全53件 (53件中 1-50件目)
![]()
【第5回視聴率追加済】(2/1)第5回の視聴率は、前回の23.4%より更に上がって、24.4%でした。また、このドラマの最高視聴率です♪どんどん上がって、すごいです♪♪* * *今回は、歴史が動き出した変わり目、そして龍馬自身も剣術修行に疑問を持った変わり目の大事な話でした。 嘉永6年(1853年)6月、ペリー率いる4隻のアメリカ艦隊が浦賀に現れました。黒船の来航を受け、幕府は各藩に江戸湾の警備を命じました。龍馬(福山雅治)と溝渕(ピエール瀧)も加わりました。龍馬はどうしても黒船を間近で見たくて、警備をくぐって、見に行きました。そして、その大きさと初めて見る蒸気船に驚きました。同じく桂小五郎(谷原章介)も見に来ていて、同様に驚いて、仲良くなりました。 ペリー達がアメリカ大統領の親書を持って来て、その新書を幕府に渡そうとしました。でも、「まずは長崎へ」と浦賀奉行は繰り返すばかり。それは幕府の時間稼ぎの作戦でした。しびれを切らして、ペリー達はミミシッピー号を江戸湾へ進め、威圧する作戦に出ました。そのお陰で、龍馬は間近に、黒船を見ることができたのでした。幕府は、威圧されて仕方なく、大統領親書を受け取りました。それは開国を迫るものでした。ペリーは、来年また来ると言って帰りました。騒動の中、第12代将軍、徳川家慶が急死。うつけ者と噂されていた徳川家定が将軍になりました。幕府は、その大統領親書を翻訳して、諸大名に公表。諸藩に異国への対応について、意見を求めました。それは江戸幕府250年で初めてのことで、武士達は驚き喜び、競って意見書を書きました。土佐では、武市半平太(大森南朋)と岩崎弥太郎(香川照之)も藩へ意見書を出しました。土佐藩主、山内豊信(近藤正臣)は、この意見書により、上士の吉田東洋を馬廻り役から参政に抜擢しました。 下士の半平太は、褒められました。褒められただけですが、とても嬉しそうでした♪地下浪人の弥太郎は、問題外だったようです。弥太郎は悔しがり、加尾(広末涼子)に意見書を出さなかったと嘘をつきました。 黒船を見てから、龍馬は変わってしまいました。黒船が目に焼きついて、片時も忘れられません。 佐那(貫地谷しほり)が、きんつばを龍馬にくれました。佐那は龍馬に恋をしたらしく、綺麗な着物姿でした♪急に、縫い物やお茶も始めたそうです♪きんつばは兄、重太郎(渡辺いっけい)の好物なのに、家族が誰も食べないからと嘘をついて、いただき物をくれました。佐那さん、可愛いです♪♪ そして、龍馬に何を悩んでいるのか聞きました。龍馬「実は、黒船を見たがです。 わしはもう混乱してしもうて。 あんな化け物に刀は通用しません。 もし、異国と戦になれば剣など役に立たんがじゃ」佐那「何を言っているの! あなたはこの江戸に剣の修行に来たんでしょ。 ここは千葉道場です。 剣が役に立たないなんて、そんなこと、父上や兄上が聞いたら、あなたはここにはいられませんよ。 そんなこと、口が裂けても言ってはなりません!」その時、龍馬は謝ったのですが・・・ それでも、龍馬はどうしても黒船が忘れられず、桂小五郎に相談に行きました。龍馬「わしはこのまま剣術修行を続けとってええがじゃろうか? もう何もかも変わってしまうかもしれんのですよ。 それなのに、北辰一刀流を極めることに意味があるがでしょうか?」桂「剣を捨てるってことか? それは侍をやめるっちゅうことです。 己の生き方に関わるかもしれない大問題を他人に聞くな!」桂さん、カッコ良かったです♪確かに、大事なことは自分自身で決めるべきですね。 龍馬は、父、八平(児玉清)に手紙を出しました。「もし異国と戦になったら、自分は異人の首を打ち取って、土佐に戻ってくる」 父は当然と言い、家族は皆、勇ましいと喜びました♪でも、姉の乙女(寺島しのぶ)は不満そう。龍馬に手紙を出しました。 「異人の首を討ち取って帰るという龍馬の手紙、皆は喜んじょりました。けんど、姉やんは、おまんらしゅうない手紙じゃと思いました。日本の国のことを考えるのはええことじゃけんど、おまんが戦をしたがっちゅうとは思えんきに。世の中を知るということは、皆と同じような人間になることではないがぞね、龍馬。おまんらしい生き方を探しなさい。それを見つけてこそ、自分が何を成し遂げるために生まれてきたか見つかるがじゃ」 それを読んで、龍馬も見透かされたと思いました。龍馬「そうじゃ、姉やん、あの手紙は嘘じゃ。 わしらしい生き方いうのは何ぜよ」 悩み続ける龍馬。。。剣術の稽古でも千葉定吉(里見浩太朗)に見抜かれてしまいました。定吉「おまえの心はどこにある?」 龍馬「心は今ここに」定吉「では打ち込んで来い! 心をどこかに置いてきた者に剣の道が見極められると思うのか?! 己を見直して、出直して来い!」遂に、龍馬は佐那に止められるのもきかず、言ってしまいました。龍馬「そうです。私の心はここにありません。 黒船は信じられんほど、でかいがです。 黒船の大筒に比べれば、刀など縫い針じゃ。 戦になったら、刀など役に立ちません。 わしは何のために剣術の修行をしちょるのか、もう分からんがです」 佐那が龍馬を好きだと知って、2人を結びつけようと思っていた重太郎も驚き、怒りました。重太郎「坂本、剣術は時代遅れだというのか?! おまえ、それでも侍か?!」定吉「剣の道を見極めるのに意味がないというなら、おまえはなぜここにおる! 出て行きなさい!」 龍馬は、千葉道場から追い出されてしまいました。これからどうするのでしょう? 今回は、歴史的には怒涛の展開でした。龍馬にとっては、大きな転機の大事な回でした。黒船を見てから、ずっと悩み続けていましたが、そう簡単に自分らしい生き方は見つかりませんね。 次回は、桂小五郎の先生、吉田松陰(生瀬勝久)が登場するようです。公式HPによると、龍馬と松陰先生が出会うシーンは、台本9ページ!長いのに、一度も止めずに一気に撮影したそうです。楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4%[5回]24.4% 『龍馬伝』公式HP上野樹里さん、来年大河主演!「江~姫たちの戦国~」 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 NHK大河 龍馬伝 前編■送料無料■サウンドトラック CD【NHK大河ドラマ 龍馬伝 音楽 佐藤直紀】10/1/27発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月31日
コメント(8)
![]()
【第4回視聴率追加済】(2/1)第4回の視聴率は、前回の11.6%より下がって、8.8%でした。初めて、10%を切ってしまいました。残念です。* * *『咲くやこの花』を昨夜、見ました。 昨夜、咲くやを見たってオヤジギャグ。このドラマって意外と視聴率がいいんですよね。前作『オトコマエ2』は、平均視聴率9.7%でした。このドラマは、今の所(第3回迄で)、平均視聴率が11%を超えています。 初回はイマイチ好きになれなかったヒロイン、こい(成海璃子)の性格もよくなって楽しくなりました♪特に、今回は、こいの恋の話。 こいは、「大江戸百人一首かるた腕競べ」深川予選で勝ち続けました。準決勝でも勝ち、決勝戦に進みました。決勝戦の相手は、しの(寺田有希)です。 百敷屋の跡取り順軒(内田滋)がこいを見初めて、母のそめ(余貴美子)は玉の輿を夢見て喜びます。でも、こいは深堂由良(平岡祐太)が好きなので、そめと言い争いになってしまいました。順軒を好きなしのが嫉妬して、こいと由良とのことをそめに告げ口したのでした。 こいとそめの恋の話を両方繋げて丁寧に描きました。そめは、こいと浪人との恋を猛反対。こいは自分の気持ちを抑えられなくて、雨の中、家を飛び出して、由良の家に行きました。こい「私をここに置いてください。 私にはもう帰る所がないのです。 由良さまのおそばにいるより他にないのです」由良「私は仇討ちだけを心に決めて生きている。 私といたところで、先はない」こい「私は由良さまに笑っていただきたいのです。 辛いことも苦しいことも忘れて、笑っていただきたいのです」由良「~何を勝手なことを! さっ、もう帰れ!」と、こいを出そうとする。こい「帰りません」と、由良に抱きつく。こい「お慕いしています。 あなたが私をこんなふうに変えてしまったのです。 こいは由良さまをお慕いしております」由良、こいを抱きしめようとするが思いとどまり、外へ放り出す。由良「私はおまえと生きる気はない! 2度とここへ来るな!」戸がしまり、雨の中で泣き崩れるこい。由良もこいを好きみたいなのに、ストイックで素敵でした♪ こいは、家に帰りましたが、戸を開けられず、引き返そうとして・・・そめが中から出てきて、こいを抱きしめました。そめ「胸の痛みはいつか忘れて、誰か他の人を好きになる日が来るよ。 その人と一緒になって、そして、可愛い我が子に会える日が来るよ。 お母っさん、知ってるんだよ。 おこいは、幸せになれるんだよ」おこいちゃんは、母に抱きしめられて、泣きました。 それにしても、いつも喧嘩ばかりしているおそめさんと、隣のうなぎ屋のご主人の信助(佐野史郎)さん、やっぱり昔、いい仲だったですね。おそめさんがふられたみたいでしたけど・・・おそめさんが好きだと告白したら、信助さんが白菊をくれたので、それはお菊さんが好きなのだろうと思って諦めたようです。本当に、お菊さんを好きだという意味だったのでしょうか?早合点では?男だから、深く考えずに、自分も好きというつもりで、花を持ってきたのではないでしょうか?とにかく、その後、信助さんはお菊さんと結婚して、おそめさんは、長吉さんと結婚しました。結果的には、どちらも幸せになれて良かったですね。 おこいちゃんの方は、町人と武士・・・そういう違いもありそうだし・・・かるた大会の行方も気になるし・・・由良の仇討ちも気になります。無事に仇討ちを遂げられたら、その先はどうするのでしょう?この時代は、仇討ちの許されていた時代なのでしょうか?おこいちゃんもそう簡単に、由良さまへの気持ちを捨てられないでしょう。とにかく、気になることが沢山あって楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]10.9% [2回]11.8% [3回]11.6% [4回]8.8% 【第4回の重要な百人一首の解説】 (公式HPより)心あてに 折らばや折らむ 初霜の置きまどわせる 白菊の花[作者] 凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)「辺り一面に初霜が降りて白菊の花と見分けにくくなっているから、白菊を手折ろうとするなら、勘を頼りにしなくてはならないなあ」と、一面真っ白になってしんと澄み切った冬の情景を歌った歌です。 この歌をこいの母 そめはとても嫌っています。その原因がこの歌だというわけです。この歌は信助の亡き妻 お菊が好きだった歌。この歌の白菊のように自分は目立たないけれど、そんな自分をみつけてくれる人が現れてほしいとお菊は常日ごろそめに語っていたようです。 意を決して信助に告白したそめがその返事に差し出されたのが白菊の花。つまりこの歌を、好きなお菊さんのことを好きなのだというメッセージだとそめは解釈しました。二人の仲はギクシャクし、お互いに別の人と夫婦となり家族を作りました。そしてその相手は二人とも今はもう亡くなっています。 残されたそめと信助はいまもギクシャク。こんな美しい歌からそんな悲しい関係が生まれてしまうとは、歌の作者も想像だにしなかったでしょうね。 それにしても、自ら告白するポジティブさ。今回、突如こいが由良に告白するのは、母譲りの気性なのでしょうか。 第1話レビュー 初音 / また逢いたい 【CD Maxi】(2010年02月10日発売)■送料無料■河野伸 CD【土曜時代劇 咲くやこの花 オリジナルサウンドトラック】10/2/24発売超現代語訳百人一首 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月31日
コメント(0)
![]()
【第3話視聴率追加済】(2/1)第3話の視聴率は、前回の7.2%より少し上がって、7.4%でした。 「出生の秘密」崇(北村一輝)は、やはり、三奈(真野響子)と眞一郎(奥田瑛二)の子供でした。それにしても、美奈も眞一郎も卑怯ですね。 美奈は、眞一郎の息子だということを隠して、崇に結婚を辞めろと言うものだから、崇は母の言う事を聞きません。当然ですよね。滝沢総理(若林豪)に仲人を頼んでしまったし、尚子(上原美佐)とはいい感じだし・・・今更、どんな理屈をこねても、辞めるなんて無理でしょう。正直に、2人は異母兄妹だと言わなければ・・・ そして、美奈から、あなたの息子だからこの縁談はなかったことにしてくれと言われたのに、頭の整理がつかないので、少し時間をくれという眞一郎。聞いた直後に返答できないのは分かります。でも、その後もこのまま縁談を勧めるようで、驚きです! 眞一郎の妻、逸子(松坂慶子)の実家、白井国土建設が破錠。百条建設との合併吸収の話が持ち上がっているそうです。そして、そのバックには 滝沢総理がいる模様。眞一郎は、資金源が断たれてしまうかもしれないので、有川会の財力目当てで、崇と尚子の結婚話を進めるようです。 こちらは、もっと卑怯ですね。近親相○になってしまうと分かっていながら、自分の娘と息子を犠牲にするのでしょうか?崇は元々、政界進出の野心からの結婚だからまだしも、尚子が可哀想・・・崇は外で、浮気して子供を作ることもできるかもしれないけれど、尚子は、本当のことを知ったら、どんなに傷つくか・・・当人の2人に知らせずに、子供ができても困るでしょうし・・・それとも、2人に子供ができてもいいのでしょうか? 宣子(小池栄子)は、ディーラーの仕事に復帰しました。実家から弟が交通事故を起こして、多額の慰謝料が必要だと電話がかかってきました。まるで、オレオレ詐欺みたいな電話でした。この電話を受けて、宣子は、崇に返そうと思っていた手切れ金の2000万円の小切手を返すのをためらいました。でも、年収4000万と初回で自慢してたんだから、貯金沢山ありそうなものなのに・・・この手切れ金を使わなくちゃならないほど、蓄えがないのでしょうか?今までも崇に貢いできたのかしら? とにかく、突っ込みどころの多い回でした。野心満々のはずなのに、崇がとても素直でいい人に見えてしまうのは、北村一輝さんの個性でしょうか?早く、美奈さん、当人である崇と尚子に真実(異母兄妹であるということ)を告げて欲しいものです。それを承知で、当人達がそれでも結婚したいというのなら、それはそれでいいでしょう。どうなることやら?なんだかんだで、楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]8.4% [2話]7.2% [3話]7.4% 【原作】 楡周平「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京」【脚本】 坂上かつえ【主題歌】 『瞳の奥をのぞかせて』 ポルノグラフィティ 【主要キャスト】有川崇(北村一輝) 財務省のエリート官僚。政界進出を企んでいる。笹山宣子(小池栄子) 外銀の為替ディーラー。崇の元恋人。白川尚子(上原美佐) 崇の婚約者。(実は、崇と異母兄妹)有川三奈(真野響子) 崇の母。医療法人「有川会」の代表。有川和裕(田中健) 美奈の再婚相手。崇の義父。「有川会」の病院長。有川透(細田よしひこ) 崇の異父兄弟。白井眞一朗(奥田瑛二) 民事党の政調会長。美奈の元恋人。崇の実父。白井逸子(松坂慶子) 眞一郎の妻。尚子の母。白井亜希子(藤井美菜) 尚子の妹。 公式HP・次回予告 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】瞳の奥をのぞかせて / ポルノグラフィティ(2010.2.10発売)ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京(上)ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京(下)★封入特典:豪華フォトブック付き!(DVD)宿命 パーフェクト DVDーBOX【DVD4枚+CD1枚】 (ソンスンホン/ クォンサンウ) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月30日
コメント(10)
![]()
今日は、久々に面白かったです♪今週の結婚話、私、結構、好きかも?ゾメキがライバル誌「トクジョウ」にスポンサーを次々と奪われて大変という件は、戻って来たシゲさんが頑張ってくれてどうにかなったようです。今日は、結婚話だけでした。 一平は、勝之新に会いにアルデに行きました。そして、波美にプロポーズされて断ったと聞いて、熱く語りました。一平「心の距離が違うんじゃ。 波美がなぜ『高校生列伝』を始めたか、知っとうか?~」でも、これらが、逆に、勝乃新の心を結婚に動かしてしまいました。 やぶ蛇や~ 果歩と綾が波美のアパートに遊びに来て、逆プロポーズをして撃沈した話を聞きました。付き合って間もないのに、こちらからプロポーズをしたと聞いて驚く2人。いろいろアドバイスをしました。綾「結婚は生物よ」果歩「人生を甘く見てるわね」 確かに、その通りかも?でも、3人、楽しそうでした♪ 波美は、ロベルトからもアドバイスをもらって・・・ロベルトさん達は電撃結婚だそうです。結婚はタイミングが大事。燃え上がったタイミングを逃さずに結婚♪ 一平君から波美との心の距離の話を聞いた勝之新は、波美のアパートの前で、波美の帰りを待っていました。勝乃新「やっぱりな、結婚してみようか。 お金なんかどうにでもなる。 世界中、旅した僕がよう知っとる。 せやから、結婚しよう。 これが僕からのプロポーズや」 波美は、タイミングのずれたプロポーズに不満顔でしたが・・・思い立ったら吉日。波美も、嫌いになったわけではないし、嬉しいでしょう♪ 以前、佐古さんにプロポーズされた時には、皆に内緒にしていましたが、今回、自分がプロポーズして撃沈したことは皆に話していましたから・・・もう、このプロポーズを断ることはないでしょう♪ 予告編では、テッシーが反対?!一平クンがプロポーズ?! 一平クン、可哀想だけど、もう無理でしょう。この告白で、今までの長い片思いに封切りをつけて、果歩か誰か、別の女性に目を向けて欲しいものです。 来週土曜(2/6)に、遂に、波美と勝乃新が結婚式を挙げるようです♪楽しみです♪ 波美と勝乃新の結婚式の紹介(公式HP) 過去レビュー 【ウェルかめ】第100話「逆プロポーズ♪」 《送料無料》吉川慶(音楽)/NHK連続テレビ小説オリジナルサウンドトラック ウェルかめ(CD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月30日
コメント(2)
![]()
マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」(DVDとブルーレイ)、とても売れているそうですね。1月27日発売でしたが、初日売上16億円突破したそうです。私も買いたいですが、いろいろあって、どれがいいのかよく分からないです。 1/26付デイリーDVDランキングの順位によると、(1位)2枚組『マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション』(21.3万枚:3,990円税込)。(2位)『マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション』(3.7万枚:2,980円税込)。(12位)メモリアルボックス盤『マイケル・ジャクソン THIS IS IT メモリアル DVD BOX』(0.4万枚:9,975円税込)(完売)。 完売は買えないので、メモリアルボックス盤は問題外ですね。Blu-rayも売れていて、『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』が首位(12.2万枚:4,980円税込)だそうです。 我が家もようやくブルーレイデッキを買いました(まだ繋いでないけど)。この3つのうち、どれが良いのでしょう?やっぱり沢山売れているDVDの2枚組がコスト・パフォーマンスがいいのかな?アフィリを見ても、これが結構、安くなってるんですよね。迷うところです。。。* * * 高視聴率だった『JIN-仁-』がやはり映画化されるそうです。今年の夏にクランクインして、来年公開予定だそうです。やっぱりね。映画化しないと関係者は最終回の直後、発表しましたが、やはり動いていたのでしょう。このniftyのニュースでは、「放送終了直後から、映画化を要望する声が殺到、調整に当たっていた。」なんて書いてありますが、もうドラマ終了前から、映画化決定の噂や監督は誰とか、情報が飛び交っていましたからね。隠していたとしか思えないです。『ライアーゲーム2』みたいに、最初から映画に続くと発表しておけば、文句を言う人も少ないでしょう。とにかく、『JIN』の映画、来年のいつ頃公開なのか分かりませんが、楽しみです♪ 【niftyニュース】 (1月29日(金)6時36分配信 日刊スポーツ)「JIN」映画化!来年公開予定TBS系連続ドラマで最終回の平均視聴率が25・3%(関東地区、関西地区は18・3%、ビデオリサーチ調べ)の高視聴率をマークした「JIN-仁-」が映画化されることが28日、明らかになった。今年夏にクランクインして、来年公開される予定だ。 昨年10月期に放送された同ドラマは全11話で平均19・0%の視聴率をマーク。最終回の視聴率は、昨年の民放ドラマでは最高の瞬間最高視聴率は29・8%を記録した。TBSには放送終了直後から、映画化を要望する声が殺到、調整に当たっていた。 【Yahooニュース】 (1月28日4時0分配信 オリコン)マイケル『THIS IS IT』DVD初日売上16億円突破~09年総売上1位の"ポニョ"初動2倍超え~世界的大ヒットとなったマイケル・ジャクソンのコンサートリハーサルを収めた映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』が、DVDとBlu-rayで発売され、店着初日となる1/26付デイリーランキングで総額16.1億円の売上を記録した。売上の大半を占めたDVD総額は10.0億円で、昨年累積84.1万枚を売上げ年間1位を記録したDVD『崖の上のポニョ』(09年7月3日発売)の初日の売上5.9億円を2倍近い金額で上回る高記録となった。 1/26付デイリーDVDランキングの順位は、2枚組『マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション』(3,990円税込)が21.3万枚を売上げ首位、『マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション』が2位(3.7万枚:2,980円税込)、完売となったメモリアルボックス盤『マイケル・ジャクソン THIS IS IT メモリアル DVD BOX』が12位(0.4万枚:9,975円税込)という結果に。また、Blu-rayランキングでも『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』が首位(12.2万枚::4,980円税込)を獲得しており、両ランキングで上位を独占した。 首位の2枚組DVDの売上は、09年デイリー売上1位の嵐『5×10 All the BEST! CLIPS 1999-2009』(売上:18.2万枚)や、09年累積1位の『崖の上のポニョ』(売上:11.9万枚)の初日売上を上回る数字となり、Blu-ray版も、これまでの過去最高の売上(発売初週の売上)を記録している『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVANGELION:1.11)』の累積9.9万枚を発売初日で上回っており、DVD、Blu-rayともに来週発表の週間ランキングでの初動売上(発売初週の売上)が注目される。 東京・渋谷の大型CDショップなどでは、発売前日26日の深夜にひと足早く特別販売を開始。カウントダウンイベントなどが行われ、多くのファンが駆けつけ話題を振りまいた。 出血大サービス 27%OFF(注文殺到の為、発送は2月2日以降になりますのでご了承ください。)送料無料 BD/マイケルジャクソン/マイケル・ジャクソン THIS IS IT (Blu-ray)/BRS-69320※おかげさまで初回入荷分は完売いたしました。次回の入荷は2月2日(火)を予定しております。《メール便選択可》2月2日発送予定【25%OFF 送料無料】 マイケル・ジャクソン[国内盤] マイケル・ジャクソン This Is It デラックス・コレクターズ・エディション(2DVD) 《メール便なら送料無料》【25%OFF】 マイケル・ジャクソン[国内盤] マイケル・ジャクソン This Is It コレクターズ・エディション(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月29日
コメント(12)
![]()
今日は、暖かくて、久々に雨が降りました。でも、もう上がりました。暖かいと、花粉の飛散開始時期が早まりそうで、ちょっと不安です。今年、花粉症がひどくならないことを祈ります。「花粉の飛散開始予測MAP(すっきり!みんなの花粉症ガイド)」をネットでみつけました。果たして、この通りの時期に飛散が始まるかどうか・・・抗アレルギー薬の飲み始めの時期にかかわるので、いつも迷います。 さて、今日の『ウェルかめ』、丁度、第100話でした。勝乃新が酔い潰れて波美のアパートへ泊まったと思ったら、今日は、波美が勝乃新に逆プロポーズしました♪泊まったと言っても、何もなかったんですけどね(と思うけど、どうでしょう?)。珍しく、お泊まりからプロポーズまで、展開、早いですね。 波美「結婚してみちゃったりして・・・」勝乃新「君と僕が結婚?! 無茶や!」 波美、ふられてしまったのでしょうか?まあ、まだ若いので、焦ることもないでしょう。 それより、ゾメキの方は、ライバル誌、「トクジョウ」がスポンサーをどんどん奪ってしまって大変なようです。波美、浮かれてる場合じゃないですよ。 きっとそのうちに、2人は結婚するのでしょう。波美、もう勝乃新の両親にも気に入られたようですし・・・ 公式HPには、波美と勝乃新の結婚式の写真がUPされてます。どうやら、「はまもと荘」でやるみたい。波美と勝乃新の結婚式の写真(公式HP) 『ウェルかめ』は、残り、あと約2ヶ月。果歩ちゃんと一平君という組み合わせは、どうでしょうか?無理かな?頑張っている一平君も幸せになって欲しいものです♪ 《送料無料》吉川慶(音楽)/NHK連続テレビ小説オリジナルサウンドトラック ウェルかめ(CD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月28日
コメント(8)
![]()
【第13話視聴率追加済】(1/28)第13話の視聴率は、前回の17.2%より少し下がって17.1%でした。この位は誤差の範囲内ですね。変わらず、高視聴率を維持しています♪* * *「マジック」上の照明用の足場の大きな穴、大きな布を三つ折りに畳んで置いただけでは、すぐに布が下に落ちてしまうではないでしょうか?その上、その上に目印のケミカルライトを置いたなんて!ちょっとトリックに無理があるような気がしました。 右京(水谷豊)さんが、元妻のたまき(益戸育江)さんと、マジックショーを見に行きました。そのショーの最中に殺人事件が起こりました。ちょっと、古畑任三郎みたいでした。マジックの最中に、暗くなったかと思ったら、舞台上に弟子の澤田(本名:田中慎一郎=大口兼悟)が落ちて死亡しました。 私は、最初、ミスターアキこと秋川満(中村有志)が怪しいと思いました。でも、途中からドラマのミスリード通り、秋川の息子、元が犯人かと思いました。結局、最初、思った通り、秋川が犯人でした。 澤田は、秋川が雇った探偵(別れさせ屋)で、奥さんを誘惑していました。でも、これは事件には直接関係ありませんでした。 澤田は、秋川の息子の日記と焼けたトランプで、昔の弟子殺害事件を知り、それをネタに秋川を脅していたのでした。 それで、秋川は、また殺してしまいました。息子は、2度ともただの目撃者でした。 最初の殺人、有能な弟子に、自分を超えられたくなかったという殺人動機は分かります。でも、息子にも超えられたくないから、マジシャンにさせたくなかったなんて・・・息子ならいいと思うんですけど・・・ 事件の方はイマイチでしたが、マジックは楽しかったです♪ インスタントでも挽き立てコーヒーと間違える角田課長さん、可愛かったです♪私も味の違い、よく分からないです。でも、香りは違うかも?なんて、見栄を張りました。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]19.4% [2話]16.6% [3話]18.9% [4話]17.8%[5話]17.6% [6話]18.0% [7話]16.1% [8話]18.0% [9話]18.5%[10話(元日SP)]17.8% [11話]15.7% [12話]17.2% [13話]17.1% 【第13話粗筋】 (公式HPより)「マジック」人気マジシャンのミスターアキこと秋川(中村有志)の弟子・澤田がアキのマジックの本番中、照明用の足場から転落死した。秋川の妻・香奈恵(クノ真季子)によると、澤田は秋川のマジックの段取りをしていたという。その香奈恵は澤田の本名が田中であることをなぜか知らなかったらしい。客席で秋川のマジックを観ていた右京(水谷豊)はさっそく現場検証、いくつかの不審な点を発見する。さらに尊(及川光博)と秋川の自宅で田中の部屋を調べていると1枚カードが足りないトランプと不思議なボールペンを発見した。田中の死に隠された複雑な事情を右京らが暴く! ゲスト:中村有志 クノ真季子脚本:ブラジリィー・アン・山田監督:東伸児 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません 12話 相棒 Season8 オリジナル・サウンドトラックリアルアクションヒーローズ No.482 相棒 杉下右京 メディコムトイ(予約:10年4月発売予定)【楽ギフ_包装】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月27日
コメント(2)

『龍馬伝』好調!『コード・ブルー』『曲げられない女』好発進!『神戸新聞の7日間』もランクイン!視聴率ベスト30 (1/11~1/17) 順位番組名局月日視聴率(%)1龍馬伝NHK1.1722.62ニュース・気象情報NHK1.1721.83ネプ大リーグフジ1.1120.74NHKニュース7NHK1.1619.55(新)コード・ブルー2nd Seasonフジ1.1118.85行列のできる法律相談所日本1.1718.87サザエさんフジ1.1718.78ぐるナイ・ゴチ新メンバー披露SP!!日本1.1418.69真相報道バンキシャ!日本1.1718.110笑点日本1.1717.711首都圏ニュース・気象情報NHK1.1617.612超ド級!世界のありえない映像烈伝フジ1.1617.413大相撲初場所・7日目NHK1.1617.213ニュース(18:00)NHK1.1617.215大相撲初場所・8日目NHK1.1716.916ザ・世界仰天ニュース日本1.1316.717ダウンタウンDXDX90分SP日本1.1416.118大相撲初場所・2日目NHK1.1116.018サンデーモーニングTBS1.1716.020首都圏ニュース845NHK1.1315.920奇跡体験!アンビリーバボーSPフジ1.1415.922クイズ!ヘキサゴン2フジ1.1315.823相棒朝日1.1315.724首都圏ネットワークNHK1.1215.624カスペ!草なぎ剛の女子アナ丸ハダカSPフジ1.1215.624報道ステーション朝日1.1315.627(映)Mr.&Mrs.スミス朝日1.1715.528NHK歌謡コンサートNHK1.1215.428(新)曲げられない女日本1.1315.4307男2女11人大家族・石田さんチが大騒ぎ!日本1.1115.330阪神・淡路大震災から15年~神戸新聞の7日間フジ1.1615.3※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 『龍馬伝』第3回、22.6%でトップ! 好調です♪ 『コード・ブルー2nd Season』初回、18.8%と好発進しました。 『相棒Season8』、15.7%と、この週はふるいませんでした。 『曲げられない女』初回、15.4%と好発進しました。でも、第2話は11.0%と急落してしまいました。今夜(1/27)の第3話、戻せるかどうか注目です。 阪神・淡路大震災のドキュメントドラマ『神戸新聞の7日間』、15.3%でランクインしました。これは関東の視聴率で、関西地区では19.3%と、高視聴率でした。 この週の『ウェルかめ』(「雨降って、ちょっとかたまる」)の週間最高視聴率は、14.1%でランクインしませんでした。でも、先週の「シークレット親子」は、15.3%で、久々に15%台でした。 この週は、4本ドラマが入って良かったです♪でも、1月から始まったドラマは、全体的に視聴率が低いようです。昨日(1/26)、始まった『泣かないと決めた日』は、10.2%でした。これで、殆どのドラマが出揃ったようです。近日中に、新ドラマの視聴率一覧もUPする予定です。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月27日
コメント(4)
![]()
上野樹里さんが2011年のNHK大河ドラマ「江(ごう)~姫たちの戦国~」に主演するんですって!「のだめ」や「ラスト・フレンズ」のルカの印象が強いので、びっくりです!「龍馬伝」の主役が福山くんだと聞いた時も驚きましたが、最近の大河、若い人に人気のある人が主役が多いですね。皆、時代劇でも嫌がらないし・・・でも、ジャニ系は少ないですね。タッキーの義経は良かったですが・・・。 脚本は、「篤姫」を書いた田渕久美子さん。「篤姫」みたいなドラマになるのでしょうか? 上野さんが演じる江は、戦国時代、近江を支配した武将・浅井長政と織田信長の妹・お市の方の三女。豊臣秀吉の妻となる長女・淀(よど)、名門・京極家に嫁ぐ次女・初(はつ)と共に、戦国史上で最も有名な三姉妹であり、徳川2代将軍・秀忠の正室となった人物だそうです。戦乱を経て、江戸城に大奥を作り上げ、以後二百数十年にわたり、「平和」と「繁栄」の時代の礎を築いたことでも知られているそうです。 「篤姫」は大奥の最後でしたが、今度は、大奥の始まりの頃ですね。これも楽しみです♪ 【Yahooニュースより】 (1月26日8時1分配信 スポーツ報知)上野樹里、11年大河「江~姫たちの戦国~」主演に抜てき!女優の上野樹里(23)が2011年のNHK大河ドラマ「江(ごう)~姫たちの戦国~」に主演することが25日、分かった。同作は徳川2代将軍・秀忠の正室・江の生涯を描いた作品。脚本は08年に宮崎あおい(24)主演の「篤姫」を手がけた田渕久美子さん(50)のオリジナルだ。時の権力者たちに人生を翻弄(ほんろう)され、乱世に波乱の人生を送った江に時代劇初挑戦の上野が体当たりで挑む。 上野が演じる江は、戦国時代、近江を支配した武将・浅井長政と織田信長の妹・お市の方の三女。豊臣秀吉の妻となる長女・淀(よど)、名門・京極家に嫁ぐ次女・初(はつ)と共に、戦国史上で最も有名な三姉妹であり、徳川2代将軍・秀忠の正室となった人物だ。戦乱を経て、江戸城に大奥を作り上げ、以後二百数十年にわたり、「平和」と「繁栄」の時代の礎を築いたことでも知られる。 脚本を務めるのは、大奥の終焉(えん)を描き、全国に「篤姫ブーム」を巻き起こした田渕さん。今作では大奥の始まりに至るまでの道のりが物語の中心となる。信長を伯父、秀吉を義兄、家康を義父に持つ"スーパーセレブ"でありながら、2度の落城や3度の結婚を経験した江。時の権力者たちに人生を翻弄され、波乱に富んだ人生が描かれていくという。 主演に抜てきされたのは、時代劇初挑戦となる上野。大ヒット中の映画「のだめカンタービレ」の野田恵役や「スウィングガールズ」の鈴木友子役でのコメディエンヌぶりは有名。08年のフジ系「ラスト・フレンズ」では、性同一性障害の女性を好演し、新境地を開拓するなど、若手のホープとして注目を浴びている。豊富な演技経験と実力に加え、無限の将来性を見込んで白羽の矢が立った。 02年にNHK総合「生存 愛する娘のために」でドラマデビューした上野にとって、同局は女優として一歩を踏み出した思い出の放送局。成長した姿を披露するため上野自身もやる気をみなぎらせているようだ。 11年の大河ドラマは50作目という大きな節目を迎える。人気脚本家との二人三脚で、大女優としての礎を築いていく。 ◆上野 樹里(うえの・じゅり)1986年5月25日、兵庫県生まれ。23歳。ファッション誌のモデルの応募がきっかけでCM出演。2002年、NHK総合「生存 愛する娘のために」で女優デビュー。03年朝の連続テレビ小説「てるてる家族」に出演。04年「スウィングガールズ」(矢口史靖監督)で日本アカデミー賞新人俳優賞を獲得。07年にはフジ系「のだめカンタービレ」の劇中曲「おなら体操」で歌手デビュー。08年、同局の「ラスト・フレンズ」でギャラクシー賞を受賞した。167センチ。血液型A。 NHK大河ドラマ 「篤姫」 完全版 第壱集+第弐集 DVDセット【送料無料!20%OFF!】のだめカンタービレ DVD-BOX(DVD)ラスト・フレンズ ディレクターズカット 完全版 DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF! 【龍馬伝】第4回感想と視聴率「江戸の鬼小町」 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月26日
コメント(10)
![]()
【第3話視聴率追加済】(1/26)第3話視聴率は、前回の17.1%より少し上がって17.2%でした。順調ですね♪ 「真実と嘘」藍沢耕作(山下智久)の祖母(島かおり)の病室を訪ねてくる山田一郎(リリー・フランキー)は、やっぱり藍沢のお父さんみたいです。最後に、やっと祖母の病室で会いました。 それより、今回の患者、スキー板で串刺しでした!駅の階段で将棋倒しが起こって。上の2人の男性が下の女性を守ろうとしたのでしょう。3人一緒に刺さってしまって・・・その上、この3人が三角関係!一番上の松井(濱田岳)さん、可哀想すぎ! 今回は、フェロー達のことより、この3人の三角関係に目が行きました。間の男性、木沢は、頭をやられていて、意識がなくなり、その場で、頭の応急手術をしました。脳外科医の西城先生(杉本哲太)が現場に行って執刀しました。 一番元気そうに見えた松井さん、恋人だと思っていた一番下のエリ(小林涼子)からふられた上に、優先順位で後回しにされてしまいました。 真ん中の木沢とエリが恋人同士で、エリは松井と付き合っていたつもりはなかったとのこと。今日はその誤解を解くために、木沢が松井を呼び出したと、エリが言いました。それだけでも松井はショックなのに・・・ このままでは動かせないので、松井を持ち上げてスキー板を切断することに。でも、そうなると松井は出血が止まらなくなってしまい、危険になるとのこと。 藍沢「助かる可能性の高い方から決めるしかないんです」こんなこと言われて、見捨てられる方は、たまんないですね。。。 松井さんはショックを受けましたが、意識を殆ど失ってしまったエリに最後に言いました。松井「おまえがどう思うと、俺、おまえを守ってるから」本当に守ってくれました。 彼を持ち上げて、スキー板を切断。2人をヘリに載せ、松井さんを後回しにしました。松井さんは出血多量。ポタポタ血だらけで・・・亡くなってしまいました。藍沢「あなたが喋り続けてくれたお陰で、他の2人も落ちついていられた。 あなたは役立たずなんかじゃない。 あなたが2人を守ったんだ」 いやはや、一番元気に喋っていた彼が死ぬなんて思いませんでした。痛み止めとアドレナリンのせいで意識があるだけだと藍沢が説明していましたが・・・後の2人、助かっても、彼の死を聞いたら、ショックでしょうね。藍沢が自分で彼らに言うと名乗り出ました。きっと松井さんと最後まで話していたので、彼の最後の気持ちを彼女達に知らせたかったのでしょう。真実は時に残酷ですね。 白石恵(新垣結衣)が現場で担当した患者も亡くなってしまいました。拡張型心筋症で、もう蘇生できないから心臓マッサージを止めていいか、両親に聞きました。「やめないで」と、お母さんは言いいましたが・・・当然ですよね。もしかしたら息を吹き返すかもと、どうしても思ってしまうでしょう。冷静なお父さんが真実を受け止め、「もういい」と言ってくれました。 白石と藍沢はヘリに乗れなくて、現場から電車で帰りました。白石は電車の中で、親子を見て、助けられなかった患者のことを思い出し、泣いてしまいました。藍沢は何気に移動して彼女の前に立ち、泣き顔を隠してあげました。藍沢、優しいです♪ 緋山美帆子(戸田恵梨香)の心臓は、検査の結果、カテーテルによる手術が必要でした。2時間ほどで済むそうですが、回復率は65%。緋山は、手術を受けるかどうか迷いました。本人にとっては、数字じゃないんですよね。たとえ、回復しない可能性が1%だとしてもその1%になってしまったら、それが全て。手術を怖がっていた卵巣のう腫の患者にも、無理に手術を勧めませんでした。でも、隣のベットの田沢(平山浩行)が「いいじゃない。やれる手術があるだけ」と言ってくれました。彼はALSで手術できないので・・・緋山の患者は、手術を受けました。緋山もようやく決断。手術の同意書にサインしました。 藍沢は、真実と向き合いたいと思い、祖母に面会に来る人のことを聞きました。丁度、その時、山田一郎が入ってきて、おばあちゃんは「セイジ」と呼びかけました。藍沢「父さん?」 山田一郎というのは偽名で、本当の名前は「セイジ」のようです。そして、藍沢のお父さんみたいです。「おまえがナツミを殺した」とおばあちゃんがうわ言で言った謎は、次回、解けるでしょうか?次回も楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% 【第3話粗筋】 (公式HP)藍沢耕作(山下智久)は、祖母、絹江(島かおり)の病室を訪ねてくる山田一郎が気にかかる。しかも、絹江は物騒なうわ言も口にしていた。緋山美帆子(戸田恵梨香)の心臓は、やはり爆弾を抱えていた。検査の結果、カテーテルによる手術が必要だった。2時間ほどで済むと心臓内科医は言うのだが、回復率は約6割超。前回の手術でフェローとして2ヶ月の空白が出来てしまった緋山は、安易に手術の同意書にサインすることが出来ない。そんな時、消防からドクターヘリ要請が入る。駅の階段で乗客の将棋倒しが発生し、負傷者が多数出たのだ。藍沢は、橘啓輔(椎名桔平)、白石恵(新垣結衣)と現場へ飛ぶ。藍沢は3人が倒れていると消防官に呼ばれる。応じた藍沢は、現場を見て愕然。なんと、その3人はスキー板で串刺しになっていたのだ。 第1話レビュー 第2話レビュー コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 新春スペシャル(DVD) ◆25%OFF!コードブルードクターヘリ 緊急救命 【CD】【CD】Mr.Children / HANABI:フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌<2008/9/3> できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月25日
コメント(10)

お年玉付き年賀はがき・年賀切手の当選番号が、昨日、発表されました。以前は、1月15日前後に発表されたと思うんですが、今年は遅いですね。 私は、まだ当選したか、調べてないです。これから調べます。私はとてもくじ運が悪くて、末等の切手シートしか当たったことがないですが・・・末等でいいから当たるといいな♪ 【niftyニュースより】 (1月24日(日)18時11分配信 読売新聞)お年玉付き年賀はがき・切手の当選番号お年玉付き年賀はがき・年賀切手当選番号(24日、東京・アクアシティお台場) ▽1等(ブルーレイディスクレコーダー内蔵32型デジタルハイビジョン液晶テレビ、選べる海外旅行・国内旅行、ノートパソコンとデジタルカメラとインクジェットプリンター、デジタルビデオカメラ、選べるオフィスグッズ) 〈以上5点の中から1点〉 975424 ▽2等(家庭用ゲーム機とゲームソフト、デジタルカメラ、ポータブルDVDプレーヤー、加湿空気清浄機、特別栽培米) 〈以上5点の中から1点〉 630838 446722 259668 ▽3等(高級食品38点から1点) 下4ケタ 0977 ▽4等(お年玉切手シート) 下2ケタ 52 00 ▽C組限定賞(商品券5万円分) 下5ケタ 27520 (C組限定賞を除き、A、B、C組共通。賞品引き換え期間は1月25日~7月26日) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月25日
コメント(7)
![]()
【第4回視聴率追加済】(1/25)第4回の視聴率は、23.4%!初回の23.2%を抜いて、このドラマで最高の視聴率でした!確かに面白かったです♪* * *龍馬(福山雅治)と溝渕(ピエール瀧)は、もう江戸に着きました。でも、30日かかったそうです。 龍馬は、千葉道場へ行きました。千葉定吉(里見浩太朗)に、紹介状を見せたところ、千葉「早速、太刀筋を見せてもらおうか」と言われ、佐那(貫地谷しほり)が相手をすることになりました。女だったので、龍馬は驚きましたが、完敗してしまいました。佐那は、千葉の娘で、「千葉の鬼小町」と言われているそうです。生真面目で、全然笑いません。でも、龍馬は彼女の笑顔を見たいと思って、いろいろ話しかけました。姉の乙女(寺島しのぶ)のことも話しました。 福山龍馬は、先日の三味線に続き、今回は太鼓を叩きました。福山龍馬、アーティストなだけに、音楽、ふんだんに入れてますね。太鼓に合わせて、太刀を振るなんて珍しい気がします。貫地谷しほりさんも一緒に太鼓を叩きました。ようやく佐那が笑顔になりました♪剣道も練習したのでしょうか?福山龍馬、剣道もサマになっていました。って剣道なんて、全然分からないんですが・・・千葉道場は、“北辰一刀流”だそうです。公式HPの見所にあった通り、井戸の所で、福山龍馬、上半身、脱ぎました。これが“ヘラクレス”でしょうか?まあ、良かったです(何が?) 龍馬は、剣術に励んでいると、家に手紙を出しました。家族は皆、喜びましたが、姉の乙女(寺島しのぶ)だけ怒りました。乙女は、龍馬に返事を出しました。 「広い世の中を見るという初心はどうした。初心を忘れてはいかんぜよ!」 弥太郎(香川照之)は土佐に戻ったようです。無事に戻れて良かったです♪ 武市半平太(大森南朋)は、道場を始めました。塾も始めました。弥太郎は、武市さんに、江戸に行った龍馬に嫉妬していると言いました。龍馬が帰って来て道場を開いたら、皆、江戸帰りの龍馬の道場へ行くと、嫉妬心を煽りました。そして、弥太郎は、自分も塾を始めました。でも、集まったのは、小さな子供ばかり・・・そこへ、加尾(広末涼子)が来て、「縁談を断ったので、私に学問を教えて欲しい」と頼みました。弥太郎は、とても喜びました。弥太郎「夢じゃ・・・ 夜明けじゃ!」波が出て来て、大袈裟な演出でした♪(笑) ようやく、弥太郎にも少しいいことがありましたね。でも、加尾は龍馬が好きなんですが・・・ 龍馬は、みるみるうちに剣が上達しました。1853年6月。佐那は、父に龍馬に勝てないと言われ、そんなことはないと竜馬に無理矢理、勝負を挑みました。龍馬は、佐那を負かしてしまいました。佐那は、父に言われたように、女の限界を感じました。道場に倒れて、涙を流す佐那。龍馬は顔を近づけて、キスするかと思いました♪でも、さすがにしないで、助け起こし、離れました。佐那「私はどうして女に生まれてきてしまったの」龍馬「何を言われるがですか! わしは、お佐那さまほど、凛々しい女子を見たことがないがです。 他の誰にも真似できん、お佐那さまだけの凛々しさじゃ! 女に生まれんかったら良かったなんて、そんな勿体ないこと言うたら、いかんがです」佐那「私は弱くない。 あなたが強過ぎるのです」龍馬「そうじゃ、お佐那さまは強い。 乙女姉やより強い」2人は、いい雰囲気でした♪ 佐那の兄の千葉重太郎(渡辺いっけい)が覗いていました。そこへ誰かが「大変だ」と叫んで来ました。「異国の船が!浦賀に、おっそろしくでかい異国の船が現れたそうです!」 龍馬達も船を見に行きました。黒船です。幕府は困っているようです。広い世の中を見るという願いが叶いそうですね。 次回は「黒船と剣」。スケールの大きな話になるのでしょうか?楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% 【新登場人物】千葉佐那(ちば さな)・・・貫地谷しほり千葉定吉(ちば さだきち)佐那の父・・・里見浩太朗千葉重太郎(ちば じゅうたろう)佐那の兄・・・渡辺いっけい 桂小五郎(かつら こごろう)・・・谷原章介志乃(しの)遊女・・・及川奈央 『龍馬伝』公式HP上野樹里さん、来年大河主演!「江~姫たちの戦国~」 第1回レビュー 第2回レビュー 第3回レビュー NHK大河 龍馬伝 前編■送料無料■サウンドトラック CD【NHK大河ドラマ 龍馬伝 音楽 佐藤直紀】10/1/27発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月24日
コメント(10)
![]()
元モーニング娘の後藤真希さんの母が、自宅3階から転落して亡くなられたそうです。発見したのは、最初、姉だと報道されていましたが、ゴマキ自身だったそうです。それも飛び降りたのは、ゴマキの弟の部屋だったそうです。遺書は発見されていないそうですが、以前からお母さんは自殺をほのめかすような発言をしていたそうです。びっくりですね。 その夜、自宅近くの飲食店で酒を飲み、酔って帰宅。お店の店主にも死にたいともらしていたそうです。2007年にゴマキの弟がケーブルを盗んで逮捕されて、今でも服役中。ゴマキはモーニング娘から脱退したり、レコード会社を移籍したりして、現在、仕事があまりなく・・・ゴマキの姉夫婦が経営していた焼き鳥店も最近、閉店。母自身も肝臓が悪かったようで・・・家族皆、不幸だったみたい。お気の毒です。。。 同居中の母が自殺するなんて、ゴマキもとてもショックだったでしょう。可哀想。。。 娘達のためにも、もう少し頑張れなかったのでしょうか?ゴマキの弟の部屋から飛び降りたなんて、弟が可愛かったのでしょう。せめて弟が出所してくるまで・・・でも、公表されないろいろな事情があったのかもしれませんね。謹んでお悔やみします。 【Yahooニュースより】 (1月25日7時2分配信 スポニチアネックス)ゴマキ母が告白していた「死にたい」2つの理由アイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバーで歌手の後藤真希(24)の母、時子さん(55)が23日深夜、東京都江戸川区東瑞江の自宅前の路上で倒れているのが見つかった。発見したのは同居中の後藤。すぐに119番通報したものの、搬送先の病院で24日未明に死亡した。警視庁小松川署は自宅3階の窓から飛び降り自殺した可能性が高いとみて調べている。 小松川署によると、23日午後10時55分ごろ、転落したような音に驚いた後藤が自宅の外を確認したところ、時子さんが路上で頭から血を流して倒れていた。 すぐに同じ敷地内に住む後藤の長姉が119番通報。墨田区の墨東病院に搬送されたものの、24日午前1時13分、死亡が確認された。 第1発見者だった後藤は警察に状況を説明後、病院へ急行。同署によると、後藤は「涙をこらえながら懸命に説明していた」という。近所の人は「ドスンと凄い音がした。女性が泣き叫ぶ中、救急隊員が心臓マッサージをしていた」と緊迫した様子を明かした。 同署は自宅3階の窓が開いていて争った跡がないことなどから「遺書はないが自殺の方向とみている」と説明。以前から時子さんは自殺をほのめかすような発言をしていたようで、詳しい背景は「プライベートなことなので言えない」とした。 時子さんは午後6時から同10時半まで、自宅近くの飲食店で酒を飲み、酔って帰宅した。店主によると「軽い感じで"死にたい"と話していたので、なぜと聞いたら(強盗致傷事件を起こした)後藤の弟さんのことや(後藤の姉夫婦が経営していた)焼き鳥店が最近閉店したことなどを挙げていた」という。近所の住民は「お酒が好きで、最近は体調が悪く肝臓を患っていた」と話した。同署によると、転落したのは現在服役中の息子の部屋。 後藤は小学生の時に父親を事故で亡くしている。中学1年生で「モーニング娘。」に加入してからは時子さんら家族のために自宅を建てるなど一家を支えてきた。元アイドルの実弟(23)が未成年時代に失跡、飲酒騒動、07年に強盗致傷事件を起こした時も、時子さんを励まし支えた。 今春に歌手活動を本格的に再始動するため、新曲を制作中に起きた悲劇。所属事務所は「憔悴(しょうすい)しきっていて言葉を掛けられる状態にない」と話した。通夜は25日に、葬儀は26日にいずれも都内で営まれる。 (昨日の朝のニュース)【niftyニュースより】 (1月24日(日)7時36分配信 日刊スポーツ)ゴマキ母自殺か、自宅3階から転落し死亡元モーニング娘。のメンバーで歌手として活動中の後藤真希(24)の母時子さん(55)が23日午後11時ごろ、東京都江戸川区の自宅3階から転落した。転落後、すぐに都内の病院に運ばれ、治療を受けたが、24日未明に死亡した。転落した際、後藤は部屋にいたという。転落の原因、自殺かなど詳しいことは分かっていないが、後藤の所属するレコード会社関係者は「自殺ではないか」と話している。 家族は時子さんが同日午後10時半ごろ、酒に酔って帰宅したと話しているという。遺書は見つかっていない。母親は後藤と姉の3人暮らしだった。 後藤の弟は07年、東京・江戸川区の建築工事現場から100万円相当のケーブルを盗んだとして逮捕された。その直後、後藤もハロープロジェクトから卒業した。08年、レコード会社を移籍し、心機一転、歌手活動を再開していた。後藤が体調を崩した際は、母が付きっきりで看病するなど、仲良し親子として知られていた。 後藤真希/サヨナラのLOVE SONG◆メール便は送料無料◆ SWEET BLACK feat.MAKI GOTO[後藤真希]/SWEET BLACK [通常盤/CD+DVD] 【オリコンチャート調査店】 ■2009/9/16発売■ 【送料無料選択可!】シングルV「がんばっちゃえ! / HEY! 未来」 / モーニング娘。とハロー!プロジェクトキッズ + 後藤真希
2010年01月24日
コメント(4)
![]()
【初回視聴率追加済】(1/25)初回視聴率は、9.5%(関東地区)でした。10%以下とは驚きました。Season1の初回は、11.4%でした。ちなみに、同日始まった『左目探偵EYE』は8.5%で、こちらもイマイチでした。* * *遂に、『ブラッディ・マンデイ』のSeason2が始まりました。2008年10月~12月に放送したドラマの続編です。でも、これ、題に「Season2」と書いてないんですね。分かりにくいので、私は「Season2」とつけます。 前シリーズが三浦春馬くんの連続ドラマ初主演作です。そして、2009年10月~12月の「サムライ・ハイスクール」に続き、2クール連続での連ドラ主演となります。春馬くん、絶好調ですね♪ 史上最悪のテロ「ブラッディ・マンデイ」から2年後、高木藤丸(ファルコン=三浦春馬)は、浪人生でバイトをしていました。サードアイに、「 明日の夜8時、核爆弾を使用する」というテロ情報が入りました。 九条音弥(佐藤健)の祖父の内閣総理大臣、九条彰彦(竜雷太)が銃撃されました。なんとか、命は助かりましたが、携帯に、折原マヤ(吉瀬美智子)から「おじいさまに渡して欲しい物があるの。今夜8時に核が爆発するから」という連絡が入りました。音弥は、祖父がテロリストと繋がっているのかとショックを受け、物を受け取りに行きました。 ロシアの医療拘置所から移送中のJ(成宮寛貴)と霧島悟郎(吉沢悠)の乗った飛行機421便に核爆弾が仕掛けられていました。Jは、なぜ狙われたのでしょう? 藤丸の友人の朝田あおい(藤井美菜)が、誘拐されてしまいました。「私一人の命と、東京1000万人の命とどっちを選ぶ?」以前、安斎真子(徳永えり)が言った言葉を藤丸は思い出して、悩みました。これって究極の選択ですね。 無事に彼女を助けたと、サードアイの南海かおる(芦名星)達は言いました。藤丸は安心して、爆弾処理のためにハッキングをしました。 九条総理とサードアイは、核爆弾の載った421便を東京に着く前に打ち落とすかどうか、迷いました。なんとか、藤丸がハッキングで、ロシア領内だと誤解させて、爆発を免れました。 でも、あおいは死んでいました。最初に、見つけた時からもう死んでいたそうです。藤丸にハッキングをさせるために黙っていたのでした。ひどいですね!藤丸は大泣きしました。 Jは、中性子被爆で、特殊医療拘置所で治療を受けました。やはり被爆してましたか。シーズン1の最終回で、中性子爆弾奪って逃げた時から、被爆しそうだと心配していました。 J「ねぇ、霧島ちゃん、パンドラの箱ってあるでしょ。 絶対に開けちゃいけない箱。 好奇心に負けて開けたら最後、どんどん災いが溢れ出して、最後に残るのは希望だけ。 僕と君らにとっては、絶望だね。 彼らのテロは、まさにパンドラの箱だ。 これで終わりじゃない」 テロリストから九条総理に電話が来ました。「今夜の事はほんの始まりに過ぎない。我々は日本を変える。 日本再起動計画だ」これ、男の声でした。マヤの仲間でしょうか?それとも、マヤは単独行動? 「次は誰かな?君の守りたい人は誰だ?」と藤丸に「魔弾の射手」からメッセージが・・・これからも次々と、藤丸の身近な人間が狙われるのでしょうか?皆にボディガード、つけて欲しいものです。 そして、最後に、マヤが藤丸に会いに来て・・・マヤ「お久しぶり、ファルコン」マヤ、生きてました。何をしに来たのでしょうか? そして、Jとマヤは、仲間ではないのでしょうか?今回の敵は、彼らではないのでしょうか?マヤが総理と連絡を取るなんて、政府系のスパイになったのでしょうか? 誰と誰が繋がっているのか、味方は誰なのか、よく分からなかったです。今回もシーズン1同様、展開が早くて、残酷で、目が離せないような、見たくないような・・・これからどう展開していくのか、楽しみです♪ 【原作】 龍門諒/恵広史「ブラッディ・マンデイ絶望ノ匣」(一部、オリジナルストーリー) 【脚本】 渡辺雄介 【主題歌】 「残像」 flumpool 【初回粗筋】 (niftyテレビより) 史上最悪のテロ「ブラッディ・マンデイ」から2年後、当時のテロリスト・折原マヤ(吉瀬美智子)から内閣総理大臣・九条彰彦(竜雷太)に「明日の夜8時、東京で核爆弾が...」という電話が入る。一方、浪人生としてひっそりと暮らしていた高木藤丸(三浦春馬)のアルバイト先が襲われ、藤丸は水沢響(黒川智花)と一緒に逃げる羽目に。その頃、テロを追うサードアイは核爆弾が搭載された飛行機を突き止めるが、そこに搭乗していたのは2年前のテロの首謀者・J(成宮寛貴)だった。東京壊滅の時が近づく中、藤丸は再びサードアイに招集される...。 【主要キャスト】高木藤丸(通称ファルコン)・・・三浦春馬(天才ハッカー、浪人生)<藤丸の周囲>九条音弥・・・佐藤健(藤丸の親友。大学生)高木遥・・・川島海荷(藤丸の妹)朝田あおい・・・藤井美菜(藤丸の友人。大学生)九条彰彦・・・竜雷太(音弥の祖父。内閣総理大臣) 水沢響・・・黒川智花(藤丸のバイト仲間)<サードアイ(警察庁公安部公安特殊三課)>苑麻孝雄・・・中原丈雄(警察庁警備局長。サードアイの最高責任者)萩原太朗・・・高嶋政宏(警察庁公安部公安特殊三課課長。サードアイ指揮官)霧島悟郎・・・吉沢悠(情報分析官)加納生馬・・・松重豊(現場捜査官。サードアイに復職)南海かおる・・・芦名星(現場捜査官。サードアイに復職)澤北美姫・・・阿南敦子(情報分析官)槙村慎二・・・水上剣星(情報分析官)琢磨洋子・・・秋田真琴(情報分析官)<テロリスト>折原マヤ・・・吉瀬美智子J / 神崎潤・・・成宮寛貴(音弥と異父兄弟)K / 安斎真子・・・徳永えり(Jと異母兄弟)<特殊医療拘置所>赤石一彦・・・堀部圭亮(特殊医療拘置所の医療部長)倉野理沙・・・満島ひかり(特殊医療拘置所の新人医師) 公式HP・第2話予告 【TVドラマsale!】 ブラッディ・マンデイ DVD-BOX I(DVD) ◆28%OFF!ブラッディ・マンデイ2 絶望ノ匣 1巻★抽選特典あり!(CD)flumpool/残像【初回盤】 (フランプール) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月23日
コメント(14)
![]()
相変わらず、「ガンブラー」が流行っていますね。新型インフルエンザは一段落して、輸入ワクチンが沢山余っているそうですが、こちらの新型コンピューターウイルス「ガンブラー」は、まだまだ流行っているようです。 東京芸術劇場のホームページのリンク先のウェブサイト「東京芸術劇場チケットサービス」が、「ガンブラー」に感染していたそうです。感染していたのは、昨年12月17日~今年1月19日で、この間に2万3181件のアクセスがあったそうです。これらのアクセスした人に感染の可能性があるそうです。 ガンブラーは感染しても一見今までと変わらないと、先日、NHKの「生活ほっとモーニング」でやっていました。感染に気づかないで、IDやパスワード等、大事な個人情報を入力すると、それが悪意のある第3者に流れてしまうそうです。 「東京芸術劇場チケットサービス」をこの期間にご利用された方、東京都が詳細説明と対策・駆除方法等の発表をしています。東京芸術劇場ホームページの外部サイト「東京芸術劇場チケットサービス」の改ざんについて 以前にも、「Yahoo占い」や大手企業のサイトの感染をお伝えしました。それ以外にも、アメブロのブログパーツも感染していたとか!怖いですね。 先日、念のために、ウイルスチェックをしました。1時間以上もかかってしまいましたが、感染がなくてほっとしました。自分の入れているセキュリティソフトや、セキュリティソフトのない人はniftyなどのプロバイダに、無料のウイルスチェックがあるので、一度、ウイルスチェックをしてみた方が安心かもしれません。 OCNのガンブラー説明・対策方法 【Yahooニュースより】 (1月22日11時27分配信 産経新聞)東京芸術劇場の外部チケットサイト「ガンブラー」感染東京都は21日、東京芸術劇場ホームページ(HP)のリンク先の外部ウェブサイト「東京芸術劇場チケットサービス」が、HPを改竄(かいざん)するコンピューターウイルス「ガンブラー」に感染していたと発表した。 閲覧者のパソコンにも感染が広がる可能性があり、都はサイトを閉鎖するとともに芸術劇場に問い合わせ窓口を設置した。 都によると、感染していたのは昨年12月17日~今月19日。この間に2万3181件のアクセスがあった。今月9日、利用者からの苦情で感染が分かり改善されたが、19日に別ファイルも感染していることが判明し、サイトを閉じた。 ネット上で利用できるトレンドマイクロ社のウイルスバスターで感染の確認や駆除ができる。窓口は(電)03・5391・2212。 ウイルスセキュリティZERO (2年連続No.1謝恩キャンペーン版)【ポイント5倍】ウイルスセキュリティZERO 1台用 (Windows 7対応保証版) CD-ROM版 通信On/Offボタンを装備した通信遮断機能付RJ-45中継コネクタです。離席時の無断使用によるデータ流出防止、ウイルス感染時のデータ流出を手元操作で防止できます。ネットワークセキュリティUSBメモリへのウィルス感染を制御【送料\200~】【メ×1】【在庫有-即納】セキュリティソフト入りTURBO VACCINEターボワクチンUSBメモリ4GBウィルスガードUSB できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月23日
コメント(2)
![]()
次回の『龍馬伝』第4回で、龍馬役の福山雅治さんが、自身初の上半身ヌードを披露するそうです。って、Yahooニュースにありましたが、男だから上半身ヌードって、どうってことないですよね。貫地谷しほりさんのヌードだったらすごいけど!(ありません!)福山さんは、ちゃんと鍛えて、"ヘラクレス"級だそうです♪ ところで、「週間朝日」(2010年1月29日号)によると、『龍馬伝』の岩崎弥太郎があまりに汚すぎて、三菱の関係者から不満が出ているそうです。三菱グループの創始者がこんな風に描かれて、確かに、社員からすると少し切ないかもしれませんが・・・でも、民放じゃないので、スポンサー関係というわけではないですから・・・今後の粗筋が書いてある『NHK大河ドラマ・ストーリー 龍馬伝前編』には、弥太郎が龍馬を暗殺しようとするシーンもあるそうです。「こんな話は聞いたことがない。ドラマとはいえ、そこまでやる必要があるのでしょうか」(三菱グループ関係者)と、悪いイメージになってしまうことを懸念しているそうです。弥太郎が龍馬を暗殺しようとするなんて、びっくりですね。史実なのでしょうか?フィクションだとしたら、実在する人物だけに、やりすぎのような気がします。 【Yahooニュースより】 (1月22日9時37分配信 オリコン)福山雅治、『龍馬伝』で"ヘラクレス"級の上半身ヌード初披露歌手で俳優の福山雅治が、24日放送のNHK大河ドラマ『龍馬伝』第4話(後8時放送)で、自身初となる上半身ヌードを披露することがわかった。役作りなどで鍛えてきた体を、第2のヒロイン・貫地谷しほりとの共演シーンで披露する福山は「ぼく、脱いでます(笑)。そのシーンのリハーサルの時、筋肉が大好きな貫地谷さんがぼくの裸を見て放ったひと言は、「"ヘラクレス"見どころです」と期待をあおっている。 昨年の全国ツアー中から肩を鍛えるトレーニングやランニングを行い、剣豪・坂本龍馬を意識してきた福山が、満を持しての"初脱ぎ"。剣術の稽古を終えた龍馬が、井戸で水を浴びる場面で、その磨きぬかれた肉体美がお目見えする。日焼けした褐色の肌、盛り上がった肩や太い二の腕、そして厚い胸板と割れた腹筋を、約30秒かけてあらゆる角度からカメラが捉える。 福山はクランクインから、NHKの楽屋に合計100キロ近いダンベルを持ち込み、まるで試合前の格闘家のような雰囲気で筋トレに励んでいるという。チーフ・プロデューサーの鈴木圭氏も「撮影の合間に少しでも時間があれば、1個17キロもあるダンベルを両手に持って筋トレしてる。凄いです」と舌を巻くほど気合の入れようだ。40歳にして、貫地谷からギリシア神話の最大の英雄"ヘラクレス"と称された福山の肉体、いかなるものか、ファンならずとも気になるところだ。 第4話では江戸に到着した龍馬(福山)が、北辰一刀流の名門・千葉道場に入門。千葉定吉(里見浩太朗)の娘・佐那(貫地谷)の素早い竹刀さばきに驚かされる龍馬は、剣術に打ち込み腕をめきめき上げる。剣術修行にのめり込む一方で、龍馬の姉・乙女(寺島しのぶ)の「世の中を見ていない」という叱咤もあり、世の中を知りたいという龍馬は溝渕広之丞(ピエール瀧)に連れられた飯屋で、異国の船が日本に迫ってきていると言う長州藩士・桂小五郎(谷原章介)と出会う。 【niftyニュースより】 (週刊朝日 2010年1月29日号掲載)グループの始祖岩崎弥太郎が「汚すぎる」NHK大河ドラマ「龍馬伝」に「三菱」がブーイング坂本龍馬を人気俳優・福山雅治が演じる今年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」。初回視聴率は23.2%(関東地区)と、まずは順調なスタートだが、なかには苦々しい表情で見ている人たちもいるようだ。ドラマで龍馬に次ぐ重要な登場人物である岩崎弥太郎が創立した、三菱グループの関係者たちである。「我らの始祖が汚すぎる!」というのだ。 都内にある三菱関連の施設で1月6日、グループ各社の最高首脳とOBが集まる賀詞交歓会があった。その場は、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の話題でもちきりだったという。 今回のドラマの主人公は、幕末の薩長同盟や大政奉還の立役者である坂本龍馬。そして、龍馬と同じ土佐藩出身で、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎が、龍馬とともに成長し、龍馬の生涯を語るつくりになっている。グループの創始者が準主役といえる扱いで登場するだけに、三菱の首脳やOBたちの間には、「2010年は事業活動以外にも、社会の注目を浴びる年になるね」 などと早くから期待を込める声が多かったという。 だが、この賀詞交歓会の3日前、1月3日の初回放映を見た首脳やOBからは、失望や不満の声が漏れた。「思った以上に汚い格好で出てきたな。もうちょっと何とかならないのか」「史実は、ここまでひどくはなかったんじゃないか」 演技派俳優の香川照之が演じる弥太郎は、ボロボロに破れた服を着て、髪はボサボサ、歯はガタガタ、鳥かごを背負って売り歩く、最下層の武士だった。 しかも、心を惹かれる娘は龍馬に好意を寄せ、上級武士に斬り捨てられそうなときには龍馬に救われ、回想シーンでは龍馬を「いちばん嫌いな男やった」とふり返る。龍馬の引き立て役のような存在なのだ。「武士の最下層からのし上がった弥太郎だから、龍馬との対比で貧しく描かれるのはしかたない。しかし、あそこまで極端に汚くする必要はないんじゃないかという声は三菱の中にある」(三菱グループ関係者)この関係者によると、そもそも1年半ほど前、「日本を元気づけるようなドラマを作りたい」と、NHKが弥太郎を主人公とするドラマを企画したという。 「そのときにグループの人間がNHKのヒアリングを受け、協力しましたが、企画は消えてしまいました。その後、いったん消えた弥太郎企画が大河に吸収されて『龍馬伝』になったようです」 主人公を期待していたのが、汚い引き立て役に──。あまりの落差である。 NHKの取材を受けたグループ関係者の一人は、「弥太郎役にはハンサムな役者を起用してほしい」 と、冗談半分でNHK側に頼んだことがあるという。「だれがいいんですか」「佐藤浩市では」 NHK側は面食らい、「それじゃあ福山さんが食われちゃいますね」 と応じたとか。三菱は、そこまで懸念していたのだ。 かつて、1970年に東宝が弥太郎を主人公にした映画「商魂一代 天下の暴れん坊」を作ったことがある。主役は、当時の二枚目スター・中村錦之助(萬屋錦之介)。三菱グループ内には、入社式にこの作品を上映した企業もあったという。 当時新入社員だった別の三菱関係者は、こう話す。「あのイメージがあるから、今回は期待はずれの部分もあるでしょうね」ドラマの先行きを懸念する声もある。NHK出版から出ている『NHK大河ドラマ・ストーリー 龍馬伝前編』には、先のあらすじが書かれているが、そこには弥太郎が龍馬を暗殺しようとするシーンもある。 「こんな話は聞いたことがない。ドラマとはいえ、そこまでやる必要があるのでしょうか」(前出の三菱グループ関係者) この関係者は、フィクションにもかかわらず、その悪いイメージが独り歩きしてしまうことを懸念する。「弥太郎のイメージがグループにどんな影響を及ぼすか心配です。大河は視聴率が高いので、多くの人に間違ったイメージを定着させる危険性がある。かといって視聴率が下がったら、てこ入れのためと、もっと刺激的な内容になってしまうかもしれないし......」 NHKと接点がある三菱関係者のなかには、グループ内から不満の声が高まれば、「三菱とNHKの間で板挟みになる」と悩む向きもあったようだ。その一人がNHK側に、「わたしは針のむしろですか」 とこぼしたところ、NHK側はこう答えたそうだ。 「秋には龍馬が死に、弥太郎の物語になります。そこまで辛抱してください」 今回の大河の舞台となる高知や長崎の自治体などが、さまざまなイベントを企画しているようだ。ある三菱グループ幹部が言う。「イベントに協賛してほしいという打診が、それなりにきているようです。でも、準主役とはいえ、どう描かれるかわからないとなると二つ返事では引き受けにくい。この不安は番組終了まで続くと思います」龍馬研究の論文を多数発表している京都国立博物館考古室長の宮川禎一氏は、「ブーイングを言う人たちの不安もわからないではないが」としたうえで、次のように話す。 「脱藩前の龍馬については、史料もあまり残っていないので、弥太郎との接点も含め、フィクションを用いて作っていくのはしかたないでしょう。ただ、脱藩後は史料も豊富に残っているので制約も多い。物語が進むにつれ、あまり突飛な内容にはならないはずです」 NHK広報局に、三菱からブーイングが上がっていることについて質問すると、回答文書が届いた。 そこでは、「番組の中身について、三菱サイドからNHKにクレームは一切来ておりません」としながら、フィクションが多いこと、弥太郎をかなり汚く描いていることを認め、こう続いていた。「物語が進むにつれ、(弥太郎が)最終的に三菱を立ち上げる大人物に成長していく姿をしっかり描いていきます。トータルとして悪いイメージを与えることはないと考えています」 三菱の人々は、それまで我慢して見守れるだろうか。 NHK大河 龍馬伝 前編(NHK大河ドラマ・ストーリー) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月22日
コメント(2)
![]()
『龍馬伝』好調!嵐ドラマ『最後の約束』高視聴率!『崖の上のポニョ』2/5放送!視聴率ベスト30 (1/4~1/10) 順位番組名局月日視聴率(%)1龍馬伝NHK1.1021.02めちゃ×2イケてるッ!お年玉自腹SPフジ1.919.63新春SPドラマ「最後の約束」フジ1.919.44クイズ!ヘキサゴン2 新春3時間SPフジ1.619.05秘密のケンミンSHOW 今年もよろしく友愛SP日本1.718.66(映)もののけ姫日本1.818.47Qさま!!SP朝日1.417.78笑点日本1.1017.18サザエさん新春福袋SPフジ1.1017.110ぴったんこカン・カンSPTBS1.817.011NHKニュース7NHK1.516.812祝!ペケポン新春SPフジ1.816.712ニュース・気象情報NHK1.1016.714ジャンクSPORTSプレゼンツ・スポーツ(秘)映像SPフジ1.1016.315SMAPがんばりますっ!!朝日1.1016.016サンデーモーニングTBS1.1015.617NHK歌謡コンサートNHK1.515.518世界おもしろ珍メダル第10回バカデミー賞フジ1.715.419真相報道バンキシャ!日本1.1015.020SMAP×SMAP'10 新春ドリームSPフジ1.414.920爆笑そっくりものまね紅白歌合戦SPフジ1.514.920超肥満・激ヤセSP3TBS1.514.920報道ステーション朝日1.614.924笑う犬2010寿フジ1.614.625徳光&所の世界記録工場Part6日本1.414.425志村けんのバカ殿様SPフジ1.714.427大相撲初場所・初日NHK1.1014.328ウェルかめNHK1.614.228首都圏ニュース・気象情報NHK1.914.230中井正広のブラックバラエティ日本1.1013.8※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 『龍馬伝』第2回、21.0%と、初回の23.2%より下がりましたが、1番でした。 嵐の新春SPドラマ『最後の約束』、19.4%で、3位でした。嵐人気、すごいですね♪私もこのドラマのレビューを書きましたが、最近でもまだコメントくださる方がいて、驚きです。 朝ドラ『ウェルかめ』、14.2%とあまり高くないですが、28位に入りました。3月29日からの『ゲゲゲの女房』は、朝8時ジャストからと15分早くなるそうです。 ドラマはその3本だけでした。お正月のスペシャル番組が多かったですね。「めちゃイケ SP」が19.6%、「ヘキサゴン2 SP」が19.0%、「秘密のケンミンSHOW SP」が18.6%など、バラエティのスペシャルが多かったです。 私は、「笑う犬」のSPが懐かしくて、楽しかったです♪ミル姉が好きです♪ 「もののけ姫」、昔の映画ですが、18.4%と高視聴率でした。「崖の上のポニョ」も2月5日に日本テレビ系「金曜ロードショー」で初放送されるそうです。 《メール便なら送料無料》崖の上のポニョ(2-DVD)●ジブリグッズプレゼント●【送料無料】Bungee Price DVD アニメ崖の上のポニョ 【BLU-RAY DISC】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月22日
コメント(6)
![]()
「SPY」第12話の視聴率は、前回の15.7%より戻して、17.2%でした。いつもの「相棒」の高視聴率に戻って良かったです♪ 今回、面白かったですが、人物が沢山出て来て、庁内Sの話が分かりにくかったです。 今回は、警察庁と警視庁のSPY(スパイ)のお話でした。「S」というと、私はサドを思い浮かべますが、ここでは、SPYのことでした。警視庁と警察庁は仲が悪いんですね。警視庁警務部人事二課長の水木隆人(美木良介)が、警察庁のSPYでした。そして、 殺されたホステス・青山まどか(小嶺麗奈)もSPYでした。水木が彼女をSPYにしたのでした。 警視庁総務部課長の三田園方正(芦川誠)は、経済・金融関係の前科者と、警視庁の警察官が街金からいくら借りているのかというリストを外部に渡すために作って持っていました。それをSだったまどかが、客として来た三田園から勝手にUSBメモリーにコピーして持っていました。三田園の不祥事の件は、警察庁が揉み消そうとしましたが、警視庁警務部主席監察官の大河内春樹(神保悟志)が頑張って、公表しました。 水木は、まどかを好きになってしまい、奥さんと離婚してまどかと再婚したいと思っていました。でも、まどかは、「自分のせいで好きな人がどんどん落ちてしまっているのは見てられない」と嘆き、別の人と結婚して店をやめると嘘をつきました。水木は「許さない」と言いましたが、まどかに「許さないと、Sだったことを公表する」と言われ、保身のためか、嫉妬か、自分でもよく分からず、素手で彼女の首を絞めて、殺してしまいました。彼女は、殺されてもいいと思っていたのか、全然、抵抗しませんでした。素手で首を絞めると、指紋が残るんですが、ブランデーで消しました。でも、まどかのバッグの中にあった腕時計の文字盤の裏の指紋と、水木の指紋が一致しました。水木は、まどかとお揃いのペアウォッチをしていました。それを杉下右京(水谷豊)は見逃しませんでした。そして、警視庁の人事二課長なのに、警察庁の人事課長の佐藤の電話番号を覚えていて、右京さんの目の前で電話をかけたので、Sだということも、右京さんは気づいてしまいました。 水木の殺した気持ちは分かりますが、まどかさんの気持ちが理解しかねます。自分も水木が好きなのに、自分が好きな人を不幸にしてしまうという理由で、身を引こうとするなんて・・・「哀れですねえ、Sというのは」と、右京さんが言いました。でも、Sだったということが、死に直接関係したように思えないですが・・・むしろ、これは神戸尊(及川光博)に言ったように、感じました。 彼女の携帯の通信記録の最後が尊(及川光博)でした。尊はその店に、特命係に来る前、警察庁時代に上司に連れて行かれただけでした。でも、まどかは何度も営業の電話を尊に掛け続けていました。尊は行きたくなかったので、電話に出ることもありませんでした。それなのに、なぜ、しつこく営業の電話を掛け続けたのか?水木は尊がSだと思っていたので、なぜ尊が特命係に来たのか、その理由をまどかに探るよう指示していたのでした。それで、彼女は最期も尊に電話をかけたのでした。 誰が庁内Sかとか、外部に公表するかどうかとか、いろいろ興味深いことはありました。でも、私は、Sの殺人事件より、尊もSかどうかということに関心がいきました。 最後の方で、尊は「僕はSじゃありません」と言いましたが、本当にそうでしょうか?最後に、また右京さんのことをパソコンで記録していました。「杉下右京、Sを看破す。その洞察力、要警戒」 今回、最初に、警察庁人事課長の佐藤静夫と、警察庁主席監察官の渡辺真澄が「神戸尊が事件に関係していたら困る」と相談していました。佐藤「特命係に内偵させている彼が、こんなことで処分を受ければ、内偵が警視庁に知られてしまう危険があります」渡辺「官房長の判断を仰いだ方がいいかもしれません」ここでもう、尊は内偵、つまり警察庁のSだと言っていましたね。 以前、警視庁の主席監察官の大河内に尊が冗談めかして言ったように、右京さんを警察から追い出すために来たのでしょうか?大河内が再度、尊に確認しましたが、尊「ははは・・・まだそんな冗談、覚えてたんですか?」と、笑い飛ばされました。 実は、season7の最終回、神戸尊が初めて出演した時、「特命係が警察にとって有益な存在なのか見極めるための判断をするために、半年間という条件で、左遷という名目で異動させる」と、警察庁の上司に言われました。それで、特に失敗もしていないのに、警視から二階級も降格で警部補になり、警察庁警備局警備企画課・課長補佐から警視庁・特命係に来ました。公式HPの人物表の神戸尊の欄にも、「上層部の命を受け特命係の杉下右京の実態を調査することに」と書かれています。前述の「警察から追い出すため」というのは冗談でしょうけれど、どういうつもりで右京さんの実態を調べさせているのか、気になりますね。警察庁の小野田官房長(岸辺一徳)、右京さんを信頼していないのでしょうか? 尊の正体と目的が分かったような分からないような・・・でも、きっと右京さんは、尊がSだと気づいているでしょう。とにかく、面白かったです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]19.4% [2話]16.6% [3話]18.9% [4話]17.8%[5話]17.6% [6話]18.0% [7話]16.1% [8話]18.0% [9話]18.5%[10話(元日SP)]17.8% [11話]15.7% [12話]17.2% 【第12話粗筋】 (公式HPより)「SPY」銀座のホステス・まどか(小嶺麗奈)の他殺体が発見され、携帯電話の通信記録から尊(及川光博)の名前が見つかった。尊はまどかの店に警察庁時代に上司に連れて行かれただけだという。事実、まどかの店は警視庁・警察庁の幹部クラスが数多く出入りしていた。右京(水谷豊)はまどかの所持品の中にテレフォンカードを見つけ不審を抱く。なぜ今どき? さらに、まどかの化粧ポーチからUSBメモリーが見つかり、警視庁と警察庁を揺るがす事態へと発展していく...。 ゲスト:美木良介 小嶺麗奈 芦川誠脚本:櫻井武晴監督:近藤俊明 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません 相棒 Season8 オリジナル・サウンドトラックリアルアクションヒーローズ No.482 相棒 杉下右京 メディコムトイ(予約:10年4月発売予定)【楽ギフ_包装】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月20日
コメント(8)
![]()
今日(1/20)は、大寒ですが、とても暖かかったですね。千葉県勝浦市では、最低気温が平年より8.9度高い4月下旬並みの11度だったそうです。でも、明日の午後からまた寒くなってしまうそうです。 ところで、NHKの朝ドラ、以前から時間を繰り上げるかもと言われてましたが、遂に、正式に決まったようです。3月29日スタートの『ゲゲゲの女房』の開始時間を、従来より15分繰り上げて、午前8時からとすることを、今日、発表したそうです。8時ジャストの方が切りがよくて分かり易いかもしれませんね。でも、従来から習慣で見ている人は、間違えてしまいそう・・・それに、これで視聴率が上がるとも思えないですが・・・とにかく、『ウェルかめ』の後の次回作『ゲゲゲの女房』は、この時間帯変更でも注目されそうです。 『ゲゲゲの女房』とは?漫画家・水木しげる(『ゲゲゲの鬼太郎』の作者)の夫人・武良布枝さんの自伝をドラマ化。舞台は、現在でも夫妻の生活拠点である東京都調布市をメインとしますが、夫妻の出身地である山陰地方(鳥取県境港市・島根県安来市)も舞台となるそうです。脚本は、山本むつみさん。主演は、松下奈緒さんで、夫の水木しげるさん役は向井理さんが演じるそうです。その他、野際陽子さんや大杉漣さん、古手川祐子さん、風間杜夫さん、竹下景子さん、松坂慶子さん、村上弘明さんなど、大物が多数、出演します。楽しみです♪ 【Yahooニュースより】 (1月20日17時32分配信 産経新聞)NHK朝ドラ、従来より15分繰り上げNHKは20日、3月29日スタートの朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の総合テレビでの放送開始時間を、従来の朝ドラ枠より15分繰り上げ、午前8時からとすることを発表した。日向英実放送総局長は「主婦が家事をしている時間帯など、いくつかのデータを基に放送時間を決めた」などと説明している。 また新年度から火曜午後10時にドラマ枠を新設。同時間帯で現在放送中の「プロフェッショナル 仕事の流儀」については、「もっと時間をかけて作ってはどうかという判断」(日向放送総局長)で、10月から再開する見通し。司会者については未定という。 ゲゲゲの女房《送料無料》吉川慶(音楽)/NHK連続テレビ小説オリジナルサウンドトラック ウェルかめ(CD)(2010.01.20発売)【NHKウェルかめ出演】めっちゃキュートな苔玉親子♪モスビー君★ダブル★オレンジ ラッピング無料 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月20日
コメント(10)
![]()
【第2話視聴率追加済】(1/19)第2話の視聴率は、初回の18.8%より少し下がって、17.1%でした。初回は注目を浴びるので、少し下がるのは仕方ないでしょう。今の所、1月から始まった連ドラの中では1番です♪* * *藍沢のおばあちゃん(島かおり)、「殺した。おまえがナツミを殺した」なんてうわ言で言っていました。殺したなんてショッキングな言葉ですが、どういうことでしょう?きっとおばあちゃんの病室をたびたび訪ねてくる山田一郎という見舞い客が、藍沢のお父さんで、母のナツミさんの死に、少し、関係しているのかもしれませんね。きっとお父さんが仕事が忙しくて、ナツミさんの体調が悪いのに気づかなかったとか、そういう程度のことじゃないのでしょうか?本当に殺したら、殺人犯だし・・・来週に引っ張る終わり方でした。 今回、藤川が初めて、橘啓輔(椎名桔平)に褒められました。とても嬉しそうでした。 その後、ヘリで出動。工事現場で、藍沢の指示の元、手術をしましたが、亡くなってしまいました。 藍沢は藤川に言いました。藍沢「助かった患者は忘れていい。 助けられなかった患者だけ、覚えとけばいいんだ」今週だけでも3人、藍沢が救えなかった人がいました。その3人の名前を言いました。藍沢「俺もお前と一緒だ。 外科医は 死を避けて通れない」藤川は、救えなかった彼の名前を繰り返し、呟きました。 海外で整形手術を受けて、不衛生だったために、感染症になってしまった女性も運ばれてきました。結局、人食いバクテリアに感染してたみたい。右腕を切断しましたが、亡くなってしまいました。綺麗になるために整形したのに、綺麗になるどころか・・・とても怖いですね。やっぱり整形は、信頼のおけるお医者さんでしたいものです。って私は整形なんて、怖くてしないけど(笑) 脳腫瘍の患者は、手術をすると記憶を失うかもしれませんが、手術しました。彼は、奥さんの記憶も失ってしまいました。でも、彼は看病をしてくれる奥さんにこう言いました。「すみません。昨日、会ったばかりですが、僕と一緒になってくれませんか?」奥さんとの記憶を失っても、愛を失っていなかったようです♪出会った時と同じプロポーズをしました。思わず、ウルウルしてしまいました。良かったですね♪ 冴島はるか(比嘉愛未)の恋人、田沢悟史(平山浩行)も症状が進んで入院しました。もはや転院もさせられない状態です。彼は、元お医者さんだったんですね。びっくりしました。 自分探しで見つかった嫌な自分もしっかり受け止めて、前向きにチェンジして行きたいものです。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% 【第2話粗筋】 (公式HP)藍沢耕作(山下智久)は、翔北に入院した祖母、絹江(島かおり)の病室をたびたび訪ねてくる山田一郎という見舞い客を受付ノートに見つけた。藍沢は山田のことを聞くが、絹江は知らないと言う。そこで、絹江の病室によく出入りしている藤川一男(浅利陽介)にも尋ねてみるが、心当たりはない様子。 白石恵(新垣結衣)は緋山美帆子(戸田恵梨香)の体を心配し、診てもらうようにと心臓外科を手配する。だが、緋山は入院していた時の分のフライト数が足りないと応じようとしない。 一方、入院してきた冴島はるか(比嘉愛未)の恋人、田沢悟史(平山浩行)は延命措置を拒否。主治医とも連絡がついたのだが、もはや転院させられる状況ではなかった。 緊急外来、救急車...次々と訪れる患者たち。藍沢たちは、びまん性の脳腫瘍の患者や、妻に灰皿をぶつけられた夫、海外で整形手術を受けて後遺症に悩む女性たちを橘啓輔(椎名桔平)の指導のもとに治療していく。そんな中、藤川は頭蓋底骨折の患者にいち早く気づいて橘にほめられて喜びを隠せない。 次の日、ドクターヘリの要請が入り、藤川は橘、冴島と現場に飛ぶ。工事現場で鉄材が落下して作業員2名が下敷きになったのだ。現場に到着した藤川は、早速、患者の治療にあたるのだが...。 第1話レビュー コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 新春スペシャル(DVD) ◆25%OFF!コードブルードクターヘリ 緊急救命 【CD】【CD】Mr.Children / HANABI:フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌<2008/9/3> できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月18日
コメント(17)
![]()
初回視聴率は12.9%でした。「JIN-仁-」の後なのに、意外と低くて驚きました。裏の「行列のできる法律相談所」は、18.8%と高視聴率でした。 「カバチ」とは、広島弁で、屁理屈のことです。主役の櫻井君と堀北真希ちゃんが好きなので、このドラマ、期待していました。でも、オンタイムで見た時、イマイチあの軽いノリについていけませんでした。櫻井君が行政書士補助者で、心優しき熱血漢なのは合っているけれど、真希ちゃんが、超やり手の行政書士に見えないとも思いました。タバコも似合わないし・・・でも、今日、もう一度、録画を見たら、見慣れたせいか、結構、いい感じに見えました♪ キャラとしては、櫻井君より真希ちゃんのキャラの方が面白いと思います。住吉美寿々(堀北真希)は、高校生の時に行政書士の資格を取って、22歳でキャリア4年の超やり手の行政書士。そして、超クールで、男嫌いでバツイチ。 美寿々は、不倫の慰謝料200万を、妻が不倫した相手の男性に請求に行きました。彼はお金がないようなので、サラ金やらブランド品をカードで買って質屋に買い取らせる方法を使って、彼を借金地獄に落として用意させました。そして依頼人の夫に会いに行きましたが、その200万を渡さず、妻から離婚の財産分与の件の依頼を受けたと宣言しました。浮気は妻に非があるので、妻から夫に慰謝料200万円を支払う。夫の資産は家など800万位あるので、その半分が財産分与で400万が妻の分。差し引き、200万、財産分与を貰いたいとのこと。そんなお金はないと、夫は言いましたが、ここにあると先程もらってきた200万円を差しました。誰の味方だと驚き、怒る夫。美寿々「私達、法律家は、依頼人のためだけに動くんです。 先程までの依頼人はあなたさま。 でも、今からは奥様が依頼人」 美寿々は、離婚届けと財産分与の書類にサインするよう、差し出しました。結局、この件で、男2人が不幸になり、浮気していた妻だけがいい思いをしたようでした。美寿々、クールで良かったです♪ 美寿々は、次に、田村勝弘(櫻井翔)と敵対した相手、上杉哲夫(田口浩正)に雇われました。田村は、中山正(吉田栄作)から依頼されました。上杉と中山は、甲子園を目指していた野球仲間の親友。中山は、お店がうまく行かなくて、以前、上杉に400万借りました。すぐに返すはずだったのに、返せなくて、返済を今年一杯に延期してくれるよう、口約束で頼み、上杉もその時、OKしました。でも、今になってすぐに返して欲しいとのこと。上杉の方も約束を覚えていたので、田村は簡単だと思いました。でも、美寿々の策略で、その約束は覚えていないと言い出しました。上杉の方も息子が医大に合格したので、その入学金などで900万必要。2月迄に500万払わなくてはいけないので、そのお金がないと頑張った息子の夢がパアになってしまうのでした。昔、長男が病気で亡くなり、次男が兄のような病気で死ぬ人をなくしたいと頑張って、合格しました。 美寿々は、上杉に言いました。美寿々「男の友情だの、男の約束だの、そんなものはただの戯言です! その前に大事な妻と子供の幸せを守れなくて、何が男ですか! 大変申し訳ありませんが、私はあなたのためにではなく、苦労なさった奥様と、亡くなったお兄さんを思って一生懸命勉強したケン君のために戦います!」 そして、影では「あんな資格も持っていない補助者のペーペーにこの私が負けるわけが・・・」と。 その通り、美寿々のペースに嵌まってしまいました。「口約束は水かけ論」とか、「無資力」お金がないこととか、「代位通知書」で、「債権者代位権」等を行使。中山の店の売掛金が沢山あったニューハーフパブ「コケモモの木」などに代位通知書を送って、売掛金を直接、上杉氏に払うよう通知しました。「コケモモの木」のママは怒って、お金は払ってくれたものの、もう中山の店からは買わないと言いました。田村は自分のせいだと落ち込んで、「コケモモの木」に行って、買い物の荷物持ちを手伝ったり、ビラ配りを手伝ったりして、再度、注文を貰いました。 そして、事務所の所長で大先生と呼ばれる大野勇(中村雅俊)に報告し、なんとか両方が幸せになる方法はないか聞きました。大先生は、田村をキャバレーに連れて行きました。そこのホステスのかすみさんの夫は、借金が返せなくて、自殺しました。でも、彼女は相続放棄を知らなかったので、夫の借金を返す念書を書いてしまい、夫の借金を返す嵌めになってしまって、この水商売に入ったのでした。その念書は、大先生達が書かせるよう依頼人に助言したのでした。大野「依頼人の利益を守るってことはな、相手側を地獄へ突き落とすってことなんだ。 それが俺達の仕事なんだ」田村は以前、美寿々から言われた言葉を思い出しました。美寿々「依頼人に誠実であればあるほど、相手側からは血も涙もない鬼と呼ばれる。 それが法律家だと、私は思いますが」 田村「大先生はそれで、心が咎めないんですか?! 負かした相手を地獄に落として平気なんですか?! それでも人間ですか?!」田村「そんな心を失った法律家になんて、俺はなりたくありません!」 田村は、主人公なので、こういう心優しい希望に溢れた見習いがいいでしょう。私は前述の通り、クールでやり手の美寿々が魅力的だと思います♪ とにかく、テンポもよく、説明もドラマ初の試みだという「テロップフォロー」という手法で、字幕が多くて、分かりやすかったです。でも、あの軽い雰囲気と早いテンポと、難しい法律の内容、ついていけない人もいるかも? ドラマ内で、クイズを出して、ドラマ終了後に正解者の一人に生電話しました。なんだか、バタバタしていた感じでした。嵐のコンサートが名古屋ドームであったので、名古屋のお店からでした。真希ちゃんは、あの2、3分のためにわざわざ名古屋に行ったのでしょうか?あまり視聴率に影響ないような気がするんですが、どうでしょうね?とにかく、クイズが沢山あって、クイズ番組のようなドラマでした。裏の「行列~」よりクイズ多かったかも?(笑)最終回まで見終わると、皆、法律にかなり詳しくなるかも?(^^) そういえば、公式HPの方にもクイズがあります。興味のある方、応募はこちらです。公式HP・プレゼントクイズ (1.24(日)PM9:00 締め切り) 大家の柿崎晴子(田丸麻紀)さん、ネットで健康卵を20個注文するつもりが、間違って20箱注文してしまいました。全部で、2400個、卵が送られてきてしまいました。普通は、ネットで間違って注文してしまった場合、クーリングオフができるそうです。でも、返品の条件が書かれていて、それに該当した場合はできないそうです。「生物は返品できない」という返品条件が書かれていたので、晴子さんはクーリングオフできませんでした。来週も楽しく勉強しましょう♪ 【原作】 田島隆/東風孝広「特上カバチ!!-カバチタレ!2」(講談社) 【脚本】 西荻弓絵【主題歌】 『Troublemaker』 嵐 【主要キャスト】田村勝弘(24) - 櫻井翔 住吉美寿々(22) - 堀北真希 重森寛治(48) - 遠藤憲一 柿崎松郎(49) - 渡辺いっけい 柿崎晴子(38) - 田丸麻紀 土方竜馬(23) - 上里亮太(FIVE) 沖田晋作(23) - 伊郷アクン(Question?) スナック「女郎蜘蛛」のママ - 川村早織梨 マユ - 吉田桂子 謎の女子高生(17) - 菊里ひかり クイズクイーン - 森脇英理子 検備沢京子(48) - 浅野ゆう子 栄田千春(46) - 高橋克実 大野勇(55) - 中村雅俊 第1話キャスト中山正(42) - 吉田栄作 中山芳子 - 澤口夏奈子 中山正の母 - 市川千恵子 上杉哲夫(42) - 田口浩正 上杉衿子 -平栗あつみ 上杉賢 - 矢崎広 教祖 - 前田美波里 ニューハーフパブ「コケモモの木」のママ - 梅垣義明 美沙 - 小原正子(クワバタオハラ) 阪本 - みっちー 庄野 - 平山浩行 植木 - 藤木勇人 かすみ - 葉山レイコ 久太朗 大野の依頼者 - 土屋美穂子 大野の依頼者の娘 - 小林のん全商品 送料無料 【漫画】特上カバチ!! (1-19巻 最新巻)漫画全巻ドットコム できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月18日
コメント(8)
![]()
【第3回視聴率追加済】(1/18)第3回の視聴率は、前回の21.0%より上がって、22.6%でした。偽手形がばれるか、ハラハラで面白かったですね♪* * * 「偽手形の旅」弥太郎(香川照之)、まるで疫病神みたいでした。江戸へ行く許しが出なかったのに、勝手に偽の往来手形を作って、江戸へ行く龍馬達に合流しました。名前も「倉田安兵衛」という偽名です。江戸への案内人として同行してくれた溝渕広之丞(ピエール瀧)は反対しましたが、お人よしの龍馬は許してしまいました。最初の「土佐 立川番所」は、その偽物で通り抜けられました。でも、次の四国最後の番所、「讃岐 多度津陣屋」でばれてしまいました。下手したら、龍馬達も打ち首になるかもしれません。でも、龍馬は弥太郎を庇いました。それを見て、さすがの弥太郎も龍馬達とは昨日会ったばかりだと嘘をつきました。そして、博打に誘われ、負けてしまったので、6両の借金をしてしまい、こいつらはそれを取りたいだけだと言って、彼らと関係ない振りをしました。最後の最後で、ようやく弥太郎もいい人になりました。龍馬達はお咎めがなく、船に乗ることができました。弥太郎はどうにか逃げたようです。陸地から龍馬達に手を振っていました。無事で良かったです♪って言うか、三菱財閥を開いて大金持ちになってからの彼の回想のドラマなので、ここで彼が殺されるはずはないですね。 毎回のように、弥太郎は龍馬のことを「大ッ嫌いじゃ」と言いますが、余程、龍馬が好きなのでしょう。 今回も2人の父が対比されていました。龍馬の父は龍馬のことを心配して、「修行中心得大意」という戒めを書いて、竜馬に渡しました。 「修行中心得大意」一、片時も忠孝を忘れず、修行第一の事 (お殿様のお許しをいただいて修行に江戸に行かせてもらえる。 それを忘れずに修行に専念するように)一、諸道具に心移り銀銭を費やさざる事 (一人で暮らせば、金のありがたみがよく分かる。 無駄遣いをしないように)一、色情にうつり国家の大事を忘れ心得違いあるまじき事 (立派な人間になりたいのだったら、常に天下・国家のことを考えちょらんといかん。 江戸にどんなに美しい女子がいても、うつつを抜かしてはいかん) この戒めの紙を、龍馬は旅の途中でも大切にしていました。弥太郎は、羨ましそうでした。 弥太郎の父、弥次郎(蟹江敬三)は、毎日、博打と喧嘩ばかりでどうしようもない人です。弥太郎が内緒でいなくなったので、あちこち探し回りました。 弥太郎は、上士に虐げられて、こんな父と一緒にいたら自分の未来はないので、江戸に行って学問をしたいそうです。龍馬が「自分もこの先どうなるか分からないので、おまんと一緒」と言ったので、憤慨しました。弥太郎「おまんと一緒? おまんは飢えを知っとるか? 朝起きたら、家族の誰かが息を引き取っているかも知れん。 そんな思いをした事があるか? 百姓同然に畑を耕しながら、這い上がりたい、這い上がりたい。 その思いで必死に本を読んだじゃが! わしは何もかも捨ててきたじゃが! 何もかもの! おまんと一緒にすんな!」 弥太郎は、旅の途中でも、博打をしていた人達に囲まれて、お前の父の借金を返せと暴行を受けました。危うい所を龍馬が救いました。でも、その時は、弥太郎は、龍馬に感謝の言葉を言いませんでした。さすがに、その後、番所で龍馬が庇ってくれた時は、前述の通り、弥太郎も龍馬達を庇いました。その借金取りの経験を活かして、嘘を言ったのでした。弥太郎は土佐に戻るのでしょうか? 龍馬達は、来週、江戸に着くようです。千葉道場の娘、千葉佐那(ちば さな)役で、貫地谷しほりさんも出演します。楽しみです♪ そうそう。龍馬は、出発前、神社で加尾(広末涼子)に会ったので、好きだったと言いました。龍馬「加尾、わしはおまんが好きや。 けんど、おまんを女子として好いちょるのか、 妹のように思っちょるだけなのか、自分でも分からん。 それに、今、わしは世の中のことを知りたいのじゃ。 自分が何をなすために生まれてきたのかを江戸で探さんといかん」 加尾は、「良い縁談をありがとうございました」とお参りに来たと、龍馬に言いました。でも、縁談は断りました。内緒で、龍馬を待ち続けるつもりなのでしょうか? 次回からの江戸の貫地谷しほりが楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% 『龍馬伝』公式HP 第1回レビュー 第2回レビュー NHK大河 龍馬伝 前編■送料無料■サウンドトラック CD【NHK大河ドラマ 龍馬伝 音楽 佐藤直紀】10/1/27発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月17日
コメント(12)
![]()
今日(1/17)は、阪神・淡路大震災の起こった日ですね。あれから15年経ちました。私は、あの日、テレビでニュース映像を見ただけですが、現実とは思えないくらい、悲惨な状況でした。まるで燃え盛る戦争映画のようでした。もうあの映像すら見たことのない子供が中学を卒業するんですね。月日の経つのは早いものです。でも、関係者の方々の心の傷は、一生、癒えないかもしれませんね。犠牲になられた方、謹んで、ご冥福をお祈りいたします。 私の知り合いのNさんは、この震災で、結婚しようと思っていた女性を亡くされたそうです。その後、10年以上経っても独身のままでした。そして、新潟県中越地震の時など、ボランティアで復興の手伝いに行きました。頭が下がります。その彼も数年前、ようやく結婚しました。良かったです♪ 昨夜のドキュメントドラマ「神戸新聞の7日間」、少し見ました。あまりの悲惨さにシャッターを押せなくなるカメラマンと、こういう悲惨な状況を後世に遺さないといけないと、涙を流しながら、シャッターを押すカメラマン。どちらも責めることはできないし、どちらも立派だと思います。 最近もハイチで巨大地震が起こって大きな被害が出ました。阪神・淡路大震災は過去のことではないですね。巨大地震が来ても、できるだけ被害が少なくすむよう、家具を固定したり、非常持ち出し袋を用意したりして、災害に備えたいものです。 「神戸新聞の7日間~命と向き合った被災記者たちの闘い~」 視聴率: (関東)15.3% (関西)19.3% 職場の地震対策マニュアル決定版あなたの職場を守る!地震対策(防災書籍・本・マニュアル)地震対策に!観音開きの扉を抑える防災地震対策うちかけくん27mm[M便 1/4]即納【在庫限り】★地震対策防災用品★ニトムズ つっぱりくん固定ポール家具用S★組み立て簡単!家具の下にはさんで安心!転倒防止用の安定板で地震対策を。家具転倒防止用品 たおれんゾウ(R) 30cm×4本【ラジオライト】緊急時に携帯電話を充電、緊急時に困った時のライト&サイレンそしてラジオで状況確認!★災害時に役立ちます!★[防災グッズ]★便利な機能満載★ラジオライト【防災守護神】
2010年01月17日
コメント(4)
![]()
明日から始まるTBSのドラマ『特上カバチ!!』、ドラマ初となる"テロップフォロー"を導入するそうです。"テロップフォロー"というのは、バラエティ番組でよく使われる芸人が"オチ"を言う際に画面下に字幕が出る"デコテロップ"と同じ手法だそうです。確かに、バラエティではよく字幕が出ますね。ドラマでも場所や時間などテロップが出ることもありますが・・・このドラマは頻繁にテロップが出てくるのでしょうか?法律用語も多いでしょうから、分かり易いかもしれませんね。 また、"テレドーム"と呼ばれる機能を使って、放送中にクイズを出し、正解した視聴者1名とドラマ出演者が番組後半に生電話で会話するという試みもするそうです。録画して見ないで、生で見てもらうための策のようです。初回放送は、櫻井君が視聴者との生電話をするそうです。皆さん、第1話はぜひ録画ではなくて、生で見ましょう♪主題歌は、嵐の「Troublemaker」なので、主題歌も楽しみです♪ 【Yahooニュースより】 (1月16日6時0分配信 オリコン)『特上カバチ!!』ドラマ初となる「テロップフォロー」導入 "ドラマのTBS"復活への勝算は?大ヒットドラマ『JIN-仁-』で再び脚光を浴びることとなったTBSの"日曜9時枠"。後を引き継ぎ17日より放送される櫻井翔、堀北真希が初共演する『特上カバチ!!』では、ドラマとしては初の試みとなる"テロップフォロー"を導入する。芸人が"オチ"を言う際に画面下に字幕が出るバラエティ番組では頻繁に使用される「デコテロップ」と呼ばれる手法だが、ドラマに本格的に取り入れられたのは今回が初。そのほかにもさまざまな実験的手法が取り入れられており、再び"ドラマのTBS"を印象付けるための攻めの姿勢が伺える。同作のプロデューサーを務める植田博樹氏にその"勝算"を聞いてみた。 植田氏といえば、『ケイゾク』、『ビューティフルライフ』など同局におけるヒット作を数多く手掛けてきた名プロデューサー。今回の『特上カバチ!!』にも並々ならぬ意欲を内に秘めている。「『官僚たちの夏』『JIN-仁-』とヒットが続き、"日曜9時枠"をフラッグシップとすることがTBSとしても命題だけに、今回の『特上カバチ!!』も前2作に負けない作品にしようとスタッフも気合が入っています」と語る。 『特上カバチ!!』では、これまでのドラマには無かった"テロップフォロー"が本格導入される。植田氏は「テーマやストーリー性が骨太なら、付加要素として"遊び"を入れることは決して悪いことではない。大事なのは"バランス"だと思います」とその意図を明かす。「『JIN-仁-』があれだけ支持されたのも、"時代劇""タイムスリップ""医療ドラマ"という3つの要素がバランスよく料理されたからこそ」と分析している。 さらに、同ドラマでは"テロップフォロー"のほかにも、"テレドーム"と呼ばれる機能を使い、放送中にドラマ出演者が視聴者と生電話で対応する試みや、本放送のみでさまざまなドラマ作品の"特別BGM"を使用するという遊びを効かす。「どうしたら録画視聴ではなく、生放送でドラマを観ていただけるか、というのが全テレビ局の命題なんです。いかにドラマというコンテンツに"リアルタイム"感を出せるか? 視聴者の皆さんと"今を共有"出来るかを考え抜いた末、色々やってみようと考えた」という。 大ヒットドラマの"後釜"だけにプレッシャーがあるかと思いきや、逆にさまざまな実験的手法を取り入れ、"攻めの姿勢"を崩さない植田氏の手腕に注目したい。 2010年 冬ドラマ時間割一覧表&私のお勧めドラマ 特上カバチ!!(1)全商品 送料無料&ポイント3倍!!【漫画】特上カバチ!! (1-19巻 最新巻)漫画全巻ドットコム できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月16日
コメント(2)
![]()
【初回視聴率追加済】(1/18)初回視聴率は、『ヤマトナデシコ七変化』が12.1%、『宿命1969-2010』が8.4%でした。『宿命』、10%を切ってしまって、残念でした。* * *『ヤマトナデシコ七変化』、『アタシんちの男子』を思い出しました。これって、亀梨君が主人公かと思ってましたが、加藤清史郎君が主人公だったのでしょうか?(嘘)亀梨君に負けないくらい、清史郎君、沢山、出ました。『任侠ヘルパー』でひよこ口が受けたので、今度は変顔を流行らせようとのことでしょうか?変顔、可愛かったです♪ あと、良かったのは、主題歌の『Love yourself ~君が嫌いな君が好き~』を亀梨君達イケメン4人と大政絢さんが一緒に踊ってたこと。主題歌はKAT-TUNですが、このメンバー5人でCD出せば良かったのに。それで、このメンバーで、歌番組とか出てドラマの宣伝もすれば良かったのに。 大筋は、亀梨君達イケメン4人が、家賃の代わりに、ホラー少女の大政さんをレディにするお話。イケメン4人というと『花より男子』のF4を思い出します。あの家は、『アタシんちの男子』を思い出します。レディにするお話というと、『マイ・フェア・レディ』が原点ですね。大政さんがどんなレディになるのか、楽しみです♪て言っても、顔は元々綺麗なんだから・・・ イケメンが眩しい気持ちは分かります。私もイケメンに囲まれてみたいです♪ 原作 : はやかわともこ「ヤマトナデシコ七変化」脚本 : 篠崎絵里子主題歌 : KAT-TUN『Love yourself ~君が嫌いな君が好き~』公式HP:第1話粗筋ヤマトナデシコ七変化(1)(DVD)全商品 送料無料&ポイント3倍!!【漫画】ヤマトナデシコ七変化 (1-24巻 最新巻)漫画全巻ドットコム * * *『宿命 1969-2010 -ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京-』は、古めかしかったです。今更、官僚や総理を目指す政治家の話をやってもねぇ・・・どうせやるのなら、もっと斬新な視点で切り込んで欲しかったです。目新しさが全然ありませんでした。小池栄子の恐ろしさだけが印象に残りました。いくら10年間付き合ったとはいえ、年収4000万あるんだったら、あんな男に固執しなくてもいいのに・・・ポルノグラフィティの主題歌、『瞳の奥をのぞかせて』は良かったです♪ 原作 : 楡周平「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京」脚本 : 坂上かつえ主題歌 : ポルノグラフィティ『瞳の奥をのぞかせて』公式HP:第1話粗筋 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】瞳の奥をのぞかせて / ポルノグラフィティ(2010.2.10発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月16日
コメント(6)
![]()
初回の視聴率は、15.4%でした。結構、良かったですね♪内容も危惧してたわりには、結構、良かったです♪ただ、菅野美穂さんは大好きなんですが、今回のこのキャラ、微妙です。融通が利かない、真っ直ぐすぎる人みたいで・・・ あの手帳の日記、寂しいです。殆どの日が、「1時半まで勉強」「1時まで勉強」ばかり。珍しく、「高校の同級生に会った」とか「正登が初めて泊まった」が加わりました。 弁護士試験に9回落ちてしまったらしいです。でも、亡くなった父も9回落ちて、10回目で受かったらしいので、もう1回、チャレンジした方がいいと思います。ただ、それで落ちたら、ずっと一生、チャレンジし続けるか、微妙ですよね。 荻原早紀(菅野美穂)は、学生時代から付き合ってきた恋人、坂本正登(塚本高史)にプロポーズされました。夢を捨てて結婚するか迷いました。彼は、お母さんと一緒に住んでもいいと言ってくれました。今まで早紀が合格するのを待っていたけれど、結婚すれば、弁護士の夢を諦めるということのようです。結婚しても弁護士試験にチャレンジするという選択肢はなかったのでしょうか?主婦では合格が無理なのかしら?母も同居していいのなら、家事だって分担できそうなのに・・・ 偶然会った高校の同級生、長部璃子(永作博美)は、なぜか早紀と坂本を結婚させようと頑張りました。璃子の方が、深みのあるキャラで、魅力的に見えました。一見、お金持ちの専業主婦で、暇そうで、幸福そうなんですが、実際は、姑とうまくいっていないようです。夫も浮気しているようでした。 もう一人、結婚式場でたまたま会って知り合いになった警察キャリア官僚の藍田光輝(谷原章介)、女好きですが、面白いキャラでした(笑) 高校教師をしている早紀の母の荻原 光(朝加真由美)、心筋梗塞で倒れてしまいました。故郷で一人暮らしで、心細くなって、普通なら一人娘に無理にでも結婚を勧めそうなもの。でも、母は、結婚を勧めませんでした。実家の冷蔵庫も綺麗に整理されていて、母と娘は性格が似ているようです。早紀は、「一生、結婚できないかもしれない」と、母に電話で言いました。母は「それでもいい」と言いました。早紀は「一生、弁護士になれないかもしれない」と続けて言いました。それには、反論!「あなたは絶対弁護士になれる!」と、母は言いました。亡くなった父の夢なので、母の夢でもあるのでしょう。これだけは、曲げられない夢のようです。 早紀は、結婚するかしないかという大事な話の時でさえ、以前、事務所に来た依頼人の心配をして、自殺を止めに行きました。ああいう人が弁護士になったら、親身になって弁護してくれそうな気がします。ぜひ、父と同じように、10回目で試験に受かって欲しいです。そして、個性的な藍田さんがこれからどう絡んでくるのか、楽しみです♪早紀の新しい恋人になればいいのに・・・結婚との迷いは、1話で既に終わりました。 これからどう展開していくのか、楽しみです♪ 【脚本】 遊川和彦 (『魔女の条件』『幸福の王子』『女王の教室』『学校じゃ教えられない!』など)【主題歌】 「戻れない明日」 aiko 【粗筋】 (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)32歳の早紀(菅野美穂)は大手法律事務所ビックファームで働きながら司法試験を目指すパラリーガルである。恋人の正登(塚本高史)は大学時代からの後輩で同じ事務所の弁護士。一緒に司法試験を目指す中、正登だけ受かってしまったのだ。ある日、早紀は高校時代の親友、璃子(永作博美)と再会。すでに結婚している彼女は早紀に結婚を勧めてくる。また、ひょんなことから知り合った警察キャリア官僚の光輝(谷原章介)は早紀を口説き落とそうと躍起になるが、全く見向きもしない早紀が気になって仕方がない。そんな中、新潟に残してきた母親が倒れ・・・ 【主要キャスト】荻原早紀(32) - 菅野美穂・・・法律事務所に働きながら、弁護士を目指すパラリーガル 藍田光輝(36) - 谷原章介・・・警察キャリア官僚坂本正登(29) - 塚本高史・・・早紀の法律事務所での新米弁護士今田健治(19) - 市川知宏・・・早紀の隣人横谷里美(25) - 能世あんな・・・正登の秘書増野所長(55) - 西岡徳馬・・・早紀の法律事務所のオーナー弁護士荻原 光(56) - 朝加真由美・・・新潟に住む早紀の母。高校教師長部璃子(34) - 永作博美・・・早紀の高校の同級生長部善隆(38) - 山口馬木也・・・璃子の夫長部富貴恵(60) - 高林由紀子・・・璃子の姑 【メール便なら送料無料】【CD】aiko / 戻れない明日《初回盤》:TVドラマ「曲げられない女」 主題歌 <2010/2/3>《送料無料》池頼広(音楽)/曲げられない女 オリジナル・サウンドトラック(CD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月16日
コメント(0)

民主党の小沢幹事長の元秘書の石川知裕衆院議員の逮捕に続き、今日(1/16)、大久保秘書も逮捕されました。次々と秘書が逮捕されてしまって、小沢幹事長、外堀が埋まってしまった感じですね。小沢氏逮捕まで行き着くでしょうか? そうなると、民主党、大打撃だから、どうするのでしょう?普天間基地の問題とか、不景気・デフレ対策とか、いろいろ難しい問題が山積していると思います。でも、それどころでない感じになってしまって、ちゃんと政治に集中できるか心配です。大事な国会も自民党が小沢氏追及で時間を沢山取るのではないかと、心配です。小沢氏のことは警察に任せておいて、民主党も自民党も政治に専念して欲しいものです。 【Yahooニュースより】 (1月16日11時11分配信 毎日新聞)<虚偽記載容疑>大久保秘書を逮捕 東京地検「陸山会」の土地購入事件で、東京地検特捜部は16日、当時の会計責任者で公設第1秘書の大久保隆規被告(48)を政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕した。この事件での逮捕は3人目。大久保秘書は09年3月に西松建設違法献金事件でも同法違反容疑で逮捕、起訴されている。 岩手県釜石市の大久保秘書の自宅アパートには16日午前5時25分、東京地検特捜部の係官3人が入り、約8分後に付き添われて出てきた大久保秘書は黒のコートとマフラー姿で無言のまま車に乗り込んだ。 逮捕容疑は、陸山会の事務担当者だった小沢氏の元私設秘書、池田光智容疑者(32)と共謀し、07年分の収支報告書の支出総額を4億円過少に記載したとしている。これは、04年に事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=が小沢氏から受領して土地購入費に充てた4億円を池田元秘書が07年4月に小沢氏に返却した際、その出金を記載しなかったものとされる。 石川議員や池田元秘書の逮捕容疑では、大久保秘書は04、05年分の収支報告書の虚偽記載でも共謀したとされる。しかし、大久保秘書は03~06年に西松建設からの企業献金を虚偽記載したなどとして同法違反で公判中のため、特捜部は起訴内容を変える訴因変更を東京地裁に申請するとみられる。大久保秘書の公判は2月下旬に結審の見通しだったが、訴因変更されれば公判は長期化する見通しだ。 【niftyニュースより】 (1月16日(土)4時28分配信 読売新聞)「小沢資金」にメス、解明ポイントは4億円の出所民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、同会の事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)らが15日、逮捕された。 東京地検特捜部が関係先の一斉捜索を行ってから3日目。特捜部が石川容疑者の逮捕に踏み切った背景を探った。 ◆「タンス預金」◆ 特捜部は昨年3月、同会が西松建設のダミー団体から違法な献金を受け取っていたとして、当時の会計責任者で小沢氏の公設第1秘書・大久保隆規被告(48)を逮捕したが、起訴された虚偽記載の金額は3500万円にとどまり、「形式犯だ」といった批判も出た。 衆院選で民主党が政権与党となった後の同年10月、土地購入を巡る疑惑を読売新聞が報道し、市民団体が石川容疑者らを刑事告発した。これを受けて特捜部は捜査を本格化。昨年末に、石川容疑者の事情聴取を行ったが、石川容疑者は、土地代金に充てた4億円の収入を政治資金収支報告書に記載しなかったのは「ミスだった」と犯意を否認した。 圧倒的な国民の支持を受けて発足した鳩山内閣にも配慮し、検察当局には、当初、今月18日の通常国会開会前に石川容疑者らを在宅起訴して、捜査を終える選択肢も検討されていた。しかし、小沢氏自身が参考人聴取の要請に応じなかったため、13日には陸山会の事務所などを一斉捜索した。 さらに、同日から再開された石川容疑者の事情聴取でも、供述に大きな変化は見られなかった。資金の原資については、「小沢先生から借りた。先生のタンス預金だった」などと説明したが、小沢氏からの借用書も作成されていないなど、不自然な点が多かった。 検察首脳は昨年末から、「基本は在宅捜査だが、国会議員としてあまりにも事実に反する説明を続けるなら話は別だ」とも語っていた。 国会が開会すると議員の逮捕には所属する議院の議決が必要となり、逮捕のハードルは高まる。小沢氏側の対決姿勢に変化が見られない中、開会直前のギリギリのタイミングで検察当局は「逮捕」を選択した。 ◆どこから来た資金?◆ 今後の捜査では、土地購入代金に充てられた4億円の調達先の解明が大きなポイントになる。国会議員の所得公開によると、04年までの10年間の小沢氏の収入は計約3億5500万円に過ぎない。石川容疑者が「タンス預金」と語る4億円は、一体どのようにして捻出(ねんしゅつ)されたのか疑問がある。 国土交通省発注の胆沢(いさわ)ダム(岩手県奥州市)の「堤体盛立工事」を共同企業体(JV)で下請け受注した中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)の幹部らは、石川容疑者が土地購入代金を入金した04年10月と同時期に、同容疑者に5000万円を手渡したと供述した。特捜部は13日の捜索で、この工事を元請けJVで受注した大手ゼネコン「鹿島」を捜索。陸山会の土地取引にゼネコンからの資金が使われていなかったか、解明に全力を挙げるとみられる。 ◆小沢氏の聴取◆ 特捜部は今月5日、小沢氏に事情聴取を要請。これまで応じる姿勢を見せていなかった小沢氏だが、石川容疑者の逮捕で、周辺からは「党内で説明責任を果たすべきとの声が高まれば、党に迷惑を掛けるわけにはいかず、応じざるを得ないだろう」との声も出始めている。 ある検察幹部は「聴取に応じるかどうかは、あくまで小沢氏側の判断。こちらから再度、聴取を求めるようなことはしない」と話しており、小沢氏側の出方を見極める方針だが、記者会見で説明責任を果たそうとしない小沢氏に世論の風当たりも強まっている。 刑事訴訟法には、捜査段階で参考人が出頭や供述を拒否した場合、裁判官に証人尋問を請求できる規定があり、今後の小沢氏の対応によってはこうした手法が検討される可能性もある。 【Yahooニュースより】 (1月16日4時33分配信 読売新聞)鳩山政権最大の危機、「小沢幹事長辞任を」の声民主党の小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入問題を巡る政治資金規正法違反事件で、小沢氏の秘書だった石川知裕衆院議員が東京地検特捜部に逮捕され、鳩山政権は発足以来、最大の危機を迎えた。 最大の実力者である小沢氏を「政治とカネ」の問題が直撃し、小沢氏の自発的辞任を求める声も出始めた。18日召集の通常国会の運営や夏の参院選にも深刻な影響が出るのは間違いない。 仙谷行政刷新相は15日夜、石川議員が出頭を求められたことを都内のホテルで記者団に聞き、「容易ならざる事態だな」と深刻な面持ちで語った。その後、石川議員が逮捕されると、今度は「逮捕されたの? 本当に?」と問い返し、しばらく絶句した。 前原国土交通相は都内のホテルで記者団に、「捜査を見守りたい。閣僚の立場として政権交代の責任を果たすだけだ」と言葉少なに語った。平野官房長官は記者団に「状況が分からないので、推移を見守るしかない」と述べた。 民主党は16日に東京都内の日比谷公会堂で党大会を開く予定だ。結束して鳩山政権を運営し、夏の参院選で勝利を収める方針を確認することにしている。その前日の石川議員の逮捕に党内の動揺は大きい。 小沢氏はこれまで「法に触れるようなことをしたつもりはない」と明言し、幹事長を辞任しない考えを側近議員らに漏らしている。鳩山首相も幹事長を続投させる意向を示していた。 しかし、前原国交相らからは小沢氏の説明責任を求める声が上がっており、石川議員の逮捕で小沢氏の求心力は低下する可能性が大きい。民主党は、小沢氏が一手に選挙や国会運営などを取り仕切る「小沢依存」の体質になっており、「小沢氏が求心力を失えば、党はがたがたになる」という声が出ている。 党内では参院選への影響を心配し、小沢氏の自発的な幹事長辞任が望ましいという意見も出ている。 村越祐民衆院議員(千葉5区、当選2回)は15日夜、「政権運営に極めて甚大な悪影響が及ぶ。幹事長は議員辞職すべきだ。責任を取れば、参院選はボロ負けにはならない」と記者団に語った。民主党の渡部恒三・元衆院副議長は15日、石川議員の逮捕に先立つTBSの番組収録で、「潔白なら堂々と頑張ってもらいたいが、捜査結果が出たら政治の安定が大事なので、政治家らしい堂々たる決断をしてもらいたい」と述べた。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月16日
コメント(0)
![]()
間寛平さんが、前立腺がんと聞いて、驚きました。現在、マラソンとヨットで世界一周する「アースマラソン」に挑戦中だそうです。このマラソンは、昨年12月に大阪をスタートし、陸上2万キロ、海上1万6000キロをランニングとヨットで、11年春まで約2年半かけてノンストップで地球を横断するそうです。まだ残りが1年以上あるのに、続けるそうです。大丈夫でしょうか?途中で、死んでしまいまそう。。。 寛平さんは、昨年12月にトルコで前立腺がんの早期発見の検査をして判明。現地の医師らと検討の結果、注射と薬でがん細胞の活動を抑えるホルモン療法をしながらマラソンを継続することになったそうです。日本ではなく、トルコで検査して発見なんて、不思議です。本当に早期でしょうか?何か、自覚症状があったから、外国で検査を受けたのではないでしょうか?普通、日本でマラソンを始める前に、人間ドックを受けそうな気がするんですが・・・ Yahooニュースの記事の奥さんのコメントなんて、「一番の不安は転移しているかだった」と言っています。これって、きっと日本で検査した時からガンと分かっていて、無理して出発したような気がします。寛平さん自身が死んでもいいから走りたいと言うのら、家族も仕方ないのかもしれませんが・・・。見守る奥さんも不安でしょう。 niftyニュースの記事によると、所属の吉本興業の創業100周年記念事業だから辞めるわけにはいかないとか、とてもお金がかかるビッグプロジェクトだから、スポンサー企業との関係で辞めるわけにはいかないのではないかと書かれています。でも、このイベントの最中に、万が一、亡くなってしまったら、逆の悪いイメージになってしまうのではないでしょうか?それとも、命懸けで走ったと、無理に美化するのでしょうか? 価値観は人それぞれですので、もしかしたら、本当に寛平さん自身が最後の夢で走りたいのかもしれません。でも、少しでも不安があるのなら、寛平さん、治療に専念して、「アースマラソン」は別の芸人さんが代わって欲しいと思います。 【niftyニュースより】 (1月14日(木)21時0分配信 リアルライブ)前立腺がんでも間寛平が走り続けなければならない理由マラソンとヨットで世界一周する「アースマラソン」に挑戦中のお笑いタレントの間寛平が13日、同マラソンの公式ブログで前立腺がんであることを明らかにした。 間によると、昨年12月にトルコで前立腺がんの早期発見の検査をして判明。現地の医師らと検討の結果、注射と薬でがん細胞の活動を抑えるホルモン療法をしながらマラソンを継続することになったというが、「ひょっとしたら死ぬんかなあと思った。でも、この病気と走ることは別もんやと聞いた。一日も早くゴールして、病気を治すように頑張って帰ります」とコメントしているが、すでに還暦を迎えている間にとってあまりにも過酷なチャレンジだった。 「同マラソンは昨年12月に大阪をスタートし、陸上2万キロ、海上1万6000キロをランニングとヨットで11年春まで約2年半かけてノンストップで地球を横断。12年に迎える所属の吉本興業の創業100周年記念事業だから、間は何があってもゴールするつもり。会見や日々更新するブログからは決死の覚悟が伝わって来る」(芸能記者) 所属する吉本の"お家事情"のみならず、他にも間が走り続けなければならない理由があるというのだ。 「とてつもなく金がかかるビッグプロジェクトだから、トヨタ自動車がハイブリッドカーを提供したり、KDDIが位置確認システムを提供したり、名だたる企業がスポンサーについている。もはや、スポンサー企業の意向が無視できず、間ひとりの意志で挑戦をやめるわけにはいかない。『走っている』のではなく、『走らされている』のが現状」(広告代理店関係者) まだゴールまでは1年以上。治療によって回復しながらゴールしても、その後の間の体調が心配だ。 【Yahooニュースより】 (1月15日0時14分配信 オリコン)前立腺がん公表・寛平、光代夫人との会見で自らを鼓舞 「前立腺にも"前"」があると前進誓うマラソンとヨットで世界一周する「アースマラソン」の途中で受けた健康診断で、前立腺がんが見つかったお笑いタレント・間寛平が14日、滞在中のトルコ・イスタンブールで光代夫人と共に会見に応じた。体調などの異変は「全然ない」という寛平は、翌日からマラソンを再開させる。今後治療を続けながらの走りとなるが「全く不安はない」と医師への絶対的な信頼を置き、改めて完走を誓った。【写真】イスタンブールでの会見の様子 数々のレースを制覇し、およそ病魔とは縁遠いと思われた無敵の鉄人を突如襲った今回のがん公表。宣告されたときは「もうこのアースマラソンがここで終わるのかな? それとも俺が死ぬのかな?」という不安がよぎったというが、トルコ、アメリカ、日本の医師らを信じ、治療薬の服用、3か月に一度の注射などを徹底し「ちゃんと先生の言うとおり自分が動いてたら大丈夫や」と吹っ切れた。 光代夫人の「一番の不安は転移しているかだった」という心配も、転移が確認されなかったことから「少しは不安は無くなりました」。寛平は好きなビールをはじめアルコールを封印することに「ま、そこは我慢してやっていきたいと思いますけど・・・」と残念がったが、光代夫人は「命にかかわることですから、いくらビールが好きでも今回は禁酒して意思の強さを見せてもらいたいと思います」と諭した。 アースマラソンの応援歌を提供後、昨年他界したロックミュージシャン忌野清志郎さんに対しても完走するという約束がある。文字どおり「死んでも完走するのか?」という問いには「そうですね。もう半分来ましたからね。だからあと半分、前へ前へ」と前進はやめない。「前立腺にも"前"という字が入ってますので、とりあえず前へ前へと良い方に考えますから」と病名すら"味方"につけてみせた。 そんな寛平の覚悟は光代夫人も十分理解している。「アースマラソンをしたいって言った時に、命をかけるって主人は申しましたので、やめるということは、本人がいくら命があっても自分の夢を捨てることになりますので、もちろん命も大事ですけど、本人がやりたいって言えば私は一緒に前へ進んでいきたいと思いました」と夫を見守ることにした。 ちょうど昨年大みそかに自らの足によるマラソン1万キロを達成した。ユーラシア大陸横断まで、残すはあと1万キロだ。寛平は「スタート地点(大阪)へ、1日でも早くコツコツコツと焦らずにゴールに向かいます」と意気込み、最後は「前へ前へ! とりあえず前向きに頑張って、一生懸命行きますので! ぜんりつせ~ん!」と雄たけびをあげた。 NBニューバランスが作った間寛平さんが走るアースマラソン用モデル26.5-28.0cm【送料無料】【間寛平アースマラソンモデル】メンズスニーカーNewBalanceニューバランスMR769J-BCブラックシアン10P15Jan10間寛平さん アースマラソンサポートモデルSUUNTO スント 腕時計 /心拍計【送料無料】 t6c (ティーシックスシーレッド)013578000 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月15日
コメント(2)
![]()
1/19(火)のスタパに、勝乃新役の大東俊介君が出演するそうです。 今回は久々に良かったです♪ようやく、真彩(山下リオ)の嘘に、波美(倉科カナ)と勝乃新(大東俊介)が気づいて、誤解が解けました。そして、ようやくキスしました♪アルデで、マスターが外出して、2人きりで、留守番。外は雨。何度も雷が鳴り、停電してしまいました。あちこち、ランプをつけて、ムードを作り、いかにも・・・というベタな演出でした。でも、やっと2人がラブラブになってキスしたので、ようやくすっきりしました。本当に、ベタな展開でベタな演出でしたが、私は、久々に良かったのではないかと思います♪ いやあ、ここまでが長かったですね!思えば、最初の週、子供の頃、勝乃新が出て来て、その頃から恋愛の伏線がありました。その後、ずっと勝乃新と波美との恋愛をダラダラ描いてきました。キスしそうになったことも何度かありましたが、フェイントで終わりました。 途中、勝乃新が世界放浪の旅でいなくなってしまいまいしたが、そこで、「雨降って、地固まる」ことはなく、佐古さんとのパリ行き云々でも、地が固まることもなく、真彩の嘘に振り回されたことによって、ようやく地がちょっと固まりました。 勝乃新は、波美と連絡が取れなくて困ったので、携帯電話を買いました。波美とだけ、この電話を使うようです。いいですね♪波美はずっと勝乃新が好きだったのだから、勝乃新が変わったのが大きいですね。 とにかく、今日だけは良かったので、久々にレビューを書いてしまいました。これからずっと面白くなりますように・・・☆ 【送料無料】NHK連続テレビ小説 オリジナルサウンドトラック「ウェルかめ」(2010.1.20発売)送料無料 カレンダー/2010年カレンダー/大東俊介/CL-143【20%OFF!】大東俊介 1st DVD 『2318262-sou-』(DVD)◆小型ランプ◆ 琥珀油壺 点火、消火がしやすいコンパクト琥珀ホヤ、レトロな灯りで大人のくつろぎを演出テーブルオイルランプミニ ショートピースAM本物のワックスを使用した火を使わないキャンドル。LEDの炎が揺らめきます。Flameless Candle フレームレスキャンドル できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月15日
コメント(2)

紅白&裏番組も好調!「龍馬伝」好発進!「相棒元旦SP」も高視聴率!「エンゼルバンク」1/14から視聴率ベスト30 (12/28~1/3)順位番組名局月日視聴率(%)1第60回NHK紅白歌合戦(後半)NHK12.3140.82第86回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路日本1.327.93第86回東京箱根間往復大学駅伝競走・往路日本1.227.24ゆく年くる年NHK12.3124.35(新)龍馬伝NHK1.323.26NHKニュース7NHK12.3122.67行列のできる法律相談所SP31日本1.322.58ザ・仰天ニュース・大変身ビューティ祭り日本12.3018.39相棒Season8・元旦SP朝日1.117.89世界の果てまでイッテQ!新春珍獣祭りSP日本1.317.810(映)容疑者Xの献身フジ12.2917.312格闘技史上最大の祭典Dynamite!!(後半)TBS12.3116.713芸能人格付け2010 お正月SP朝日1.116.614ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日SP(前半)日本12.3116.415お試しかっ!SP朝日12.2815.816とんねるずのスポーツ王は誰だ!!5時間SP朝日1.215.717ALL JAPANメダリストオンアイス2009フジ12.2815.217ドラマレジェンド「ガリレオΦ」フジ12.2815.217ニュース・気象情報(24:15)NHK12.3115.220中居正広の7番勝負!アスリートVS芸能人日本12.2914.821爆笑レッドカーペット新春!満点コラボSPフジ1.114.522みのもんたの全国警察犯罪捜査網第49弾日本12.2814.423ニュース(12:00)NHK12.3114.023ANNニュース(23.30)朝日1.214.025(映)ダイ・ハード4.0朝日1.313.926首都圏ニュース・気象情報NHK12.3113.827カスペ!世界のありえない映像博覧会4フジ12.2913.628第51回輝く!日本レコード大賞TBS12.3013.529世界まる見え!年末ジャンボ映像祭り日本12.2813.429魔女たちの22時SP日本12.2913.4※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 2009年の「NHK紅白歌合戦」後半(9時以降)が、40.8%と、前年の42.1%より落ちましたが、40%台で面目を保ちました。前半は37.1%で、前年の35.7%より上がりました。瞬間最高視聴率は、紅組トリのドリカムの50.1%でした。 紅白の裏番組では、「格闘技史上最大の祭典Dynamite!!」後半が16.7%で12位、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日SP」前半が16.4%と、どちらも健闘しました。 2位、3位は、「東京箱根間往復大学駅伝競走」でした。4位は、NHKの「ゆく年くる年」でした。この辺は、年末年始の常連といった感じですね。 私は、ジャニーズのカウントダウンライブを見ました。嵐、紅白に出場したので、司会は別の人達か思いましたが、今回も嵐が司会でした。NHK紅白のSMAPのポストを狙って、その練習でしょうか?(妄想です) 5位は新大河ドラマ「龍馬伝」初回で、23.2%でした。福山龍馬、素敵です♪紅白でも、かなり宣伝していました。10位の映画「容疑者Xの献身」と、17位のドラマレジェンド「ガリレオΦ」も懐かしかったです。大河ドラマに龍馬役で福山君が主演するということで、年末年始は龍馬と福山君が流行りました。「JIN-仁-」の内野さんの熱血龍馬も良かったですが、福山君のイケメン龍馬もウケそうです♪ 「相棒Season8・元旦SP」も17.8%で9位と健闘しました。これは、消えた幻の茶器の謎から、千利休の謎まで出て来て、壮大なスケールの歴史ミステリーサスペンスでした。難しかったですが、素晴らしかったです♪昨日の「相棒8」も面白かったです♪ 今日(1/14(木))から、寺脇康文さん主演の新ドラマ「853~刑事加茂伸之介」と、長谷川京子さん主演の「エンゼルバンク~転職代理人」が始まります。寺脇さん、「相棒」降板の後、主演になれて良かったですね♪ 「エンゼルバンク~転職代理人」は、原作が「エンゼルバンクドラゴン桜外伝」です。でも、「ドラゴン桜」のキャストは、井野真々子役の長谷川さんだけのようです。真々子が9年勤務した高校の英語教師から「転職代理人」に転職します。 新ドラマ、「まっすぐな男」と「曲げられない女」、録画しましたが、まだ見てないです。早く見たいものです。今後、始まる「特上カバチ!!」(1/17(日)~)、「ブラッディ・マンデイ」(1/23(土)~)、「左目探偵EYE」(1/23(土)~)も楽しみです♪ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月14日
コメント(4)

家電量販店の「さくらや」が15店全店、今年2月末に閉店するそうです。それまでに、この店のポイントカードの貯めたポイントやギフト券を使ってしまわないと、無価値になってしまうようです。私は、この店のポイントカードを持っていませんが、違う家電量販店のポイントカードは持っています。結構、ポイントが溜まっていますが、閉店してしまうと無価値になってしまうので、気をつけないといけないですね。 そういえば、近所の薬局が急にポイントカードが変わってしまって、今まで貯めたポイントがパアになったこともあります。頭にきたので、もう、その薬局で買い物をしていません。1年間、買い物をしないと、今までのポイントが消えてしまうというお店もありますね。ポイントカード、あちこちのお店でやっていて、2倍、3倍セールとかよくあります。現金のように使えて便利でお得のような気もしますが、消えてしまうことがあるので、注意したいものです。 【楽天ニュースより】 (1月13日17時2分)さくらや、2月末で閉店 会社清算、社員450人も解雇 (J-CAST)家電量販店の「ベスト電器」は、完全子会社の「さくらや」の15店全店を2010年2月末までに閉鎖、会社を清算する、と10年1月12日に発表した。社員450人は原則解雇する。これとは別に直営店218店の約3割に当たる50~70店を今後2年間で閉鎖する。経営責任を取り浜田孝社長と有薗憲一会長が同日付で辞任し、深沢政和副会長が社長に就任した。 さくらやは1月13日に同社のホームページ上に「さくらや全店閉店のお知らせ」を掲載。「この度、多くのお客様に支えられ永らくご愛顧頂きましたさくらやは、誠に勝手ながら、平成22年2月28日(日)を持ちまして閉店する運びとなりました。永らくのご愛顧誠にありがとうございました。これまでお貯め頂いたポイント、ならびにさくらやギフト券は、お早めにご利用くださるようお願いいたします」と書かれている。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月14日
コメント(0)
![]()
今日(1/13)は、晴れですが、風がとても強くて寒いです。日本航空(JAL)株、昨日に続き、今日もストップ安になり1株7円でした。1年前は、200円前後だったのに、すごいですね。1年前に200円で1000株買って(売買単位1000株だから)、今日、7円で投売りすると、売買手数料抜きで、7円×1000株-200円×1000株=7,000-200,000=-193,000(損)株は怖いものです。日本航空は、会社更生法を来週、申請するとみられています。上場廃止となって、株式価値がゼロになる可能性が強くなったとのことから、投資家の損失覚悟の見切り売りが膨らんだそうです。日本航空株の売買が、今日の東証1部出来高の26%を占めたそうです。よく買う人、いますね。思えば、去年1年、下がり続け、日経平均の足かせになっていたような気がします。お気の毒ですが、早く決着がついた方が、日経平均も上がり易くなるような気がします。 一方、日東電工が日本航空の代わりに日経225銘柄へ採用されるという思惑などから買われたそうです。 ところで、チキンラーメン、3月1日から税込35円(希望小売価格は税別100円)で限定販売(1000万食)するそうです。即席ラーメンを開発した創業者・安藤百福氏の生誕100年を記念してのイベントだそうです。「カップヌードル」も税込100円(同税別170円)で限定販売(1000万食)するそうですが、こちらはあまり安く感じないです。カップめんは、98円位で安売りするの多いですし・・・チキンラーメンは、滅多に食べませんが、35円でバーゲンしたら買いたいと思います♪JAL株より高いけど☆ > 【niftyニュースより】(1月12日(火)20時51分配信 読売新聞)「チキンラーメン」35円に、創業者生誕百年で日清食品は12日、即席ラーメンを開発した創業者・安藤百福氏の生誕100年を記念し、3月1日から「チキンラーメン」を35円(通常の希望小売価格は税別100円)、「カップヌードル」を100円(同税別170円)と、発売当時の価格で限定販売(各1000万食)すると発表した。 安藤氏は1958年に「チキンラーメン」を開発し、2007年に亡くなるまで即席ラーメンの普及に尽力。即席ラーメンを、世界で年間約1000億食も消費されるまでにした。 また、カップめん史上最も長い1メートルのめんを使った「百福長寿麺」(税別170円)も限定販売する。 日清食品の親会社の日清食品ホールディングスは、生誕100年記念として、期末配当に記念配当(1株当たり10円)を加え、年間配当は50円から60円にする。 (1月13日(水)11時46分配信 読売新聞)日航株きょうもストップ安、7円で前場終了13日の東京株式市場で、経営再建中の日本航空株(東証1部)は、前日に続いて朝方から大量の売り注文が殺到し、値幅制限の下限(ストップ安)となる前日比30円安の7円まで下落した。 取引開始直後は大量の売り注文に対して買い手が少ない状況で、しばらく売り気配のまま値がつかなかったが、午前9時半前に7円で値がつき、取引が成立した。午前の終値も7円だった。 日航株の出来高は約6億2599万株に達し、東証1部全体の出来高の3分の1を超えた。ストップ安は2日連続。 日航の再建を主導する企業再生支援機構が日航株を100%減資して上場廃止とする見通しが高まり、株式の価値がゼロになる可能性が強くなっていることから、投資家の損失覚悟の見切り売りが膨らんだ。 一方で、株価が1けた台に下落したことで、短期的な上昇を期待した買い注文が入るなど、マネーゲーム的な取引も広がっている。 日清 チキンラーメン5食パック (定価525円→368円税込)1971年に発売された世界初のカップめん独特のつるみのあるめんに、オリジナルのスープ。具材はエビ、たまご、肉、ねぎが彩り良く入っています。変わらぬおしいさを守り続けます。●日清カップヌードル77g できれば応援クリックよろしくお願いします♪ 1/12(火) 4434HIT / [楽天] 映画・TV部門2位
2010年01月13日
コメント(10)

2008年1月12日に、本格的にブログを書き始めて、2年経ちました。我ながらよく続きました。これもコメントくださる皆様のお陰です。どうもありがとうございました♪ 実は、ブログを開設したのは、2007年10月です。友人がブログを始めたと連絡をくれたので、それにコメントを書こうとしたら、書き込めなくて・・・今、思うと、彼女は「楽天以外コメント禁止」の設定にしてあったのでした。私は、彼女のブログにコメントを書くために、楽天にブログを開設しました。だから、最初の頃、殆ど、自分のブログに記事を書きませんでした。アクセスも本格稼動までは殆どなくて・・・ それが2008年1月12日に心を入れ替えて、自分の日記を書き始めたのでした。それから2年・・・ すっかり嵌まってしまいました。まさか、こんなにブログ三昧になってしまうとは、自分でも思いませんでした。今では、アクセスもとても増えました。ありがたいことです。 私がブログを始めるきっかけになった友人の楽天のブログは、「プレシャスな女達」というタイトルで、最近、DVD&映画のブログになりました。 沢山、映画を見ているようです。私は、最近、全然、見ていません。でも彼女は、楽天以外の所に何本もブログを開設して、そちらが中心になってしまいました。メインは、ライブドアの「50代・ベテランママの、ちりつもリッチお小遣い計画」。お小遣い稼ぎを中心としたブログで、ブログでお金を儲ける方法をいろいろ紹介しています。私とは違う世界のようです。私は、いろいろアフェリを貼っていますが、イラストみたいなもので、殆ど、お金になりません(^^;)その上、「ボケ防止ブログ★By★50代ベテランまま」なんてブログまで開いています。ボケ防止か~ボケ防止には読書ということで、こちらは読書感想と本の紹介のブログのようです。 彼女とは昔、脚本教室で知り合いました。彼女は、楽天外のブログでランキング1位を取ったりして、活躍されておられるようです。私も友人として、嬉しいです。私もいつまで続くか分かりませんが、ブログを楽しみたいと思います。 他にも、初期の頃からお世話になっているブログ友達や、レビュー仲間が沢山います。いつもコメントいただいて、どうもありがとうございます♪また、レビューを読んでくださる皆さん、TBかけてくださる皆さん、どうもありがとうございます♪ 3年目はアクセスを気にせず、マイペースで行きたいと思います。これからも末永く、よろしくお願い致します♪ 祝1年\(⌒∇⌒)/ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月12日
コメント(16)
![]()
【初回視聴率追加済】(1/12)初回視聴率は、18.8%(関東地区)でした。高かったですが、1st シーズン初回の21.2%には届きませんでした。裏のドラマ「Wの悲劇」(13.3%)に少し食われたかもしれません。でも、内容は素晴らしかったので、このまま高視聴率を保ってくれると期待しています♪ 明日(1/12)は「ライアーゲーム2」が再開。来週が最終回で、その後、決勝戦は映画に続くそうです。「コードブルー」で緋山役の戸田恵梨香さん、「ライアーゲーム」と全然、違うキャラなので、続けて見ると戸惑ってしまいます。 「コードブルー」は2008年7~9月、木曜10時の枠で放送されました。それが月9枠に、セカンドシーズンとして凱旋しました。山Pは、2009年7~9月に、「ブザービート」で月9枠の主役を演じたばかりです。1クールあいただけで、月9枠主役をするのは初めてだそうです。私は「コードブルー」が大好きだったので、期待していました♪最初、1st シーズンと、2009年新春スペシャル(1/10)の総集編をチラッとやりました。これを見て、私は重大なことに気づきました。新春スペシャル、見てないよ!出かけてたので録画したのに、見た気になって、見忘れてしまっていたようです。昔、録画したDVD、探して、見なくっちゃ(汗)どうやら、そのSPで、藍沢(山下智久)のおばあちゃん、絹江(島かおり)、認知症、治ったみたいですね。良かった良かった♪ その昨年のSPの列車事故から1年3ヶ月。藍沢のおばあちゃん、また救命に運ばれてしまいました。肺炎の疑いがあり入院しました。 新しく来た橘啓輔(椎名桔平)先生、黒田(柳葉敏郎)先生と違って、クールですね。患者のことより、フェローの成長のことを考えています。橘「医者の成長は、亡くなっていった患者の犠牲の下になりたっている」フェロープログラムもあと3ヶ月を残し、それぞれ卒業後の人生を考える岐路に立たされている12月。橘先生が赴任してきました。彼が、フェロー達の腕前を見極めるそうです。無事、卒業し救命に残れるか、別の科に移るか、それとも脱落してフェローをやり直すか・・・ 心停止した少年を藍沢(山下智久)とフェロー達が開胸手術をしたりお風呂に入れて温めたりして、なんとか蘇生させました。でも、植物状態になってしまいました。藍沢もフェローの皆もがっかりしてしまいました。本当に、蘇生させて良かったのだろうか?子供の母親も重症を負い、入院しています。父親はいないそうです。ずっとこのままだったら、2人を苦しめるだけではないだろうか? でも、橘先生は、落ち込んだ藍沢に言いました。橘「小児の低体温を蘇生した。医者にとってはプラスだ」 緋山(戸田恵梨香)は、少年を小児ICUのある病院へ転院させたいと橘に言いました。少しでもよくなる可能性に賭けたいと・・・橘はそれはゼロに近いが、好きにしろと言いました。 そして、ヘリで少年を移送途中、少年は目を開けました。だからと言って、意識が戻るか分かりませんが、少し良かったですね♪無事、転院先へ届けました。 緋山は、事故後の後遺症で、具合がよくないんですが、皆に隠しています。白石(新垣結衣)に隠した本を見つけられて具合が悪いのではないかと問い詰められました。でも、勉強しているだけだと嘘をつきました。緋山、大丈夫でしょうか?ただでさえ、過酷な職場なのに・・・ 冴島(比嘉愛未)は、ALS(筋委縮性側索硬化症)の難病の恋人、田沢悟史(平山広行)とまだ付き合っていました。彼は、サイン済みの延命治療はしないという書類を冴島に渡しました。冴島は、ショックを受けました。 田沢「残りの人生、おまえに会うために使いたい。 分かってくれ。 この病気に奇跡はない。 残念だ。 でも、俺の人生は奇跡で溢れている。 こうしてはるかに会えた。 来年も再来年もずっとずっと・・・」 ずっとずっと、はるかさんに会えるといいですね。 今回は奇跡がテーマみたいでした。 藍沢が救急医になって最初に覚えたこと。「救命の世界に奇跡はない」でも、少年に奇跡を起こそうと皆で頑張りました。2番目に覚えたこと。「患者を前にして、奇跡を願わない医者はいない」そして、少年に奇跡は起こりました。 田沢さんにも奇跡が起こって欲しいものです。緋山も強がって無理してないで、後遺症の治療、ちゃんと受けて欲しいものです。 藍沢のおばあちゃんも大丈夫でしょうか?ずっと入院していればいいのに、そういうわけにもいかないでしょうね。誰かが訪れました。 黒田チルドレンと調子に乗っていた藤川(浅利陽介)、相変わらずの性格で、卒業できるか心配です。でも、緋山を励ましたりして、いいムードメーカーになっていました。とにかく、期待通りの第1話でした。来週も楽しみです♪ 【脚本】 林宏司 (『医龍』シリーズ、『ハゲタカ』、『救命病棟24時(第2シリーズ)』他)【主題歌】 「HANABI」 Mr.Children 【初回粗筋】 (公式HP) 【主要キャスト】藍沢 耕作(フライトドクター候補生) 白石 恵(フライトドクター候補生) 緋山 美帆子(フライトドクター候補生)冴島 はるか(フライトナース)藤川 一男(フライトドクター候補生) 田所 良昭(救命センター部長)森本 忠士(フライトドクター)梶 寿志(パイロット)西条 章(脳外科医)三井 環奈(フライトドクター)橘 啓輔(フライトドクター) ................................. 山下 智久新垣 結衣戸田 恵梨香比嘉 愛未浅利 陽介児玉 清勝村 政信寺島 進杉本 哲太りょう椎名 桔平 コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 新春スペシャル(DVD) ◆25%OFF!コードブルードクターヘリ 緊急救命 【CD】【CD】Mr.Children / HANABI:フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌<2008/9/3> できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月11日
コメント(6)
![]()
今朝、山Pとガッキーが「目覚ましテレビ」に出演して、今日から始まる「コード・ブルー2nd」の宣伝をしてました。昼の「笑っていいとも」のクイズのコーナーには、主役の5人が出演。夕方の「スーパーニュース」にも山Pが出演して宣伝するみたいです。宣伝、すごいですね。私もこのドラマ、大好きなので、期待しています♪コードブルードクターヘリ 緊急救命 【CD】 ところで、「Yahoo占い」が今流行の新型ウィルス、ガンブラーの被害を受けていたそうです。1/10(日)「朝日新聞」朝刊によると、昨年10/27から今年1/8迄に、Yahoo占いの「鏡リュウジの星に願いを」のページを閲覧した3481人に感染の疑いがあるそうです。このページは既に修正されていて、現在はアクセスしても問題はないそうです。随分長い期間、放置されていたんですね。 このガンブラー、いろいろ大手のサイトが既に感染を発表していて怖いですね。昨年12月からの被害だけでも、JR東日本、民主党東京都総支部、本田技研、モロゾフ、ハウス食品、信越放送、ローソン、京王電鉄などの大手企業サイトが改ざんされたそうです。感染しているサイトを見る(表示する)だけで感染してしまうので、とても怖いです。でも、上記の会社のはもう直されたと思いますが・・・ 私のPCは、ウィルスセキュリティゼロを入れてるんですが、数日前、ようやくガンブラー対応済みと表示されました。ウィルスセキュリテイソフトは、PCを立ち上げ直さないと更新されないので、対策ソフトの入っている人は、マメにPCを最初から立ち上げ直した方がいいかもしれませんね。十分注意して感染しないようにしたいものです。 猛威をふるうガンブラーの徹底対策術(2010年1月8日 読売新聞) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月11日
コメント(10)
![]()
【第2回視聴率追加済】(1/12)第2回の視聴率は、初回の23.2%より下がって、21.0%(関東地区)でした。初回は注目を浴びるので、第2回が落ちるのは仕方がないでしょう。このまま、20%台を保って欲しいものです。* * *「大器晩成?」今回も、福山龍馬、素敵でしたね♪三味線弾いて歌っちゃうし・・・泥まみれで、熱演しちゃうし・・・岩崎弥太郎役の香川さんもずっと汚れて熱演してるんですが、イケメン福山君の方がなぜか泥まみれに感動してしまうんですよね。 龍馬(福山雅治)は、父、坂本八平(児玉清)に江戸へ行きたいと頼みました。でも、駄目だと言われ、久万川の堤作りの差配役を命じられました。仕方なく、龍馬は、その現地に行きました。作業に集まった高瀬村、猪股村の農民達は、元々仲が悪く、喧嘩ばかりで、全然、工事が進みません。龍馬は、皆に酒をふるまったり、三味線を弾いてもてなしたり、土下座したりしましたが、工事は進みません。この川は、毎年のように氾濫し、近くの家族にはもう男はいなくて、この堤の工事をする人達を仏様のように思っているそうです。龍馬におむすびを持って来てくれた母娘から聞いたのでした。だから、この堤作りには人の命がかかっていると、龍馬は皆に土下座して頼んだのですが、駄目でした。 結局、龍馬は、雨の中、自分一人で作業をして、自分の不甲斐なさを反省しました。龍馬「わしは、人の気持ちがわかっちょらん。 何一つわかっちょらん」 でも、皆、彼の熱意に折れて、集まってきて手伝ってくれました。 おまえのためじゃない。この仕事には、人の命がかかっているから。完成するまで喧嘩はお預けだ。 そう言って、ちゃんと工事をしてくれました。そして、期限ギリギリの日に堤が完成しました。良かった良かった。 加尾(広末涼子)に縁談が来ました。龍馬を好きな加尾は、お弁当を作って、龍馬に相談に行きました。そして、縁談のことを話し、どうしたらいいかと言いましたが・・・龍馬は、めでたいと言ったので、加尾はがっかりしました。加尾「子供の頃からずっと龍馬さんが好きだったのに・・・」と泣いて行ってしまいました。龍馬は、加尾をどう思っているのでしょうか?好きなのかどうかよく分からなかったです。 堤が完成し、龍馬は再び、父に江戸に行かせて欲しいと土下座しました。自分は一人では何もできないと分かった。一人で生きてみたい。広い世の中を見たいと言いました。でも、父は、そんな曖昧な理由では駄目だと言いました。八平「江戸に行きたいんだったら、龍馬、わしを納得させる理由をみつけろ」そう言うと、懐から紹介状を出して、龍馬に差し出しました。剣術を磨くという目的なら良いということで、日根野道場の日根野さんから江戸の千葉道場の紹介状をもらってくれたのでした。お父さん、優しいですね。龍馬が冒頭、江戸に行きたいと言ったので、その時は駄目だと言ったものの、その後、いろいろな人に龍馬のことを聞いたり、仕事ぶりを見たりして、江戸にやった方がいいかどうか、慎重に検討してくれました。堤作りの龍馬の活躍を見て、大人になったと判断してくれたようです。日根野師範の龍馬に対する評価も影響したかもしれませんね。日根野「龍馬は強い。強いけんど、足りん。 足りんけんど、大きい。 大きいけんど、分からん。 分かっちゅうのは、私がこれまで見てきた大勢の弟子の中に、 龍馬のような男は一人もおらん言うことです」これが大器晩成ということでしょうか?龍馬、お許しが出て、良かったですね。 弥太郎(香川照之)も江戸に行きたそうでした。でも、父親があまりにも違い過ぎて、母が折角貯めてくれていたお金まで博打に使ってなくしてしまいました。弥太郎、加尾にも片思いだし、二重に可哀想でした。 「坂の上の雲」は、香川さん(正岡子規)が東京へ行くのを、家が貧乏な本木君(秋山真之)が羨ましがっていましたが、これは逆でした。あのドラマの菅野さん(正岡律)も縁談があって、好きだった本木君の服を作ってあげたりしましたが・・・なんだか、今回の話は少し、「坂の上」にかぶっていました。 あれは明治でしたが、松山から東京へ行くのは大変でした。これは幕末だから、土佐藩から江戸へ行くのはもっと大変でしょう。次回は、「偽手形の旅」。江戸時代は関所があって、手形が必要でしたね。弥太郎も一緒に江戸に行くのでしょうか?どうして正式な手形がないのでしょう?脱藩するのでしょうか?来週も楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% 『龍馬伝』公式HP 第1回レビュー NHK大河 龍馬伝 前編■送料無料■サウンドトラック CD【NHK大河ドラマ 龍馬伝 音楽 佐藤直紀】10/1/27発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月10日
コメント(6)
![]()
【初回視聴率追加済】(1/12)初回視聴率は、10.9%(関東地区)でした。10%を超えて、良かったです♪* * *NHK土曜時代劇『咲くやこの花』を見ました。江戸時代を舞台にしたドラマですが、深川の漬物屋のひとり娘、こい(寺田有希)が主人公です。女性が主人公で、それも武士の娘じゃないって珍しいですね。こいは子供の頃から目立ちたくないのに、何かと目立ってしまうのが悩みです。この目立ちたくないというのが、なんか白々しいというか、しの(寺田有希)と同じように、反感を持ってしまいました。しのの方が可愛いのに、どうして、こんな地味なこい(成海璃子)の方が目立つんでしょうね? 確かに、現実も地味そうな成海璃子さんの方が寺田有希さんより売れてますね(^^;)そういえば、先日、スタパに成海璃子さんが出演してこのドラマの宣伝等をしてました。その時の話だと、成海さんが初出演したのは『トリック』で、仲間さんの子供時代の役だったそうです。この時、7歳。髪が長くて、可愛かったです♪7歳から女優だから、もうベテランですね。 ドラマの方は、百人一首の「大江戸かるた腕競べ」の開催が決定しました。こいは、尊敬する寺小屋の師匠、はな(松坂慶子)などから、参加を勧められます。こいは、かるた(百人一首)は大好きなんですが、目立ちたくないから断りました。なんだか、このイジイジがちょっとイライラしましたが・・・かるたが好きだから、きっと参加するんでしょうね。 参加をかけたしのとの勝負、最初はどうでも良かったようですが、しのに札を取られて、本気になりました。目立たないためには、わざと負ければいいのに、かるたとなると、つい、夢中になってしまって、大差で勝ってしまいました。でも、こいが勝ったらでなくていいと、はなさんは仰ってたんだから、勝って良かったのでしょうか? 百人一首の勉強にもなりました。語りは、百人一首を集めた藤原定家(中村梅雀)でした。 中村さん、つばさに出演していたので、朝ドラファンには馴染みがありますね。また、このドラマの作者は、「ちりとてちん」作者の藤本有紀さんです。 今のところ、大阪へ出て行く前の「ちりとてちん」のB子のように、こいもイジイジしています。そのうちに、落語家目指して、B子がイジイジから脱却して頑張り屋になったように、こいもかるたで日本一を目指して、目立つの嫌いから脱却して欲しいです。 そして、何よりもイケメン浪人、深堂由良(平岡祐太)との恋の行方が楽しみです♪ 【原作】 藤本有紀【脚本】 斉藤樹実子、井川香四郎、川上英幸、坂田義和、菱田信也 【主題歌】 「また逢いたい」 (作詞・作曲・唄 初音) 【初回粗筋】 (公式HPより)第1回「めぐりあひて」こい(成海璃子)は、深川の漬物屋のひとり娘。自然と人目を惹いてしまうのが悩みで、目立たず暮らそうと日々頑張っている。ある日、江戸中の娘が競い合う百人一首の「大江戸かるた腕競べ」の開催が決定した。気乗りしないこいだったが、百人一首に懸ける情熱を知っている師匠はな(松坂慶子)から参加を勧められる。そんなとき、初詣の時出会った浪人・由良(平岡祐太)と再会し「必死で何かを求めたことのない志のない顔だ」と言われてしまう。 【主要キャスト】こい(成海璃子)・・・深川の漬物屋「ただみ屋」のひとり娘深堂由良(平岡祐太)浪人そめ(余貴美子)・・・こいの母。漬物屋「ただみ屋」の主しの(寺田有希)・・・うなぎ屋「金森屋」のひとり娘。こいのライバル順軒(内田滋)・・・・「百敷屋」の若旦那門田伯耆守稲葉(寺田農)芦川藩藩主百敷屋徳兵衛(大和田伸也)呉服屋「百敷屋」の主人信助(佐野史郎)・・・うなぎ屋「金森屋」の主人佐生はな(松坂慶子)寺子屋・嵐雪(らんせつ)堂の先生。こいの目標語り:藤原定家(中村梅雀)百人一首の百首を選んだ人 【1話に登場した百人一首】 (公式HPより)由良の戸を わたる舟人 かぢをたえ行方も知らぬ 恋の道かな[作者] 曾禰好忠(そねのよしただ)由良とは、紀伊(和歌山)であるという説と丹後(京都)であるという説があるようですが、いずれにせよ、ある地域の名。「戸」とは海峡を指しますので、「由良」の海峡を舟で渡ろうとする船乗りが、櫂(かい)がなくなってあてどなく漂ってしまう。そんな情景と、自分がこれから落ちるであろう恋(いや、もう既に落ちているのかもしれませんが)の行く先の分からぬ不安で、でも少しワクワクするようなそんな恋心を重ね合わせた歌です。 こいが幼い頃(7歳)、河原で百人一首の札を拾った時に初めて目にした歌がこの歌でした。10年後、成長したこいは謎の浪人と運命的な出会いを遂げました。さておこいちゃの恋の行方はどうなのでしょうか。彼女の行く末を暗示しているようなそんな歌です。送料無料 CD/TVサントラ (河野伸)/土曜時代劇「咲くやこの花」オリジナルサウンドトラックCD/AVCD-23866 [2/24発売] できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月10日
コメント(4)
![]()
【視聴率追加】(1/12)このドラマの視聴率は、19.4%(関東地区)でした。高かったですね♪良かったです♪ * * *きっと桜井君は犯人だろうなと思ってましたが、まさか全員が犯人だとは思いませんでした。リーダーは、セキュリティーセンターの派遣社員の二宮君でした。だから、セキュリティーの厳しいビルの中に、社員以外を中に入れられたとのこと。面白かったです♪ セキュリティーセンターの派遣社員の二宮君には藤木さん(上司)、清掃会社に勤める大野君には小堺さん(元空き巣)、バイク便のライダーの松本潤君には、黒木メイサさん(社長令嬢)、保険会社の営業マンの桜井翔君には、大塚寧々さん(社員)と、それぞれに1人ずつ個性的なキャラがついて盛り上げてくれました。トイレに隠れて、警察に電話した相葉君まで犯人の仲間だったとは思いませんでした。 時限爆弾のタイムリミットが90分というのは、サッカーの試合時間だったんですね。ビルを占拠して中にいた人を監禁して、身代金3億円を社長に持って来いと言ったのは、フェイクでした。本当の目的は、10年前の新薬の副作用で亡くなった友人、イギータが飲んでいた薬の真実を、社長に皆の前で話して欲しいということでした。社長の津川雅彦は副作用があることを知らなかったと言い張っていましたが、大塚寧々は、それが嘘で本当は知っていたということを突き止めていました。自分の家族も亡くなっていたので、調べたのでした。彼女も復讐するつもりでこの会社に入ったのに、真実が分かったから納得して、いつの間にか、復讐する気が失せていたのでした。娘のメイサさんが、社長は自分を守りたいだけだと非難して、真実を話すよう説得してくれました。なくしたと思った逃亡車のキーは、小堺さんがフロントガラスにつけてくれてありました。皆、協力してくれました。 そして、彼らが逃げた後、イギータのお墓の前でタイムリミットの時間になりました。爆発物を仕掛けてあった建物から、花火が上がりました。時限爆弾ではなくて、花火だったんですね。それは10年前に亡くなったサッカーの仲間、イギータとの最後の約束でした。試合に勝ったら、花火を上げると・・・試合に負けて、裁判に負けてしまったけれど、今度は勝ったということでしょうか? なんだか、最後は、ちょっと綺麗事でしたが、アイドル・ドラマなので、仕方ないでしょう。できれば、ちゃんと自首して欲しいですが・・・とにかく、誰も死ななくて、友情と愛情に満ちた爽やかなドラマでした。 【過去記事】 (ドラマ紹介)今夜注目♪嵐ドラマ「最後の約束」 ●嵐 "サクラ咲ケ"CD<通常盤>(2005/3/23)即納!大特価!送料無料■嵐 DVD★トールケース仕様【5×10 All the BEST! CLIPS 1999-2009】09/10/28発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月09日
コメント(24)
![]()
今夜、嵐5人が全員出演するサスペンスドラマ「最後の約束」 をやります。SMAP全員というのはありましたが、嵐全員出演は珍しいですね。10年ぶりに全員でドラマ出演するのだそうです。デビュー当時に全員共演があったのでしょうか。覚えていないです。 裏に、好きな「法医学教室の事件ファイル」(テレビ朝日)があるので、迷うところですが・・・「法医学教室」を録画して、嵐を見たいと思います。とても楽しみです♪ < 土曜プレミアム・新春スペシャルドラマ「最後の約束」 > 【日時】 1月9日(土) 21:00~23:10 フジテレビ【脚本】 金子茂樹【主題歌】 「空高く」 嵐【出演】 大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤 黒木メイサ、北村有起哉、大塚寧々、小堺一機、藤木直人、津川雅彦ほか【概要】 占拠された巨大ビル内に、偶然居合わせた5人の男性たちの人間模様を描く 【粗筋】1月9日、エネバイオ社の巨大ビルが武装した男たちに占拠された。清掃会社に勤める益子(大野智)、保険会社の営業マン・富沢(桜井翔)、コーヒーショップ店員の棚田(相葉雅紀)、セキュリティーセンターの派遣社員・山際(二宮和也)、バイク便のライダー・後藤(松本潤)は偶然、そのビルに居合わせていた。犯人グループの要求は、外出していた新見社長(津川雅彦)に3億円を持ってこさせること。もし身代金を持って現れなければ、ビルを爆破するという。身代金目的かと思われた事件だが、犯人グループはマスコミにも情報を公開。警察やマスコミ、やじ馬もビルを取り囲み、事件は前代未聞の劇場型ビルジャック事件へと進展していく。 ●嵐 “サクラ咲ケ”CD<通常盤>(2005/3/23)即納!大特価!送料無料■嵐 DVD★トールケース仕様【5×10 All the BEST! CLIPS 1999-2009】09/10/28発売【中古CD】嵐/5×5 THE BEST SELECTION OF 2002←2004 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月09日
コメント(2)
![]()
今日の『ウェルかめ』、啓さん(坂井真紀)、本が出版されることになりました。良かったですね♪「けいのけいけんち」というコラムが良かったので、これらをまとめて、本にするそうです。エッセイ集みたいな感じになるのでしょうか?ライバル会社の誘いを断って良かったですね。吉野さんも啓さんがライバル会社から引き抜きを受けたと聞いて、改めて、啓さんの実力を見直しました。自分の本、出版、羨ましいです!自費出版なら誰でもお金を出せばできますけどね。でも、出版社が負担してくれて本を出せるというのは、いいですね。私も夢です。 ところで、2010年秋からの朝ドラ、『てっぱん』に決定したそうです。大阪と広島・尾道を舞台に、お好み焼き屋を開業することになったヒロイン・村上あかりの奮闘を笑いと涙で綴る鉄板繁盛記だそうです。ヒロインは、まだ決まっていないそうです。脚本は、『交渉人』や『必殺仕事人2009』を書いた寺田敏雄さんだそうです。サスペンスっぽくなるのでしょうか?まさかね。大阪風と広島風でお好み焼きの種類が違うように、価値観も生活習慣も異なる2人を通じて「これまで」と「これから」を繋ぐ"継承"を描くとのことです。確かに、お好み焼きは、大阪風と広島風は全然違いますね。これに人間関係を繋げるところは、素晴らしいですね。期待しています♪ 【Yahooニュースより】 (1月7日15時0分配信 オリコン)NHK朝ドラ 今秋からはお好み焼き屋が舞台の『てっぱん』に決定 舞台は大阪・広島・尾道NHKは7日、2010年秋からの朝の連続テレビ小説(NHK総合・前8:15~ほか)が『てっぱん』に決まったと発表した。大阪と広島・尾道を舞台に、お好み焼き屋を開業することになったヒロイン・村上あかりの奮闘を笑いと涙で綴る鉄板繁盛記。今春スタートの『ゲゲゲの女房』に続く第83作目で、制作するNHK大阪放送局としては現在放送中の『ウェルかめ』に続く34作目。キャストは未定。ヒロイン役はオーディションで決定し3月に発表、5月中旬にクランクイン予定。 イケズ(関西で「意地悪」の意)なバアさんと、ガンボ(広島で「やんちゃ」の意)な孫娘。18年間、お互いその存在を知らなかったヒロイン・あかりと祖母・初音の2人が大阪でお好み焼き屋を開業し、ぶつかり合いながらやがてお互いの良さを認め合っていく。 少子高齢化、失われる若者とお年寄りの交流の場、経験に基づく智恵と熟練の技--。大阪風と広島風でお好み焼きの種類が違うように、価値観も生活習慣も異なる2人を通じて「これまで」と「これから」を繋ぐ"継承"を描くのは『交渉人』や『必殺仕事人2009』の寺田敏雄。脚本協力は映画『子ぎつねヘレン』『天使の卵』などの今井雅子。 制作にあたり海辺潔チーフプロデューサーは、大阪人の気質に注目。特に"いらんこと"を言わずにいられない「大阪のおばあちゃんの魅力をたっぷり見せたい」と意気込む。もう一つの舞台には尾道を選び「穏やかな表面とは裏腹に潮の流れが激しい瀬戸内海のようなヒロインが、いけずなおばあちゃんとぶつかり、どう成長していくか」を描く。 大阪が連続テレビ小説の舞台になるのは『ちりとてちん』(2007年)以来。広島が舞台になるのは『わたしは海』(1978年)以来、32年ぶり。尾道が舞台になるのは『うず潮』(1964年)以来、46年ぶり。放送期間は9月27日(月)~来年3月26日(土)。 ウェルかめ(上)【送料無料】NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」完全版DVD-BOX1+2+3 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月08日
コメント(4)
![]()
【初回視聴率追加済】(1/8)初回視聴率は、6.3%でした。「ROMES」初回の6.0%よりも高く、この枠としては良い数字だったと思います。このまま保って欲しいものです♪* * *なんだか、主役2人のキャラの雰囲気、「Q.E.D.証明終了」に似ていましたね。でも、燈馬想役の中村蒼君の方がカッコ良かったような気がします。書道の出てくるドラマは珍しいので、勉強になりました。書道は、習字とは違うとか、余白が大切とか、勉強になりました。 ビッグコミックスピリッツに掲載中の人気コミックをドラマ化したとのことですが、原作は、大江縁(池松壮亮)の方が主人公だそうです。それをこのドラマでは、柔道女子の望月結希(朝倉あき)の方を主人公に変えました。やっぱり明るく元気な女子が主人公の方がドラマが明るくなりますね♪ 劇中で使用されている書道作品は、実際の高校書道界で日本一の福岡県立青豊高等学校書道部の皆さんが書いたそうです。撮影は、放送より半年以上前の2009年6月から8月にかけて、神奈川県湘南地域を中心に撮影が行われたそうです。随分、昔に撮ったんですね。放送寸前に撮る民放ドラマと大違いですね。 ドラマ内容は・・・部員が5人いないと廃部になってしまうのに、書道部は3人しかいなくて、部員集めに必死。なんとか、新入生の大江縁(池松壮亮)を入部させましたが、あと1人足りません。柔道部の優勝候補の望月結希(朝倉あき)は、自分に言い寄ってきた久我将也(加治将樹)を投げ飛ばしました。丁度、そこに、大江が来て、久我とぶつかり、右手に怪我をしてしまいました。書道部の3人はこれを利用して、「大江が怪我して書道展覧会に出れなくなってしまったが、4人いないと展覧会に出られない」と嘘をつきました。代わりに結希が出ることになり、臨時に書道部員になりました。柔道部も続けて、2つの部を掛け持ちします。これでなんとか書道部員が5人になりました。大江の怪我はすぐ治ったんですが、書道部存続のため結希にいて欲しいので、怪我が治っていないふりをさせました。結局、これらの嘘がばれてしまい、結希は怒って、書道部を辞めてしまいました。でも、少しかじった書道で、感動したことを忘れられなくて・・・結希「自分の名前くらい、綺麗に書けるようになりたかったな」結希は、皆の出品した市民書道展覧会を見に行きました。 また4人になってしまったので、書道部廃部は決まったようなもの。書道部の皆は、これが最後の書道展覧会になるだろうと、必死で書いて出品しました。でも、鵠沼学園書道部長の日野よしみ(奈津子)が、皆の書道を酷評したので、丁度見ていた結希が怒りました。 たまたま、そこへ書道の大家の三浦清風(高橋英樹)が訪れて、両方の書道部が書道対決することになりました。それに、結希も鈴里高校書道部員として加わりました。 勝負は5人で、1つの字を1画ずつ書くというもの。書く字は「母」という漢字。まず、鈴里高校書道部は、結希からにしました。でも、結希は書き順を間違えて、一と真ん中の棒を書いてしまいました。書き順を間違えると失格になってしまいます。でも、2番手になった大江が機転を利かせて、それをそのまま最初の書き順の左の「く」のような部分の下半分をみなして、続きの右半分の画を書きました。他の部員は、大江の意図が分かり、普通に続きを書きました。そして、その字はとても力強い母という字に完成しました。勝負は、引き分けになりました。 結局、結希は柔道部と書道部を掛け持ちするようですね。書道ネタは珍しいですが、話はベタでした。 次回は、「ダンシング書道」。次回は、もっと楽しいかも? 【原作】 河合克敏「とめはねっ!鈴里高校書道部」(小学館) 【脚本】 旺季志ずか【主題歌】 「BREAKOUT!」 東方神起 【1話粗筋】 (公式HP)私立鈴里高校入学式の日、新入生の望月結希(朝倉あき)と大江縁(池松壮亮)は同じクラスとなり知り合う。女子柔道界期待のホープで体育会系少女である結希と、内気な帰国子女で友達もいない縁はまるで正反対な性格。縁は、部員が3人で廃部の危機にあった書道部部長・日野ひろみ(亜希子)と加茂杏子(赤井沙希)、三輪詩織(浅野かや)の強引な勧誘にあい書道部に入部。ある日、結希が縁に怪我をさせる事件が起こってしまい...。 【主要キャスト】望月結希 ・・・ 朝倉あき (鈴里高校1年生。熱血柔道少女で、負けず嫌い) 大江 縁 ・・・ 池松壮亮 (結希のクラスメイト。カナダ育ち。書道部入部) 勅使河原亮 ・・・ 中村倫也 (鵠沼学園書道部員) 加茂杏子 ・・・ 赤井沙希 (鈴里高校書道部員) 三輪詩織 ・・・ 浅野かや (鈴里高校書道部員) 日野ひろみ ・・・ 亜希子 (鈴里高校書道部部長) 日野よしみ ・・・ 奈津子 (亜希子の双子の妹。鵠沼学園書道部長) 影山先生 ・・・ 八嶋智人 (結希と縁のクラスの担任で書道部の顧問)望月結子 ・・・ 葉月里緒奈 (結希の母) 大江義之 ・・・ ダンカン (縁の父) 大江英子 ・・・ 山本陽子 (縁の祖母で縁のよき相談相手) 三浦清風 ・・・ 高橋英樹 (書道の大家) 島田大吉 ・・・ 春海四方 (鈴里高校の柔道部顧問) 久我将也 ・・・ 加治将樹 (鈴里高校1年生。結希を好きで柔道部入部) 畠山亜里沙 ・・・ 本間理紗 烏丸明子 ・・・ 増元裕子 林修子 ・・・ 恒吉梨絵 【送料無料】とめはねっ! 鈴里高校書道部 オリジナルサウンドトラック 【CD】(01月13日発売)全商品 送料無料&ポイント3倍!【漫画】とめはねっ!鈴里高校書道部 (1-6巻 最新巻)漫画全巻ドットコム できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月07日
コメント(10)

2010年冬(1~3月)のドラマの時間割一覧表と、私のお勧めドラマの紹介です。まず私が注目しているドラマは、次の5本です。 <ショコラのお勧めドラマ>(1)「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-2ndseason」 (1/11(月)~)(2)「ブラッディ・マンデイ」 (1/23(土)~)(3)「特上カバチ!!」 (1/17(日)~) (4)「左目探偵EYE」 (1/23(土)~)(5))「曲げられない女」 (1/13(水)~) まず、これらを詳しくご紹介します。(1)「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-2ndseason」 (1/11(月)~) フジ 月21:00~21:54 (初回のみ 21:00~22:14) [出演] 山下智久/新垣結衣/戸田恵梨香/比嘉愛未/浅利陽介ほか [脚本] 林宏司 [主題歌] 「HANABI」 Mr.Children [概要] 2008年夏の「コードブルー」の続編。 大空に羽ばたく若きフライトドクター達の群像劇を描いた医療ドラマが月9に復帰! [お勧め理由] 前作「コードブルー」と山Pが好きだから♪ (2)「ブラッディ・マンデイ」 (1/23(土)~) TBS 土曜19:56~20:54 (初回のみ 19:00~20:54) [出演] 三浦春馬/佐藤健/吉瀬美智子ほか [原作] 龍門諒/恵広史「ブラッディ・マンデイ絶望ノ匣」(講談社) [脚本] 渡辺雄介 [概要] 2008年秋の「ブラッディ・マンデイ」のシーズン2。 あの天才ハッカーが帰ってきた!再び東京にテロの魔の手が忍び寄る・・・ [お勧め理由] 前作「ブラッディ・マンデイ」と春馬君が好きだから♪ (3)「特上カバチ!!」 (1/17(日)~) TBS 日 21:00~21:54 (初回のみ 21:00~22:09) [出演] 櫻井翔/堀北真希/遠藤憲一/浅野ゆう子/高橋克実/中村雅俊ほか [原作] 田島隆/東風孝広「特上カバチ!!-カバチタレ!2」(講談社) [脚本] 西荻弓絵 [概要] 櫻井翔&堀北真希が法律を駆使して奮闘する超爽快な"法テク"ドラマ 「カバチ」とは広島弁で「屁理屈」の意味。 [お勧め理由] 櫻井君と真希ちゃんが好きだから♪ (4)「左目探偵EYE」 (1/23(土)~) 日本テレビ 土 21:00~21:54 (初回のみ 21:00~22:14) [出演] 山田涼介/横山裕/石原さとみ/岡田義徳/片平なぎさ ほか [脚本] 秦建日子 [概要] 2009年秋にスペシャルドラマで、大反響を得た「左目探偵EYE」が連続ドラマに 左目探偵VS天才犯罪プランナー! 宿命の兄弟対決の行方は!? [お勧め理由] 初回の延長が長いので、期待できるかも? 以前やったスペシャルは見てないです。 (5)「曲げられない女」 (1/13(水)~) 日本テレビ 水曜 22:00~22:54 [出演] 菅野美穂/谷原章介/塚本高史/永作博美ほか [脚本] 遊川和彦 [概要] 司法試験を目指す絶対に曲げられない32歳独身女の孤高な闘い [お勧め理由] 菅野さんが好きだから♪(でもちょっとコケルかも?)(汗) 以上の5本を特に注目しています。今回開始のドラマは、昔の続編が多いですね。確実に視聴率を取れそうで、安心できるのでしょう。はっきりとした続編でなくても、「カバチタレ」→「特上カバチ!!」(原作:「特上カバチ!!-カバチタレ!2」)「ドラゴン桜」→「エンゼルバンク~転職代理人」(原作:「エンゼルバンクドラゴン桜外伝」)というように、原作は関連があるのに、ドラマはキャストが違って、別のドラマのような物もあります。「ドラゴン桜」は好きだったですが、「エンゼルバンク」は、阿部ちゃんがいないので、寂しいです。 「エンゼルバンク~転職代理人」(テレビ朝日 1/14(木)~ 21:00~21:54) [出演] 長谷川京子/ウエンツ瑛士/村上知子/中村蒼/西岡徳馬ほか [原作] 「エンゼルバンクドラゴン桜外伝」 [概要] 仕事に役立つノウハウが詰まったビジネス書より役に立つ転職ドラマ あと「まっすぐな男」と「曲げられない女」は、お対のようなドラマですね。局は、フジと日本テレビで違うのに・・・ 「まっすぐな男」 (フジ 1/12~ 火曜 22:00~22:54(初回のみ 22:00~23:09) ) [出演] 佐藤隆太/深田恭子/貫地谷しほり/渡部篤郎ほか「曲げられない女」は、前述(5)参照。 不景気を反映して、辛い職場の話もあります。「君たちに明日はない」(希望退職に追い込む面接官の話) NHK 1/16~ 土曜 21:00~21:55 [出演] 坂口憲二/田中美佐子/堺正章ほか「泣かないと決めた日」(職場でイジメに立ち向かった新入社員の奮闘記) フジ 1/26~ 火曜 21:00~21:54 [出演] 榮倉奈々/藤木直人/要潤/杏/段田安則/木村佳乃ほか こういうドラマを見ると、余計に辛くなってしまいそう。不景気で辛い時代は、楽しいドラマを見た方が明るくなれるかも?「連続ドラマ小説 木下部長とボク」は、結構明るいかも?でも、NHKの朝ドラ「連続テレビ小説」と違って、深夜なんですよね。深夜はちょっと見るの苦しいかも?「ウェルかめ」の裏で、朝やってくれればいいのに。 「連続ドラマ小説 木下部長とボク」 (日本テレビ 1/14(木)~) 日本テレビ 木曜 23:58~24:38 (初回のみ 24:28~25:08) [出演] 板尾創路/池田一真/田中直樹/宅麻伸ほか [概要] よしもと芸人が織りなす無責任上司の、笑えるハートウォーミングストーリー 明るいドラマを期待していたんですが、意外と少なそうなので、残念です。 2010年冬ドラマの時間割一覧表この他に、24時台に、「新撰組PEACEMAKER」(TBS 1/20~ 水曜 24:34~25:04)「マジすか学園」(テレビ東京 1/8~ 金曜 24:12~24:53) があります。 今週(1/7~1/10)始まるドラマは、別途紹介を書いてあります。今週始まる新ドラマ紹介(1/7~1/10)1/7(木) NHK 20:00~20:45 『とめはねっ!鈴里高校書道部』 1/8(金) テレビ朝日 23:15~24:15 『サラリーマン金太郎2』1/8(金) テレビ東京 24:12~24:53 『マジすか学園』1/9(土) NHK 19:30~20:00 『咲くやこの花』 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月07日
コメント(6)

今、NHK夜7時のニュースで速報が入りました。鳩山首相は、藤井財務相の辞表を受理し、後任は、菅直人副総理が兼務することに決まったそうです。そして、菅副総理が兼務していた国家戦略相を仙谷行政刷新相が兼務し、科学技術担当は川端文部科学大臣が兼務するそうです。無難な人事ですね。大変でしょうけれど、頑張ってください。 【Yahooニュースより】 (1月6日19時26分配信 読売新聞)財務相後任に菅副総理、国家戦略相は仙谷氏兼務鳩山首相は6日夜、健康上の理由で同日に辞表を提出した藤井財務相(77)の辞任を認め、後任に菅副総理・国家戦略相(63)を横滑りさせ、国家戦略相を仙谷行政刷新相(63)が兼務する人事を決めた。 菅副総理が兼務していた科学技術担当は川端文部科学大臣が兼ねる。民主党の小沢幹事長は首相から電話で人事の連絡を受け、了承した。閣僚数は一減となったが、首相は当面、補充の人事は行わないとしている。 鳩山政権発足から100日余りでの主要閣僚交代により、今後の政権運営への懸念も出ているが、5日に藤井氏が首相に辞意を伝えてから、早期に後任選びを決着させたことで、政権の混乱は最小限に抑えられそうだ。 鳩山政権発足後、閣僚の辞任、交代は初めて。首相は6日夜、菅、仙谷両氏と首相官邸で会談した後、記者団に一連の人事を発表した。7日午後に辞令を交付する。 菅氏の財務相起用について、首相は「(政権への)ダメージを最小限にするために、予算案を作るにあたって一番近くで見てきた方を後任にした」と述べ、18日召集予定の通常国会を目前に、主要閣僚の交代による2010年度予算案の審議などへの影響を最小限に抑える狙いだったことを明らかにした。 また、「私の一存で決めた。決めてから、小沢幹事長に伝えた」と強調、藤井氏の後任選びにあたって、小沢氏と事前に調整しなかったと説明した。首相によると、小沢氏は「総理の決めることだから結構です」と応じた。 藤井氏の辞表は6日午後に提出され、「閣僚として公務をこなすのは困難」とする医者の診断書が添えられていたという。首相は当初、藤井氏の慰留に努めたが、「健康上の問題でどうしようもないので、辞表を受け取ることにした」と述べた。藤井氏が通常国会での予算審議などに耐えられないと判断したものだ。 一方、藤井氏の辞意には10年度予算案の編成作業を巡る小沢氏との確執も作用していたとの見方があることに関し、首相は「全くそういう話ではない。すべて体調の問題だということだった。その言葉を100%信じている」と反論した。 菅氏は弁理士、市民運動家を経て政界入りした。衆院東京18区選出。衆院当選10回。96年の橋本内閣で厚相として初入閣し、薬害エイズ問題の真相究明に取り組み、隠されていた資料を発掘するなどして国民的な支持を集めた。民主党代表時代に、小沢氏が党首を務めていた自由党との合併を主導した。 藤井氏辞任の理由 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月06日
コメント(4)
![]()
今週、始まる新ドラマは、次の4本です。1/7(木) NHK 20:00~20:45 『とめはねっ!鈴里高校書道部』1/8(金) テレビ朝日 23:15~24:15 『サラリーマン金太郎2』1/8(金) テレビ東京 24:12~24:53 『マジすか学園』1/9(土) NHK 19:30~20:00 『咲くやこの花』 『サラリーマン金太郎』、以前の高橋克典さんの方が好きでした。私は、この中に興味のあるドラマはありませんが・・・好みは、人それぞれですので、一応、ご紹介したいと思います。 1/7(木) NHK 20:00~20:45 『とめはねっ!鈴里高校書道部』 ・出演者: 朝倉あき/池松壮亮/八嶋智人/葉月里緒奈/ダンカン/山本陽子/高橋英樹ほか ・原作: 河合克敏「とめはねっ!鈴里高校書道部」(小学館) ・脚本: 旺季志ずか ・主題歌: 「BREAKOUT!」 東方神起 ・概要 ビッグコミックスピリッツに掲載中の人気コミックをドラマ化。 高校の弱小書道部を舞台に、個性的な部員達が織りなす恋あり、勝負ありの文科系熱血青春ドラマ。 主人公、望月結希(朝倉あき)は、柔道界でその名をはせる天才柔道少女。 彼女は、ひょんなことで書道の面白さを知り魅せられていく。 彼女に淡い恋心をよせるのが帰国子女で内気な大江縁(池松壮亮)。 彼女が書道部の部員達と「書の甲子園」を目指していく。 ・公式サイト・1話予告全商品 送料無料&ポイント3倍!【漫画】とめはねっ!鈴里高校書道部 (1-6巻 最新巻)漫画全巻ドットコム 1/8(金) テレビ朝日 23:15~24:15 『サラリーマン金太郎2』 ・出演者: 永井大/井上和香/青山倫子/細川茂樹/古谷一行/宇津井健ほか ・原作: 本宮ひろ志「サラリーマン金太郎」(集英社刊) ・脚本: 深沢正樹 、倉持裕 ・主題歌: 「long time no see」 B'z ・概要 破天荒なサラリーマンの真っ直ぐな生き様を描いた人気コミックのドラマシリーズ第2弾。 永井大が前作に引き続き、熱血漢の金太郎を演じる。 人気のレギュラーキャストも健在だが、金太郎の前に立ちはだかる"史上最大の敵"など、新しいキャラクターも登場。 ストーリーの背景に、「不況」「ゼネコン合併」「耐震偽装」「総会屋」などが盛り込まれ、金太郎が持ち前のバイタリティーでこれらの問題に立ち向かう。 不況で元気を失いつつある今の日本・・・その現代社会の闇を、金太郎がスカッと吹き飛ばしてくれるドラマになりそうだ。 ・公式サイト・1話予告サラリーマン金太郎 DVD-BOX / 永井大 1/8(金) テレビ東京 24:12~24:53 『マジすか学園』 ・出演者:前田敦子/大島優子/篠田麻里子/なちゅ ほか ・原案:秋元康 ・脚本:森ハヤシ、鎌田智恵、橋本博行、瀬戸山美咲 ・オープニングテーマ:「マジスカロックンロール」 AKB48 ・概要 AKB48がヤンキーに変身!? 学園を舞台にしたヤンキーアクションドラマ。 AKB48のメンバーが全員出演。 ヒロインは人気投票第1位の前田敦子で、彼女は「龍馬伝」へも出演。 企画・原案の秋元康が打ち出したテーマは、「ヤンキー達の青春」。 清純アイドル達が喧嘩に明け暮れる女ヤンキーを演じ、本気で熱くぶつかり合う! ・公式HP・1話予告 1/9(土) NHK総合 19:30~20:00 『咲くやこの花』 ・出演者:成海璃子/平岡祐太/余貴美子/寺田農/佐野史郎/松坂慶子ほか ・脚本:藤本有紀 ・概要 江戸時代を舞台に、百人一首に魅せられた町娘が、ひょんなことから「大江戸百人一首かるた腕競べ」に参加することになってしまう青春グラフィティー。 ・公式HP送料無料 CD/TVサントラ (河野伸)/土曜時代劇「咲くやこの花」オリジナルサウンドトラックCD/AVCD-23866 [2/24発売] ドラマ内容はともかく、主題歌は、B’zや東方神起の曲があって注目しています♪ 冬ドラマの時間割一覧表と、ショコラのお勧めドラマは別途書いています。 2010年冬ドラマ時間割一覧&ショコラのお勧めドラマ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月06日
コメント(6)
![]()
安室ちゃんとロンブーの淳さんが一緒に米国旅行したのを、今日(2010.1.6)発売の「女性セブン」が写真つきで報じたそうです。びっくりな組み合わせですね。SAMさんと淳じゃ、全然タイプ違いそうだけど・・・どちらも女好きということで、共通点あるかしら?安室さんも淳さんも独身なので、何の問題もありませんね。結婚までいくかどうか分かりませんが・・・ 下のニュースだと、淳さん、「政界進出を真剣に視野に入れているとされる」と書いてあるんですが、そっちの方が驚きました。淳さん、政治家になりたいの?まだシンスケさんなら分かるけど・・・お笑いの人も政治家志望が多いですね。それだけ、政治家、おいしいのかも? 【Yahooニュースより】 (2010年1月6日7時1分配信 スポニチアネックス)意外?安室&ロンブー淳がアベック米旅行歌手の安室奈美恵(32)とお笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(36)の交際を6日発売の雑誌「女性セブン」が写真付きで報じている。 スピリチュアルスポットとして有名な米アリゾナ州のセドナで年末年始を一緒に過ごしたという。 安室は昨年12月28日に成田空港からロサンゼルスに出発。一方の田村は翌29日にロスに向かい、空港で合流。同誌によると、そこからもう1組のカップルとアリゾナ州フェニックスに飛び、到着ロビーでは手を絡める場面も目撃されたという。掲載写真も手をつなぐ2ショットで、セドナの高級リゾートホテルにチェックインしたと伝えている。 関係者によると、出会いは昨年夏。共通の知人のホームパーティーで意気投合し、交際に発展したようだ。安室は97年10月にTRFのSAM(47)と結婚、1男を出産したが、02年7月に離婚。一方の淳は独身貴族を満喫。これまで数々の浮名を流してきたが、昨今はおとなしめ。昨年末、政府の行政刷新会議にも視察に出掛けるなど、政界進出を真剣に視野に入れているとされる。 同誌の報道について、安室の所属事務所はコメントせず、淳の事務所は「現在確認作業中でコメントできません」としている。2人は6日にも帰国予定で、発言が注目される。 ◆田村 淳(たむら・あつし)本名同じ。1973年(昭48)12月4日生まれ、山口県出身。田村亮(37)との「ロンドンブーツ1号2号」でボケ担当。94年に銀座7丁目劇場のオーディションに合格して吉本興業入り。同期はDonDokoDon、ペナルティら。歌手、役者としても活躍中。地元の下関市議選への出馬をラジオ番組で示唆した後、否定している。 ◆安室 奈美恵(あむろ・なみえ)本名同じ。1977年(昭52)9月20日、沖縄県出身。92年に「ミスターUSA」でデビュー。95年から小室哲哉をプロデューサーに迎えミリオンセラーを連発。96年の「Don't wanna cry」は史上最年少(19歳)で日本レコード大賞受賞。翌年も「CAN YOU CELEBRATE?」で連続受賞。 ■送料無料★CDのみ■安室奈美恵 CD【PAST<FUTURE】09/12/16発売【Aポイント付+メール便送料無料】安室奈美恵 / BEST FICTION (CD) 【送料無料】寿(DVD付) / ロンドンブーツ1号2号 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月06日
コメント(6)

藤井裕久財務相(77)は、昨日、鳩山首相と会談し、健康不安を理由に辞任する意向を伝えたそうです。首相は「これからも頑張っていただきたい」などと慰留したそうで、現在、担当医師の判断待ちの状況のようです。でも、公表された以上は、もう辞めるの決定でしょうね。77歳というと高齢なので、どんな病気があっても不思議ではないです。昨年暮れから、検査入院していたらしいです。でも、本当に病気のための辞任なのでしょうか? 後任の財務大臣は、誰になるのでしょう?菅直人副総理兼国家戦略担当相や、仙谷由人行政刷新担当相を横滑りさせる案や、野田佳彦、峰崎直樹副財務相を昇格させる案などが浮上しているそうです。今朝、みのさんの「朝ズバッ!」では、それらの案を紹介した上で、小沢さんがやればいいと言っていました。でも、1大臣をやったら、総理大臣の下になってしまうからやらないでしょう。私は、財務副大臣の方のどちらかでいいと思います。副大臣が2人いたとは、恥ずかしながら、知りませんでした。2人もいらないでしょう?副大臣は、1999年に従来の政務次官を廃止して創設され、定数は、各府省ごとに異なり、1人から3人なのだそうです。1人で十分な気がするんですが、どうでしょうね? 【niftyニュースより】 (1月6日(水)3時3分配信 読売新聞)藤井財務相が辞意、健康不安を理由に藤井裕久財務相(77)(民主)は5日、首相官邸で鳩山首相と会談し、健康不安を理由に辞任する意向を伝えた。 首相は慰留したが、藤井氏の辞意は固く、辞任は不可避の情勢だ。18日召集予定の通常国会を控え、2009年度第2次補正予算案や10年度予算案の編成に携わった財務相の辞任は、鳩山首相の政権運営に大きな打撃となるのは必至だ。鳩山政権は発足100日余りで主要閣僚が交代する事態となる。 後任の財務相には、菅副総理・国家戦略相や仙谷行政刷新相の起用のほか、野田佳彦、峰崎直樹両財務副大臣の昇格が取りざたされており、人選を急いでいる。 藤井氏は5日、首相と2度にわたって会談した。同日午前の閣議後の記者会見では、自らの進退について「医師の判断を尊重する。(医師に)結論を出してもらう段階にある」と述べ、週内にも出る医師の判断を踏まえて進退を決断する意向を明らかにした。通常国会への対応については「(医師が)どういう結論を出すか分からない」と語った。 首相は5日夜、財務相交代の可能性について、診断結果を待って結論を出す考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。藤井氏を慰留したか、との質問に対しては、「これからも頑張っていただきたい」と述べた。藤井氏本人は周辺に「健康に自信がない。長丁場の国会開会中に倒れて迷惑をかけるわけにはいかない」と漏らしており、辞任の意思は固いとみられる。 藤井氏は昨年12月28日、10年度予算編成作業による疲労などを訴えて検査入院した。同月30日には記者会見を行い、「血圧が高くなっているため、静養を兼ねた入院だ」と説明した。藤井氏は、訪米中の亀井金融相が7日に帰国するまで、「事務代理」を務めている。 【産経新聞ニュースより】 (01/06 00:07)藤井氏辞任で政権に痛手 背景に小沢氏との確執、「政治とカネ」も?18日召集予定の通常国会を控え、鳩山由紀夫首相の大きな後ろ盾となってきた藤井裕久財務相が辞意を固めたことは、政権に大きな痛手となった。後任人事をめぐり、政府・民主党ではすでに熾烈な綱引きが始まっており、これが政局の序章となる可能性もある。 「藤井さんは大丈夫ですか? 次を用意した方がいいんじゃないですか」 民主党の山岡賢次国対委員長は4日、党本部で首相にこう詰め寄った。 首相が最優先課題に掲げる平成21年度第2次補正予算案と22年度予算案の審議では財務相が最前線に立たされる。後任には即戦力を求められるが、首相は「どうなんですかねえ...」と曖昧に答えるだけだった。 首相は昨夏、政界引退を表明していた藤井氏を必死に説得し、衆院選で比例代表の名簿に登載した。財務相起用には民主党の小沢一郎幹事長が難色を示したが、これも押し切った。いかに首相が藤井氏に絶大な信頼を置いていたかの証左といえる。 にもかからわず、唐突な辞意は腑に落ちない。藤井氏は「健康上の理由」の一点張りだが、小沢氏との確執を指摘する声もある。 小沢、藤井両氏はかつて盟友だったが、次第に疎遠となり、昨年12月の22年度予算編成をめぐり、対立は表面化した。 藤井氏は子ども手当への所得制限導入や診療報酬引き上げ反対を主張したが、小沢氏は次々に覆し、12月16日の民主党の重点要望の際には「財務省は予算編成を『急げ、急げ』と言っているが、国民の声をちゃんと聞いてやってくれ!」と藤井氏を面罵した。この件を機に藤井氏は財務相を続けることに嫌気が差したといわれている。 もう一つ、辞意を固めた理由として「政治とカネ」問題も取りざたされる。 藤井氏は旧自由党で小沢党首の下、幹事長を務め、平成14年に政党助成金など党費から組織活動費として約15億2千万円が藤井氏あてに支出されたことが明らかになっている。 この件について、藤井氏は複数の議員に「おれ、あれ知らないんだよなあ」と漏らしているが、自民党は通常国会でこの問題を徹底追及する構えを見せており、藤井氏が矢面に立たされる公算は大きかった。 首相が藤井氏の慰留をあきらめても後任人事は難航が予想される。 即戦力として仙谷由人行政刷新担当相、野田佳彦財務副大臣の名が挙がるが、両氏は小沢氏と距離があり、無理に起用すれば首相と小沢氏の関係にヒビが入る可能性がある。菅直人副総理・国家戦略担当相の起用も有力視されるが、菅氏にあまりに権限が集中するとの見方もある。ピンチヒッターとして峰崎直樹財務副大臣の起用も取りざたされている。 「あれは検査入院じゃないだろ?」 藤井氏が入院した翌日の12月29日夜、小沢氏は与党幹部との懇談会の席上で冷ややかにこう言い放ったという。こういう事態になることを予測していたのかも知れない。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月06日
コメント(2)

『ウェルかめ』年末最後好調!女子フィギュア、バラエティーSP、高視聴率!『東京DOGS』もランクイン!視聴率ベスト30 (2009.12/21~12/27)順位番組名局月日視聴率(%)1全日本フィギュアスケート選手権・女子フリーフ ジ12.2728.92全日本フィギュアスケート選手権・女子ショートフ ジ12.2623.13笑点日 本12.2720.74サザエさんフ ジ12.2720.55笑ってコラえてSP日 本12.2320.46しゃべくり007SP日 本12.2119.47人志松本のすべらない話5周年記念SPフ ジ12.2618.88ネプリーグ史上最強超常識王SPフ ジ12.2118.39笑っていいとも特大号フ ジ12.2318.010NHKニュース7NHK12.2217.310はぐれ刑事純情派最終回SP朝 日12.2617.312いきなり!黄金伝説。朝 日12.2416.213天才!志村どうぶつ園SP!日 本12.2616.014ぐるナイ最終ゴチSP!!日 本12.2415.615真相報道バンキシャ!日 本12.2715.516松本清張生誕100年記念SPドラマ「火と汐」TBS12.2115.417首都圏ネットワークNHK12.2415.118ちびまる子ちゃんフ ジ12.2714.819はねるのトびらSPフ ジ12.2314.619ウェルかめNHK12.2614.619ものまねグランプリ・ザ・トーナメント日 本12.2714.622ズームイン!!SUPER・Xマス爆笑SP日 本12.2114.323首都圏ニュース・気象情報NHK12.2314.224さんま&EXILE!史上最大の忘年会09TBS12.2714.125東京DOGS(終)フ ジ12.2114.026ミュージックステーションSPスーパーライブ2009朝 日12.2513.727ニュース(18:00)NHK12.2413.328報道ステーション朝 日12.2213.128ビートたけし緊急報告超常現象(秘)Xファイル朝 日12.2313.128年の差100歳!山形5世代大家族NHK12.2413.1※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 もう去年の話になってしまいましたが、クリスマスのあった週の視聴率ランキングです。この次の週は、まだ発表されていません。 「全日本フィギュアスケート選手権・女子フリー」、28.9%と高視聴率で、断トツ1位でした。この裏にあった『坂の上の雲』第5話(第1部最終回)は、12.9%と散々でした。でも、1/3(日)に始まった『龍馬伝』初回は、23.2%と高視聴率でした。 前日の「女子ショート」も23.1%で2位と、女子フィギュア選手権が上位を独占しました。 『笑ってコラえてSP』20.4%、『しゃべくり007SP』19.4%、『人志松本のすべらない話5周年記念SP』18.8%、『ネプリーグ史上最強超常識王SP』18.3%、『笑っていいとも特大号』18.0%と、5位から9位までバラエティーのスペシャルが続きました。バラエティー、強いですね。 『はぐれ刑事純情派最終回SP』が10位(ドラマの中ではトップ)で、17.3%でした。『ウェルかめ』も年末の最後の放送が14.6%で、ランクインしました。『東京DOGS』最終回、14.0%でなんとかランクインしました。 2010年冬のドラマは来週から始まるものが多いです。1/7(木)、NHK20時より『とめはねっ!鈴里高校書道部』、1/8(金)、テレ朝23:15より『サラリーマン金太郎2』、1/8(金)、テレビ東京24:12より『マジすか学園』1/9(土)、NHK19:30より『咲くやこの花』 これらは今週、始まります。楽しみです♪ できれば応援クリックよろしくお願いします♪1/4(月) 4513HIT(自己最高) / [楽天] 映画・TV部門 4位
2010年01月05日
コメント(0)
![]()
SMAPの慎吾ちゃんがインフルエンザで、今夜(1/4)の「SMAP×SMAP'10史上最大4時間半生放送! 新春ドリームスペシャル」(午後7時)の出演をキャンセルしたそうです。2日にインフルエンザの陽性反応が出ていたそうです。5人のユニットで良かったですね。1人くらいかけても、なんとかなるでしょう。今夜の放送、長いので、録画して、後で好きなところだけ見たいと思います。 今日の昼間、関東ではSMAPの映画「シュート!」を放送しました。こんな映画あったの知らなかったです。1994年だそうですから、もう16年前ですね。もう脱退してしまって、オートレーサーになった森且行君もいて、6人でした。森君、懐かしかったです。オートレース、どうなんでしょうね? この映画は、高校生のサッカーの話です。掛川の高校が舞台で、対戦高校が藤田東なんて出て来て、これ、藤枝東高校ですね。私も静岡県の出身なので、親近感が沸きました。静岡県はサッカーがさかんで、Jリーガーになった人が沢山います。 そして、映画の中では、キムタクが死んでしまいました。そのショックで、中居君が落ち込んで・・・まあまあでした。送料無料!!【DVD】シュート!/SMAP スマップ 【niftyニュースより】(1月4日(月)15時3分配信 日刊スポーツ)香取慎吾がインフル疑いで出演キャンセルSMAP香取慎吾(32)が4日、インフルエンザの疑いのためにフジテレビ系バラエティー番組「SMAP×SMAP'10史上最大4時間半生放送! 新春ドリームスペシャル」(午後7時)の出演をキャンセルしたことが、発表された。2日に陽性反応が出ていたという。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月04日
コメント(6)
![]()
2009年第60回NHK紅白歌合戦の瞬間最高視聴率は、紅組トリのドリカムの50.1%(関東地区)だったそうです♪やっぱりドリカムですか!良かったです♪ 英国のスーザン・ボイルさんが登場した場面は、42.2%、特別ゲストの矢沢永吉さんが42.5%だったそうです。後半の平均が40.8%だから、彼らは平均より少し良かっただけですね。井上陽水さんならドリカムに近かったかもしれないけれど、永ちゃんじゃあねぇ・・・ボイルさんなんて、日本じゃ、殆ど知られてなかったし・・・ドリカム、一番は納得です♪ ちなみに、平均視聴率は、前半、関東地区が37.1%(関西34.9%)、後半(9時以降)、関東地区が40.8%(関西40.3%)でした。尚、各地方の平均視聴率と過去の視聴率は、こちらのビデオリサーチHPをご覧ください。 紅白内容についてと、裏番組の視聴率は、私の昨日の記事をご参照ください。 【Yahooニュースより】 (1月4日11時33分配信 毎日新聞)<紅白歌合戦>瞬間最高視聴率はドリカムの50%大みそかの第60回NHK紅白歌合戦の時間別視聴率が4日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高は午後11時27分の50.1%(関東地区)で、DREAMS COME TRUEが出演した場面だった。特別ゲストの矢沢永吉さんと英国のスーザン・ボイルさんが登場した場面は、それぞれ42.5%と42.2%だった。 (CD)DREAMS COME TRUE feat. FUZZY CONTROL/その先へ【初回完全限定盤】 (ドリカム) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月04日
コメント(2)
![]()
【初回視聴率追加済】(1/4)初回の視聴率は、23.2%(関東地区)でした。予想以上に良かったです♪『天地人』の初回視聴率24.7%を下回りましたが、『坂の上の雲』の視聴率が低かったので、仕方ないですね。(第5話視聴率12.9%)どうしても初回の視聴率は、前作の影響を受けます。そのわりに、健闘したと思います♪『天地人』は、その前の『篤姫』の影響で、初回は24.7%と高視聴率でした。(平均視聴率21.2%)『篤姫』の初回は、20.3%でした。(平均視聴率24.5%)『篤姫』のように、徐々に伸びて欲しいものです♪* * *「上士と下士」このドラマは、郵便汽船三菱社長・岩崎弥太郎の視点で、坂本龍馬の生涯を描いています。その岩崎弥太郎役が、香川照之さんなので『坂の上の雲』と、だぶってしまいました。香川さん、確かにお上手ですが、別の人にした方が良かったのではないでしょうか?『坂の上の雲』では、正岡子規(香川照之)が結核でした。この『龍馬伝』では、龍馬の母、坂本幸(草刈民代)が結核です。結核で病死したと思ったんですが、このドラマの中では、上士に斬られそうになった龍馬(少年時代:濱田龍臣)を守って、無理をしたので亡くなってしまいました。この母の死に方は、カッコ良かったです。本当にこんな風にお母さんが亡くなってしまったら、とてもショックでしょう。子供の頃、弱かった龍馬もそれ以来、剣の修業に励み、強くなりました。そして、僅か30分で、少年時代は終わってしまいました。少年時代の濱田龍臣くん、大人時代の福山雅治くんに少し似ていて、髪もクルクルしていて可愛かったです♪もう少し、見たかったです♪ そして、大人になって龍馬が福山君に代わっても、上士の乱暴は続き、今度は、岩崎弥太郎が無礼射ちされそうになってしまいました。それを見かけた龍馬は、必死で上士に謝り、仲裁に入りました。お陰で、なんとか、助かりました。 う~ん。坂本龍馬の話というと、どうしても、この上士と下士の話が出てくるんですよね。土佐藩は、武士の中にも階級があって、上士と呼ばれる武士と、その下に、龍馬のような郷士(ごうし)と、もっと下の弥太郎のような地下浪人(じげろうにん)などがあり、これらが下士でした。この上士が威張っていて、簡単に無礼射ちとか言って、下士を殺してしまいます。でも、武士というのは、町人などに対して、こういうことをしてきた人が他所でも沢山いるのではないでしょうか?土佐藩の上士だけが悪者が多かったとも思えないです。ただ、龍馬はこの上士の屈辱的な振る舞いに対して、反発し、これから、土佐を変えていこうと思っています。きっと上士も下士もない世の中になる。したい。でも、喧嘩じゃ変わらない。母が上士の心を変えたように、きっと変えられる。 どうしたらいいかまだ分からなくて、毎日、考えている・・・ 弥太郎「おまえの母は、上士に殺されたようなもんじゃろが。 どうして、恨まんのじゃ?」龍馬「母上が教えてくれたがじゃ。 憎しみからは何も生まれん」素晴らしい言葉ですね♪ 土佐はこんまい。土佐は狭いから、これからもっと広い世界に飛び立っていくのでしょう。弥太郎も頭がいいという長所を生かして、貧しかった幼少時代から、冒頭で出てきたように、これから三菱財閥を作っていくのでしょう。 今回は無難に始まった感じでした。やっぱり福山くんは素敵ですね♪『JIN-仁-』で熱演してた龍馬@内野と比較されてどうかと心配してたんですが、暑苦しかった龍馬@内野よりクールで、龍馬@福山も魅力的だと思います♪(^^)これから、江戸に行ってからが楽しみです♪ 尚、『龍馬伝』は、全48回の予定です。『天地人』が47回だったので、これも多分、11月末に終わります。12月は、『坂の上の雲』第2部です。 【初回粗筋】 (公式HP) 【脚本】 福田靖 (『ガリレオ』『CHANGE』『HERO』など)【音楽】 佐藤直紀【主題歌】リサ・ジェラルド 【主要登場人物】坂本龍馬(さかもと りょうま)・・・福山雅治(少年時代:濱田龍臣)坂本家の人々坂本乙女(さかもと とめ)龍馬の姉・・・寺島しのぶ(少女時代:土屋太鳳) 坂本八平(さかもと はちへい)龍馬の父・・・児玉清 坂本権平(さかもと ごんぺい)龍馬の兄・・・杉本哲太 坂本伊與(さかもと いよ)八平の後妻、龍馬の義母・・・松原智恵子 坂本千野(さかもと ちの)権平の妻・・・島崎和歌子 坂本幸(さかもと こう)龍馬の生母・・・草刈民代 坂本千鶴(さかもと ちづ)龍馬の姉・・・大鳥れい 坂本春猪(さかもと はるい)権平の娘・・・前田敦子(少女時代:松元環季)岩崎家岩崎弥太郎(いわさき やたろう)・・・香川照之(少年時代:渡辺甚平) 岩崎弥次郎(いわさき やじろう)弥太郎の父・・・蟹江敬三 岩崎美和(いわさき みわ)弥太郎の母・・・倍賞美津子 岩崎喜勢(いわさき きせ)弥太郎の妻・・・マイコ 武市家武市半平太(たけち はんぺいた)・・・大森南朋(少年時代:桑代貴明) 武市冨(たけち とみ)半平太の妻・・・奥貫薫 智(とも)半平太の祖母・・・菅井きん平井家 平井加尾(ひらい かお)・・・広末涼子(少女時代:八木優希) 平井収二郎(ひらい しゅうじろう)加尾の兄・・・宮迫博之(少年時代:ささの貴斗)土佐藩下士 近藤長次郎(こんどう ちょうじろう)・・・大泉洋 岡田以蔵(おかだ いぞう)・・・佐藤健(少年時代:黒羽洸成) 沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)・・・要潤 溝渕広之丞(みぞぶち ひろのじょう)・・・ピエール瀧 河田小龍(かわだ しょうりょう)・・・リリー・フランキー 望月亀弥太(もちづき かめやた)・・・音尾琢真(少年時代:谷山毅) 望月清平(もちづき せいへい)・・・本田大輔(少年時代:松田佳祐) 島村衛吉(しまむら えきち)・・・山崎雄介 河原塚茂太郎(かわらづか もたろう)・・・原田裕章 中岡慎太郎(なかおか しんたろう)・・・上川隆也 池内蔵太(いけ くらた)・・・桐谷健太 那須信吾(なす しんご)・・・天野義久 岡本寧浦(おかもと ねいほ)・・・ベンガル 土佐藩主・山内家山内容堂(やまうち ようどう)(山内豊信 → 山内容堂)・・・近藤正臣山内豊範(やまうち とよのり)・・・染井将太幕府勝海舟(かつ かいしゅう)・・・武田鉄矢 阿部正弘(あべ まさひろ)・・・升毅 井伊直弼(いい なおすけ)・・・松井範雄江戸の人々千葉佐那(ちば さな)・・・貫地谷しほり 千葉定吉(ちば さだきち)佐那の父・・・里見浩太朗 千葉重太郎(ちば じゅうたろう)佐那の兄・・・渡辺いっけい志乃(しの)遊女・・・及川奈央 その他 『龍馬伝』公式HP NHK大河 龍馬伝 前編■送料無料■サウンドトラック CD【NHK大河ドラマ 龍馬伝 音楽 佐藤直紀】10/1/27発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月03日
コメント(10)
全53件 (53件中 1-50件目)
![]()

