全53件 (53件中 1-50件目)
![]()
第9回の視聴率は、前回の22.3%より下がって、21.0%(関東地区)でした。津波情報の日本地図が目障りだったので、土曜の再放送を録画して見ようと思った人もいたかもしれません。これは関東地区の視聴率ですが、津波の来た地方では、避難していてドラマどころじゃない地方もあったことでしょう。大きな被害が出なくて良かったです。* * *津波情報の日本地図、邪魔!どこの局も出していますが、上部のテロップだけでいいと思うんですが・・・ 龍馬は、2年4ケ月ぶりに江戸に戻って来ました。佐那さんは、料理やお茶やお花など習って、龍馬を今か今かと待っていたようです。兄の重太郎、面白すぎ♪重太郎「僕は君が好きだ」龍馬は驚きました。急にそんなこと言われたら、皆、誤解しますよね。人柄が好きなのだそうです。重太郎「僕だけではないぞ。妹もだ。 佐那のこと、どう思ってる?」龍馬「尊敬しております」どうやら龍馬は、佐那に特別な愛情はないみたいです。佐那の手料理を食べて、龍馬はこれならどこへ嫁いでも問題ないと褒めました。でも、佐那に「私は家柄は気にしません」などと、言い寄られそうになって逃げ帰ってしまいました。 龍馬「困ったことになってしもうた。 どうしたらええがじゃ」どうやら加尾が本命のようです。加尾より、佐那の方が可愛いのに・・・ でも、加尾の兄、収二郎には、「土佐に戻っても、もう妹に近づくな!妹はあいつに相応しい家に嫁がせるに」と言われてしまいました。もう加尾のことは諦めればいいのに。 武市さんを中心に、江戸でいろいろな藩の人を集めて、会合がありました。龍馬も誘われて、参加しました。その会合には、桂小五郎もいました。皆、幕府を動かすとか大きいことを言っていて、龍馬は驚きました。 そして、山本琢磨が、棚村にそそのかされて、商人の佐州屋が落とした舶来品の懐中時計を売ってお金に換えようとして、ばれてしまいました。上士から盗品を換金しようとしたと言われ、武市に処分を任せると言われました。武市は、琢磨に切腹を命じました。岡田以蔵など一部の人は、厳しすぎると反発しましたが、決心は揺らぎません。困った以蔵は、龍馬に知らせました。 龍馬は、驚いて、佐州屋に許して欲しいと頼みに行きました。佐州屋は切腹になると聞いて驚き、許してくれました。 でも武市は許さず、翌朝の切腹の予定を変えませんでした。夜のうちに、両親へ手紙を書くよう言いました。泣きながら手紙を書いている時、龍馬が来て、琢磨を逃がし、お金まで渡しました。龍馬は優しいですね♪ 琢磨が逃げてしまったので、上士から武市が代わりに処分され、土佐に帰ることになりました。帰る準備をしながら、武市は龍馬におまえが逃がしたのだろうと言いました。そして、もう自分の邪魔をするなと言いました。攘夷という大事な仕事があるので、目先のことに関わっていられないと・・・ 龍馬「琢磨の命が目先のことでしょうか? そんなのは鬼ぜよ!」 武市「鬼になってこそ、大きいことが成し遂げられるがじゃ」 武市さん、なんだか、テロリストみたいに内部にも厳しくなってきましたね。これじゃあ、武市さんも命狙われてもおかしくないですね。 龍馬に逃がしてもらった琢磨は、流浪の末、函館でニコライ神父と出会い、刀を捨てて、日本人初の司祭となったそうです。龍馬に救ってもらって良かったですね。生きていれば、人生、何があるか分かりませんね。 そして、奉行所の門に落書きして牢に入れられてしまった弥太郎は、牢内で一人の老人と出会いました。その人は、200両盗んだと言われてここに入れられてしまったそうです。老人「10両で買うた物を200両で売ろうとしただけじゃ」弥太郎「10両で買うた物を200両で売ったら、立派な詐欺じゃ」老人「おぬしも分からんか。 例えば、ここに饅頭があったとするの。 満腹の者にとっては1文の値打ちしかない。 腹を減らしちゅう者は10文を出しても欲しいと思う。 わしはそいつに10文でその饅頭を売る。 商売ゆうもんはそういうもんじゃ」 これは、弥太郎にとっては、目からウロコだったようです。弥太郎「わしは今まで学問で身を立てることばっかり考えちょったぜよ。 けんど、商売は違うがじゃ。 物の価値ゆうもんは、人それぞれ。 自分の才覚次第でどうにでもなるがぜよ。 商売か・・・」 弥太郎、商売に関心を持ち始めたようです。これが三菱財閥を開く礎となるんですね。まるで、岩窟王みたいでした。ここから弥太郎の商人としてのドラマが始まるのでしょう。早く牢から出られるといいですね。 次回は「引きさかれた愛」。公式HPの香川さんのお勧めシーンは、龍馬の加尾へのプロポーズとのことですが、加尾はちょっとね・・・弥太郎が牢から出て、吉田東洋に取り立てられて、劇的に綺麗になるそうです♪綺麗になった弥太郎が楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% 『龍馬伝』公式HP 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 第5回第6回 第7回 第8回 NHK大河 龍馬伝 前編NHK大河ドラマ 龍馬伝 オリジナル・サウンドトラック Vol.1 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月28日
コメント(10)

今日(2/28)、フィギュアスケートのエキシビジョンがありますね。楽しみです♪ 女子団体パシュート、決勝戦、惜しかったですね。てっきり日本が勝ったかと思いました。ゴール地点が違うので、どっちが勝ったか分かりにくいですね。中盤まで日本が1秒以上差をつけて勝っていましたが、後半、猛烈に追い上げられ、0.02秒差で、ドイツに負けてしまいました。0.02秒差なんて、同時みたいなものですね。 恥ずかしながら、こんな競技があったなんて今まで知りませんでした。前回のトリノオリンピックから採用された種目だそうです。これを機会にメジャーになって、この競技をやる人が増えるといいですね。 スピードスケートでは、日本で初めての銀メダルだそうです♪おめでとうございます! 【niftyニュースより】 (2月28日(日)7時24分配信 読売新聞)100分の2秒差、日本「銀」...女子追い抜きバンクーバー五輪第16日の27日(日本時間28日)、スピードスケート女子団体追い抜きで日本が0秒02差でドイツに敗れ、惜しくも銀メダルとなった。ただスピードスケートでの日本女子の銀メダルは史上初めて。 [フォト]日本、チームワークでつかんだ「銀」 田畑真紀(35)、穂積雅子(23)=ともにダイチ、小平奈緒(23)=相沢病院、高木美帆(15)=北海道・札内中=の4人のメンバーのうち、田畑、穂積、小平の3人で臨んだ日本は、まず準決勝でポーランドに完勝。この時点で銀メダル以上を確定させたが、決勝で終盤に追い上げたドイツに敗れた。 スピードスケート女子団体追い抜きは前回のトリノ五輪から採用された種目。今季ワールドカップ(W杯)のランキングでは、4強に残ったチームの中で日本の3位が最高だった。優勝候補筆頭のカナダと強豪のロシアが前日の準々決勝で敗退。そんな中、抜群のチームワークを誇る日本が、頂点へあと一歩のところまで迫った。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月28日
コメント(0)

南米チリ中部で、昨日発生したM8.8の巨大地震の影響で、日本各地の沿岸に大津波警報が出たそうです。それによると最大3mにも及ぶ所があるとか!すごく大きいですね。海岸沿いにおられる方、お住まいの方、念のために自分の地方は大丈夫かご確認ください。気象庁によると、3メートルの大津波が到達しそうなのは青森県の太平洋沿岸から岩手県・宮城県の太平洋沿岸で、午後1時半頃前後だそうです。その他の地方もご確認ください。 それにしても、最近、世界で大地震、多いですね。不気味です。。。 【Yahooニュースより】 (2月28日9時37分配信 毎日新聞)大津波・津波警報 三陸沿岸など 午後、最大3メートル南米チリ中部で27日午前3時34分(日本時間同日午後3時34分)ごろ、マグニチュード(M)8.8の地震が発生したのに伴い、気象庁は28日、日本の太平洋沿岸などに同日午後、1~3メートルの津波が到達するとして、青森、岩手、宮城の太平洋側に大津波警報、北海道から沖縄にかけての広い範囲に津波警報を発令した。気象庁は「大変危険な状況で、到達予想時刻よりも早く来ることもあるので、到達予想時刻から30分程度余裕をみて高台などに避難し、海岸に近づかないように」と厳重な警戒を呼びかけている。【写真特集】チリでM8.8の大地震 気象庁によると、3メートルの津波が到達しそうなのは青森県から宮城県の太平洋沿岸。各地の予想到達時刻は伊豆諸島、小笠原諸島、北海道太平洋沿岸で午後1時▽東北の太平洋沿岸、関東で午後1時半▽東海地方で午後2時▽近畿、四国の太平洋沿岸、薩南諸島、沖縄で午後2時半▽九州東部午後3時▽九州西部午後3時半▽瀬戸内海沿岸午後4時--など。 ハワイで予想以上の津波が観測されたことや、M8.8で計算したところ、予想よりも大きな津波になるとして、93年の北海道南西沖地震以来の大津波警報発令を決めた。 【Yahoo天気予報】各地の詳細が載っています。2m、1mの所も多数あるので、Yahoo天気予報で、ご確認ください。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月28日
コメント(0)
![]()
第7回の視聴率は、前回の10.9%より下がって、8.9%でした。残念です。。。尚、3月6日は『NHKのど自慢チャンピオン大会』放送のため休止だそうです。* * * 「むすめふさほせ」と決まり字の説明は、フライングで前回のレビューで説明してしまいました。由良は、長屋を出て行ってしまいましたが、河原でおそめさんが見かけました。娘に関わるなと話しているうちに、由良が倒れてしまいました。余程、おなかがすいていたようです。結局、おそめさんが家に由良を連れて帰り、食事をさせてあげました。こいは大喜びでした。でも、由良は食事をしてすぐに出て行きました。こいは行くあてがないのではと心配し、おはな先生の家に内緒で連れて行きました。おはな先生が出かけている間、こいが留守を預かっているそうです。 おはな先生が一大決心をして会いに行った初恋のお相手、畠田雅道様は、昨年、亡くなられていました。折角、お屋敷まで行ったのに、残念でした。お屋敷の門の前でどうしようか迷っている時、丁度、雅道様の奥様が来て、中に入れてくれ、話をしました。奥様が医者の不養生と言っていたので、きっと病死だったのでしょう。漢方医だったのに、蘭方の医学も学ぼうとしていたそうです。おはな先生のことも奥様は聞いていたようでした。 おはな様と自分は同じ月を見ている。学問という月を。同じ月を見ている限り、いつかきっと人生が交わるだろうと・・・ 彼は、そう話していたそうです。おはな先生はそれを聞いて、泣きました。 おはな先生は、すぐに帰ってくるのでしょうか?先生が戻って来たら、由良は行き場がまた困りますね。 由良を亡き者にしようとしている門田は、百敷屋の主人、徳兵衛から、由良と親しくしているこいのことを聞きました。こいが、かるた大会の日本橋の本戦に出ることを聞きました。そして、以前、はなから自分の弟子だと、こいを紹介されたことを思い出しました。おそめさんが心配していたように、こいも巻き込まれて危なくなってしまうかも? こいは、たこを子供達に作ってあげていた由良とのやりとりで、「むすめふさほせ」の謎が分かりました。最初の1字だけで、句が限定できる札です。決まり字のことも分かりました。最初が「い」で始まる物は3枚。「う」で始まるのは2枚。「う」は、「うら」か「うか」しかないので、最初の2字を聞けば、札が特定できます。そこまで読まれればその札だと確定できるという部分のことを"決まり字"と言います。それに気づいたので、日本橋での本戦も勝ち抜けるかも? 「むすめふさほせ」に気づいても、「むすめしあわせ」とはいかないようです。とナレーションが綺麗に締めくくりました。由良とこいを狙う門田の動向が心配です。。。 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]10.9% [2回]11.8% [3回]11.6% [4回]8.8%[5回]6.9% [6回]10.9% [7回]8.9% 【第7話粗筋】 (公式HPより)由良が長屋から姿を消した。行く宛てもなく歩いている由良を見かねたそめは、ただみ屋に連れてくる。人情に篤いところを見せたそめだったが、こいと由良を前に、これ以上関わりを持たないよう二人に釘を刺すことも忘れなかった。しかし、納得できないこいはついに由良を...。そしていよいよ、日本橋での本戦が近づいてきた。 【第7回に登場した百人一首】 (公式HP)意味は、公式HPの説明をご覧下さい。今はただ 思ひ絶えなむとばかりを人づてならで 言ふよしもがな作者 左京大夫道雅(さきょうのだいぶみちまさ) 奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の声聞くときぞ 秋は悲しき作者 猿丸太夫(さるまるたいふ) 花の色は 移りにけりな いたづらに我が身世にふる ながめせしまに作者 小野小町(おののこまち) これやこの 行くも帰るも 別れては知るも知らぬも 逢坂の関作者 蝉丸(せみまる) 第1回レビュー 第4回レビュー 第6回レビュー 初音 / また逢いたい 【CD Maxi】■送料無料■河野伸 CD【土曜時代劇 咲くやこの花 オリジナルサウンドトラック】10/2/24発売超現代語訳 百人一首 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月27日
コメント(0)
![]()
森光子さんがライフワークのように主演を務めてきた舞台『放浪記』の次回公演(5・6月、東京・シアタークリエ)が中止になったそうです。森さんの体調を考慮したとのことですが、病気ではないとの発表で、よく分かりません。増田専務によると、森さんは公演前に定例の健康診断を受け、先週18日にその結果が判明。健康に支障はないものの、4時間という長時間の舞台を務めるのは厳しいと主治医ら4名の医師団が判断し、所属事務所や製作サイドを含めた協議の末、森さんには21日夜にマネージャーから公演中止を伝えたそうです。このタイミングだと、健康診断の結果がよくなかったように感じるんですが・・・発表しにくい病気なのでしょうか?例えば、アルツハイマーとか・・・それとも、若い頃、克服された結核が再発?勝手に、そんな推測をしてはいけませんね。もう89歳なので、年齢的にもう長いのは大変なのかも? とにかく、これまで2017回続けてこられた『放浪記』は、とりあえず、記録がストップですね。来年、帝国劇場が100周年を迎えるそうなので、その記念公演で、少しでもやれるといいですね。あと5回やって2022回とか、3回やって2020回・・・切りがよくて、覚え易い数字でしょ? 私は一度も『放浪記』を見たことはありません。でも、日本の代表的な舞台なので、このまま終わってしまうことは寂しいです。ぜひ元気になって、舞台に戻ってください♪ 【Yahooニュースより】 (2月26日18時15分配信 オリコン)舞台『放浪記』公演中止を受け、主催・東宝が緊急会見女優・森光子が長年にわたり主演を務める舞台『放浪記』の次回公演(5・6月、東京・シアタークリエ)が、森の体調を考慮し中止となったことを受け、主催する東宝の増田憲義専務が26日、都内で会見を行い詳細や今後について説明した。増田専務によると、森は公演前に定例の健康診断を受け、先週18日にその結果が判明。健康に支障はないものの、4時間という長時間の舞台を務めるのは厳しいと主治医ら4名の医師団が判断し、所属事務所や製作サイドを含めた協議の末、森には21日夜にマネージャーから公演中止を伝えたという。その際、森は「まわりの人がこんなに配慮してくださって嬉しい」と語っていたようだが、公演中止決定から発表までに時間がかかった点には、落ち込んでいる森への配慮とした。【写真】昨年5月、国民栄誉賞を受賞し「引退なんかいたしません」と語った森光子の会見の模様 増田専務は「本来ならここに(森本人を)同席させる考えもあったが、やはり人生を懸けてきた舞台の中止。悲しい気持ちでしょうし、そのお顔を皆様に見せるのはしのびないという判断で(単独会見に)なりました」と説明した。また、戦後すぐに結核を患った森は、通常2つある肺のうち1つが無い状態で心臓など身体への負担も通常の倍となることを強調。その上で「(舞台を)これまで2017回やり遂げられた彼女の頑張りに拍手を送ってあげてください」と語った。 報道陣からは、森の健康状態や今後の舞台への出演、および2か月にわたる長期公演が現時点で"白紙状態"になっていることもあり、その後の対応についての質問が殺到した。あくまでも、現在の健康状態では"長丁場の舞台は厳しい"という判断であり「数日後には雑誌のインタビュー取材のお仕事もされます」。また上演時間短縮や代役の起用、期間縮小での運営などについては「そういう考えや公演はございません」とし、会場だったシアタークリエのスケジュールについては「(どう埋めるのかは)これから考えます」と話すにとどめた。森の"舞台復帰"には来年、帝国劇場が100周年を迎えることもあり「できれば(そのタイミングには)板の上に立って欲しいですね」と語った。 約60名ほどの報道陣が集まった会場では、森が関係者に直筆で送った後にワープロ打ちされた手紙が配られた。そこには「役者にとりまして、舞台をお休みするということは、これにまさる苦しみはございません...」などと、苦渋の決断に至った心境や、関係者、ファンに対してのお詫びが書き綴られていた。 森光子さんのコメント 【送料無料選択可!】人生革命 / 森光子放浪記 DVD-BOX/森光子[DVD]【返品種別A】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月27日
コメント(7)

残念ながら、浅田真央ちゃんは銀メダルでした。でも、プレッシャーの中、ちゃんと銀を取ってくれたんだから、大したものですね♪銀メダル、おめでとうございます♪ <女子フィギュア結果>1位 キム・ヨナ(韓国)228.562位 浅田真央(日本)205.503位 ジョアニー・ロシェット(カナダ)202.644位 長洲未来(米国)190.155位 安藤美姫(日本)188.866位 ラウラ・レピスト(フィンランド)187.977位 レイチェル・フラット(米国)182.498位 鈴木明子(日本)181.44 真央ちゃんは、キム・ヨナが完璧な演技をした直後の順番だったから、緊張してしまったのかもしれませんね。キムは、歴代女子世界最高得点の228.56点で、真央ちゃんが登場する前、会場は大盛り上がりでした。それでも真央ちゃん、前半はよくてトリプルアクセル、2回も決めました。でも、後半、細かいミスをいくつか重ねてしまいました。解説の人は、こんなところでミスする浅田選手は見たことがないと言っていました。やっぱりプレッシャーかなあ。。。完敗と言った感じでした。自己最高得点らしいですが、真央ちゃん自身も悔しそうに泣いていました。折角、トリプルアクセル、オリンピックの女子フィギュアで初めて、2回、SPも合わせると3回も飛んだのにね。キムの方は、今の採点システムをうまく利用して高得点を得たそうです。真央ちゃん、その悔しさで、次のオリンピックも頑張ってください! 3位はロシェットでした。安藤美姫選手は、ショートプログラムで点差が開いてしまったのが、響いてしまったようです。安藤選手は、5位でした。惜しかったですね。私的には、ロシェットや長洲未来選手より良かったと思うんですが、残念です。特に、ロシェットは地元の選手だし、数日前、お母さんが亡くなったそうなので、少し贔屓目だったかも?ロシェットの声援はすごかったです。 鈴木明子選手は、8位でした。素晴らしい演技でした♪8位入賞、おめでとうございます♪ 3人とも入賞、素晴らしいです! それにしてもNHK、淡々と放送するもんだから、10時からずっとテレビつけてたのに、鈴木選手がやっているのに、最初、気づきませんでした。会場の声援が大きかったので、誰だろうと思って見たら、鈴木選手でした。アナウンサー、日本選手が登場したら、もっと盛り上げて欲しいものです!民放だと盛大に盛り上げてくれるのに。その後は気をつけてみたので、安藤選手、キム、真央ちゃんと繋がるところはきっちり見ました。これから何度も録画を放送するでしょう。私も何度も見たいと思います♪(笑) 皆さん、ご苦労さまでした!おめでとうございました♪ 【Yahooスポーツより】 (毎日新聞 2/26 13:55 )五輪フィギュア 浅田が銀メダル、安藤5位 ヨナ優勝バンクーバー冬季五輪第14日の25日(日本時間26日)、フィギュアスケート女子のフリーが行われ、浅田真央(19)=中京大=が合計205.50点で銀メダルを獲得した。浅田は五輪ショートプログラム(SP)史上初のトリプルアクセルで2位につけていたが、フリーでは2度のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に成功したものの、3回転ジャンプが乱れた。SPで首位に立った金妍児(キムヨナ)(19)=韓国=は歴代女子世界最高得点の228.56点で金メダルを手にした。 SP3位のジョアニー・ロシェット(24)=カナダ=は202.64点で3位、同4位の安藤美姫(22)=トヨタ自動車=は188.86点で5位、同11位の鈴木明子(24)=邦和スポーツランド=は181.44点で8位だった。 今大会の日本勢のメダルは、スピードスケート男子五百メートル2位の長島圭一郎(27)、3位の加藤条治(25)=ともに日本電産サンキョー、フィギュアスケート男子3位の高橋大輔(23)=関大大学院=に続いて4個目。日本女子フィギュアでは92年アルベールビル五輪で伊藤みどりが銀メダル、06年トリノ五輪で荒川静香が金メダルを獲得したのに続いて3個目となった。 浅田真央公式写真集『MAO』【送料無料】ピアノミニアルバム 仮面舞踏会/前奏曲「鐘」/カプリース ヤマハミュージックメディア 浅田真央 プログラム曲 ピアノ曲集浅田真央をはじめとした、今注目されているフィギュアスケート選手の曲目をCD2枚に全32曲収録!!【バンクーバ五輪開催記念】フィギュアスケート・クラシックCD全32曲(CD2枚組) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月26日
コメント(6)

オリンピック圧倒!『龍馬伝』復活!『ウェルかめ』『風の谷のナウシカ』高視聴率♪ 追悼『はぐれ刑事』高視聴率!寸評と視聴率ベスト30 (2/15~2/21)順位番組名局月日視聴率(%)1世界の果てまでイッテQ!日本2.2122.62龍馬伝NHK2.2122.32サザエさんフジ2.2121.74ニュース&オリンピック(12:12)NHK2.1721.35NHKニュース7NHK2.2020.85行列のできる法律相談所日本2.2120.87オリンピック・フィギュアスケート男子ショートNHK2.1720.68笑点日本2.2119.99ニュース・気象情報NHK2.2119.710ザ!鉄腕!DASH!!日本2.2119.311ザ!世界仰天ニュース日本2.1719.212NHKニュースおはよう日本&オリンピックNHK2.2118.113首都圏ニュース・気象情報NHK2.1617.714オリンピック・スノーボード男子ハーフパイプ決勝NHK2.1917.514(映)風の谷のナウシカ日本2.1917.516オリンピック・スピードスケート男子500メートルNHK2.1617.017情報7daysニュースキャスターTBS2.2016.918秘密のケンミンSHOW日本2.1816.819カスペ!志村けんのだいじょうぶだぁSPフジ2.1616.620クイズ!ヘキサゴン2フジ2.1716.520ぐるぐるナインティナイン日本2.1816.522オリンピック・スノーボード男子ハーフパイプ予選NHK2.1816.423オリンピック・フィギュアスケート男子フリー日本2.1916.324報道ステーション朝日2.1616.224世界一受けたい授業日本2.2016.226ウェルかめNHK2.2016.126オリンピック・カーリング女子予選「日本×イギリス」NHK2.2016.128相棒朝日2.1715.828オリンピック・スピードスケート女子1000メートルNHK2.1915.828はぐれ刑事純情派・最終回SP朝日2.2115.8※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 この週もオリンピック関連番組が多かったです。明日、注目の女子フィギュアのフリーをやります。真央ちゃん、安藤さん、鈴木さんの演技が楽しみです♪ 『龍馬伝』、前週、20.2%で、20%を切ってしまわないか心配しましたが、22.3%と戻しました。良かったです♪ 『風の谷のナウシカ』、昔の映画ですが、視聴率、高かったです。宮崎アニメは人気がありますね♪ 2月17日に藤田まことさんが亡くなられました。その追悼番組を相次いで放送しています。その中で、『はぐれ刑事純情派・最終回SP』が15.8%で、ランクインしました。昼も毎日、『はぐれ刑事純情派』を再放送しています。27日(土)には、『京都殺人案内32 京友禅に染めこむ殺意の虹』を放送します。これは、昨年10月に撮影が行われた新作で、シリーズ32作めで、シリーズ最終作となるそうです。 『ウェルかめ』、久々に16%台に乗りました♪20日(土)がこの週の最高で、16.1%でした。内容は、ゾメキトキメキ編集社が解散してしまいました。第2週の20.6%(台風が来た日)に継ぐ2番目の高視聴率でした。初回は、16.0%でした。 尚、今年秋からの連続テレビ小説『てっぱん』(9月27日スタート、月曜~土曜午前8時)のヒロイン、女優で元「SweetS」の瀧本美織さん(18)に決まったそうです。詳細は、こちらです。 寸評と視聴率ベスト30(2/8~2/14) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月25日
コメント(2)

今年秋からの連続テレビ小説『てっぱん』(9月27日スタート、月曜~土曜午前8時)のヒロイン、女優で元「SweetS」の瀧本美織(たきもと みおり)さん(18)に決まったそうです。 昨日(2/24)、発表されました。1424人の応募者からオーディションで選ばれたそうです。彼女は、映画『彼岸島』『食堂かたつむり』に出演していますが、テレビドラマは初めてだそうです。朝ドラは見たことがないので、朝ドラのDVDを全部見るそうです。本当かな?(参照ニュース:niftyニュース(日刊スポーツ2/25、時事通信2/24)) 『てっぱん』のドラマ内容は、お好み焼き店を舞台に、ヒロインが初めて会う大阪の祖母と互いに反発したり、認め合う姿を描くそうです。 瀧本美織さんが以前、所属していたSweetS(スイーツ)は、2003年8月デビューの5人組の女性ヴォーカルダンスユニット。一時期、2人が休業して3人で活動。その後、5人に戻りましたが、2006年6月11日、ラストシングルのリリースイベントをもって解散となったそうです。 瀧本美織さんのオフィシャルブログ「みーちゃんねる!!」はこちらです♪2月25日の所に、朝ドラに選ばれた感想や周りの反応も載っています。 * * *以前、お伝えした通り、春の朝ドラ『ゲゲゲの女房』(3月29日(月)スタート)から朝8時からに時間変更になります。最近、NHKで、松下奈緒さんが時々宣伝してますね。松下奈緒さんが朝ドラヒロインなんて、ちょっと似合わない気もするんですが・・・先入観で見ては駄目ですね。『ゲゲゲの女房』も楽しみです♪ 瀧本美織さん【CD】Color of tears(DVD付)/SweetS スイーツ【送料無料】食堂かたつむり オリジナル・サウンドトラック 【CD】 2010年06月09日発売彼岸島(通常版) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月25日
コメント(2)
![]()
第17話の視聴率は、前回の15.8%より上がって、17.2%でした♪いつもの高視聴率に戻って、良かったです♪* * *今回は、すっかり騙されてしまいました♪隣の人質にされた夫婦が小心者の犯人3人より、もっと大物のワルだったなんて・・・留守だと思って強盗に入った3人組は、その家にいた夫婦を人質にしました。でも、うまく言いくるめられて、結局、縛っていた縄を外し、逆に、捕まって、穴に入れられてしまいました。小ワルで残酷になれない3人で、可愛かったです♪ その上、右京さんが9年前に発生した現金輸送車襲撃事件の遺留品を名和田家に返しに行ったその名和田さんが9年前の事件の共犯者でした。まさか、あの人まで犯人だったなんて。隣の人質にされた夫婦は夫婦ではなく、男は9年前の現金輸送車襲撃事件の犯人でした。女は愛人でした。襲撃された現金輸送車の運転手だった名和田は、彼の共犯者だったので、嘘の証言で似顔絵を作成。そのため、今まで犯人が捕まりませんでした。よく見抜きましたね。いつもながら、右京さんの推理は抜群でした。 名和田の家の床下に9年前盗んだ3億円が隠してありました。時効まであと1年。時効までそこに隠しておく予定だったんですが、夫婦のふりをした2人が奪おうとして隣へ引っ越してきたのでした。その女がヤクザの女だったのに彼と仲良くなり、彼は金で解決する約束をして、急にお金が必要になったのでした。分け前の1億5千万では自分の手元に残らないので、ついでに、全額自分達の物にしようと・・・ 3億円という言葉を聞きかじった工事の作業員が、仲間と3人で、そのお金を盗もうとしたのですが・・・お金隠されてた家、隣だし・・・いくら穴掘りの専門家でも、隣まで穴を掘って行くのは大変そう・・・5年前、実際にトンネルを掘って、72億円位盗んだ事件がブラジルであったそうです。過去の窃盗事件の最高額。でも、それは人数もとても多くて22名・・・いつもながら右京さん、博識でした♪彼らは、最後、自分達が掘った穴に閉じ込められていました。生き埋めにされるところでしたから、右京さんが解決してくれて良かったですね♪ 3億円なので、昔の時効になった3億円事件を思い出しました。あの犯人、死んだとかいろいろ説がありましたが、どうなったのでしょうね? 右京さんのホームセキュリティのセールスマンのふりもお見事でした。神戸尊も右京さんからいろいろ言いつけられて、よく調べてくれました。今回は、とても面白かったです♪ でも、神戸は右京さんに携帯電話で指示されてばかりで、殆どパシリ状態でした。2人が、殆ど行動を共にしないで別撮りなんて、スケジュールが合わないとか何かあったんでしょうか?次回の予告みたいに、水谷さんが風邪だったりして? 尚、番組最後で紹介した通り、公式HPで、“小説「相棒 season6 下」を30名様にプレゼント!”という企画があります。応募締め切りは、3/2(火)24:00まで。応募は、こちら(公式HP)です。相棒(season 6 下) 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]19.4% [2話]16.6% [3話]18.9% [4話]17.8%[5話]17.6% [6話]18.0% [7話]16.1% [8話]18.0% [9話]18.5%[10話(元日SP)]17.8% [11話]15.7% [12話]17.2% [13話]17.1%[14話]17.5% [15話]17.8% [16話]15.8% [17話]17.2% 【第17話粗筋】 (公式HPより)9年前に発生した現金輸送車襲撃事件の遺留品を名和田家に返しに行った右京(水谷豊)。当時、名和田は輸送車の運転手。彼の証言で似顔絵も作成したが、事件は未解決のまま。帰り際に隣家の庭に右京がふと目をやると窓ガラスが割れている。隣人と思われる男に注意すると部屋の模様替えをしていたら家具が当たったのだという。その言葉に不審を抱いた右京は尊(及川光博)と連絡を取りつつ、名和田の家で隣家を観察することに。さらに右京が隣人を訪れるたびに別の人物が応対し...。一体、隣家で何が起きているのか? 些細な異変から焙り出される意外な事実とは!? ゲスト:小倉一郎 金井勇太 三宅弘城 松本実脚本:徳永富彦監督:東伸児 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません 12話 13話 14話15話 16話 相棒 Season8 オリジナル・サウンドトラック【送料無料】相棒 season7 DVD-BOX I 【DVD】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月24日
コメント(4)

第24回日本ゴールドディスク大賞、嵐が「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」の邦楽部門に選ばれたそうです。やったね♪その上、シングル部門など、史上初の10冠を達成したそうです!すごいですね!全部で何部門あるのでしょうね? レコード大賞など、いろいろな賞がありますが、ゴールドディスク大賞が一番、透明性が高くて、信頼性がありますよね。純粋に売り上げ額で決まるので。おめでとうございます♪ 尚、「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」の洋楽部門は「ザ・ビートルズ」だったそうです。う~ん。時期が時期なら、マイケルになったかもしれないですよね。アルバム洋楽部門で、マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」が選ばれたそうです。私は、「THIS IS IT」、ブルーレイ、買いました(まだ届いてないですが)これらDVDとブルーレイは、今年1月27日発売だったから入ってないですね。 ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー邦楽部門は、ヒップホップデュオ「ヒルクライム」、同洋楽部門は、米歌手のレディー・ガガが選ばれたそうです。ヒルクライムとレディー・ガガですか。さすがに、私でも知っていますからね。皆さん、おめでとうございます♪ 【Yahooニュースより】 (2月24日13時24分配信 毎日新聞)<日本ゴールドディスク大賞>「嵐」史上初の10冠 相葉雅紀「夢じゃないですよね」と感激CDやDVDなどの売り上げで選ばれる「第24回日本ゴールドディスク大賞」(日本レコード協会主催)の授賞式が24日あり、アーティスト・オブ・ザ・イヤー邦楽部門はアイドルグループ「嵐」が初受賞。嵐はシングル部門など史上初の10冠を達成した。メンバーの大野智さんは「会場に来られなかった2人(二宮和也さん、桜井翔さん)にもトロフィーを見せたい。喜んでくれると思う」と話し、相葉雅紀さんは10冠に「光栄なこと、夢じゃないですよね」と驚いていた。松本潤さんは「(洋楽部門受賞の)ビートルズは大好きなので光栄。トロフィーが重かった」と語った。 「嵐」は、09年に発売した初のベストアルバム「All the BEST! 1999-2009」でアルバム邦楽部門で1位。シングル売り上げでは、「Believe/曇りのち、快晴」でシングル邦楽部門を獲得、「マイガール」、「Everthing」など上位5作中4作を独占した。アルバムの総売り上げは177万1369枚、シングルが244万515枚、音楽配信は306万8025ダウンロードを記録。ビデオは113万7092本を売り上げた。 アーティスト・オブ・ザ・イヤー洋楽部門は61万9955枚を売り上げた「ビートルズ」で、アルバム洋楽部門は09年6月に急死した米歌手のマイケル・ジャクソンさんの「THIS IS IT」。ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー邦楽部門は、09年の「日本レコード大賞」で新人賞を受賞した男性ヒップホップデュオ「ヒルクライム」、同洋楽部門は米歌手のレディー・ガガさんが選ばれた。「ザ・ベスト・演歌/歌謡曲アーティスト」氷川きよし▽「ソング・オブ・イヤー邦楽」GReeeeN、「同洋楽」バックストリート・ボーイズ▽「クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー」サラ・ブライトマン▽「ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー」ノラ・ジョーンズ▽「ザ・ベスト・ミュージック・ビデオ邦楽」嵐、EXILE、「同洋楽」東方神起▽「純邦楽・アルバム・オブ・ザ・イヤー」東儀秀樹▽「特別賞」AKB48 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月24日
コメント(0)
![]()
(14:40追加)真央ちゃん、完璧な演技で素晴らしかったです♪オリンピック女子フィギュアSPで、初めてトリプルアクセルを決めました♪安藤選手、ちょっと残念でした。順番が最後だったので、緊張してしまったのかもしれませんね。冒頭コンビネーションの2番目の3回転を回転不足としてダウングレードの判定をされてしまったようです。得点64.76で、70点台に乗りませんでした。ちょっと厳しい感じになってしまいましたね。でも、まだまだ挽回できる差ですね。明後日、フリーの演技があります。2人表彰台に乗れるよう、頑張ってください♪ SP上位と日本選手得点1位 キム・ヨナ 78.50 (韓国)2位 浅田真央 73.78 (日本)3位 ロシェット 71.36 (カナダ)4位 安藤美姫 64.76 (日本) ~6位 長州未来 63.76 (米国)11位鈴木明子 61.02 (日本) * * *(13:30追加)浅田真央ちゃん、完璧な演技でした♪オリンピック女子フィギュアSPで初めてトリプルアクセルを決めました♪でも、その直後のキム・ヨナ、この演技を見て動じることなく、更に完璧な演技をしました。その後の鈴木明子選手は、少し緊張してしまったようで、回転の後、手をついてしまいました。キム・ヨナの完璧な演技の後じゃ、仕方ないですね。素人の私から見ても、キム・ヨナ、素晴らしかったです。安藤選手はまだです。最後で緊張するでしょうけれど、頑張ってください。* * *(初稿12:10) カーリング女子、スウェーデンに負けてしまって、残念でした。「10-6」で最終エンドでギブアップしたそうです。準決勝に進めなくなってしまいました。 今、注目の女子フィギュアのショートプログラムをフジテレビで放送しています。今、第4グループがやっています。真央ちゃん達は、第5組なので、もう少しですね。第6組まであるそうです。Yahooニュースでは、「午後0時54分から」と書いてありますが、これは真央ちゃんの開始予定時間でしょうか?真央ちゃんが日本の3選手の中で一番最初に滑ります。真央ちゃん、キム・ヨナ、鈴木選手と3人続くなんて、すごいですね。安藤選手、最後なんてプレッシャーかかりそう。順番は、真央ちゃんがついてたかもしれませんね。 NHKはまだ中継してませんが、日本選手のは生中継するのでしょうか?夜も再放送がありますね。楽しみです♪プレッシャーに負けないよう、真央ちゃん、鈴木さん、安藤さん、頑張ってください♪ 【Yahooニュースより】 (毎日新聞 2/24 14:00) <五輪フィギュア>浅田SP2位、安藤4位 首位はヨナバンクーバー冬季五輪第12日の23日(日本時間24日)、フィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)が行われ、昨年の世界選手権を制した金妍児(キム・ヨナ)(19)=韓国=が安定した演技で78.50点の高得点をマークし、1位となった。五輪初出場で08年世界選手権覇者の浅田真央(19)=中京大=は、冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に成功し、73.78点で2位につけた。 07年世界選手権で優勝した2大会連続出場の安藤美姫(22)=トヨタ自動車=は64.76点で4位。五輪初舞台の鈴木明子(24)=邦和スポーツランド=は61.02点で11位となった。昨年の世界選手権銀メダリスト、ジョアニー・ロシェット(24)=カナダ=は71.36点で3位。 今回の五輪では高橋大輔(23)=関大大学院=が日本男子フィギュア初のメダルとなる銅メダルを獲得している。前回の06年トリノ五輪で荒川静香が金メダルを獲得している女子は、五輪連覇を目指し、25日(日本時間26日)のフリーに臨む。 浅田真央公式写真集『MAO』【送料無料】ピアノミニアルバム 仮面舞踏会/前奏曲「鐘」/カプリース ヤマハミュージックメディア 浅田真央 プログラム曲 ピアノ曲集バンクーバー・オリンピックいよいよ開催!浅田真央をはじめとした、今注目されているフィギュアスケート選手の曲目をCD2枚に全32曲収録!!【バンクーバ五輪開催記念】フィギュアスケート・クラシックCD全32曲(CD2枚組) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月24日
コメント(7)
楽天ブックスでお買い物をしようと思って、バナーを貼りました。自分で買っても、アフィリのポイントはもらえないのかな?なにしろ、楽天でお買い物、滅多にしたことなくて(汗)だから、まだシルバー会員。早くゴールドになれるといいな♪
2010年02月23日
コメント(5)
![]()
第7話の視聴率は、前回の15.1%より上がって、15.9%でした。上がって良かったです♪* * *今回のテーマ「結果がすべて」って、オリンピックの選手にも言えそう。サラリーマンの営業職もそうなんですよね。どんなに努力しても、結果として数字に表れないとダメ。ただ、医者は命に関わるし、告訴されることがあるから大変ですね。 緋山の件の続きを今回、じっくりやりました。前回の緋山の担当した野上翼君、脳死の書類にサインを貰わないうちに、緋山が呼吸器を外してしまったので、翼君の母、直美の兄の明彦に「こいつが翼を殺した」と言われてしまいました。「人殺し」呼ばわりされて、緋山はとても落ち込みました。 直美さん、翼君の脳死をやっと受け入れる気持ちに変わっていただけに残念でした。直美さんの「翼を抱きしめたい」という願いを叶えさせてあげるつもりでやったことですが、彼女はそういう話は全然、お兄さんに話していないみたいでした。ああいうはっきりしない人、苦手です。彼女も「抱きしめたい」とは言ったものの、まさか呼吸器を外すということになるとは思っていなかったのかもしれませんが・・・ 落ち込んだ緋山を白石が抱きしめました。緋山は思い切り泣きました。 でも、それより、エレベーター内での藍沢のクールな慰めの方が良かったです。たまたま緋山と冴島と藍沢が一緒に乗り合わせました。その前、冴島は、藍沢と白石とドクターヘリで現場に向かう時、サテンスキーという器具を持って行くのを忘れてしまいました。悟史の死で落ち込んでいて、つい忘れてしまったのでした。冴島「さっきはすみませんでした」藍沢「根本さんは安定している。 それでチャラだ。 サテンスキー、忘れたことなんて関係ない。 結果がすべて。 今日のハイラーツイストだってそうだ。 結果が良ければ、勇気ある決断と言われるし、悪ければ、人殺しと罵られて裁判にかけられる。 誰もその過程に目を向けない。 それが俺達の仕事だ。 それがよくて俺はこの仕事を選んだ・・・はずだった。 時々、どうにも空しくなる」 藍沢はそう言って、出て行きました。ベタベタ慰めないで、クールで良かったです。こういう仕事をしていると明日は我が身でしょうね。 冴島は、何度も携帯で悟史の留守録を聞いていました。何度も途中で邪魔が入りましたが・・・外で帰宅中にも聞いて、やっと全部放送されました。 俺です。今日は、準夜勤か。電話は当分出られないんだな。とにかく、なんとか、クリスマスは乗り切った。次は、春までだな。春になったら桜を見に行こう。すごくいい場所があるんだ。そこに、はるかを連れて行きたい。あの桜、見せてやりたい。そしたら、また次の目標・・・ そこまでで時間オーバーで切れてしまいました。冴島と共に、私もウルウルしました。 白石は父が肺癌で余命が短いと知って、落ち込みました。藍沢は父のことで落ち込んで・・・なんだか、皆、辛い話でした。 最後に、橘先生が緋山に言いました。「緋山、執行官送達というのが来た。30分後に、裁判所が証拠保全にくるそうだ」そう伝えて、緋山の不安そうなアップで終わりました。 結局、裁判になっちゃうんですね。今回は、どんなに努力しても結果が悪ければ、すべて失うこともあるという厳しいお話でした。新しい患者は、山で落石で大怪我した1人だけでした。最後の方の緋山のナレーションも意味深でした。 「結果とは何て残酷な物だろう。たった1度のミスで全てを失ってしまう。そして、医者は傷つく。その悪い結果は、連鎖し、予想もできない結果を連れてくる」 予想もできない結果とは何でしょう?藍沢のお父さんのことでしょうか?それともまた別のことに連鎖するのでしょうか?部長、体調悪そうでしたが・・・ とにかく、また裁判はやだなあ。三井先生も自分の責任だと落ち込んでいました。緋山が負けることはないと思うけれど、裁判は結果が全てだけじゃなく、途中の証言などで傷つくこともありますね。どうなることやら・・・心配です。。。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% [4話]16.2%[5話]16.5% [6話]15.1% [7話]15.9% 【第7話粗筋】 (公式HPより)藍沢耕作(山下智久)、白石恵(新垣結衣)、緋山美帆子(戸田恵梨香)、藤川一男(浅利陽介)は久しぶりに集まって酒を飲む。しかし、白石は父親のガンを知っての絡み酒。母の手紙を読んで動揺する藍沢にも絡んで、緋山と藤川もあきれるほど大盛り上がり。藤川は、冴島はるか(比嘉愛未)も誘ったのだが現れなかった。 翌日、登山中の夫婦が落石に遭ったとドクターヘリ要請が入る。緋山が出動しようとすると、1人の男に呼び止められた。男は野上明彦(松田賢二)。脳死判定を受けた息子を亡くした直美(吉田羊)の兄だ。激昂して人殺しと怒鳴る明彦を見た橘啓輔(椎名桔平)は、藍沢と白石に現場に飛ぶように命令。緋山は残して、明彦の話を聞くことにする。明彦は、甥の死を緋山の責任として、病院に謝罪を求めた。一方、橘は緋山が直美から同意書を得ていないことを知って落胆する。 藍沢と白石は、冴島とともに患者が収容された山小屋に到着。藍沢と白石は、患者の大量血胸を確認し、開胸して止血をしようとするのだが...。 【過去レビュー】第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 【送料無料】Bungee Price Blu-ray コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 ハイブリッド版 Blu-ray BOX コードブルードクターヘリ 緊急救命 【CD】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月22日
コメント(8)

2/22(月)、オリンピックのカーリングの日本チーム、ロシアには延長の末、「12-9」で逆転勝ちました。6点差からメンバーを入れ替えての逆転勝利、素晴らしかったです♪ でも、その後のドイツ戦は「6-7」で、惜しくも負けてしまいました。 これで日本の通算成績は、3勝3敗となってしまいました。10チームの総当たり戦で、上位4チームが準決勝に進むそうなので、もう負けると苦しいですね。明日のスイス戦、ぜひ頑張ってください♪ 尚、カーリングのルールがイマイチ分からないので、少し調べてみました。 << カーリングのルール >> ◇カーリングは、高度な作戦と技が必要な「氷上のチェス」です。■1チーム4人で対戦 石を投げる順に「リード」「セカンド」「サード」「スキップ」と呼ぶ。 スキップは投げる位置を指示するなど、司令塔の役割を果たす。■8個の石を投げる 目標とする円(ハウスという)に向けて1人2個ずつ石をすべらせる。 対戦する2チームが1投ずつ交互に投げる。■円の中心に近い方が勝ち 石を円の中心に、より近づけたチームが得点を得る。 相手の石より中心近くにある石の数が点数になる。相手は必ず0点となる。■1試合は10エンド 対戦する2チームが8個ずつの石を投げ終えると1エンドが終了。 10エンドを行い、各エンドの得点の合計で勝敗が決まる。 ◇独特の用具が使われる■石(ストーン) カーリングのいわば主役。 直径約30センチ、重さ約20キロの円盤形をしたものに、取っ手がついている。 主にスコットランドの島でとれる硬い石でつくられる。 選手の所有ではなく、会場に用意されたものを使う。■ブラシ カーリングでよく見られるのが、すべらせた石の前をブラシではくしぐさ。 摩擦で氷面をとかして石の距離をのばしたり、方向を微妙に調整したりする。 ブラシは合成樹脂や、馬毛、豚毛を使ったものがある。■シューズ 裏側が左右で異なる専用のくつを使う。 片方は滑りやすい素材でできていて、もう片方はゴムなどで滑らないようになっている。 ブラシを使う時は、滑る方のシューズにカバーをつけ、滑らないようにする。◇リンクのラインも独特■ハウス・・・石を投げ入れる円。中心を「ティー」という。■ハック・・・石をすべらす時に使うけり台。 ハックから手前のホッグラインまでに石を手放さないと失格となる。■ホッグライン・・・この線よりハウス寄りに達しなかった石は失格となり、取り除かれる。■バックライン・・・この線から完全にはみ出た石は失格となり、取り除かれる。■フリーガードゾーン・・・ティーラインとホッグラインの間。 ここに石を置くことで、相手の攻撃をさまたげたりする。 笑いと涙のカーリング・ムービー!レスリー・ニールセン~『裸の石を持つ男』 DVD できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月22日
コメント(6)
![]()
第8回の視聴率は、前回の20.2%から上がって、22.3%でした。持ち直して良かったです♪* * *弥太郎親子の愛と、男の友情、良かったですね♪でも、龍馬、先日、江戸で佐那と指きりしたばかりなのに、今度は加尾とも約束。ちょっとどうなの?でも、なぜか憎めないんですよね。 龍馬「加尾、わしは今も変わらず、おまんのことが好きじゃ。 けんど、わしはまだ何者にもなっちょらん。 ちっくと待ってくれ、加尾。 その時が来たら、わしは必ず、必ずおまんを迎えに行くきに」 何も知らない佐那は、ちょっと可哀想・・・ 坂本家は、龍馬の兄、権平(杉本哲太)が家督を継ぎました。岩崎弥太郎は、江戸で勉強していました。ある日、弥太郎の父、弥次郎(蟹江敬三)が男達に殴られているのを、龍馬は目撃しました。庄屋の島田が田んぼへ引く水を独り占めしたので、直談判に行ったら、滅多打ちにされたとのこと。大怪我を負ってしまい、母の美和(倍賞美津子)は弥太郎へ手紙を出しました。弥太郎はその手紙を読んで、急いで土佐に帰りました。普通、30日かかるところ、昼も夜も走り続けて、16日で着いたそうです。全身泥まみれで、足は血まみれでした。 公式HPによると、この弥太郎が帰るシーン、ほんの20秒くらいですが、昨年10月から12月まで3ヶ月かけて撮影したそうです。足は常に裸足で、砂利道を全力疾走して大変だったそうです。 弥太郎はいつも父を嫌っていたのに、よくそんなに必死で帰って来ましたね。偽手形を使ってまで行きたくて、やっと正式に行けた江戸だったのに・・・それだけ父への愛が深かったのでしょう。 事情を聞いて、弥太郎は安芸奉行所に訴えました。でも、門前払いでした。既に、龍馬も奉行所に行ったみたいですが、駄目だったようです。庄屋は安芸奉行に日頃から付け届けをしていたので、取り合ってくれないのだろうと、龍馬は、近藤長次郎(大泉洋)から聞きました。龍馬は、弥太郎のことを武市半平太(大森南朋)に相談しましたが、彼はそんな細かいことはどうでもよいと、取り合ってくれませんでした。日頃から仲悪そうでしたものね。武市さんは、岡田以蔵(佐藤健)、平井収二郎(宮迫博之)を連れて、江戸に行けることになったそうです。お金も出るそうで、とても嬉しそうでした。名目は剣術修行ですが、他所の藩の攘夷派と連絡を取り合うようです。武市さん、怖いです。。。 龍馬も再び、江戸に修行に行く許しが出ました。でも、弥太郎のことが気になって・・・出発を延期して、弥太郎に、吉田東洋(田中泯)に直訴に行ったらどうかと誘いました。でも、なかなか会ってもらえず、2人は門の外に居座って3日以上、粘りました。そして、ようやく会ってくれましたが・・・やはり何もしてくれませんでした。お殿様の親戚の松下様が酔ってどうしようもなかった時、皆は何も言わなかったが、吉田様だけ自分が職を解かれるのも覚悟して殴ったと聞いた。きっとそんな吉田様なら自分達の話を聞いてくれるだろうと思った。そう粘りましたが・・・東洋「黙れ! わしは殴ってもええがじゃ! 天才じゃきに。 そのうち、わしはまた参政に返り咲く。 わしがいかに有能だか、お殿様は分かっておられるきのう。 そんな人間は何をしてもええがじゃ! 岩崎弥太郎、おぬしは何をもっちゅう? 坂本龍馬、おぬしに何ができる? 何も力のないもんは、黙っちょるしか仕方ないがじゃ! それが世の中ぜよ!」 東洋、怖かったです。。。天才の自分は何をしてもいいなんて!さすがの龍馬と弥太郎、何も言えませんでした。 下士だからと悔しがりながらも、弥太郎は今の自分に何ができるか考えました。帰りがけの2人の会話、良かったです♪弥太郎「吉田東洋に手打ちにされそうになってまで、何でわしに付き合うがじゃ?」龍馬「おまんが帰ってきたきじゃ。 あんなに強い思いで江戸まで行ったきに、弥太郎はお父上のために帰って来た。 あの時のおまんの泥にまみれた姿を見た時、わしは震えが来たがじゃ」弥太郎「なんちゅう、つまらん理由じゃ。 聞いて損した」 龍馬は父が亡くなったばかりだったので、父親思いの弥太郎に感動したようです。弥太郎も憎まれ口を言いましたが、きっと嬉しかったでしょう。 弥太郎は、安芸奉行所の門に刀で彫って落書きをしました。龍馬は手伝わず、それを見守りました。龍馬は、再び江戸に行くと、弥太郎に告白しました。弥太郎は、恵まれた奴だと羨ましそうでしたけれど・・・「今度は無駄にするな」と、好意的なエールを送りました。さすがに、いつもと違って穏やかでした。 官以賄賂成獄因愛憎決 役人の不正を暴く落書きでした。そのため、弥太郎は牢へ入れられてしまいました。 弥太郎が錆びた自分の刀を売ったお金を、龍馬が岩崎家に届けました。あの錆びた刀がこんなに高く売れたのかと、両親は喜びました。弥次郎が怪我で働けず、弥太郎が投獄されてしまったので、そのお金が本当に助かったようです。弥次郎は、なぜおまんも牢に入らないのかと龍馬に憎まれ口を叩き、美和に怒られました。 それにしても、田んぼへ引く水を庄屋が独り占めして、弥次郎が怒ったのが発端でしたが、なぜ、農民達が誰も味方してくれなかったのでしょう?農民だって水が欲しいでしょうから、弥次郎と一緒になって庄屋に文句を言ってもよさそうなのに・・・なぜか味方は弥太郎の友人の龍馬だけでした。 武市と以蔵、収二郎は江戸に旅立ちました。弥太郎は投獄されました。龍馬も江戸に旅立ちました。武市達と龍馬は、同じ江戸に向かいましたが、目指す道は全然違いますね。今回は、弥太郎が可哀想でしたが、男の友情は良かったです♪ 次回は、「命の値段」。佐那(貫地谷しほり)のいる江戸編みたいです♪公式HPのお勧めシーンによると、弥太郎は、牢屋で後の三菱財閥を開く礎になるような出会いをするそうです。ある老人から商売の極意を聞くそうです。ようやく弥太郎の出世が始まるのでしょうか? 楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4%[5回]24.4% [6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% 『龍馬伝』公式HP 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月21日
コメント(10)
![]()
フジの月9ドラマ、4月から木村拓哉主演のドラマをやる予定と、以前、ネットのニュースに出ていました。ところが、企画が二転三転して、脚本の第1稿すらできずに、困っているそうです。キムタク、いつもいろいろ自己主張して、スタッフが大変みたいですからね。今度も気合が入り過ぎて、企画段階からもめていたようです。下記の記事にとると、キムタクは好調な『龍馬伝』を意識して、時代劇に拘ったとのことですが、駄目になったとか・・・『JIN-仁-』、『龍馬伝』と、時代劇HITが続きましたからね。でも、その流行を今更追ってもねえ・・・自分で流行を作り出すくらいのつもりでいってほしいです。 ヒロインもまだ決まっていないようです。キムタクは、綾瀬はるかちゃんを指名したようですが、彼女側が断ったとのこと。はるかちゃんは、『JIN』の特番もあると書いてありますが、これは映画ではないのでしょうか?それともスペシャルドラマをやるのかしら?以前、別のニュースでは、彼女は夏の連ドラにも出演すると書いてありました。とにかく、はるかちゃんはひっぱりだこですね。私も好きです♪ 「有力候補として急浮上しているのが佐々木希」と下記の記事にはありますが、佐々木希って知らないです。『龍馬伝』を超えられるかと記事には書いてありますが、『龍馬伝』は大河ドラマだから特別でしょう。今、同じ月9枠でやっている『コード・ブルー』を超えて欲しいです。『コード・ブルー』も好評なので、これを超えれば十分じゃないでしょうか?キムタクが主演したドラマは、1997年の『ギフト』を除き、全て平均視聴率20%以上を記録しているそです。でも、もう20%は難しそう。キムタクがどうこうではなくて、ドラマ全体の視聴率が落ちているので。 とにかく今度の主演ドラマは、準備不足で、5月スタートになってしまうかもしれないとのことです。『CHANGE』(フジ:2008年5月12日~7月14日)も『MR.BRAIN』(TBS:2009年5月23日~7月11日)も5月スタートだったので、キムタクドラマは1月遅れが普通なのかもしれませんね。 今回も始まるまで、いろいろと話題を提供してくれそうです。どんなドラマになるか、楽しみです♪ 【niftyニュースより】(2月21日10時0分配信:日刊ゲンダイ2月18日掲載)福山雅治「竜馬伝」に煽られ 木村拓哉"月9ドラマ"迷走か●気合は十分だが フジテレビ関係者が頭を抱えているという。スッタモンダしてようやく4月クールの"月9ドラマ"の主演に木村拓哉が内定したが、早くも混乱が生じているのだ。 木村にとって"月9"は「CHANGE」以来2年ぶりで、周囲がドン引きするほど気合が入っているが、それが混乱のもとのようだ。「いまだに脚本の第1稿が上がってこない。一時は企画見送りの話も浮上したほど。木村とスタッフの間でドラマのコンセプトに関して意見が合わないのです」(事情通) 肝心のドラマの中身だが、一時はビクトル・ユゴーの名作「レ・ミゼラブル」が原案の時代劇という情報もあった。念頭にあるのは好調な大河ドラマ「龍馬伝」で、木村は口にはしないが、主演の福山雅治に相当のライバル心を持っているともっぱら。「今回脚本が進まないのも、福山を意識して時代劇にこだわったため」(フジ関係者)といわれている。 結局、時代劇はポシャり、現実味を帯びているのは過去の名作のリメークで、唐沢寿明が「白い巨塔」で主役を演じたようなパターンとか。まさに二転三転である。 また、ヒロインでも揉めている。有力候補として急浮上しているのが佐々木希。「木村は綾瀬はるかを指名したが、TBSがドラマ『仁』の特番を制作するのでスケジュールが取れない」(制作関係者)ようだ。 以上の結果、局内で飛び交っているのが4月ではなく5月スタート、4月は「SMAP×SMAP」の2時間SPを放送して急場をしのぐというもの。総集編、山ほどあるお蔵になったコーナー収録VTRを編集すれば、4週くらいのオンエアはわけもないという。"月9"に対する木村の思い入れは半端ではないし、これまで演じたことのないキャラに挑戦したいという意気込みは買える。問題は好調な「龍馬伝」を超えられるかどうかだろう。 【初回仕様!】 チェンジ CHANGE DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!MR.BRAIN DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月21日
コメント(4)
![]()
第60回ベルリン国際映画祭で、寺島しのぶさんが最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞したそうです。コンペティション部門に日本から唯一出品されていた若松孝二監督の『キャタピラー』に主演していたそうです。おめでとうございます♪ べルリン国際映画祭(独)は、カンヌ国際映画祭(仏)、ヴェネツィア国際映画祭(伊)と並び、世界三大映画祭の一つだそうです。世界三大映画祭って、アメリカのアカデミー賞は入っていないんですね。ほとんどアメリカ内の映画だけだからかしら?3つとも欧州の映画祭ですね。 2002年には、宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』が、ベルリン国際映画祭で金熊賞(最優秀賞)を受賞しました。 日本ではこの時、大騒ぎでしたけど・・・ 『キャタピラー』は、第2次大戦中に中国戦線から四肢を失って帰還した夫に尽くす妻の姿を描いたそうです。寺島さんは、献身的に夫の世話をしながら、次第に戦争に疑問を抱くようになっていく妻を熱演したそうです。 戦争で四肢を失うというと、『ジョニーは戦争へ行った』を思い出します。子供の頃、見ましたが、衝撃的でした。あれは顔もなくて、話すことも見ることもできませんでした。でも、意識はあって・・・あまりにも可哀想で、涙涙。生きる尊厳を考えさせられました。 『キャタピラー』は、四肢をなくした夫ではなくて、彼を介護する妻が主役というところが興味をそそられます。評価されて、良かったですね♪おめでとうございます♪ 山田洋次監督も特別功労賞を受賞したそうです。おめでとうございます♪ 【niftyニュースより】 (2月21日(日)8時49分配信 時事通信)寺島しのぶさんに最優秀女優賞=田中絹代さん以来35年ぶりの快挙-ベルリン映画祭第60回ベルリン国際映画祭の授賞式が20日夜(日本時間21日未明)開かれ、コンペティション部門に日本から唯一出品されていた若松孝二監督の「キャタピラー」に主演した寺島しのぶさん(37)が最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞した。世界三大映画祭の一つである同映画祭で日本人が女優賞を獲得したのは、「にっぽん昆虫記」「彼女と彼」の左幸子さん(1964年)、「サンダカン八番娼館 望郷」の田中絹代さん(75年)に続いて3人目の快挙。 「キャタピラー」は、第2次大戦中に中国戦線から四肢を失って帰還した夫に尽くす妻の姿を描いた。寺島さんは、献身的に夫の世話をしながら、次第に戦争に疑問を抱くようになっていく妻を熱演した。 寺島さんは現地入りしている若松監督を通じ、「本当に、本当にうれしいです。60回という記念の映画祭で受賞できたことに感謝し、生涯の宝物にします。いつかすべての国の戦争がなくなることを祈ります」とのコメントを寄せた。 最高作品に与えられる金熊賞は、行方が分からなくなった父を捜す少年が主人公のトルコ・ドイツ合作映画「ハニー」(セミ・カプラノグル監督)が受賞。山田洋次監督に特別功労賞が授与された。 NHK大河 龍馬伝 前編(姉・乙女役で出演中)愛の流刑地 / 豊川悦司/寺島しのぶ おとなの夏休み DVD‐BOX / 寺島しのぶジョニーは戦場へ行った(DVD) ◆20%OFF! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月21日
コメント(2)
![]()
【第6回視聴率追加済】(2/22)第6回の視聴率は、前回の6.9%から急上昇して、10.9%でした。10%台に戻って良かったです♪* * *はな先生(松坂慶子)、百人一首、すごく強かったですね。こい(成海璃子)が頼んで、勝負したんですが、少し聞いただけで瞬く間に取り、こいは1枚も取れませんでした。こいへの手紙にあった「むすめふさほせ」って、百人一首のアドバイスのようです。こいは、この意味が分かりませんでしたが、百人一首ファンなら、これは有名ですよね。最初の1字を聞いただけで、札が特定できる句です。む 「村雨の露もまだひぬまきの葉に 霧立ちのぼる秋の夕暮れ」す 「住みの江の岸に寄るなみよるさへや 夢のかよひぢ人目よくらむ」め 「巡りあひて見しやそれとも分かぬまに 雲がくれにし夜半の月かな」ふ 「吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風を嵐といふらむ」さ 「さびしさに宿を立ち出でてながむれば いづこも同じ秋の夕暮」ほ 「ほととぎす鳴きつる方をながむれば ただ有明の月ぞ残れる」せ 「瀬をはやみ岩にせかるる滝川の われても末に逢はむとぞ思ふ」 こういう、そこまで読まれればその札だと確定できるという部分のことを“決まり字”と言うそうです。冒頭の1字で1首に決まるのは、1枚札。これが「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」です。 冒頭の1文字で2首まで限定できる札を「2枚札」と言います。「う・つ・し・も・ゆ」です。う・・・うら、うかつ・・・つく、つきし・・・しら、しのも・・・もろ、ももゆ・・・ゆら、ゆふ 札の場所を覚えておけば、冒頭のこの1文字、2文字を聞けば、すぐ取れるんですね。3枚札や4枚札もあります。そうなると、歌の世界を楽しむという感じではなくなりますけど・・・ おはな先生は、こいの恋を見て、自分の初恋を思い出し、相手の男性、まさみち様に会いに行ってしまいました。まさみち様は次男で、かつて江戸に来て、おはな先生の父から学問を学んでいました。おはな先生と仲良く一緒に学問をしました。でも、長男が亡くなってしまったので、田舎に帰って家の跡を継ぐことになってしまいました。おはな先生は、一緒に来て欲しいと言われたのに、行かなかったそうです。学問の道を選んでしまったんですね。だけど・・・どうなんでしょうね?私は今更、初恋の人なんて会いたくないですが・・・素敵なままの思い出にしておきたいですけどね。おはな先生は、まさみち様がその後、どうなったのか、結婚したのか子供はいるのかとか、いろいろ知りたくなったようです。知ったら、自分の恋に終止符が打てるということでしょうか? 「花さそふ あらしの庭の 雪ならでふりゆくものは わが身なりけり」 この句で心境を説明しました(下記の句の説明参照)「ふりゆく」というのは、花びらが「降りゆく」のだと思っていましたが、「古りゆく」、老いてゆくという意味もあったんですね。知りませんでした。確かに、それなら「ふりゆくものは わが身なりけり」がすらっと分かりますね。散りゆく桜の花びらの切ない情景と、わが身が老いてゆくという切なさが重ね合わされていたんですね。素晴らしい句でした。おはな先生は、この句のような気持ちになったようです。 百敷屋の主人、徳兵衛(大和田伸也)から由良(平岡祐太)のことを聞いた門田(寺田農)は、由良に刺客を送りました。由良は、一命は取り留めましたが、肩を怪我してしまいました。これからもまた襲われそうで怖いです。昔の父のことを知っているので、口封じでしょうか?かるた大会の日本橋本戦も気になりますが、由良のことが心配です。 予告編だと、長屋を出て行ってしまうとか・・・こいとの恋の行方はどうなってしまうのでしょうか?刺客に殺されませんように・・・ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]10.9% [2回]11.8% [3回]11.6% [4回]8.8%[5回]6.9% [6回]10.9% 【第6回に登場した百人一首】 (公式HPより)花さそふ 嵐のあらしの庭の 雪ならでふりゆくものは わが身なりけり作者 入道前太政大臣 藤原公経(にゅうどうさきのだじょうだいじん ふじわらのきんつね) おはな先生が自分の心情と重ね合わせていた歌がこの歌でした。 ポイントは「ふりゆく」です。意味が二つあります。「降りゆく」という、文字通り、桜の花びらが散り、降っているという意味の「ふりゆく」。もう一つは「古りゆく」という漢字をあてます。これは歳をとってゆく、老いてゆくという意味になります。 歌全体の意味としては、「桜の花びらを誘うように散らす嵐の吹く庭の、雪のようにふりゆくものは、花びらではなく、実は老いてゆく私なのだ。」ということになります。 散りゆく桜の花びらの切ない情景とわが身が老いてゆくという身体の感覚が重ねあわされて、気持ちだけでなく肉体に訴えかけてくるような歌に仕上がっています。 おはな先生とおこいちゃんが嵐雪堂の庭で降っているのを見たのは梅の花でした。桜はこれから咲く季節を迎えます。「ふりゆく」とは言いながらいつも心の中に次の花を咲かせたいと思う心を垣間見たような気もします。 かつての恋の行方を確かめる為に旅に出たおはな先生。その表情を見ていると、心の中には新たな花のつぼみが育まれているように見えました。おはな先生の旅立った先ではどんなことが待っているのでしょうか? 第1回レビュー 第4回レビュー 初音 / また逢いたい 【CD Maxi】■送料無料■河野伸 CD【土曜時代劇 咲くやこの花 オリジナルサウンドトラック】10/2/24発売超現代語訳 百人一首 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月20日
コメント(0)

バンクーバー五輪のカーリング女子、日本対英国戦、11-4でギブアップ勝ちしました♪ギブアップ勝ちなんてあるんですね。第9エンドの目黒選手のラストショット、すごかったですね。英国のストーンに当てて出して、大量5点ゲットしました♪これで強敵・英国は、ギブアップしたようです。良かった良かった♪ルールがイマイチ、よく分かりませんが、なんとなく楽しいです♪ これで日本の対戦成績は、2勝2敗になりました。上位4チームが決勝トーナメントに進むそうです。ぜひ決勝トーナメントに進んで欲しいです♪ また、ラージヒル予選、日本勢4人は全員通過したそうです。特に、葛西選手は142.5mで1位、伊東選手は2位で本戦に進んだそうです。本戦は、予選を免除された今季ワールドカップ個人総合の上位10選手が加わるそうです。だから、そのまま、メダル金銀というわけにはいかないでしょう。でも、いい雰囲気で予選を通過できたので、メダル獲得目指して頑張ってください。 【niftyニュースより】 (2月20日(土)14時38分配信 読売新聞)カーリング女子・日本、11-4で英破り2勝目バンクーバー五輪第8日の19日(日本時間20日)、カーリング女子1次リーグで、日本は4戦目となる英国と対戦。 日本は英国に11-4でギブアップ勝ちした。日本の対戦成績は2勝2敗。 日本は第4エンドに大量3点を獲得。第5エンドに2点を奪われ、リードを詰められたが、第6エンドの1点に続き、不利とされる先攻の第7エンドにも1点を加点した。 日本は第8エンドに1点を奪われたが、第9エンドに大量5点を挙げ、英国がギブアップした。 カーリングは1次リーグ各8試合を行い、上位4チームが決勝トーナメントに進む。日本の次の対戦は現地時間21日のロシア戦。 【niftyニュースより】 (2月20日(土)15時11分配信 共同通信)葛西1位、伊東2位で予選通過ラージヒル予選を行い、日本勢は4人全員が通過した。葛西紀明(土屋ホーム)は最長不倒の142・5mを飛び1位、伊東大貴(雪印)は2位で本戦に進んだ。栃本翔平(雪印)は19位、竹内択(北野建設)は22位で予選通過となる上位40位以内に入った。本戦は、予選を免除された今季ワールドカップ(W杯)個人総合の上位10選手を合わせた50人で争う。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月20日
コメント(10)
![]()
内閣府は19日、都道府県ごとの県民所得を示す2007年度の県民経済計算を発表したそうです。それによると、1人あたりの県民所得の全国平均は、前年度より0.7%増の305万9000円と、4年連続で前年度を上回ったそうです。でも、一昨年暮れ辺りから急に不景気になって、失業者が急増しましたからね。この統計より、昨年辺りから激減してるんじゃないでしょうか?まだ良かったはずの2007年度でさえ、平均所得約306万円なんですね。それで、子供が2人いて一家4人で暮らすとなると、ちょっと苦しいですね。どうしても奥さんも働かないとですね。 1人あたりの県民所得が最も高かったのは東京都(454万円)で、最も低かったのは沖縄県(204万9000円)だそうです。東京都は納得ですが、沖縄の平均約205万円ってびっくりです。これじゃ、夫婦2人で働いても410万円。東京都の1人分にもならないんですね。いくら物価が安くても、生活、大変そう。。。それでも、東京と沖縄の格差は2.22倍で、前年の2.23倍からわずかに縮小したそうです。 早く景気が回復して、1人当たりの県民所得も上向きますように・・・ 【Yahooニュースより】 (2月19日20時32分配信 時事通信)1人当たり県民所得305万円=4年連続で増加-07年度内閣府が19日発表した2007年度の県民経済計算によると、都道府県1人当たりの所得額(県民所得)の全国平均は、当時の景気拡大を背景に企業の利益や賃金の上昇で前年度比0.7%増の305万9000円と4年連続で増加した。首位の東京から最下位の沖縄までの地域間格差の大きさを示す数値はわずかに低下したが、開きは依然として大きい。 1人当たり県民所得は、雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計を人口で割った金額。 1位は東京(454万円)で、愛知(358万円)、静岡(338万円)、神奈川(328万円)が続き、前年度と同じ順位。一方、最下位は沖縄(204万円)で、高知(211万円)、宮崎(215万円)、長崎(219万円)の順で低かった。増加したのは29県で、前年度の33県より減った。 増加率ではシリコンウエハーなどの製造業が好調だった佐賀(5.0%増)がトップで、広島(4.0%増)、茨城(3.9%増)が続いた。これに対し、建設業などが不振だった北海道(3.4%減)、滋賀(3.0%減)の順で減少幅が大きかった。 【Yahooニュースより】 (2月19日(金)20時19分配信 読売新聞)「県民所得」地域ばらつき、07年度は微減内閣府は19日、都道府県ごとの県民所得を示す2007年度の県民経済計算を発表した。 1人あたりの県民所得の全国平均は、前年度より0・7%増の305万9000円と、4年連続で前年度を上回った。47都道府県のうち、29府県で増え、18都道県で減った。 都道府県間の所得のばらつきを示す「変動係数」は、前年度より0・03ポイント低い15・30%と2年連続で低下した。 1人あたりの県民所得が最も高かったのは東京都(454万円)で、最も低かったのは沖縄県(204万9000円)だった。 東京と沖縄の格差は2・22倍と、前年の2・23倍からわずかに縮小した。格差が縮小したのは5年ぶり。 1人あたりの県民所得は、都道府県ごとの雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計を人口で割って算出している。 県民経済計算年報(平成21年版) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月20日
コメント(2)
![]()
男子フィギュアスケートの高橋大輔選手が、銅メダルを獲得しました♪日本男子フィギュアで、初めてのメダル獲得だそうです。4回転ジャンプは失敗しましたが、見事な演技でした。大怪我からの復帰、喜びもひとしおでしょう。右膝の靱帯損傷。この怪我からフィギュアに復帰した人は今までにいなかったそうですね。そんな大怪我を乗り越えて、メダルゲット、すごいです!おめでとうございます♪ 織田信成選手は、靴紐が途中で切れてしまい、途中で結び直してしまい、残念でした。後で、インタビューに答えていましたが、最初から靴紐が切れていたけれど、変えると変になりそうだったので、縛り直して続けたとか・・・微妙な判断でしたね。 それでも、7位になりました。 小塚選手は、自己ベストの得点で8位になりました。こんな大舞台で、自己ベストはすごいです♪4回転も成功しました♪ 3人とも入賞なんてすごいです♪皆さん、ご苦労さまでした。 【Yahooスポーツ】 (2/19 14:07 毎日新聞) <五輪フィギュア>高橋が銅 日本男子史上初メダル【バンクーバー来住哲司】バンクーバー冬季五輪第7日の18日(日本時間19日)、フィギュアスケート男子のフリーが行われ、高橋大輔(23)=関大大学院=が銅メダルを獲得した。日本の男子フィギュア選手では02年ソルトレークシティー大会での本田武史の4位入賞が過去最高で、メダル獲得は初めて。今大会の日本のメダルはスピードスケート男子五百メートル2位の長島圭一郎、3位の加藤条治(ともに日本電産サンキョー)に続いて3個目となった。 高橋はショートプログラム(SP)で自己最高の90.25点を出して首位に0.60点差の3位につけ、フリーでも安定した演技でメダルにつなげた。SP4位の織田信成(22)=関大=はジャンプに失敗した際に靴ひもが切れるアクシデントが響いて7位、同8位の小塚崇彦(20)=トヨタ自動車=は8位。SPトップで前回トリノ五輪覇者のエフゲニー・プルシェンコ(ロシア)は2位、SP2位で昨季の世界王者、エバン・ライサチェク(米国)が逆転優勝した。 ◇4回転ジャンプは失敗 247.23点 ショートプログラム(SP)3位の高橋は、冒頭の4回転ジャンプで失敗したが156.98点をマークし、SPと合計247.23点で銅メダルを獲得した。 SP4位の織田はフリー153.69点で合計238.54点の7位。同8位の小塚はフリーで151.60点を記録し、合計で自己ベストの231.19点の8位だった。 高橋大輔(DVD)■送料無料■ブックレット封入■V.A. CD【高橋大輔~フェイヴァリット・ミュージック~】10/2/3発売フィギュアスケート男子☆高橋大輔!銅メダル!おめでとう~~記念☆身入り9割以上!訳あり【活茹で】北海道産 毛ガニ 1.2kg 福袋 BOX 毛蟹 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月19日
コメント(18)

オリンピック開会式、モーグル高視聴率!『龍馬伝』残念! 『相棒』『ウェルかめ』好調♪視聴率ベスト30 (2/8~2/14)順位番組名局月日視聴率(%)1バンクーバーオリンピック・開会式NHK2.1325.42笑点日 本2.1421.62サザエさんフ ジ2.1421.64世界の果てまでイッテQ!日 本2.1421.25龍馬伝NHK2.1420.26いきなり!黄金伝説。朝 日2.1119.67ネプリーグフ ジ2.819.28NHKニュース7NHK2.1318.88行列のできる法律相談所日 本2.1418.810クイズ!ヘキサゴン2フ ジ2.1018.211学べるニュースSP!朝 日2.1318.112バンクーバーオリンピック・女子モーグル予選日 本2.1417.913相棒 Season8朝 日2.1017.813首都圏ニュース・気象情報NHK2.1317.815(映)ルパン三世 the Last Job日 本2.1217.616バンクーバーオリンピック・女子モーグル決勝日 本2.1417.316ザ!鉄腕!DASH!!日 本2.1417.318ニュース(14:10)NHK2.1316.619コード・ブルー2nd Seasonフ ジ2.816.519土曜ワイド劇場「火災捜査官・紅蓮次郎SP」朝 日2.1316.521ミュージックステーションSP!! 祝1000回記念朝 日2.1216.321おしゃれイズム日 本2.1416.323首都圏ニュース845NHK2.816.223(映)ハンサム・スーツフ ジ2.1316.225報道ステーション朝 日2.1016.026ニュース・気象情報NHK2.1415.927SMAP×SMAPフ ジ2.815.828ためしてガッテンNHK2.1015.628情報7daysニュースキャスターTBS2.1315.630ペケポンフ ジ2.1215.4※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 13日(土曜)からバンクーバーオリンピックが始まりました。開会式の生中継(NHK・AM10:55~PM2:10)が25.4%で、トップでした。夜にもNHKと日本テレビで再放送しました。 女子モーグル、予選・決勝とも高視聴率でした。特に、予選に上村選手が出場した午前10時18分は、瞬間最高視聴率が26.6%でした。惜しくも4位でメダルに届かず、残念でした。 尚、この週ではありませんが、17日昼に放送された「フィギュアスケート・男子ショートプログラム」(PM0:27~1:49)の平均視聴率は20.6%(関東地区)でした。瞬間最高視聴率は、ショートプラグラムで4位につけた織田信成選手が滑りを終えた場面のPM0時9分~10分の27.7%でした。モーグルの上村選手の瞬間視聴率を越えましたね。 今、男子フィギュアのフリーの演技を放送中です。織田信成選手が演技を終えましたが、靴紐が途中で切れてしまい、残念でした。 『相棒Season8』17.8%と、『コード・ブルー2nd Season』16.5%、これらはオリンピックの前の放送でした。 『龍馬伝』第7話「遥かなるヌーヨーカ」 は、オリンピックの開会式翌日の放送でした。オリンピックのせいか、裏の東アジアサッカー「日本vs韓国戦」に食われてしまったのか、20.2%と、このドラマで最低の視聴率となってしまいました。 オリンピックが始まって、ドラマの視聴率が軒並み下がっています。気分がオリンピックで、ドラマという気分ではないのかも? 土曜ワイド劇場『火災捜査官・紅蓮次郎SP』は、開会式の日でしたが、16.5%と健闘しました。この週、13.1%だった『曲げられない女』は、今週上がって、14.5%でした。オリンピック期間中でも上がるものもあります。ドラマも頑張って欲しいものです。 『ウェルかめ』は、ランクインしませんでしたが、この週「そこに、夢がある」の最高視聴率は、11日(木)の15.0%でした。久々に、15%台を回復しました。 今、男子フィギュアスケートの高橋大輔選手が3位になりました!銅メダルを取りました♪おめでとうございます♪ まだまだ、オリンピックムードは続きそうですね。これで景気も回復して欲しいものです♪ 寸評と視聴率ベスト30(2/1~2/7) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月19日
コメント(0)
![]()
俳優の藤田まことさんが17日、大動脈瘤破裂のため亡くなられたそうです。驚きました。以前、『JIN-仁-』出演をクランクイン直前に「慢性閉塞性肺疾患」と診断され、ドクターストップがかかって降板しましたね。江戸の火消し「を組」を束ねる新門辰五郎役、代わりに、中村敦夫さんが演じました。でも、その後、よくなられたとのことでした。 今年3月の"完全復帰"を見据え、リハビリに励んでおられたようなので、本人にとっても、まさかと無念だったことでしょう。 先日、2月5日に、『剣客商売スペシャル「道場破り」』を放送しました。あれは、いつ撮ったのでしょう? 今年1月、CS放送の時代劇専門チャンネルの番組でナレーションを務め、それが最後の仕事となってしまったようです。 「剣客商売」、好きでした。「必殺」シリーズの中村主水役、良かったですね。「はぐれ刑事純情派」シリーズも良かったです。「てなもんや三度笠」は古くて知りません。味のある個性的な役者さんを亡くして、残念です。謹んでご冥福をお祈りします。 【YOMIURI ONLINEより】 (2月18日11時53分 読売新聞)俳優の藤田まことさんが急死 テレビのお笑い番組「てなもんや三度笠(さんどがさ)」や時代劇「必殺」シリーズなどで人気を集めた俳優の藤田まこと(ふじた・まこと、本名・原田真=はらだ・まこと)さんが、17日午前7時25分、大動脈破裂のため、大阪府内の病院で亡くなった。76歳だった。 告別式は近親者のみで行う。喪主は長男、原田知樹(ともき)さん。 藤田さんは2008年、食道がんを手術。昨年11月から慢性閉塞(へいそく)性肺疾患などで休養していたが、今年1月、CS放送の時代劇専門チャンネルの番組でナレーションを務め、元気な姿を見せていた。所属事務所によると、亡くなる前日の16日もリハビリを行ったが、自宅で夕食後の午後9時頃に突然、吐血し、病院に運ばれたという。 1933年、東京生まれ。父は無声映画時代に活躍した時代劇俳優の藤間林太郎、伯父は女形の曽我廼家(そがのや)弁天という芸能一家だった。京都などで育ち、19歳で歌手を目指して上京。地方回りの劇団で司会やコント、声帯模写など様々な芸を磨いた。 1950年代後半から、大阪・朝日放送の「びっくり捕物帳」「スチャラカ社員」で頭角を現した。62年から始まった同放送の公開コメディー番組「てなもんや三度笠」では、白木みのるさんと珍道中を繰り広げて爆発的な人気を獲得、50%を超える高視聴率を記録した。 72年に始まった「必殺」シリーズでは、表向きは妻と義母には頭が上がらないが、人知れず悪を倒す仕事人の首領役を好演。硬軟両面を巧みに表現した。その後、ドラマ「はぐれ刑事純情派」で刑事役に挑戦。一見地味だが、人情味あふれる刑事役が共感を呼んだ。 映画でも、68年の小林正樹監督「日本の青春」では学徒出陣した男の半生をシリアスに熱演。ベストセラーの映画化「積木くずし」(83年)では、非行に走る娘に苦悩する父親を好演した。ミュージカル「その男ゾルバ」で91年に芸術選奨文部大臣賞を受けるなど、舞台でも活躍。2002年に紫綬褒章を受けた。 私生活では、93年に妻の幸枝さんが経営するレストランが倒産し、巨額の負債を抱えたほか、暴力団関係者の紹介で受けた融資が問題化したこともあった。 【Yahooニュース】(サンケイスポーツ) 【送料無料選択可!】はぐれ刑事純情派 主題歌セレクション / 藤田まこと2009年06月17日発売 必殺仕事人2009 DVD-BOX 上巻剣客商売スペシャル 助太刀 / 藤田まこと新必殺仕置人 Vol.1 / 藤田まこと【ポイント10倍】クレカで全国送料無料!!てなもんや三度笠 爆笑傑作集(1)藤田まこと できれば応援クリックよろしくお願いします
2010年02月18日
コメント(18)
![]()
【第16話視聴率追加済】(2/18) 第16話の視聴率は、前回の17.8%より下がって、15.8%でした。裏の「フィギュアスケート男子シングルSP」(12.6%)に少し食われてしまったのでしょうか?面白かったのに、残念です。* * *神戸尊は、ナポリタンが好きみたい♪ 派手に爆発しましたね。 サブリミナル効果を使って殺人?心理学を使って、殺人を誘導?確認行為?心理学を使っての殺人推理が二転三転して、その推理の過程が楽しかったです♪ 大学の農学部の倉庫が大爆発し、心理学科の曽田准教授(ふるごおり雅浩)が爆死しました。曽田はタバコを吸いに行って、もれていたガスに引火してしまったようです。 最初から思った通り、彼と教授席を争っていた心理学科の准教授・小笠原槙子(鳥居かほり)が犯人でした。今回も、多分、殆どの人が彼女が登場した時点で、彼女が犯人だと思ったことでしょう。途中の心理学を使っての殺人の推理が二転三転するのを楽しむドラマでした。 槙子は心配性で、岡本君がガスボンベを緩めてくれてあったのに、確認しに行ってしまい、靴底に液体肥料がついて証拠が残ってしまいました。用心深い性格の確認行為が仇になったようでした。確認行為とは、出かけた時や寝る時など、電気の消し忘れはないかとか、鍵の掛け忘れはないかと気になって確認する行為のことを言うそうです。槙子はこの癖がありました。 学生の岡本君は、槙子先生を好きで、サブリミナル効果を使って先生を物にしたと思っていました。そして、先生のために、農学部の倉庫のLPガスのボンベを緩めておき、サブリミナル効果を使って、曽田准教授を農学部の倉庫へ誘導したつもりでいました。でも、槙子が、岡本をそうするよう心理的に仕向けたのでした。彼女は、それだけでは安心できず、自分でも「倉庫ならタバコ吸えますよ」と、曽田を言葉で誘導しました。かなり原始的ですが。 その上、事前に倉庫までボンベが緩まっているか確認しに行ってしまっていたのでした。折角、岡本君を使ったのに、これじゃ、意味ないじゃん。 彼女は、確認行為の話を右京さん達に話したのを後悔しました。そんな彼女を右京さんは怒りました。岡本君は、真相の分かった今でも、自分が犯人で先生は関係ないと、彼女を懸命に守ろうとしている。あなたは、彼に対して何も思わないのかと・・・岡本君、最初は気持ち悪いオタクと思ったんですが・・・後半、彼の一途さが強調されて、ちょっと可哀想でした。 結局、サブリミナル効果は、人を直接的に行動させることはできないので、殺人させるのは不可能だそうです。マインドコントロールなら可能。そのマイドコントロールを駆使したのでした。 心理学の専門家で心理学を駆使して殺人を犯した槙子は、自分自身、精神が病んでいました。そういう皮肉的なところ、良かったです♪ 彼女は、万引きした現場を曽田に目撃されて、争っていた教授の座を降りるよう脅されていたようでした。彼女は、万引きの常習犯だったようです。引き出しの中を見ただけで、右京さんはそれを見抜きました。いつもながら右京さんはすごいです。 一見、真面目ないい先生に見えた槙子は、とんでもない顔が隠されていたということですね。 最後に、右京さんが尊を食事に誘いました。尊は、ナポリタンがいいそうです。意外と庶民的なんですね。右京さんは何が好きなんでしょうか? 来週は、「怪しい隣人」。予告編を見ると、なんか楽しそうでしたね♪楽しみです♪ 尚、最終回は3月10日です(公式HPより)。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]19.4% [2話]16.6% [3話]18.9% [4話]17.8%[5話]17.6% [6話]18.0% [7話]16.1% [8話]18.0% [9話]18.5%[10話(元日SP)]17.8% [11話]15.7% [12話]17.2% [13話]17.1%[14話]17.5% [15話]17.8% [16話]15.8% 【第16話粗筋】 (公式HPより)大学の農学部の倉庫が大爆発し、心理学科の曽田准教授が爆死した。偶然大学を訪れていた右京(水谷豊)と尊(及川光博)は現場を目の当たりにし、捜査を開始する。原因はLPガスのボンベからガスが漏れて充満。そこにタバコを吸おうと入ってきた曽田がライターに火をつけたらしい。なぜ心理学科の准教授が農学部の倉庫にいたのか?曽田の上司・鶴見教授は教授の座を曽田か、もう一人の准教授・槙子(鳥居かほり)に譲るか迷っていたという。さらにガスボンベのバルブが何者かによって緩められていた可能性も出てきた。曽田と教授の座を狙い争う槙子が事故に見せかけて殺害したのか!? が、曽田のデスクから高性能のカメラが発見され、そこには意外な二人と思いがけない瞬間が写っていた!右京と尊が深層心理にかかわる事実を明らかにする! ゲスト:鳥居かほり脚本:玉田義正監督:和泉聖治 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません 12話 13話 14話 15話 2010年冬ドラマ視聴率一覧表&初期総評(「相棒8」今年分視聴率入り)2009年秋ドラマ総評と視聴率一覧(「相棒8」前半視聴率入り) 相棒 Season8 オリジナル・サウンドトラック【送料無料】相棒 season7 DVD-BOX I 【DVD】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月17日
コメント(4)
![]()
先程、777777HITを通過しました♪7が全部揃って、ラッキーですね♪そのラッキーな切り番の方は下記の通り、“masutsaさん”でした。おめでとうございます♪7777872010-02-17 22:29:54*.ocn.ne.jp 7777862010-02-17 22:29:21***.msn.com 7777852010-02-17 22:29:14EZweb 7777842010-02-17 22:29:05202.248.*.* 7777832010-02-17 22:29:04*.plala.or.jp 7777822010-02-17 22:29:03***.bbtec.net 7777812010-02-17 22:28:52***.ad.jp 7777802010-02-17 22:28:49***.bitcat.net 7777792010-02-17 22:28:47*.ocn.ne.jp 7777782010-02-17 22:28:45***.ad.jp 7777772010-02-17 22:28:43masutsaさん7777762010-02-17 22:28:30***.bbtec.net 7777752010-02-17 22:28:29iモード 7777742010-02-17 22:28:01*.hicat.ne.jp 7777732010-02-17 22:27:36*.ocn.ne.jp 7777722010-02-17 22:26:57EZweb 7777712010-02-17 22:26:40*.zaq.ne.jp 7777702010-02-17 22:25:16*.infoweb.ne.jp 22時28分代、29分代のアクセスがとても多かったです。ラッキー7が分かってて、頑張ってくださったのかもしれませんね。タッチの差で駄目だった方も、どうもありがとうございました♪ 今、『相棒』のレビューを書いている最中でしたが、こちらのアクセスチェックが気になって、落ち着きませんでした。これで安心して専念できます。 これからもどうぞよろしくお願いします♪ チャーム ラッキー7B3alance:ギフトにぴったり!BOX付★静電気サヨウナラ!【B3静電気除去アクセ★ラッキー7】送料無料♪【完売】ラッキー7とキラキラお月様が幸運を運んでくれる予感アレサンドラオーラ☆『キラキラ7☆ピンク』【WXS-0027】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月17日
コメント(2)
![]()
今、『ブラッディ・マンデイ』をやっている枠、4月からイケメン新体操のドラマ『タンブリング』をやるそうです。山本裕典君が初めての連ドラ主演だそうです。その他、瀬戸康史君、三浦翔平君、西島隆弘君など、イケメンが多数出演。『ウェルかめ』に勝乃新役で出演している大東俊介君も出ます♪『つばさ』の弟役だった冨浦智嗣君も出ます♪『ちゅらさん』の国仲涼子さんも女子新体操部の顧問役で出演します。なんだか、NHK朝ドラ経験者が一杯いますね♪ 内容は、学校一のヤンキー軍団がひょんな事から新体操部に入部し、成長していく姿を描いた正統派スポ根青春コメディだそうです。男子高校生のシンクロナイズドスイミングに挑む姿を描いた『ウォーターボーイズ』と、不良生徒達が甲子園を目指した『ROOKIES(ルーキーズ)』を足したみたいな感じになるのでしょうか? 彼らは、昨年10月から新体操の練習をしているそうです。1日の練習時間は7~8時間!!頑張っていますね。『タンブリング』では新体操の演技を一切、吹き替えなしでキャスト達が演じるそうです。 脚本は、江頭美智留さん、清水友佳子さん、渡辺啓さんです。江頭さんは、『ごくせん』や『ナースのお仕事』などを書いた人です。楽しみです♪ 【Yahooニュースより】 (2月17日7時2分配信 スポニチアネックス)イケメンのヤンキー軍団 新体操部で青春爆走!男子新体操を題材にしたTBSドラマ「タンブリング」(4月スタート、土曜後7・56)が制作される。平成仮面ライダーシリーズで「サソード」役の山本裕典(22)、「キバ」に主演した瀬戸康史(21)という歴代ライダーのほか、三浦翔平(21)らイケメンが勢ぞろい。高校の男子新体操部に入部したヤンキー軍団に扮し、競技の魅力にはまっていく姿を演じる。 山本らの演技は吹き替えなし。劇中では団体演技で3連続バック転を決めることを目標に設定しており、出演者たちは昨年10月から練習をスタート。倒立やバック転、バック宙など練習は1日7~8時間に及ぶこともあるという。 連ドラ初主演の山本は「先輩たちの背中を見て感じた、作品や芝居に対する姿勢を、今度は僕がほかのキャストに感じさせていけるよう、精いっぱい頑張っていきたい」と抱負。3年前、実際に見た男子新体操に感動し、企画を立ち上げた新井順子プロデューサーは「仲間を信じて、ひとつのことに一生懸命打ち込む素晴らしさを感じていただけたら」と話している。 更に、詳しい内容は、『タンブリング』公式HPで ウォーターボーイズ<スタンダード・エディション>/妻夫木聡[DVD]【返品種別A】【21%OFF!】ROOKIES(ルーキーズ) -卒業- 【通常版】(DVD)【送料無料!20%OFF!】任侠ヘルパー DVD-BOX(DVD) 【発売日お届け!2010年3月31日発売】(山本裕典出演) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月17日
コメント(8)

バンクーバーオリンピック、遂に、日本チームがメダルをゲットしてくれました!スピードスケート男子500mで、長島圭一郎選手が銀メダル、加藤条治選手が銅メダルを獲得しました!良かったですね。ほっとしました。メダル、ゼロのまま、フィギュアスケートになると、真央ちゃん達にプレッシャーかかりすぎてしまうんじゃないかと危惧していたので。これで、他の選手も少しはリラックスしてプレーできることでしょう。ほんと良かったです♪ テレビの情報番組、「ミヤネ屋」では、もうこの2人のことで、持ちきりでした。長島選手と加藤選手は、同じ会社、「日本電産サンキョー」に勤めているとのこと。この会社の応援風景や社員へのインタビューもしていました。そして、銀メダルを取った長島選手には1000万円、銅メダルの加藤選手には600万円、会社から褒賞金が出るそうです。すごい♪会社の宣伝にもなったから、それ以上の貢献をしたかもしれませんね。とにかく良かったです♪おめでとうございます♪ 尚、フィギュアスケート・ペアのロシア国籍を取得した川口悠子とアレクサンドル・スミルノフ組がフリーに登場。残念ながら、ミスが目立ち、ショートプログラム(SP)3位から順位を落として4位で終わってしまったようです。ミスが目立ったとはプレッシャーからでしょうか?残念でした。 他の選手もメダルは気にせず、自分の力を十分に発揮して悔いの残らぬよう、頑張ってください♪ 【Yahooスポーツより】 (毎日新聞) 2/16 13:02 五輪スピード 長島「銀」、加藤は「銅」 男子五百バンクーバー冬季五輪第4日の15日(日本時間16日)、当地近郊のリッチモンドの「五輪オーバル」でスピードスケート男子五百メートルを行い、長島圭一郎(27)=日本電産サンキョー=が銀メダル、加藤条治(25)=同=は銅メダルを獲得した。1回目で6位だった長島は、2回目で34秒87の好タイムをマーク。1回目3位の加藤は2回目を35秒07で滑り、合計タイムで3位となった。 及川佑(29)=びっくりドンキー=は13位、太田明生(25)=JR北海道=は17位。牟太※(モ・テボン、韓国)が優勝した。また、1回目の前半10組が滑り終えた後、整氷車の故障で競技が大幅に遅れるトラブルがあった。 男子五百メートルは、84年サラエボ五輪で北沢欣浩が2位に入って以降、6大会連続でメダルを獲得するなど日本の得意種目だったが、前回の06年トリノ五輪では及川の4位が最高でメダルゼロに終わっていた。※金へんに凡 【Yahooスポーツより】 (毎日新聞) 2/16 14:01 <五輪フィギュア>川口組メダル逃し4位 優勝は申雪組バンクーバー冬季五輪第4日の15日(日本時間16日)、フィギュアスケート・ペアのフリーが行われ、ショートプログラム(SP)3位のロシア代表の川口悠子、アレクサンドル・スミルノフ組は120.61点、計194.77点で4位で、メダルを逃した。 ロシア勢がペアで金メダルを逃したのは、旧ソ連時代の1960年スコーバレー大会以来、13大会ぶり。 2大会連続銅メダルでSP首位の申雪、趙宏博組(中国)がフリー139.91点、計216.57点で初優勝。SP4位の※清、▲健組(中国)がフリー141.81点、計213.31点で2位に入った。 ※まだれに龍 ▲にんべんに冬 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月16日
コメント(11)
![]()
【視聴率追加済】(2/16)第6話の視聴率は、前回の16.5%より下がって、15.1%でした。オリンピック期間中で、ドラマという気分になれないのでしょうか?残念です。* * *今日は、皆、辛かったですね。「隠し事には訳がある」藍沢も白石も隠し事の訳が分かりました。藍沢は、昔の母が父に宛てた手紙を読んで、お母さんの自殺は自分のせいかと思いました。白石は、お父さんが肺癌のステージ4でした。緋山は、脳死の少年の母が息子を抱きたいと言ったので、その願いを叶えるために、呼吸器を外したのに、事情を知らない身内に医療過誤と言われてしまいました。 肝臓がん末期の母と受験生の息子のエピソードも可哀想でしたが、藍沢の母の手紙と白石の父の告白を聞いて、吹っ飛んでしまいました。 白石の父は、無理矢理、白石を東都大学の循環器科へ行くんだと決め付けて、白石に嫌われてしまいました。以前は素晴らしい医者だと尊敬していたのに、最近は講演会とかばかりで全然現場に立たなくてお父さんはもう医者じゃないと言う始末。さすがに、父も嫌われるのは切ないと思って、無理強いしようとした本当の理由を話しました。自分は、低分化型線癌、肺癌のステージ4であると。「肺癌の2/3は手術不能の状態で発見される。統計は嘘をつかないな。私は私なりに最期まで医者であろうとしている。分かってくれ」 まさか、こんな事情があったとは驚きでした。ただの親のエゴではなかったんですね。 そして、藍沢の母、夏美の自殺も、父、誠次(リリー・フランキー)は、事故だと、最初は言いました。 夏美はマンションの屋上の給水塔から雲を見るのが好きだった。でも、その周りの柵が古くて、壊れて転落してしまった。だから事故だと。でも、藍沢は信じませんでした。映像でも、屋上には靴が外に向けられて揃えて脱いで置かれていました。いかにも自殺という感じで。 そして、最後に誠次が自分に宛てた夏美からの手紙を病院に持って来ました。それは、消印が、1986年3月24日でした。藍沢はこの日付けに心当たりがありました。母が亡くなった日でしょうか? 夏美から誠次宛の手紙の内容「誠次様お久しぶりです。お元気ですか?この度の突然のことあなたにも多大な迷惑をかけることになり、本当に申し訳なく思います。でも、こうするより仕方ありませんでした。(あなたと会えなくなってから・・・) ← 文面には書いてあったが、読まなかった。 間が省略された模様 「一つだけ言えるのは、耕作は悪くありません。今はただ、お互い、未熟だった2人が子供を作ってしまったこと、そのことに、ただただ、自責の念を感じるばかりです」 藍沢「自殺は俺のせいか・・・」 こんなの可哀想・・・この手紙、多分、母の遺書だと思うんですが、意味がよく分かりません。誠次が出て行って、一人で耕作を育てられなくて、夏美は自殺してしまったのでしょうか?自分のせいで母が死んだなんて、悲しすぎます。 そして、緋山は、ずっと泊り込みで脳死のつばさ君を献身的に診察していたのに、何も事情を知らないつばさ君の母の兄に医療過誤だと言われてしまいました。こういう事件って、実際も多いんですよね。身内にラクにさせてあげたいからとか言われて、同情して要望通り死なせてしまうと、後で、クールな別の身内が来て、告訴するという場合。最初に、書類にサインしてもらってからにすれば良かったのに・・・緋山が告訴されないことを祈ります。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% [4話]16.2%[5話]16.5% [6話]15.1% 【第6話粗筋】 (公式HPより)藍沢耕作(山下智久)は、父、誠次(リリー・フランキー)に自ら会いに行く。藍沢が知りたいのは、亡き母の死の真相だった。 一方、緋山美帆子(戸田恵梨香)は、脳死判定を受けた子供の両親への説明を橘啓輔(椎名桔平)に任される。白石恵(新垣結衣)と藍沢は、末期がんの患者を診る。たった一人の息子にも自分の病気を伝えていないと言う患者に、藍沢は知らせないわけにはいかないと迫った。そんな時、白石の父親、博文(中原丈雄)が田所良昭(児玉清)に娘への面会を求めてきて...。 【過去レビュー】第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 2010年冬ドラマ視聴率一覧表&初期総評(『コード・ブルー2』1位!:平均視聴率2/4迄) コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 新春スペシャル(DVD) ◆25%OFF!コードブルードクターヘリ 緊急救命 【CD】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月15日
コメント(6)

昨日(2/14)のバレンタイン、結局、近くのケーキ屋さんでチョコレートシフォンケーキを買いました。そして、近所のスーパーで、メリーのチョコレートを2種類買いました。チョコケーキは昨夜、夫と一緒に食べました。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、可愛くて、おいしかったです♪一昨年までは、横浜まで行って、ゴディバのチョコなど高級チョコを買ってたんですが、最近、街まで行くのが億劫になってしまって・・・愛情が薄れたわけではないんですよ。 ところで、13日に生中継した冬季五輪バンクーバー大会開会式の生中継(NHK・AM10:55~PM2:10)の平均視聴率は、25.4%(関東地区)だったそうです。土曜の昼間だったので、まあまあでしょうか? 14日の上村愛子選手が4位となったフリースタイルスキー女子モーグル、日本テレビの生中継番組は、予選が17.9%(午前9時~11時)、決勝が17.3%(午後0時20分~1時45分)でした。瞬間最高視聴率は、予選に上村選手が出場したAM10:18 の26.6%でした。さすがに、注目度、高かったですね。惜しくもメダルに届かなくて残念でした。 今日は、フィギュアスケートペアの川口悠子さん達の演技をみました。とても綺麗でした。日本人ですが、オリンピックに出るために、わざわざロシア国籍を取って、ロシア男性とペアを組んでいるみたいです。オリンピックに出るために、そこまでやるなんてすごいですね。パーソナルベストの得点で、ショートプログラムで3位と好スタートを切りました。メダル獲得目指して、残りのフリーも頑張ってください♪ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月15日
コメント(4)
![]()
第7回の視聴率は、前回の21.2%より下がって、20.2%でした。オリンピックが始まったからでしょうか?それとも、裏の東アジアサッカー「日本×韓国戦」に少し食われてしまったのでしょうか?このドラマで最低の視聴率となってしまいました。感動的だったのに、残念です。* * *河田小龍先生(リリー・フランキー)、風変わりな人でしたね。龍馬のことが気に入って、坂本家にやってきました。それもそのまま、泊り込むなんて♪前回の熱い吉田松陰先生も良かったですが、こういう飄々とした天才もいいですね♪ 龍馬は、15ヶ月ぶりに土佐に帰りました。龍馬の父、八平が亡くなってしまいました。でも、臨終のシーンは見せなくて、海辺で龍馬の夢を嬉しそうに聞く涙の笑顔を余韻に残しました。暗くなくて、前向きで、温かい父の愛を深く感じて良かったです♪ 前回、最後に、加尾にプロポーズした弥太郎、今回、更に、弥太郎「おまさんと呼んでくれ♪」と言いましたが、撃沈してしまいました。やっぱりね。お気の毒でした。でも、ふられた直後に龍馬がやってきて・・・空気読めないというか、なんと言うか・・・弥太郎が小龍先生に会いに行くというのに、龍馬も無理矢理、ついて行きました。 小龍先生の家は、彼の話を聞きたい人で溢れていました。武市半平太も来ました。小龍は、入ってくるなり、「NEW YORK」と書いた紙を皆に見せて、小龍「ヌーヨーカ!」と叫びました。「ニューヨーク」のことですね。そして、世界地図を見せ、日本と土佐の位置を示し、日本はちっぽけな島国だと説明しました。集まっていた人達は、武市さんを始め、殆どが攘夷派で、「ちっぽけじゃと?!」と怒りました。そして、アメリカが日本より勝っているのは事実だと言ったので、余計に怒りました。小龍は、攘夷でも開国でもどちらでもいいそうです。弥太郎は、日本がどうなろうとどうでもいいと言いました。弥太郎「わしが聞きたいのは、わしはどうやったら金持ちになれるかってことじゃ」小龍「金持ちになりたいなら、わしに聞くな。金持ちに聞け。 おまんも失格じゃ」そうですよね。小龍先生は金儲けには興味がなさそうですね。彼は、いろいろと人を観察して、「失格」とよくつぶやいていました。そして、弥太郎と武市が言い合っていたのを盗み聞きして、止めた龍馬の言葉に惹かれました。龍馬「黒船はのう、海を揺らして進むがじゃ。 くじらだって逃げ出すぜよ。 武市さん、海から押し寄せる大波を刀で押し戻すことができるがか?! わしは江戸でようけい学んできたがじゃ。 己を惑わす敵は、実は己の中にあるいうことを。 小龍先生の言いたいのは、アメリカ、イギリス、ロシアを目の敵にする前に、 まずはこの日本を守ってやるいう心構えを持ていうことですよ」 どうやら、これで龍馬が気に入ったようです。小龍先生はふらっと坂本家にやってきました。そして、亀の絵を描いたり、いろいろな絵を描いて坂本家に居座りました。そして、龍馬に聞きました。小龍「君は黒船を波に例えたが、黒船はどんな波だったがじゃ」龍馬が答えようとした時、父、八平が倒れてしまいました。その時、一命は取り留めましたが・・・でも、彼は自分の死期が近いと知っていました。改めて、黒船はどんな波だったか聞く小龍。龍馬は、ど~んと来て、呑み込まれるかと思ったと答えました。そして・・龍馬「黒船が作れたらええがと・・・」黒船を作るということに、小龍も八平も興味を示しました。八平は、黒船を作ったらどうするのか聞きました。その時は、そこまで考えていなくて、答えられませんでした。 八平の寝ている部屋の隣の部屋で小龍が絵を描いていました。八平は、年をとってから生まれた子なので、あいつのことが心配でたまらんと、小龍に話しかけました。八平「龍馬は花を咲かせてくれるがですやろか?」小龍「この家は、実に気持ちがよろしい。 皆がそなたを敬い、慕い、心配しちゅう。 人のありがたみいうもんが、ここには満ちちゅう。 そういう家じゃき、あの末っ子は優しい男になったじゃろうの。 けんど、あれはなかなか太いぞ。 きっと大きい花を咲かせるぜよ、龍馬は」八平「そうですか。 その花を見たかったのおぅ」 本当に、優しいお父さんですね。最後まで、龍馬の心配をしていました。 龍馬が言い出して、坂本家の一家は総出で、海へ行きました。龍馬「父上、答えが見つかりました。黒船を作ったらどうするか」八平も皆も興味深く聞きました。 龍馬は、砂浜に書きながら、説明しました。「黒船を海に浮かべて、わしはこの一家皆を乗せるがじゃ。ほんで世界を見て回る。ここが今、わしらがおる土佐じゃ。ここからまず船は西に向かって、清国。いにしえからある大国じゃ。きっと見たこともない風景が広がっちゅうはずじゃ。そこから更に、西へ向かってインド。お釈迦様が生まれた国じゃ。そこから先には、エジウという国があるらしい。(エジプトですね)小龍先生から借りた本には、そこは砂漠の国で、石で作った山があるっち書いちょった。(ピラミッドですね)船は南へ下って、アフリカじゃ。だだっ広い原っぱには、ゾウやキリンやら珍しい獣がおるそうじゃ。そこから、船は、ユーロッパへ向かう。(ヨーロッパのことですね)恐ろしいほどの文明が進んじょるユーロッパじゃ。皆、腰を抜かしてしまうかもしれんのう。けんど、まだまだ、旅は終わらん。広い大西洋を越えて、ジョン・万次郎さんが行ったアメリカへ向かうがじゃ。ヌーヨーカゆう街は、どこにあるがかのう。プレジデントゆう人にも会うてみたいがぜよ」 八平「おまんはそんなことを考えちょったか。 楽しそうな旅じゃ。 皆で行くがぜよ。 こんな嬉しい日は初めてじゃ」 龍馬の夢、驚きました。本当に、楽しそうな平和な夢ですね。武市さんだったら、きっとその黒船で欧米人を倒すといいそうだし、弥太郎だったら、金儲けに使うでしょうね。龍馬の優しさと家族愛。そして、理想の家族みたいな坂本家の温かさが滲み出ていました。 この日からまもなく、八平さんは静かに息を引き取ったそうです。1855年、八平、59歳でした。前述の通り、臨終のシーンを映さなかったので、この夢を見ながら安心してあの世に行ったみたいな気がしました。 それにしても、知識って大事ですね。武市さんを始めとして、攘夷、攘夷と騒いでいる人は、知識に疎い人なんですね。欧米の進んだ文明を知らないし、日本がちっぽけなのは本当のことなのに、それだけで怒るなんて。今回は、武市さん達が哀れに思えました。 小龍先生の天に昇る龍の絵。これ、坂本家にくれたんでしょうか? 「裸の大将」みたいに1枚絵を貰えたら、それだけでもいい財産になりそう。二条城の襖絵も描いたほどの人らしいので。八平の昇天と、龍馬の今後を暗示しているようで、素晴らしかったです♪ そして、弥太郎、江戸に旅立ちましたが・・・こちらの父は龍馬の父と正反対ですからね。また弥太郎の足を引っ張らなければいいですが・・・ 次回は、「弥太郎の涙」。彼も早く幸運が巡ってきますように。。。 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4%[5回]24.4% [6回]21.2% [7回]20.2% 『龍馬伝』公式HP 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月14日
コメント(14)

『崖の上のポニョ』高視聴率トップ♪『龍馬伝』残念!ボクシング亀田大毅戦、高視聴率!視聴率ベスト30 (2/1~2/7)順位番組名局月日視聴率(%)1(映)崖の上のポニョ日本2.529.82ネプリーグフジ2.122.23龍馬伝NHK2.721.24笑点日本2.720.45NHKニュース7NHK2.119.66世界1のSHOWタイム日本2.119.57ボクシングWBAフライ級・デンカオセーン×亀田大毅TBS2.719.08サザエさんフジ2.718.99行列のできる法律相談所日本2.718.710首都圏ニュース845NHK2.118.011秘密のケンミンSHOW日本2.417.711西村京太郎SP「山形新幹線・つばさ111号の殺人!」朝日2.617.713相棒8朝日2.317.514ぐるナイ90分ゴチSP日本2.417.015奇跡体験!アンビリバボーフジ2.416.716ためしてガッテンNHK2.316.617NHK歌謡コンサートNHK2.216.517クイズ!ヘキサゴン2フジ2.316.519クローズアップ現代NHK2.116.320鶴瓶の家族に乾杯NHK2.116.220コード・ブルー2nd Seasonフジ2.116.222天才!志村どうぶつ園SP日本2.616.123THE料理王日本2.216.023ザ!世界仰天ニュース 医療&アレルギーSP日本2.316.025おしゃれイズム日本2.715.926真相報道バンキシャ!日本2.715.727世界まる見え!テレビ特捜部日本2.115.627情報7daysニュースキャスターTBS2.615.627世界の果てまでイッテQ!日本2.715.630サンデーモーニングTBS2.715.5※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 明日は、バレンタインデー。まだ何も買ってないです(^^;)せめてチョコレートくらい夫への物、買って来なくちゃ(汗) 映画『崖の上のポニョ』、圧倒的な強さで29.8%、トップでした♪ 『龍馬伝』第6回「松陰はどこだ?」は、裏の『ボクシング亀田大毅戦』(19.0%)に食われてしまったのか、前回の24.4%から下がって、21.2%、3位でした。 『相棒8』第14話「堕ちた偶像」は、17.5%で、13位。好調でした♪今週の第15話「狙われた刑事」は、17.8%で、更に好調でした♪ 『コード・ブルー2nd Season』第4話「過ぎし日」は16.2%で、前回の17.2%より少し下げてしまいました。今週の第5話「愛する人」悟史の死の回は、16.5%でした。 『世界1のSHOWタイム』、どんな内容だったのか分かりませんが、19.5%と高視聴率でした。 西村京太郎SP『山形新幹線・つばさ111号の殺人!』も17.7%で、高視聴率でした。 『ウェルかめ』、この週の最高視聴率は、結婚式のあった2/6(土)で、14.0%でした。またランクインしませんでした。ヒロインの結婚式の日が、こんなに視聴率が悪いとは驚きました。勝乃新の実家に行った時の方が15.3%で、余程、高かったです。やはり結婚式をやれば盛り上がるとは限りませんね。それまでのストーリーの積み重ねがないと、折角の結婚式も感動を呼ばないのでしょう。カナさんの胸のプルンプルンばかりが話題になっていましたから・・・残念でした。 今日からバンクーバーオリンピックが始まりました。ドラマは一層、視聴率、厳しくなるかもしれませんね。オリンピックもドラマも応援しています♪ 寸評と視聴率ベスト30(1/25~1/31) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月13日
コメント(4)
![]()
こちらは今日、寒いですが、雪ではなく、雨です。 オリンピックの聖火、焚き火みたいでした。最終ランナーだけでなく、その前の3人で同時に点火しました。火が3ヶ所から上がっていき、中央の聖火台に点火されました。そして、花火が上がりました。 でも、聖火はどこからでも見える所でないと駄目なのだそうです。今回の開会式はオリンピック史上初めて室内会場だったので、最終ランナーがVIP席の隣の通路を上がって行って、外の別の所に点火しに行きました。出て行ったところで、開会式は終わりました。 これって、中途半端じゃないでしょうか?その最後に点火する所が正式な点火場所じゃないですか?どうも納得のいかない最後でした。でも、焚き火みたいな点火セットは綺麗でした。 後で、別の録画番組で見ましたが、外にも室内と同じような焚き火みたいなセットがあって、そこにも点火しました。(夜、追加記入) その前に、オリンピック旗を持って入ってきた人、8人、過去のメダリストだけではなくて、歌手や俳優、宇宙飛行士、上院議員とかまで混じっていました。議員まで混ぜるなんて! 最初の方の先住民の企画は良かったです。4つの先住民の部族(リリワット、マスクエアム、スコーミッシュ、ツレイル・ウォウトゥス)の代表が出て来て、それぞれの大きな歓迎の像(トーテムポール)が床から出てきました。4組が一人ずつ歓迎の挨拶をすると、その像が一つずつ両手を掲げました。それは歓迎の印なのだそうです。4つの像が皆両手を掲げました。そして、沢山の人々が出て来て、踊りました。300人の先住民の若者が集まったそうです。アメリカと一緒で、彼らは、移民の迫害にあってきたそうです。そして、このオリンピックは、先住民の土地で行われるので、彼らの協力が不可欠だったそうです。 いつもオリンピックって、いろいろな先住民や部族達が出てきますね。私はこういうの好きです♪こういう機会がないと、なかなか知る機会がないので・・・ カナダの母国語が英語だけでなく仏語もあったと知りませんでした。最初のカナダ国歌「オー カナダ」は、母国語の英語と仏語の両方で歌ったそうです。 選手入場、日本は43番目でした。一人だけの参加の国も結構ありました。国のPRになって貴重ですね。 開会式、11時頃から始まり、14:10頃終わりました。3時間強でしたが、初めての室内だったので、お客さんは寒くなくて良かったですね。外は、小雨がぱらついているとのことでしたが、室内なら天候関係なくて良いですね。 北京オリンピックは、事前に雨雲をなくすミサイルを撃ったりしましたが、そういうのより、室内で十分だと思います。聖火もわざわざ別の所に火を灯しに行かなくても、室内で十分だと思うんですが・・・これから規則が変わるといいですね。 巨大なクマが床から出てきたり、山が出てきたり、いろいろな物が床から出てきました。あの床、どうなっているのでしょう? スキーやスノボーの板を持って、宙ずりでクルクル回ったりしました。サーカスみたいでした。歌ってた人や踊ってた人が、宙に上がって行ったり、葉っぱ、メープルリーフが降ってきたり・・・天井の仕掛けも忙しかったですね。事故がなくて、良かったです。 「空とぶカヌー」で、「秋のリズム」、あれが一番、好きでした。上からメープルリーフが降ってきて、バイオリンなどを演奏しながら、歌ったり踊ったりしました。伝統的な音楽でもあり、ロック調でもあり、明るく楽しかったです♪タップも良かったです♪ その前に、モダンバレーもあったし、歌は沢山あったし、総合芸術でしたね。オリンピックの開会式って、国の威信をかけた壮大なショーなので、私は大好きです♪いろいろ思うことはありましたが、素晴らしい開会式でした♪ 2010バンクーバーオリンピックの日程表・結果(Yahooスポーツ)2010バンクーバーオリンピック見どころカレンダー(Yahooスポーツ) バンクーバーオリンピック 日本もカナダも頑張れ!!卓上カナダ国旗【中】スタンド付カナダ大好きシールを貼ろう。バンクーバーオリンピックステッカー4シート入り頑張れ!葛西紀明ほか日本選手!2010バンクーバーオリンピック 公式グッズ スキージャンプ ピンバッジ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月13日
コメント(4)

もうすぐバンクーバーオリンピックの開会式です。その前に行われたノルディックスキー・ジャンプ「ノーマルヒル」予選は、4選手全員通過したそうです。良かったですね♪葛西紀明、伊東大貴、竹内択、栃本翔平 の4選手です。私は、葛西選手しか知りませんが・・・皆さん、メダル目指して、頑張ってください! それにしても、外国の選手、開会式の前に既に、負けてしまった選手がいるわけですね。開会式前に、もう自分のオリンピックが終わってしまったなんて可哀想。順番を考えて欲しいものです。 尚、スノーボード男子ハーフパイプ代表の国母和宏選手は服装の乱れが選手団の行動規範にふさわしくなかったとして、開会式への参加を自粛させられることになったそうです。相撲協会と違って厳しいですね。その原因となった服装の写真が出ていたので、載せます。スノボーなんてこんな格好の人、多そうですが・・・開会式は、国の代表として、こういう格好はまずいということでしょう。少し残念ですが、競技は参加するそうですので、平常心で頑張って欲しいものです。 開会式は日本時間で、11時からです。NHK総合では、10:55から生中継します。夜19:30から録画で再放送します。これからしばらく、オリンピック一色になりそうですね。期待しています♪ 【Yahooニュースより】 (2月13日(土)6時24分配信 読売新聞)スノボ国母、「腰パン」で開会式も出席させずバンクーバー五輪日本代表選手団の橋本聖子団長(45)は12日、バンクーバー市内で記者会見し、スノーボード男子ハーフパイプ代表の国母(こくぼ)和宏選手(21)(東海大)が、日本から現地入りする際の服装の乱れについて抗議が寄せられた問題で、国母選手と、スノーボードチームの萩原文和監督(52)とコーチ2人の計4人を開会式に出席させないと発表した。 国母選手と橋本団長が改めて謝罪した。 国母選手は9日に成田空港から出発した際、公式スーツのズボンを、若者の間で流行している「腰パン」と呼ばれる低く下げたはき方をし、Yシャツのすそを出してネクタイを垂れ下げていた。抗議があったことから10日の入村式の出席を自粛したが、直後の記者会見で「反省してまーす」と、語尾を伸ばして謝罪したことなどから、批判が高まっていた。 2010バンクーバーオリンピックの日程表・結果(Yahooスポーツ)2010バンクーバーオリンピック見どころカレンダー(Yahooスポーツ) バンクーバーオリンピック&パラリンピック記念セールカナダ王室造幣局2010年バンクーバー冬季オリンピック記念25セントコインアルペン・スキーバンクーバーオリンピックフィギュアスケート完全ガイド☆「バンクーバーオリンピック」日本代表選手団を応援!6箱まで送料500円日清のどん兵衛 WHITE 白ちゃんぽんうどん×12個【ケース販売】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月13日
コメント(6)
![]()
(2/13 14:10追加)開会式は延長されて、『ウェルかめ』の再放送は、14:25から、 『龍馬伝』再放送は14:40からになりました。* * *遂に、2/13(土)からバンクーバーオリンピックが始まりますね。日本時間で、2/13(土) AM10:55 からNHK総合で開会式を生中継します。『ウェルかめ』の再放送は、13:45から、 『龍馬伝』再放送は14:00からの予定です。(どちらもずれる可能性あり) 今夜から、もうジャンプ「ノーマルヒル」の予選が始まるんですよね。(2/13 2:55~NHK)葛西 紀明、伊東 大貴、竹内 択、栃本 翔平 の4選手が出場します。開会式の前に、負けちゃったら可哀想。日本はジャンプがお家芸なので、そんなことはないと思いますが、ぜひ、開会式まで勝ち残れるよう頑張ってください。できたら、メダルもお願いします♪(4人とも、予選を通過しました♪良かったです♪) (2/13追加) 他の日本選手はどうでしょう?メダル獲得予想とか、テレビでいろいろやっていますが・・・私はあまりメダルは期待できないと思います。フィギュアスケートも真央ちゃんプレッシャー大きすぎて、金は無理じゃないのかな?キム・ヨナが金メダルじゃないかしら?非国民と言われそうですね。 とにかく、皆さん、自分の実力を十分に出せるよう頑張ってください♪ 2010バンクーバーオリンピックの日程表・結果(Yahooスポーツ)2010バンクーバーオリンピック見どころカレンダー(Yahooスポーツ) バンクーバーオリンピック&パラリンピック記念セールカナダ王室造幣局2010年バンクーバー冬季オリンピック記念25セントコインアルペン・スキーバンクーバーオリンピックフィギュアスケート完全ガイドカナダ★バンクーバーオリンピックを応援!入荷しました。【輸入版】カナダドライ355ml×24缶 1缶65円【CanadaFesta2010】☆「バンクーバーオリンピック」日本代表選手団を応援!6箱まで送料500円日清のどん兵衛 WHITE 白ちゃんぽんうどん×12個【ケース販売】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月12日
コメント(0)
![]()
【最終回視聴率追済】(2/12)最終回の視聴率は、6.2%でした。全部の平均視聴率は、5.88%。前作『ROMES/空港防御システム』の平均5.2%を上回りました。ただ、この枠は今後、ドラマではなくなり、バラエティ枠になってしまうそうです。残念です。次回作は、『新感覚ゲーム クエスタ』です。来週は、オリンピックです。* * *書道甲子園第1回パフォーマンス部門で、鈴里高校書道部は、鵠沼学園書道部と同じ3位になりました!やったね♪確かに、素晴らしい作品でした。望月結希(朝倉あき)の大字「轍」(わだち)も力強くて良かったです♪大字は、旗印になる大事な字。寸前までうまく書けなくて悩んでいましたが、最後は、気持ちの問題だったようです。 最初の練習していた時の楷書の字も綺麗でしたが、加茂杏子(赤井沙希)に、「これじゃ、お習字って感じじゃねえ?習字と書道は違うぞ」と言われました。 日野ひろみ(亜希子)が説明してくれました。「お習字はお手本通りに整って読みやすい字を書く練習よ。でも、書道は自己表現。望月さんにしか書けない轍の字があるんじゃないかしら?」それから、いろいろ考えました。 母、望月結子(葉月里緒奈)の母が骨折して、四国の実家に引っ越すことになりました。でも、「結希はこのままここに残っていていい」と結子は言いました。それでも、結希は、一人で残るべきか、母と一緒に四国に行った方がいいか、悩みました。 結局、パフォーマンス寸前に大江君に指摘され、書道部の皆にも隠していたことがばれました。「どうして、そんな大事なこと、1人で悩んでるの?」と言われました。「私、一人じゃないんですね」皆で一緒にここまでこれた幸せを、結希は思い出しました。「今は引越しのことは忘れて、書道甲子園を楽しみましょう」と、ひろみが言いました。それで、結希はのびのびと自分らしい力強い大字「轍」を書くことができました。皆の字も綺麗でした。 鈴里高校書道部のパフォーマンスは、サザンの「希望の轍」です。このモデルは国道134号線だと、大江 縁(池松壮亮)の父から聞いたので、「R134」とも書きました。そして、最後に青い絵の具を撒いて、波のような演出もしました。これ、とても良かったです♪大字は「希望の轍」ではなく、「轍」だけでした。 轍夢を乗せて走る車道明日への旅通り過ぎる街の色思い出の日々恋心なぜに切なく胸の奥に迫る振り返る度に野薔薇のようなBaby love遠く遠く離れゆくエボシラインOh,my love is you.舞い上がる蜃気楼巡る巡る忘れられぬメロディライン 書道の大家、三浦清風(高橋英樹)先生もそれを見て、「道が見えますなあ」と満足げでした。 審査員「鈴里高校のパフォーマンスは、荒削りですが、観客の心を大きく動かした。 よって、同点3位と決定しました」 応援に来ていた柔道部の皆も喜びました。良かったですね♪ 鵠沼学園の日野よしみ(奈津子)も認めてくれて、同点3位でも何も文句を言いませんでした。鵠沼学園のパフォーマンス、忌野清志郎の「愛しあってるかい」も素敵でした♪ 結希も嬉しくて、賞状を母に見せました。「お母さん、私、四国へ一緒に行く。書道部の皆と離れるの、寂しいから悩んでた。だけど、さっき、やり切れた。引っ越しても離れるんじゃない。どこにいても皆と繋がっている。心と心が書で繋がっているって感じたの。だから、私、お母さんと行きたいの」 自分で決められて良かったですね。折角、仲間になれて離れるのは寂しいでしょうけれど、もうそれを乗り越えられたようです。それ以上の強い絆ができたようでした。 そして、大江君との恋の行方は?最後、バス停に大江が追いかけてきて、何か渡しました。結希は、大江に手紙を渡しました。 「大江君、この手紙を大江君が読んでいる頃、私は四国のおばあちゃんちで新しい高校生活を始めていることと思います。私はずっと自分の字が大嫌いでした。でも、それはきっと自分のことが嫌いだったから。女の子らしくないと言われる自分が嫌いでした。でも、書道部で、自分の字が好きになりました。ずぶとくて、たくましい自分の字を好きになった時、そんな自分のことも好きになっていました。それは大江君が私の字を好きだと言ってくれたから。いつもいつも突っ走る私のそばにいてくれたから。本当にありがとう。ありがとう、大江君」 そしてもう1枚の紙に大きく○(丸)が書かれていました。 大江君のお母さんが、「望月は十五夜のお月さま、満月のこと。この丸はあなたのサインみたいね」と言っていましたからね。それから、サイン代わりにあちこち○を書いてました。自分に自信が持てるようになって良かったですね。 大江君ともいい感じでした♪四国に引っ越してしまいましたが、書道部との絆、大江君ともこのまま絆は続いていく。そんな感じの終わり方でした。爽やかで良かったです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]6.3% [2回]7.0% [3回]6.0% [4回]4.6%[5回]5.2% [6回]6.2% [平均視聴率]5.88% 【最終回粗筋】 (公式HPより)鈴里書道部は、書道甲子園パフォーマンス曲を自分たちの夢を重ね合わせた「希望の轍(わだち)」に決めた。そして、三浦清風は結希に「轍」の大字を書くよう命ずる。パフォーマンスの旗印を書くプレッシャーと闘いながら練習する結希だが納得いく字がなかなか書けない。一方、縁は、結希への恋心に自分も気付き始めていた。そんな時、結子(葉月里緒奈)の実家の母が病に倒れたと連絡が入る...。 《メール便なら送料無料》【CD】東方神起 / BREAK OUT!《CD+DVD/ジャケットA:通常盤》:TVドラマ『とめはねっ! ~鈴里高校書道部~』主題歌<2010/1/27>《メール便なら送料無料》【CD】東方神起 / BREAK OUT!《CDのみ/ジャケットB:通常盤》:TVドラマ『とめはねっ! ~鈴里高校書道部~』主題歌<2010/1/27> 送料無料 【漫画】とめはねっ!鈴里高校書道部 (1-6巻 最新巻)漫画全巻ドットコム できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月11日
コメント(8)

『龍馬伝』最高視聴率!『コード・ブルー』『相棒8』好調♪『ハッピーフライト』高視聴率♪視聴率ベスト30 (1/25~1/31) 順位番組名局月日視聴率(%)1龍馬伝NHK1.3124.42笑点日 本1.3123.53ネプリーグフ ジ1.2522.44ニュース・気象情報NHK1.3122.15行列のできる法律相談所日 本1.3118.76NHKニュース7NHK1.2718.47真相報道バンキシャ!日 本1.3117.98NHK歌謡コンサートNHK1.2617.78首都圏ニュース845NHK1.2617.78秘密のケンミンSHOW日 本1.2817.78世界一受けたい授業日 本1.3017.712コード・ブルー2nd Seasonフ ジ1.2517.213相棒8朝 日1.2717.113世界の果てまでイッテQ!日 本1.3117.115(映)ハッピーフライトフ ジ1.3017.016ドラマSP「女刑事・音道貴子 凍える牙」朝 日1.3016.817四大陸フィギュアスケート選手権・女子フリーフ ジ1.2916.618カスペ!へんな生き物100連発2フ ジ1.2616.319ぴったんこカン・カンTBS1.2916.220放送開始20周年記念・ちびまる子ちゃんSPフ ジ1.3116.121クイズ!ヘキサゴン2フ ジ1.2715.822めちゃ×2イケてるッ!フ ジ1.3015.722首都圏ニュース・気象情報NHK1.3115.724奇跡体験!アンビリバボーフ ジ1.2815.524サンデーモーニングTBS1.3115.526ザ!世界仰天ニュース日 本1.2715.227中居正広の金曜日のスマたちへTBS1.2915.027(映)母べえ朝 日1.3115.029踊る!さんま御殿!!日 本1.2614.930開運!なんでも鑑定団東京1.2614.830はねるのトびらフ ジ1.2714.830ダウンタウンDX日 本1.2814.830情報7daysニュースキャスターTBS1.3014.8※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 今日(2/11)は、とても寒くて、雪が降りそうです。でも、今の所、まだ、雨です。 『龍馬伝』、この第5回(「黒船と剣)は好調で、このドラマ最高の視聴率24.4%でした。 『コード・ブルー2nd Season』第3話17.2%と、『相棒8』第13話17.1%も好調でした。 映画『ハッピーフライト』も17.0%と高視聴率でした。映画『母べえ』も15.0%で、ランクインしました。 先週の『崖の上のポニョ』は、次の週ですが、29.8%でした。 ドラマSP『女刑事・音道貴子 凍える牙』、16.8%と高視聴率でした。 『ちびまる子ちゃんSP』も、16.1%と高視聴率で、ランクインしました。 『ウェルかめ』はこの週「早すぎた!? プロポーズ」、週間最高視聴率が14.4%で、ランクインしませんでした。 寸評と視聴率ベスト30(1/18~1/24) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月11日
コメント(2)
![]()
【第15話視聴率追加済】(2/12)第15話の視聴率は、前回の17.5%より上がって、17.8%でした。少しずつ上がり続けて、好調です♪* * *イタミン、今回は結構、カッコ良かったです♪加藤虎ノ介さん、また、切ない犯人でした。なんだか、加藤さんってこういう感じの役、多いですね。結局、黒幕がいたんですが・・・ イタミンこと、伊丹刑事(川原和久)の隣の席の人が、ラーメン屋でラーメンにニンニクを入れたら、ヒソ中毒で倒れてしまいました。それは、伊丹刑事を狙ったのではないかと、右京さんは推理しました。そして、パトカー内に放置してあった飲み賭けのペットボトルのお茶からも、同じ亜ヒ酸が検出されました。伊丹刑事を狙ったことが確実になりました。特命係の2人が伊丹の警護をすることになりました。 伊丹の座った席に、直前に座った人が毒入りニンニクを置いたのだろうと右京さんは推理。ラーメン屋の人達などに聞いたところ、ブレザーを着ていたような気がするとのこと。街の防犯カメラに写ったブレザーの男の胸には伊丹の見覚えのあるLSのエンブレムが。それは10年前の城南大学のローンシステム研究会の幹部・準幹部しか持っていないエンブレム付きのブレザーでした。10年前、この研究会でリンチ殺人事件が起こりました。それを伊丹刑事が担当していて、違法スレスレの乱暴な捜査をしました。その時、代表が15年の刑になり、幹部4人が10年の刑になりました。その4人が出所してきたので、これらの内の一人かも?でも、4人ともアリバイあり。それどころか、テレビに顔も映らないし・・・ 顔が映ったのは、起訴猶予になった準幹部の4人でした。彼らも一緒に、マルチ商法まがいで集めたお金で遊んでいました。でも、殺人事件の時、準幹部は誰もリンチ殺人の部屋の中にはおらず、部屋で何があったのか知らなかったと皆言い、罪を逃れました。その人達は、今、上場企業の証券マンや、美容クリニックの院長、クラブのオーナー、弁護士と、皆、いい暮らしをしていました。 半年前にベルプラザホテルで同窓会がありました。彼らは、10年前の事件のことを笑って話していました。そこのホテルの従業員だった浜野久信(加藤虎ノ介)は、配膳係として、それを聞いてしまい、怒りが沸きました。彼もローンシステムの一員でした。ヒラの会員でしたが、たまたま殺人現場を目撃してしまいました。それを彼は証言しようか迷いました。伊丹刑事の取調べで、彼が証言したことは内緒にするなどと言ったので、彼は告白しました。伊丹はこれを突破口にして、幹部の自白を引き出すつもりでした。でも、幹部達は口裏を合わせたかのように、誰も自白せず、証拠もなくて、裁判でも浜野に証言させてしまいました。結局、彼が裏切り者のように見られてしまいました。彼は大学も中退することになりました。そして、彼の親友だった小幡も幹部の一人で、捕まってしまいました。そして、獄中で自殺してしまいました。小幡は、浜野の妹の婚約者でした。その妹も去年の春に亡くなったと死亡通知書が届きました。作ったように、不幸のどん底でした。 落ち込んでいる時に、同窓会があり、怒りを再燃。そして、その同窓会の後、亜ヒ酸の入った封書が届きました。それに同封されていた手紙には、伊丹があの事件捜査で不正をしていたようなことが書かれていました。その送り主は自分は病気で余命がないので、自分に代わって刑事の不正を正して欲しいと書かれていました。浜野はそれを信じて、その誘導に乗って、亡くなった小幡の服を着て、その亜ヒ酸を使って、伊丹を殺そうとしたのでした。代わりに毒を食べてしまった被害者は一命を取り留めました。殺人にならなくて良かったですね。 それにしても、そう簡単に信じてしまうものでしょうか?自分も以前から恨んでいたから、つい、その気になってしまったのかもしれませんね。絵に描いたように、あの事件の証言以来、不幸だったし・・・ その誘導した首謀者は、最初に聞き込みに行った準幹部の一人、クラブのオーナーの吉武和真(村田充)でした。イマイチ、動機がよく分かりませんでしたけど・・・彼のクラブはうまくいっていなくて、父も出資してくれず、もうすぐ閉店するのだそうです。全ては、10年前の事件が悪かったと逆恨みしていたみたい。でも、起訴猶予になって遊んでいた方の人なんですけどね。性格が悪かったという結論でしょうか? 黙秘していた浜野も事件について全て話しました。別の所へ連行される時、伊丹刑事が待っていて、浜野に言いました。伊丹「あの時、守ってやれなくて、すまなかった」浜野「・・・」ちゃんと素直に謝って良かったです♪ 右京さんが、浜野から伊丹の不正の手紙内容を聞いた時、言った言葉も良かったです♪右京「伊丹という刑事は、そのような不正を犯す刑事ではありません。 浜野さん、これだけは信じてください。 10年前、あなたがしたことは決して間違っていなかったことを。 そして、彼もまた刑事として、最善を尽くしたのだということを」 浜野への心遣いがあり、伊丹への信頼も感じられて、良かったです♪違う課ですが、仲間みたいでした♪ ただ、伊丹が、右京さんには自分の気持ちは分からないと言った劣等感も面白かったです♪尊はそれを聞いて、彼(右京さん)はある種天才だと言いました。尊は、伊丹の気持ちが分かるみたいに、自分も8年前、ロシアの外務大臣を警護した時に失敗した話を伊丹にしましたが・・・右京さんいわく、8年前はロシアの外務大臣は来なかったとか・・・やっぱりね。 尊ったら、うまいんだから。イタミンはきっと尊に親近感を覚えたでしょう。尊でも、右京さんを騙すのは、とても大変でしょうね。今回は、右京さんと尊、別行動が多かったですが、チームワークがとれていました。伊丹と尊も、尊と右京さんも、いい相棒だったと思います♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]19.4% [2話]16.6% [3話]18.9% [4話]17.8%[5話]17.6% [6話]18.0% [7話]16.1% [8話]18.0% [9話]18.5%[10話(元日SP)]17.8% [11話]15.7% [12話]17.2% [13話]17.1%[14話]17.5% [15話]17.8% 【第14話粗筋】 (公式HPより)捜査一課の伊丹刑事(川原和久)が店でラーメンを食べていると突然隣の客がもがき倒れた!毒物が仕込まれていたと分るが、右京(水谷豊)の推理によれば、どうやら狙われたのは伊丹のようだ。右京は尊(及川光博)とともに伊丹を警護することに。伊丹は10年前のある殺人事件が原因ではないかと思い出す。当時、強引な取り調べをした伊丹は容疑者たちに恨まれている可能性もある。捜査一課イチ熱い伊丹が右京らの警護も振り切り勝手に動き出すが...。10年の時を経て目の当たりにした真実とは? ゲスト:加藤虎ノ介 村田充脚本:戸田山雅司監督:和泉聖治 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません 12話 13話 14話 2010年冬ドラマ視聴率一覧表&初期総評(「相棒8」今年分視聴率入り)2009年秋ドラマ総評と視聴率一覧(「相棒8」前半視聴率入り) 相棒 Season8 オリジナル・サウンドトラック できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月10日
コメント(4)

パナソニックが、3D(三次元)プラズマテレビを4月23日に発売すると発表したそうです。想定価格は、眼鏡(1万円前後)1個がセットで、画面サイズ54型で53万円前後、50型で43万円前後とのこと。眼鏡を掛けないと、3Dで見えないんですね。そうすると、4人家族が全員で3Dで見るには、専用眼鏡(1万円前後)が4つ必要ですね。ご飯食べながら、テレビを見る人は、大丈夫でしょうか?3D眼鏡かけてても、普通の物は普通に見えるのかしら?映画館で3Dのために眼鏡をかけるのはいいですが、家庭のテレビで眼鏡を掛けるのは、煩わしいと思うんですが・・・果たして、売れるでしょうか? 3D対応のブルーレイディスクレコーダーも同時に発売するそうです。3D対応のビデオカメラやデジタルカメラも早期に投入するそうです。3Dマニアの人はいいかもしれませんね。 眼鏡なしでも3Dに見れるテレビもどこかで開発中と、先日、テレビで放送していたので、これからこの分野、どんどん広がりそうですね。そのうちに、3Dが普通になるかもしれません。 【niftyニュースより】 (2月9日(火)20時50分配信 読売新聞)3Dのフルハイビジョン、世界初発売へパナソニックは9日、奥行きがあって臨場感あふれる映像が視聴できる3D(三次元)プラズマテレビを4月23日に発売すると発表した。 高精細なフルハイビジョン画質に対応した3Dテレビは世界初という。 想定価格は、眼鏡(1万円前後)1個がセットで画面サイズ54型で53万円前後、50型で43万円前後。担当の上原宏敏・ビジネスユニット長は「2010年度に世界で100万台を販売したい」としている。 パナソニックは、3D対応のブルーレイディスクレコーダーも同時に発売し、3D対応のビデオカメラやデジタルカメラも早期に投入するとしている。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月10日
コメント(4)

お待ちかねの『踊る大捜査線』シリーズの第3弾の映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 3』が7月3日より全国公開されるそうです。いかりや長介さんがガンで亡くなられてから、本編の方は、ドラマも映画も封印されて、真下(ユースケ・サンタマリア)主演などのサイド・ストーリーの映画だけでした。青島(織田裕二)主演の映画、久しぶりですね。 この映画は、新キャラクターとして、伊藤淳史と内田有紀が登場するそうです。特に、伊藤君は、和久(いかりや長介)さんのおいっ子という設定だそうです。和久さんの形見である「和久ノート」を肌身離さず携帯し、やる気に満ちあふれた新人刑事だそうです。映画内でも和久さんは病死した設定とか。現実とリンクして、リアル感がありますね。いかりやさんの余韻もあるなんて嬉しいです♪ 内田有紀さんのキャラは、以前、スペシャルドラマ版で登場した、青島に憧れる交通課新人警官、篠原夏美だそうです。 前作の映画『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』から、早7年。(2003年7月19日に公開された)さすがに、青島(織田)も少し偉くなって、強行犯係係長に昇格しているそうです。扱いにくい若い刑事と上司の間で悩む、中間管理職だそうです。 今までのシリーズ、全部見ているので、とても楽しみです♪ 【Yahooニュースより】 (2月10日5時21分配信 シネマトゥデイ)『踊る大捜査線3』の新キャラ発表!青島刑事の部下に内田有紀!和久さんのおいっ子で伊藤淳史!映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 3』で、織田裕二ふんする青島刑事の部下となる新キャラクターとして、伊藤淳史と内田有紀が登場することが明らかになった。さらに二人の役柄には、本シリーズのファンにとって感涙もののバックグラウンドが隠されている。 二人の起用について、本シリーズの生みの親である亀山千広プロデューサーは、「年月もたって、新しい考え方を持つタイプのキャラが組織には当然入ってくるもの。扱いにくい若い刑事と上司の間で悩む、中間管理職の青島をとても観てみたかった」と語り、本作で強行犯係係長に昇格した青島が部下の扱いに四苦八苦する姿を描かれることを明かした。 そこで登場するのが、伊藤ふんする和久伸次郎。名前からぴんとくるファンも多いだろうが、何を隠そういかりや長介ふんする和久さんこと和久平八郎のおいっ子という設定。和久さんの形見である「和久ノート」を肌身離さず携帯し、やる気に満ちあふれた新人刑事だ。本作の製作発表記者会見で織田が「和久さんの遺志は僕たちが継ぎます」と言っていた通り、和久さんのDNAは受け継がれることになった。 亀山プロデューサーは「続編を作る際、和久という名前を台本から消したくはなかった。部下として、登場させるのが一番しっくりくるなと。和久君となったら、伊藤淳史しかいないと思った」と言う。本シリーズの大ファンだという伊藤は「青島刑事の後輩だなんて! こんなにぜいたくで光栄なことはありません。全力で頑張ります! すごく大きい役、責任のある役ですので、身の引き締まる思いです」とかねてから織田のファンでもあることから、感動を隠せない様子だ。 そして内田ふんする篠原夏美は、本シリーズのスペシャルドラマ版で、青島にあこがれる交通課新人警官として登場したキャラクター。ファンの人気も高く、亀山プロデューサーは、「"女版青島"と呼ばれる夏美をいつか、青島と並べて登場させたかった」という理由から、刑事課に配属させて青島の部下という設定にした。 11年ぶりに篠原を演じることについて、内田は「夏美は青島さんがあこがれなので、青島さんのそばで働けているのは夏美にとって、すごくうれしいことです。今までのレギュラーの女性陣とは違った空気感でできたらなと思います」と意気込みを語った。 前作の映画『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』は観客動員数1,260万人、興行収入173,5億円を記録し、日本実写映画の動員および興行収入記録第1位の大ヒット映画だ。7年ぶりとなる劇場用映画3作目では、強行犯係係長に昇格した青島(織田)が、新湾岸署への引越しを一任されたところから物語が始まる。しかし、その引越しの真っ最中に8つの事件が湾岸署を襲う。開署式まで残り3日間しかない中、無事引越しが終わり、事件も解決するのか!? 青島の部下には、熱いタイプの和久(伊藤)と篠原(内田)のほかにも、シリーズでおなじみの緒方薫(甲本雅裕)が登場する。また冷めたタイプの部下として、新たなキャラクターとなる、若手刑事・栗山孝治(川野直輝)と交換留学として湾岸署に来ている研修生・王明才(滝藤賢一)が登場する。多数の新キャラたちが、青島とどう絡み、作品に新風を吹き込むのか楽しみだ。映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 3』は7月3日より全国東宝系ほかにて公開 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月10日
コメント(4)
![]()
【第5話視聴率追加済】(2/9)楽天のシステムエラーで、レビュー公開が深夜になってしまいました。また、急遽、帰省したので、視聴率の追加も遅くなりました。すみません。第5話の視聴率は、前回の16.2%より上がって、16.5%でした。良かったです♪* * *フライトナースって、冴島はるか(比嘉愛未)、一人しかいないの?!ドクターはフェローだけでも4人いるし、シニアドクターもヘリに乗るのに、フライトナースが一人だけなんて、どう考えてもヘンです! 田沢悟史(平山浩行)が臨終間際に「はるか、いないのか?」と呼びました。冴島が答えようとした時、「ドクターヘリ、エンジン、スタート」と呼び出しが・・・普通、フライトナースだって沢山いて、交代制でしょう。わざわざ、こんな時に、冴島が出動しなくても・・・それとも、冴島、辛くて、死に際に立ち会いたくなかったのでしょうか? 冴島がヘリに乗って帰る途中に、藍沢耕作(山下智久)から連絡が・・・藍沢「冴島、聞こえるか? 田沢さんが亡くなった。 たった今、10時12分だ。 残念だ」冴島「分かりました・・・」 病院まであと5分だったそうです。病室に帰って来て、差し出されたままだった悟史の手を、冴島は握りました。 悟史の両親は、冴島にお礼を言いました。悟史の母「ありがとうね。 長い間、本当にありがとう」臨終の際にフライトに行ったことを責めた人は、誰もいませんでした。 ALSは特定疾患なので、悟史は病理解剖に出されました。藍沢も「もし俺が死んだら、解剖を希望する」と言いました。 白石は、「田沢さんは、最後まで医者でした。とても真似できません」と、悟史の両親に言いました。悟史の父「でも、そんなに立派にしなくても良かったのになあ。生きてさえいてくれれば」それが一番、難しいのかもしれません。 藤川一男(浅利陽介)は、冴島と一緒にヘリで出動でしたが、なんて声をかけていいものか、困りました。ヘリパイロットの梶(寺島進)は、言いました。「声なんか必要ねえよ。ただ、傍にいてやればいいんだ」冴島が来ました。 藤川「田沢さん・・・」冴島「いなくなりました。 私を必要としてくれる人はもう・・・」 藤川くんがいるのにね。相手にされなくて、ちょっと彼も可哀想でした。 悟史のお葬式は、少し変わっていました。結婚式みたい。私はこういうお葬式、出たことないです。冴島もお母さんから頼まれて、スピーチ(弔辞)を述べました。急に頼まれても、普通はシドロモドロだと思いますが、彼女はちゃんと話しました。あなたが光だったとか・・・皆、涙涙でした。 そして、出席して聞いていた白石と緋山が、冴島を慰めました。白石「必要なの、あなたが。あなたが光なの、あたし達の」 緋山は、ヘリのいつも自分が乗る場所に冴島を座らせて、自分が冴島の席に座り、話しました。緋山「分かる? そこ、私の席。 そこに座ると、あんたの顔が見える。 その顔見ると、どんなに安心するか・・・ 多分、皆もそうだと思う。 だから、ここに座っててもらわないと困るの。 私がフライトでいい成績をあげるためにも・・・」緋山らしいクールな優しさでした。 それ以外に、7歳の女の子、上野未来(杉山優奈)が運ばれてきました。ぬいぐるみの犬のジョンを片時も放さなくて、可愛かったです。ぬいぐるみの手が取れかかっているのを治すのに、包帯を巻いてあげたりして、藍沢、優しかったです♪手術するのに、ジョンと離れ離れになって寂しがる未来ちゃんの手を藍沢がしっかり握ってあげました。悟史の手を握る冴島と、未来ちゃんの手を握る藍沢が対比されました。 大事なのは、傍にいること。でも、寄り添える相手がいない時は、どうしたらいいんだろう?寄り添える人がいないのは、悲しいですね。 今回は、悟史の死で、冴島が主人公でした。藍沢のお母さんのことも、お父さんのことも全然、進展がありませんでした。でも、今回はあまり気になりませんでした。最後に、藍沢がお父さんのアパートへ行きました。「藍沢誠次」と表札が出ていました。さて、父とどういう話をするのでしょう?お母さんの死の真相、早く知りたいものです。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% [4話]16.2%[5話]16.5% 【第5話粗筋】 (公式HPより)突然、現れた父親。そして、母親の死の真相とは...藍沢耕作(山下智久)は、絹江(島かおり)が相変わらずはっきりと教えてくれないことに苦悩していた。一方、冴島はるか(比嘉愛未)の恋人、悟史(平山浩行)には"その時"が間近に迫る。すでに悟史は個室に移され、彼の両親やたくさんの友人たちも呼ばれた。藍沢、白石恵(新垣結衣)や緋山美帆子(戸田恵梨香)、藤川一男(浅利陽介)たちも、その夜は病院に残ることに。 そんな時、体中に痣のある女の子、上野未来(杉山優奈)が救急車で搬送されて来る。未来は児童養護施設から抜け出し、事故に遭った可能性もある。両親がいないという未来を、藍沢が担当することになった。 翌日、悟史の意識レベルが著しく低下。父親は、楽にさせてやろうとの決断をする。悟史は、最期の力をふりしぼって、冴島を傍らに呼んだ。だが、その時、ドクターヘリ要請が入る。冴島は、ヘリコプターに乗り込んでしまって...。 【過去レビュー】第1話 第2話 第3話 第4話 2010年冬ドラマ視聴率一覧表&初期総評(『コード・ブルー2』1位!:平均視聴率2/4迄) コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 新春スペシャル(DVD) ◆25%OFF!コードブルードクターヘリ 緊急救命 【CD】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月08日
コメント(14)
![]()
【第6回視聴率追加済】(2/8)第6回の視聴率は、前回の24.4%から急落して、21.2%でした。裏に、ボクシング・亀田大毅戦(19.0%)があったので、少し食われてしまったかも?『龍馬伝』は、BSで再放送をしているし・・・視聴率は残念ですが、ドラマは面白かったです♪* * *吉田松陰(生瀬勝久)、熱い人ですね。龍馬(福山雅治)との出会いのシーン、長セリフ、すごかったですね。カメラ止めないで、一気に撮ったそうです。舞台みたいに、しっかり暗記してたんですね。皆さん、名演技でした。 嘉永7年(1854年)1月16日、ペリーが再び9隻の艦隊を引き連れてやってきました。1年後に来ると言ったのに、半年後に来ました。ペリー達を上陸させたのは、横浜村でした。 松陰から桂小五郎(谷原章介)に「黒船に乗り込んで、アメリカへ行く」という手紙が来ました。龍馬は、桂の師匠、松陰先生に会わせてくれと何度も桂に頼んでいて、この時、一緒に松陰を捜しに行きました。密航がばれると、死罪になるかもしれないので、止めに行ったのでした。夜明け頃、海岸で弟子の金子重輔と一緒に小船で黒船に向かおうとしているのを見つけました。 桂「密航が見つかれば、先生は死罪です! もし、アメリカに渡れたとしても、もう2度と日本に戻って来られません」 松陰「それが何じゃ! そりゃ、失敗するかもしれん。 黒船に行き着く前に、捕らわれるかもしれんし、アメリカ人に乗船を拒まれるかもしれん。 それでええんじゃ。 何もせんことより、その方が何千倍も何万倍も値打ちがある。 僕は死など、怖うない。 そげなことより、行きたいっちゅう気持ちの方が遥かに強いんじゃ。 しかし、桂君、君が本当に異国に興味があるんなら、きっと僕と同じことをする筈じゃ。 じゃが、君はそれをせん。 なぜじゃ? 殺されるからか? 日本に帰れんからか? 別れが辛いからか? そんなものはな、すべて言い訳じゃ! 見ろ! 僕には、言い訳など何もない! どんな運命が待ってろうが後悔せん! 僕が今やるべきことは、黒船に乗り込んで、アメリカへ行くことじゃ! 桂君、坂本君、僕のことを心配してくれてありがとう! しかし、僕は今、震える程の喜びを感じちょるんじゃ。 アメリカへ行くぞ!」 龍馬「待ってつかあさい! 松陰先生、わしも一緒に連れて行ってもらえませんやろか。 今の先生の話を聞いて、わしは自分が何ちゅう、こんまいことで悩んじょったか、 自分が恥ずかしゅうなりました。 剣が役に立つとか、立たんとか、そんなことはもうどうでもええんじゃ。 わしも先生みたいな生き方がしてみたいがです!」 松陰「坂本君・・・バカタレ!」と龍馬を殴る。松陰「黒船に乗り込んで、アメリカへ行くんは僕のやるべきことであって、君じゃない! 君は何者じゃ? 何のためにこの天の下におる? 君がやるべきことは何じゃ? 考えるな! 己の心を見ろ!」 龍馬「心?」松陰「そうじゃ。そこにはもう答えがあるはずじゃ」 松陰先生、龍馬を断ってくれて良かったです。結局、松陰と弟子・金子の2人は、黒船に断られて、失敗してしまったようです。松陰は自ら奉行所へ名乗り出て、長州に送り返されました。正直者ですね。罪人のカゴに入れられて、運ばれる途中でも松陰「僕には言い訳などない」と繰り返していました。 この頃、安政元年(1854年)3月、日本とアメリカの条約が締結されました。この瞬間、日本の鎖国の歴史は終わりました。 龍馬は、千葉道場へ戻って、千葉定吉先生(里見浩太朗)に謝りました。龍馬「先生、わしは間違っちょりました。 わしは剣を道具じゃと考えてしもうたがです。 己は何者か、己が進むべき道はどこか、 それは己を極限まで追い詰め、無の境地に達してこそ、見えてくるがです。 そのために、わしは剣術をやりおったがです。 先生、どうかわしを許してつかあさい。 もういっぺん、この道場でわしを鍛えてつかあさい。 お願い致します!」定吉「一つだけ聞かせてくれ、坂本。 剣で黒船に立ち向かえるのか?」龍馬「黒船に通用するかせんかは、剣ではなく、この坂本龍馬ゆう人間の問題です」定吉「ははは・・・坂本、時がかかったの。 よし、すぐに稽古の支度をせい!」龍馬「ありがとうございます!」佐那(貫地谷しほり)も喜びました。佐那「父上」と涙ぐみました。 龍馬は、佐那や皆と一緒に稽古をしました。嬉しそうでした。 この後、月日が経って、5月になり、龍馬の1年1月の江戸修行が終わりました。土佐に帰ることになりました。佐那さん、辛そうでした。龍馬「国元に戻ったら、もっと江戸で修行をしたいと、藩に願い出るつもりですきに」佐那「本当に戻って来てくださいね。必ずですよ」龍馬「はい。必ず」佐那「約束して」と指を差し出す。龍馬、指きりをしました。~指きりげんまん 嘘ついたら 針千本飲ます~佐那「本当に飲ませますからね。嘘ついたら」佐那さん、可愛かったです♪ 松陰先生と定吉先生のお陰で、無事に江戸の剣術修行を終えることができました。佐那の初恋はどうなってしまうのでしょう?龍馬が結局、佐那をどう思っていたのか、よく分からなかったです。加尾(広末涼子)に対しても中途半端に優しかったですが、佐那に対してもそうでしたね。きっと佐那さん、本気で待ちますよ。 一方、加尾(広末涼子)は、弥太郎といい雰囲気♪やっと岩崎弥太郎(香川照之)も江戸に行けることになりました。「米問屋 多賀屋」が弥太郎の才覚を買って、江戸で学問を習う費用を出してくれることになりました。すごいです!加尾(広末涼子)が弥太郎の意見書を見せてくれたのでした。弥太郎はスポンサーが決まって江戸へ行けることになって大喜び。そして、加尾にプロポーズしました。弥太郎「加尾殿、一緒に江戸に行かんか? わしの女房になってくれ!」 加尾、どうするのでしょう?弥太郎ではなく、龍馬をまだ好きだと思うんですが・・・龍馬が戻って来ること、知っているでしょうか?龍馬に会いたくて、ついて行ったりしないですよね。いくらなんでも結婚だから。。。 愛情にまっすぐな佐那と、屈折した愛情表現の加尾。2人の女性はどちらも龍馬を好きだと思うんですが、今回、とても対照的でした。いっその事、このまま弥太郎と結婚してもいいかも?それはないでしょうね。 そして、武市半平太(大森南朋)は、下士であることで吉田東洋から辛く当たられ、またがっかりしました。そして、幕府が開国したことにも不満。塾で、「攘夷」と書いた紙を生徒達に見せました。武市「徳川幕府はアメリカの言いなりになって、遂に鎖国を解いてしもうた。 今こそ、我らが立ち上がらんとこの国は滅びる!」攘夷の機運が高まっています。土佐に帰って龍馬はどうするでしょう? 公式HPによると、次回、最後の方で、龍馬の父、八平(児玉清)が亡くなってしまうそうです。涙涙のお話になりそうです。 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4%[5回]24.4% [6回]21.2% 『龍馬伝』公式HP上野樹里さん、来年大河主演!「江~姫たちの戦国~」 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 サウンドトラック CD 【龍馬伝】10/1/27発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月07日
コメント(10)

この冬のレギュラーレビューは、既にお伝えした通り、次の3本の予定です。 <レギュラーレビュー>・『龍馬伝』・『コード・ブルー 2nd Season』・『相棒Season8』 旅行とかの用事がない限り、これらは毎回、書く予定です。原則として、その日の深夜にアップして、翌日夕方視聴率を追加。視聴率追加迄に、間違っているところも修正するというパターンが多いです。間違いを見つけたら、ぜひ、教えてください♪ 尚、急病・急用等で予定がずれて書くこともあるかもしれません。ご了承ください。 他のドラマのレビューは、適当に、書きたいと思った時に書きます。 「寸評と視聴率ベスト30」は、手の空いた時に書くので、いつ書くか決まっていません。週の後半に書くことが多いです。 各種ニュースは、気づいた時に、即時書きます。ニュースは、第1報と続報でかなり内容が変わってくる場合もあります。大きな修正でなければ、そのニュース記事を後で、修正することもあります。大きな修正の場合は、改めて、別の記事でお知らせします。 例えば、昨年、「紅白歌合戦に井上陽水が出る」という記事を載せましたが、後で誤報だったと分かったので、別の記事で修正お詫びを書きました。先日、後藤真希ちゃんのお母さんが亡くなった記事で、第一発見者がお姉さんと書きましたが、後で、ゴマキ自身と分かりました。これは改めて修正を載せず、過去の記事を書き直しただけでした。今後もこういう方針で行きたいと思います。 今更ですが、最近、読者になってくださった方もおられると思うので、一応、ブログの基本方針をまとめてみました。 尚、日本ブログ村のランキング、「朝ドラ」部門から「大河ドラマ」部門に、今夜から移りました。 (旧) (新)テレビドラマ部門 70% → 70%(変更なし)朝ドラ部門 30% → 大河部門 30% 「人気ブログランキング」の方は、従来通り、テレビドラマ部門100%です。 今日は、「龍馬伝」の日です。これからもよろしくお願いします♪ 人気ブログランキング→ 日本ブログ村 → できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月07日
コメント(0)
![]()
今日は、いいお天気です♪パナソニックからもうすぐ新製品が発売されるということで、先週、大特価で、既存のパナソニックのブルーレイレコーダー(1TB)を買いました。でも、買ってきたまま放置。ようやく一昨日、液晶テレビに繋げようとしたんですが・・・今までのDVDレコーダーとリモコンが同じように識別してしまって、一緒に動いてしまい、ダメ。仕方ないので、昨日、前のDVDレコーダーを別の部屋の古いテレビ(ブラウン管の地デジ対応テレビ)に繋げ直しました。テレビ台を少ししか動かせず、テレビとDVDレコーダーの裏の字が読めなくて、ケーブルの接続、大変でした。夫はこういうの苦手なので、私一人でやりました。お陰で、手が傷だらけになってしまいました。どんなテレビだ?(笑)最近のテレビやレコーダーの方が接続、簡単ですね。HDMIケーブル1本でいいし・・・内部のアンテナサーチも、郵便番号とか市外局番とか入れると自動でしてくれて、簡単でした。やっと我が家もブルーレイ!だけど、まだ媒体、買ってないです。セコセコ、LPで録画してるし・・・機械より使う人が最新の知識でないと使いこなせませんね。 【当店ポイント2倍】パナソニック 1TB HDD搭載ブルーレイレコーダーブルーレイDIGA フルハイビジョンW10倍録画【税込】 DMR-BW880-K [DMRBW880K]【返品種別A】/※ポイント2倍は 2/8am9:59迄【当店ポイント2倍】パナソニック 6倍速対応BD-R 5枚パック 25GB【税込】 LM-BR25MW5 [LMBR25MW5]【返品種別A】/※ポイント2倍は 2/8am9:59迄【当店ポイント2倍】パナソニック 2倍速対応BD-RE 10枚パック 25GB【税込】 LM-BE25W10M [LMBE25W10M]【返品種別A】/※ポイント2倍は 2/8am9:59迄 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月07日
コメント(6)

『コード・ブルー2』1位!『相棒8』2位!『曲げられない女』3位!(平均視聴率)2010年冬ドラマ視聴率一覧 【2/4(木)迄】局時タイトル12345平均評価TBS月20ハンチョウ 210.812.612.512.5-12.10%-CX月21コード・ブルー 2nd18.817.117.216.2-17.33%5CX火21泣かないと決めた日10.27.5---8.85%-CX火22まっすぐな男10.78.78.67.8-8.95%-NTV水22曲げられない女15.411.013.713.3-13.35%4EX木20853~刑事・加茂伸之介12.011.010.39.7-10.75%2EX木21エンゼルバンク7.56.17.04.7-6.33%2NTV木23木下部長とボク3.84.13.74.1-3.93%-EX金21宿命 1969-20108.47.27.4--7.67%3TBS金22ヤマトナデシコ七変化12.19.37.6--9.67%3EX金23サラリーマン金太郎210.09.19.49.2-9.43%-TBS土20ブラッディ・マンデイ29.57.9---8.70%4NTV土21左目探偵EYE8.57.7---8.10%3TBS日21特上カバチ!!12.99.99.1--10.63%4(評価は5点満点。5=とても面白い、4=面白い、3=まあまあ、2=イマイチ、1=つまらない。"-"は見ていない。) 平均視聴率は、全部足して回数で割った単純平均。表示以下を四捨五入(下記も同様)。 2クール物と『相棒8』の裏局時タイトル12345平均評価TBS水21赤かぶ検事9.45.66.06.4- 6.85%-EX水21相棒Season815.717.217.117.5-16.88%5CX木22不毛地帯12.1 11.812.210.2-11.58%-『相棒8』は、1/13からの視聴率とその平均。(元旦SPは17.8%。平均に未算入)『不毛地帯』は、1/14からの視聴率とその平均。*どちらも秋クールの分は平均の計算に含んでいません。 NHKの冬ドラマ局時タイトル12345平均評価NHK木20とめはねっ!鈴里高校書道部6.37.06.04.65.25.82%4NHK土19咲くやこの花10.911.811.68.8-10.78%4NHK土21君たちに明日はない6.85.75.6--6.03%5『とめはねっ!鈴里高校書道部』は全6話で、次回(2/11)が最終回です。『君たちに明日はない』も、全6話の予定です。NHKの冬のこれら3つのドラマも好きなので、今回、特別にこれらも別表にしました。『とめはねっ!』は第3話迄は良かったんですが、後半、落ちてきてしまいました。残念です。私も最初の頃の方が面白かったような気がします。 逆に、『咲くやこの花』は、最初より段々、面白くなってきたような気がします。町人の若い女性が主人公の時代劇は珍しいです。百人一首を素材に、浪人との恋愛も描いています。今夜(第5話)の深川予選の決勝戦は、「おしのに負けてやってくれ」と頼まれましたが、心を鬼にして、勝ちました。勝負の世界は厳しいですね。 『君たちに明日はない』は、リストラさせるのが仕事の人の話です。暗い話ではないかと、半信半疑で見たら、面白くて、嵌まってしまいました。熟女マニアの坂口憲二と田中美佐子の恋愛が面白いです♪でも、裏に『左目探偵EYE』があるからか、視聴率はイマイチです。 『特上カバチ!!』も10%を切ってしまいました。『JIN-仁-』の高視聴率の後なのに・・・残念です。。。 土曜の『ブラッディ・マンデイ2』と『左目探偵EYE』も10%を切っていて苦しいです。どちらも面白いと思うんですが、視聴者層が若い人中心に限られてしまうのかも? 金曜の『宿命 1969-2010』と『ヤマトナデシコ七変化』も10%以下で苦しいですね。これらも好きな人は好きなんでしょうけれど、視聴者層が限られるような気がします。韓国ドラマを好きな人は、『宿命』がドロドロしていていいようです♪ 木曜の『エンゼルバンク』は、キャストがイマイチ、視聴率を取れる人がいませんね。それに、内容も結構ありふれていて、ちょっとがっかりでした。 『853~刑事・加茂伸之介』は、『相棒』を降りた後の寺脇さんの主演作だったので、初回だけ見たんですが、イマイチでした。好きなキャラがいないです。月曜の『ハンチョウ2』も少し見たんですが、動きの少ない安っぽい作りで、イマイチでした。でも、これは結構、視聴率がいい方ですね。12.1%ですが、4位です。5位は『不毛地帯』で、11.58%です。この冬は、皆、視聴率が低いです。 『まっすぐな男』は、初回で挫折してしまいました。深ぴょんのキャラについていけませんでした。 『泣かないと決めた日』と『木下部長とボク』は全然見てないです。逆に、これ以外は、表に“-”をつけてあっても、多少、見たことがあります。好みに合わなくて、その後、見なかったという感じが多いです。 『曲げられない女』は、3人のキャラが楽しくて好きです♪菅野美穂、永作博美、谷原章介・・・この3人が欠点が沢山あって生き生きしています♪これ、視聴率も結構、健闘しています。今のところ、平均視聴率13.35%で3位です♪でも、2位との差が大きいです。 この冬のドラマは、『コード・ブルー2nd』と『相棒8』の2強です。私もこの2本は大好きで、レビューも書いています。 『コード・ブルー』は、展開が早くて、甘くないところがいいですね。理想論ではなく、厳しい現実というのを毎回突きつけられる感じがします。でも、ジョークやお笑いも沢山散りばめられて、ほっと息がつける展開になっています。次回、悟史(平山浩行)さんが亡くなってしまうようで、また辛い話かもしれません。 『曲げられない女』は、『相棒8』と違う曜日だったらレビューを書いたのに、残念です。『相棒』は、昔から好きです♪『相棒8』は16.88%ですが、元日SPの17.8%を加えると、17.06%です。これを入れるか迷うところです。入れても、『コード・ブルー2nd』の17.33%には敵いません。 私がこの冬、レビューを必ず書いているのは、次の3本です。<レギュラーレビュー>・『龍馬伝』・『コード・ブルー2nd』・『相棒8』 他のドラマは、書きたいと思った時に書きます。『龍馬伝』は11月迄なので別格で、冬のドラマの中での私の好きな5本は次の通りです。 <ショコラズBEST5>1)コード・ブルー2)相棒83)曲げられない女4)君たちに明日はない5)「特上カバチ!!」と「ブラッディ・マンデイ2」 皆さんはどれがお好きですか? できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月06日
コメント(6)
![]()
昨夜(2/5)放送の『崖の上のポニョ』を見ました。映画の前の前置きが長かったですね。そして、ポニョ映画が始まる直前に、次作『借りぐらしのアリエッティ』の宣伝をしました。公開日が7月17日に決まったとのこと。でも、半年も先なので、今宣伝しても夏には忘れてしまいそう。主題歌も演奏しました。曲は良かったです♪ポニョの歌もやりました。 ポニョ映画は、私はネットで無料で公開されていたのを小さな画面で見ただけだったので、今回、初めて真剣に見ました。ポニョが可愛いですね♪ポニョが人間の女の子に変わっても、すぐにポニョだと気づいてくれた男の子、すごいです!いくら声が一緒でも、常識的には人間になるなんて思わないでしょう。言葉が喋れたし、人間になりたいと言ってたから、なってもおかしくないと思ったのかな?なんて真剣に、大人の常識で見てはいけないのかもしれませんね。ああいうお母さんは好きです♪ ストーリーは人魚姫だから分かり易く、今までの宮崎アニメの要素も入っていて、宮崎駿流人魚姫でした。大人の目線からだと、悪くはないけれど、ポニョの可愛さしか、特に心に残ることもない内容でした。 『借りぐらしのアリエッティ』は、米林宏昌監督の作品で、宮崎駿監督ではないようです。原作は、イギリス文学、メアリー・ノートンの「床下の小人たち」で、脚本が宮崎駿さんのようです。監督はしないけれど、脚本を担当するんですね。どんなアニメになるか楽しみです♪ 【Yahooニュースより】 (2月5日21時31分配信 シネマトゥデイ)ジブリ新作『借りぐらしのアリエッティ』の公開7月17日に決定!映画『崖の上のポニョ』を大ヒットさせたスタジオジブリの新作映画『借りぐらしのアリエッティ』の公開日が7月17日に決まった。 公開に向けて現在製作中である本作は作品の12月の製作発表会で鈴木プロデューサーは、「製作はいろいろ遅れている」と語っており、その時点での公開日は「頑張って夏ごろ......」とだけ語っていた。そんな製作のめどが立ったのか、いよいよ公開日が決まった。7月17日ということは、夏休み直前。夏休み映画として大ヒットすることは必至だ。 『借りぐらしのアリエッティ』の監督は、本作が初監督となるジブリでアニメーター職に就いている米林宏昌監督、通称、麻呂さん。麻呂というのはそのおっとりした人柄から付いた愛称だとい う。 映画『借りぐらしのアリエッティ』の原作は、イギリス文学、メアリー・ノートンの「床下の小人たち」。脚本は宮崎駿が担当し、イギリスから現代の日本 に舞台を移し、床下で暮らす14歳の身長10センチの少女アリエッティと少年の出会いを中心に物語を展開させていくところが原作と違って宮崎駿流にアレン ジしたところだという。 《メール便なら送料無料》崖の上のポニョ(2-DVD)●ジブリグッズプレゼント●【送料無料】Bungee Price DVD アニメ崖の上のポニョ 【BLU-RAY DISC】☆大人気の崖の上のポニョからかわいいマグコップがでました。崖の上のポニョ マグコップ 【食洗機対応】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月06日
コメント(4)
![]()
今日は、立春なのに、とても寒いです。 以前、お伝えした通り、NHKの朝ドラは、3月29日開始の『ゲゲゲの女房』から開始時刻が8時からになります。その後の8:15からは、情報番組『あさイチ』という番組が始まるそうです。そしてこの番組のキャスターをV6の井ノ原快彦さん(通称イノッチ)が務めるそうです。有働由美子アナウンサーと、柳澤秀夫解説委員と共に司会を務めるそうです。 イノッチがNHKの朝の顔になるとは、びっくりです♪どちらかというと、櫻井クンの方がいいけれど・・・TBSのはなまるの薬丸君のようになれたらいいですね♪イノッチも新分野進出、頑張ってください♪ 【Yahooニュースより】 (2月4日14時30分配信 毎日新聞)<井ノ原快彦>NHKの朝の顔「あさイチ」キャスターに 有働アナに「イノッチと呼んで」とV6の井ノ原快彦さんが、3月29日から始まるNHKの朝の情報番組「あさイチ」のキャスターを務めることが4日明らかになった。07年からニューヨーク勤務だった有働由美子アナウンサーと、02年からは「ニュースウォッチ9」でキャスターとして解説を務めた柳澤秀夫解説委員とともに司会を務める。「朝ですから、元気でフレッシュに。柳澤さん、有働さんお二人の胸を借りるつもりでやっていきたい。これから毎朝早いですが、楽しい毎日を過ごしたいと思います」と意気込みを語り、2人に「イノッチと呼んでいだけると幸いです。よろしくお願いします」とあいさつしていた。 【写真特集】井ノ原さんらが意気込みを語った会見の様子 新番組「あさイチ」は社会、政治問題からエンターテインメント、実用情報まで主婦が気になるテーマをピックアップした「市場」のように活気ある情報番組を目指し、「生活者の視点」からニュースを掘り下げる。毎週月曜~金曜日、午前8時15分~9時54分。 井ノ原さんは早起きに「そんなに得意な方じゃなかったのですが、この番組のお陰で健康体になれるのではないかなと思います。早起きも楽しみの一つです」とさわやかに語り、キャスター役には「親せきが本当に喜んでくれていた。願ってもないチャンスだなと思って喜んでお受けした。全国の主婦の方の働きぶりは年収にすると1000万円と聞いています。そんな方々をもう心から応援しようと、情報と元気をお届けしたい」と話し、「朝番組のキャスターということで、舞い上がっていますが、『嵐』の櫻井(翔)くんにアドバイスをもらいたいです。"櫻井先輩"にいろいろ聞けたらと思います」とジョークも飛び出した。 有働アナは「アナウンサー以外の方と組むのは初めてです。イノッチと柳澤さんの魅力を引き出したい。イノッチには深いことも突っ込んででいきたい思います。事務所の方に怒られたりしないかな」とやる気十分。柳澤解説委員は「タレントの方と仕事をするのが全く初めてなので、ポーズを取って撮影をしたのは気恥ずかしかったです。イノッチも言ってましたが、いい朝を迎えたなって思っていただけるような番組にしたい。イノッチが30代、有働さんが40代、私が50代。それぞれの目線で世の中に言葉を掛けていくことができれば」と抱負を述べた。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪ 【中古】CD/Voyager(初回限定盤ADVD付)/V6 [☆4]【送料無料!20%OFF!】新・警視庁捜査一課9係 DVD-BOX(DVD) 【2010年2月26日発売】
2010年02月04日
コメント(2)
![]()
横綱、朝青龍が今日(2/4)PM3時10分頃、現役を引退すると表明したそうです。遂にというか、やっとというか・・・以前の仮病でサッカーなんていうのと次元の違う、傷害事件ですからね。いくら人気があっても、ごまかすより、これで良かったと思います。一人横綱となる白鵬、頑張ってください♪ 【Yahooニュースより】 (2月4日15時12分配信 サンケイスポーツ)横綱朝青龍が現役引退を表明「いろいろお世話になりました」横綱朝青龍(29)=本名ドルゴルスレン・ダグワドルジ、モンゴル出身、高砂部屋=は4日、現役を引退すると表明した。「いろいろお世話になりました。引退します」と述べた。朝青龍は知人男性に暴行したとされる問題で、理事選で当選した新メンバーによる理事会に召喚されていた。 朝青龍は平成11年初場所初土俵。12年初場所後に横綱昇進。優勝25回、殊勲賞3回、敢闘賞3回。引退を表明し、「いろいろお世話になりました。引退します。世間をいろいろ騒がせた。今は晴れたような気持ち」と述べた。 暴行問題では、朝青龍側の弁護士から、男性から被害届を提出しないなどとする示談書が2日に麻布署に提出されている。「このたびのことについて許す」という趣旨が書かれているが、暴行の事実については触れられていないという。 警視庁は事実関係や示談書の内容について確認するため、男性から事情を聴く方針で、朝青龍についても任意の聴取をする方向で検討している。 捜査関係者によると、問題のトラブルは初場所中の1月16日未明に、東京・六本木のクラブ前で発生。朝青龍はクラブで飲酒した後、路上で多数のファンに囲まれ、知人男性が朝青龍とファンの間に割って入った。 この際、男性が「横綱、頑張ってください」と声を掛けると、泥酔していたといわれる朝青龍は「オレに頑張れとは何だ!!」と怒りだし、男性を自分の車に乗せたという。男性はクラブ近くの路上で車を降り、交通事故処理中の同署員に「車内で殴られた」と訴えた。 横綱 朝青龍朝青龍から笑顔が消えた本当の理由 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月04日
コメント(8)
![]()
【第14話視聴率追加済】(2/4)第14話の視聴率は、前回の17.1%より上がって、17.5%でした。上がって良かったです♪* * *七海(石井萌々果)ちゃん、可愛いかったです♪でも、3階エレベーター前でUSBメモリーを拾った時、すぐ傍に江嶋(田中哲司)が隠れていたのに気づかなかったって、びっくりしました。あれは、気づくでしょ?ルミノール反応も出た位だから血だって流れてたでしょうし・・・ その3階のエレベーター前で、ジャーナリストの安田(竹本孝之)が殺され、持っていた江嶋の不正の証拠の入ったUSBメモリーを落としました。その直後に、七海の乗ったエレベーターのドアが開き、そのメモリーが可愛かったので、七海が拾ってしまったのでした。驚いて、江嶋はそのメモリーを取り戻すため、七海を追いかけました。七海は、走って逃げて、自転車とぶつかり怪我して、入院してしまいました。そして、たまたま、盲腸で入院したしたたまき(益戸育江)さんの隣になったのでした。その上、たまたま、お見舞いに来た右京(水谷豊)さんと尊(及川光博)が、七海の話を聞いている時に、テレビにその追いかけてきた不審な男が映りました。それは、代議士の江嶋でした。という訳で、今回は早々と犯人が分かってしまう展開でした。それにしても「たまたま」が多かったですね。 サスペンス的にはイマイチでしたが、今の政権を彷彿とさせる事件内容と、七海ちゃんの可愛さで、面白くなっていました。 来週は、捜査一課の伊丹刑事(川原和久)が狙われるみたいです。その上、加藤虎ノ介さんもゲスト出演します♪とても楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]19.4% [2話]16.6% [3話]18.9% [4話]17.8%[5話]17.6% [6話]18.0% [7話]16.1% [8話]18.0% [9話]18.5%[10話(元日SP)]17.8% [11話]15.7% [12話]17.2% [13話]17.1%[14話]17.5% 【第14話粗筋】 (公式HPより)「 堕ちた偶像」盲腸で入院したたまき(益戸育江)を見舞った右京(水谷豊)と尊(及川光博)は、同じ病室に入院していた6歳の七海(石井萌々果)と知り合う。不審な男に追いかけられ逃げる途中ケガをしたらしい。七海はその不審な男を代議士の江嶋(田中哲司)だというのだが...。右京らが早速その現場に行ってみると近くでジャーナリストの安田(竹本孝之)の事務所の捜索が行われていた。安田が遺体となって発見されたためだ。しかも安田は江嶋の盟友であることが判明する。少女が追いかけられた事件と安田の死に、何か関係があるのか!? 右京と尊が政治家の野望に潜む闇に挑む! ゲスト:田中哲司 竹本孝之 石井萌々果脚本:太田愛監督:近藤俊明 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません 12話 13話 相棒 Season8 オリジナル・サウンドトラックリアルアクションヒーローズ No.482 相棒 杉下右京 メディコムトイ(予約:10年4月発売予定)【楽ギフ_包装】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月03日
コメント(4)
![]()
米国現地時間2月2日、第82回アカデミー賞の候補作品が発表されたそうです。『アバター』と『ハート・ロッカー』が最多の9部門、『イングロリアス・バスターズ』が8部門でノミネートされたそうです。作品賞は、今回から5作品から10作品に候補が増えたそうです。☆作品賞候補『アバター』 『しあわせの隠れ場所』 『第9地区』 『17歳の肖像』 『ハート・ロッカー』 『イングロリアス・バスターズ』 『プレシャス』 『A Single Man』(原題) 『カールじいさんの空飛ぶ家』 『マイレージ、マイライフ』 残念ながら、どれも見てないです。私の周りでは、『カールじいさんの空飛ぶ家』が面白かったという人が多いです。でも、やっぱり『アバター』が一番の有力候補かな?どちらも3Dの映画ですね。昨年から3D映画が増えましたね。私はまだ3D映画を見たことがないんですが、迫力あるのでしょうか?そういえば、家庭のテレビも今年、3Dの物が発売されるそうですね。これは、専用メガネは、かけないようです。そのうちに、テレビや映画は3Dが普通になってしまうかも? 話がそれてしまいましたが、アカデミー賞授賞式は、現地時間2010年3月7日(日)に開催されるそうです。日本では、3月8日午前9時30分(日本時間)よりWOWOWで生放送されるそうです。 ポニョなど日本映画がなくて、少し寂しいですが、授賞式は楽しみです♪ノミネートされなかった『崖の上のポニョ』は、2/5(金)PM7:56~11:04 日本テレビ系「金曜ロードショー」で放送されます。楽しみです♪ 【niftyニュースより】 (2月3日(水)8時27分配信 東京ウォーカー)第82回アカデミー賞候補発表!10作品に増えた作品賞候補に注目アメリカ現地時間2月2日、第82回アカデミー賞の候補が発表された。ジェームズ・キャメロン監督作『アバター』とキャスリン・ビグロー監督作『ハート・ロッカー』が最多の9部門、クエンティン・タランティーノ監督作『イングロリアス・バスターズ』が8部門でのノミネートとなった。今回から候補が5作品から10作品に増えた作品賞では、ゴールデングローブ賞ドラマ部門のノミネート作品は全作品選ばれたが、コメディ・ミュージカル部門の作品は玉砕。相変わらず、ドラマ重視の傾向が顕著に表れた。また、SFアクション『第9地区』やアニメ『カールじいさんの空飛ぶ家』といった作品が選出された。主演男優賞は、『マイレージ、マイライフ』のジョージ・クルーニー、『インビクタス 負けざる者たち』のモーガン・フリーマン、『Crazy Heart』(原題)のジェフ・ブリッジスらが候補に。主演女優賞もドラマ部門が優勢だが、メリル・ストリープがコメディ・ミュージュカル部門の『ジュリー&ジュリア』で候補となり、アカデミー賞女優の貫禄を見せつけている。アカデミー賞授賞式は、現地時間2010年3月7日(日)に開催される。 【niftyニュースより】 (2月2日23時22分配信 シネマトゥデイ)第82回アカデミー賞ノミネート発表!【作品賞】『アバター』『しあわせの隠れ場所』『第9地区』『17歳の肖像』『ハート・ロッカー』『イングロリアス・バスターズ』『プレシャス』『ア・シリアス・マン』(原題)『カールじいさんの空飛ぶ家』『マイレージ、マイライフ』【監督賞】ジェームズ・キャメロン『アバター』キャスリン・ビグロー『ハート・ロッカー』クエンティン・タランティーノ『イングロリアス・バスターズ』リー・ダニエルズ『プレシャス』ジェイソン・ライトマン『マイレージ、マイライフ』【主演男優賞】ジェフ・ブリッジス『クレイジー・ハート』(原題)ジョージ・クルーニー『マイレージ、マイライフ』コリン・ファース『ア・シングル・マン』(原題)モーガン・フリーマン『インビクタス/負けざる者たち』ジェレミー・レナー『ハート・ロッカー』【主演女優賞】サンドラ・ブロック『しあわせの隠れ場所』ヘレン・ミレン『ザ・ラスト・ステーション』(原題)キャリー・マリガン『17歳の肖像』ガボレイ・シディべ『プレシャス』メリル・ストリープ『ジュリー&ジュリア』【助演女優賞】ペネロペ・クルス『NINE』ヴェラ・ファーミガ『マイレージ、マイライフ』マギー・ギレンホール『クレイジー・ハート』(原題)アナ・ケンドリック『マイレージ、マイライフ』モニーク『プレシャス』【助演男優賞】マット・デイモン『インビクタス/負けざる者たち』ウディ・ハレルソン『ザ・メッセンジャー』(原題)クリストファー・プラマー『ザ・ラスト・ステーション』(原題)スタンリー・トゥッチ『ラブリーボーン』クリストフ・ヴァルツ『イングロリアス・バスターズ』【長編アニメ賞】『コララインとボタンの魔女 3D』『ファンタスティック・ミスター・フォックス』(原題)『プリンセスと魔法のキス』『ブレンダンとケルズの秘密』『カールじいさんの空飛ぶ家』【脚本賞】『ハート・ロッカー』『イングロリアス・バスターズ』『ザ・メッセンジャー』(原題)『ア・シリアス・マン』(原題)『カールじいさんの空飛ぶ家』【脚色賞】『第9地区』『17歳の肖像』『イン・ザ・ループ』(原題)『プレシャス』『マイレージ、マイライフ』【視覚効果賞】『アバター』『第9地区』『スター・トレック』【音響編集賞】『アバター』『ハート・ロッカー』『イングロリアス・バスターズ』『スター・トレック』『カールじいさんの空飛ぶ家』【撮影賞】『アバター』『ハリー・ポッターと謎のプリンス』『ハート・ロッカー』『イングロリアス・バスターズ』『白いリボン』【美術賞】『アバター』『Dr.パルナサスの鏡』『NINE』『シャーロック・ホームズ』『ヴィクトリア女王 世紀の愛』【編集賞】『アバター』『第9地区』『ハート・ロッカー』『イングロリアス・バスターズ』『プレシャス』【メイクアップ賞】『イル・ディーヴォ』『スター・トレック』『ヴィクトリア女王 世紀の愛』【衣装デザイン賞】『ブライト・スター』(原題)『ココ・アヴァン・シャネル』『Dr.パルナサスの鏡』『NINE』『ヴィクトリア女王 世紀の愛』【ドキュメンタリー長編賞】『ビルマVJ 消された革命』『The Cove』『Food, Inc.』『The Most Dangerous Man in America: Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers』『Which Way Home』【ドキュメンタリー短編賞】『China's Unnatural Disaster: The Tears of Sichuan Province』『The Last Campaign of Governor Booth Gardner』『The Last Truck: Closing of a GM Plant』『Music by Prudence』『Rabbit a la Berlin』【外国語映画賞】『Ajami』(原題)『瞳の奥の秘密 EL SECRETO DE SUS OJOS』『ザ・ミルク・オブ・ソロウ』(原題)『Un Prophete』(原題)『白いリボン』【歌曲賞】Almost There『プリンセスと魔法のキス』Down in New Orleans『プリンセスと魔法のキス』Loin de Paname 『幸せはシャンソニア劇場から』Take It All 『NINE』The Weary Kind (Theme from Crazy Heart)『クレイジー・ハート』(原題)【作曲賞】 『アバター』『ファンタスティック・ミスター・フォックス』(原題)『ハート・ロッカー』『シャーロック・ホームズ』『カールじいさんと空飛ぶ家』【短編アニメ賞】『French Roast』(原題)『Granny O'Grimm's Sleeping Beauty』(原題)『The Lady and the Reaper (La Dama y la Muerte)』(原題)『Logorama』(原題)『ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢』【短編実写賞】『The Door』(原題)『Instead of Abracadabra』(原題)『Kavi』(原題)『Miracle Fish』(原題)『The New Tenants』(原題)【音響賞】『アバター』『ハート・ロッカー』『イングロリアス・バスターズ』『スター・トレック』『トランスフォーマー/リベンジ』なお、第82回アカデミー賞授賞式の模様はWOWOWで3月8日午前9時30分(日本時間)より生放送される。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月03日
コメント(4)
![]()
先日、都心に雪が降った夜(2/1)、松潤が追突事故を起こしてしまってたそうです。あの日は、慣れない雪で、事故が多かったでしょうね。 赤信号で停止しようとブレーキを踏んだものの、スリップしてしまって止まらず、前の車に追突してしまったようです。両者に怪我はなかったようなので、不幸中の幸いですね。この程度の事故なら、私、松潤の事故相手でも良かったかも?でも、後で、鞭打ち症の症状とか出てくる場合もあるので、怖いですね。 松潤は、2日から通常通り仕事をしているそうです。本当に、大したことがなくて良かったです。雪の日の運転は、くれぐれも注意したいものです。 【Yahooニュースより】 (2月3日8時0分配信 スポーツ報知)嵐・松本潤が追突事故...2日から通常通り仕事人気アイドルグループ「嵐」の松本潤(26)が1日午後11時15分ごろ、東京都目黒区八雲5丁目の都道交差点で追突事故を起こしていたことが分かった。 警視庁碑文谷署によると、乗用車を運転していた松本は赤信号で停止しようとブレーキを踏んだが、交差点の手前で東京都内に住む女性の乗用車に追突。現場はなだらかな下り坂で双方が停車しようとしたが、2年ぶりに都内に積もった雪の影響でスリップしたとみられる。事故直後、松本が自ら110番通報。双方に同乗者はなく、けがはなかった。女性の車は後部バンパーがこすれ、松本の車は前部バンパーがへこんだ。碑文谷署は物損事故として処理した。 松本が所属するジャニーズ事務所によると、松本は1日はオフで事故当時マッサージ店からの帰りだった。接触時は時速約5キロで運転していた。タクシーを利用しようとしたが、つかまらなかったという。タイヤは冬用のスタッドレスではなかった。松本は2日は通常通り仕事をした。同事務所は「ご心配、ご迷惑をおかけしましたが、けががなく大事に至らず、ホッとしています」とのコメントを発表した。 スマイル DVD-BOX(初回生産限定版) / 松本潤井上真央/松本潤 花より男子 BOX + 花より男子2(リターンズ)BOX セット僕は妹に恋をする スタンダード・エディション / 松本潤 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年02月03日
コメント(4)
全53件 (53件中 1-50件目)


![]()