2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
晴れ今日で長女の夏休みも終わり。母も全面的に仕事モード。明日からはまた息子と2人の生活が戻ってくる。それがいいのか、はたまた悪いのか、なってみなくてはわからない。しかし、次女は保育園へちゃんと行けるだろうか?ずっと休んでいたので少し心配だ。4月に育児休業に入ってから、熱が出たりすることもなく、8月まで無事終了。病気に関しては本当にここまで手がかからなかった。これからどうなることやら。後7ヶ月。一年間の育休というのも結構長いなあ~。
2003年08月31日
コメント(0)
くもり昨日は、こども3人を連れて「のいち動物公園」へ。一昨日から「行こうかな」と思っていたんだが、気温が高くものすごく暑くなりそうなので尻込みをしていた。しかし、高知新聞(地方紙)の朝刊に「のいち動物公園のマレーグマの赤ちゃんを28日から公開」という内容の記事が出ていた。土日は人出が多くなりそうなので、予定どおり行くことに。人出は少なく快適だったが、結局マレーグマの赤ちゃんは見ることが出来ず。何でだろう?子どもたちは広場で十分楽しんでいる様子だったので、「ま、いいか」ということで理由は確かめることなく帰ってきた。息子は行きの車で寝るが、30分ほど到着したため昼寝中断。当然のことながら帰りの車でも寝始め、帰り着いてからも寝続け、約3時間。ちょっと寝過ぎでないかい?しかし、大人ひとりに子ども3人(小3、年長、1才)はちょっときついなあ!以上、昨日の日記30日、本日はくもり。今日は特に何もなかったなあ。午後に3時間ほど私用で外出。その間妻に子どもたちを頼む。ちょっとリフレッシュできたかな。息子は夕食をものすごい勢いで食べた。量も普段の2倍。「おいおい大丈夫か?そんなに食べて」と思っていたら、妻が「今日の昼、煮豆だけでほとんど食べてないから」と。それで納得。おなか空いてたんだな。
2003年08月30日
コメント(0)
晴れ午前中、高知県立美術館へ遊びに行くが、行きの車中で眠ってしまった息子は、美術館についてからも1時間ほど抱かれたままで眠り続け、私としては、子どもの体温でちょっと暑かったけれど、とっても楽でした。起きてからも、昨日にように興奮して手が付けられないといったこともなく美術館での時間を無事に過ごせました。妻のちょっと遅い夏期休暇を利用して、明日から家族で大阪へ遊びに行きます。
2003年08月23日
コメント(2)
晴れ今日は牧野植物園へ。10:30から妻と長女は植物標本の仕上げ(名前付け等)。その間、私と次女そして息子は園内の散策。家族みんなで昼食を園内でとるが、息子は興奮して手が付けられない。最初の2,3分はおとなしくしていたが、それから後は裸足で園内の広場や展示室等、あちらこちらを大声を発して走り回り、昼食どころではなかった。追いかけては連れ戻し、あるいは食べ物を片手に追いかけ口に放り込む。そんな繰り返しで何とか昼食を済ませるが、その後も興奮がおさまらず走り回り、よほど疲れたと見え、帰りの車に乗るやいなや「コテン!」と眠りにつく。最近わけのわからないことをよくしゃべる。身振り手振りで何とかわからせようとしている仕草はなかなかユニークだ!
2003年08月22日
コメント(0)
晴れ今日は午前中から2時間睡眠。目覚めて昼食となるのだが、ふと見るとスティックパンをうまそうにかじっている。何を隠そうそのパンは、1週間ほど前の物で、袋の中に一本だけ残っていたのを、袋から出して少し前に私がゴミ箱に捨てた物だった。パンが古くなっているうえに、季節が季節だけになあ。そして何より生ゴミを捨ててあるゴミ箱から拾い出してきて、うまそうに食っているからビックリ!あわてて取り上げ口に入っている分を出さそうとするが、泣いて出さず。すでに飲み込んでしまっていた。きっとおいしかったんだろうな。その時は「あ~あ知らないぞ!腹が痛くなっても。まあ、腹が痛くなって、下痢をするぐらいだろう」と思っていたが、今日一日何事もなく機嫌良く過ごした。
2003年08月21日
コメント(1)
晴れ昨日はなんだかつらかったけれど、昨晩ゆっくり休んだせいか、今日は少し楽だ!今日は午後から娘の通う小学校のプール監視だ。「大丈夫かな?」「きっと大丈夫だ!」と自分に言い聞かせているところ。息子は朝早かったので、もう寝ている。追加プール監視も無事終わり、体調もまずまず。妻の話によると、今朝早く起きた息子は台所に侵入し、流し台の上に置いてあったはずの包丁を片手に持って、床においてあったカボチャに斬りつけていたらしい。このところ、手の届くところの物は何でもかんでも手を出し、届かないところ物のでも、椅子を移動させて取ろうとする。ガスコンロの点火ボタンを押したりと全く目が離せない。成長しているといえばそれまでだが・・・
2003年08月20日
コメント(0)
晴れ今日は体調が悪くダウン。熱はないんだけれど、のどから右の耳の奥あたりにかけてが痛い。機嫌の悪い一日、自分はそんなつもりはないんだけれど、きっと子どもたちは迷惑を被っていたんだろうな。
2003年08月19日
コメント(0)
晴れときどき雨今日は妻が「今日は午前中で帰ってくる予定」と言って出勤した。昼食は必要ないと言うことだったので、「1時過ぎには帰ってくるかな」と勝手に決めて帰りを待っていたが、なかなか帰ってこない。2時になっても、3時になっても。そして、4時になっても帰ってこなかった。結局、4時半近くに帰宅。「必ず帰ってくる」と約束したわけではないが、早く帰ってくると勝手に決めて、何かしら期待してしまう。そして、遅くなるほどになんだか「モヤモヤ」としたものが湧き上がってきて、「どういうこと」と思ってしまう自分が悲しい。結局自分中心に物事を考えているんだなあと。妻が育児休業中で私が仕事していたときも同じようなことがきっとあったに違いない。自分が育児休業を取ってなかったら、わからなかったことだろう。自分が当事者になってみないとわからないことはたくさんある。育児や家事をすることだけじゃなく、こんなことが見えてくるから育児休業は楽しい?今日の息子は、午前中庭で水浴び。昼食後も庭で遊んで、なかなか昼寝にならなかったが、寝てしまえばなんと1:30~4:30までの3時間睡眠(昼寝)。ちょっと寝過ぎじゃない。起きてから近所に散歩に行くが、自分で歩かず指図するばかりで、私が指図のとおりに行かなかったので機嫌悪く、散歩から帰っても外を指さし、「散歩に行け」と言う。結局やり直し散歩に出かける。
2003年08月18日
コメント(2)
雨今日は、愛媛でもらってきた梨を種崎におすそわけのため午後からドライブ。以下、そこでの会話(要約) A「やっぱり男の子は言葉が遅いねえ」 B「男やきゆうてそんなことがあるか、まわりの意識がそうさせゆうがやないかえ」 C「けんど、昔からそういうし、実際そうやか」 B「そんなことない、それはおかしい..」実際にそんな(男の言葉が遅いという)具体的なデータがあるのかどうかは知らないが、なんだか違和感を感じるなあ。
2003年08月17日
コメント(0)
今日はあいにくの曇り空で、風が少しあった。いつもなら庭でやっている行水(水遊び)は風呂でやることに。浴槽には水が10㎝程度でおぼれるほどの量ではないしろ万が一に備えて傍らで座って見物。最初は調子よく遊んでいたが、バケツ(と言っても本当に小さなものだが)に一杯の水を入れて持ち上げた途端バランスを崩して、ステンレス浴槽のためか足を滑らせこけちゃいました。その後、水の中で「じたばたじたばた」仰向け、横向け、うつ伏せ(「前向き横向き後ろ向き」という絵本があったなあ)と何度かこけたのち、やっと立ち直ったが、顔に水をかぶったり散々な目にあってびっくりしたのか大泣き。浴槽から救出してもしばらく泣いていた。やっぱり水浴びは庭がいい!?
2003年08月16日
コメント(0)
今日、妻の実家から帰ってきました。特に帰省ラッシュにかかるわけでもなく順調に。ただ途中ですごく眠くなってちょっと休憩。長女は四六時中「なぞなぞやって」「クイズやって」としつこく言い、次女は少し眠たいのかおとなしく、一番下の息子は出発から帰宅までほとんど車中で睡眠状態。本当によく寝ました。家に帰り着いてからは、いつものやんちゃ坊主になり、食事前には食卓においてあった麦茶を撒き散らかしあたり一面麦茶の海と化し、妻は大慌て。上の2人はテレビを見て言うこと聞かず、私は2階でPCをつついていたので、食事時に娘2人と私は妻に頭を下げて「ゴメンナサイ!」しかし、本当に手が付けられないというか、目が離せない!これから先が思いやられるぞ。
2003年08月15日
コメント(0)
晴れのちくもり今日も「よさこい」見物。昼から出て4時ぐらいまで、競演(演舞)場を3カ所ほどまわる。途中、次女が「のどが渇いた」というのでペットボトルの飲み物を購入する。息子も分けてもらって飲むが、ちょっとボトルが傾きすぎて顔にかかりびっくりして目を白黒。滑稽な顔をしていた。3時頃おやつ代わりに友人の経営するたこ焼き屋に入る。そこでコップに入った氷をたくさん食べて復活(少し疲れて動きが鈍っていた様子だったが)する。ほんとに氷が好きだなあ。
2003年08月11日
コメント(0)
概ね晴れ今日は朝から長女は「よさこい」。息子も一緒に見物にいくが、指を差してもどこにいるかわからない様子。私の姪も踊っていたが、目の前(ほんの50cm先)を通過したが気づかず。地方車の大音響に圧倒されていた感じだ。時間の経過とともに慣れてきて、すごくハイな状態になって、肩車した父の頭上ではねまわるように身体を動かし、まるで踊っているようだった。将来はよさこいをおどるのかなあ。家に帰り着くと10時。普段より遅い就寝のためか、あるいは興奮のため疲れていたのか、すぐに寝た様子。
2003年08月10日
コメント(7)
台風一過 晴天 暑い!今日は家族みんな在宅。妻は昨日出来ていなかった洗濯。私は昨日台風に備えてロープやおもしで固定したりしていたものを解放し、家の外回りを清掃し、日常に戻す。姉2人は少しは手伝いもしてくれた。ひとり残されたSは水で遊んだり、道路をふらふらと歩いたり。夕方には母に連れられて、近所の子どもと遊ぶ。最近、「○○オールレーズン」がいたく気に入っている様子。食事前には必ず持ってきて「食べさせろ」と言わんばかりに声を上げる。「もうすぐごはんだから」といって取り上げると、買い置きしているもう一つの袋を取り出し、おまけに菓子を入れる食器まで持ちだし、片手に菓子、もう片方の手に器を持ち、「ここに入れろ」とばかりに要求をする。滑稽で笑ってしまう。その姿に負けて、ひとつだけ取り出し器に入れてやると満面の笑顔でおいしそうに食べていた。明日から長女は「よさこい鳴子踊り」へ初参加!
2003年08月09日
コメント(0)
今日は台風だ!いつになったら通り過ぎてしまうんだろう。午前中は台風を迎え撃つ準備。外に行けないので、子どもたちには大変だったと思うが、子どもたちは3人でよく遊んでくれたので助かった。
2003年08月08日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

