全47件 (47件中 1-47件目)
1
![]()
第44回の視聴率は、前回の18.0%より下がって、16.2%でした。残念です。。。注目の福山龍馬の暗殺実行犯、演じるのは歌舞伎俳優の市川亀治郎さんだそうです。役名は、京都見廻組の与力頭・今井信郎。今井と共に襲撃する京都見廻組の2人は、福山さんと縁深いミュージシャンだそうです。佐々木只三郎役には、元BLANKEY JET CITYのドラマーで俳優の中村達也さん。渡辺篤役は、シンガーソングライターのSIONだそうです。先日、NHKより発表がありました。こんなこと、事前に発表しちゃっていいのでしょうか?(汗)残り、あと4回です。暗殺はいつでしょう?公式HP・龍馬を斬った男 さて、今回のお話は・・・白袴の武士がイカルス号という船のイギリス人水夫を殺した事件で、海援隊に犯人の嫌疑がかかってしまいました。奉行に追われる龍馬の代わりに惣之丞(要潤)が奉行所に連行され、龍馬達は真犯人を探し始めました。というわけで、今回は逃げてばかりでした(汗) 一方、事件を目撃したお元(蒼井優)は、長崎奉行・朝比奈(石橋凌)に犯人は坂本ではなかったかと問い詰められました。彼女は犯人の顔を見ていないと言いながらも、「坂本ではなかったか」と言われて、違うと明言したので、朝比奈から疑われてしまいました。そして、お元は坂本と繋がっていると疑われて、荷物を調べられてしまい、ロザリオが見つかってしまいました。キリシタンということが、ばれてしまいました。お元は逃げました。 イギリス人水夫を殺した真犯人は福岡藩士で、事件後切腹したと分かりました。弥太郎がそのことを朝比奈に報告しました。でも、朝比奈は納得せず、「そこまで庇うか! 坂本を引き渡せ」の一点張り。 長崎奉行は、誰がイギリス人を殺したかはどうでもよく、龍馬を捕まえたかっただけでした。土佐商会は商売ができなくなってしまいました。「わしもお元もおまんのお陰でメチャメチャだ」と、弥太郎は龍馬に小言を言いました。「わしの前から消えてしまいや!」 龍馬は、その後もお元を捜し続けました。そして、海岸で見つけました。お元「皆が笑って暮らせる国はどこにあると?」と泣きました。龍馬「大丈夫じゃ」と、何度も言いました。 龍馬は、イギリス公使・パークスの元に乗り込んで犯人が海援隊ではなく別にいることを訴えました。でも証拠はありません。龍馬は今、幕府を倒して日本を変えようとしていて、イギリスとは味方同士だと言いました。「日本を変えられますか?」「必ずや、この日本を変えてみせますき」どうやら、イギリスは坂本龍馬の名前を知っていて、どんな男か値踏みしたかったようです(^^;)龍馬の言葉を信じてくれて、日本を変えるよう言いました。そして、龍馬はお元のことも、パークスに頼みました。イギリスに連れて行ってもらうのでしょうか?出発直前、お元は、龍馬の言う新しい日本になったら見に帰りたいと言いました。助けてもらえて良かったですね♪(^^) それにしても、パークスさん、もみ上げ、凄かったです(笑)今回は息抜きみたいな回でした(^^) 龍馬の死まで、あと3ヶ月。 次回は、「龍馬の休日」です。久々に、お龍さんに会うようです♪(^^)銃の腕前、すごいでしょう♪(笑) 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部> 平均16.2%[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%[第37回]17.6% [第38回]15.8%<第4部>[第39回]13.7% [第40回]14.3% [第41回]16.3% [第42回]16.1%[第43回]18.0% [第44回]16.2%*第1部のレビューは、第13回から飛んでください。 第2部のレビューは、第28回から飛んでください。 全回レビューあります。 公式HP・次回予告公式HP・龍馬を斬った男 NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX-3(season3)【Blu-ray Disc Video】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX-4(season4)【Blu-ray Disc Video】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月31日
コメント(8)
![]()
第4話の視聴率は、前回の10.2%より上がって、10.7%(関東地区)でした。裏に、『めちゃ×2イケてるッ!SP』18.8%(~9:24迄)と、『ダイハード4.0』16.0%(9:30~)があったのに、よく健闘しました♪(^^) 影山 聡(賀来賢人)君、素敵だったです♪皆が「天下取れ」と受験祈願の踊りを踊る中、一人、「河合は綺麗だ」と言って踊り続けました♪これって、恥ずかしいけれど、とても嬉しいでしょう♪柳 栗子(薬師丸ひろ子)は、恥ずかしそうに俯いた河合恵美子(高畑充希)に言いました。「入試、どうでもいいって覚悟で言ってるんだから、顔上げて聞いてあげたら」お陰で、ミスコンに出る勇気が出ました♪(^^) 河合は、ミスコンのクラス代表に選ばれてしまって・・・ミスコンで着る服を買うお金を欲しいと、兄に言いました。でも、兄は、おまえはブスだから、それはいじめだと決めつけて、服を買うお金をくれるどころか、絶対ミスコンに出るなと言いました。お兄さん、酷いです!妹をブスだと言って。もし、本当にいじめなら、「出ない」と言っても済まないでしょう(^^;)本当は、いじめではなかったですが、それに近いものはありましたね(汗)皆、受験で忙しいし、そういうのは面倒だから、河合さん出て・・・というだけ。ミスコンなんかをやる学校も悪い気がします。 なぜか、山本民子(蓮佛美沙子)が河合の味方になってくれました。彼女から服を借りて出ることにしましたが、その服も当日洗濯されてダメになり・・・他所の学校の制服をアレンジして、他にない制服をコーディネイトしてくれました。山本、どうしてここまで河合のために尽くしてくれたのでしょう?特に、親しい友達のようにも思えませんでしたが(^^;)一緒に舞台に上がり、山本がギターを弾いてくれて、河合は「風」を歌いました♪【YouTubu】 『風』 はしだのりひことシューベルツ (無料動画) 懐かしい曲でした♪(^^)結局、誰が優勝したのか分かりませんでした。でも、 なんとなく、深井平太(佐藤健)の元カノの柴田京子のような気がします。「もしミスコンで優勝したら・・・」ミスコンの前、その先を言わずに、平太の前から立ち去ってしまいました。でも、その様子を偶然見ていた富士野 月子(福田麻由子)が「付き合ってって言いたかったんじゃない」と続きを言いました。でも、今は平太はQ10を好きだから、無理ですね。彼女ももしかしたら、以前、平太に手を振り払われて、プライドが傷ついただけかもしれないし・・・本当は誤解だったんですが。。。今回、平太が柴田の腕を掴み、その手を振り払って、ミスコンの舞台に行くよう言いました。言われた通り、彼女は平太の手を振り払い、「これでおあいこだね」と微笑み、舞台に行きました♪丸く収まって良かったです♪(^^) 今回、平太の胸の傷のこともありました。受験祈願の踊り、男子だけで、上半身裸で踊るので、胸の傷が恥ずかしくて、嫌なのではないかと・・・それで、Q10とその話を聞いた中尾 順(細田よしひこ)が特殊メイクでもっと派手な傷を描いて、平太の傷跡が目立たないようにしてくれようとしました。その思いやりは良かったです♪(^^) Q10の「パフ」とか「大丈夫ですか♪」とかの喋りは、受け狙いが過ぎる気がして、イマイチでした(汗)藤丘 誠(柄本時生)が先輩から「やばい仕事」に誘われて、それを阻止するために、「お金、捨ててください」と書いて、カンパを集めました。なんかこのエピソードは、イマイチな気がしました(^^;)喋り方が変だと通りかかったおじさんから言われて、ショートしてしまって熱くなっているところを、平太の父の深井武広(光石研)がお持ち帰りしてしまいました(笑)ちょっと触っただけで「熱い」と言ってたのに、よく持ち帰れましたね(笑)「大丈夫ですか?」♪と彼が聞いて、その口調をQ10が覚えました♪お父さん、Q10が羽を出しているところを見てしまいましたが、ロボットだと信じられなくて、夢だと思ったようです(^^;)彼が気を失っている間に、Q10は復活して帰りました。 中尾もQ10が手にカッターが刺さったのを抜いたところを見てしまいました。全然血が出なくて、痛そうでなかったので、疑問を持ったかも?(汗) ひきこもりだった富士野は、授業が終わってから学校に来ました。平太と話しただけで、3年B組の教室に行っただけ・・・今回は、特に何もありませんでした。電話で話していた相手が誰だったのか、気になります。早くQ10と富士野の繋がりを知りたいです。 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]15.3% [第2話]10.2% [第3話]10.7% 【第3話粗筋】文化祭を前に平太(佐藤健)は憂うつな気分だった。受験祈願の踊りも憂うつだし、一年のとき互いに意識しあっていた女の子との苦い思い出がよみがえるのだ。平太は、前夜祭をさぼって久保(池松壮亮)の病室に泊まろうと考えていた。が、平太のことを心配する中尾(細田よしひこ)の言葉に心を動かされ、平太は文化祭への参加を約束する。クラスの河合恵美子(高畑充希)がミスコン代表に選ばれた。河合に想いをよせる影山 聡(賀来賢人)は河合を応援しようとする・・・。藤丘(柄本時生)が先輩から「ヤバイ仕事」に誘われるのを、Q10(前田敦子)が目撃。藤丘の力にはなれないと思う平太だが、Q10は藤丘を救うため、募金活動を始める。 公式HP(次回予告) 初回レビュー 第2話レビュー Q10 (キュート) フィギュア(2010年12月下旬発売予定)【送料無料選択可!】ほんとのきもち / 高橋優(2010.11.10発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月31日
コメント(10)
![]()
第4話の視聴率は、最高視聴率11.6%でした♪(^^)バレー中継のお陰で30分始まりが遅れてしまいましたが、それでも最高、すごいですね♪(^^)今回、今までの中で、一番面白かったです♪(^^)念動力、迫力がありますね!古戸久子(奥貫薫)、娘が1年前、自殺サークルにいる殺人マニアに殺されたと思い込んでいて、自殺サークルの幹事を念動力を使って、バイク事故に見せかけて殺しました。でも、殺したその幹事は実は、彼女の娘でした。これって、皮肉な結果で、どんでん返しで良かったです♪(^^) 自殺サークル、「パーフェクト・スーサイド」、通称、「PS」の自殺は決まりごとがあります。7人集まり、一緒に、毒入りの飲み物を飲みます。でも、1つだけ、毒ではなく、睡眠薬が入っていて、生き残ります。生き残った1人が"幹事"となり、遺体処理と遺品の配送、次の集会の準備をする決まりです。遺体を残さないよう処分するそうですが、画面で映っていたように焼いただけでは残ってしまいますよね。1人で、6人の遺体を見つからないよう処分するのは、とても大変だと思います(^^;) 1年前の自殺サークルの集団自殺は本当に自殺で、たまたま久子の娘が生き残り、幹事になってしまったのでした。でも、久子は娘が生きていたことを知らず、メールを偽装して生きていると言って捜査依頼してきました。娘が折角、本当に生きていたのに、残念でしたね・・・勘違いして殺してしまったと分かってからも、ちゃんと自殺サークルを取り締まってくれなかった警察のせいだとか、いろいろ他人のせいにして・・・瀬文(加瀬亮)が怒るのも尤もです。こういう人が念動力を持っていると怖いですね。 その頃、海野先生(安田顕)が少女を診察しました。少女は風邪みたいでしたが・・・次の患者、一 十一(ニノマエ ジュウイチ)(神木隆之介)でした。ようやく、ニノマエの名前がフルネームで出てきました。そして、この少女は?なんだか、海野先生の所にはSPECを持った人が集まるようなので、この少女も何かSPECを持っているのかもしれませんね。 そして、最後に久子と当麻(戸田恵梨香)と瀬文を襲って、久子を連れて行った男達は何者?津田助広(椎名桔平)の部下みたいですね。占い師も確保したし、SPECを持った人を集めているのでしょうか? 志村美鈴(福田沙紀)も、やはりSPEC持っていましたね。地居聖(城田優)が落とした鍵を触って、地居の行き先が分かり、餃子屋まで届けてくれました。サイコメトラーエイジみたい♪(^^)彼女、今後、どう関わってくるでしょうか? 尚、来週(11/5)は、『99年の愛』第3夜放送のため、お休みです。『99年の愛』は5夜連続放送らしいです。先日、『ぴったんこカンカン』に草なぎ君等が出て、派手に宣伝してました。『SPEC』がお休みで、残念です。 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]11.5% [第2話]8.2% [第3話]10.1% [第4話]11.6% 【第4話粗筋】 (Yahooテレビより)未詳に「自殺者遺族ネットワーク」の顧問弁護士、古戸久子(奥貫薫)がやってくる。自殺サークルに入り1年前に自殺したはずの娘、美智花(三浦由衣)から「幹事に殺される。助けて」とのメールが届いたと、久子は言う。自殺サークルにいる殺人マニアから逃げているのではないかというのだ。美智花が参加したそのサークルでは、ある仕掛けで生き残った1人が"幹事"となり、遺体処理と遺品の配送、次の集会の準備をする決まりだという。瀬文(加瀬亮)らは久子と遺族を訪ね、遺品を集める。当麻(戸田恵梨香)は"幹事"に近づくため、サークルに応募する。 公式HP(次回予告)公式HP(丁の回クイズ)(11/12(金)21:00締め切り) 初回レビュー 第2話レビュー 第3話レビュー TBS系金曜ドラマ「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」オリジナル・サウンドトラックTBSドラマ「SPEC」で主役が使用!【送料無料】HIDEO WAKAMATSU 機内持込適合パンチングレザー風ソフトキャリーケース アイラ 小型Sサイズ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月31日
コメント(12)
![]()
10/30(土)は最高視聴率19.4%でした♪(^^) 最近、消しても消しても、変な芸能情報のTBがかかって、困ったものです。今週も月曜から木曜まで(60分)と、金曜から土曜まで(30分)と、大きく2つに分かれていました。このドラマは、木曜までで大きな流れが終わって、金曜・土曜は小さな別エピソードという構成が多いですね。メイン脚本家の寺田敏雄さんが、1時間物に馴れているからかもしれません。今週は、寺田敏雄さんの脚本でした。視聴率は、月曜と火曜が18%台、土曜が最高視聴率の19.4%で良かったです♪(^^)月曜、火曜は、きっと、あかりが初音の孫だと、兄・欽也が口を滑らして、下宿の皆にばれたからでしょう(^^;)水曜、木曜は、伝(竜雷太)さんが開かずの間がお好み焼き屋だったと、ばらしてしまいました。でも、こちらの視聴率は16%台で、イマイチでした(汗)あの伝さんが、まるで酔っ払ったみたいに簡単に口を滑らすというのは、ちょっと不自然でした。それ以上に不自然だったのは、襖に穴を開けて、中の鉄板などが見えたこと。夕食前だから夜だと思うのですが、窓に灯りが差し込んでいて、中が明るく見えました。普通、真っ暗で見えないでしょう(^^;) 滝沢(長田成哉)さんは、箱根駅伝にも出て、10人抜きをした陸上界のプリンスだったそうです。これも欽也が教えてくれました。「ふくらはぎ、触ってもええ?」が、キモかったですが、ファンらしくて面白かったです(笑)木曜に、欽也は尾道に帰りました。初音の娘があかりの生みの母だとばれた時、民男くんが「お姉ちゃんの本当のお父さんは?」と聞きました。あかり「その人のことは何も知らんのです」それ以来、あかりは自分の本当の父親のことが気にかかりました。そして、初音に聞きました。「ホンマは父親のこと知っとるんじゃない?確かめたいんよ。うちは望まれて生まれたのか?うちが生まれてきた意味は何なのか」それに対して、初音は3つだけ教えたると言いました。 1つ、あんたの父親のことは知らん。 こっちが聞きたいくらいや。2つ、この世に生まれた意味なんか、人に聞くもんやない。 自分で探していくもんや。 見つかるかどうかは別の話やけどな。3つ、夜になったら、寝るもんや。 嫌でも朝が来る。 という訳で、父親が誰かは予想通り、分からず仕舞いでした。そして、兄が尾道に帰ってこの件はおしまい。伝さんは初音に言いました。「千春ちゃん、ええ孫、残してくれたやないか」 週後半は、月曜日にちょっとネタふりしていた鰹節会社「浜勝」の社長、浜野(趙たみやす)さんと、松下小夜子(川中美幸)さんの会社辞めるの言い合いから始まった母子話でした。浜野は子供の頃、母を亡くし、小夜子さんを母親のように思っていたようです。「また逢う日まで」は、小夜子さんの好きな曲でした♪そして、浜野が子供の頃、小夜子に食べさせたお好み焼きを復元して食べさせました。「まずい」と涙を流しながら食べて、仲直りしました。 この週後半のエピソード、何だったのでしょう?小夜子の過去を暴露して、血の繋がらない母子のような愛情の話でした。これで、浜野が社長として立派になるなら分かりますが、きっと変わらないでしょう(汗)本当は、初音にお好み焼きを作らせるためのエピだったのではないでしょうか?結局、それを焼いたのは浜野で、沢山鰹節を入れたので、まずくなり、小夜子との思い出の味になりました。でも、タネは初音がこのドラマで初めて作ったお好み焼きです。伝さん、初音のお好み焼きしか食べないと、お好み焼き絶ちしているようですが、もうすぐ食べられるかもしれませんね♪(^^) というわけで、今週は、秘密の暴露のラッシュでした。でも、下宿の皆は先週前半のちょっとした誕生パーティーエピ以来、どうやら皆、とても仲良くなったようです(^^;)あれだけでこんなに変わるとは(汗)脚本を書いたのは、先週は今井雅子さんでしたが・・・ それに、兄、欽也が「大家さん」とあかりが呼ぶのに怒って、孫と暴露してしまうのも違和感がありました。兄、鉄平なら分かりますが、欽也なら初音に取られなくて良かったと、ほっとしそうな気がしました。でも、それでは秘密が暴露されないので(^^;)今週は、人物がストーリーに動かされている気がしました。逆であって欲しいものです。 来週は、「家族のつくりかた」。脚本は、今井雅子さんです。お盆になって、あかりは尾道へ帰省。滝沢が尾道を訪れるようです。 そして、後半は、台風で開かずの間が飛ばされるようです。また、60分と30分に分かれるようです。久々の帰省、楽しみです♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」 (脚本:寺田敏雄)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 (脚本:寺田敏雄)第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]16.8% 第12話[10/9(土)]16.4%・第3週「大阪てんてこまい」 (脚本:今井雅子)第13話[10/11(月)]15.9% 第14話[10/12(火)]18.0% 第15話[10/13(水)]17.3%第16話[10/14(木)]15.9% 第17話[10/15(金)]17.6% 第18話[10/16(土)]17.1%・第4週「上を向いて食べよう」 (脚本:今井雅子)第19話[10/18(月)]17.9% 第20話[10/19(火)]16.4% 第21話[10/20(水)]17.0%第22話[10/21(木)]18.7% 第23話[10/22(金)]17.6% 第24話[10/23(土)]16.0%・第5週「お母ちゃんの味」 (脚本:寺田敏雄)第25話[10/25(月)]18.2% 第26話[10/26(火)]18.1% 第27話[10/27(水)]16.6%第28話[10/28(木)]16.1% 第29話[10/29(金)]17.9% 第30話[10/30(土)]19.4% 太字は週間最高視聴率。19.4%は、このドラマの最高視聴率です。 公式HP(来週の粗筋) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月30日
コメント(20)
![]()
第3話の視聴率は、前回の14.8%より下がって、12.5%でした。続落です。。。今回、加藤先生(稲森いずみ)、嫌な人になってしまいました。患者が公開手術、嫌がっているのに、公開手術でないと朝田先生(坂口憲二)は執刀しない。別の人だと、最高難度のロス手術はできないので、別の手術法に変えるなんて言いました。これって、脅迫みたいなものでしょう。加藤先生、好きだったのに、がっかりです。 当然、朝田先生(坂口憲二)は患者のために、直前にテレビモニターを消しました。加藤先生は驚いて、がっかりしました。公開手術を見に来た人達は大騒ぎ。でも、殆どの人が帰らず、つまらない野口(岸部一徳)の話を、ブツブツ言いながら聞きました(普通、すぐ帰りそうですが)(^^;)だけど手術はやってるんだから、そんなに偉い人に見て欲しかったのなら、タクシーで彼らだけ病院に連れて行って、手術室の上の見学スペースで見てもらえば良かったのに。世界の心臓外科医トップ5を招いたのに、その人達はそのまま残りました。加藤先生と鬼頭学長(夏木マリ)だけ見に行って、誰も連れて行かず、変でした。結局、野口(岸部一徳)の思惑通り、黒木先生(遠藤憲一)のカテーテル治療を公開で見せました。 なんか強引な話でした。大体、カテーテル治療が多くなって、外科の危機なんてストーリー、おかしくないですか?手術でないとダメな場合もあるんだから、心臓外科もカテーテル治療も両方必要でしょう。医療版ミシュランとも言われるIMA取得のためなら、尚更、外科も必要でしょう。 前回もおかしいと思ったんですが、どうやらこのシリーズは、ずっとカテーテル治療の循環器内科と心臓外科の対立みたいに描いていきそうです。がっかりです。。。医龍、大好きだったのに、この第3シリーズは、ちょっと残念です。視聴率も続落です。次回、10%切りませんように・・・ 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]16.4% [第2話]14.8% [第3話]12.5% 【第3話粗筋】 (Yahooテレビより)明真ではカテーテルが治療の主流となりつつあり、カテーテル医が急増。伊集院登(小池徹平)や木原毅彦(池田鉄洋)ら外科医が、内科医に代わって当直まで引き受けなくてはならない状況になっていた。胸部心臓外科の手術予定表も空白ばかりで、焦りを隠せない加藤晶(稲森いずみ)。 鬼頭学長(夏木マリ)から医療版ミシュランとも言われるIMA取得のため、世界の心臓外科医トップ5を招いてライブデモンストレーションを行うことを聞き、挽回のチャンスとばかりに朝田龍太郎(坂口憲二)にオペをさせると言う加藤だが、野口賢雄(岸部一徳)にオペを行うのは黒木慶次郎(遠藤憲一)だと遮られてしまう。 そんな中、15歳の少女・山内遥(金澤美穂)が大動脈弁置換のオペが必要なことがわかった。加藤はそれを最高難度のロス手術で行い、ライブデモンストレーションするよう鬼頭に申し出る。アメリカから優秀なオペ看・北川響(初音映莉子)を招き、病気からの復帰後は黒木のオペに入っていた荒瀬門次(阿部サダヲ)も呼び戻し、着々とオペの準備をすすめて行く加藤。その頃、野口や黒木は密かに遥のオペに代わる、ライブデモンストレーションにふさわしい患者を探していた。 朝田は遥が自分のオペの模様がカメラで映され多くの人にさらされることに戸惑っていることを知り、張り切って準備を進めている加藤に遥の意思を尊重すべきだと訴えるもまったく耳を貸さない。 公式HP(今回粗筋) 初回レビュー 第2話レビュー 【25%OFF】[DVD] 医龍 Team Medical Dragon 2 DVD-BOX【25%OFF】[DVD] 医龍 Team Medical Dragon DVD-BOX できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月29日
コメント(12)
![]()
第2話の視聴率は、初回の17.7%より上がって、19.6%でした♪すごいですね! びっくりです♪勿論、断然、秋ドラマの中で、トップです♪(^^)尚、次週11月3日(水)の相棒の放送はお休みだそうです(公式HPより)。ご注意ください。 昨日の夜、レビューを書こうと思ったんですが、一度見ただけでは難しくて、結局、今日になってしまいました(汗) さて、今回、初回の続きでした。なんか期待が大きかったせいか、イマイチな感じがしました(汗) 元SAT隊員の上遠野(徳重聡)、可哀想に、殺人の実行犯として、利用されていただけでした。5年前の夏、SATの模擬突入訓練で、パニックになった若い隊員、木村が銃を乱射したので、小隊長の上遠野が射殺しました。上遠野は責任を取る形で、依願退職になりました。でも、それから、贖罪の気持ちが消えなかったようです。 そこに、防衛族出身の大物政治家、伏見享一良(津嘉山正種)がつけこみ、彼を殺人の実行犯にしたてました。利用されていたと分かった上遠野は、伏見を殺そうとしました。でも、右京さんがSPみたいに前に立って守って・・・上遠野は構えていた銃で、自殺しました。拳銃自殺、やけにリアルでした(^^;)東京ドームシティーのロケも迫力ありました♪ 航空自衛隊が燃料を民間企業に横流ししていました。それを豊日商事の笠井宏樹(若林久弥)が気づいてしまったので、自殺に見せかけて、殺されてしまいました。そして、それを元に小説を書こうとしていた水元湘子と、湘子のアシスタントの岡崎も殺されてしまいました。その主犯は伏見で、実行犯は上遠野でした。燃料不正横流しの主犯も伏見でした。 伏見の政治信条「一粒の麦、もし地に落ちて死なずば、ただ一つにてあらん。死なば、多くの実を結ぶべし」それは、「目的や大意を達成するためなら、個人の犠牲はやむを得ない」ということで、更に、彼はこう解釈していました。「大勢の人間の命を守るためには、目の前の一人が命を落としても構わない」 大勢の命を守るためというより、自分の不正がばれないようにだったんですが(^^;)部下を殺してしまって精神的に追い詰められていた上遠野は、その伏見の言葉に救われ、うまく利用されてしまいました。でも、殺しながら、資料を読んでいるうちに、真相に気づいて、自分が利用されていたことを知り、伏見を殺そうとしました。あんな奴、右京さん、守らなくていいのに・・・。娘婿さえ、殺したんですよ。自分の不正を暴かれてしまって、口封じに・・・そして、散々、人殺しさせた上遠野にまで、消えてくれと命令して・・・なんだか、上遠野が気の毒でした。 結局、日本国際航空と豊日商事側は業務上横領と背任。航空幕僚副長・福間知義は、収賄に自衛隊法違反。捜査1課が伏見の秘書をしていた辻本を洗ったら、上遠野との接点がかなり出てきたので、伏見を殺人で逮捕できそうとのこと。 そして、最後の右京さんと尊の会話・・・尊「最善の策だったと思いますよ」右京「最善の方法が常に正しいとは限りません。 ですが、一つだけ確かなことがあります。 この世に命と引き換えになるものはありません」 確かに、命は一番大切でしょう。上遠野の自殺は、ショックだったと思います。でも、綺麗ごとの言葉に思えました。 それより、「沢山の人を助けるために、一人を犠牲にしていいのか」ということに対して、右京さんがどう思っているのか、聞きたかったです。「ウルトラマン」の時代から日本のヒーロー物は、一人を犠牲にしないドラマが多かったです。一人を助けるために、全人類も危険にさらす?(^^;)作り話だから、いつも助けられるからいいんですが(^^)一人を犠牲にしてもやむを得ない場合もあるかもしれません。でも、その犠牲にされる一人には、絶対なりたくないです(汗) 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]17.7% [第2話]19.6% 【第2話粗筋】 (公式HPより)自宅で死亡した人気作家・湘子のアシスタント・岡崎が自宅マンションの屋上から転落死。屋上で見かけた男を逃した右京(水谷豊)と尊(及川光博)は岡崎の部屋で湘子から宅配便で何かが送られてきたことを知る。逃げた男の狙いは宅配便で送られてきた"何か"だったのではないか。さらに部屋から湘子が取材していた商社マンの笠井らが写った写真を発見して...。屋上から元SAT隊員の上遠野(徳重聡)の指紋が検出された。元SATの上遠野なら、岡崎も湘子も自殺に見せかけ殺害する能力はある。が、その動機が見えてこない。そんな折、写真の分析を終えた米沢(六角精児)から意外な情報がもたらされ・・・。ゲスト:徳重聡 津嘉山正種脚本:戸田山雅司監督:和泉聖治 公式HP(次回予告)公式HP(プレゼント応募)(締切:11/2(火)24:00)(『相棒-劇場版2-』第2弾前売券シングルチケット2枚とコミック第7巻をセットで50名様にプレゼント) 初回レビュー 相棒 season 8 DVD-BOX 1(2010.10.20発売)【27%OFF】[DVD] 相棒 season 8 DVD-BOX II(2010.10.20発売)相棒-劇場版-絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 【DVD】(2010年11月23日発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月28日
コメント(6)
![]()
第2話の視聴率は、初回の17.6%より少し下がって、16.8%(関東地区)でした。あまり下がらないで、高視聴率を維持して良かったです♪(^^) 隣のおばさん、やっぱり嫌がらせしてましたね!ゴミって、トラブルが多いですが、あんな風に変な物をわざと混ぜて嫌がらせするなんて、ほんと、やること汚いですね!(怒)うつ病になってしまったお母さん、寿美子(浅野温子)、何度もゴミの分別やり直されて可哀想でした。あれじゃ、誰でもウツになってしまいそう。でも、私は自分の分別に自信があるから、何度もあんなことが続いたら、ゴミの集積所の近くに隠れて、誰かの仕業じゃないかと写真を撮りますが(^^;)現場を押さえないと、しらばっくられてしまうでしょう(汗) 開業医の妻のお姉さん、永田 亜矢子(井川遥)も、姑や地域の人などに嫌な思いをされていました。こういう付き合いも大変ですね(^^;) でも、今日の中心の話は、武 誠治(二宮和也)のバイトの仕事の話でした。時給1700円にひかれて始めた土木作業の仕事で、一度はくじけそうになりましたが・・・最後、道が完成して遣り甲斐が分かりました。「俺らが作った道路やで」「この道、いつ地図に載るんですか?」「俺の子供が生まれる頃には載るよ」「早く載らんかなあ」「道路は逃げていかねえ。 ずっとここに残る」誠治は、同じトラックの荷台に乗って、作業員達の会話を聞いていただけでしたが、その気持ちは同じだったようです。「どんなにダメな俺でも再スタートできる日がやってくるのだろうか」というナレーションがありましたが、もう再スタートはすぐそこって感じでしたね(^^) 誠治は、バイト代、25万円貰えて、とても喜びました♪(^^)その前に、ハローワークの人に再就職先、絶対20万以上給料をほしいと言ったら、「あなたに20万円払う価値があるかどうか決めるのは会社側です」と言われてしまいました。その後だったから、余計に嬉しかったでしょう♪(^^) 途中で、一度遅刻して、社長の大悦 貞夫(大友康平)に怒られて辞めそうになりました。でも、洗って返すつもりで持ち帰った作業着を、母がちゃんとアイロンかけてくれて、「ちゃんとやってるじゃない、工事の仕事」と喜んでくれました。「どんなにダメな俺でも認めてくれる人がいる」と誠治は思い、再び、バイトに戻りました。誠治を気に入っているゼネコン社員の千葉 真奈美(香里奈)も彼が来て、喜びました♪ 彼女の失敗で、工事が遅れたりして、期限通りに道が完成するか微妙でした。でも、皆の頑張りで、雨の日も帰らず待機し、夜も工事をして、なんとか、期限通りに道が完成しました。苦労しただけに、完成後の皆の喜びもひとしおでした。「俺が作った道だぞ」と自慢できる仕事っていいかもしれませんね♪誰かが言っていたように、道はずっと残るから。25万貰って喜んだ誠治でしたが、この仕事、意外と長続きするかもしれませんね♪母の病気もあるので、バイトの方が融通がきいていいかもしれません。真奈美とも仲良くなれて、良かったです♪誠治は気にしてないようですが、真奈美は誠治に気がありそうでした♪(^^)誠治が給料日までバイト続くかどうか皆で賭けて、彼女だけ続くという方に賭けてくれたそうです(笑)それで沢山、缶コーヒーを貰ったと、誠治に一つくれました(^^)こちらのラブラブは清々しいですが・・・ お父さん、武 誠一(竹中直人)、浮気しているのかな?ATMでお金を引き出した後、誰か女性と一緒でした。その上、寿美子のいかにもおかしい様子は見て見ぬふり。誠治のせいにして、皆、誠治任せで最低です!寿美子の味方は誠治だけみたいです。そして、誠治の味方も母・寿美子だけ? だったけれど、これから、真奈美も味方になってくれそうです♪(^^) 次回は、隣のおばさんが意地悪してたことに気づきそうですね。早く、あの意地悪おばさん、なんとかしてほしいものです。そして、誠治もあの会社でバイトとして、立派になってほしいです♪(^^)来週も楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]17.6% [第2話]16.8% 【第2話粗筋】 (Yahooテレビより)武誠治(二宮和也)は、千葉真奈美(香里奈)が大手ゼネコン・喜嶋建設の社員であることを知る。誠治をアルバイトとして雇った大悦土木は、喜嶋建設の仕事を請け負っていたのだ。ある日、真奈美の発注ミスで現場の作業がストップする事態が起きる。真奈美は、皆の足を引っ張ってしまったことを悔やみ、残って事務所の掃除を始める。誠治は、そんな真奈美の行為を自己満足だと決めつける。誠治が家に戻ると、寿美子(浅野温子)がリビングでゴミ袋の中身を広げていた。集積場所に出した燃えるゴミの袋に、ビンが混ざっていたために戻されてしまったのだ。寿美子は、キチンと分別しないと迷惑がかかる、と言って何度も中身を確認していた。そこに帰ってきた誠一(竹中直人)は、その光景を見ても何も言わずに2階に上がってしまう。あくる朝、誠治は、出かける前にゴミの分別を手伝ったこともあって遅刻してしまう。大悦土木社長の大悦貞夫(大友康平)は、そんな誠治に帰るよう命じる。その日の作業が上手くいくかどうかは現場の空気が重要だというのだ。その処遇に不満を抱いた誠治は、アルバイトを辞めようと思い、ハローワークを訪ねる。誠治は、ハローワークの北山雅彦(児嶋一哉)に、企画・開発以外の仕事も検討すると告げる。だが、月給20万円以上という条件は譲らなかった。すると北山は、あなたに20万円払う価値があるかどうかを決めるのは会社側だと告げ・・・。 公式HP 初回レビュー フリーター、家を買う。《メール便なら送料無料》【CD】嵐 /果てない空《通常盤》:ドラマ『フリーター、家を買う。』主題歌<2010/11/10> できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月26日
コメント(14)
![]()
今日は、雨で寒いです。北海道や東北では、雪が降った所もあるそうですね。関東も明日はもっと寒いとか。秋がなく、もう冬になりそうです(^^;) 今日、今年度の文化勲章受賞者と、文化功労者が発表されたそうです。文化功労者に、漫画家の水木しげるさん(88)、元プロ野球監督・王貞治さん(70)、女優の吉永小百合さん(65)など、17人が選ばれたそうです。文化勲章はよく聞きますが、文化功労者は今まで知りませんでした。水木さん、今年は当たり年ですね♪(^^)吉永小百合さんがもう65歳だったとは驚きです(^^;) 文化功労者に選ばれると、毎年350万円、年金を貰えるそうです。年金貰えるなんていいですね(^^) 文化勲章は、原則として、今までの文化功労者の受賞者の中から選ばれるそうです。但し、慣例として、その年にノーベル賞を受賞した者は、必ず文化勲章に選ばれるそうです。文化勲章は、憲法で勲章への特権付与が禁止されているため、何も金品等の副賞はないそうです。そのため、文化功労者という制度を設けて、年金を貰えるようにしたようです。今年の文化勲章と文化功労者に選ばれた人は次の通りです。 <文化勲章受章者>7人・北海道大学名誉教授の鈴木章さん(80)(ノーベル化学賞賞受賞者)・アメリカ・パデュー大学特別教授の根岸英一さん(75)(ノーベル化学賞受賞者)・東京大学名誉教授の有馬朗人さん(80)・建築家の安藤忠雄さん(69)・演出家の蜷川幸雄さん(75)・ファッションデザイナーの三宅一生さん(72)・滋賀県立大学名誉教授で日本中世史の脇田晴子さん(76) <文化功労者>17人・「世界のホームラン王」、王貞治さん(70)・指揮者の大野和士さん(50)・女優の吉永小百合さん(本名・岡田小百合さん)(65)・歌舞伎俳優の市川猿之助さん(本名・喜熨斗政彦さん)(70)・ノーベル化学賞の鈴木章さんと根岸英一さんは文化功労者にも選ばれました。・宇宙科学研究所名誉教授の田中靖郎さん(79)・産業技術総合研究所安全科学研究部門長の中西準子さん(72)・九州大学名誉教授で日本近世文学の中野三敏さん(74)・詩人の中村稔さん(83)・東京理科大学学長で光化学・電気化学の藤嶋昭さん(68)・書道家の古谷蒼韻さん(本名・古谷繁さん)(86)・写真家の細江英公さん(本名・細江敏廣さん)(77)・東京大学名誉教授で刑事法学の松尾浩也さん(82)・宮崎医科大学名誉教授で生化学の松尾壽之さん(82)・漫画家の水木しげるさん(本名・武良茂さん)(88)・体のさまざまな組織や臓器になるiPS細胞を作り出すことに成功した京都大学教授の山中伸弥さん(48) 文化勲章の親授式は来月3日に皇居で、文化功労者の顕彰式は来月4日に東京都内のホテルで、それぞれ行われるそうです。おめでとうございます♪(^^) 【参考にした関連ニュース】文化勲章・文化功労者決まる(NHKニュース)文化功労者に水木しげるさん、王貞治さんら(日テレニュース)文化功労者(Wiki) 【中古】DVD 13.ゲゲゲの鬼太郎 第一夜送料無料!!【DVD】おとうと/吉永小百合/笑福亭鶴瓶 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月26日
コメント(6)
![]()
第2話の視聴率は、前回の13.6%より上がって、14.2%(関東地区)でした♪初回より上がるなんて、すごいですね♪(^^) 遂に、婚姻届、サインしました。それにしても、梨沙(上戸彩)、なんであんなに兄・修一(稲垣吾郎)の存在を隠すのでしょう?ばれると結婚してもらえなくなると思っているのでしょうか?確かに、臓器のために結婚したとばれたら、修一に口止め料、ぼられそうですが(汗)でも、事前にぼられないよう、心の準備が欲しいですね(^^;)それに、マリア(北乃きい)にも内緒だから、こちらからも主治医・神谷 凌(松田翔太)にばれてしまいそう(^^;)来週、どうなることやら? 最初に戻りますが、自殺しようとしていた槇原梨沙(上戸彩)を救って、岡田健吾(竹野内豊)はプロポーズしました。そして、妹のために、肝臓を分けて欲しいと言いました。一度は断った梨沙でしたが・・・300万円くれるなら肝臓分けてあげてもいいと言いました。そして、健吾は言いました。300万円の借金を肩代わりする。入籍したら、それを支払う。その後、病院へ行って、適合するか検査する。「適合しなくても300万もらうよ」と、梨沙は言いました。そして、手術が終わったら離婚する。「手術が成功したら、100万貰う」と梨沙。健吾は、それもOKしました。 そして、その夜、梨沙は健吾の家に泊まりました。健吾の母・和子(原田美枝子)は、突然来た梨沙に驚きました。健吾は、婚約者の美奈子(板谷由夏)と別れたことを告げ、梨沙と結婚して、彼女の借金を肩代わりして肝臓を分けてもらうと言いました。和子は、びっくり。本当か疑いながらも、嬉しそうでした(^^) 梨沙は、そのまま、この家に帰るつもりで、イメ☆クラに出かけましたが・・・兄・修一がお客として来てしまいました。梨沙は、大声を上げて、嫌な客の振りをして・・・店長が男達を呼んで、修一をボコボコにしました。放っておけば良かったのに、梨沙はすまないと思ったのか、その日からまた修一のいるアパートに帰ってしまいました。こういう中途半端な優しさが、相手をつけあがらせてしまうような気がしますが・・・(^^;)両親がいなくて、本当は兄を愛しているのかしら?駄目な兄を切れなくて、どうしようもないですね(汗) 健吾は梨沙と連絡が取れなくなってしまったので、梨沙が心変わりしたのか、不安になりました。それで、梨沙の勤めるイメ☆クラに行きました。でも、店長が怪しんで、梨沙に会わせてくれませんでした。仕方なく店の前で、梨沙が出てくるのを待ち、後をつけました。そして、梨沙のアパートを確認。そのまま部屋に行こうとしたら、マリアが病院を抜け出したと連絡があり、慌てて、病院へ行きました。マリアは無事でしたが、一緒に病院を抜け出した沢村涼太(桐山照史)が寄席を見ていて、倒れてしまいました。どうやら彼もマリアと同じように、生まれつき肝臓が悪いようです。 健吾は、後日、梨沙のアパートに行き、チャイムを押したら、修一が出ました。「妹に何か?」と言ったので、初めて、梨沙に兄がいることを知りました。梨沙は慌てて、健吾を帰して、修一に、健吾をしつこい客でストーカーだと嘘をつきました。 翌日、梨沙は荷物を持って家を出て、健吾の水族館に行きました。そして、自分がサイン済みの婚姻届を差し出しました。自分の気持ちは変わらない。今すぐ書いてと・・・健吾は、お兄さんは大丈夫なのか聞きましたが、関係ないと梨沙。兄のことは触れられたくないようです。健吾は迷って・・・サインしました。 でも、やはり修一が心配です。自分では縁を切ったつもりでも、修一はきっと捜し当てて、またお金をせびりに来るでしょう。健吾も、マリアにちゃんと、美奈子(板谷由夏)とは別れたと言って、梨沙を紹介して欲しいものです。予告編で、美奈子さん、婚約者なんて、神谷先生に言ってたし・・・(汗)こちらでばれても困ります(^^;)ばれる前に、検査で適合しなくても、健吾は大変ですね。300万支払って肝臓すらもらえなくて・・・ほんとギャンブラー(^^;)藁をも掴む思いってことでしょうね。せめて、無事、移植手術だけでもできるといいですね。この偽装結婚の間だけでも、梨沙が幸せになれるといいなあ♪来週、少しは明るい展開になりますように・・・ 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]13.6% [第2話]14.2% 【第2話粗筋】 (Yahooテレビより)岡田健吾(竹野内豊)は、電車に飛び込む寸前の槇原梨沙(上戸彩)を救出すると、借金を払ってやるから結婚してくれ、とプロポーズした。妹を助けるために結婚し肝臓を分けてほしい、と言うのだ。梨沙はとまどうが、やがて、借金を肩代わりしてもらう代わりに承諾した。 健吾の母・和子(原田美枝子)は、健吾が梨沙と結婚すると聞き驚くが、入院中のマリア(北乃きい)を助けるにはほかに手段はないという健吾に、返す言葉がない。健吾は梨沙に、梨沙がドナーに適合すると判れば、肝臓の移植手術を受けることになると告げた。梨沙は、手術が成功したら、100万円を上乗せすることを健吾に約束させた。 翌日、イメ☆クラにいた梨沙は、指名を受け個室に入っていく。と、そこにいたのは、兄・修一(稲垣吾郎)だった。梨沙と連絡が取れないため、店にやってきたのだ。梨沙は、店長を呼ぶと修一を店外へ。 マリアを見舞った健吾は、マリアに沢村涼太(桐山照史)という友人ができたと聞く。彼氏か、と尋ねると、ムキになる妹を微笑ましく思う。その後、健吾は自宅へ戻るが、梨沙は帰宅していなかった。和子は、梨沙の気が変わったのでは、と不安になる。梨沙を信じる健吾だが、梨沙の携帯電話は、不通のままだった。 そんな折、健吾は、同僚・川本順二(杉本哲太)に呼び出され、川本の自宅を尋ねる。と、そこに、健吾の元婚約者・相澤美奈子(板谷由夏)がいて・・・。 公式HP 初回レビュー ◆メール便で全国一律100円◆コブクロ/流星 【オリコンチャート調査店】 ■2010/11/17発売■2010年12月08日発売【CD】井筒昭雄/フジテレビ系月9ドラマ「流れ星」オリジナル・サウンドトラック(仮)クラゲのふしぎ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月25日
コメント(8)

第43回の視聴率は、前回の16.1%より上がって、18.0%(関東地区)でした♪久々の18%台です♪(^^)残りあと5回。このまま盛り上がって欲しいものです(^^) 「船中八策」、素晴らしいですね♪ 龍馬は後藤と共に、京にいる山内容堂に、大政奉還論を提案するため、幕府を倒した後の道筋の案を船中で書きました。後藤は、この八策の案が気に入りました。これは船中で書いたので、「船中八策」と言います。 「船中八策」の原文です。一、天下ノ政権ヲ朝廷ニ奉還セシメ、政令宜シク朝廷ヨリ出ヅベキ事。 (天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく朝廷より出づべき事)一、上下議政局ヲ設ケ、議員ヲ置キテ万機ヲ参賛セシメ、万機宜シク公議ニ決スベキ事。 (上下議政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事)一、有材ノ公卿諸侯及ビ天下ノ人材ヲ顧問ニ備ヘ官爵ヲ賜ヒ、宜シク従来有名無実ノ官ヲ除クベキ事。 (有材の公卿・諸侯及(および)天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜ひ、宜しく従来有名無実の官を除くべき事)一、外国ノ交際広ク公議ヲ採リ、新ニ至当ノ規約ヲ立ツベキ事。 (外国の交際広く公議を採り、新(あらた)に至当の規約を立つべき事)一、古来ノ律令を折衷シ、新ニ無窮ノ大典ヲ撰定スベキ事。 ()(古来の律令を折衷し、新に無窮の大典を撰定すべき事)一、海軍宜ク拡張スベキ事。 (海軍宜しく拡張すべき事)一、御親兵ヲ置キ、帝都ヲ守衛セシムベキ事。 (御親兵を置き、帝都を守衛せしむべき事)一、金銀物貨宜シク外国ト平均ノ法ヲ設クベキ事。 (金銀物貨宜しく外国と平均の法を設くべき事) 以上八策ハ方今天下ノ形勢ヲ察シ、之ヲ宇内万国ニ徴スルニ、之ヲ捨テ他ニ済時ノ急務アルナシ。苟モ此数策ヲ断行セバ、皇運ヲ挽回シ、国勢ヲ拡張シ、万国ト並行スルモ、亦敢テ難シトセズ。伏テ願クハ公明正大ノ道理ニ基キ、一大英断ヲ以テ天下ト更始一新セン。以上八策は、方今天下の形勢を察し、之を宇内(うだい)万国に徴するに、之を捨てて他に済時の急務あるべし。苟(いやしく)も此数策を断行せば、皇運を挽回し、国勢を拡張し、万国と並立するも亦敢て難(かた)しとせず。伏(ふし)て願(ねがは)くは公明正大の道理に基(もとづ)き、一大英断を以て天下と更始一新せん。内容は、帝に政権を奉還した後、公議政体論のもと下記のことを行うようです。・憲法制定 ・上下両院の設置による議会政治 ・不平等条約の改定 ・海軍力の増強 ・御親兵の設置 ・金銀の交換レートの変更 当時としては、画期的な内容だったようです。これが後に『新政府綱領八策』と形を変え、明治政府に繋がりました。 でも、容堂は、四侯会議で十五代将軍・慶喜に振り回されて、怒って土佐へ帰ってしまった後でした。折角、京まで行ったのに、容堂に会うことはできませんでした。 それどころか、新選組に見つかってしまいました。斬り合いになりそうになったところを中岡が来て、助けてくれました。中岡は、龍馬を相撲部屋へ連れて行って匿い、西郷が後藤に会いたがっていると伝えました。そして、両者を会わせることができました。薩摩は武力討幕を目指していましたが、西郷は薩摩も土佐と共に大政奉還に協力すると言いました。でも、もしそれができなかった場合は、土佐は武力討幕に参加するよう言いました。玉虫色でしょうか?(汗)これでは武力討幕の道が残されています。 龍馬は、武力討幕中を主張する中岡に幕府を倒した後、どうするつもりか聞きました。中岡は答えられませんでした。龍馬は、船中で書いた八策を見せました。それを読んで、中岡はとても心が動いたようです。それは、上記の通り、民主主義の世の中を作ること、能力のある者は誰でも政治に加わることができ、外国と対等な関係を結び、海軍の拡張を目指すことなどが書かれていました。勝海舟、松平春嶽、横井小楠、河田小龍など、いろいろな人に、今まで龍馬が会って教わったことが凝縮されていました。しかし、それは今の権力者から見ると、とても邪魔な案です。命を狙われるのではと、中岡は心配しました。龍馬「命を狙われるくらいのことをせんと、日本は変わらんぜよ」龍馬、素敵です♪(^^) 及川光博さん(大久保利通)さん、初登場♪凛々しくて素敵でした♪(^^)龍馬が目障りなようです(^^;) 弥太郎は、武器を仕入れることにしました。「戦は起こる。龍馬がなんぼ頑張ったち、戦は止められん。わしは大儲けするぜよ」龍馬暗殺まであと5ヶ月。 弥太郎、そんなに武器、仕入れて大丈夫でしょうか?大政奉還、成功するんですよね(汗) 次回は、「雨の逃亡者」。お元、ロザリオが見つかってしまうようですが、大丈夫でしょうか?心配です。。。 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部> 平均16.2%[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%[第37回]17.6% [第38回]15.8%<第4部>[第39回]13.7% [第40回]14.3% [第41回]16.3% [第42回]16.1%[第43回]18.0%*第1部のレビューは、第13回から飛んでください。 第2部のレビューは、第28回から飛んでください。 全回レビューあります。 公式HP できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月24日
コメント(8)
![]()
第2話の視聴率は、初回の15.3%より下がって、10.2%(関東地区)でした。裏の野球『セ・リーグ クライマックスシリーズ ファイナルステージ 中日×巨人 第4戦』15.4%に少し食われたかもしれません(^^;)面白かったのに、残念です。。。 今回も叙情的で、キラキラ光ってました♪(^^)「恋は革命」、いいですね♪私はまだそんな恋をしたことないですが、してみたいものです♪(^^)電柱で引くかなあ?私は別に電柱が好きでも鉄塔が好きでもいいけれど(笑)アイドルオタクの人は結構、いますよね♪中年のおばさんでも韓流スターとか嵌まっている人はいますよね(^^;)それにしても、自分の息子や弟が好きなアイドルそっくりって、髪型も一緒でないと気づかないものかしら?(汗)いつもの髪型を変えたら、人気アイドル、「おはこ」の「はじめ」にそっくりだと、お母さんとお姉さんが驚き、喜びました♪(笑)ずっとその髪型でいろと言って。。。(^^;)こういう人、好きです♪(笑)あの歌、ジャニーズのアイドルみたいでした♪(笑) 「人魚姫」の本を読んでいたQ10は、山本民子(蓮佛美沙子)の落としたギターのピックを拾い、人魚姫のうろこだと言いました。確かに、ウロコの形してるかも?(笑)それ以来、山本を人魚姫と思い込みました(笑)山本は赤い髪だったのに、急に、黒い髪になって、皆、びっくり。長い髪のウィックもやめたようです。好きになったバンドのボーカル・チャカの理想の女子を演じていたのでした♪ 中尾 順(細田よしひこ)は、Q10をスト-カーして小川先生(田中裕二)の家の前まで何度も行きました。それで、小川先生はロボットだとばれると困るので、中尾を諦めさせるよう、深井平太(佐藤健)に言いました。でも、中尾が好きなのは、Q10ではなく、Q10にそっくりの美少女漫画のキャラ、ルナでした(^^;) 人魚姫の恋と、オタクの恋。そして、「おはこ」というアイドルユニットの「はじめ」が好きなアイドルオタク、河合恵美子(高畑充希)と、彼女を好きな影山 聡(賀来賢人)。今回は、恋の話でした♪ 「俺達はキラキラしたものをつかむのに、いつも必死で、もし、そいつを一瞬だけでも捕まえることができたなら、またどうでもいい教室に戻ってゆけるのに」 久保武彦(池松壮亮)君は心臓の手術をしました。手術の前、久保「生涯にたった一度のデート、夜の散歩をしときゃ良かったな。 そうすれば、もし、手術、失敗しても『まっ、いいか』と思える」この世に引き止めるものは、その程度のものだと・・・平太は自分をこの世に引き止めるものは何か考えました。 中尾にQ10をストーカーしないように言い、最後の記念に一度だけデートしていいと言いました。ルナの格好をさせて、一度だけ中尾と夜の散歩をすることになりました。中尾は鼻血を出して喜びました(笑) そのデートの写真を撮る平太。そこへ柳 栗子(薬師丸ひろ子)が現れて・・・合コンの帰りだと・・・平太「意中の人いましたか?」柳「意中の人だって?」平太「良さそうな人? お似合いの人?」柳「あのねえ、恋は革命ですよ。 自分の中の常識がぜ~んぶひっくり返っちゃうようなもの。 お似合いの人とか、良さそうな人とかじゃ、永遠にひっくり返らないでしょ」平太「はあ」柳「つまり、そんな程度の奴とは、恋は始まらないってことですよ」平太「あの・・・もし、恋に落ちて、常識がひっくり返ってしまったら、その後、どうなってしまうんですか?」柳「違う自分がいる。 それが恋だよ」 なるほどね。「恋は革命」、いいですね。私はこの年になるまで、まだそんな恋をしたことないです。でも今からでも、違う自分になれる恋、してみたいものです♪(^^) 山本は、付き合っていたチャカのファンからリンチみたいに暴力を受けました。チャカは、遠くからそれを見たのに、見ないふりをしてしまいました。結局、救ってくれたのはQ10でした。白いハンカチ2枚を出して「降参です」と言いました。Q10「白旗は降参です。 降参した人間には危害を加えないのがルールです」女性達は気味悪がって逃げて行きました。Q10は、山本にピックを返し、「ここは生きていける場所ですか?」と聞きました。そして・・・ 山本はチャカと海辺に行き、「あなたが好きなのは私じゃないよね」と言いました。白いワンピースとか、細いヒールの靴とか・・・山本は海に飛び込みました。山本「私、人魚姫だったの。 私、無理してたの・・・」彼はすぐに去りました。彼が去った後、山本は陸に上がって、ポケットからピックを出しました。「私が生きていける場所・・・」そして、彼女はまた赤い髪に戻し、ロッカーを始めました。それが彼女の生きていける場所のようです♪(^^)自分らしいのが一番ですね♪(^^) 小川先生は付き合っていた女性に電柱が好きとばれてしまい、ふられてしまいました。鉄塔が好きだった平太と、電柱が好きだった小川先生。平太は鉄塔が好きなこと、恥ずかしくて言えないと、小川先生に言いました。小川先生は、「人間、何を好きになったっていいんだ」と言いました。そして、平太はいろいろ回想しました。「俺をこの世に引き止めるもの・・・そっか、俺、恋してんのか」ようやくQ10を好きだと自覚したようです♪(^^)恋の話、とても深みがあって、生きることにも繋がっていて、良かったです♪(^^) 次回は、ひきこもりだった富士野 月子(福田麻由子)が登校するようです。彼女が見ていたアルバムにQ10の写真が載っていたので、Q10と関わりがありそうですね。来週も楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]15.3% [第2話]10.2% 公式HP(次回予告) 初回レビュー 【送料無料選択可!】ほんとのきもち / 高橋優(2010.11.10発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月24日
コメント(8)
![]()
少年隊の東山紀之さん(44)と女優の木村佳乃さん(34)が、23日、入籍したそうです。この日の夜、代理人が都内の区役所に婚姻届を提出し、2人の連名ファクスで発表したそうです。以前から、この2人、噂があったので、遂にという感じですね♪(^^)おめでとうございます♪(^^) 最近のドラマだと、東山さんは『GM~踊れドクター』、木村さんは『警視庁継続捜査班』に主演されました。結婚しても木村さん、女優、続けるのでしょうか? それよりも、東山さんと森光子さんの関係の方が気になります(笑)森光子さんも祝福されていらっしゃるようなので、良かったですね♪(笑)本当に、おめでとうございます♪ 【Yahooニュースより】 (スポーツ報知 10月24日(日)8時0分配信)東山、佳乃が結婚 交際2年半でついにゴール2008年春から交際していた少年隊の東山紀之(44)と女優の木村佳乃(34)が23日、入籍した。この日夜、マスコミ各社にファクスで発表した。2人は舞台で共演したのを機に急接近。昨年11月に初めて交際を認めていた。今月20日には東山をかわいがってきた女優の森光子(90)や先輩の近藤真彦(46)らに結婚を報告したという。 注目の大型カップルが交際2年半でゴールインした。 2人はこの日夜、連名のファクスで「本日10月23日に私共は入籍いたしましたことをご報告させて頂きます。これからの人生を共に学び、歩んでいきながら、より一層仕事に対しても精進していきたいと思います」と発表した。東山は携帯の公式サイトでも「これからも末永く温かな優しさと大きな愛を渡し合い、みんなと一緒に僕をもっと成長させて下さい」とメッセージを寄せた。2人の会見の予定はないという。 関係者によると、婚姻届は代理人が都内の区役所に提出。東山は現在、京都で映画「源氏物語」(来年公開予定)の撮影に入っているが、この日はオフ。木村はこの日開幕の東京国際映画祭に映画祭大使として出席したが、結婚についてのコメントはなかった。 23日に入籍したことについて、関係者は「特別な理由はない」としているが、東山は今月中旬、主演映画「小川の辺」(来年初夏公開予定)の撮影を終え、仕事に区切りがついたことで結婚に踏み切ったとみられる。20日頃には東山自ら、森のもとを訪れ、結婚のあいさつをし、森から「いい日にちを選んでね。数字は大切よ」と声をかけられたという。また近藤や事務所関係者にもその後、報告したという。 挙式、披露宴については未定。東山は「源氏-」の撮影後も来年2月に舞台「サド侯爵夫人/わが友ヒットラー」も控えるなど多忙で、早くても来夏になりそうだ。 所属事務所によると、木村は妊娠はしていないが、東山は昨年12月に雑誌の連載で「父性に目覚めてしまった。いつか自分も親になって、子育てに参加することで成長したい」とつづっており、おめでたニュースが聞ける日も遠くはなさそうだ。 ◆幸せ押し隠し!? 木村はこの日、東京・六本木ヒルズで行われた東京国際映画祭の開幕イベントに出席。映画祭大使として黒のロングドレスでグリーンカーペットを歩いたが、結婚をうかがわせる言動は一切見せなかった。セレモニーでは「私も大使を務めて3年目なのでホップステップジャンプしたい」と抱負を語っていた。 ◆木村 佳乃(きむら・よしの)1976年4月10日、英ロンドン生まれ。34歳。米ニューヨークでの生活を経て帰国後の96年に芸能界入り。98年、映画「失楽園」で日本アカデミー賞新人俳優賞。主な映画は「蝉しぐれ」「告白」など。2008年の米映画「ブラインドネス」で海外作品に初出演。04年には日本観光広報大使を務める。趣味は乗馬、水泳。 ◆東山 紀之(ひがしやま・のりゆき)1966年9月30日、神奈川県川崎市生まれ。44歳。79年にジャニーズ事務所入り。現在、同事務所の取締役も務める。81年に錦織一清、植草克秀と少年隊を結成。85年、「仮面舞踏会」でデビュー。紅白歌合戦に8回出場したほか、86~2008年ミュージカル「PLAYZONE」に出演。単独での映画、ドラマ、舞台出演多数。来年2月に舞台「サド侯爵夫人/我が友ヒットラー」に出演。身長178センチ、血液型A。 【送料無料】GM~踊れドクター DVD-BOX 【DVD】(2011年01月05日発売) ■送料無料+10%OFF■通常盤■少年隊 DVD【少年隊PLAYZONE FINAL】09/3/4発売【smtb-td】《送料無料》木村佳乃/レディ The Best of Yoshino Kimura(CD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月24日
コメント(2)
![]()
第3話の視聴率は、前回の8.2%より上がって、10.1%(関東地区)でした♪10%に戻せて、良かったです♪(^^) 瀬文の怪我、「神の手」のお陰で治っちゃいましたね。「神の手」というと、タッキーの『オルトロスの犬』を思い出します(^^)この人も津田(椎名桔平)さん、早く確保した方が良いんじゃないでしょうか? 今回、占い師、冷泉(田中哲司)の占いによって、事件を事前に予知して、当麻(戸田恵梨香)と瀬文(加瀬亮)がガソリンスタンドに向かいました。そこで、スタンドの店員、武藤(清水優)がガソリンを客にかけ回って火をつけようとする事件が発生。慌てて、2人が止め、武藤を逮捕しました。どうやら、武藤に誰かが憑依しているらしく、これから林実という名の人物に憑依すると宣言。全国の林実さんがいろいろな事件を次々に起こしました。有名な大学教授が助手の林実(村杉蝉之介)に殺される事件も発生しました。結局、その助手、林が憑依のSPECの持ち主で、真犯人でした。 グルグル巻きにされて、刑務所に入れられました。当麻は彼を「エサ」と言い、ずっと監視カメラで、彼を監視。そこへ、時間を止めて、ニノマエ(神木隆之介)が現れました。ニノマエ「SPECの存在をなぜ公表しようとしたの? まさか目立ちたかったの?」林「僕は僕だ。 たまたまSPECがあるからって、おまえらの仲間にはならない」ニノマエ「仲間? 組織? な~んだ。 安心したよ。 サブコードをよく分かってなかったようだね。 まあいいや。 これ以上、公にされたら困るしさ。 死ね!」ニノマエは、鍵を見せて牢の鍵穴に・・・途端に、ニノマエは感電して、監視カメラを見て「当麻!」と叫び・・・この感電、当麻が仕掛けたのでしょうか?それで一瞬時間が動いてしまったのでしょうか?急に林が死に、監視カメラを巻き戻ししたら、ワンカットにニノマエが映っていて・・・当麻「ニノマエ・・・」やっぱり、当麻、ニノマエと面識があったようです。それにしても、ニノマエはどうやって林を殺したのでしょうか?あの感電で林も死んだのでしょうか?なんだか、よく分からなかったです(^^;)ニノマエは、いろいろな力を持っていますね。怖いです(^^;) そして、瀬文の腕を一瞬、触っただけで怪我を治した謎の人も気になります。どんどん、気になることが増えていって、早く解決して欲しいです(^^;) 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]11.5% [第2話]8.2% [第3話]10.1% 【第3話粗筋】 (Yahooテレビより)当麻(戸田恵梨香)と瀬文(加瀬亮)は、客にガソリンをかけて点火しようとしたガソリンスタンドの店員・武藤(清水優)を逮捕する。武藤は、この肉体を乗っ取っていたずらしただけと主張し、自分の能力を証明するため、次は林実という名の人物にひょう依すると宣言。その後、各地で林実がスカートめくりなど次々と事件を起こし、世間を騒がす。そんな中、高名な大学教授が助手の林実(村杉蝉之介)に殺される事件が発生する。 公式HP(次回予告)公式HP(丙の回クイズ)(10/29(金)21:00締め切り) 初回レビュー 第2話レビュー TBS系金曜ドラマ「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」オリジナル・サウンドトラックTBSドラマ「SPEC」で主役が使用!【送料無料】HIDEO WAKAMATSU 機内持込適合パンチングレザー風ソフトキャリーケース アイラ 小型Sサイズ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月23日
コメント(8)
![]()
朝ドラファンの皆さん、1週間のご無沙汰でした(^^)今週、私の予想とは逆に、盛り上がったようです。14日(木曜)の視聴率は、最高視聴率タイの18.7%でした。下宿人の皆と一緒にテーブルにつき、民男君の誕生日を祝った日です。普通なら土曜に持ってきそうな内容ですが、大事なのは、あかりと初音との関係です。その後、加奈が、千春のトランペットを持って来て、土曜はそのトランペットを吹きました。あかりの頑張りと、初音の気持ちの変化を、丁寧に追っていて良かったです♪ あかりは、下宿人皆を一緒のテーブルにつかせるために、駅伝君と一緒に走ったりしました。でも、それは単なるお節介ではなく、初音のためというところが良かったです♪初音は下宿人達と交流がなく、食事を出すのに、一緒に食べたことがありませんでした。あかり「いただきますも、ごちそうさまも聞かんでええん? おばあちゃんの料理は損しとる」まるで一人暮らしみたいと、あかりは感じました。それで、初音を皆と一緒のテーブルにつかせたいと思ったのでした。 民男は、学校でいじめられているみたいです。父親の中岡はいつも帰りが遅く、民男の面倒を見れません。もうすぐ民男の誕生日。その日に下宿人皆と大家の初音で、一緒にテーブルにつきたい。そのために、あかりは頑張りました。 一緒にテーブルにつくために、駅伝君と一緒に走りました。それは失敗だったのですが、その頑張りに心を打たれた初音が、かねてから駅伝君に頼まれていた食事にひじきを加えるというのを承諾。その代わりに、一緒のテーブルに駅伝君をつかせたのでした。ひじきは鉄分があっていいそうです。皆が揃ったら初音も一緒に食べるという約束だったので、初音も一緒にテーブルに。初音は、民男の好物のグラタンを作ってくれました♪民男はとても喜びました♪誕生日なのに、ケーキがないところがいいですね(^^)そういうベタベタしたところがなくて、さりげなくて良かったです♪民男は皆と一緒にテーブルについて、大好きなグラタンを食べれたので、とても喜びました。あかりも喜びました。あかり「皆で食べると、おいしいね♪」初音「なあに、威張ってますねん。 作ったの、うちや」民男「お父ちゃん、なんか家族みたいやな」中岡「せやな」民男「大家さん、ありがとう」民男は、皆に「ありがとう」と、お礼を言いました。 その場で、冬美はスーパーモデルと言っていたのはスーパーのモデルだったと白状しました。その仕事もなくなってしまい、今はうどん屋で岡持ちを持っていると言いました。でも、誰も責めませんでした(^^)本人が思っているほど、他人は気にしてなかったようです。家族みたいな気分を味わって、民男君だけでなく、初音も楽しかったでしょう♪(^^)めでたしめでたしで、視聴率も上がりました♪ そして、加奈がやってきて・・・初音の肩を揉んで仲良さそう(^^;)加奈は、千春のトランペットを持ってきました。父にお見合いを勧められたようです。あかり「相手は?」加奈「篠宮造船の取引先の御曹司。 30過ぎのおっさんよ」それは誰でも逃げ出したくなるでしょう(汗)加奈「音大を諦めさせるのが目的かもしれん。 音楽なんかで腹は膨れん。 幸せになれんって言うんよ」初音「そない言わはる親御さんの気持ち、よう分かりますわ」加奈「おばあちゃんは、理解があるかと思ったのに」あかり「おばあちゃん?」初音と仲良さそうな加奈に、あかりは嫉妬しました(笑) そして、金曜、土曜は、初音に気遣って吹くのを嫌がっていた千春のトランペットを、吹くようになるまでを丁寧に描きました。あかり「おばあちゃん、うち、このトランペット、吹くわ。 うちとおばあちゃん、出会わせたのはこのトランペットじゃ。 おばあちゃんと千春さんの間に起きてしもうたこと、うちはどうすることもできん。 でも、うちとおばあちゃんのことは、これから始まるんよ」初音「始まる?」あかり「うちらがどうなるかは、うちらが決めていくんよ。 その始まりに、うちはこのトランペットを吹きます。 千春さん、どこで練習しおったん?」初音「知らん」あかり「教えて」初音「聞いて、どうするんや?」あかり「行って来る。千春さんと」 そして、あかりは鉄橋の下の河川敷に行って、千春のトランペットを吹きました。曲は♪『上を向いて歩こう』♪です。昔、初音は隠れて千春の練習を聞きに行っていたようです。今は、冬美とたまたま通りかかった駅伝君が聞きました。駅伝君は、あかりのトランペットを聞いて、見直したようです♪ これで、あかりも商店街バンドに入るのでしょうか?初音と少し、心が通じ合えたようで、良かったです♪初音「お父ちゃん、この家、すこうし、小そうなりましたわ」と言いました。広すぎた家が家族が増えて、小さくなって良かったですね♪(^^) 今週は、先週に続いて、今井雅子さんの脚本でした。この方は、丁寧に気持ちの変化を描いていて、良かったです♪来週は、メインの寺田敏雄さんに戻ります。予告編、民男「お姉ちゃんの本当のお父さんは?」と言っていました。また、隠していた秘密で引っ張る展開になると、ちょっと微妙です(^^;)それは一時的に秘密がばれた日に視聴率が上がるかもしれませんが、ドラマじゃないですから。今井雅子さんの脚本で続いて欲しいものです。。。 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」 (脚本:寺田敏雄)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 (脚本:寺田敏雄)第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]16.8% 第12話[10/9(土)]16.4%・第3週「大阪てんてこまい」 (脚本:今井雅子)第13話[10/11(月)]15.9% 第14話[10/12(火)]18.0% 第15話[10/13(水)]17.3%第16話[10/14(木)]15.9% 第17話[10/15(金)]17.6% 第18話[10/16(土)]17.1%・第4週「上を向いて食べよう」 (脚本:今井雅子)第19話[10/18(月)]17.9% 第20話[10/19(火)]16.4% 第21話[10/20(水)]17.0%第22話[10/21(木)]18.7% 第23話[10/22(金)]17.6% 第24話[10/23(土)]16.0%太字は週間最高視聴率。18.7%は、このドラマの最高視聴率です。 公式HP(来週の粗筋) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月23日
コメント(16)
![]()
第2話の視聴率は、前回の16.4%より下がって、14.8%(関東地区)でした。『ナサケの女』が15分拡大されて、最初がダブってしまったので、少し影響したかもしれません。『ナサケの女』は、17.6%と高視聴率でした。 今回、松下奈緒さんが患者でした。 カテーテル治療か、手術か、病院内の力関係に惑わされているようで、根岸紗江(松下奈緒)さんが少し気の毒でした。結局、強引に黒木が勧めたカテーテル治療を受けたんですが、それは画期的な治療でした。さすが野口賢雄(岸部一徳)が世界一と言っていただけのことはありますね。結果的には、チームドラゴンには悪いですが、患者にとってはカテーテル治療で良かったということでした。 最初、朝田先生(坂口憲二)達は手術を勧めました。でも、カテーテル治療の方がいいと、黒木先生(遠藤憲一)が勧めて・・・患者は当然迷いますよね。紗江は、2週間後に結婚式を控えていて、母の形見のウェディングドレスを着た姿を病気の父に見せたいと思っていました。そのウェディングドレスは、胸元が大きく開いていました。カテーテル治療なら、太腿から入れるので、胸に傷口が残らず、術後3日で退院できると黒木は言いました。それで、紗江はカテーテルを選択しました。でも、カテーテルではこの治療は難しいと、加藤先生(稲森いずみ)が手術を説得しました。婚約者がそれに傾いて、紗江に手術を説得。ウェディングドレスに対する思いを聞いた浅田先生は、なるべく傷口を小さくする難しいオペでやることにしました。でも、手術の直前で黒木がまた紗江を説得。結局、カテーテル治療をしました。その麻酔医は荒瀬先生(阿部サダヲ)でした。荒瀬は黒木の治療で治ったので、彼の味方になったようです。黒木のカテーテル治療は、加藤も朝田も思いもよらなかった画期的な方法で成功しました。朝田先生は、患者のためにはそれで良かったと、黒木に言いました。黒木は驚いたようでした。でも、朝田先生はそういう人ですね。いつも患者のために治療しています。 黒木の子分みたいな医者が増えたようです。野口は、チームドラゴンはもういらないと、鬼頭学長(夏木マリ)に言いました。でも、どちらの名医も必要だと思います。学長は加藤先生に、「黒いネズミも白いネズミも金を運んでくれるネズミはいいネズミよ」と言いましたが、黒いネズミの金は危ないと思います(^^;)野口の口車に乗って、金儲けだけの病院になりませんように・・・ 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]16.4% [第2話]14.8% 公式HP(今回粗筋) 初回レビュー 【25%OFF】[DVD] 医龍 Team Medical Dragon 2 DVD-BOX【25%OFF】[DVD] 医龍 Team Medical Dragon DVD-BOX できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月22日
コメント(2)
![]()
『ナサケの女』初回の視聴率は、17.6%(関東地区)で、『相棒9』17.7%に次ぐ高視聴率でした♪びっくりです。最初の始まり方は、『マルサの女』みたいでした。松平松子(米倉涼子)は、西伊豆の税務署員から東京国税局査察部情報部門(通称・ナサケ)に栄転しました。でも、それからも一人で調査し続けて・・・『交渉人』みたいでした(汗) ホストクラブに何度も通って調査したから、どんなに金持ちなんだろうと思ってしまいました(汗)あれ、自費ですよね?(^^;)富豪刑事みたいに、実家がお金持ちなんでしょうか?(笑)高価なネックレスや指輪もしてたし・・・ おかまバー『鉄子の部屋』のママ、武田鉄矢さん、不気味です(汗)「お金には2種類ある。きれいな金。そして、汚い金」そのセリフはいいですが・・・ 松平松子が一人の力で、ホストクラブの客の女性の脱税を見抜きました。ナンバーワンホストの愛川リュウジ(金児憲史)は、女を利用して、女に貢がせていると思っていました。でも、実は、彼に大金を貢いでいた上客の由香(菊池桃子)は、逆に、彼を利用して、彼の名義でFX口座と銀行口座を開き、儲かったお金を彼の名義の口座に入れ、金塊を買って、彼に買ってあげたマンションに隠していました。そして、リュウジから国税局から目をつけられたと聞いて、金塊を持って一人で逃げました。でも、松子が追って、船に結び付けられた金塊の入った沢山の鞄を押収しました。最後は、女の戦いみたいでした(^^;)FXであんなに儲けられるなんてすごいです。普通は、大損をすることが多いので、ご注意を(^^;) とにかく、松子はナサケの仲間より、昔のヤンキー時代の子分の方が捜査を手伝ってもらいやすいみたいです(汗)早く皆と馴染んで欲しいものです。。。 【脚本】 中園ミホ (『やまとなでしこ』『ハケンの品格』『コールセンターの恋人』など)【主題歌】 『LIES, LIES.』 DREAMS COME TRUE 【初回粗筋】 (公式HPより) 「脱税はこの世でいちばん被害者の多い、重い犯罪です。国民全員が被害者なんだから。 脱税するやつは、日本の道路を歩くな!」 卓越した摘発力と直観力、容赦のない大胆さで、数々の脱税嫌疑者を摘発してきた、知る人ぞ知る西伊豆の税務署員・松平松子(米倉涼子)。その手腕を買われた彼女は、ホンテンこと東京国税局へ異動することに。東京へ向かう松子の手には、西伊豆の老女にもらった餞別の百円札が握られていた。 舞台は東京へと移る。ホストクラブ「フィナーレ」。そこには、ゴージャスなドレスと装飾品に身を包んだ松子の姿があった。松子の艶やかな容姿は、ナンバーワンホスト・愛川リュウジ(金児憲史)の心を引きつけるに十分だった。リュウジの目的はもちろん松子が持っているであろう金。それを知ってか知らずか、松子は笑顔でドンペリを飲み交わす。そんな松子に鋭い視線を送る女性が...。常連客でリュウジに大金を貢いでいる由香(菊池桃子)である。 数日後、東京国税局・査察部では、査察部長・新田新次郎(柳葉敏郎)の指揮の下、巨額脱税容疑に対する強制調査の準備が整えられていた。-「今回のガサは株式会社フィナーレ。1億3000万の脱税が見込まれる」-この強制調査に失敗すれば、長きに渡る内偵は水泡に帰す。内偵班の「ナサケ」こと情報部門から、強制調査を行う「ミ」こと実施部門への引継ぎには、一触即発のムードが漂う。 社長宅、愛人宅、ホストクラブ、そしてナンバーワンホストのマンション・・・、ガサ(強制調査)に入った「サカン」(査察官)たちは次々と隠匿された札束や通帳を発見、押収に成功する。ところが、ナンバーワンホストのマンションで彼らが見つけたのは、脱税の証拠ではなくなんと松子だった・・・!? 公式HP(次回粗筋) 【送料無料】 CD/DREAMS COME TRUE/LIES,LIES. (通常盤)/UPCH-80212 [10/27発売]【21%OFF】[CD] DREAMS COME TRUE/LIES,LIES.(初回限定盤/CD+DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月22日
コメント(4)
![]()
初回の視聴率は、15.3%(関東地区)でした。 篠原涼子さん、『月の恋人』よりこの役の方がいいですね。生き生きしていました♪岡田将生君も可愛いし、大泉洋さんもコミカルでいい味出していました♪(笑)ドラマに出てくる「会計検査庁 特別調査課」は、会計検査院をモデルにした架空の機関だそうです。でも、きっと会計検査院もこのドラマに出てくるように、真剣に調査していないのかもしれませんね(^^;)『黄金の豚』とは、税金=国民の貯金箱ということから、豚の貯金箱にちなんでいるそうです。 2010年度の国家予算92兆円。その税金を食い物にする現代の悪代官、官僚達に「金返せ」と詰め寄るので、見ていて、スカッとします♪(^^)ただ、元詐欺師の仮釈放中の芯子(篠原涼子)を、会計検査庁特別調査課・調査官にスカウトするって、ありえないと思うけど(汗)会計検査庁トップの久留米 勲(宇津井健)、常識外れの人材登用で、すごいですね。下手したら自分のクビが飛ぶじゃないでしょうか?(汗)会計検査庁の検査官は、久留米さんも含めて3人。久留米さんは真面目に検査しようとしていますが、他の検査官2人は全然やる気がなくて、従来通りのザルの検査を支持。久留米の足を引っ張ります。 民間から採用の職員が来ると聞いただけで、不信感一杯の特別調査課の人達。芯子と同じ日に入った東大出のエリート、工藤優(岡田将生)はやる気満々ですが・・・かつて、芯子が騙した相手、角松一郎(大泉洋)もこの部署にいて、複雑な関係に(笑)とにかく、芯子が元詐欺師というのは、久留米と門松だけが知っている秘密です。 そんな中、特別調査課は、久留米から介護付き老人ホームの不正を見抜くことを命じられました。認可一つでボロ儲けできる老人ホームの経営に社会福祉庁長官が業者と癒着して巨額の賄賂を受けているという噂があるとのこと。でも、特別調査課は捜査権がないと、皆は及び腰。芯子は一人頑張って、それにつられて、工藤(岡田将生)も頑張り、角松も・・・長官の周りはガードが固いので、奥さんの方を調べました。そうすると、銀座のいろいろなお店で浪費だらけ・・・工藤が老人ホームらしき建物の前ではっていたら、ある男性が入って行きました。彼は、週2回、ボランティアで来ているそうです。ボランティアというのが引っかかる工藤。そして、奥さんと長官と業者がゴルフをしている所へ、芯子と工藤と角松が行きました。角松は奥さんの口紅の中に隠し金庫の印鑑が入っているだろうと思っていましたが、単に普通の口紅でした(汗)でも、芯子が香水のケースの匂いを嗅いで、匂わなかったので、中に印鑑が入っているのを見破りました。そして、みぞれ(山口紗弥加)がデコしてくれた電卓で計算して見せました。 ボランティアの人が来ているが、実際は3000円を請求している。週2回で6000円。そして、月で・・・1年で・・・ボランティアが10人いるから10倍。24軒老人ホームがあるから24倍。奥さんが2年いるから2倍で、ざっと1億3,824万円。塵も積もれば、すごい金額ですね。金額が表示された電卓を水戸黄門の印籠のように見せて、「金返せ」と芯子は言いました。めでたく現役官僚では珍しく不正を暴くことができました。 帰る途中、車に乗った久留米が芯子を呼び止めました。久留米「改めて、会計検査庁へようこそ。 けれど、1つだけ、忠告しておこう。 真実は井戸の底にある。 君はその井戸を覗いてしまった。 だが、それは一歩でも足を踏み外せば、2度と這い出ることのできない底なしの井戸だ。 心して行きなさい」よく分かりませんが、大変な仕事のようです(^^;) 結局、長官は依願退職扱いになり、退職金が1億3000万円国庫より支払われるそうです。民間の企業なら、業者と癒着した人は懲戒免職ではないかと思うんですが、官僚は甘くていいですね。工藤「その退職金こそ無駄でしょう」本当にそんな人の退職金に税金が使われるなんて、がっかりです。 でも、芯子は・・・芯子「面白い。 騙しあいなら負けない」どうやら、この仕事に、本当にやる気が沸いたようです♪(^^) 角松「3年前、どうして俺を騙した?」と今でも結婚詐欺されたことが気になっている角松(^^;)芯子「100万なら返さないよ」角松「113万8250円だ。 勝手に切り捨てんな。 詐欺師。犯罪者!」そこへ、たまたま工藤が来ました。工藤「犯罪者?」ばれちゃったでしょうか?きっと次回、なんとかごまかすんじゃないかと思うんだけど(^^;)この3人のコンビ、なかなかいい感じでした♪(^^) 課長補佐の明珍郁夫(生瀬勝久)、事なかれ主義みたいですが、本当は正義感があるようで、憎めなかったです。芯子のお母さん(もたいまさこ)も、妹、みぞれも温かくて良かったです♪ このドラマ、結構、キャラが立っていて、面白かったです♪(^^)次回も楽しみです♪(^^) 【脚本】 吉田智子 (『美女か野獣』『働きマン』『キイナ~不可能犯罪捜査官~』など)【主題歌】 『守ってあげたい』 伊藤由奈 【初回粗筋】元詐欺師で口がうまい堤芯子(篠原涼子)は仮釈放中。所持金もなく職もない八方塞がりのある日、高級な靴を履いている男・久留米勲(宇津井健)をカモにして金を巻き上げることに成功する。だが実は久留米は会計検査庁特別調査課の検査官で、経歴のあやしい芯子を見込んでスカウト。国家予算92兆円を狙い、私腹を肥やす悪人どもを調査し、追い込んで欲しいと頼む。あまりのことに驚く芯子だったが、背に腹はかえられず従うことに。特別調査課へと出向き、工藤優(岡田将生)たちと出会う・・・。 【主要キャスト】会計検査庁・特別調査課 堤芯子(37)・・・篠原涼子(調査官。元詐欺師。仮釈放中)工藤優(23)・・・岡田将生(調査官補)角松一郎(37)・・・大泉洋(調査官主任)金田鉄男(31)・・・桐谷健太(調査官)明珍郁夫(45)・・・生瀬勝久(課長補佐)会計検査庁茶々万史郎・・・近藤芳正(検査官)芦田隆一・・・山崎大輔(検査官)久留米勲(58)・・・宇津井健(検査官兼長官)その他堤啄子(58)・・・もたいまさこ(芯子の母)堤みぞれ(32)・・・山口紗弥加(芯子の妹。キャバクラ「年増園」のホステス) 梅ちゃん・・・矢沢心(キャバクラ「年増園」のホステス)マリリン・・・能世あんな(キャバクラ「年増園」のホステス) 【送料無料】 CD/伊藤由奈/守ってあげたい/SRCL-7403 [11/3発売]五円がご縁を呼ぶ☆黄金ブタ貯金箱携帯ストラップ(お金がザクザクイエロー)【「黄金の豚」】今年中国では60年に一度の黄金の豚年です幸せを呼ぶ豚(フーダオジュー) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月21日
コメント(8)
![]()
初回の視聴率は、17.7%(関東地区)でした♪『フリーター、家を買う。』の17.6%を抜いて、今秋の連ドラのトップに躍り出ました♪さすがいつも高視聴率の『相棒』だけありますね♪(^^)いつも初回は2時間SPなのに、今回は通常通りの枠でした。12月23日から映画が公開されるので、そのためかもしれませんね。早速、映画の宣伝もありました。 さて、今回の内容ですが、最初、まるで軍隊みたいなSATのシーンから始まりました。オープニングタイトルの後は、いつもの相棒で、あのシーンは何だったんだというような関係ない事件みたいでした。でも、最後に最初のSATの人が出て来て、繋がりました。相棒らしくスケールの大きな話で、二転三転して面白かったです♪(^^) 尊(及川光博)、古巣の警備部に戻らないかと、上司から言われました。でも、尊は断りました(^^) 人気女流作家の水元湘子が殺されました。湘子ファンの米沢(六角精児)さんが、勝手に右京(水谷豊)さんも現場に呼びました(笑)捜査1課、米沢さんに信用されてないですね(笑)てっきり私は、湘子を殺したのは、第1発見者の夫の吉野(近江谷太朗)だと思いました(^^;)だって、飲み屋に着いた早々、妻からメールが来るなんて、アリバイ偽造みたいで、怪しすぎだから(汗)でも、彼は妻が自殺したと思い、それを他殺に偽装しようとして、メールなどを偽装したのでした。捜査1課は、彼の偽装に振り回されて、熱狂的ファンの川芝が犯人ではないかと疑いました。でも、右京さんは湘子の最近の資料ファイルがないことに疑問を抱き、最後まで、その資料を追い続けました。新作のテーマは、環境問題だったそうです。でも、なかなかその資料ファイルが見つかりません。湘子のアシスタントの岡崎なら分かるかもと、彼が海外から戻ってくる日に、会いに行ったら・・・丁度、自宅マンションの屋上から彼が落ちてきてしまいました。そして、その屋上に右京さんは人影を見かけ、右京さんはエレベーターで、尊(及川光博)は非常階段で屋上に向かいました。でも、犯人はワイヤーを使って、壁から脱出したのでした(汗)さすがSATですね(^^;)彼が、宅配された資料ファイルも奪い去ってしまいました。環境問題やらSATやら、スケール大きそうですね♪(^^)次回の解決編が楽しみです♪(^^) 尚、関東エリアだけ第1話の再放送があるそうです。10/27(水)昼1:59~2:55(関東エリア)見逃した方、必見です♪(^^) 【初回粗筋】 (公式HPより)第1話「顔のない男」人気女流作家の水元湘子の遺体が自宅で発見された。第一発見者は夫の吉野(近江谷太朗)。文学賞の楯やトロフィー、生原稿がなくなっていたことから熱狂的ファンの川芝が浮上。しかし右京(水谷豊)は最近の資料ファイルがないことに疑問を抱く。また恋愛小説を書く湘子が最近なぜか商社マンの笠井を取材していたことが判明。さっそく商社へ向かう右京だが...。さらに右京がある推理に基づき夫の吉野を追及すると意外な真相が暴かれる!未だ見つからない肝心の資料ファイルの行方を追う右京と尊(及川光博)。そんな彼らを尻目に先回りする謎の男(徳重聡)の姿...。湘子は生前、何を書こうとしていたのか? 謎の男は何者でその目的は何なのか? ゲスト:徳重聡 津嘉山正種 近江谷太朗脚本:戸田山雅司監督:和泉聖治 公式HP(次回予告)公式HP(『相棒8』DVD-BOXプレゼント応募)(締切:10/26(火)24:00) 相棒 season 8 DVD-BOX 1(2010.10.20発売)【27%OFF】[DVD] 相棒 season 8 DVD-BOX II(2010.10.20発売)相棒-劇場版-絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 【DVD】(2010年11月23日発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月21日
コメント(4)
![]()
初回視聴率は、17.6%(関東地区)と高視聴率でした♪『医龍3』を抜いて、今の所、この秋の連ドラでトップです♪さすがニノ主演ですね♪(^^)このまま突っ走ってほしいものです♪(^^) 武 誠治(二宮和也)みたいな男の子、沢山いそうですね(^^;)プライドばかり高くて、頑張りや我慢のない子(^^;)折角、勤めた部品会社、たった3ヶ月で辞めてしまいました。いくら嫌な会社でも3ヶ月で辞めちゃ、再就職にはかなり不利でしょう(汗)誠治は、「根気がない」と思われると職安の人に言われて、「決断力がある」と思ってほしいと言いましたが・・・やはり再就職は大変でした。 その上、バイトも少し怒られるたびにすぐ辞めちゃうし(汗) 私が昔、勤めていた会社も新人研修に2泊3日位で、お寺に行かされました(^^;)研修内容は、チーム分けされて、リレーで競ったり、くだらないことばかりでした。でも、新人研修なんて、そんなものでしょう(^^;)誠治君の会社のは、電柱になれとか、俳優の勉強みたい(笑)楽しそうな気がしました(笑) お母さん、武 寿美子(浅野温子)が重度のうつ病になってしまいました。寿美子は、冷蔵庫の中身が散乱した中、床に座り込み、「ごめんなさい。ごめんなさい。今日も死ねませんでした」と、何度も言い続けていました。こんなになるまで、おかしいと誰も気づかなかったのも可哀想・・・病院で、入院を勧められました。でも、寿美子は、家のことをしなければならないので、入院できないと言い、飲み薬を飲むことになりました。そして、家族が呼ばれて、ストレスの原因となっているものを取り除くよう言われました。誠治も原因の一つかもしれないけれど、あのお父さん、武 誠一(竹中直人)もかなり原因になってるんじゃないでしょうか?嫌な夫でしたね。自分は全然悪くないみたいに言っていましたが、あの人が変わらないと、きっと寿美子さんは治らないような気がします。今時、あんな亭主関白は珍しいでしょう。そして、隣のおばさんも嫌な人でした。人の家のこと、いろいろ粗捜しして、ベラベラ喋りそう(^^;) 誠治は、母が病気になって反省して、真面目に土木工事の会社、大悦土木でアルバイトを始めました。でも、早速またラジオ体操に嫌気がしたり、やる気がない様子。。。私の勤めていた会社もラジオ体操、毎朝ありました。そして、皆の前で大声で「おはようございます」と、毎朝、挨拶しなければなりませんでした。会社なんて、変な決まりごと、よくあるものでしょう(^^;) 誠治は、力もないし、やる気もないし、皆と打ち解けられません。同じバイトだと思って話しかけた千葉 真奈美(香里奈)は、やる気満々。彼女はバイトではないようです。 母のうつ病をきっかけに、誠治は変わることができるでしょうか?そして、ぜひお父さん、誠一も変わってほしいものです。 【原作】 『フリーター、家を買う。』 有川浩(ありかわ ひろ)(女性小説家)(幻冬舎刊) 【脚本】 橋部敦子【主題歌】 『果てない空』 嵐 (ジェイ・ストーム) 【挿入歌】 『君って』 西野カナ (SME Records) 【初回粗筋】二流商社に勤める父と専業主婦の母、そして姉1人の家庭に育った武誠治(二宮和也)は、大学卒業後、就職した会社の理不尽な新人研修や無能な上司に呆れて3カ月で辞めてしまう。再就職活動を始めるも次から次へと断られ、ハローワークに通っても希望する求職はなく、仕事は見つからない。家では父・誠一(竹中直人)に「穀潰し!」と非難され、いつしか部屋に籠もりがちに。再就職までの小遣い稼ぎと考え、誠治はコンビニをはじめレンタルビデオ店や書店、量販店などさまざまなアルバイトを始めるが、その間も就職先は決まらない。顔を合わせれば説教を始める父と、心配して声をかける母・寿美子(浅野温子)が煩わしくなった誠治は、部屋に引きこもりがちになっていった。そんなある日、誠治は冷蔵庫の中身が散乱した中、床に座り込み、「今日も死ねませんでした」とつぶやき続ける母の姿を目にする。重度のうつ病と診断された寿美子の姿を目の当たりにして再就職を決意した誠治は土木作業のアルバイトを始め、真奈美と出会う。 【主要人物表】武 誠治(25)(二宮和也)(嵐)、幼少期(鈴木福)・・・フリーター。 千葉 真奈美(25)(香里奈)・・・喜嶋建設社員。 武 誠一(55)(竹中直人)・・・誠治の父。 武 寿美子(50)(浅野温子)・・・誠治の母。永田 亜矢子(30)(井川遥)・・・誠治の姉。 永田 文也(七海智哉)・・・亜矢子の夫。開業医。永田 智也 (橋本智哉)・・・亜矢子と文也の息子。 永田 則子(65)(鷲尾真知子)・・・亜矢子の姑。 西本 幸子(60)(坂口良子)・・・武家の隣人。詮索好き。 西本 和彦(28)(横尾渉)(ジャニーズJr.)・・・弁護士。 大悦 貞夫(50)(大友康平)・・・大悦土木社長。塚本 学(53)(山本龍二)・・・作業員。 真田 勝也(45)(嶋大輔)・・・作業員。星野 あかり(21)(岡本玲)・・・事務員。 手島 信二(20)(井上正大)・・・作業員・季節契約社員。 豊川 哲平(25)(丸山隆平)(関ジャニ∞)・・・作業員・アルバイト。 山賀 亮介(36)(眞島秀和)・・・喜嶋建設社員。 北山 雅彦(33)(児嶋一哉)(アンジャッシュ)・・・ハローワーク職員。 岡野 忠志(40)(田中壮太郎)精神科おかのクリニックの医師。 島田 彰子(20)(玄里)・・・専門学校生。 公式HP(次回予告) フリーター、家を買う。《メール便なら送料無料》【CD】嵐 /果てない空《通常盤》:ドラマ『フリーター、家を買う。』主題歌<2010/11/10> できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月20日
コメント(10)
![]()
初回視聴率は、13.6%(関東地区)でした。 クラゲは良かったです♪でも、切ないドラマですね。上戸彩ちゃん、大人っぽかったです。先日出ていた『10年先も君に恋して』の10年後より、余程、大人っぽく見えました。 生体肝移植、もし私が頼まれたら、やっぱり断るだろうなあ。肝臓の一部を切り取られてしまうんですよ。やっぱり家族でないと、無理だろうなあ。妹、マリア(北乃きい)が移植でないともう1年の命と言われてしまい、健吾(竹野内)も母も型が一致しなかったので、いろいろな親戚にドナーを頼みました。でも、皆、断られてしまいました。結局、婚約者にもそれが元で、結婚、断られてしまって・・・母が婚約者にドナーになってと土下座して頼んだからなんですが、どちらの気持ちも分かるだけに辛いですね。 ある日、水族館のクラゲの前で会った梨沙(上戸彩)が、電車に飛び込み自殺しようとしてたので、健吾はそれを助けました。そして、プロポーズしました。健吾「借金いくらあるんだ? 俺、払う。 その代わり、家族になってくれ。 結婚してほしい。 俺と結婚してほしい」梨沙「・・・」梨沙は事情を知らないので、飼育員としてしか知らなかった人に突然のプロポーズにびっくりでしょうけれど・・・視聴者は、臓器目的って分かりますね。彼女だったら、自殺しようとしていたくらいだから、臓器目的でも結婚してくれるかもしれません。でも、こういう形でしか助けられないなんて、切ないですね。ここからぜひ本当の愛が生まれてほしいものです♪(^^) それにしても、題名が『流れ星』でクラゲが出てきたので、大塚愛さんの『クラゲ、流れ星』を思い出しました。でも、主題歌は、コブクロの『流星』です。 クラゲはいいなあ。兄の修一(稲垣吾郎)に借金を押し付けられて、イメ☆クラで働いていた梨沙は、水族館で、ずっとクラゲを見ていました。クラゲには、脳がないそうです。だから、悲しいとか、辛いとかいう感情がないそうです。梨沙「そうか。脳がなきゃいいのか・・・」 脳がなかったら、生きる意味もないような気がするんですが(^^;)でも、脳のない生き物は沢山いるでしょう。 梨沙「クラゲって、死んだらどうなるの?」健吾「水クラゲはね、溶けてなくなる」梨沙「マジで? スゲエ。 私、クラゲになりたい」 折角、兄の借金を返し終えて、イメ☆クラで働かなくてよくなると思ったのに、また兄が来ました。そして、梨沙の彼氏を騙して300万円奪い、梨沙がイメ☆クラで働いていることもバラしてしまいました。お陰で、梨沙はふられてしまいました。兄を殺そうと包丁を持ち出したけれど・・・途中から自分が死のうとしたけれど・・・兄に止められて、兄は手を怪我しました。吾郎ちゃん、嫌な男が合っていました(^^;)なんか嫌な奴なんだけど、憎めないというか・・・でも、こういう人が家族にいたら、たまらないでしょうね(汗) 健吾は知らないで、梨沙にプロポーズしましたが、臓器移植目的と知ったら、兄に口止めのために、ぼられそう(^^;)どうなることやら?初回は救いのないような内容でしたが、なんとか、皆、幸せになってほしいものです♪(^^) 【脚本】 臼井素子、秋山竜平【演出】 宮本理江子【主題歌】 『流星』 コブクロ 【初回粗筋】 (Yahooテレビより)水族館に勤める実直な飼育員・健吾(竹野内)は、病気を抱える妹・マリア(北乃きい)に手伝ってもらいながら、恋人・美奈子(板谷由夏)との結婚準備を進めていた。ある日、健吾はクラゲの水槽の前で、客の梨沙(上戸彩)と出会う。兄・修一(稲垣吾郎)の借金を返すために風俗店で働く毎日に疲れていた梨沙は、流れに逆らえずに揺らめくクラゲに自分を重ねていた。健吾は梨沙と共にクラゲを見詰め、一時を共有する。そんな折、マリアの病状が悪化。健吾は担当医の神谷(松田翔太)からつらい事実を告げられる。 【主要人物表】岡田 健吾(37)竹野内豊・・・新江ノ島水族館の飼育員。 槇原 梨沙(26)上戸彩・・・イメ☆クラで働いている。 神谷 凌(28)松田翔太・・・藤沢大学付属病院・消化器外科の医師。 岡田 マリア(17)北乃きい・・・由比ケ浜高校3年生・美術部に所属。健吾の妹。槇原 修一(35)稲垣吾郎・・・梨沙の兄。 安田 瑞希(17)川口春奈・・・由比ケ浜高校3年生・美術部に所属。 沢村 涼太(17)桐山照史(関西ジャニーズJr.)・・・藤沢大学付属病院で入院している。 川本 千鶴(32)ちすん・・・新江ノ島水族館の飼育員で健吾と同僚。 中島 留美(29)北川弘美・・・藤沢大学付属病院・消化器外科の看護師。 柏原 裕也(27)中川真吾(D-BOYS)・・・新江ノ島水族館の飼育員で健吾と同僚。 川本 順二(42)杉本哲太・・・新江ノ島水族館の飼育員で健吾と同僚。 相澤 美奈子(37)板谷由夏・・・健吾の婚約者。 岡田 和子(57)原田美枝子・・・健吾とマリアの母。 ◆メール便で全国一律100円◆コブクロ/流星 【オリコンチャート調査店】 ■2010/11/17発売■大塚愛 CD【クラゲ、流れ星】08/9/10発売クラゲのふしぎ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月19日
コメント(14)
![]()
『獣医ドリトル』初回の視聴率は、16.0%と、『医龍3』に次ぐ高視聴率でした♪裏の『パーフェクト・リポート』は、7.7%でした。この時間の対決は、ドリトルの圧勝でした。 『獣医ドリトル』、単なる動物思いのドラマではなく、獣医のリアルな問題点を描いていて、面白かったです。キャストも小栗旬君や井上真央さん、成宮寛貴君と今、人気の人が揃っています。ドリトルと呼ばれる獣医・鳥取健一(小栗旬)、まるでブラックジャックみたいですね。「獣医が安いなんて、誰が決めた?」というセリフは、特に、ブラックジャックみたいでした。ただ、その理由づけは確かに納得できるものでした。動物は喋れないので、どういう症状なのか、わかりにくい。普通の医者は人間を診るだけですが、獣医は動物の種類が沢山あって、とても難しい。そして、助けられないと、医療ミスだと告訴される。だから、それらの危険を考えると、高くても当然とのことでした。「獣医はビジネス」・・・当然ですね(^^) 他の医者は、医療ミスと訴えられることを恐れて、簡単に、もう無理だからと安楽死を勧めるそうです。でも、ドリトルだけは、真剣に治そうと治療してくれました。多額な治療費をふっかけても、根底は動物が好きなのでしょう♪他の病院から紹介されて、『鳥取動物病院』にやってきた多島あすか(井上真央)は、骨折した競走馬・アスカミライの治療を頼みました。でも、ドリトルに手術費と術後にかかる維持費として3000万円準備するよう要求されて、驚いて、憤慨しました。あすかは無職でお金がありません。でも、あすかは、猫・ラグの手術を見学して、ドリトルの腕を信用。アスカミライの手術を依頼しました。結局、3000万円払えなくて、あすかはこの病院で働いて返すことになりました(笑)まあ、これはよくあるパターンですね(^^;)でも、甘くない獣医の話、とても面白そうです♪ 一方、『パーフェクト・リポート』は、無難に面白かったです。ただ、初回にしては、話のスケールが少し小さかった気がしました。首相が公務を休んだ理由が病気ではなく、昔、自分のSPをしてくれた人の臨終に立ち会っていたというのを暴きました。スクープ狙いではないとのことでしたが、暴く必然性がよく分かりませんでした。昔、松嶋菜々子さんと福山雅治さんの『美女か野獣』がありました。あれは、真実を報道しなければならないということを前面に出していました。でも、今回のは真実報道に対する熱い思いをあまり感じず、単なる好奇心で続けたように思えてしまいました(汗)ただ、松雪泰子さんはカッコ良かったです♪(^^)それだけで見続けようかと思います♪(^^) 『獣医ドリトル』【原作】 『獣医ドリトル』 夏緑(作)、ちくやまきよし(画)【脚本】 橋本裕志【主題歌】 『グッバイ』 小田和正【挿入歌】 『オトシモノ』 miwa 【初回粗筋】 (公式HPより)マスコミで活躍するカリスマ獣医・花菱優(成宮寛貴)が、テレビ画面の中で声なき動物の声に耳を傾けなければいけないと語っている。その頃、高層マンションのベランダから六田徹(伊澤柾樹)の飼い猫が転落し、地面に落下した。徹は、父・六田一郎(西村雅彦)と、意識不明の重体となった愛猫ラグの為に獣医を探す。だが、どの獣医も治療は困難だと門前払いで、ペットの為にもと安楽死を勧められる。合理主義者のエリート企業マンの一郎は、ラグを諦めて新しい猫を飼えと言うが、息子の徹は、ラグはこの世に一匹しかいないと抵抗する。徹は話題のカリスマ獣医・花菱にも治療を頼むが、大忙しの花菱は手が廻らない。徹を不憫に思った花菱は、あまりお勧め出来ないという前置きをして、『鳥取動物病院』を紹介する...。時を同じくして、骨折した競走馬の治療依頼のため、紹介状を持った多島あすか(井上真央)が『鳥取動物病院』にやってきた。獣医の鳥取健一(小栗旬)・通称ドリトルは、無職のあすかに、手術費と術後にかかる維持費として3000万円準備するよう要求する。あすかが戸惑っていると、意識朦朧の愛猫ラグを抱きかかえた徹が駆け込んできた。治療費として100万円を要求するドリトルに、徹の父・一郎は高すぎると文句を言うが、ラグを思う徹は承諾する。ラグの手術で見せたドリトルの巧みなメス捌きは、素人目にも難手術だと判る。見事手術は成功したのだが、手術後も愛猫ラグの昏睡状態は続く。手術を見学していたあすかは、ドリトルの腕を信用し、競走馬・アスカミライの手術を依頼する。走っても走っても勝てない競走馬・アスカミライは、亡くなった父の形見であると同時に、就職も出来ず何をやっても失敗ばかりのあすかにとって、自分の投影であり、癒される大事な友達でもあった。ラグに続き、アスカミライの手術に臨むドリトル。しかしその後、あすかにとって思いもよらない出来事が待ち受けていた!!また、手術が成功したにもかかわらず意識が回復しないラグを見かねて徹の父親・一郎は、弁護士を雇って手術費の返金を迫ってきた!その要求を当然拒否するドリトルは・・・。 公式HP(プレゼントクイズ) ポイント5倍!送料無料!【漫画】獣医ドリトル (1-8巻 最新巻)2010年12月01日発売【CD】TVサントラ/TBS系日曜劇場「獣医ドリトル」オリジナル・サウンドトラック できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月19日
コメント(2)

第42回の視聴率は、前回の16.3%より少し下がって、16.1%でした。16%台をキープできて、良かったです♪10月11日に、『龍馬伝』はクランクアップしたそうです。この日に収録された最終シーンは、第45回「龍馬の休日」(11月7日放送予定)で長崎の海援隊本部で土佐に旅立つ龍馬を弥太郎らが見送るシーンだったそうです。詳しくはこちらです。放送は11月28日まで続きます。 今回、お龍がいない隙に、龍馬とお元がより親密に?(^^;)お元も協力してくれて、いろは丸の沈没の談判で紀州藩に勝ったので、お金が入ったら、お元にも分け前をあげると、龍馬は言いました。でも、お元は「お金なんかいりません」と言いました。「坂本さんはうちの希望ですけん」ラブラブなところへお龍さんから刺客。ではなく、談判に負けた紀州藩からの刺客でした(汗)でも、龍馬は強くて彼らは逃げて行きました。情けない刺客ですね。龍馬暗殺まであと6ケ月です。 ドラマの最初に戻ります。弥太郎が大洲藩とうまく交渉して借りた「いろは丸」(160トン)、大阪に向かう最初の航海で、早くも衝突・沈没してしまいました。でも、誰も死ななくて良かったです♪相手は、紀州藩の明光丸(887トン)で、向こうがぶつかってきたみたいです。その明光丸に皆、乗り移って助かりました。事故後の交渉が今回の主な話でした。蒸気船同士の衝突は、初めてのことで前例がありませんでした。紀州は御三家だから、最初から、海援隊を馬鹿にしていて、1000両の見舞い金で事を済ませようとしました。でも、龍馬はそのお金を貰いながらも、事故の賠償交渉はこれからだと言いました。弥太郎も後藤も相手が御三家の紀州藩と聞いて、最初から賠償を諦めていました。でも、龍馬はひるみませんでした。そして、後藤に言いました。「後藤様、これは単なる事故の談判ではありませんき。いろは丸と明光丸の衝突は、土佐と幕府の衝突じゃ」弥太郎「土佐と幕府じゃと?!」龍馬「この談判の行方を長州・薩摩・それだけではのうて、諸藩が息を潜めて見つめちゅう。わしが勝てば、あっぱれ土佐と諸藩から喝采を受け、流れは一気に変わるがじゃ」後藤「勝ち目はあるがか?」龍馬「わしは負け戦はせんですき」この談判に龍馬も弥太郎も命を賭けるよう後藤に言われました。 初回の談判は、紀州藩、嘘ばかりでした。龍馬は、今回も、「才谷 梅太郎」という名前を使っていました。明光丸に助けられた時に龍馬が船で見た航海日誌には、見張りがいたことが書かれていませんでした。でも、この時持参された航海日誌には見張りがいたと書き加えられていました。そして、向こうからぶつかってきたのに、いろは丸がぶつかってきたと言いました。龍馬達は納得せず、お元に頼んで、紀州藩を揶揄する歌を、長崎の街に流行らせました。それで、紀州は放っておけなくなり、もう一度、話し合いを持ちかけてきました。 慶応3年5月22日。2度めの談判が行われました。 紀州藩は、勘定奉行が同席しました。弥太郎も自分の命がかかっているので、必死です。83000両の賠償を求めました。紀州藩勘定奉行は、幕府の判断を仰ぐべきだと言いました。でも、龍馬は「万国公法」という本を見せて言いました。「船の同士の衝突事故は、世界共通で定められちゅう公法で決着すべきではないですろうか。これはアメリカ国のヘンリーホイートンが国と国との関わりについて書いた『万国公法』という本です。国同士がもめごとを起こさんよう、ここには共通の決まりごとが書かれちょります。これから日本国が世界に認めてもらう国になるためには、まずこの法を守らんといかんじゃき。それでも徳川幕府に判断を委ねると言い張るがやったら、紀州藩士は野蛮人の集まりじゃと世界中から笑われますやろ。それこそが徳川幕府の、いや、帝のおん名を汚すことにはなりませんろうか?」勘定奉行「才谷とか言うたな。 万国公法を持ち出してくるとは・・・」万国公法でいいが、ここには裁ける人がいないだろうと言いました。そこで、龍馬は後藤を呼びました。後藤は英国海軍提督、ヘンリー・ケッペルを連れて来ました。龍馬に頼まれたそうです。勘定奉行「才谷・・・おまえは何者や」龍馬「わしらはただの脱藩浪士ですき」 ヘンリーの裁定で最初から談判をやり直すことになりました。そして、見事に、龍馬達が勝利。紀州藩が、83000両を支払うことになりました。 「紀州藩に勝ったぞ!」海援隊の皆は大喜びでした。 本当は、43000両だったのに、弥太郎は40000両も上乗せしたと喜ぶ海援隊の皆。もし、そのまま商売を続けていたら儲かった分を足しただけだと、弥太郎。龍馬も大したものだと弥太郎を讃えました。弥太郎、商人として逞しくなりましたね♪龍馬の交渉もお見事でした♪(^^) そして、前述の通り、海岸で龍馬はお元と2人でいた所を、紀州藩の刺客に襲われました。思わずお元が「坂本さん」と言ってしまったので、刺客が「才谷ではないのか?」と聞きました。坂本龍馬と知らず、才谷梅太郎だと思ってのこと。それで龍馬は、彼らが紀州藩の刺客と分かったんですが、紀州藩、坂本龍馬と才谷梅太郎が同一人物って分かっていなかったのでしょうか?普通、そのくらい、簡単に調べがつくと思うんですが・・・(^^;)とても間抜けな紀州藩でした(汗)そして、この勝利は瞬く間に、長州にも薩摩にも伝わり、高知城の容堂にも伝わりました。容堂「わしは京に上るぞ。 後藤にも急ぎ上洛するよう伝えい!」遂に、容堂も動くようです。 次回は、「船中八策」。有名な八策ですね。次回は、及川光博さん(大久保利通)も出るようなので楽しみです♪(^^) 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部> 平均16.2%[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%[第37回]17.6% [第38回]15.8%<第4部>[第39回]13.7% [第40回]14.3% [第41回]16.3% [第42回]16.1%*第1部のレビューは、第13回から飛んでください。 第2部のレビューは、第28回から飛んでください。 全回レビューあります。 公式HP できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月17日
コメント(19)
![]()
初回視聴率は、15.3%(関東地区)と高視聴率でした♪前作『美丘』は平均視聴率9.7%だったので、それに比べると超良かったです♪(^^)ほんわかして温かいドラマでしたね♪予想以上に、とても良かったです♪(^^)これが、木皿 泉さんの脚本なんですね。『野ブタ。をプロデュース』(2005年)などを書いた脚本家です。「木皿 泉」は、男女2人の共同ペンネームだそうです。2007年に入籍しているそうなので、ご夫婦ですね♪野ブタみたいに、セリフがとても生き生きしていて、哀愁があり、温かかったです♪(^^) 主演は、『龍馬伝』でも大人気になった佐藤健君。『仮面ライダー電王』に続く2作目の連ドラ主演作だそうです。等身大で熱演していました♪(^^)ロボット役の 前田敦子さんは、AKB48ですが、ロボットらしい喋り方で可愛くて良かったです♪ 鹿浜橋高校・校長の岸本路郎(小野武彦)はある日、酔った勢いでゴミの中から"女の子"を拾ってきてしまいました。翌朝、理科準備室に寝かされていたその女の子を見つけた深井平太(佐藤健)は、彼女の奥歯を触って、起動させてしまいました。歯に触るのが好きって変わってますね(笑)20秒以内に名前をつけるよう言われて、咄嗟に、彼女の足の裏に書いてあった"Q10"を思い出して、Q10(キュート)と名づけました。「私の名前はQ10です。あなたの名前は?」「深井平太です」平太の指を自分の奥歯に触らせました。"ラ"♪の音がして・・・「深井平太を認証しました」こうして、謎のロボットはQ10という名前がつき、平太の言うことを聞くようになりました。このロボットの秘密を知っているのは、平太と校長と小川訪(田中裕二)と柳 栗子(薬師丸ひろ子)の4人だけ。警察に言うと騒ぎになると困るので、Q10を転校生として、平太のクラスに入れることになりました。学校では平太が面倒を見て、夜は小川先生が家に連れて帰って、面倒を見ます。クラスの皆に紹介した時、Q10だけでは名前が変だったので、小川先生が咄嗟に考えて、"久戸花恋(きゅうと かれん)"と名づけました。その字を平太がQ10に教えました。字体まで一緒のようにまねして書いてしまうQ10。同じじゃダメだと、違うように書かせようと思いますが、大変。。。平太は昔、心臓の手術をしたことがありました。友人の久保武彦(池松壮亮)も、心臓が悪く、平太と同じ年ですが、2年生。今度また手術するそうです。平太も皆みたいに走れません。Q10の世話が面倒だったので、リセットしたいと思った平太でした。でも、Q10が簡単に左の奥歯でリセットできると教えて口を開いたので、「そんな大切なこと簡単に言うな」と、逆に怒ってリセットしませんでした。いつでもリセットできるとわかれば、結構、頑張れるのかもしれません。いつも人生をリセットしたいと思っていた平太。Q10「人間はリセットしたい時、どうするんですか?」平太「・・・」 久保は、人類が滅びてしまえばいいと思っていました。Q10と平太は、街で久保と会いました。ガチャガチャを買ってもらって喜ぶQ10の姿を見て、久保は気が変わりました。久保「やっぱ、人類滅亡するの、やだなあ。 俺が死んでも、やっぱこの街はずっと続いて欲しい」平太「今、俺もそう思った」ガチャガチャのケースを平太に開けてもらって、Q10は中から、目玉焼きのストラップを出しました。Q10「生まれました♪」喜ぶQ10を見ていて、温かい気持ちになる平太と久保。そして、昔、埋めた物?を掘り出しました。久保「ほら、生まれたよ」と、掘り出した物をキュートに渡しました。それは"世界"と書かれた紙でした。Q10「世界・・・世界が生まれました♪」 「世界が生まれる」っていいですね♪心臓が悪くて希望を失っていた男子2人が、純粋なQ10に惹かれて、元気になっていくのがよく描かれていたと思います♪恋をすると、世界が急に変わるってことはあるでしょう♪「生まれる」という表現が絶妙ですね♪ また、平太のクラスには出欠を確認する時に名前を呼ばれない生徒がいました。藤丘 誠(柄本時生)です。家の事情で授業料を払えず、出席簿から名前を抹消されてしまったようです。そういう事情を知らないQ10は、藤丘誠の名前を呼ぶよう小川先生に言いました。藤丘は、いたたまれなくなって出て行ってしまいました。キュートは藤丘を捜しに行きました。仕方なく平太も捜しに行って・・・藤丘を見つけました。柳さん達とパンをこねてました(笑)誰も助けてくれないと諦めている藤丘。Q10は小川先生の家のテレビで見た時代劇から学んで、「大声で叫ぶと、必ず助けに来てくれます。それが人間のルールです」と言いました。藤丘「本当にそうだったらいいよな・・・」Q10「誰か助けてください!」と叫ぶ。何度も叫ぶQ10につられて、平太と藤丘も校舎に向かって、大声で叫びました。「誰か助けてください!」何度も何度も叫び続けました。校舎内のクラスメイト達も変だと思い始めました。この日、渋谷でモノリスのゲリラライブをやる計画もあるそうで・・・ヘリが来て気づいてくれれば、助けてくれるかも?クラス全員で、外に机を持って来て並べて、「SOS」。ヘリが来て通り過ぎて、♪『戦争を知らない子供たち』♪が聞こえて・・・結局、誰も助けてくれなかったようですが・・・皆で盛り上がって良かったんじゃないでしょうか? 久保が、自分の携帯番号を書いた紙をQ10に渡したそうです。それをQ10から見せられたので、平太はガムをその紙に捨ててしまいました。どうせ知ってるし・・・Q10ももう記憶しています。でも、Q10は久保の字で書かれたその紙が欲しかったと言いました。それ以来、Q10は喋らなくなってしまい・・・仕方なく、入院している久保に平太はもう一度、携帯番号を書いてもらいに行きました。喋らなかったのは、ガムが詰まったからなんだけど、平太は知らなくて。平太から、おまえの字の紙が欲しいそうだと聞いて、嬉しそうに書く久保。その姿を見ていて、平太は嫌な気持ちが沸いてきました。「そんなに嬉しそうな顔をするなよ。あいつはロボットなんだぞ」口には出しませんでしたが、内心、いろいろな悪意がこみ上げてきて・・・スイッチが入りました。これって、平太が嫉妬して、Q10に恋をしていることを認識したってことでしょうか? このドラマ、学園ドラマには珍しく、イジメが出てきませんでした。でも、経済的に困っている生徒や、病気で切ない生徒など、弱い立場の子をうまく勇気付けてくれました。何も知らない純粋無垢なロボットに癒されていくという感じですね。「リセット」「生まれる」なんかこういう今時のキーワードが心地よかったです♪(^^)始まる前の予想では、『絶対彼氏』みたいな感じかと思っていましが、全然違いました。あちらは感覚古かったですが、こちらは今時な気がします。どちらも好きですが。来週も楽しみです♪(^^) 【脚本】 木皿泉 (『野ブタ。をプロデュース』『セクシーボイスアンドロボ』など)【主題歌】 『ほんとのきもち』 高橋優 【主要人物表】深井平太(佐藤健)3年B組。心臓が悪く、過去に手術した事がある。 久戸花恋(Q10)(きゅうと かれん)(前田敦子)(AKB48)ロボット。 山本民子(蓮佛美沙子)平太のクラスメイト。赤髪ロッカー。 影山 聡(賀来賢人)平太のクラスメイト。お調子者。藤丘 誠(柄本時生)平太のクラスメイト。授業料が払えず、除籍されている。 河合恵美子(高畑充希)平太のクラスメイト。秀才。中尾 順(細田よしひこ)平太のクラスメイト。オタク。富士野 月子(福田麻由子)平太のクラスメイト。ひきこもり。Q10と関わりがあるらしい。 久保武彦(池松壮亮)高校2年生。平太と同年齢だが、1年留年している。 深井武広(光石研)平太の父親。会社員。 深井ほなみ(西田尚美)平太の母親。専業主婦。 深井千秋(松岡璃奈子)平太の姉。 小川訪(田中裕二)(爆笑問題)平太の担任教師。独身。母と2人暮らし。 小川しげ(白石加代子)訪の母親。 岸本路郎(小野武彦)平太が通う高校の校長。柳 栗子(薬師丸ひろ子)校長の後輩。大学教授。工学博士。貧乏で平太の高校に住む。 公式HP(次回粗筋) 【送料無料選択可!】ほんとのきもち / 高橋優(2010.11.10発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月17日
コメント(16)
![]()
第2話の視聴率は、前回の11.5%より下がってしまい、8.2%でした。残念です。。。 一(にのまえ)(神木隆之介)君、怖いよ(^^;)時間を止めて、「助かりたいか?」と死刑囚・桂小次郎(山内圭哉)に聞いておきながら、桂「助けてくれ」と言われたら、一「や~だね」と笑って、指ぱっちん。時間は戻って、処刑されました。まるで遊んでいるみたい(汗)今回の見処はこれくらいかな?(^^;) 死刑囚、桂は千里眼と言っていましたが、どうやらそうではなく、千里耳だったようです(笑)聴覚、遥か遠くの音まで聞こえるらしいです。それを見抜いた津田(椎名桔平)は、幹部と筆談で話し合い、死刑執行を決めたようです。サインされた死刑執行書を桂に提示しました。 今回、死刑囚の桂から挑発を受けて、当麻紗綾(戸田恵梨香)と瀬文焚流(加瀬亮)が、10年前に発生した人気華道家・鬼門(滝藤賢一)の"死体なき殺人事件"の真犯人を捜しました。桂は、警察に挑戦する。24時間以内に、獄中にいながらこの事件の犯人を裁くと言いました。24時間以内に犯人を確保しようと、ミショウの3人で頑張って捜査しました。そして、当麻が、犯人は板野(斎藤工)と暴きました。鬼門のアトリエはいつも鈴虫が鳴いていて、板野が電話から鈴虫の声が聞こえたと言ったのが、当麻が板野を疑ったきっかけでした。電話の音は、300~3400ヘルツの音しか伝えないそうです。鈴虫の鳴き声は、4000ヘルツなので、電話では聞こえないそうです。私も知りませんでした。当麻は物知りですね♪(^^) 京都行きの板野のアリバイも、本当は、一人ではなく、鬼門と一緒だったと見破りました。鬼門のファンが撮った写真に写った車のナンバーが品川ナンバーだったから、あなたの車だとか、飲みかけのドリンクが2つあるとか・・・よくそういう細かい写真を撮る人がいましたね(^^;)ファンって怖いですね(汗)鬼門のファンが撮った写真をブログで公開していた人がいて、ばれてしまいました。 自分が犯人だとばれてしまって、板野は自殺しようとしました。慌てて瀬文が「命、舐めんじゃねえぞ!」と止めました。瀬文は目の前で一人が死に、部下が植物状態になっていることに心を痛めているようです。瀬文は一見、クールですが、心は優しそうですね♪(^^) 板野を逮捕して、「私達の勝ちですか?」と、当麻は桂に言いました。桂は、残念ながら、もう一人犯人がいると言い、その共犯者、鬼門の妻、真理子が殺されました。でも、たまたまもう一人、松井(岡田義徳)とも付き合っていて、板野と付き合っていたことを責められて殺されたみたいな感じでしたが・・・(汗)結局、桂は皆の声を聞いていたので、事情を知っていて、彼女が殺されるだろうと会話で分かったのではないでしょうか?この桂は、つまらない犯人でした(汗) もしかしたら、神父の大島(佐野史郎)がSPECの組織の仲間で、桂を利用していたのでは?と深読みしてしまいました(^^;)大島は、携帯で、tubuyaiter(ツブヤイター)という投稿サイトに呟いて、ミショウに来た時、実況したりして、今時の神父さんでしたね(笑)大島は死刑執行の場で、冷静に、祈りを捧げていました(汗)それだけ。。。結局、全然、関係なかったのでしょうか?(^^;)そこに一がやってきて。。。前述の通りになってしまいました。 そういえば、桂、当麻と一とのいきさつを知っていると言っていました。当麻が一と面識があるということは、あの左手のギブス、もしかしたら、一との戦いでの負傷でしょうか?もっと沢山、一君、出て来て欲しいです。それにしても「一」と書いて「にのまえ」なんて、変な名字ですね(^^;)神木隆之介君の役名、まだしっかり出てきませんが、一 十一(にのまえ じゅういち)です。 公安部特務専任部長の津田(椎名桔平)さん、SPECを捜査しているようなので、こちらの部署の詳しい任務も気になります。前回、取引した占い師、冷泉(田中哲司)はどうなったのでしょう?まだまだこれからですね。次は、どんなSPECを持った犯人が出てくるのか楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]11.5% [第2話]8.2% 【第2話粗筋】 (Yahooテレビより) 神父の大島(佐野史郎)が"ミショウ"を訪ねて来た。ボランティアで死刑囚の話を聞いている大島によると、桂(山内圭哉)という死刑囚が、「千里眼」の力を得たと話しているという。桂は、未解決事件の犯人に神に代わって裁きを下すと警察に宣戦布告。手始めに10年前に発生した人気華道家・鬼門(滝藤賢一)の"死体なき殺人事件"の犯人を24時間以内に獄中にいながら裁くと言い出す。当麻(戸田恵梨香)は瀬文(加瀬亮)らと鬼門の妻・真理子(森脇英理子)に会いに行き、事件現場のアトリエを調べる。 公式HP(次回予告)公式HP(乙の回クイズ)(10.22(金)21:00締め切り) 初回レビュー TBS系金曜ドラマ「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」オリジナル・サウンドトラックTBSドラマ「SPEC」で主役が使用!【送料無料】HIDEO WAKAMATSU 機内持込適合パンチングレザー風ソフトキャリーケース アイラ 小型Sサイズ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月16日
コメント(10)
![]()
今日から週一で土曜だけ、『てっぱん』のレビューを書くことにしました。でも、土曜に1週間分まとめて、ドラマを見ているわけではありません。今まで通り、毎朝見ています。ただ、レビューを書かないと、とても気楽に見られます(^^) あかりの父親役のエンケン(遠藤憲一)さん、昨日、NHK『あさイチ』のプレミアムトークに出ました。 エンケンさんは、子供はいなくて、奥さんがマネージャーだそうです。スタジオに来てらして、テレビにチラッと映りました。エンケンさん、いつも悪役が多く、『てっぱん』のような役は珍しいそうです。フジの『医龍3』にも悪役で出ています。局が違うせいか、『医龍3』の話は出ませんでした(汗)向井理君が夏、『ゲゲゲの女房』と『ホタルノヒカリ2』と両方出て、超人気になりましたね。この秋は、エンケンブーム到来?来週の『医龍3』のゲスト患者は、松下奈緒さん。フジも朝ドラ人気に便乗しているのかも?(^^;) さて、今週の『てっぱん』、月曜は、入社式の日に会社が倒産して、あかりは就職先と住む所を同時に失いました。なぜか、まだ荷物は寮に送ってなかったようです(^^;)火曜は18.0%で、久々の高視聴率でした。火曜の内容は、鰹節会社『浜勝』へ就職し、初音の家に住むのが決まりました。そんなに視聴率を集めたのが不思議でした。もしかしたら、川中美幸さんと赤井英和さんが初登場したので、注目されたのかもしれません。 水曜、木曜は、"開かずの間"に入ってしまった話。開かずの間を開けるということは、初音の心を無理矢理覗くということ。木曜、あかりは反省しました。木曜、金曜は、あかりが浜勝の店番をしていたら、神田(赤井英和)さんが来て、初音が事故で救急車で運ばれたと言いました。あかりは驚いて、店番を神田に任せて、病院へ駆けつけました。でも、初音は大した怪我ではありませんでした。あかりが駆けつけてくれたこと、内心は嬉しかったでしょう♪あかりは、店を放り出してしまったことを、松下(川中美幸)さんにひどく叱られました。店番は誰でもできるが、神田さんの代わりに鰹節を削れる職人はいないと。 浜勝社長の浜野(趙たみやす)は、仕事よりも商店街バンドの方が大事みたいです。あかりに元気を出せと言って、バンドの皆が練習している所へ連れて行きました。そこには音大の講師の岩崎先生(柏原収史)もいました。以前、ジェシカは岩崎先生を狙ってたみたいな気がしたんですが、最近は、同じ下宿に来た滝沢 薫(長田成哉)君にぞっこんみたいです。あかりはバンドに入るつもりはないと言いました。 一方、尾道では、荷物の送り先で、あかりが初音の所にいることが、錠にばれてしまいました。錠はとても心配して、連れ戻すと言いました。土曜に、真知子と初音の家に来ました。下宿にいるのかと思ったのに、同じ家に住んでいて、余計に心配。すぐに尾道に帰るよう言いました。あかりも納得して、3人で帰ることになりました。でも・・・初音は、かつて千春が出て行った時のことを思い出しました。あの時は、意地を張って、追いかけなくて、失敗してしまいました。今回は迷った挙句、追いかけました。開かずの間の件といい、千春の時のこととダブらせて、過去を語るというのが今週は多かったです。千春さんが出て行った時の状況が少しずつ描かれてきました。でも、まだまだじれったいですね(^^;) とにかく、初音は市電を待っている3人に追いつきました。初音「ちょっと待ちい! 忘れ物や。 うちの忘れ物や。 一言、言わせてんか」錠「もう決めたことですけん。 口挟まんでください」真知子「お父ちゃん」初音「あんた、うちに言いましたなあ。 尾道でしか生きられん子、違う。 大阪で立派にやっていけるとこ、見て欲しい。 あれは、ハッタリか?」あかり「ハッタリ、違う! うちは本気で・・・」初音「そやったら、なんで逃げて帰るんや」あかり「うちが大阪におると、ややこしいことになるって」初音「尾道に帰ったら、あんたのしょってるもんが消えるんか? あんたにはうちのせいで、しょいたくないもんもしょわされた。 知ってしもうたことは知らんかったことにできへん。 あんたもうちもや。 あんたの人生はあんたのもんやろ」あかり「・・・」錠「あかり、もう行くぞ」あかり「・・・待って。 お父ちゃん、うちも忘れもんじゃ」錠「え?」あかり「お父ちゃん、ごめん。 うち、このままでは尾道に帰れん」錠「何を言い出すんじゃ」あかり「尾道に帰っても、うちは逃げられん。 千春さんからもおばあちゃんからも。 大丈夫よ、どこに行っても、うちは尾道の村上鉄工所の娘じゃけん」錠「・・・」真知子「お父ちゃん」錠「わしは・・・許さん。 ええか、ここまで言うたからには、尾道に逃げ帰って来たら、許さんで」あかり「・・・」真知子「田中さん、うちの娘をよろしくお願いします」初音「お預かりします」錠「お願いします」(とお辞儀)初音、無言でお辞儀。。。 という訳で、あかりは今度こそ、本当に、大阪に腰をすえて、住むことになりました。感動の場なんでしょうけれど、なんだか、理屈っぽくてよく分かりませんでした。逃げられない、逃げたくないのなら、どこに住むかより、出生の秘密を全て聞くことではないかと思うんですが。私だったら、父親が誰か探索のために、千春さんの軌跡を追って旅するってのがいいんじゃないかと思います(極めて個人的な意見です)。千春は21年前に田中家を出て、どこでどうして、本当の父親は誰なのか・・・それが逃げないってことじゃないかと思うんですが(極めて個人的な意見です)(^^;) さて、来週は、他人のお節介を始めるようです。なんだか『つばさ』みたいになる予感?(汗)お節介する心の余裕が出てくるということなのでしょう♪(^^)来週も土曜だけのレビューですが、よろしくお願いします♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」 (週間最高視聴率18.7%)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 (週間最高視聴率17.6%)第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]16.8% 第12話[10/9(土)]16.4%・第3週「大阪てんてこまい」 (週間最高視聴率18.0%)第13話[10/11(月)]15.9% 第14話[10/12(火)]18.0% 第15話[10/13(水)]17.3%第16話[10/14(木)]15.9% 第17話[10/15(金)]17.6% 第18話[10/18(土)]17.1% 公式HP(来週の粗筋) 10/19(火)の『わんにゃん茶館(カフェ)』に、遠藤憲一さんが出演するそうです。(BS2 PM8:30~ 再放送もあり) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月16日
コメント(12)
![]()
初回視聴率は16.4%(関東地区)で、好スタートでした♪裏の『渡る世間は鬼ばかり』初回SPは13.3%でした。この秋一番の期待のドラマ、『医龍3』が遂に、始まりました♪朝田先生、相変わらず、素敵です♪このドラマ、一応原作はありますが、第2シリーズ同様、全部オリジナルストーリーだそうです。 エンケンさんが最後に持っていった感じ?(^^;)悪役、野口賢雄(岸部一徳)が明真大学附属病院に戻ってきた手土産は、黒木慶次郎先生(遠藤憲一)でした。世界一のカテーテル医で、カテーテルを持って登場しました(笑)ただ歩いてるだけなのに、カテーテル持ってるなんて、なんて分かり易いんでしょう(笑)普通の人には、カテーテルは馴染みがないので、視聴者に分かり易くしたのでしょう♪この人が朝田先生のライバルみたいです。 関係ないですが、私の義兄も心臓のカテーテル手術をしました。開腹手術と違って、回復も早くていいです♪このドラマでも、「おまえ達が3時間以上かかっている同じ手術をたった45分で終えた」 と、藤吉先生(佐々木蔵之介)が朝田先生(坂口憲二)に言いました。 エンケン(遠藤憲一)さん、朝ドラ『てっぱん』にもヒロインの父役で出ています。 向井理君が夏、『ゲゲゲの女房』と『ホタルノヒカリ2』と両方出て、超人気になりましたね。この秋は、エンケンブーム到来?来週のゲスト患者は、松下奈緒さんみたいだし、フジも朝ドラ人気に便乗しているのでしょうか?(^^;) 朝田先生(坂口憲二)、冒頭、今回も外国の戦地で、少女の手術を逃げずに行ったりして、相変わらず、カッコ良かったです♪(^^)ゴッドハンドも健在でした♪第1シリーズ(2006年春)に出ていた加藤先生(稲森いずみ)、米国UCLAで小児心臓移植を成功させました。 明真大学付属病院の新学長になった鬼頭笙子(夏木マリ)に2人とも呼び戻されました。明真大学病院は、第2シリーズ(2007年秋)の最後の野口(岸部一徳)のスキャンダルで患者が激減、外科医のレベル低下により訴訟が絶えないなど、信用は地に落ちていました。その苦境を乗り越えるため、病院経営者は鬼頭先生を学長にして、起死回生を図りました。鬼頭学長の明真大学病院の改革案は次の3つです。1、優秀な外科医獲得による研修生からの人材の底上げ2、将来の臓器移植も念頭に置いたER部門の強化3、幹細胞の研究による、ひいては、ノーベル医学賞も視野に入れた意欲的な姿勢 それに基づき、かつてのチームドラゴンのメンバーを呼び戻しました。藤吉先生(佐々木蔵之介)は国内の小さな病院に勤めていました。鬼頭学長から、藤吉が昔書いた論文の再生医療研究をやらないかと誘われて、戻ってきました。「条件はただ一つ、明真に行っても患者を診る。俺がするのは研究のための研究じゃない。患者のための研究だ」そして、その病院で診ていた患者を明真に転院させました。17歳の菅谷有希奈(桜庭ななみ)です。彼女はとても珍しい心臓の腫瘍パラガンクリオーマを患っていました。 「この患者の手術できるか」と、藤吉は朝田に聞きました。荒瀬門次(阿部サダヲ)が麻酔医でないと無理だと、朝田は言いました。でも、荒瀬は1年前、執刀医のミスで術中に患者を死なせた罪をなすりつけられてしまい、訴訟は高額な和解金で解決したものの、それ以来、一度もオペに加わっていないそうです。今度も頼みましたが、断られてしまいました。仕方なく、別の麻酔医で手術を行うことになりました。 とても難しい手術で1%も助かる可能性はないかもしれません。両親と共に手術の説明を受けて、有希奈は同意書にサインしました。朝田先生は、有希奈に成功する確率を聞かれて、「70%です」と答えました。驚く伊集院先生(小池徹平)と加藤先生。 後で、伊集院は「あんな数字を出したら、裁判になった時、困るんじゃないですか」と朝田に言いました。でも、藤吉は朝田を支持しました。藤吉「医療に絶対はない。失敗することも予期せぬ事態もある。 それらリスクを含めて、責任を負うのは、医者じゃなきゃいけないんだ。 患者ではなく」朝田「医者と患者を結びつけるのは、同意書じゃない。信頼だ」やっぱり朝田先生、素敵です♪(^^) それらの言葉に動かされたのでしょう。手術室に入る時、有希奈に大丈夫か聞かれ、伊集院は言いました。伊集院「大丈夫。成功する。 僕が保障する。 だから頑張るんだ」有希奈「下っ端に保障されても嬉しくないけど・・・ ありがとう、先生」有希奈は少しほっとしたようでした(^^) そして手術が始まりました。難しい手術なので、皆、注目しています。でも、予想以上に腫瘍の浸潤が深く、腫瘍を全部取り去ると、心臓が機能しなくなってしまいます。朝田は腫瘍を取り去って、欠けた心臓の部分を再建する方法を指示しました。順調に進みましたが、途中で予期せぬ事態が起こりました。体温が上がり、このままだと患者が死んでしまう。手術の様子は病院内のいろいろな所に中継されていました。備品室でそれを見て、荒瀬が駆けつけました。荒瀬「悪性高熱症だ」麻酔医が悪かったようです。1時間以内に手術を終わらせないとダメと荒瀬。荒瀬が全身の調整をうまくしてくれて、朝田達は1時間以内に終えました。 でも、その荒瀬も心臓病でした。左冠動脈主幹部狭窄で、心筋梗塞を起こしました。数日後、ERに受け入れた急患患者と同じ病気でした。その患者の心臓手術を朝田達がしている時、荒瀬も別の病院で診察の帰りに雨の中、倒れて・・・何であんな所、歩いていたのでしょう(^^;)タクシーで帰ればいいのに(汗)荒瀬の救急車を野口が受け入れました。でも、手術できる医者がいません。朝田は荒瀬のことを藤吉から聞きましたが、目の前の患者を見捨てられないと断言。1時間で終わらせるから1時間持たせろと、藤吉に言いました。でも、荒瀬の状況は悪く、持たない感じで・・・朝田は手術終了後、急いで駆けつけましたが・・・間に合わなかったように見せかけ・・・実は、カテーテル医に治療を受け、無事でした。それが前述のカテーテル医、黒木です。今回はチラッと顔が出てきただけでしたが、次回はきっと治療の様子も見せるでしょう。私も、メスの後が残らないカテーテル治療の方がいいような気がします。でも、黒木先生、どういう人か分からないので、人格も大切ですね。チームドラゴンは、患者思いのいい先生ばかり。次回の対決も楽しみです♪(^^) 【原作】 乃木坂太郎 『医龍~TeamMedicalDragon~』(小学館)【原案】 永井明【脚本】 林宏司【主題歌】 『未来への扉』 DEEP 【初回粗筋】 (Yahooテレビより)"医龍 こと朝田龍太郎(坂口憲二)が、明真大学付属病院を去ってから数年 。 明真はかつての野口賢雄(岸部一徳)のスキャンダルで患者が激減、外科医のレベル低下により訴訟が絶えないなど信用は地に落ちていた。新学長となった鬼頭笙子(夏木マリ)は記者会見で教育・臨床・研究を柱に明真の再建を目指すと宣言する。同じ頃、アメリカでは加藤晶(稲森いずみ)が幼い少女の心臓移植を成功させ、外国人教授たちを驚愕させていた。そして、とある戦地では朝田が爆撃により負傷した女性の治療にあたっていた。 明真のERにバイク事故により川に放り出された患者が運び込まれてきた。すぐにオペに入る伊集院登(小池徹平)と木原毅彦(池田鉄洋)だが、手のくだしようのない状況に諦めようとしたその時、オペ室に朝田が現れた。朝田はオペ続行を告げ、見事な手腕で成功させる。見学室では、その一部始終を鬼頭と加藤が見つめていた。さらに鬼頭は藤吉圭介(佐々木蔵之介)が勤める病院を訪れ、明真に戻り再生医療研究を完成させるよう説得。明真でチームドラゴンの復活が噂される中、荒瀬門次(阿部サダヲ)は、1年前に執刀医のミスにより患者を死なせてしまった事件以来、オペには入らなくなっていた。 藤吉の依頼で、明真に17歳の菅谷有希奈(桜庭ななみ)が転院してきた。有希奈は極めて珍しい心臓の病気で、どこの病院でも外科的治療は不可能と診断されていた・・・。 【主要キャスト】朝田龍太郎(坂口憲二)胸部心臓外科医。NGOで活動していた加藤晶(稲森いずみ)UCLAで小児心臓移植のスペシャリストだった伊集院 登(小池徹平)胸部心臓外科医荒瀬門次(阿部サダヲ)天才的な麻酔医真柄冬実(谷村美月)胸部心臓外科の新人研修医木原毅彦(池田鉄洋)胸部心臓外科医黒木慶次郎(遠藤憲一)循環器内科医。世界一のカテーテル医藤吉圭介(佐々木蔵之介)循環器内科鬼頭笙子(夏木マリ)明真大学付属病院の新学長野口賢雄(岸部一徳)消化器外科部長? 【25%OFF】[DVD] 医龍 Team Medical Dragon 2 DVD-BOX できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月15日
コメント(8)

チリの落盤事故で地下に閉じ込められていた作業員33人、現地時間13日午後9時55分(日本時間14日午前9時55分)、全員無事生還したそうです。良かったですね(^^)事故発生から69日ぶりに、やっと全員、救出されました。NASAも協力したという救出作戦開始から22時間半で、スピード救出でした♪ 私はテレビで、昨日の朝、最初の人が救出される時と、今朝の最後の人の救出を生中継で見ました。最後は、現場監督のルイス・ウルスアさん(54)でした。この人がギネスブックに載るのでしょう♪(^^)リーダーのルイスさんの判断が良かったので、最初に見つかるまで、皆に非常食を上手に配分して、皆、生存できたとのことでした。33人もいるといろいろな人がいるでしょうから、まとめるのも大変だったでしょうね。お疲れさまでした。 皆、元気と言われていましたが、実は元気でなかった人もいるようです。テレビで救出の中継をしていた時は、糖尿病の人がいると言っていました。下記のYahooニュースでは、病院に搬送された17人中7人が集中治療室で治療を受けたそうです。そのうち1人は急性肺炎で、2人は全身麻酔手術が必要なほどの歯の感染症だそうです。虫歯が悪化したのでしょうか?怖いですね。 いくら地上から物資を送れるようになっても、69日も狭い地下に閉じ込められているといろいろな困ったことがあるでしょう。トイレもないでしょうし、お風呂もないでしょう。目も大変なようで、米国の有名ブランドがサングラスを寄付したとのことでした。皆が救出される時、かけていたので、いい宣伝になりましたね(^^;)日本でもいろいろ寄付した会社があるとテレビでやっていました。靴下を寄付した会社もあるそうですが、テレビ中継を見て映りませんがきっと履いているでしょうと苦笑していました。でも、純粋な寄付行為であって欲しいものです。 それにしても、最後の人の救出の時、真っ先に大統領が寄って来て、挨拶したりして、ちょっと・・・よく頑張ったとか一言だけならまだしも長々と挨拶して、政治利用がミエミエ(^^;)どこの国の政治家も同じですね(^^;)他の人達は皆、家族と真っ先に抱き合っていたのに・・・ 今後、皆さん、どうなるのか分かりませんが・・・皆さんが登場しての映画化も決まっているそうです。テレビ出演も引っ張りだこでしょうね♪愛人がいることが分かってしまった方は、これからどうなるのでしょう?(汗) とにかく地上に出られて、良かったですね(^^)ご苦労さまでした。 【Yahooニュースより】 (10月14日(木)9時59分配信 時事通信)作業員33人、全員無事生還=「チリ万歳」、歓喜広がる-救出作業が完了・鉱山事故チリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山に作業員が閉じ込められた落盤事故で、12日夜に開始された救出作業は13日午後9時55分(日本時間14日午前9時55分)、33人全員を無事引き上げて完了、空前の救出作戦は事故発生から69日ぶりに大成功のうちに終わった。 現場ではピニェラ大統領らが見守る中、最後に救出された現場監督のルイス・ウルスアさん(54)が特殊カプセル「フェニックス(不死鳥)」から姿を見せると、「ビバ! チリ(チリ万歳)」などとひときわ大きな歓声が上がり、チリ国旗を振る人も見られた。ウルスアさんと抱き合った大統領は「チリはかつてなく結束し、世界でより尊敬されるようになった。作業員らは偉大な模範だ」と生還を果たした33人をたたえた。 マニャリク保健相によれば、14日午前4時(同午後4時)ごろには全員が病院に移る予定で、異常が見られない作業員は同日午後(同15日午前)にも退院できる可能性がある。一方、同保健相は、救出後に病院に搬送された17人のうち、7人が集中治療室で治療を受け、うち1人は急性肺炎であることを明らかにした。2人も全身麻酔手術が必要なほどの歯の感染症を患っているという。 特殊カプセルを使って深さ622メートルの坑道から作業員を引き上げる救助作戦は12日深夜にスタート。13日夜にかけて作業員が相次いで地上に帰還した。チリ当局は救出に当たり、長期間の地下生活を送っていた作業員に太陽光から目を保護するサングラスを着用させるなど、配慮を重ねた。救出された作業員は肺、心臓、皮膚、心理的影響に関する精密検査を受けている。 当初36~48時間を要するとみられていた救出作業は慣れるにつれて加速。トラブルもなく開始から22時間36分で作業員全員が救出された。 【niftyニュースより】 (10月14日(木)8時0分配信 産経新聞)チリ作業員 69日ぶり生還 災い転じ政治利用?■大統領の支持率10ポイント上昇 「私は国民に、偉大なことを成し遂げるよう求める。自然災害に立ち向かうだけでなく、さまざまな課題に対して」。落盤事故で地下に閉じこめられた作業員33人の救出作戦で、最初の1人となったフロレンシオ・アバロスさんが無事引き上げられた後のスピーチで、チリのピニェラ大統領は国民にこう語りかけた。「災い転じて...」とばかり、今回の事故を政権への追い風にしようとするしたたかさが目立っている。 軍政終了後、左派政権が続いたチリで、ピニェラ政権は、20年ぶりの右派。発足直後は手探りでの政権運営を余儀なくされ、先行きもやや不安視されていた。 そこに起こったのがサンホセ鉱山での落盤事故と、それに続く奇跡的な生存確認という一連の動き。対応を間違えれば政権の命取りになりかねない難題だったが、すぐに手厚い支援を投入し、逆に「巨大な政治的配当金」(米紙ニューヨーク・タイムズ)を得ることに成功した。 しかし、この過程で作業員の家族らから「大統領は救出作業を政治利用している」との批判があがったことも事実だ。 9月19日にピニェラ大統領が5回目の現地視察を行った際、3本目の縦穴の掘削工事が始まったことから一部の家族が「視察に合わせるため、工事がわざと遅らされた」と訴え、ゴルボルネ鉱業相が「大統領は事故当初から作業員の救出に全力を挙げてきた」などと強く反論する一幕もあった。 もともと、チリ随一の大富豪として大統領の座を射止めたピニェラ氏は、鉱山労働者らとは相反する立場のはずだが、救出が行われた12日夜から13日朝にかけて、現場の鉱山労働者らと車座になり、ギターに合わせて合唱するなど、事故は両者間の距離を急速に縮める役割も果たしたようだ。 大統領の支持率は、事故発生前から10ポイント上昇し56%を記録。一方で、鉱山業界に対する安全管理の不備などを厳しく指摘する姿勢も好感を持って受け止められており、念願だった鉱山税の導入にも弾みがつきつつある。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月14日
コメント(14)
![]()
今夜、この秋一番の注目ドラマ『医龍3』がスタートします。初回は、フジ系PM9:00~11:08で、2時間以上のスペシャルです。すごいですね♪(^^)それ以外にも、今夜、『京都地検の女』スタートSP、テレビ朝日系 PM8:00~9:54『渡る世間は鬼ばかり』スタートSP、TBS系 PM9:00~10:48おなじみのドラマが長時間拡大で始まりますね。 私の期待は、なんといっても『医龍3』です。正式名称は、『医龍 TeamMedicalDragon3』です。2006年春にパート1、翌2007年秋にパート2が放送され、好評でした♪その時代の日本が抱える医療問題に鋭いメスで切り込み、大きな話題を呼んだ『医龍』シリーズが、3年の時を経て豪華キャスト陣とともに再び帰ってきます(^^)今回のテーマは、「医療の国際化と外科医の存在意義」。経営が悪化した明真大学付属病院を立ち直らせるために、"医龍"こと朝田龍太郎先生とその仲間達が、最強の敵に立ち向かうそうです。主演の坂口憲二さんをはじめ、稲森いずみさん、小池徹平君など、オリジナルメンバーが再集結。また、今シリーズから遠藤憲一さんと谷村美月さんがレギュラー出演するそうです。原作とは異なるオリジナルストーリーで描かれる、リアルな医療ドラマだそうです。 この坂口さんの朝田先生、クールな名医だけれど、ハートは優しくて素敵です♪(^^)小池徹平君、パート1を見始めた頃は知らない役者さんでしたが、その後、WaTで一躍人気が出ました♪(^^)稲森いずみさん、先日演じた『怪物くん』のデモリーナのイメージが強くて、このドラマのお医者さん役、あまり思い出せません(^^;)手で胸を触っただけで、少女の心臓が悪いって見破ったことがあったような・・・(記憶違いかな?)(^^;)天才的な麻酔医の荒瀬先生(阿部サダヲ)は、一目見ただけで、必ず体重を当てて・・・とにかく、今度も皆の個性のぶつかりあいを期待しています♪(^^) 【原作】 乃木坂太郎 『医龍~TeamMedicalDragon~』(小学館)【原案】 永井明【脚本】 林宏司【主題歌】 『未来への扉』 DEEP 【主要キャスト】朝田龍太郎(坂口憲二)胸部心臓外科医。海外で活動していた。加藤晶(稲森いずみ)UCLAで心臓移植の専門家になった小児心臓移植のスペシャリスト。伊集院 登(小池徹平)胸部心臓外科医。荒瀬門次(阿部サダヲ)天才的な麻酔医。真柄冬実(谷村美月)胸部心臓外科の新人研修医。木原毅彦(池田鉄洋)胸部心臓外科医。黒木慶次郎(遠藤憲一)循環器内科医。世界一のカテーテル医。藤吉圭介(佐々木蔵之介)循環器内科。鬼頭笙子(夏木マリ)明真大学の新学長。野口賢雄(岸部一徳)元胸部心臓外科教授。 秋ドラマ紹介と開始日程一覧(2010年10月期) 【25%OFF】[DVD] 医龍 Team Medical Dragon 2 DVD-BOX【SALE!!】医龍 Team Medical Dragon DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月14日
コメント(6)
![]()
初回の視聴率は、15.4%(関東地区)でした。前作『逃亡弁護士』の平均視聴率は9.1%だったので、それと比べると、かなり良かったですね♪(^^)初回放送当日、主役の菅野さんが朝からテレビに出まくり、宣伝もばっちりでした(^^)次回、高視聴率を維持できるか気になります。 私もこのドラマ、注目していました。『アンフェア』(2006年)のスタッフが再集結したドラマらしいですが、雰囲気は、『アンフェア』というより、ちょっと大野君の『魔王』みたいでした。 15年前、19歳の時に姉の夫と息子を殺害したえん罪で、13年間も刑務所に服役していた過去があるヒロイン、野上芽衣子(菅野美穂)。今は、白金のペットサロン「モンアンジュ」で働くトリマーなんですが、彼女の復讐の物語です。よく前科のある人を白金のペットサロンで雇ってくれましたね。 それにしても、簡単に何人も殺せて、ちょっと現実感なかったです(^^;)復讐の相手が都合よく、菅沼も北村も犬を飼っていて、芽衣子のお店のお客だったりして・・・自殺事件の影には、いつも女とペット。まず、ペットを通じて、復讐相手の家族と親しくなり、復讐相手は自分の家族を守るために追い詰められて自殺するというパターンでした。家族を人質みたいに取られて、守るために自殺というのはありそうな気がします。でも、いつも目撃者がいないのは、できすぎのような気もしました(汗) 特に、銀行員、菅沼の場合、駅のホームで沢山人がいるのに、よく誰にも見つからずに、奥さんから携帯を盗むことができましたね。それで、向かい側のホームにいた菅沼に電話して、奥さんを殺されたくなければ、渡したカプセルを飲めと言います。水もないのに、よくカプセル、飲めますね(^^;)このカプセルを彼が自分で飲んだのは目撃者がいたようです。菅沼はその場で亡くなり、芽衣子は携帯を奥さんの鞄に戻して、去ったようです。この目撃者はいなかったようで・・・(^^;)かなり不自然な感じがしました(汗) 「悪魔と契約した女」という副題がついているので、悪魔が存在して、悪魔の力を借りて、復讐を行っていたのなら、多少のあり得ないことも悪魔がなんとかしてくれたのではと思いますが・・・(笑)これは、悪魔は出てこないようです(^^;)冤罪の復讐のために、悪魔と化した女というだけのようです。普段は、動物思いで優しいようですが・・・ 期待が高かっただけに、ちょっと残念でした。ただ、菅野さんは悪女が似合うと思います♪(^^)こんなに簡単に、人を殺せたら、何人でも簡単に殺せそうですね。でも、段々、難しくなっていくでしょうね。皆、ペットサロンのお客じゃ、怪しまれるし(汗) 刑事の真島拓朗(玉木宏)、最後に三輪のファイルの写真を見て、芽衣子が15年前の事件の犯人で刑に服したことを知りました。これからどう芽衣子を追い詰めていくのか、そして、2人の間に愛が芽生えるのか、注目しています♪真島も部下を見殺しにしたと同僚には思われているので、陰が大ありです(^^;)でも、目の前で灯油をまかれて、火を点けられたら、救いようがないですよね(汗)あれで見殺しにしたと責められても可哀想でした。殺した溝口を恨んで欲しいものです。 真島が芽衣子を怪しみだしてからの来週からの新展開に期待しています♪(^^)そして、溝口の判決は?こちらも気になります。 【原案】 相沢友子【脚本】 大久保ともみ、平野悠希【演出】 小林義則(共同テレビ)【主題歌】 『この夜を止めてよ』 JUJU 【初回粗筋】東京・目黒のオフィスビルから男が飛び降りた。現場を通りかかった警視庁捜査一課の刑事・真島拓朗(玉木宏)は、野次馬をかき分けながら遺体にカメラを向けるフリージャーナリストの堂島基一(唐沢寿明)に苦々しい表情を浮かべる。騒然となるオフィス街。そこから、犬を連れた野上芽衣子(菅野美穂)が人知れず立ち去った。 1カ月後、真島は同僚の榎本万里(吉瀬美智子)から、管理官の三輪周平(モロ師岡)が失踪したことを聞かされる。理事官の宇喜田元(吉田鋼太郎)に捜索を命じられた真島は、入院中の三輪の妻・繁代(梅沢昌代)に事情を聞き、三輪が5日前から消息を絶っていることを知る。 手がかりを求めて三輪の自宅へ向かった真島は、その道中、側溝に落ちた犬が救い出せず困っている芽衣子に出会う。芽衣子はペットサロンに勤めていると言い、犬は客から預かったものだという。うろたえる芽衣子を叱りつけ、難なく犬を救出した真島は「無責任なんだよ。命、預かってるんだろ?」と冷ややかに告げて立ち去る。 その数時間後、銀行員の菅沼俊也(波岡一喜)は非通知着信の電話に脅えていた。聞こえてくる女の笑い声に「もうやめてくれ。あのときは悪かった」と懇願する菅沼だが、電話は無情にも切れてしまう。そのとき、菅沼の自宅近くのカフェには、公衆電話の受話器を置く芽衣子の姿があった。振り返った芽衣子は、店内にいた菅沼の妻・知香(原田佳奈)に親しげに近づき・・・。 一方、三輪の家を調べた真島は、残された手帳から1カ月前の飛び降り自殺を報じた新聞記事を見つける。なぜ三輪がこの記事を持っていたのか? 不思議に思いながら表に出ると、堂島が待ち構えていた。堂島が自殺の現場にいたことを思い出した真島は事件についてたずねるが、堂島は答えをはぐらかす。 夕方、真島は繁代に頼まれ、三輪家の犬・アンを預けているペットサロンへ。アンを担当していたトリマーの芽衣子に再会する。サロンの経営者・小山内琴美(横山めぐみ)にアンを連れ帰って欲しいと言われ、困惑する真島。そんな中、芽衣子は自分が世話を続けたいと琴美に熱心に頼み込み、アンは芽衣子が預かることになった。 そんな折、真島は万里から三輪に関する不可解な情報を聞く。失踪直前、女子刑務所を密かに訪ねていたらしいのだ。さらに三輪は、目黒で自殺した男の家にも現れていた。三輪は何を調べようとしていたのか? 不審を覚える真島・・・。 翌朝、駅のホームにいた菅沼の携帯が鳴り出した。発信者の名前が知香であることを確認し、電話に出る菅沼。だが、聞こえてきたのはあの女の笑い声...。電話の主は芽衣子だった! 芽衣子は向かいのホームにいる知香の携帯を盗み、電話をかけていたのだ。芽衣子が知香のすぐそばにいると知った菅沼は、妻には手を出すなと懇願するが、芽衣子はあざけるように笑い・・・。 【主要人物表】野上 芽衣子(33)(菅野美穂)白金のペットサロン「モンアンジュ」で働くトリマー真島 拓朗(32)(玉木宏)警視庁捜査一課のキャリア組の刑事榎本 万里(32)(吉瀬美智子)警視庁捜査一課の女刑事で、真島の元恋人鶴見 真人(27)(水上剣星)真島が通う酒場のバーテンダー宇喜田 元(52)(吉田鋼太郎)警視庁捜査一課理事官堂島 基一(47)(唐沢寿明)裏社会の話題を取り扱うジャーナリスト門倉 了(32)(RIKIYA)警視庁捜査一課・強行犯の刑事三輪 周平(53)(モロ師岡)警視庁捜査一課の管理官。行方不明 小山内 琴美(42)(横山めぐみ)ペットサロン「モンアンジュ」のオーナー 野上 千津(65)(岩本多代)芽衣子の母 公式HP(次回粗筋) 秋ドラマ紹介と開始日程一覧(2010年10月期) JUJU/この夜を止めてよ(CD)(2010/11/17発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月13日
コメント(14)
![]()
昨日は、久々に高視聴率でした♪でも、これを区切りに、これから土曜日に1週分まとめてのレビューにします。今回、開かずの間の中も分かったし、大阪編の登場人物も出揃ったので。今まで毎日ありがとうございました♪(^^)大阪編の登場人物の一覧表も最後に書きました。視聴率は、月曜~木曜までの視聴率を土曜のレビューに書き、翌週月曜に金曜、土曜の視聴率を、そのレビューに追加記入します。 さて、今日の「てっぱん」、西尾冬美(ともさかりえ)は、初音が"開かずの間"みたいに心を閉ざしていると、あかりに言いました。そして、ここにも"開かずの間"があると教えてくれました。 あかりは、浜勝鰹節会社に初出勤しました。社長の浜野一(趙たみやす)は、鰹節販売店に連れて行ってくれました。そして、初音が昔、店をやっていたことを、あかりにチラッと話しました。何の店かは言いません。でも、初音は鰹節にうるさかったようです。そして、あかりは帰宅後、田中家の外から開かずの扉を見て・・・いかにも何かの店らしく、何の店だったか、気にかかりました。 田中家の内側からも、開かずの間に鍵がかかっていました。偶然、あかりは下宿に住んでいる子供・中岡民男(前田航基)に驚かされて、内側の鍵のかかったドアに体当たりしてしまいました。そうしたら、簡単に、鍵が壊れて、中に入ってしまいました。民男はいなくて、あかりだけです。 中は、「えび玉 450」「ミックス玉 500」などのメニューが壁に貼ってあり、「お好み焼き」と書かれたのれん?「お好み焼き ちはる」という店の名前の照明入りの看板もありました。勿論、鉄板も椅子もあります。すぐに、お好み焼き屋が開けそう♪ 初音が、すぐに来て、あかりは怒られました。謝りながらも、あかりは質問。あかり「でも、ここお店だったんじゃね」初音「知らん」あかり「ちはるって娘さんの名前、お店につけとったんじゃ」 答えはなく、ビンタをくらってしまいました(汗) でも、どうして、その店を閉めてしまったかが謎ですね。21年前、ちはるさんが出て行って、閉めてしまったのでしょうか?でも、この調子じゃ、なかなか話してくれないでしょうね。 今回、田中荘に住んでいる人達も沢山出てきました。その内、引っ越してきたばかりの滝沢薫(長田成哉)君を冬美は気に入ったようです。でも、あかりとまたぶつかったりして、あかりと仲良くなりそうな予感でした♪『つばさ』の翔太君を少し無愛想にした感じ?下宿屋の人々は、『ちゅらさん』を少し思い出しましたが、あれほど個性的ではなさそう。私がいいなあと思ったのは、滝沢君くらいです(笑)冬美さんと同じですね(^^;)笹井拓朗(神戸浩)さん、不気味です(汗) いつかきっと開かずの間のお好み焼き屋を、あかりと初音がやるんでしょうけれど・・・あかり、折角入れてもらった鰹節会社、一人前になれるよう頑張ると言っていたので、その言葉通り、まずそちらを頑張って欲しいものです。 【大阪編登場人物一覧】<鰹節会社「浜勝」の人々>浜野 一(趙たみやす)浜勝社長。商店街バンドで、トロンボーン担当松下小夜子(川中美幸)浜勝事務員。独身神田栄治(赤井英和)浜勝の職人。鰹節を削って30年のベテラン<田中荘の人々>西尾冬美(ともさかりえ)自称モデルのジェシカ。新潟県出身。うどん屋でも勤務 滝沢 薫(長田成哉)あかりが来た日に引っ越してきた。陸上選手中岡 徹(松尾諭)PCプログラマー。離婚歴あり中岡民男(前田航基)徹の息子。小学生笹井拓朗(神戸浩)人付き合いが苦手。絵描き?<その他・大阪の人々>長谷川 伝(竜雷太)初音の隣人。かつて、工務店を経営岩崎 潤(柏原収史)音大の講師。商店街バンドの指導をしている 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」 (週間最高視聴率18.7%)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 (週間最高視聴率17.6%)第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]16.8% 第12話[10/9(土)]16.4%・第3週「大阪てんてこまい」 第13話[10/11(月)]15.9% 第14話[10/12(火)]18.0% 第15話[10/13(水)]17.3%火曜は、久々に視聴率、高かったです♪ 公式HP(今週の粗筋) 本かつお削り節【鹿児島枕崎産】 100g風味・味わい共に料亭の板場さん太鼓判付の逸品! 千房お好み焼(冷凍食品) 10/15(金)の「あさイチ」に、遠藤憲一さん(あかりの父・錠役)が出演します♪今まで毎日、ありがとうございました♪ これからも土曜日、よろしくお願いします♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月13日
コメント(16)
![]()
初回視聴率は7.8%(関東地区)でした。深夜のドラマだし、馴染みのない枠なので、仕方ないでしょう。ドラマ内容は、結構、面白かったです♪(^^) カリスマ霊能力者・小田霧響子(石原さとみ)が霊能力のない偽霊能者というのは、予め粗筋を見て知っていたんですが、霊能捜査官が出てくるなんて(笑)谷口(谷原章介)は、"霊能捜査官準備室"の刑事で、コードネームM(マゾ?)(笑)そして、上司の女刑事(三浦理恵子)、コードネームS(サド?)(笑)霊能力を使った捜査が世界的に行われているので、警視庁でも捜査に協力してもらうつもりで、霊能力者を捜しているらしいです。でも、なかなか谷口は見つけられなくて・・・もう100人以上がダメ。今度も小田霧響子が本当に霊能力があるか、調べてたんですが、霊能力ゼロと分かってしまい、そう報告。そうしたら、クビを言い渡されそうになり、慌てて、霊能力があると言い直して・・・自分がクビにならないよう、響子が本物の霊能力者だとSに分かってもらうため、響子に協力。 一方、響子は、霊能力で問題を解決する番組「オカルトーク」の次の企画のために、自ら匿名で地道に事前取材。今回は、名門女子大の図書館に痴漢幽霊が出るという相談でした。その事前取材に、谷口が協力して一緒に、犯人を見つけ出しました。学長に立候補している教授が3人いて、そのうちの2人の男性教授が嫌な奴で、怪しかったんですが・・・犯人は、依頼者達女子学生と一緒に来た女性教授・高峰(水野真紀)でした。自分が学長になりたかったから。響子は番組前日、本人に「あなたが犯人です」と、事件の全容を暴露しました。でも、番組本番では、高峰が犯人とは言わなくて、犯人は"落ち武者の幽霊"と言いました(笑)それも女性の・・・どんな落ち武者か説明し、家来達のためにやったと言いました。それは高峰の心を動かしました。そして、響子は霊能力者らしく、除霊。うまく番組は終了しました。 終了後、高峰は大学を辞めるつもりで辞表を持っていました。でも、小田霧はその辞表を見つけ出し、破りました。あなたには教授を続けて欲しいと。彼女は元通り、いい教授に戻りそうです♪(^^) 谷口は、なぜ番組で嘘をついたのか、響子に聞きました。響子「嘘はよくないって言いましたよね。 でも、私、思うんです。 人を救える嘘もあるって」 どうやらこれがテーマじゃないでしょうか?響子の弟、難しい病気で入院していました。彼女は、絶対治ると・・・嘘が希望になることもあるかもしれませんね(^^) このドラマ、かきピーが出て来て、『ケイゾク』『SPEC』を思い出したり、いろいろなコネタが満載で、とても楽しいです♪(^^)でも、大筋は、地道に、響子と谷口が事件を捜査して解決するドラマみたいです。『SPEC』は本物の特殊能力者が出てくるようですが、こちらは霊能捜査官なのに、霊能力がない偽霊能力者と地道に捜査するところが笑っちゃいます(^^)この"霊能捜査官準備室"という微妙な立場の刑事、谷口がこのドラマを面白くしている気がします♪(^^)谷口の部署は、公式HPとかでもドラマが始まるまで隠されていました。 来週は、霊能力対決、響子の相手はブタみたいです(笑)以前、タコがワールドカップの優勝を当てたので、ブタが霊能力あってもおかしくないですね。谷口が、「ブタと捜査は嫌だ」と言っていました(笑)きっとまた響子に協力してくれるのでしょう♪来週も楽しそうです♪(^^) 【原作】 甲斐谷忍「霊能力者 小田霧響子の嘘」(集英社「ビジネスジャンプ」) 【脚本】 渡辺雄介【主題歌】 『天使と悪魔』 世界の終わり 【初回粗筋】(公式HPより)持ち前の美ぼうと自信に満ち溢れた言葉で、多くのファンから羨望の眼差しを送られるカリスマ霊能力者・小田霧響子(石原さとみ)。この日も、人気テレビ番組で大物俳優(大和田伸也)相手に霊視を成功させ、喝采を浴びていた。ところが、そんな華やかなオモテの顔とは裏腹に、実際の響子は地味で臆病でオーラの欠片もない普通の女の子。今の仕事も、従姉妹の芸能事務所社長・薫(大島優子)に無理矢理やらされているだけで、現場から逃げ出すこともしばしば。その度に、薫の指令を受けた黒服集団に強制的に連れ戻されているのだった。そんな中、響子は逃げ込んだ男子トイレに偶然居合わせた、谷口(谷原章介)という男と知り合う。とっさに彼に助けを求めたものの、黒服集団の前にあえなく撃沈。薫の有無を言わさぬ業務命令に押し切られてしまう。心霊スポットとしてあげられたのは、名門女子大の図書館。女性教授の高峰(水野真紀)によると、図書館内で不可解な痴漢事件が続発し、襲われた女子学生たちは口々に幽霊の仕業だと証言しているという。響子は、身分を隠して番組ADの小田という名目で潜入調査を開始。するとすぐ、響子の前に幽霊が現れる。パニックに陥る響子だったが、そこになぜか谷口が登場。トイレで拾った響子のティアラを届けにきたらしい。2人が幽霊におびえながら周囲を調べると、そこには人間のものと思われる足跡が残されていて...!? 【主要人物】小田霧響子(石原さとみ)カリスマ霊能力者。谷口一郎(谷原章介)霊能力捜査官準備室の刑事。飯伏薫(大島優子)(AKB48)響子の事務所の社長。響子の従姉妹。女刑事「S」(三浦理恵子)谷口の上司の刑事。小田霧幸太(竹内寿)響子の弟。難病。戸井睦子(篠原真衣)番組「オカルトーク」の司会者。 公式HP・谷口の霊能捜査報告書(これ、嘘ばっかりで笑っちゃいます)(^^) 【送料無料選択可!】ファンタジー/天使と悪魔 [初回限定盤 Bタイプ] / 世界の終わり【送料無料選択可!】天使と悪魔/ファンタジー [初回限定盤 Aタイプ] / 世界の終わり できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月12日
コメント(2)
![]()
今朝、遅く起きたので、録画を見て、レビューを書こうと思ったら、何度見ても、途中で寝てしまいました(^^;)最近、睡眠不足だからかもしれません(汗) さて、今日の「てっぱん」、あかり、おなかがすいて倒れましたが・・・欽兄が10万円、餞別にくれたんだから、食事もできないほど、お金がないはずないですが・・・大きな荷物も持ったままでしたが、これ、昨日の大阪に出てきた所から何日間のことだったのでしょうね?一日のことなら、荷物、駅のコインロッカーに入れるでしょう。どこかに泊まって数日間のことなら、そこに大きな荷物を置いておくでしょう。いつも大荷物を持っての就活、不自然でした。 そして、たまたま街頭で、鰹節の看板を見ました。それは、以前、『熊ノ橋商店街 夏LIVE』で知り合った鰹節会社の社長(趙たみやす)の広告でした。それを見て、彼の会社に行き、「雇って」と頼みました。 浜野「おのみっちゃんにとって、食べることって何や?」あかり「人生で一番大事なことです」浜野「よっしゃ! 採用!」 なんて安直なんでしょう(^^;)お局社員の松下小夜子(川中美幸)がそんな余裕はないと反対しました。でも、我が社にはおのみっちゃんのような"初鰹"も必要だと弁解。"戻り鰹"で悪うございましたと、言い合い終わり(^^;) 浜野があかりを、工場に連れて行ってくれました。鰹節を削るのも、削った鰹節を計量して袋詰めするのも全部手作業です。これは、経営厳しいでしょう(^^;)鰹節を削る職人の神田栄治(赤井英和)は紹介された時、「あんた、あかり。これ、計り」と、計りを持ってオヤジギャグ(^^;) その神田が住む所も紹介してくれるというので、ついて行った所が、田中荘でした。つまり初音の家。丁度、借り手が見つかって空き部屋がないと初音に断わられました。でも、あかりは無理矢理頼み込んで、母屋の方に一緒に住まわせてもらうことにしました。昨日は、絶対世話にならないと言っていたのに、今回は住まわせてくださいと粘りました。 尾道には会社が倒産した真実も告げられず、帰らないで、初音の方に同居して、余計に秘密を増やしました。尾道の家族は、欽兄が信用金庫で、あかりの会社が倒産したことを知ったようですが・・・あかりがようやく携帯に出て、再就職先も住む所も見つかったと言って、安心しました。それがベッチャーの所だと知ったら、余計に心配するでしょうね。 初音から出された布団を初音の隣に敷こうとするあかり。初音は隣の部屋に、あかりの布団を持っていきました。決して、誰にも自分達の関係を言わないよう口止めしました。「ベッチャー」と呼んでいいそうです。 初音「なんで大阪なんか来たんや」あかり「逃げたくなかったんです。 千春さん、ここに住んどったんじゃね」初音「もう、寝まっせ」(と電気を消す) 結局、大阪で就職したいと思ったのは、実母のことを知りたかったということみたいですね。 それにしても、一度、『熊ノ橋商店街 夏LIVE』で演奏しただけで、その上、打ち上げすっぽかしたのに、浜野さん、よく雇ってくれましたよね。その上、浜野さんの会社は、お好み焼き屋をやるにはかかせない鰹節会社。昨日の話では、21年前から、初音の家には開かずの間があるそうです。私はきっと千春さんの部屋ではないかと思ったんですが、お好み焼き屋の店ではないかと予想された方もいらっしゃいました。確かにそれなら、あかりと初音がお好み焼き屋をやることになるのが自然ですね。っていうか、それじゃ、あまりにも安直すぎじゃあ・・・(^^;)偶然、初音は下宿屋をしていて、偶然、あかりは鰹節会社に就職して、偶然、初音の家にはお好み焼き屋の鉄板があって?でも、このドラマならそういう展開、とてもありそうです(汗)開かずの間の中が気になります。。。 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」 (週間最高視聴率18.7%)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 (週間最高視聴率17.6%)第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]16.8% 第12回[10/9(土)]16.4%・第3週「「大阪てんてこまい」 第13回[10/11(月)]15.9% 公式HP(今週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)公式HP(ダンス映像募集説明) 土曜日スタパ瀧本美織さん&尾道風お好み焼きの作り方 本かつお削り節【鹿児島枕崎産】 100g風味・味わい共に料亭の板場さん太鼓判付の逸品!当店削りたてを毎日お届け致しております。 【21%OFF】[CD] 川中美幸/定番ベスト シングル 大河の流れ/なにわの女 10/15(金)の「あさイチ」に、遠藤憲一さん(あかりの父・錠役)が出演します♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月12日
コメント(12)
![]()
今週の脚本は、今までの寺田敏雄さんではなく、脚本協力の今井雅子さんです。この方は、『つばさ』でも脚本協力していた人です。でも、今回もあり得ないのてんこ盛りの展開でした。常連の皆さんも、あまりの内容に、私が今日のレビューを書くまで待ち切れなかったらしく、前回のレビューに不満をぶつけてくださいました。負のパワー強力ですね(汗) あかりは、(株)TJトレーディングという会社に採用が決まっていて、社員寮に住むつもりだったようです。だとしたら、入社式の前に、社員寮に引っ越しているはずですよね。社員寮に住むのに、いきなり入社式の日にやってきて、荷物キャリーバックだけっておかしくないですか? その上、会社は入社式の日に倒産。いきなり、あかりは路頭に迷いました。 でも、倒産しそうな会社が新人取るのも変だし、取ったとしても、事前に採用取り消しとかあるでしょう。それとも、経営者は債権者達に危ないと思われないように、景気のいいふりをしていたのでしょうか?寮も競売に掛けられるでしょうから、事前に入っている人に出て行ってもらわなければならないでしょう。寮に住んでいた社員はどうなったのでしょう?社員も知らなかったのなら、倒産してもすぐに寮を出て行かない人もいるでしょう。それなら、あかりもどさくさに紛れて、数日、そこに住めるかもしれません。あかりが寮に行かないのも変でした。前述の通り、寮に住むつもりだったのなら、普通は事前に引越してあって、あかりの荷物があるはずでしょう。そして、社員の人達の混乱ぶりを見て、自分が今後どうするか、そこで決めると思います。でも、寮に行かなくて、いきなり不動産屋で住む所を捜したり、高いので、住み込みで働けるバイトを捜したり・・・それは到底無理でしょう。日本では、住所がないと仕事、なかなか雇ってもらえません。住居はお金もかかるし、保証人も必要です。どうせ、簡単に日帰りできる所なんだから、意地張らずに、尾道に帰ればいいのに・・・ 脚本家が、あかりを初音の所に住まわせたいのは分かりますが・・・もうちょっと現実的な自然な展開にして欲しかったです。 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」 (週間最高視聴率18.7%)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]?% 第12回[10/9(土)]?%(第11、12話の視聴率は、10/12(火)のレビューに記入予定) 公式HP(今週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)←画面中央の"play"をクリックして下さい公式HP(ダンス映像募集説明) 土曜日スタパ瀧本美織さん&尾道風お好み焼きの作り方 リストラ・解雇・倒産に備える裏表防衛マニュアル〈図解〉倒産する会社はココでわかる!NHK連続テレビ小説 「てっぱん」に主演『瀧本美織/たきもとみおり』2011年カレンダー☆平成23年暦通販☆【女優】初登場◆ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月11日
コメント(24)

第41回の視聴率は、前回の14.3%より上がって、16.3%でした♪久々の16%台です♪(^^)高杉さんの最期を、有終の美で飾れて良かったです♪(^^) 高杉さんの最期の海のシーン、う~ん。志半ばで死んでしまう、彼の無念を描きたかったのでしょうね。その意図は分かるんですが、ちょっと残念・・・その前の騎兵隊の人達との花見で、三味線弾いてたシーンは良かったです♪(^^)この桜の散るシーンで亡くなっても良かったのでは? 長崎奉行に後藤が呼ばれ、龍馬の追及をされました。坂本は土佐藩士なので、伏見の男は坂本の名を語る別人じゃないかと、しらばっくれました♪(笑)後藤さん、出されたカステラまで豪快に食べて、素敵だったです♪(^^)長崎奉行は、龍馬だけでなく、お龍も捜しているようです。慶応3年、冬から春に変わる頃、自分だけでなく、お龍も命が狙われて危ないと聞いた龍馬は、お龍を長州藩の下関に連れて行きました。 そして、三吉さんと会い、高杉さんの見舞いに木戸さんが行っていることを聞きました。そして、龍馬とお龍も、高杉さんのお見舞いに行きました。 龍馬は、土佐藩の参政が大政奉還に賛成してくれたと報告。また木戸に大政奉還を勧めました。木戸は容堂も賛成したのかと確認。容堂にはまだ伝えていないと、龍馬は答えました。容堂が賛成するはずはないと、木戸は大政奉還に反対。それを聞いていた高杉が這って来て、木戸に言いました。 高杉「僕の遺言と思うて聞いてくれ。 坂本さんは奇跡を起こしてくれた。 馬関の戦いは奇跡じゃった。 土佐藩の参政が大政奉還を目指しちょるというのが真じゃとすれば、それは奇跡のような話じゃ。 容堂公も賢君と言われる方であれば、時勢を見る目をお持ちのはず。 大政奉還建白へと動き出すかもしれん。 木戸さん、坂本さんの起こす奇跡に我ら長州も賭けてみてはどうじゃろうか。 いや、今一度、賭けてみて欲しいんじゃ!」(咳き込む) 木戸は答えず、去りました。高杉を心配しながらも、木戸を追いかける龍馬。 そして、外で高杉があとどのくらい生きられるのか、木戸に聞きました。医者は桜を見せてあげたいと言っているとのこと。そこへ、騎兵隊の農民などがやってきて、高杉さんに会わせて欲しいと言いました。でも、木戸はこの家に近づくなと断りました。それでその時は、彼らは卵を木戸に渡して去りました。 高杉は、龍馬と海に行きました。屋敷は海岸の近くなのでしょうか?歩いて行ったのでしょうか?(まさかね)(^^;)そこで、龍馬はこれからどんな政治がいいのか、夢を語り、高杉の騎兵隊を褒めました。 龍馬「高杉さんの作った長州の騎兵隊には、身分の差がなかったが。 侍も商人も百姓も一緒になって自分の国を守ろうとしとった。 これこそがこれこそが新しい日本の形じゃと、わしは確信したがぜよ」高杉「いやあ、嬉しいのお。 わしは城を託せる人に出会えた」高杉「日本を頼みます、坂本さん」とお辞儀する。龍馬「うん・・・うん・・・」(と涙ぐむ)高杉さんの魂は、龍馬に伝わったようです。。。 そして、高杉家の屋敷の桜が咲きました。騎兵隊の人達が桜の話を聞いていたのか、止めるのも聞かず、屋敷の中に入って来て、高杉さんと花見をしたいと言いました。高杉は、喜んで、一緒に花見の宴に加わり、三味線を弾きました。穏やかで楽しそうでした♪(^^)皆に愛されていいですね♪このシーンで亡くなってもいいのではと思ったんですが、それは高杉らしくないということなのでしょう(^^;)龍馬と一緒に行った海岸に一人で行って、悔しそうに泣きました。おうのはついて行かなかったのでしょうか? そして、慶応3年4月に亡くなったと、ナレーションが入りました。享年29歳でした。 高杉ファンの皆さん、どうだったでしょうね?私はちょっと期待外れでした(^^;)「馬関の奇跡」の方が良かったです♪ただ、騎兵隊の皆に愛されてて良かったです♪(^^) 殆ど、高杉さんのことだけ書きましたが、"亀山社中"は、土佐藩の後ろ盾を得て、"海援隊"になりました。海から日本を守るという意味で"海援隊"だそうです。人も増えました。皆、脱藩浪士です。海援隊は、ビジネスをするのが目的ですが、それは表向きで、本当は大政奉還を成し遂げることが目的です。 そうそう、長州で中岡さんが龍馬を訪ねて来ました。大政奉還を目指して"海援隊"を作ったと聞いて、自分は"陸援隊"を作ると言いました。目指すは、力による倒幕。木戸さんと同じですね。なかなか大政奉還は、前途多難なようです。 弥太郎が海援隊の経理を担当することになりました。皆に給金もくれるそうです。皆、喜びました。龍馬は商売をするために船が欲しいと弥太郎に頼みました。弥太郎は驚きましたが、本当に捜してくれました。大洲藩の"いろは丸"です。引田屋で、大洲藩の重役を接待して、土下座して頼みました。航海の度に賃料を払うだけでなく、商売で儲かった分の何割かも渡すとのこと。一見、いい話ですね。弥太郎「万一、壊れた時は・・・心配後無用」としか言わなかったのが気になります(^^;)そして、契約できたようです。 海援隊は、"いろは丸"で大阪に荷物や人を運ぶことになりました。龍馬は、高杉に手紙を出したようです。高杉は、嬉しそうに、それを読みました。そして花見の宴会があって・・・"いろは丸"の出航直前に、高杉さんから騎兵隊の旗が届きました。"いろは丸"は出航しました。海で泣く高杉。時間経過はどうなってるんでしょう?(汗)高杉が手紙を読むシーンも花見も海で泣くシーンも、間に、龍馬達の出航シーンが入りました(汗)よく分からない演出でした(^^;)龍馬暗殺まであと7ヶ月。 次回は、「いろは丸事件」。いきなり衝突沈没ですか(^^;)以前、ワイルウェフ号も難破して内蔵太が亡くなりましたが、亀山社中、いえ、海援隊、本当に、船の運航、うまいのでしょうか?(汗)でも、龍馬は衝突も利用しそうですね。駆け引きの頭脳戦、楽しみです♪(^^) 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部> 平均16.2%[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%[第37回]17.6% [第38回]15.8%<第4部>[第39回]13.7% [第40回]14.3% [第41回]16.3%*第1部のレビューは、第13回から飛んでください。 第2部のレビューは、第28回から飛んでください。 全回レビューあります。 公式HP できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月10日
コメント(10)
![]()
初回視聴率は、11.5%(関東地区)でした。前作『うぬぼれ刑事』が平均視聴率8.1%だったので、その後としては結構いいスタートではないでしょうか?このまま、10%以上を維持して欲しいものです♪(^^) 『SPEC』は、『ケイゾク』の続編的ドラマです。主役は、中谷さんではなくて、戸田恵梨香さんですが、係長の竜雷太さんが前作と同じく柿の種のガラス瓶を持って出てきたりして、雰囲気はそのままでした♪(^^)この係長、ほのぼのとしてて、好きです♪(^^) 瀬文焚流(加瀬亮)が、元警視庁特殊部隊(SIT)で部下を誤射したという濡れ衣をかけられて、野々村係長(竜雷太)の警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係(通称:ミショウ)へ左遷されてきました。そして、もう一人のミショウの捜査官、当麻紗綾(戸田恵梨香)と、対立ばかり。でも、2人ともとても優秀なようです。 当麻、餃子を10,600円も食べられるなんてすごいですね。お財布が見つからなくて、ミショウまでご主人が請求に来て、係長が立て替えてくれました。おつり300円と言ってましたが、100円足りないのでは?(^^;)10,900円出すなんて考えられないし(汗)その餃子屋のご主人がやっていたジグザーパズルが1ピース足りないと、一目見ただけで分かるってすごいですね。当麻はIQ201だそうですが、本当に頭が切れるようです。あの左腕のギブス、どうしたのでしょうね?それは5話位になってようやく明かされると、随分前の番宣で言ってました。でも、公式HPには、ミショウに入って1年で犯人と格闘して大怪我を負ったと書いてありました。まだ治ってないのでしょうか? 神木隆之介君、何なんでしょうね?瀬文焚流(加瀬亮)が部下の志村の撃った銃の弾を跳ね返して重体にさせたのは、瀬文の力ではなくて、神木君の力だったのでしょうか?最後の方で、上川隆也の弾を跳ね返して殺したのは神木君でした。チラッと出てきただけで、名前すら分からず、人間なのかも分かりません。あれは時間を止めていたのでしょうか?誰も彼の存在に気づかなかったようだし・・・(^^;) 事件そのものは、占い師に死を予言されたので殺されないよう守って欲しいというものでした。ミショウの3人が守りましたが、殺されてしまいました。でも、上川隆也さんが秘書だったので、最初に依頼に来た時からこの人が犯人だろうと思いました(^^;)それに、野々村係長が糖尿病の注射をするシーンがあったので、それが凶器に使われるのだろうと思いました(^^;)五木谷 春樹(金子賢)の秘書の脇 智宏(上川)は、元医者で、糖尿病の注射器で、五木谷にカリウムを注射したそうです。それで、五木谷は心臓麻痺をおこして死んでしまったのでした。その凶器の注射器を高い天井に投げて刺して隠しておき、後で回収に来たところを当麻に捕まってしまいました。投げる力がSPEC(特殊能力)のようです。 中心的な事件は単純でしたが、大きな事件はこれからみたいな感じでしたね。占い師の冷泉が、公安部特務専任部長の津田 助広(椎名桔平)に誘拐されて、「取引だ」なんて言われたり・・・ それにしても、冷泉の予言、よく当たるそうですが、占い方はお笑いでした(笑)レモンを絞って、「ラミパス ラミパス ルルルルル・・・」(「秘密のアッコちゃん」で変身したアッコちゃんが、元のアッコちゃんに戻るときの呪文です(笑)) 当麻は、書道をしながら推理するようです。事件のキーワードを書き連ねて、破り捨て、文字がキラめいて・・・そして、「いただきました」で解決♪格調高いですね(笑) 分析器のガスクロマトグラフィー、懐かしかったです。以前、理工学機器の販売会社に勤めていたので。 当麻「人間の脳は10%しか使われていない。 残りの90%に、SPECが秘められているかもしれないんですよ」 SPEC(特殊能力)が欲しいものです。脇が「我々」と言っていたのが気になります。SPECを持った人の組織があるのでしょうか? でも、一番、気になるのは、神木君です。神木君が敵なのか、味方なのか、気になります。SPECのある人、このドラマでは沢山、出てきそうですね。 掴みはOKって感じです♪これから益々楽しみです♪(^^) 【脚本】 西荻弓絵 (『ケイゾク』『特上カバチ!!』など)【演出】 堤幸彦 (『ケイゾク』『TRICK』『20世紀少年』『BECK』など)【主題歌】 THE RICECOOKERS 『NAMI no YUKUSAKI』 【粗筋】 (Yahooテレビとniftyテレビより)若き刑事たちが、特殊能力(スペック)を持った犯罪者に立ち向かう。未解決事件の捜査強化のため、警視庁公安部に設置された「未詳事件特別対策係(通称・ミショウ)」。係長・野々村(竜雷太)の下、頭脳明晰(めいせき)だが変わり者の当麻紗綾(戸田恵梨香)と、元警視庁特殊部隊(SIT)で部下を誤射した過去を持つ瀬文焚流(加瀬亮)が、捜査1課では対応できないような特殊な事件の捜査に当たっている。紗綾と瀬文は、犯人がどんなスペックを持っているのかを推理しながら、捜査を進める。 第一話(甲の回)絶対にあたる預言者と噂の占い師、冷泉俊明が、IT企業社長の五木谷春樹が毒殺されると預言。未詳の当麻と瀬文は、この殺人事件を阻止できるか。 【主要キャスト】当麻紗綾(とうま さや)(24)戸田恵梨香・・・ミショウの捜査官。京大理学部卒業。瀬文焚流(せぶみ たける)(36)加瀬亮・・・ミショウの捜査官。野々村光太郎(ののむら こうたろう)(70)竜雷太・・・ミショウの係長。嘱託。志村美鈴(しむら みれい)(19)福田沙紀・・・志村優作の妹。冷泉俊明(れいせん としあき)(?)田中哲司・・・占い師。近藤昭男(こんどう あきお)(50)徳井優・・・捜査一課弐係係長。地居聖(ちい さとし)(24)城田優・・・大学院生。当麻の大学時代の元恋人。海野亮太(うんの りょうた)(35)安田顕・・・警察病院の医師で志村の主治医。一 十一(にのまえ じゅういち)(?)神木隆之介・・・謎の少年。津田助広(つだ すけひろ)(42)椎名桔平・・・公安部特務専任部長。正汽 雅(マサキ ミヤビ)(20)有村架純・・・ミショウ係に出入する婦警。野々村の不倫相手。 ミショウとは・・・捜査一課が手に負えない特殊な事件を捜査するために公安部が設立した未詳事件特別対策係。警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係。聞こえはいいですが、手に負えないどうしようもない事件が回されてくるようです(^^;) 公式HP(次回予告) TBS系金曜ドラマ「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」オリジナル・サウンドトラックTBSドラマ「SPEC」で主役が使用!【送料無料】HIDEO WAKAMATSU 機内持込適合パンチングレザー風ソフトキャリーケース アイラ 小型Sサイズ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月09日
コメント(16)
![]()
今回はエンケンさんのファンは良かったかもしれませんが、私は特にファンでもないので、感動しませんでした。あれは笑う場面なのでしょうか?それとも泣かせたかったのでしょうか?とにかく、どちらにしても、全然、気持ちが入らなかったです。 4月になり、あかりと鉄平は高校を卒業しました。あんなに面接の下手だったあかりは、簡単に大阪に就職が決まったようです。全然、大阪の就職活動はありませんでした。どこの会社なのか、大阪のどこに住むのか分かりません。 加奈ちゃんは音大浪人と言っていました。音大推薦してもらったのに、ダメだったんですね。可哀想・・・ そして、あかりが大阪に旅立つ日になりました。でも、錠は篠宮造船で、自分が船の底の方の部品を作った船の進水式があり、あかりの見送りに行きませんでした。 お父ちゃんからの卒業祝いと、真知子はあかりに携帯電話を渡しました。その携帯に進水式を見ていた欽也が電話してきて、錠の進水式でのスピーチを聞かせました。3人の子供の名前の話など・・・ ただいまご紹介に預かりました村上鉄工所の村上錠でございます。金を定めると書いて、錠。長男は金欠也りと書いて、欽也。こともあろうに、信用金庫勤めでございます。次男は金を失うと書いて、鉄平。名前をつけた後で、気づいた次第でございます。そして、末娘の名前は・・・あかり。 希望のあかりでございます。ずっと傍に置いておきたいのが本音でございます。荒波に飲まれんか、座礁したりせんか、心配で、心配で・・・ 「あの船の安全性は完璧でございます」と言って回る篠宮久太(^^;) まるで、お嫁に行くみたいに、錠は悲しみ、『瀬戸の花嫁』を歌い・・・あかりは携帯で聞いて感動して、「行ってくるけんね」と泣きながら、見送ってくれた真知子と鉄平に手を振りました。 でも、あかりも真知子さんも簡単に大阪から日帰りしてますよね。そんなに遠い所へ旅立つ気がしません。あかりなんて、大阪で親子丼を昼食べて、真知子さんが用意していた昼食を食べるのに困ったほど。すごく近そうに感じました。実際はどの位かかるんでしょうね?2~3時間かかるんでしょうか? 『ちりとてちん』の母がカラオケ大会で『故郷』を歌って、電車で旅立つ喜代美を送ってくれたのを思い出しました。あの時は、本当に感動してウルウルだったんですが・・・ 今回、良かったのは、鉄平が村上鉄工所を継ぐ決意をしたことです。頼まなくても、親の家業を継ぐ気になってくれるというのは嬉しいものでしょう♪(^^) あかりは旅立ち前日、お好み焼きを真知子さんと食べました。お母ちゃんの味。お母ちゃんの匂い。お好み焼きがお母ちゃんの匂いだそうです。「おいしい」と涙ぐみながら、あかりは噛み締めて食べました。ここも私は泣けませんでした(^^;)でも、お好み焼きが母の味というのは、後々重要かもしれませんね。あかりにとっては、尾道風のお好み焼きこそ母の味。 大阪に行く理由が理由なだけに、応援したくならないところが辛いところです(^^;) 今回、あかりは何度も泣いていましたが、私は全然泣けませんでした(^^;)エンケンさんのファンは、エンケンさんの見せ所だったので、良かったかもしれません(^^) 来週は、大阪編ですね。あと数回で、レビューを毎日書くのはやめます。悪口ばかり書いていると気が引けるので、週一位に変えようかと思います。あと、特別面白いと思った日、大事な情報のあった日も書くつもりです。これからもよろしくお願いします。 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」 (週間最高視聴率18.7%)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]?%(10/12(火)のレビューに記入予定) 公式HP(来週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)←画面中央の"play"をクリックして下さい公式HP(ダンス映像募集説明) 土曜日スタパ瀧本美織さん&尾道風お好み焼きの作り方 てっぱん 朝のテレビ古くから尾道で親しまれる味朝の連続テレビ小説『てっぱん』にも登場します!尾道焼き 10P24sep10 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月09日
コメント(26)
![]()
今日の感じだと、錠とあかりに、血の繋がりはないようですね。先日、村上家のお墓には花が沢山あって、千春さんのお墓に花が1輪しかなかったので、あの優しい真知子さんが花を分けてあげないなんておかしい。だから、きっと、千春は錠の愛人だったのではないかと思ったんですが、どうやら違うようです(^^;) 真知子は家族に内緒で、初音に会いに大阪へ行きました。そして、初音に、今日は千春さんが母親になった日だと言い、ショートケーキを2つお土産に渡しました。そして、あかりから母が行っていないか電話がありました。初音は来ていないと言いました。でもその電話で、また両親に恩返ししろとか、尾道にずっといろとか言いました。 それを聞いて、真知子はあかりが変になった理由がわかり、すぐ大阪から帰宅しました。 恩返しを期待して子供を育てる親はいないと、真知子はあかりに言いました。真知子は、大阪に行ったことを隠していましたが、それであかりは、彼女が初音に会ったことが分かりました。 ようやく、あかりを引き取った理由を、あかりが両親に聞きました。あかり「1つだけ、教えて。 お父ちゃんとお母ちゃん、なんでうちをここんちの子にしよういうて決めてくれたん? それってなんか、大変なことじゃない?」錠「それはおまえ・・・ あの千春さんがうちに来て、半年近く一緒に暮らして・・・ で、天涯孤独じゃ言うたけん。そしたら・・・」真知子「なんに、お父ちゃん、大事なことは、話の運びがへたくそなん。 うちは、あんたの一言で決心がついたんよ」錠「え? わし、お前に何か?」真知子「忘れたんね。 あんたが初めて、赤ん坊のあかりを抱いた時よ」錠「え? 何じゃろう?」真知子「可愛いのう・・・言うたんよ。 優しい顔して言うたんよ」錠「そりゃ、お前・・・」真知子「それだけで十分じゃろ。 この子、うちの子にしたいうのに、他にどんな偏屈がいるんよ。 恩返し当てにして子供育てる親がどこにいるんよ」 以前、真知子が、妊娠6ヶ月の身重な千春さんに出会って連れて来たと言っていたので、それから雇ってあげたとすると、通常10月10日で生まれるはずだから、出産時に亡くなったということは、半年どころか、3~4ヶ月しか働かなかったでしょう。鉄工場という危険な職場で、身重では、ろくな仕事はできないと思うんですが・・・私の中学時代の同級生の家は、両親が夫婦で小さな鉄工場をやっていて、お母さんが機械に指を巻き込まれてしまって、指をなくしてしまいました。そういう危険な仕事です。きっと千春さんは、お茶くみや掃除や家事手伝いくらいしかできなかったでしょうね。 それでも、生まれた子供が可愛かったので、引き取ってくれて、お墓も作ってくれて・・・とてもお人好し夫婦ということのようです(^^;) それにしては、先日のお墓の1輪の花は変ですね。そんなに優しい真知子さんが、花を分けてあげないはずはないでしょう。拘ってすみません(^^;)多分、あれは千春の質素なお墓に視聴者の同情を集めるためだけの演出だったということでしょう。昨日の涙の演奏会といい、上っ面だけで涙を誘おうとするあざとい演出が多いですね。 今日は、ここの告白と、あかりの18歳の誕生パーティーまでは良かったです(^^)でも、その後、あかりが大阪へ行く宣言をしたのが意味不明でした。 あかり「うち、決めた。 うち、大阪行く。 うち、悔しいんよ。 あのベッチャーに、うちは尾道でしか生きていけん子じゃとか言われて、思い出す度、悔しい。 そんなら逆に、こっちから大阪に乗り込んでやる。 大阪で立派にやれるいうとこ見せつけてやろうじゃん」 これが大阪に行く理由とはがっかりしました。結局、今まで尾道で就職したいと思っていたのも、本当に両親に恩返ししたいからではなく、ベッチャーに恩返ししろと言われたからそうしようと思っただけという感じ。恩返ししなくていいと親は言うでしょう。でも、子供は本当の親であろうと、血が繋がってなかろうと、育ててくれたことに感謝して恩返しはするべきでしょう。それが心から恩返ししようと思ったわけではなく、ベッチャーから惑わされただけで、今、逆に、両親から恩返しはいらないと言われたので、惑わしたベッチャーに仕返しに行くために大阪に行くみたい。こんな理由で大阪に行くとは・・・そんな理由なら、恩返しは後にして、自分の夢を叶えるために、大阪の音大に進学してトランペットを吹く方が納得できました。来週からの大阪編が心配です。って、まだ土曜日がありますね(^^;)それでは、また明日(^^) 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5%涙の演奏会、最低視聴率でした(汗) 公式HP(今週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)←画面中央の"play"をクリックして下さい公式HP(ダンス映像募集説明) 土曜日スタパ瀧本美織さん&尾道風お好み焼きの作り方 ル・パティシエタオルケーキ ホールケーキ ストロベリー LPS-130(F295-82)てっぱん 朝のテレビ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月08日
コメント(15)
![]()
今朝、「花まるマーケット」に松下奈緒さんがゲスト出演しました。杉浦太陽君も出ていて、懐かしかったです♪松下さんが「ありがとう」をピアノで演奏しました。「ゲゲゲの女房」に主演すること、記者発表があるまで家族にも内緒だったそうです。記者発表された時、ご家族、とても驚いて、喜んでくれたそうです。太陽君は茶髪で、全然、浦木の面影はありませんでしたが、松下さんは浦木さんと呼んだりしました(笑)太陽君は松下さんの「ありがとう」のピアノ演奏を聞いて泣きました(笑)よくあんなので泣けますね(^^;)撮影時のこととか思い出したのでしょうか? さて、『てっぱん』、「第32回 尾道一高 吹奏楽部定期演奏会」が開かれました。真知子と錠も見に行きました。でも、あかりがいなかったので驚いて、がっかりしました。あかりは、両親にも内緒だったようです。どうして隠すのでしょう?面接に行くこと、そんなに後ろめたいのでしょうか?だったら行かなければいいのに。どうもあかりは中途半端ですね。 面接、あかり「私は尾道で生まれ、尾道で育ちました。 だから、どうしても、この地元の尾道で就職したいと思っています」いつもこればかり。これじゃ、採用担当者、取らないでしょう(^^;)その会社のどこがいいのか、どうしてその会社に就職したいのか嘘でも言わないと。 尾道で就職できれば、どこの会社でもいいいんでしょ。うちでなくてもいいんですよねと、採用担当者に思われてしまいそうです(汗)先生、面接の仕方、教えてあげればいいのに・・・ これじゃ、折角、演奏会、パスして行ったのに、また不合格でしょう。一応、合否はまだ分かりません。 あかりは、演奏会の終わり頃、会場の外に着いて皆の演奏を聞き、涙ぐみながら拍手しました。でも、見ているこっちは全然泣けませんでした。 ようやく、友人の加奈に自分が養子だったということを言いました。あかり「うちが誰なんかも、よう分からん」血が繋がっていないのに、本当の子のように育ててくれたから、感謝せんとね。それを聞いて、加奈は泣きました。 あかりは演奏会に出ないことを隠していたこと、両親に謝りました。真知子さんは、やっぱり大阪から帰ってきてから変だと言いました。そして、翌朝、真知子さんはいなくて・・・大阪の初音の所に行っていました。 直接対決ですね。どんな話になるのやら?間違っても、千春の遺骨をどうするかなんて話は出ないでしょう(汗) 真知子さんは優しそうですが、言うべきことははっきり言いそうな気がします。あかりも大阪で就職ではなく、加奈みたいに大阪の音大に進学すればいいのに。でも、それで初音の所で暮らすと、『だんだん』と一緒ですね(^^;)『だんだん』は苦手なドラマでしたが、最初の頃は面白かったです。間違っても、落語家は目指さないでしょう(笑)今週は、家族の絆を問いただして、雰囲気、『つばさ』っぽいところもありますね。先週は、『ウェルかめ』を思い出しましたけど。この朝ドラは、なぜかいろいろな朝ドラを思い出しますね(^^;)明日の真知子さんの活躍に期待します♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7% 公式HP(今週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)←画面中央の"play"をクリックして下さい公式HP(ダンス映像募集説明) 土曜日スタパ瀧本美織さん&尾道風お好み焼きの作り方 てっぱん 朝のテレビ■送料無料■通常盤■松下奈緒 CD【Scene25 ~Best of Nao Matsushita】10/9/22発売 コメントのお返事、遅れていて、すみません。この後、書きます。沢山のコメント、ありがとうございました♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月07日
コメント(8)
![]()
いつもは朝、パン1枚食べるのに、今朝は半分食べるのもやっとでした。風邪が悪化して、なんだかだるくて・・・頭も喉も痛いし、咳も鼻も出ます。でも、薬が効いて、昼頃から少し元気になってきました。 今週、ゼロ金利になってしまったので、預金をかき集めて、今日、少し有利な金利の定期に預け直しました。ビビたるものですが、僅かな抵抗です(^^;)そろそろ投資信託も考えようかな?豪ドル建てのデュアルカレンシー債も少しですが、持っています。でも、金利が殆どつかなくても、円定期が一番安心ですね。 昨日、ノーベル化学賞、また日本人の方が受賞したそうです。驚きました。鈴木章さん(80)、根岸英一さん(75)、おめでとうございます♪鈴木氏は、北海道大名誉教授で、根岸氏は、米国・パデュー大特別教授だそうです。業績は、「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング」もう一人、米国人も化学賞を受賞し、この3人が金属のパラジウムを触媒として、炭素同士を効率よく繋げる画期的な合成法を編み出し、プラスチックや医薬品等、様々な有機化合物の製造を可能にしたそうです。(朝日新聞より)難しくて、よく分かりません(汗)ただ、これらは1970年代頃の功績らしいです。こういう科学分野の賞は、なかなか業績が認められないのに、ノーベル平和賞はおかしいですよね。昨年、オバマさん、ちゃんとした功績がなかったのに、口だけで受賞した感じでした(^^;)平和賞もちゃんと世界平和に貢献した人に、与えて欲しいものです。今年のノーベル平和賞、誰になるのか、注目しています。 これで日本人のノーベル賞受賞者は、18人になるそうです。賞金の1千万クローナ(約1億2千万円)は、3人で分けるのだそうです。人数が多いと不利ですね(^^;)でも、それ以上に、いい勲章になるでしょう(^^)おめでとうございます♪ ノーベル賞をもらえる子を育てる向山・小森型理科授業(5年)ノーベル賞の晩餐会で供されるお紅茶です セーデルブレンドティーリーフバック 10パック入【KB】 この後、「てっぱん」のレビューを書いて、その後で、コメントのお返事を書きたいと思います。沢山のコメント、ありがとうございました♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月07日
コメント(2)
![]()
先週、かかりつけの内科医院に行ったら、マスクを持っていくのを忘れて、案の定、翌日から、咳が出始めてしまいました。私は風邪ではなかったのに、他の患者のがうつってしまったようです(汗)昨夜は、咳が酷くて、明け方まで眠れませんでした。あまり苦しそうに咳こむので、「本当に風邪か?」と夫が言い、今朝、総合病院へ行きました。レントゲンも撮ってもらいましたが、恐れていた肺炎や結核ではなく、ただの風邪でした(^^)頭も喉も痛いので、咳止めや痛み止めなどの薬をもらってきました。咳の風邪が流行っているようですので、皆さんも気をつけてください。 というわけで、今日は、体調不良なので、簡単に済まさせていただきます。『10年先も君に恋して』のレビューも書きたかったんですが、まだ見てません。録画してあるんですが、書けるかどうか・・・(^^;) さて、今日の『てっぱん』、真知子さんが折角、千春さんの話をしたのに、全部聞かないうちに、あかりは聞きたくないようで怒って帰ってしまいました。意味が分かりません。前回、長兄・欽也に「どうして、うちは村上鉄工所の子になったん?」と聞いたので、この態度、違和感ありました。あのシーンがなかったら、聞きたくないのかなと、すんなり受け入れられたかもしれませんが、あのシーンで聞きたそうだったので、一貫性がない気がして(汗) 結局、真知子が話したのは、千春がおなかがすいていたので、家に連れて帰ってお好み焼きをご馳走した。おいしそうに食べたので、真知子は千春を好きになった。それだけでした。イライラ。 早く、本当の父親が誰か聞きたいです。この調子じゃ、当分、出てきそうもありませんね(^^;) 一方、尾道での就職活動は全然うまくいかず、1ヶ月経ちましたが、まだ決まってないようです。担任の先生から大阪に行けば、いろいろあると言われましたが、尾道でないと嫌だと断りました。それでも決まらないので、篠宮久太に就職を頼みました。でも、ダメでした。 そして、吹奏楽部の演奏会の日になりました。あかりは練習頑張っていたのに、運悪く、急に、就職の面接が重なってしまったそうです。面接があるから演奏会に参加できないと朝、先生に電話があったそうです。就職の面接が当日朝決まるなんて、そんなに急に決まることあるものでしょうか?先生以外、誰も知りませんでした。なんだか、こじつけっぽい展開でした。話のテンポも遅いし・・・がっかりです。瀧本さんも安田さんもエンケンさんも皆いい演技してるんですけど・・・ 来週前半位で、朝ドラレビュー、辞めるかもしれません。貶してばかりいるのは辛いので(汗)面白かった時と重要だなと思った時だけ、時々書くかもしれません。一応、ドラマはもう少し見続けるつもりです。毎日書くのは、あと1週間位ですが、よろしくお願いします♪(^^)レビューは、来週から夜のドラマを中心に書く予定です。『龍馬伝』は、そのまま続けます。 尚、『がんばろうふるさと・イベントデー大阪放送局(大阪府)の日』で、「連続テレビ小説『てっぱん』出演者トークショー」をやるそうです。<日時> 10月9日(土)午後1:30~3:30<場所> NHK放送博物館(東京都港区愛宕山2-1-1)出演/遠藤 要(ヒロインの長兄・村上欽也役)、森田直幸(ヒロインの次兄・村上鉄平役)番組のオープニング映像「てっぱん」ダンスを出演者といっしょに踊りませんか。 とのことです。詳しくは、こちらです。 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 公式HP(今週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)←画面中央の"play"をクリックして下さい公式HP(ダンス映像募集説明) 土曜日スタパ瀧本美織さん&尾道風お好み焼きの作り方 てっぱん 朝のテレビNHK連続テレビ小説 「てっぱん」に主演『瀧本美織/たきもとみおり』2011年カレンダー☆平成23年暦通販☆ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月06日
コメント(10)
![]()
今日のYahooニュースに『てっぱん』の第1週の平均視聴率が17.7%で、『ゲゲゲの女房』の第1週の平均15.5%を、2.2%上回ったと載っていました。でも、これは『ゲゲゲ』人気のお陰の好スタートですね。『てっぱん』第1話は18.2%だったのに、土曜の第6話が16.3%、そして、昨日の第7話が16.1%でした。どんどん下がってきてしまっているのが、気になります。 今日の『てっぱん』、「お父ちゃんの匂いじゃ」と錠に抱きつくあかり、瀧本美織さん、自然な演技で、うまいですね♪本当に、嬉しそうでした♪(^^)錠「うん。大丈夫じゃ。何にも変わらん」と言いましたが、変わってるでしょう(^^;)普通の女子高生が、こんなに父親にべったり喜んでくっつかないでしょう(^^;)本当の親でなかったと知ってしまったので、そのありがたみを実感しているのでしょう。本当の親でないから、恩返ししないといけないと思って、尾道で就職したいと思っているのでしょう。 一方、友人の篠宮加奈(朝倉あき)は、普通の家族だから、親元を離れたいと思っているようです。大阪の音大志望ですが、別に大阪でなくても、尾道から出て行けるなら、どこでもいいそうです。父の篠宮久太(柳沢慎吾)は、加奈が出て行きたがっていることを悲しんでいました。錠は嬉しそうに、あかりが尾道での就職志望なことを話していましたが、横山隆円(尾美としのり)は、それは不自然だ、無理しているのではないかと言いました。そして、独身のお前に何がわかる。独身は誰のせいだと言い合いになり、25年前に真知子に振られた、お前が抜けがけしたと喧嘩になってしまいました(汗)真知子さん、もてたんですね(^^;) 長兄・欽也(遠藤要)があかりと道でたまたま会い、両親に聞き辛いことは自分に聞くように言いました。すかさず、あかりは「どうして、うちは村上鉄工所の子になったん?」と聞きました。「そりゃあ、千春さんがうちの鉄工所を手伝うようになってじゃ。ほんでえ・・・お兄ちゃん、まだ5歳だったけんのう」「大丈夫よ。うち、お父ちゃんやお母ちゃんには何も聞く気ないけん」とあかりは言いました。 でも、やっぱり聞きたいでしょうね。本当の母のことや、養子縁組された事情。欽也は両親のことやあかりのこと、気遣ってくれて優しいですね♪でも、こればかりは両親に聞かないと、欽也では無理なようです。 最後に、ようやく、真知子さんがあかりを、ある場所に連れて行き、千春のことを話し始めました。「ここで昔は、フェリーが出てたんよ。18年前、千春さんはこのベンチでうずくまっとった。あのトランペットケースを抱えてね。うちは5歳の欽也の手を引いて、まだ1つになったばかりの鉄平をおぶっとってね。『大丈夫?』って聞いたら、千春さん、何て言ったと思う?『おなかペコペコで』って。妊娠6ヶ月じゃった。そう、あかりがおなかにおったんよ」 どうやら、千春さんと最初に会ったのは真知子のようです。錠が父親ではと思っていた人もいたようですが、違うのかな?でも、既に妊娠6ヶ月だったということは、その後、村上鉄工所で働いたら3~4ヶ月しか働かなかったということになりますね。それにしては、お墓を作って供養してあげたり、子供を養子にしてあげたり手厚いですね。それを考えると、やはり、錠が父親かもしれませんね(^^;) とにかく、ここで語りが入って引っ張って終わったんですが、その語りに、とても違和感を感じました。「それは聞かなくてもええかもしれんこと。言わんでもええかもしれんことやのに。なあ」 生母の話、言わんでもいいこととは思えません。捨てたならともかく、命懸けで産んで、名前までちゃんと考えてくれていたのに、何も話してあげないのは、千春さんも可哀想だし、あかりも可哀想です。ちゃんと事情と千春さんのこと、しっかり話してあげて欲しいものです。そして、あかりもしっかり聞くべきだと思います。それではまた明日。 そうそう、千春のお墓が初めてしっかり映りました。話は前後しましすが、あかりの様子がおかしいと感じた真知子さんは、千春さんに相談しにお墓参りに行きました。でも、何も答えはなく、自分で答えを出さないとと思ったようです。その時、お墓がしっかり映りました。村上家の普通に立派な墓の横に、小さな墓がありました。"田中千春"とはどこにも書いてありませんでしたが、それが千春のお墓のようです。お墓を立てるのはお金がかかるので、小さくてもちゃんと供養してくれたのはありがたいですね。村上家の墓には綺麗な花が飾られ、その横の小さな墓はコスモスのような花が1輪だけ。真知子さんの今までの態度を見ていると、花もそんなに差別するようには思えないので、あの1輪だけの花に違和感を感じました。お墓を立てるのはとてもお金がかかるので、小さなお墓は納得ですが、花はちゃんと分けてあげるんじゃないでしょうか?それとも、錠の愛人だったから、1輪だけなのでしょうか?演出の人は、質素な墓には1輪の花が似合うと思ったのでしょうか?それとも、千春のお墓に同情を集めたかったのでしょうか?いろいろ考えてしまいました(^^;) そういえば、初音はまだ1度も墓参りに行ってないようですが、それは他所のブログで大議論になっていたので、控えます(^^;)このドラマは、初音の気持ちに関しては、明らかにするのを先送りしているような気がします。多分、あかりが大阪に行ってから、丁寧に描くつもりでいるのではないかと、勝手に解釈しています。今までのところ、初音は偏屈な嫌なおばあさんというイメージしかないです(^^;)でも、初音は裏主役みたいな重要なキャラなので、きっと今後、大阪編になってから、初音の心の葛藤も描かれて、遺骨を田中家のお墓に戻すこともあるでしょう。本当は、いい人なのだと思います♪(^^)このドラマは基本、悪い人は登場しないような気がします。今の所。 ようやく千春のことを話す決意ができた真知子。あかり、次回はしっかり真知子の話を聞いて欲しいものです。 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 第7話[10/4(月)]16.1% 公式HP(今週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)←画面中央の"play"をクリックして下さい公式HP(ダンス映像募集説明) 土曜日スタパ瀧本美織さん&尾道風お好み焼きの作り方 てっぱん 朝のテレビ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月05日
コメント(12)
![]()
あかりは、今回、健気でした♪(^^)でも、次兄・鉄平のKYぶりにがっかりしました。折角、あかりが初音にようやく受け取ってもらったトランペット、返してもらってきてしまいました。その上、あかりが大阪でトランペットを吹いたこと、家族に写真を見せて、細かく説明して・・・どうやら商店街バンドの皆と一緒に食事をしたそうです。あかりが食べなかったお好み焼き、鉄平が食べたのかな? 鉄平は、あかりにトランペットを続けて欲しいと思っての愛情なんですが・・・でも、あのペットを持ち帰るとは。。。「千春さんも行ったり来たり大変だね」と、母・真知子が呟いたように、特別なトランペットなんですよね。初音は、孫のあかりに持っていて欲しいでしょうけれど・・・両親は、千春さんの影を感じて切ないでしょう。 長兄の欽也は、両親の気持ちを考えろと、鉄平を怒りました。でも、鉄平はなぜ怒られたのか意味が分かってないようです(^^;) あかりは、初音に「尾道の家族に感謝せにゃな」と言われたようです。態度がぎこちなくなってしまいました。初音の親子丼を食べておなか一杯なのに、昼食食べてないふりをして、真知子さんが作ってくれた料理を無理して食べたり・・・でも、船で帰ってきたのに、おなかがすかないくらい近いのでしょうか?向こうで食べても、大阪から尾道へ帰ってくるのに、数時間かかれば、十分おなかがすくと思います(^^;) あかりは、今まで進学すると言っていたのに、急に、尾道で就職すると言い出しました。父の錠は喜びました。でも、真知子は「大阪で何かあった?」と、心配しました。そして、洗濯を手伝ったり・・・健気(^^) 今日は鉄平さえいなければ、いい感じでした。あかり、無理してるくらいの方が健気に見えていいです♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%土曜、盛り上がるどころか最低視聴率でした(汗) 公式HP(今週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)←画面中央の"play"をクリックして下さい公式HP(ダンス映像募集説明) 土曜日スタパ瀧本美織さん&尾道風お好み焼きの作り方 てっぱん 朝のテレビトランペット シルバー ミニチュア楽器NHK連続テレビ小説 「てっぱん」に主演『瀧本美織/たきもとみおり』2011年カレンダー☆平成23年暦通販☆ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月04日
コメント(4)
![]()
第40回の視聴率は、前回の13.7%より少し上がって、14.3%でした。今回、面白かったし、前回、最低視聴率タイだったので、もう少し上がるかと思ったのに、残念です。 清風亭での龍馬と後藤象二郎の会談、四方を社中の仲間や後藤の家来の上士達が刀を持って取り巻き、迫力ありました♪命懸けの会談でしたね(^^;)うまくいって良かったです。大政奉還と聞いて、驚いた後藤でしたが、結局、龍馬の案に乗り、シェイクハンドしました。上士と下士が手を結んだのはこれが初めてだったそうです。弥太郎とお元、驚いていました。社中の皆も龍馬から言われて、上士とシェイクハンドして「よろしく」と言いました。これで、大政奉還も現実的になってきたでしょうか?後藤がどう容堂を説得するかも気になります。 緊迫した会談の後、龍馬はお龍にひざ枕してもらって、和気藹々。龍馬は名前を変えると言いました。才谷 梅太郎(さいだに うめたろう)です。長崎奉行から追われていて、それほど危ないということですね。今は、社中の皆と共に、小曽根乾堂の離れに匿われています。龍馬暗殺まであと10ヶ月のことでした。 関係ないですが、弥太郎とお元の20分の長回しと公式HPに書いてありましたが、そんなに長くなかったですね(^^;)でも、確かに、鼻と鼻が当たってました(笑)まるでキスみたいでした(笑)そのシーンのセリフです。それまで離れていたのに、急に顔を近づけました。お元「ばってん、坂本さんは決して悪か国にはせんけん」弥太郎「龍馬に何ができるがじゃ!」と鼻をつける。弥太郎「皆はのお、あいつをかいかぶっちゅうだけじゃ」そこへ龍馬が来て、弥太郎、びっくりしました。弥太郎が自分を捜していると、小曽根から聞いて来たのでした。鼻と鼻をつけたのは意味ないような気がしました(^^;) そして、龍馬は弥太郎に、後藤に会うから場所と時間を決めるように言いました。そして、慶応3年(1867年)1月12日、前述の通り、清風亭で、清風亭会談が行われました。後藤は、容堂から薩長と秘かに繋がるよう命を受けてのことでした。でも、龍馬は大政奉還のためには徳川家と縁の深い土佐藩が必要と考え、命懸けで会談に臨んだのでした。龍馬「よう考えてつかあさい。 今言うたわしの考えは、土佐が新しい日本を作る要になるいうことぜよ。 それこそがまさに、大殿様がお望みになっておられるではないですろうか」その言葉に、後藤は心が動きました。龍馬「これほどまで言うても気にいらんと言われるなら、土佐藩も後藤様もとんでもない大馬鹿者じゃ」この言葉に、四方から上士達が刀を持って龍馬の周りに集まり、社中の皆も刀を構えて、守ろうとして、一発触発といった緊張感がありました。とても動きのあった会談で、迫力満点でした(^^)後藤は刀を納めるよう命じ、自分は龍馬に刀を向けました。龍馬はその刀に動じませんでした。後藤「わかった。 おぬしの話に乗ろう。 けんど、条件がある。 亀山社中は土佐藩の元に入りや」龍馬「土佐藩と対等の立場でええと言われるのなら・・・ 手を打ちましょう」後藤「ええよ・・・土佐は薩長を利用する。 坂本、必ず土佐が日本の要になると約束しいや」龍馬は手を差し出しました。そして、前述の通り、握手しました。これで、亀山社中は、海援隊になるようです。 今回は、高杉さん、木戸さんに龍馬の大政奉還を勧めてくれてました。高杉さんは、龍馬の案が気に入ったようです。土佐藩が入って来たら、こちらはどうでしょうね?次回は、「さらば高杉晋作」。大好きな高杉さんの死で残念ですが、出番多そうなので、楽しみです♪(^^) 【第40回粗筋】 (Yahooテレビより) 馬関での戦いを終え、龍馬(福山雅治)は長崎に戻るが、奉行所のお尋ね者になっていて出歩けない。一方、土佐商会の主任として長崎で商売をしたい弥太郎(香川照之)は、どこでも龍馬の紹介が必要と言われ、後藤象二郎(青木崇高)に言い出せない。そこへ時勢を見極めた土佐の山内容堂(近藤正臣)から「薩長と密かに繋がれ」との命が下る。小曽根乾堂(本田博太郎)やお慶(余貴美子)から、どうして龍馬に頼まないのかと言われた象二郎は、これまでの私怨をこえて龍馬に会うと決心。しかしうまくいかなかった場合は、龍馬を斬れという命令も出す。龍馬の居場所を探す弥太郎だったが、引田屋に龍馬が突然現れて「象二郎と会おう」と言う。龍馬は大政奉還のためには、徳川家を大事にする土佐藩を薩長側にひきこんで、武力討幕を止めるというもくろみがあった。清風亭で対決する2人。話の展開次第では斬りこもうと部屋の外で構える象二郎側の上士や社中の面々、そして弥太郎が見守る中、龍馬は象二郎に、徳川の世はもう終わること、徳川家を守るには大政奉還しかない、薩長と繋がるのならしっかり手を組む覚悟でなければだめで、土佐が新しい日本を作る要になるのだと説く。 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部> 平均16.2%[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%[第37回]17.6% [第38回]15.8%<第4部>[第39回]13.7% [第40回]14.3%*第1部のレビューは、第13回から飛んでください。 第2部のレビューは、第28回から飛んでください。 全回レビューあります。 公式HP 【ポイント3倍】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX-1(season1)(発売日10.9.22) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月03日
コメント(8)
![]()
最終回の視聴率は、前回の3.2%より下がって2.3%、平均視聴率は3.32%でした(関東地区)。深夜のドラマだったので、視聴率はイマイチでしたが、このドラマ、日本語のこと、とても勉強になりました。深夜なので、いつも録画して見ました。きっとそういう人も多かったと思うので、視聴率以上に、見た人は多いんじゃないでしょうか? 今回、はるこが生徒達に好きな言葉を聞きました。一期一会。おかえり。勿体ない。おつかれさま。指きり。 指きりは言葉というより、行為ですが、これらは皆、外国にはない言葉だそうです。知らなかったです。 これもためになりました。そして、最後に、はるこの好きな言葉も出てきました。「ありがとう」だそうです。「ゲゲゲの女房」の主題歌が「ありがとう」で、今年は「ありがとう」が流行りましたね(笑)「ありがとう」は、言う方も言われる方も心が温かくなり、いい言葉だと私も思います♪(^^) さて、最終回のドラマの粗筋は・・・前回、はるこは、逮捕されそうになった金麗を助けようとして、公務執行妨害で逮捕されてしまいました。一晩、拘留されて、翌日、釈放されました。でも、東京入国管理局の人が学校へ来て、今後、この学校へ入学を希望する外国人留学生にビザの発給が停止される可能性があると言ってきました。つまり、最悪、学校が潰れてしまうかもしれないとのこと。それを聞いて、はるこはすぐに学校を辞めると言いました。でも、はるこのクラスの生徒達は納得できなくて・・・はるこも一緒でないと皆、一緒に卒業することにならないと鷹栖に反発。鷹栖は、生徒達の思いを知り、はるこに給料だと言って封筒を渡しました。その中には、卒業試験の用紙が入っていました。 卒業試験当日、はるこは別の場所で、生徒達と一緒に試験を受けました。はるこも一緒に試験を受けていると聞いて、生徒達も安心して、卒業試験を受けました。そして、結果は・・・ジャック以外は全員、不合格(笑)これ、笑っちゃいました(笑)はるこも名前を書かなかったので、不合格。以前、はるこは鷹栖と、「クラス全員が卒業試験に合格できなければ高校教師になる事を諦める」と指きりしていたため、光文学院に戻ってくるのを鷹栖も文句言えませんでした。そして、校長先生が法務省の確認も取れたと言いました。はるこが光文学院に戻って来ても、学校も大丈夫なようです。良かった良かった♪(^^)はることクラスの生徒達は、また一緒に、授業をやりました。ジャックは卒業できたはずなのに、また来て・・・皆と一緒に、授業を受けました♪(^^)皆、一緒で良かったです♪高校や大学じゃないから、別にいたかったら何年いてもいいですよね(笑)日本語の授業を通して、いい仲間になりました♪無難な最終回でした♪(^^) ドラマの構成としては、いつも生徒一人一人が問題を起こして、それをはるこが解決させ、生徒との絆が強まっていくというものばかりで、結構、古典的でした。私が特に好きだった生徒は、アニメオタクのルカ(イタリア出身)と、忍者好きのエレーン(スウェーデン出身)です♪(^^)日本語、もっと勉強しないとと、このドラマで再認識させられました。(^^)テーマ性のある、いいドラマでした♪(^^) 尚、10/1からauの携帯で、オリジナルコンテンツ「LISMOドラマ」で『日本人の知らない日本語リターンズ』が配信されているそうです。私はドコモなので、残念です(^^;) この時間、10/7(木)からは、「FACE MAKER」です。カリスマ的な美容整形外科医(永井大)が主人公の話で、1話完結のサスペンスドラマです。これも楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]5.8% [2話]4.0% [3話]4.4% [4話]3.2% [5話]1.3%[6話]3.1% [7話]3.0% [8話]2.7% [9話]2.7% [10話]4.1%[11話]3.2% [12話]2.3% [平均視聴率]3.32% 公式HP 日本人の知らない日本語 DVD-BOX(セット数予定)(2010年11月26日発売)日本人の知らない日本語 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月03日
コメント(2)
![]()
今日の土曜スタパで、瀧本美織さんを見ました。とてもいい子でした♪(^^) 彼女は、鳥取県の出身で18歳。『てっぱん』のヒロインは、オーディションで選ばれたそうです。これがドラマ初出演で、初主演だそうです。以前、ヴォーカルダンスユニット『SweetS』のメンバーだったことは言いませんでした。映画『彼岸島』(2010年1月9日公開)や映画『食堂かたつむり』(2010年2月6日公開)に出演したことも言いませんでした。 『てっぱん』の撮影、境内であかりの名前の由来を母・真知子さんから聞くシーンでは、リハーサルで泣いてしまったそうです。でも、泣かない方が複雑な感情が表に出ていいとのことで、涙をこらえるシーンだったので、本番は泣かなかったそうです。確かに、泣かなかったから、余計に視聴者の涙を誘ったかもしれません。 トランペットも猛特訓したそうです。実際に、初回の野球の応援歌を吹いてみせました。上手でした♪でも、今日のドラマの『また逢う日まで』ほどではなかったような気がしました(^^;) そして、お好み焼きの作り方も教わったとのことで、ドラマに出てきた村上家のお好み焼きの作り方を、実際に作って説明しました。おいしそうでした♪ そのお好み焼きの作り方と材料を書き取りました。 < 尾道風・村上家お好み焼き >【材料】 (1人分)・生地 40cc(薄力粉1に対し、水1.5の割合) ・具キャベツ 100gもやし 20g豚バラ肉 40g(3枚位)砂肝 20g ←これが尾道風の特徴だそうですイカ 5~6切れ小柱 5~6個イカ天(スナック菓子) 適宜 (細かく砕く)天カス 適宜卵 1個焼きそばの麺 75~80g(半玉)(軽く湯通ししてほぐしておく) ・トッピング(お好みで)青のり花かつお(鰹節の粉) 【作り方】1、ホットプレートの温度を200度にする2、油を引く3、生地をおたまで1杯位落とし、薄く大きく丸く広げる4、花かつお(鰹節の粉)をふりかける5、キャベツをのせる6、もやしをのせる7、麺をのせる8、イカと小柱をのせる9、ホットプレートの別の場所に油を引いて、砂肝を焼き、塩・こしょうする10、焼いた砂肝をお好み焼きにのせる11、天カス、イカ天(細かく砕いた物)をのせる12、豚バラ肉を川の字にのせる13、生地を繋ぎに上からかける14、ひっくり返す15、蒸し焼きにして5分位待つ16、ホットプレートの別の場所に油を引いて、卵を目玉焼きのように焼き、黄身を潰して広げる17、お好み焼きを卵の上にのせる18、再び、ひっくり返す19、火を切り、ソースを塗る20、お好みで、青のり、花かつお(鰹節の粉)をふるできあがり♪(^^) 瀧本美織公式HP(みーちゃんねる!) ←作り方の途中の画像あり古くから尾道で親しまれる味 朝の連続テレビ小説『てっぱん』にも登場します!尾道焼き 10P24sep10てっぱん/TV/尾道お好み焼き/広島風お好み焼き/女性に嬉しい食べきりサイズ(砂ずり入り)4枚セット※お好みソース付き電子レンジで3分温めるだけ!お手軽惣菜尾道するめいか/するめ/国産/わけあり/いかやわらかい いか天 200g【広島県産 尾道産】てっぱん/尾道/広島風お好み焼き/おつまみてっぱん 朝のテレビ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月02日
コメント(4)
![]()
公式HPで、オープニングのダンスの振り付けが動画で見られます。視聴者参加型だそうですので、ダンス映像でテレビに出たい方はご応募ください♪(^^)・ダンス振り付け動画(画面中央の"play"をクリックして下さい)・ダンス映像募集説明 今日の土曜スタパで、瀧本美織さんを見ました。その感想は、番組内で紹介したお好み焼きの作り方と共に、後でアップします。 今日の『てっぱん』、あかり達が演奏した曲は、尾崎紀世彦の『また逢う日まで』でした。主旋律がトランペットで、確かにこれじゃ、ペットがないと、さまにならないですね。ペットのソロまでありました!【YouTube】 『また逢う日まで』 尾崎紀世彦 (無料動画) あかりは、初音に向けて、吹きました初音もあかりの演奏を聞きました♪その曲が終わり、他の曲になったら、初音は帰ってしまいました。あかりは、次の曲は加わらず、抜けました。これって、最初から1曲だけという約束だったのでしょうか?それとも勝手に抜けてしまったのか、よく分かりませんでした。後の打ち上げで、誰も文句を言わなかったから、最初から『また逢う日まで』だけの約束だったのでしょう。 それにしても、あかり、ちょっと自分勝手じゃないでしょうか?商店街楽団の人達と、お好み焼きを食べに行ったんですが、ジェシカ(ともさかりえ)が焼いてくれてたのに、食べずに初音の所へ行ってしまいました。勿体ないし、皆さんに失礼じゃないでしょうか?大阪風のお好み焼きの紹介もできたし、 音大の講師、岩崎潤(柏原収史)のトランペットの批評も聞けたので、もう食べるシーンは用なしって感じの脚本でした(^^;) お好み焼きを焼いている間に、岩崎があかりに聞きました。岩崎「そういえば、そのトランペット、自分のもんじゃないって言ってたけど、本当?」あかり「はい」岩崎「君の音を聞いててさあ、すごい相性が良さそうだなあと思って」あかり「相性?」ジェシカ「楽器にも相性ええ悪いがありますのん?」岩崎「そりゃ、あるよ。 吹いてて気持ち良かったろ?」あかり「・・・はい」岩崎「吹いてる方が気持ち良いということは、吹かれてる楽器の方も気持ちよ~く響いてるんだよ。 だから、それは君にもっと吹かれたいと言ってるんだよ」 本当でしょうか?キザな先生って感じでした(^^;)ジェシカは岩崎が好きらしく、自分との相性も聞いたりして・・・♪ それを聞いていて、あかりは「すみません」と言って、帰ってしまいました。ジェシカは「もうすぐ焼けるよ。・・・大阪のノリが合わねんな」と残念そうでした(汗) あかりは、初音の所に行って、演奏の感想を聞きました。でも、逆に「あんたはどうだったんや」と聞かれました。あかりは「うちは吹っ切れました」と言いました。そして、あかりのおなかがなり、初音の答えはなく、初音の手料理を食べました。親子丼です。なるほどね。祖母と孫で、親子丼ですか。朝から何も食べてなかったので、とてもおいしかったみたいです。鉄平にも食べさせてあげたかったですね。鉄平も住所を知っていたみたいで、初音の家に着いたのに、LIVE会場に行くよう言われたみたい。着いた時にはもう終わってました(^^;)そのまま、初音の家には戻らなかったようです。どこ、うろついているのでしょう?(^^;) そうそう、疑問だった初音の住所、千春のトランペットのケースに書いてあったようです。それを2人とも書き写したのでしょう。 初音は、ご主人も昔、亡くなり、千春が一人娘で出て行き、一人暮らしだったそうです。ジェシカは、しばらくおいてあげてるだけとのこと。田中家の玄関、「田中荘」という大きな看板が出ているので、下宿屋でもしているのではないでしょうか? あかりは帰ることにして、玄関前で挨拶しました。あかり「最後にもう一つだけ・・・」初音「なんじゃ?」あかり「トランペット、捨てんとってください。 お願いします」初音「最後のお願いやったらしゃあないなあ」あかり「勝った♪ ほんじゃ、帰ります」初音「ちょっと待ちい! うちも聞いてへんかったなあ。 うちの作ったご飯、どうやった?」あかり「おいしかった♪ もうおなか一杯♪」初音「なあ。分かったやろ。 音楽みたいなもんで腹は膨れん。 うちの勝ちや」あかり「・・・」と、悔しそう(笑) 語り「そりゃ言うても、17の小娘と67の百戦錬磨や。 けど、この2人、どっか、よく似てんのと違いまっか?」 勝ち負けが出て来て、驚きました(^^;)この2人、人生、何でも勝負してるのでしょうか?(笑)確かに、あかりと初音、少し似ているとは思いますが、こういう性格、私はちょっと苦手です(^^;)真知子さんのような人がいいです♪(^^) ドラマ内は2008年ですが、鉄平もあかりも携帯電話持っていないのでしょうか?あかり、公衆電話で家に電話してたし・・・鉄平とあかり、連絡が取れて、一緒に帰れますように♪ 来週は、「18歳の決断」。尾道で就職だと言っていましたが・・・ちゃんとした所に就職できるといいですね。それでは、また来週♪ 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]?%第5話(金)の視聴率と、今日の第6話(土)の視聴率は、第7話(月)に記入予定。 公式HP(来週の粗筋)公式HP(ダンス振り付け動画)←画面中央の"play"をクリックして下さい公式HP(ダンス映像募集説明) 半熟玉子のおいしさをそのまま冷凍しました。半熟玉子の冷凍「超親子丼」てっぱん 朝のテレビ 「親子丼」ではなくて「玉子丼」だという方もいらっしゃいましたが、どちらでしょうね?(^^;) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月02日
コメント(14)
![]()
昨日の第4話の視聴率、18.7%で、これまでで一番いい視聴率でした♪私は、ご都合主義と貶しましたが、視聴者には受けたようです。褒めた第3話は視聴率が低くて、逆のようです(^^;) 今日から10月。煙草が大幅に値上がりしました。昨日まで買いだめラッシュでしたが、煙草の賞味期限は製造日から10ヶ月だそうです。煙草屋さん、今日から半年位、売り上げガタ落ちかもしれませんね(^^;)これを機会に禁煙した人、頑張ってください♪(^^) さて、今日の『てっぱん』、あかりが大阪に着きました。柏原さん、仕草がちょっとキザっぽかったですが、素敵です♪(^^)今回、新しい登場人物が4人出てきました(最後に新人物表をまとめました)。 あかりは、手帳に書いてある住所を見て、大して迷わず行けました。いつの間に住所、聞いてたのでしょうね?(汗) 鉄平も心配して後をつけて行きましたが、見失ってしまいました。住所を知っていれば、はぐれても行けそうですが、きっと彼は知らないのでしょう。 あかりは、楠不動の前まで来て、たまたま通りかかった人、長谷川伝(竜雷太)さんに、楠3丁目はどこか聞きました。ここがそうだとのこと。手帳を見て、長谷川「なんや、初音のおばさんとこかいな」と言い、初音の家への道順を教えてくれました。たまたま道順を聞いた人が竜雷太さんだったから、これだけで終わりのはずないですね(笑)きっとこれからも登場するのでしょう。 初音の家に着いて、案の定、トランペットを返す、捨てるの押し問答。丁度、その時、自称モデルのジェシカ・西尾冬美(ともさかりえ)が来ました。彼女は、トランペットを吹ける人を捜していたみたいで、あかりが吹けると聞いて、大喜び。「あんたは救世主や。うちのギャラの」と言って、あかりを連れて行ったのでした。連れて行かれた先は、『熊ノ橋商店街 夏LIVE』で、ジェシカが司会でした。何があったのか分かりませんが、ミニ楽団のトランペッターがいなくて困っていたみたいです。楽譜を渡されて、いきなり知らない人達に入って演奏するなんて、滅茶苦茶ですね(^^;)大体、18年間ケースに入れられたままで、その上、海に落とされたトランペット、本当にちゃんと音が出るのでしょうか?それどころか、いきなり本番とは・・・自己紹介で、尾道から来たと言ったら、"おのみっちゃん"とジェシカに愛称をつけられました。 あかりは千春のトランペットを持って行きましたが、マウスペットがなくて・・・あかりは、吹けないと言いました。このトランペットを吹いたら尾道の家族を裏切ることになると、あかりは思っていました。でも、初音がマウスペットに気づいて、持って来ました。初音「吹かれへんのやったら捨てたらええ。 吹くも捨てるもあんた次第や」そう言って、マウスピースを上から落としました。あかりは、慌てて、それをキャッチしました。吹くってことですね。 商店街バンドの指導をしている音大の講師、岩崎潤(柏原収史)さんとか、鰹節会社社長でトロンボーンの浜野一(趙たみやす)さん、今回はこの4人が、公式HPに載っている人物表の新登場人物です。これから大阪に住むようになると、もっと大阪の人物が増えるでしょう。 練習で音を全然出さないうちに、夏LIVEはいきなり始まってしまいました。八百屋の商品を見ている振りして、あかりが吹くのを待っている初音。あかりはうまく吹けるでしょうか?明日のお楽しみです♪(^^) その前に、あかりが真知子に電話。それに対する真知子の答えが良かったです♪あかり「いろいろあってね。 思いもかけないことになって、ちいっとだけ寄り道してもええ?」 真知子「それって人様に迷惑かけること?」あかり「ううん」真知子「お母ちゃんに断らんといけんようなこと?」あかり「・・・」真知子「あんたが決めたことならええんじゃない」あかり「お母ちゃん・・・」真知子「ほうじゃ、お土産にたこ焼き買うてきて」 傍で聞いてた錠が「大阪で寄り道って?」と心配そうでした。真知子「あの子にとって、今、しとかんといけん寄り道なんやね」 本当に、真知子さんっていい人ですね。初音も千春にこういう態度を取れたら、彼女も親を捨てなかったのではないでしょうか?初音は千春のトランペットを一度も聞いたことがなかったそうです。 初音「死んだ千春の代わりに、このラッパ吹いて、うちを思い知らせてみい」その言葉に答えるかのように、あかりはバンドの一員として吹くところで終わりました。ちゃんと足をひっぱらずに演奏できますように・・・ <新登場人物>大阪編1西尾冬美(ともさかりえ)自称モデルのジェシカ。長谷川伝(竜雷太)初音のご近所さん岩崎潤(柏原収史)音大の講師。商店街バンドの指導をしている浜野一(趙たみやす)鰹節会社社長。トロンボーン担当 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30]18.7%昨日の第4話、これまでで最高の視聴率でした♪(^^) 公式HP(今週の粗筋) てっぱん 朝のテレビトランペット シルバー ミニチュア楽器 明日の土曜スタパに、ヒロインの瀧本美織さんが出演します♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年10月01日
コメント(8)
全47件 (47件中 1-47件目)
1
![]()
