全48件 (48件中 1-48件目)
1
![]()
映画『アバター』が、4月23日にDVDとブルーレイが発売されます。別々にも売っていますが、なんとDVDとブルーレイとセットで、通常価格 4,990 (税込) のところ、特別価格 3,516円 (税込 3,692 円) 送料無料(楽天BOOKS)ですって。他の店でも似たような価格で、このセット販売をしています。これって、安くないですか?DVDがおまけみたいですよね。買おうかどうしようか迷っています。 ブルーレイもいいけれど、昔のDVDデッキや車の中で見れないので、やはりDVDもあると便利な気がするですよね。でも、2枚もいらないかな?(^^;)それほどの映画じゃないでしょうか? 映画館で3Dで見ないと雰囲気出ないかな?買おうか、迷うところです。。。 【30万山分け】アバター ブルーレイ&DVDセット【初回生産限定】(送料無料、税込 3,692 円)【30万山分け】アバター DVD【初回生産限定】(送料無料、税込み2582円) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月31日
コメント(0)

女子フィギュア1位♪『龍馬伝』イマイチ。『ウェルかめ』最終回より火曜。ボクシング亀田興毅戦2位!寸評と視聴率ベスト30 (3/22~3/28)順位番組名局月日視聴率(%)1世界フィギュアスケート選手権・女子フリーフジ3.2822.62ボクシングWBC世界フライ級・亀田興毅×ポンサクレックTBS3.2722.13ザ・世界仰天ニュース大変身ビューティ祭!第2部日本3.2421.74サザエさん春休みSPフジ3.2820.05中居正広のキンスマ波瀾万丈SPTBS3.2619.95世界フィギュアスケート選手権・女子ショートフジ3.2719.97世界の果てまでイッテQ!SP日本3.2819.58超ド級!世界のあえりえない映像博覧会5フジ3.2319.29龍馬伝NHK3.2818.810世界まる見え!SP日本3.2217.611笑点日本3.2817.312ペケポン桜満開SPフジ3.2617.012NHKニュース7NHK3.2817.014大相撲春場所・千秋楽NHK3.2816.915コード・ブルー2nd season(終)フジ3.2216.616サンデーモーニングTBS3.2816.417踊る踊る!さんま御殿!! ミヤネ屋VS明石家激突ほか日本3.2315.917志村けんのバカ殿様・桜満開SPフジ3.2415.919しゃべくり007春の2時間SP日本3.2215.720とんねるずのみなさんのおかげでした3時間SPフジ3.2515.620情報7daysニュースキャスターTBS3.2715.622(映)パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト朝日3.2815.423ウェルかめNHK3.2314.924大相撲春場所・11日目NHK3.2414.724大相撲春場所・14日目NHK3.2714.726トリハダ(秘)スクープ世界衝撃映像100連発朝日3.2514.627NHKニュースおはよう日本NHK3.2814.428首都圏ニュース・気象情報NHK3.2714.229SMAP×SMAP拡大SP!!フジ3.2214.030大相撲春場所・12日目NHK3.2513.930教えてMr.ニュース池上彰のそうなんだニッポンフジ3.2613.9※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 世界フィギュアスケート女子、強いですね。1位と5位です。浅田真央ちゃんが優勝しました。 『龍馬伝』は、18.8%で、前週の17.7%よりは、視聴率、上がったものの、20%台には戻しきれませんでした。女子フィギュアの裏だったからでしょう。この裏では、仕方ないですね。 ランキング上位は、スポーツとバラエテイが多いです。 ボクシングの亀田興毅戦もあったんですね。2位ですが、私はあったのも知りませんでした。 大相撲春場所も沢山入りました。把瑠都、大関昇進、おめでとうございます♪エストニアにも日本の相撲が広まればいいですね。エストニア、ラトビア、リトアニアと合わせてバルト三国と呼ばれるから把瑠都という名前なんでしょうね。(今更ですね)(^^;) プロ野球、セリーグが開幕したのに、プロ野球は一つも入っていないですね。少し寂しいです。でも、阪神が好調で、嬉しいです♪ 『コード・ブルー2nd season』最終回は、3連休の時で、視聴率、伸び悩みました。それでも平均視聴率は、この冬のドラマの中で、一番でした。(秋冬2クールの『相棒8』はもっと上) 『ウェルかめ』最終週の最高視聴率は、最終回(13.3%)ではなく、3/23(火)の14.9%でした。この日の内容は、波美が雑誌を作ると決意して、作り始めました。 吉野さんからゾメキを再建することになったと、お誘いの手紙が来ました。 その後、簡単に吉野さんの誘いを断り、自分が編集長になって雑誌『ウェルかめ』を作りました。そして、最後は、勝乃新がドイツに留学することになりました。最後の方、おまけのようで、つまらなかったですからね。このドラマで、一番盛り上がったのは、ゾメキの解散の回で、16.1%でした。最高視聴率は、第2週の20.6%でしたが、この日は、台風が日本列島を縦断したのでそのお陰もあったと思います。2番目に高視聴率の日が、この16.1%の解散の回です。初回から最終回までの期間平均視聴率は、13.5%で、朝ドラ史上、最低でした。 今週から始まった『ゲゲゲの女房』の初回視聴率は14.8%で、これも初回視聴率としては、過去最低でした。それまでの初回視聴率の最低は、『どんど晴れ』の14.9%でした。でも、『どんど晴れ』はその後、視聴率を上げ、平均視聴率は19.4%でした。そのように、今後、徐々に上がってくれることを期待します♪ちなみに、『ゲゲゲの女房』、昨日の第2回の視聴率は15.5%でした。大丈夫かも? 寸評と視聴率ベスト30(3/15~3/21) 歴代朝ドラ<過去の視聴率一覧> (ビデオリサーチ社公式HP)【ウェルかめ】最終回(150回)&総評 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月31日
コメント(2)
![]()
子役の菊池和澄ちゃん、可愛かったのに、もう布美枝は10歳になって、佐藤未来ちゃんに代わってしまいました。もう少し、和澄ちゃんを見ていたかったのに、残念です。 昭和17年8月になりました。前年12月に太平洋戦争が勃発したそうです。ドラマも戦争の陰を散りばめた内容でした。まだ空襲とかありませんが、これからどんどん日本は大変になっていくんですよね。 飯田家の呉服屋も大変そうでした。着物も衣料切符がないと売り買いできないそうです。売る反物も入ってこないと、父、源兵衛(大杉漣)は嘆いていました。軍に収める刀の会社を一緒にやらないかと誘いを受けて、前向きに考え始めました。おばあちゃん(野際陽子)は、呉服屋を畳むのかと反対でしたが・・・「こげな時代、何でもやらんと食ってけんわ」と、父は反論しました。そうですね。この時代は、今の私達から見るとそういう時代ですね。 長女の暁子(小林さり)は、女学校を出て、教員をしていました。教員なら工場に動員されずに済むと、父が考えたからだそうです。工場で働く娘達は、過酷な労働で体を壊す人もいたそうです。お父さん、ちゃんと家族のことを考えてくれていて、逞しくて、頼りになりますね。 次女のユキエ(足立梨花)は、裁縫のお稽古をサボって、男性と映画を見に行きました。それがお父さんにばれてしまって、怒られてしまいました。でも、全然、めげてません。 ユキエは、布美枝に映画の話をしてくれました。今日見た映画は戦争映画でつまらなかった。私が一番好きな映画は『モロッコ』。ゲイリー・クーパーと、マレーネ・ディートリッヒ主演で、兵隊さんを好きになって、砂漠を裸足で歩いて会いに行く話らしいです。私は、題名しか知らないです。裸足で砂漠を歩くのは大変そう。 お父さんは、直感で、ユキエは、男に会ったのではと思ったようです。早く嫁に出さねばと独り言を言いました。恋愛も自由にできない時代なのかしら?戦争時代の話は暗くて、苦手です。 布美枝は、のっぽで、近所のガキ大将達に「電信柱」と苛められました。もうすぐ盆踊り大会があって、子供踊りで一番になると、ラムネを賞品にもらえるそうです。ラムネは懐かしいです。でも、それが一等賞とはね。私が子供の頃は、普通にお小遣いで買えたイメージです。 いじめっこ達は嫌でしたが、こういういじめっ子達、いつの時代もいますね。仲のいい友人、チヨちゃん(野村チヨ子:鍋本)がいるから、まだ布美枝はいいですね。 関係ないですが、私の子供時代もいじめはよくありました。ジュンコという名前だと、「ジュルジュル○ンコ」とか、ミチヨという名前だと、「みっちゃん、道々○ンコたれて・・・」とか、今日のドラマみたいに、男の子達が囃し立てたりして・・・名前だけでいじめるんです。子供って残酷ですよね。 布美枝ちゃんも元々内気だから、「電信柱」には深く傷ついたことでしょう。目立ちたくないので、もう盆踊り、出たくないと言いました。 なんだか『咲くやこの花』の最初の方を思い出します。おこいちゃんも目立ちたくないと言って、大江戸かるた大会に出るのを渋りました。でも、結局、参加して優勝しました。布美枝もチヨちゃんと一緒に参加して、優勝し、無事、ラムネをゲットできますように・・・ 『ゲゲゲの女房』公式HP 【ゲゲゲの女房】直前SP感想&ドラマ紹介【ゲゲゲの女房】第1回(3/29)レビュー【ゲゲゲの女房】第2回(3/30)レビュー 『ちりとてちん』&『花咲ける青少年』再放送日程歴代朝ドラ<過去の視聴率一覧> (ビデオリサーチ社公式HP) ゲゲゲの女房(NHKドラマガイド)森永 ラムネ 29g【中古】DVD モロッコ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月31日
コメント(8)
![]()
昨日の初回は、ブログ仲間の間では、好評だったようですね♪ただ、初回視聴率は、関東地区14.8%(関西地区10.1%)で、過去最低だったそうです。これは低くても仕方ないでしょう。放送時間が8時からに15分前倒しになりましたし、前作『ウェルかめ』の視聴率が悪かったですから。開始時間が8時ジャストに変わってしまって、この時間だと見れない方もおられるようです。夜7:30からのBS2の再放送を見るか、朝の放送を録画してご覧下さい。このドラマだったら、録画する価値があると思います♪土曜のAM9:30~11:00にも、BS2で1週間分まとめて再放送があります。 昨日も記事に書きましたが、先週までの『ウェルかめ』、全期間平均視聴率、関東13.5%で、過去最低だったようです。確かに、いつも視聴率、低かったですからね。最終回の視聴率は、関東13.3%で、平均以下でした。普通は最後位、見るのに、最後が盛り上がらないドラマも珍しかったですね。 脱線してしまいましたが、『ゲゲゲの女房』に戻ります。とりあえず、初回、冒頭にあったお見合い話は、当分、おあずけのようです。昨日の安来港の輝子おばちゃん(有森也実)の所まで行った布美枝(菊池和澄)(7歳)は、帰りの森の中で、少年、シゲ(川口翔平)に会いました。この少年、目に見えない者のことに詳しいようです。布美枝が後をつけられているのは、きっとベトベトさんだと言いました。シゲ「ベトベトさん、先おこし」そう、おまじないを言うと、ベトベトさんが先に行ってくれて、もう追いかけられなくなりました。腹をすかせていると、ヒダルガミというのに取りつかれるそうです。家でも何か物音がしているようだと、布美枝は言いました。それは、アズキハカリが住んでいるのかもしれないとのこと。この少年、絵がとてもうまく、友人達に「シゲ」と呼ばれて、彼らと行ってしまいました。村井茂さんのシゲかもしれませんね。妖怪なのか、座敷ワラジなのか、幽霊なのか分かりませんが、目に見えない者のことに詳しいようです。もし、この少年、シゲが昨日の冒頭のお見合い相手だったら、運命的なものを感じて、すぐに結婚、承諾してしまうかも? お見合い話はともかく、布美枝のプチ冒険は、ミルクキャラメルを人づてにもらった輝子おばちゃんが心配して、バスで飯田家へやってきました。自分の所へ来たのは、布美枝ではないかと。飯田家の一同は、布美枝がいなかったことにも気づいてもいなかったので、それを聞いて大騒ぎ。警察に捜索願を出すとか、消防団に捜してもらうとか、家出ではないかとか・・・でも、バスで来たから追い抜いたに違いないと、おばあちゃん(野際陽子)が冷静に言って、皆で近くを捜しました。そうしたら、近所に布美枝がいました。そして、布美枝の話をやっと聞いてもらえました。輝子おばちゃんが風邪をひいたと聞いたので、キャラメルを食べたらよくなるかもしれないと思って、おばちゃんの所へ行ったとのこと。お父さん(大杉漣)は、一人で行った布美枝を叱ろうとしました。でもすかさず、お母さん(古手川祐子)が、布美枝の服が汚れているので、どこかで転んだのか心配して優しく汚れを払ってくれました。そして、一人で出かけてはいけないと優しく叱ってくれました。お母さん、素晴らしいです♪布美枝、皆に心配してもらえて良かったですね。家出かもと言い出したのはお姉ちゃんですが、母は家出ではなかったかと、まだ思ったようです。心配をかけない子で、大家族で、家の中でも陰が薄かったから。やっと存在を再認識してもらえて良かったです。 寝る時、おばあちゃんがお話をしてくれました。布美枝は少年に聞いたアズキハカリが家にいるという話をしました。見えんけどおる。おばあちゃんの話に似ている。「怖いもんは面白い」と、布美枝は言いました。 この日の小さな冒険は、布美枝に2つの新しい世界を見せてくれました。一つは、初めて行った他所の町。もう一つは、目に見えない者の住む不思議な世界。 布美枝は、この目に見えない不思議な世界に興味を持ったようです。これが貧乏暮らしでも水木しげる(村井茂)さんの妖怪漫画を支えてくれる力に繋がるのかもしれませんね。明日も楽しみです♪ 『ゲゲゲの女房』公式HP 【ゲゲゲの女房】直前SP感想&ドラマ紹介【ゲゲゲの女房】第1回(3/29)レビュー 『ちりとてちん』&『花咲ける青少年』再放送日程歴代朝ドラ<過去の視聴率一覧> (ビデオリサーチ社公式HP) ゲゲゲの女房(NHKドラマガイド)ゲゲゲの女房(原作本)【中古】文庫コミック 1)ゲゲゲの鬼太郎 オリジナル版 文庫版 / 水木しげる できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月30日
コメント(10)

先週終了した『ウェルかめ』の最終回(3/27(土))の視聴率は、関東13.3%(関西10.6%)でした。初回から最終回までの期間平均視聴率は関東13.5%(関西10.8%)で、両地区とも今までの最低だった『つばさ』の関東13.8%(関西11.3%)を下回って、史上最低でした。やっぱりねという感じです。 『ウェルかめ』視聴率 関東 関西最終回 13.3% 10.6%全平均 13.5% 10.8% 今度の『ゲゲゲの女房』で上がって欲しいものです♪ 歴代朝ドラ<過去の視聴率一覧> (ビデオリサーチ社公式HP) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月29日
コメント(4)
![]()
遂に、お待ちかねの『ゲゲゲの女房』が始まりました♪でも、私は、昨夜、歯が痛くて眠れなくて、今朝、歯医者へ行ってきました。歯痛と寝不足で少し憂鬱なので、少し辛口批評になってしまうかもしれません。 ドラマの始まり、掴みはOKでした。舞台は、島根県安来市大塚町。昭和36年1月。まず、ヒロイン、飯田布美枝(松下奈緒)(29歳)が、村井茂(ペンネーム:水木しげる)(向井理)とお見合いするところから始まりした。これで両家の主要人物、ばっちり出せました。茂さんは、左腕が義手でした。祖母、飯田登志(野際陽子)は、この時は8年前に亡くなっていて、語り(ナレーション)のみでした。そして、布美枝が隣の部屋の襖を少し開けて、お見合い相手を覗き見。目だけが見えて、まるで『ゲゲゲの鬼太郎』の目玉おやじを連想させるカットでした。続けて、タイトルバックに行って、主題歌。主題歌は、いきものがかりの『ありがとう』。いい曲でした。『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラのイラストも登場して可愛かったです♪ タイトルの後は、昭和14年夏に戻って、布美枝(菊池和澄)、7歳です。菊池和澄ちゃん、可愛かったです♪どうも内気で、影の薄い子のようです。ようやく祖母の野際陽子さんが登場しました。「ミルクキャラメル」、懐かしいです。自動車も昔の形で、レトロですね。戦前の昭和の時代をリアルに再現したのでしょうか? 飯田家は、8人家族。両親と祖母と兄弟5人のようです。 布美枝は、怖がりで、物置に味噌を取りに行っても、何かいそうで怖くて・・・安来港の魚問屋に嫁いでいる輝子おばちゃん(有森也実)(布美枝の母の妹)が具合が悪そうと聞いたので、遠い道のりを走って行きました。6キロもあるとのこと。折角、行ったのに、窓から覗いただけ。おばちゃんの元気そうな姿を見て、少し安心。忙しそうだったので、中に入ろうか迷っていたら、どこかのおじさんから、何をしてると声をかけられて・・・親が心配してると言われて、父の怒る顔を思い浮かべました。黙って出て来てしまったので、怒られるかもしれないと思って、慌てて帰りました。「これ、おばちゃんに」と、ミルクキャラメルをそのおじさんに渡して。 行きは走ってきたのに、帰りは、森の中が心細くて、何かがついて来るような気がして・・・おしまい。 なんだか、布美枝が将来、妖怪漫画を書くみたいな雰囲気でした。ちょっとその水木さんの漫画へのこじつけがちょっと・・・茂さんが主人公なら分かるけれど・・・前半は良かったのに、後半、私はちょっとイマイチでした。でも、一般受けはするかもしれませんね。今後の展開に期待します♪早く、お見合いの続きが見たいです。 【原案】 武良布枝『ゲゲゲの女房』 (水木しげるさんの妻の自伝)【脚本】 山本むつみ【音楽】 窪田ミナ【主題歌】 「ありがとう」 いきものがかり 【第1話の主要登場人物】飯田布美枝:松下奈緒、菊池和澄(7歳)(飯田家三女) 村井茂(水木しげる):向井理(布美枝のお見合い相手。漫画家) 飯田登志:野際陽子 - ナレーションも担当。(布美枝の祖母) 飯田源兵衛:大杉漣(布美枝の父) 飯田ミヤコ:古手川祐子(布美枝の母) 飯田暁子:小林さり(飯田家長女。布美枝の姉)飯田ユキエ:足立梨花(飯田家次女。布美枝の姉)飯田哲也:渡辺等士(飯田家長男。布美枝の兄)飯田貴司:鈴木福(飯田家次男。布美枝の弟)宇野輝子:有森也実 (布美枝の母の妹) 村井修平:風間杜夫(茂の父) 村井絹代:竹下景子(茂の母) 『ゲゲゲの女房』公式HP【ゲゲゲの女房】直前SP感想&ドラマ紹介 ゲゲゲの女房(NHKドラマガイド)ゲゲゲの女房(原作本)【中古】文庫コミック 1)ゲゲゲの鬼太郎 オリジナル版 文庫版 / 水木しげる できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月29日
コメント(8)

第13回の視聴率は、前回の17.7%より上がって、18.8%でした。残念ながら20%には届きませんでした。裏の「世界フィギュアスケート選手権 女子フリー」が22.6%だったので、そのせいで伸び悩んだのかもしれません。* * *1862年3月24日、龍馬と沢村惣之丞(要潤)は脱藩しました。脱藩って、本人は勿論、残される家族にとっても大変なことだったんですね。龍馬が脱藩するまでの龍馬自身の迷いと、家族の苦悩と応援するように変わるまでを丁寧に描きました。龍馬が脱藩する前、吉村寅太郎が脱藩したそうです。その身内が大変と、坂本家でその噂話をするという形で、脱藩するとどうなるか、うまく説明しました。残された身内は、お役目を解かれ、下手したら、家がお取り潰しになることもあるそうです。その噂話の時、龍馬はそんなことはしないだろうという話になりました。伊與「龍馬さんは、土佐で道場を開くですやろ?」龍馬「先のことは、まだ分からんがです」伊與「もしかして龍馬さんは・・・」 龍馬が食事も程々に席を立ってしまったので、権平は不安になり、龍馬の部屋に行って、いろいろ粗探ししました。そして、脱藩の道筋を記した地図が見つかりました。驚いて、権平は怒りました。権平「許さん! そんなことは許さん!」乙女「お待ち下さい、兄上! 龍馬が龍馬が願うちゅうことやったら・・・ 皆も見たろ? さっきの龍馬の顔。 龍馬はずっと我慢しちょったがじゃ」権平「脱藩はお殿様に対する大罪やぞ! 捕まったら死罪ぜよ! あいつは誰かにたぶらかされてるがじゃ!」千野「龍馬さんがそんな恐ろしいこと、考えてるわけないじゃ」春猪「そうじゃ」乙女「私の知っちょう龍馬は、何かとてつもない物を持っちゅう男じゃき。 土佐には収まりきらん。 見つけたがじゃ、龍馬は。 自分が成し遂げるべき道を。 やっと見つけたがじゃ!」 残される家族も大変なのに、皆、応援するよう、心変わりしたようです。皆、優しいですね♪ その前、弥太郎は後藤の命令で龍馬を毒殺しようとしました。でも、龍馬が飲む寸前で、弥太郎は湯飲みを落として止めました。そして、後藤から龍馬を殺せと命じられたことを龍馬に話しました。それはきっとその上の吉田様の命令だろうと。 一方、武市に吉田東洋を殺してくれと、龍馬は頼まれました。でも、それを妻の冨が聞いていて、止めました。それで龍馬は、東洋に会って、腹の中を確かめてくると言いました。そして、もし、おかしなことを言ったら、その場で斬ると約束しました。 龍馬は一人で、東洋に会いに行きました。武市をお城に入れて、役目を与えて欲しいと頼みました。でも、東洋はそれを拒否。武市を足蹴にしたのは武市が無能だから。東洋「武市など捨てて、わしの元に来い」龍馬「吉田様は立派なお方です。 弥太郎にただ毒を盛らせるような人ではないことは、分かっちょりました。 けんど、わしは違うがです。 わしはもう土佐だけのことを考えるゆうのはできんがです。 申し訳ございません」 またもや、龍馬は東洋の申し出を断りました。 龍馬は武市に、吉田様は武市が思っているような人ではないので殺さないよう頼みました。龍馬「いかんぜよ、武市さん。 吉田様を殺してしもうたら、わしの知っちゅう武市さんはもうおらんようになってしまう。 子供の頃から一緒に遊んだ龍馬の頼みじゃ。 お願いします、武市さん! やめてつかあさい! 頼むきに!」武市「あれはいつじゃったか、2人で雀を捕まえようとしたことがあったのう」武市は、子供の頃、雀を捕まえるのに、2人で失敗した話をしました。武市「人いうもんは年とってそれなりに賢うなると、同じもんをずうっと一緒に見続けることはできんがじゃ。 2人で雀を見送ったあの時とはもう違うがぜよ」 そして、別の日、武市は大石達3人に密命を下しました。 弥太郎は、龍馬暗殺指令に反したので、きっとお咎めがあると思い、家族に一緒に逃げようと言いました。でも、誰も相手にしてくれませんでした。そこへ御城の使いが書状を持って来ました。後藤の一件をし遂げざるは言語道断ではあるが、諸事情で不問に伏すとの内容でした。弥太郎は、とても喜びました。弥太郎にとっても自分の家族の生活をかけてまで、上の命に反して、殺さなかったのは立派ですね。いつも嫌っているように見えても、やっぱり友達ですね♪ 沢村惣之丞に脱藩の誘いを受けて、「土佐を捨てるということは、親兄弟を捨てるということぜよ」と、一度は断った龍馬でした。でも、遂に、決意して、弥太郎の顔を見に行きました。別れの挨拶のつもりだったのでしょう。弥太郎から商売の極意を牢屋にいた老人に聞いた話を聞き、龍馬は興味を示しました。自分も商人の血が流れているから、商売に興味があると。 そして、帰りました。弥太郎「おい、龍馬、おまん、何しに来たがじゃ」龍馬「おまんの顔を見たかっただけじゃ」 その夜、龍馬が帰宅したら乙女姉さんが、龍馬の袴を直していました。丈夫にしておかないと、長旅は無理だから。そして、「これも持って行きや」と母上と千野さんが作ってくれたお弁当を渡しました。春猪も手伝ったそうです。そして、ここにある刀は兄上からと・・・乙女「『肥前 忠広』という名刀だそうじゃ。持って行きや。 ええ刀をもろうたき言うて、むやみに抜いてはいかんぞね。 おまんがどこにおっても、わたしらはいっつもおまんのことを思っちゅうきい」龍馬「ごめんちいや、姉やん」 乙女「達者でな、龍馬。 達者でな」龍馬は「ごめんちいや」と言って泣きました。 そして、千野さん、春猪、母上、兄上にも「ごめんちいや」と言いました。それはそれぞれの部屋で寝ているそれぞれにも聞こえたかのように、皆、涙ぐみました。 そして、翌朝。龍馬はいませんでした。遂に脱藩したのでした。 権平は、すぐに対策を立てました。城主の台所は大抵、火の車なので、大事な物を質に入れていることが多い。坂本家の本家筋の質屋、才谷屋の借金台帳が手に入れば、なんとかなるかもしれん。権平「わしらには、わしらの戦い方があるがぜよ」お兄さん、逞しいですね♪(^^) その日の夕方、弥太郎も龍馬の脱藩を聞いたそうです。そして、その後、武市の命令を受けた大石達3人が吉田東洋を暗殺しました。東洋「武市ぃ!おまんがぁ~!」 その頃、武市は花の絵を描いていました。いいですね。自分の手を汚さず、簡単に人を殺すことができて。 雨の中、絶命する東洋と、優雅に花の絵を描く武市の対比が恐ろしく綺麗でした。 これで、第1部が終わりました。来週から第2部です。第14回は、「お尋ね者龍馬」です。龍馬は、東洋暗殺の濡れ衣を被せられるようです。そして、勝麟太郎(勝海舟)(武田鉄矢)の登場です。楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8% 『龍馬伝』公式HP 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月28日
コメント(6)
![]()
昨日のアクセス、5442HITで、自己最高でした♪今までの最高は、バンクバーオリンピックの閉会式の日の、5400HITでした。沢山のアクセス、どうもありがとうございました。 視聴率が悪くても、さすがは朝ドラですね。『ウェルかめ』最終回の視聴率は、明日(3/29(月))か、明後日(3/30(火))に分かると思います。分かり次第、ご報告します。 ところで、昨日、大学時代の映画研究部の同窓会があって、参加してきました。参加者は、約30人位でした。大学近くの飲食店に集まって、昔、皆で撮った8ミリ映画を見たり、自己紹介&近況報告をしたりしました。今は、自主制作の映画って、DVDビデオで撮るのでしょうけれど、当時は8ミリのフィルムで撮りました。もう今では、映写機すら手に入れるのが難しく、見る機会はそうそうないので、嬉しかったです。3本映写したうちの1本に、私もかなりの脇役で少し出ていました。全然、覚えてないよ!(^^;)映画だけでなく、私は、皆のことも全然覚えていなくて、「え? 俺のこと覚えてないの?」と呆れられてばかり・・・「ショコラちゃん、相変わらず、天然ボケだね」と笑われました。私が忘れていても、皆さんは覚えていてくれて、嬉しかったです♪ 映研は、映画を愛する人達の集まりでした。それで、映画関係の仕事に進んだ人も結構います。この日、来た人では、放送作家のUさんとジブリにお勤めのXさん。東映にお勤めの女性も来る予定だったのに、来れなくなってしまいました。 特に、Uさんは、NHKの『サラリーマンNEO』を担当していて、脚本全体をまとめておられるそうです。4月から、『サラリーマンNEO Season5』が始まるそうです。『サラリーマンNEO』では、今まで、映研時代のこともかなりコントに書いているそうです。「やっぱり。そうじゃないかと思った」と言ってた人もいました。私は全然覚えてないので、分からなかったです。(^^;) ぜひ、皆さん、4月からの『サラリーマンNEO』、見てください♪ 『サラリーマンNEO Season5』4/8(木)スタート♪NHK総合 毎週木曜 PM10:55~曜日と時間が変わるので、お間違えなく! 『サラリーマンNEO』公式HP できれば応援クリックよろしくお願いします♪ サラリーマンneo 内村宏幸オリジナルコント傑作集NHK DVD サラリーマンNEO SEASON 4 Vol.3 【DVD】(2010年03月15日発売)サラリーマンNEO セクスィー部長~瞬殺フェロモン17連発!~/沢村一樹[DVD]【2010年4月21日発売】
2010年03月28日
コメント(16)
![]()
遂に、待ちに待った最終回!なんだか、全然、感動のない最終回でした。やっぱり一昨日、最終回だった方がいい気がします。ほんと、この2年タイムワープした後の話、蛇足でした。 ゾメキトキメキ出版社は、波美以外は皆戻って、再建しました。波美がいなくて却って平和かも?波美は立派に一人で編集長しているということですが、その途中経過を見せずに成長したことになってしまったので、どうもマユツバっぽく感じてしまうんですよね。 勝乃新のドイツ留学は、一人で行くことになりました。自費留学なのか、どこかで奨学金を出してもらえるのか、お金のことは全然不明。大体、今、勝乃新がどういう立場で大学の研究室に残っているのかも分からなかったです。単なる大学院生なのか、講師か助手みたいな立場になれたのか・・・雰囲気としては、ただの生徒みたいな感じでしたが・・・不明なまま、まだドイツへ出発もせず、ただ美春ちゃんと波美と親子3人で浜を歩いて、勝乃新「君の道もまだまだこれからや」波美「うん」仲良く歩き続ける3人。 (完) 最後は、結局、テッシーと加代さんみたいに、波美達夫婦が、お金を稼がない駄目だけど心優しい亭主と、一家を支えるしっかりした妻みたいな形になった気もしました。でも、波美は一家を支える程、稼いでいないし・・・結局、皆で実家に寄生したままで・・・勝乃新の留学費用は誰が出すんだという疑問だけが残って終わりました。結局、このドラマは、駄目な亭主・テッシーの賞賛ドラマだったのかな?そんな気さえしてしまいました。やたら皆、かめに結びつけてましたけど、それも鬱陶しかったです。最後の方は、やたら「ウェルかめ」の連呼でした。いい題だと思っているのでしょうか?ちょっと辛口批評になってしまいました。このドラマを好きだった方、すみません。 最近の朝ドラ、イマイチと以前から思っていましたが、この『ウェルかめ』、おそろしくつまらなかったです。私は、途中でレビュー挫折してしまい、時々、いいと思った日だけ書いたので、あまり、けなしませんでした。でも、毎日、書かれた方の苦労が偲ばれます。レビューから遠ざかると、そんなに真剣に見なくて、適当に、ながら見するだけなので、深く考えることもせず、嫌なところもスルーして、おおらかな気持ちで見ることができました。 でも、さすがにこれだけヒロインの成長を見せないドラマは珍しいですね。普通は、成長する過程を見せるので、ラストはただ親子で歩いているだけでも感動できたりするものです。でも、このドラマは、その成長の過程や肝心な所を飛ばして、成長したことになり、回りが成長したと言うだけなので、信じられず・・・どうでもいいことだけ延々繰り返してやってきたので、飽きてしまいました。不快感もないけれど、感動もしないドラマでした。ていうか、ドラマじゃなかったと思います。ドラマは葛藤を描いている物だから。(偉そうにすみません)『つばさ』は葛藤を描きすぎて失敗してしまったので、その逆をいって、失敗したのでしょうか? 来週からの『ゲゲゲの女房』は、もっと地に足が着いたドラマであることを期待します。これだけ、NHKが宣伝してるし、豪華キャストなんだから、きっと面白いでしょう♪8時スタートのせいもあって、すごく宣伝してますね。これを機会に、内容も、パターン化したものではなく、心機一転、斬新な物をお願いしたいものです。昭和の古き良き時代が出てくるようですが、昔の朝ドラみたいな雰囲気もあるかもしれませんね。まずは、注目しています♪ 尚、4/4(日)深夜から『ちりとてちん』の再放送も始まります。こちらも楽しみです♪ 【ゲゲゲの女房】直前SP感想&ドラマ紹介『ちりとてちん』&『花咲ける青少年』再放送日程 【ウェルかめ】第149回3/26[ドイツへ? あと1話]【ウェルかめ】第148回3/25[最終回?]【ウェルかめ】第144回3/20&1週間後の朝ドラ・あさイチ NHK連続テレビ小説 オリジナルサウンドトラック「ウェルかめ」ゲゲゲの女房(NHKドラマガイド) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月27日
コメント(16)

プロ野球、今日からセリーグも試合が始まりました。阪神は、今日の開幕戦、「阪神7-3横浜」で、大勝利♪移籍してきたばかりの城島選手が4打数3安打4打点と大活躍♪良かった良かった♪ほっとしました♪この調子で、明日も頑張ってください♪ 【送料無料!20%OFF!】恋して悪魔 ~ヴァンパイア☆ボーイ~ DVD-BOX(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月26日
コメント(9)
![]()
『行列』1位!『曲げられない女』高視聴率♪『龍馬伝』『コード・ブルー』イマイチ。『ウェルかめ』ランクイン♪寸評と視聴率ベスト30 (3/15~3/21)順位番組名局月日視聴率(%)1行列のできる法律相談所日本3.2119.92エンタの神様SP(終)日本3.2019.33曲げられない女 (終)日本3.1718.64秘密のケンミンSHOWスペシャル日本3.1818.34NHKニュースおはよう日本NHK3.2118.34サザエさんフジ3.2118.37ニュース・気象情報NHK3.2117.88池上彰の学べるニュースSP!!朝日3.1617.78龍馬伝NHK3.2117.710科捜研の女2時間SP朝日3.1816.911コード・ブルー2nd seasonフジ3.1516.812(映)パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち朝日3.2116.713NHKニュース7NHK3.2016.614ザ・ベストハウス123スペシャル!!フジ3.1716.415さわやか自然百景NHK3.2116.316松本清張ドラマSP 「霧の旗」日本3.1616.017土曜ワイド劇場 「100の資格を持つ女3」朝日3.2015.918笑点日本3.2115.319笑ってコラえてSP!日本3.1715.220泣かないと決めた日(終)フジ3.1614.921名場面すべて見せます!第14回がんばった大賞フジ3.1514.822(映)スパイダーマン3日本3.1914.623クイズ!ヘキサゴン2フジ3.1714.524天才!志村どうぶつ園・春の赤ちゃん祭り!日本3.2014.224真相報道バンキシャ!日本3.2114.226ウェルかめNHK3.1514.126報道ステーション朝日3.1614.128ものまねグランプリ日本3.1514.029首都圏ニュース・気象情報NHK3.2013.829情報7daysニュースキャスターTBS3.2013.829サンデーモーニングTBS3.2113.8※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 トップは、『行列のできる法律相談所』の19.9%でした。20%以上が一つもありませんでした。 『曲げられない女』最終回、18.6%と高視聴率!このドラマの最高視聴率で幕を閉じました。 『コード・ブルー2nd season』は、この週、最終回の一つ前で、16.8%でした。最終回は3連休中で振るわず、16.6%でした。 『龍馬伝』は、3連休中で、やはり振るわず、初めて20%を切ってしまい、17.7%でした。 『科捜研の女2時間SP』は、16.9%、松本清張ドラマSP『霧の旗』は、16.0%、土曜ワイド劇場『100の資格を持つ女3』は、15.9%と、SPドラマが健闘しました。 『泣かないと決めた日』の最終回も、このドラマの最高視聴率14.9%で、有終の美を飾りました♪ 『ウェルかめ』は、3/15(月)が14.1%で、ランクインしました。この日の内容は、道の駅でバイトをしている波美の元に、吉野さんとロベルトが来て、「Hot・Shin」復活したら連絡くれると言って、お土産を沢山買って行ってくれました。『ウェルかめ』は明日が最終回。最後だけは、きちっと見たいです。来週からは『ゲゲゲの女房』です。何度も言っていますが、朝8時からです。BS2とBShiの方は、放送時間変わりません。 『ゲゲゲの女房』放送時間(3/29から)(BShi)7:30~7:45(BS2) 7:45~8:00(NHK総合)8:00~8:15 NHK総合は、8:15から『朝イチ』という情報番組です。 来週位からいろいろな番組が変わりますね。馴れるまで、ちょっと困惑しそうです。 寸評と視聴率ベスト30(3/8~3/14) 【ゲゲゲの女房】直前SP感想&ドラマ紹介 ゲゲゲの女房(NHKドラマガイド) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月26日
コメント(4)
![]()
最終回まであと1話です。予告編に出ていた、勝乃新のドイツ留学話が出てきました。 昨日も言いましたが、みるからに大きな子供、みはる(美春?)ちゃんがいますが、昨日、2年飛んだので、計算からいったら、1歳ちょっと位でしょう。1歳位の子が見つけられなかったのでしょうか?あの子にするなら、3、4年ワープした方が良かったと思うんですが・・・ 月刊誌「ウェルかめ」は、順調で、編集員も一人いました。志織ちゃん、バイトかな?安いけど、小遣い程度のお金をもらっているそうです。 テッシーは、子供サーフィン教室。いつも回りに、影響されやすいですからね。美春ちゃんにも、もう少し大きくなったら、教えたいのかな? 航君は、水産高校のクラスの友達を連れて来ました。ふぐ好きの女の子です♪加代さん、息子の彼女には厳しいです。 勝乃新は、スウェーデンのストックホルムから帰って来ました。どうやら、その旅の間に、ドイツの面白い教授に会って、その教授の下で研究がしたくなったようです。勝乃新「たとえばや、僕がな、ベルリンに行きたいって言うたらどうする? ドイツの大学に留学したいって言ったら、どう思う?」波美「行けるん?」勝乃新「実はな、その気があったら、すぐにでも来ていいって言われとるんや」 勝乃新は、この秋から2年行きたいと言いました。波美は、OKし、自分と美春も一緒に行きたいけれど、すぐには行けないので、後で追いかけて行くと言いました。この時は、即答したのに、後で、テッシーの所で、悩んでいるように話しました。 波美「美春もパパと離れて暮らすのは、淋しいで。 ただ、うちには『ウェルかめ』がある。 そう簡単には放り出せん」 でも、勝乃新の前では簡単に自分達も後で行くと返事をしたくせに。悩んでいるふりをしているだけのような・・・でないと、雑誌に関わっている人達に無責任と言われますからね・・・「世界に繋がる編集長」が夢だったので、波美自身もヨーロッパに行きたいのかも?最近は、“繋がる”の方に重点を置いてきたようだったんですが、それがクリアできたので、その上狙いでしょうかね?脚本家としては・・・どうでもよかった佐古さんにパリ行き、誘われた時でさえ悩んだんだから、大好きな夫とだったら当然一緒に行きたいでしょう。 でも、問題は、雑誌「ウェルかめ」だけじゃないですよね。お金は、どうするんでしょう?勝乃新は、仕事じゃなくて、大学へ留学だよ!お金貰えるどころか、学費も生活費もいるのでは?なのに、どうして、波美、お金の心配は出てこないの?この2人、蓄えがあるとはとても思えないし、まさか、そのお金も両親に出してもらうつもりなのでしょうか?美春ちゃんの親になったのに、最後まで、親に頼りっきりの2人ってことなの? 経済的なことは、全部度返しにして、明日の最終回は、またタイムワープして、ドイツで、勝乃新はロボットの研究が認められて、波美は向こうで雑誌を作るのかな?波美は、子供の頃の「世界に繋がる編集長」の夢を遂に達成するということでしょうか?めでたしめでたし・・・明日の最終回が思いやられてしまいました。。。そうなりませんように・・・ 尚、昨日、『ゲゲゲの女房直前SP』という番組をやりました。その感想と、『ゲゲゲの女房』の紹介も書きましたので、良かったら、ついでに、ご覧ください。【ゲゲゲの女房】直前SP感想&ドラマ紹介『ちりとてちん』&『花咲ける青少年』再放送日程 【ウェルかめ】第148回3/25[最終回?]【ウェルかめ】第144回3/20&1週間後の朝ドラ・あさイチ NHK連続テレビ小説 オリジナルサウンドトラック「ウェルかめ」ゲゲゲの女房(NHKドラマガイド) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月26日
コメント(3)
![]()
今朝、『ウェルかめ』の後、8:35から『ゲゲゲの女房直前SP』という番組をやりました。来週から始まる朝ドラ『ゲゲゲの女房』(朝8時から)の紹介宣伝番組です。本物の水木しげるさんと原作者の奥さんも出てきました。水木さん、左腕がないんですね。知りませんでした。戦争で失ってしまったそうです。それでも右手があるから漫画が描けると前向きでした。 このドラマは、水木しげるさんの奥さん、武良布枝さんの自伝で、奥さんが主人公です。ドラマ内では、飯田布美枝さんという名前で、松下奈緒さんが演じます。夫の漫画家、水木しげるというのは、ペンネームで、村井茂さん役で、向井理さんが演じます。 ドラマは、奥さんが子供の頃からやるようです。背が高くて、縁談もなかなか難しかったようです。茂さんとは、お見合い結婚でした。それまで、島根県の商家で生まれ育った布美枝は、東京都調布市で新婚生活を始めました。でも、極貧生活で苦労するようです。「貧しくても心まで貧しくなってはいけない」というセリフが、松下奈緒さんは印象的だったそうです。 野際陽子さん(祖母)や、古手川祐子さん(母)、大杉漣さん(父)、松坂慶子さん、竹下景子さん、有森也実 さん、風間杜夫さん、村上弘明さんなど、豪華出演者です。このSP番組は、いろいろな出演者のインタビューが中心でした。だから、あまりストーリーは分かりませんでした。私が子供の頃から、『ゲゲゲのきたろう』は名作漫画で有名だったので、極貧生活だったなんて、信じられないです。短い期間なんじゃないのでしょうか?とにかく、成功するのは分かっているので、安心して見てられますね。来週からのドラマが楽しみです♪ 尚、『ウェルかめ』は、あと2回。最後は、どう閉めるのか、最後だけ楽しみです♪ 尚、今夜PM10:45~11:30、「漫画家夫婦の旅路・水木しげると妻布枝 ゲゲゲ生んだ二人の愛」をやります。これも朝ドラのためでしょうけれど、これ、見たら、ドラマ、どうでもよくなってしまわないでしょうか?ドラマはドキュメントと別なので、いいのかな?一応、録画してみたいと思います。 『ゲゲゲの女房』【キャスト】飯田布美枝:松下奈緒、佐藤未来(10歳)、菊池和澄(7歳)村井茂(水木しげる):向井理(布美枝の夫。漫画家)飯田登志:野際陽子 - ナレーションも担当。(布美枝の祖母)飯田源兵衛:大杉漣(布美枝の父)飯田ミヤコ:古手川祐子(布美枝の母)飯田ユキエ:足立梨花(布美枝の姉)飯田貴司:星野源(布美枝の弟)飯田邦子:桂亜沙美(布美枝の兄・哲也の妻) 宇野輝子:有森也実 (布美枝の母方の叔母)村井修平:風間杜夫(茂の父) 村井絹代:竹下景子(茂の母)村井雄一:大倉孝二(茂の兄)野村チヨ子:平岩紙(布美枝の友人)浦木克夫:杉浦太陽(茂の幼馴染み)田中美智子:松坂慶子(貸し本屋「こみち書房」女主人)小林太一:鈴木裕樹(「こみち書房」の常連客)深沢洋一:村上弘明(マンガ出版社経営者)河合はるこ:南明奈(少女漫画家の卵) 【原案】武良布枝『ゲゲゲの女房』【脚本】山本むつみ【音楽】窪田ミナ【主題歌】「ありがとう」 作詞・作曲:水野良樹、歌:いきものがかり 【ストーリー】 (公式HPより)ヒロインの布美枝は、昭和7年、島根県安来の商家に生まれました。豊かな自然の中で育ち、家業の手伝いに精を出していた布美枝に運命の出会いとなる、お見合いの話が飛び込んできたのは28歳のときでした。縁談の相手は東京の「貸本マンガ家」(「貸本屋」の商品である貸し出し専門のマンガを描く職業)、ペンネームは「水木しげる」。布美枝より10歳年上で、戦地で爆撃に遭い左腕を失っていました。水木の屈託のない笑顔と素朴な人柄に、布美枝は心ひかれます。見合いは即決、5日後には結婚式を挙げ、身の回りの物だけ持って東京へ嫁いでいきます。アレヨアレヨという間の、人生の大転換でした。ところが、東京都調布市の新居で布美枝を待っていたのは、どん底の貧乏生活だったのです。貸本マンガ業界はすでに斜陽でしたが、超人的な努力でマンガと格闘する夫・茂の姿に、布美枝は「何があっても、この人とともに生きよう!」と心に決めるのです。時代は高度経済成長のまっただ中。でも、二人の生活は、生まれてきた子供のミルク代にさえ事欠くような、苦しい日々が続きます。しかし、そんな"どん底生活"から、ようやく抜け出す日がやってきます・・・。夫婦の人生は、それからも山あり谷あり。さまざまなことを乗り越えながら、より深い絆で結ばれていく家族の姿を、笑いあり涙ありで描いていきます。 『ゲゲゲの女房』公式HP ゲゲゲの女房(NHKドラマガイド)ゲゲゲの女房(原作本) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月25日
コメント(2)
![]()
「KAT-TUN」の赤西君が米国ロスで、6/19、6/20、ソロ公演をするそうです。既に、「KAT-TUN」は、5~6月に新潟などを回るアリーナツアー、7~8月にタイや韓国などを回る世界ツアーの開催が決まっていたのに、これには参加しないそうです。 赤西君は、以前、2006年10月から半年間、ロスに語学留学して、「KAT-TUN」辞めたって騒ぎましたよね。よく戻れたものだと驚いたものですが・・・今回は、ちゃんと、事務所の了解を取っているようです。SMAPも個人の活動が多いので、別に、赤西君だけ個人活動してもおかしくはないですね。ただ、5~6月に新潟などを回るアリーナツアーのチケット、もう販売済みでしょうから、赤西君目当てでチケットを買った人は、可哀想。。。それに、10月まで滞在可能なビザを申請中ということは、当分、「KAT-TUN」には戻りそうもないような・・・ とにかく、赤西君は米国で、その他のメンバーはタイや韓国などを周って、世界進出を図るようです。どちらも切磋琢磨して頑張って欲しいものです。 【Yahooニュースより】 (3月25日7時2分配信 スポニチアネックス)KAT-TUNが世界進出!赤西はソロ公演アイドルグループ「KAT-TUN」が初の世界進出を果たす。今年のライブツアーが発表され、5~6月に新潟などを回るアリーナツアー、7~8月にタイや韓国などを回る世界ツアーを開催する。ただ、赤西仁(25)は両ツアーに不参加。2月に東京・有楽町の日生劇場で上演したソロライブ「友&仁」の米ロサンゼルス公演を6月19、20日に行う。 赤西とその他のメンバー5人に分かれての世界進出。大和剛プロデューサーによると、当初は通常通り6人でツアーを行う予定だった。ところが、「友&仁」を観覧した米国の日本語テレビ局関係者が2月中旬にロス公演をオファー。同下旬にジャニー喜多川社長とメンバー6人が集まって協議したところ、本人の強い希望と「チャンスを逃すな」という5人の後押しで赤西のツアー離脱が決まった。 赤西は06年10月から半年間、ロスに語学留学。ソロ志向も強いだけに脱退の可能性も取りざたされそうだが、大和氏は「それは絶対ない」と否定。「残りの5人も気持ちよく送り出し、異論もない」と強調している。 米国のテレビ局からはロス公演以降も全米のクラブを回るツアー案が出されており、赤西は5月から10月まで滞在可能なビザを申請中。ジャニーズ事務所は同期間のスケジュールを白紙にしている。どのタイミングでKAT-TUNに合流するかは未定。メンバー全員で出演していた日本テレビ「カートゥンKAT-TUN」も24日に最終回を迎え、全員そろった姿は当分の間、見ることができなくなる。 ロス公演は約2000人収容の会場で開催され、ダンサーやバンドメンバーは現地オーディションで決める。公演は1時間半ほどの予定で、MCなどはすべて英語で行われる。赤西は「海外公演にトライできることになり、うれしく思います。僕が日本でやってきたエンターテインメントや音楽を今度は海外に住む方たちと一緒に共有してみたい」とコメントしている。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪ KAT-TUN 赤西仁 真顔魂 うちわ:楽オク中古品■■未開封CD■■【喜びの歌/KAT-TUN】◆メール便は送料無料◆KAT-TUN/Love yourself ~君が嫌いな君が好き~ [通常盤] 【オリコンチャート調査店】 ■2010/2/10発売■
2010年03月25日
コメント(4)
![]()
今日も冷たい雨で、寒いです。今日の『ウェルかめ』、まるで最終回みたいでした。波美の自己満足の雑誌は完成。「ウェルかめ出版」の雑誌のタイトルも「ウェルかめ」。何でもかんでも「ウェルかめ」です。 薄いけど、写真が沢山入って、200円。印刷会社のご祝儀で、写真を沢山、サービスして入れてもらえました。内容は、「Hot・Shin」に美波町の案内がついたような感じでした。売れるのかな?皆が祝福してくれて・・・ 波美の「世界に繋がる編集長」の夢のきっかけになった近藤さんが登場。近藤「とうとうあなたも編集長ね。 夢は叶えるものだから、叶えちゃえばいいのよ」そして、名刺交換。波美の名刺は、月刊「ウェルかめ」編集長 山田波美下に、「ウェルかめ出版」と書いてあって、はまもと荘の住所が・・・ 近藤さんは、「色葉 IROHA」という雑誌の編集長のようです。近藤「この名刺を持っている私達には大きな責任があるわ」昨日のヨシノンノといい、今日の近藤さんといい、らしいアドバイスをしてくれました。近藤さんのアドバイスは、最後まで正論でした。 ようやく、一平も果歩に惚れて、めでたしめでたし。皆で子供の頃を振り返った会話の中で、果歩の言葉に惚れたようです。果歩「あたしが子供だったのよ。 お陰で、高校出る迄、まともな友達、いなかった。 でも、本当言うとさ。 あの時の皆のウェルかめな感じ、伝わってはいたのよ。 何だかんだ言いながら、この町に来たことで、結構、元気になったんだ。あん時、私」一平「おまえって・・・ なあ、中川。 こん中で、一番ええ奴かもしれんな。 今の言葉に、俺は俺は・・・ 惚れた・・・ような気がする」綾「きた~!」 ようやく、果歩と一平にも春が来ました♪ そして、一平が怪我して、波美が救急箱を開いて、2年後へタイムワープ。何度も同じ手、使いますね。もう、救急箱を見るとタイムワープするぞって、皆、思いますね。 波美、妊娠してなかったと思うんですが、2年後には子供がいて、大きくてびっくり!2歳か3歳位に見えたけど・・・まだ、雑誌「ウェルかめ」は続いていました。めでたし、めでたし。 おしまい。え? まだドラマ、続くの?あと2日間、何をやるのでしょうね?もう、これが最終回で良かったと思います。 NHK連続テレビ小説 オリジナルサウンドトラック「ウェルかめ」うみがめ博物館「カレッタ」マスコットWelcome日和佐!≪ウェルカメくん キーチェーンぬいぐるみ≫ウェルかめにも登場の赤いカメ♪ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月25日
コメント(2)
![]()
また今日も楽天のブログがアクセスしにくいです。自分のも、お友達のも・・・困ったものです。私だけかな?時々、あるんですよね。 今日は、冷たい雨だったけど、美容院、予約してあったので、徒歩で行きました。風もきつくて濡れちゃいました。 いつも同じ人に担当してもらっているので、いつもは適当に前と同じような髪型にしてもらいます。でも、今回はもうすぐ大学の映画研究部の同窓会があるので、ちょっと念入りに髪型、注文出してしまいました。と言っても、いつもと大して変わらないんですが・・・ 大学時代の映研の同窓会、20数年ぶりなので、ドキドキです。もう誰も覚えていないよ・・・ワクワク・・・ アクセスできないから、この日記も誰も読めないかも?(笑) 【中古】CD 同窓会~Dear My Friend/岡本真夜
2010年03月24日
コメント(2)
![]()
ようやく、春からの木村拓哉さん主演のフジ月9ドラマの詳細が発表されました。タイトルは、『月の恋人~Moon Lovers~』で、略して、『月恋』(ゲツコイ)。篠原涼子さんと松田翔太君、北川景子さんが共演するそうです。篠原さんが出演するなんて、びっくり!篠原さんの連ドラ出演は3年ぶりで、2008年の出産後初だそうです。『ライアーゲーム』などで人気の松田翔太君と、『ブザー・ビート』などで人気の北川景子さんも出るなんて、豪華ですね♪映画『レッドクリフ』のヒロインを務めた台湾の女優、リン・チーリン(35)も、日本ドラマ初出演するそうです。台湾女優が出ると以前から噂されてたのは、本当だったんですね。『レッドクリフ』を見てないので、この方、知りませんけど。 『月の恋人』は、まだ放送開始日未定だそうです。日刊スポーツの記事では、4月末から5月上旬で調整中と書いてありました。内容は、本格ラブストーリーです。キムタク演じるインテリア業界で急成長を遂げるクールな敏腕社長を巡り、篠原さん、チーリンさん、北川さんの3人の女性、更に、松田君も絡んで恋の五角関係の火花を散らせるそうです。 松田君は、木村社長の有能かつ従順な部下で中国語も自由に操るが、心の底では野望を抱き恋愛模様にもからんでくる謎めいた役。 篠原さんは、木村社長のもとで現場を取り仕切る有能なインテリアデザイナーの役。木村社長とは学生時代から交流がありますが、内に秘めた切ない思いを抱き続けています。 北川さんは、資産家の娘でカリスマモデル役。木村社長に対して若さゆえの熱い感情をストレートにぶつけます。でも、裏には、ある狙いがある設定。 チーリンさんは、モデルとして台湾では大スター。日本では2008年公開の中国映画『レッドクリフ』(ジョン・ウー監督)で知名度がアップ。昨年SMAPが発売した曲『そっと きゅっと』のPVに出演していたそうです。木村社長が心を開いていく中国人役だそうです。 物語は、こだわりを大切にする家具店をオープンし、続々と店舗数を増やし、インテリア専門メーカー国内No.1シェアの大手家具会社が舞台。順風満帆だった社長に、突如さまざまな問題が勃発。時を同じくして、彼は中国人女性と出会い、運命を大きく揺さぶられていく。社長と同窓生で長年仕事を共にしてきたインテリアデザイナー、資産家令嬢にして容姿端麗の人気モデル・・・3人の女性との間にさまざまな愛が交錯していく。身もだえするような切ない愛の奪い合いと、複雑な人間関係の中に隠された裏切り、陰謀が展開される。ですって。とても楽しみです♪ 【Yahooニュースより】 (3月24日6時30分配信 オリコン)キムタク主演の新"月9"タイトルは『月の恋人~Moon Lovers~』 篠原、北川、松田ら豪華キャスト集結!!人気グループ・SMAPの木村拓哉主演の新"月9"ドラマの正式タイトルが『月の恋人~Moon Lovers~』(フジテレビ系)となることが22日、わかった。さらに共演として『ハケンの品格』(日本テレビ系)以来3年ぶりの連続ドラマ出演となる篠原涼子、映画『レッドクリフ』の小喬役で知られる台湾出身女優・リン・チーリン、松田翔太、北川景子が出演することも併せて発表。10年ぶりの本格派ラブストーリーで豪華キャストと共演する木村は「スタッフ、共演者の皆さんと、出来る限り充実した現場を楽しみたいと思います」と心境を語っている。 木村が初の社長役を演じることでも話題の同作。結果を出すことを厳しく求め、人との間に一線を引く、いわばヒール役でもあるインテリア専門店社長に扮する木村を、インテリアデザイナー、中国人女性、人気モデルの3人の女性が翻弄していく。 出産後初の連ドラ出演となる篠原が演じるのは、木村演じる主人公と同窓生のインテリアデザイナー。現場を大切にすることから周りから"女棟梁"と呼ばれ、その腕前と人間性を大いに信頼されている。学生時代からずっと社長のそばにいるが、口には出せない切ない思いを抱いている。篠原は今回の出演について「私自身3年ぶり、フジテレビでは4年ぶり(『アンフェア』(関西テレビ・フジテレビ系)の連続ドラマへの出演になり、大変楽しみに思っております。ご覧頂く皆様にも楽しんで頂けるよう頑張りたいと思います」と気合十分。 昨年発売のSMAPのシングル「そっと きゅっと」のミュージックビデオにも出演し、日本ドラマ初出演となるリンは、社長が偶然出会う、美しくも貧しく純粋無垢な中国人女性役。「今までは、日本のドラマをよく見ている一人の視聴者でしたが、まさか自分が出演する立場になるだなんて、今だにちょっと信じられません。しかも、木村さんをはじめ、こんな豪華キャストと共演することができるなんて、とても光栄です!」と喜びを語る。 また、中国語を自由に操り、社長の有能かつ従順な部下なのだが、心の底で何を思い、どのような野望を抱いているかは謎という役を演じるのが松田翔太。物語の鍵を握る役に松田は「リラックスして自然な演技が出来るように心掛けたいと思います」とコメントしている。 さらに北川景子は、資産家の娘で容姿端麗の人気モデル役として出演。若さゆえに社長に対し感情をストレートにぶつけていく役に北川は「豪華なキャストの皆さんとご一緒できるということでとても楽しみです。初めての役所ですが一生懸命頑張りたいです」と意気込む。 物語は、こだわりを大切にする家具店をオープンし、続々と店舗数を増やし、インテリア専門メーカー国内No.1シェアの大手家具会社が舞台。順風満帆だった社長に、突如さまざまな問題が勃発。時を同じくして彼は中国人女性と出会い、運命を大きく揺さぶられていく。社長と同窓生で長年仕事を共にしてきたインテリアデザイナー、資産家令嬢にして容姿端麗の人気モデル......3人の女性との間にさまざまな愛が交錯していく。身もだえするような切ない愛の奪い合いと、複雑な人間関係の中に隠された裏切り、陰謀が展開される。 これまで"月9"枠で、数々の伝説を作ってきた木村だけに、この春は"月恋(ゲツコイ)現象"が日本中を席巻するかも知れない。 [関連過去記事] キムタク月9ドラマ、迷走!また5月開始? ◆メール便は送料無料◆ SMAP/そっと きゅっと / スーパースター★ ■2009/8/26発売■レッドクリフ Part1(DVD)MR.BRAIN DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月24日
コメント(6)
![]()
最終回の視聴率は、前回の16.8%より少し下がって、16.6%でした。この3連休は、ドラマの視聴率が皆低いです。全11話の平均視聴率は、16.6%でした。1st seasonの平均視聴率は15.9%だったので、それより良かったです♪前半、オリンピックがあったのに、よく健闘しました。秋冬2クールやった『相棒Season8』に次いで、このドラマが平均視聴率が高かったです♪* * *「卒業~奇跡の定義」今日、東京で桜が開花宣言されました。桜というと卒業。『コード・ブルー』も卒業です。 でも、緋山は卒業できませんでした。残念。他の3人は、フライトドクターの認定証がもらえました。藍沢は、なぜか、脳外科へ。その後、心臓外科へ行き、救命に戻って来るそうです。もっとレベルの高い勉強をしたいってことでしょうか?救命から脳外科へコンサルの頼みが来て、藍沢も救命の支援に行きました。結局、フライトドクターになったのは、白石と藤川だけでした。でも、緋山もそんなに落ち込まず、前向きに、また、フェローとして、藤川達と一緒に仕事をしていました。ダブってんのに態度は変わらなくて、藤川が文句言ってたけど、それが微笑ましくて良かったです♪ 飛行機墜落事故の現場は、今までの総集編みたいに、主役5人の抱えていた問題が山積でした。そして、都合良く、緋山には翼君みたいな少年。お母さんが素晴らしかったです♪藤川には落ちこぼれかかっていた救急隊員。本人の希望通り、後回しにしたら、亡くなってしまい、お気の毒でした。白石は、父と一緒に、父娘の父の方を助けました。娘は大した怪我ではありませんでしたが、妊娠していました。 そして、藍沢は、息子を見捨てて逃げてきた北村の息子を機内で見つけ、父を連れて来て、目の前で治療しました。右足切断という気の毒な状態でしたけど、駄目な父も藍沢の励ましで、息子に謝り、必死に励ましました。藍沢も父への思いが整理できました。 そして、母の命日にお墓参りに行けず、命日の翌日に、祖母と共に行きました。そうしたら、お墓に、父、誠次も来ていました。いつも命日の翌日に墓参りに来ていたようです。父の誠意が少しは分かって良かったですね♪藍沢は病院の若手の中で、一番、手が器用だそうです。「この手は俺にとって、一番の誇りです。この手だけは、あなたに似たんだと思います。来年は、命日に来てください」父と和解できて良かったです♪ 冴島は、田沢悟史の留守録にあった通り、桜を見に行きました。桜がハラハラ舞い散る中で、悟史の留守録を消去しました。よく消去できましたね。私は、一生、消去できないかも?新しく出発できて良かったですね♪ 緋山は卒業はできませんでしたが、災害現場で横隔膜破裂の男児の緊急オペをすることができ、逃げないで済みました。これで患者が怖いという件、克服できたようです♪最初、彼女がオペできないと男児の母親に謝った時、母親の言葉が良かったです。「私も正直、他の医者、呼びたい。でも、ぶっちゃけ、無理でしょ!先生に何があったか知らないし、そんなのどうでもいい。ただ、私、運が悪いとは思わない。だって、ここにはまだ医者に診てもらえてない人が一杯いる。でも、翔太、先生に診てもらえた。だけど、ここで先生に諦められると、可能性ゼロなんだよ!他にも医者はいるけど、翔太、診てくれるの、先生だけなんだ!」緋山、凛々しい表情に変わって、開腹する決意ができました。橘先生が通信機で言いました。橘「ただの臓器だ。物だと思って切れ」緋山「いえ、できません。物だとは思えません。 人間だと思って切ります!」橘からの指示を受け、開腹して内臓を下げる緊急処置をし、その子は助かりました。良かったです♪ 橘先生は、後で三井先生に、緋山のことを褒めました。4週間の謹慎明けで、あそこで逃げなかったのは立派だと。自分は昔逃げてしまったと、三井先生に過去のことを謝りました。この2人もいい感じでした♪ 翼君のお母さんが緋山に会いに来ました。なんか、この人、ハッキリしなくて、イマイチ嫌な感じでした。「あたしのせいですね」と言いながら、そうじゃないと言ってもらえるのを期待してるみたいで。緋山は、「それだけじゃない」と彼女の期待通りの答えをし、「会えて良かった」と言いました。とにかく、裁判の件は、これできっぱり封切りがつけられたということでしょう。 白石のお父さん、事故現場で歩き回って、怪我人を助けてましたけど、どうやら、足の骨が折れていたようです。骨が折れてて歩けるでしょうか?白石のいる病院へ怪我で入院しました。そして、完治しないうちに、退院して行きました。事故現場で、父娘で一緒に患者を診れて良かったですね。お互いに、医者として相手を見直した感じでした。入院したから、いろいろ話もできたでしょう。お父さんは、まだ講演会を続けるようです。これで、どちらも悔いはないでしょう。白石「私、お父さんみたいな医者になるから」お父さんも嬉しそうでした。 田所部長の手術、無事成功しました。記憶も大丈夫なようです。そして、緋山に「残念でしたね」と言いました。緋山「ちょっと遠回りすることになりました」田所「私と一緒ですね」田所部長、手術直後に部下の心配してくれて、本当に優しいですね♪無事に治って、良かったです♪ そういうわけで、皆、めでたしめでたしでした♪事故現場は悲惨な患者が沢山出てきましたが、ドラマの最後は、皆、明るい終わり方で良かったです♪ 春からのキムタクドラマの題は、『月の恋人』。略して、『月恋』(ゲツコイ)みたいです。詳細は24日発表と宣伝しました。楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% [4話]16.2%[5話]16.5% [6話]15.1% [7話]15.9% [8話]15.3%[9話]16.6% [10話]16.8% [11話]16.6%(完) [平均視聴率]16.6% 【過去レビュー】第1話 第2話 第3話 第4話 第5話第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 公式HP 【送料無料】 Blu-ray コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 ハイブリッド版 Blu-ray BOX できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月22日
コメント(10)
![]()
第12回の視聴率は、前回の21.4%から下がって、17.7%でした。初めて20%を切ってしまいました。この3連休は、どのドラマも視聴率が低いですが、それにしても急落ですね。次回は、第1部の最終回。20%台に戻して欲しいものです。* * *弥太郎、ご結婚、おめでとう♪お相手の喜勢(マイコ)さん、綺麗でびっくり!肥溜めに落ちて、もがいているところに、たまたま喜勢が通りかかって助けてくれたのがきっかけだそうです。その時、喜勢さんが弥太郎に一目惚れしたそうです。本当でしょうか?とても信じられないです。とにかく、弥太郎はとても嬉しそうでした♪これも吉田様が郷廻りにしてくれたので、嫁がもらえるようになったと、両親は東洋に感謝していました。郷廻りというのは、警官みたいな仕事だそうです。それにしても、あの汚い家に、家族と一緒に住むんですね。私はとても嫌だけど、喜勢さんは健気に仲良く家族に馴染んでいました。彼女は、武家の生まれでしょうか?彼女がどんな人なのか、詳しくでてきませんでした。もしかしたら、牢屋で弥太郎に商売の基本を教えてくれた人の子供か孫かも?(妄想です)公式HPによると、第20回位で彼女が嫁に来た意味が分かるそうです。まだまだ、先ですね(^^;) 龍馬は、「土佐勤皇党」に入りました。あれだけ皆に囲まれて「入れ」と言われたら、入らないわけにはいかないですよね。全部で、メンバー200名もいるそうです。目指すは、尊王攘夷。武市さん、藩に攘夷を促す意見書を何度も出しましたが、返事は来ず・・・沢村惣之丞(要潤)など、武市は何もしないではないかと、業を煮やす人もいて・・・武市は、京に行かせた加尾に、龍馬が期待しているから、東洋を狼狽させる情報を得るようハッパを掛ける手紙を出しました。龍馬を好きな女心を利用して、卑怯だよ、武市さん。 それでも進展せず、仕方なく、武市は子分を沢山連れて、東洋に攘夷を直談判しました。武市は、東洋に断られた上、皆の前で足蹴にされてしまいました。少し気の毒でしたが、東洋の言う方が尤もだと思います。「山内家が恩ある徳川幕府に逆らうはずはない」というのは一理あります。それを過去の恩義よりも将来のことを考えて欲しいなんて・・・そりゃ、誠実な人なら怒りますよ。 同じ攘夷派でも久坂さんの言い分は尤もでした。龍馬は、長州の攘夷派に吉田松陰の一番弟子の久坂玄瑞がいると聞いて、武市さんに紹介状を書いてもらい、わざわざ長州まで攘夷の意味を聞きに行きました。攘夷とは何か分からないので教えて欲しいと、頭を下げて頼みました。龍馬「アメリカは日本と交易を始めただけじゃ。 それがどうして、侵略いうことになるがでしょうか?」久坂「確かに、アメリカは大砲をぶっぱなして日本に上陸して来たわけじゃありません。 しかし、間違いなく、日本は侵略されつつあるんです。 日本はこんな不公平な条約を結ばされたんです。 アメリカは日本の小判(金貨)1枚とアメリカの銀貨5枚と交換できる。 でも、本当は、その3倍、銀貨15枚の価値があるんです。 幕府は無知に付け込まれたんです。龍馬「それじゃ、日本の金はどんどんアメリカに・・・」久坂「吸い取られていっとるんです。 日本中の物の値段は、跳ね上がり、人々の暮らしはどんどん苦しゅうなっていっとるんです」龍馬「それじゃあ、日本はすかんぴんになってしまうがぜよ」久坂「だから攘夷なんです!」 久坂さんの説明は分かり易かったですね。武市さんとは大違いです。そして、久坂さんは貼ってあった吉田松陰の時世の句を説明。松陰は亡くなったそうです。我らは全て、京の都の天子様の臣下で、徳川とて僕らと同じ帝の一家臣に過ぎないと説明。攘夷は、日本のため、帝のため・・・それには藩など関係ない。半紙に「脱藩」と書いて、龍馬に掲げて見せました。久坂「日本を守りたいなら脱藩しても立ち上がるべきじゃ! 藩を飛び出すんです。 藩を捨てるんです。 脱藩です!」 久坂さんの言う事は、尤もらしいです。龍馬も心が動いたようです。10日間で、土佐に帰って来ました。 帰って弥太郎の結婚のお祝いをしていたら、武市が足蹴にされたという話を聞き、慌てて、武市の所へ駆けつけました。武市は、東洋に足蹴にされて、傷も負いましたが、それ以上に悔しくてたまらなかったようです。 龍馬に、吉田東洋を斬ってくれと言いました。そして、その頃、龍馬に嫉妬した後藤象二郎が、弥太郎宅を訪れて、龍馬の暗殺を命じました。 「暗殺指令」は、2つあったんですね。それにしても、命令した2人、心が狭いですね。武市は、攘夷のためというより、東洋達に、足蹴にされたので、個人的な恨みでしょう。後藤は、東洋が龍馬を褒めてばかりいて、龍馬をいつか自分の腹心にしたいと言ったので、嫉妬したようです。情けないよ、2人とも。 歴史的には、土佐勤皇党の人が東洋を暗殺しますが、龍馬ではありませんね。だからきっと次回、龍馬は断るでしょう。弥太郎が龍馬を殺そうとするのは史実になくて、三菱の関係者がNHKに文句を言ったと、以前、Yahooニュースにありました。将来、龍馬は暗殺されますが、これも殺したのは、弥太郎ではありませんね。引っ張った終わり方でした。 次回は、『さらば土佐よ』。遂に、脱藩ですね。攘夷に反対の東洋を殺して藩を攘夷の方向に持って行くより、脱藩した方が平和的でいいと思います。でも、武市さんはもう治まらないでしょう。次回は、第1部の最終回です。どんな形で締めるのか、楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% 【第12話粗筋】 (Yahooテレビより)龍馬(福山雅治)は武市半平太(大森南朋)らが結成した土佐勤王党に入り、沢村惣之丞(要潤)と出会う。沢村は、長州は久坂玄瑞(やべきょうすけ)らが今にも攘夷を決行しようとしていると話す。龍馬は久坂に会いに長州へと旅立つ。久坂は龍馬に、日本は異国に不公平な条約を押しつけられたのであって、幕府や藩などにこだわっていては、攘夷は実行できないと、熱く語る。一方、そのころ弥太郎(香川照之)は、喜勢(マイコ)と結婚。弥太郎は吉田東洋(田中泯)によって、郷廻りという役人に取り立てられた。武市は、すぐにも攘夷実行のために決起すべきだという勤王党を押さえきれなくなっていた。武市は藩がまとまって攘夷に向かわなければ、攘夷の実行は難しいと考えていた。武市は勤王党の同志とともに吉田東洋に面会を求め、土佐藩は攘夷のために動くべきであると必死に訴える。しかし、東洋は山内家が恩ある徳川幕府に逆らうはずもないと、武市の訴えを退ける。屈辱的な扱いを受けた武市は、東洋を殺す決意をする。東洋門下の後藤象二郎(青木崇高)は、東洋が龍馬の力を認めたことに嫉妬し、ひそかに龍馬の暗殺を弥太郎に命じる。 『龍馬伝』公式HP 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 第5回第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月21日
コメント(17)
![]()
早朝、雷がなって雷雨でしたが、今は、晴れて暖かいです。でも、風がきつくて、竜巻注意報が出ています。竜巻注意報って、どう注意すればいいのでしょうね?珍しいので、よく分からないです(^^;)黄砂まで飛んでいるそうです。黄砂が飛んでいると、花粉症が酷くなるので、困ったものです。 ところで、アニメの『花咲ける青少年』と、朝ドラ『ちりとてちん』が、4月から再放送されます。 ・『花咲ける青少年』(1話ずつ) NHK総合 毎週木曜日【水曜深夜】AM1:00~1:25【3/31(水)深夜から】・『ちりとてちん』(1週間分6話ずつまとめて放送) NHK-BShi 毎週月曜日【日曜深夜】AM1:10~2:40【4/4(日)深夜から】 日付が変わってしまう深夜なので、ご注意ください。特に、『花咲ける青少年』、公式HPには、4月1日からと書いてありますが、それは、3月31日の深夜です。 アニメと朝ドラ、変な組み合わせですが、どちらも好きなので、楽しみです♪特に、『花咲ける青少年』は、以前、途中から見たので、最初の方、まだ見たことがありません。楽しみです♪詳細は、下記の公式HPをご覧下さい。 『花咲ける青少年』公式HP『ちりとてちん』公式HP にほんブログ村 人気ブログランキング できれば応援クリックよろしくお願いします♪ 【21%OFF!】花咲ける青少年 Vol.9(DVD) 【発売日お届け!2010年3月26日発売】 【予約受付中】【7/30発売】花咲ける青少年 全13巻セット [DVD]【送料無料】【送料無料】NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」完全版DVD-BOX1+2+3
2010年03月21日
コメント(2)
![]()
最終回の視聴率は、前回の7.8%より少し下がって、7.7%でした。この3連休は、どのドラマも視聴率が低いです。全9話の平均視聴率は、8.08%でした。最終回の視聴率が、平均より低くて、残念です。Season1の平均が11.35%だったので、Season2の平均はそれより低かったです。オリンピックの影響等もあるかもしれませんが、Season1の方が面白かったような気もします。残念です。。。* * *「この世の果てテロの悲劇と結末へ!! 明かされる真実と鍵」スパイダー、倉野理沙は、敷村教授の娘でした。てっきり、藤丸の異母姉弟かと思ったのに、大した関係でなくて、拍子抜けでした。「私はずっとあなたを見ていた」と言ってもねえ。子供の頃、一緒に遊んだことがあったようですが、ちょっと遊んだだけじゃ、忘れますよね。倉野というのは、母方の苗字だったようです。敷村教授は藤丸の父、高木竜之介の親友。「BLOODY-X」を日本に持ち込んで、証拠隠滅を図るテロ組織に狙撃され死亡しました。竜之介は、「BLOODY-X」を止めるため殉職した英雄となったが、敷村教授は悪魔のような男と断罪された・・・あなたは英雄の子で、私は悪魔の子・・・と藤丸までも憎んでいるようでした。ちょっと逆恨みっぽいような・・・彼女の目的は、この国への復讐。他のテロリスト達とは違い、彼女の目的は、日本を壊滅させることでした。 原発ジャックは、時間稼ぎのダミーで、真の目的は、高速増殖炉で、ツァーリ・ボンバを爆発させることでした。結局、いつもながら、サードアイは役立たずで・・・テロリスト達は、仲間同士で殺しあいました。栄光の扉は開き(高速増殖炉の扉を開けた)皇帝の心臓も運び込んだ(水素爆弾ツァーリ・ボンバを中に運びこんだ)そして、理沙の高速増殖炉爆発プログラムが起動し始めました。でも、ファルコンは懸命にハッキングして、そのプログラムを書き換えて解除。逆に、ロックを掛けました。仕方なく自殺しようとする理沙。藤丸は必死で止めましたが・・・「裏切ったな」とレディバードが来て、理沙と撃ち合いになり、両方共死亡・・・ Jさまが出て来なくて寂しかったですが・・・最後に、藤丸に電話して少しだけ出てきました。 Jの目的は、妹のKを助けることだったようです。そして、Jが理沙を操っていたようです。魔弾の射手を操っていたのはスパイダー(理沙)。そして、その彼女を操っていたのはJということで、Jが陰の首謀者でした。理沙がJにいろいろな注射を打ったりして、放射能被害を受けたふりをしたり死にそうなふりをしてたのでした。そして、JはKと共に、世界の果てに逃げるそうです(なぜかホタルもいるけど)。良かった良かった♪Jが無事で。これならまた続きができますね。視聴率はイマイチでしたが、ぜひ、またSeason3が見たいです♪ 尚、4/17(土)から、この時間のドラマは、『タンブリング』です。山本裕典君が連ドラ初主演で、三浦翔平君や大東俊介君など、イケメンが沢山出演。内容は、学校一のヤンキー軍団が、ひょんな事から新体操部に入部し、成長していく姿を描いた正統派スポ根青春コメディだそうです。このドラマも楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]9.5% [2話]7.9% [3話]8.3% [4話]6.6% [5話]8.4%[6話]9.1% [7話]7.4% [8話]7.8% [9話]7.7%(完)[平均視聴率]8.08% 【最終回粗筋】 (Yahooテレビより)スパイダーの正体は、Jの担当医・倉野理沙(満島ひかり)だった。何故、彼女はテロリストとなったのか?「一緒に遊ぼうよ、藤丸君」・・・謎の言葉が藤丸の遠い記憶を呼び覚ます。某国の侵攻を促すのが目的の某国のテロリストたちとスパイダーの復讐のテロ計画に生まれる亀裂、そして殺し合い。 高速増殖炉にセットされたツァーリ・ボンバーの核物質・皇帝の心臓と高速増殖炉の原子炉が合体し、原子炉の温度が上がった時、日本が壊滅する核爆発が起きる!藤丸は音弥の制止を振り切り、自爆する覚悟のスパイダーの元へと向かった・・・・・ 公式HP・プレゼントクイズ(応募締め切り:3月27日19:00迄) 第1話レビュー 第7話レビュー にほんブログ村 人気ブログランキング できれば応援クリックよろしくお願いします♪ 【送料無料!21%OFF!】ブラッディ・マンデイ シーズン(2) DVD-BOX(DVD) 【発売日お届け!2010年6月25日発売】ドキュメントofブラッディ・マンデイ オフィシャルブック【限定】●flumpool "残像"<初回限定盤>CD(2010/2/3)
2010年03月20日
コメント(6)
![]()
最終回の視聴率は、前回の7.8%より少し上がって、7.9%でした。全10話の平均視聴率は、8.22%でした。最終回の視聴率が、平均以下だったのは、少し残念です。でも、軽くて、楽しいドラマでした♪* * * 「君が嫌いな君が好き」やっぱり誘拐は狂言でした♪北海道行きも嘘だったし、誘拐されて5000万円の身代金要求とか、人身売買ファッションショーとかいろいろ出てきました。でも、全部、オバちゃん、美音(高島礼子)の作戦で、皆が協力していました。“大切な人を失う怖さ”を恭平に教えたかったようです。どっきりファンッションショーまでやっちゃって、お金掛けすぎでしょう(笑)でも、そのお陰で、恭平(亀梨和也)は自分にとって、スナコ(大政絢)がどんなに大事か気づきました。そして、遂に、スナコを抱きしめて言いました。恭平「レディじゃなくても、ホラー女でも、おまえはおまえでいいんだよ。 俺はお前が嫌いだ。 お前が好きだから・・・」なんだか、訳の分からない告白ですこと。 スナコにブレスレットをつけて、恭平「帰って来いよ。 また、一緒に暮らそう」スナコ、恭平が眩しくて・・・恭平、ガイコツを目の前に出して、ガード。スナコ、そのガイコツに導かれて、恭平に顔を近づけ・・・寸前で、ガイコツをさっとどけて、キス♪良かった良かった♪ オバちゃんは、またどこか外国に出かけるようです。協力してくれた喫茶店「迷宮入り」のマスター(大杉漣)の所へお礼に行き、やっと名前を聞きました。マスター「真実一路の真一です!」やっと名前を覚えて貰えて、マスター嬉しそうでした♪「一歩前進だね、マスター」と、タケル(加藤清史郎)君が微笑みました♪将来、パパになるかしら? 残りのイケメン3人も、皆、ラブラブ♪武長と乃依は、遂にペアルック♪蘭丸と珠緒、雪之丞とまちこちゃん♪作ったように、アチコチ皆、くっつきました♪でも、ハッピーエンドで良かったです♪皆、めでたしめでたしでした♪ 私は、自称管理人のタケル君が可愛くて、一番好きでした♪このキャラ、原作にないそうです。加えてくれて良かったです♪ 恭平のモテモテぶりが「ありえないでしょ」って感じでしたが・・・・普通、芸能人かオリンピックのメダリストとかでないと、いくらイケメンでもあんなにもてることないと思います。なんて、真剣に語ってはいけないドラマですね。 大政さん、綺麗なのに、のだめみたいに、喋り方変えて、ホラー少女を熱演しました♪蘭丸役の宮尾俊太郎君、バレエダンサーだそうですが、ナルシストなイケメン、好演しました♪視聴率はイマイチでしたが、軽く楽しめました♪主題歌、KAT-TUNの『Love yourself ~君が嫌いな君が好き~』も大好きでした♪ 尚、この時間、4/23(金)から『ヤンキー君とメガネちゃん』です。吉河美希さんの同名の漫画が原作で、成宮寛貴君が連ドラ初主演だそうです。でも、宣伝では、仲 里依紗さんの方がよく映っていましたね。これも楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]12.1% [2話]9.3% [3話]7.6% [4話]5.2%[5話]8.5% [6話]7.0% [7話]7.6% [8話]9.2%[9話]7.8% [10話]7.9%(完) [平均視聴率]8.22% 原作 : はやかわともこ「ヤマトナデシコ七変化」脚本 : 篠崎絵里子主題歌 : KAT-TUN『Love yourself ~君が嫌いな君が好き~』 公式HP:最終回粗筋 『ヤマトナデシコ』&『宿命』初回感想『ヤマトナデシコ』宮尾君『はなまる』出演♪ 全商品 送料無料&ポイント3倍!!【漫画】ヤマトナデシコ七変化 (1-24巻 最新巻)漫画全巻ドットコム【送料無料!21%OFF!】ヤマトナデシコ七変化 DVD-BOX(DVD) 【2010年7月7日発売】 にほんブログ村 人気ブログランキング できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月20日
コメント(12)
![]()
『ウェルかめ』、残り、あと1週間になってしまいましたね。レビュー挫折してしまった私ですが、久々に参加したいと思います。『ウェルかめ』の視聴率のことなどは、昨日の『寸評と視聴率ベスト30(3/8~3/14)』に書きました。 これまで似たような話が続いていましたが、今回、波美がフリーペーパー「みんなminami」を作りました。少し進展しましたね。1枚だけの大きな紙で、4つ折りです。パートの人、原田さんを特集したりして、一見、綺麗にできていました。公式HPに、この「みんなminami」の詳細が出ています。なんだか、ゾメキの「Hot・Shin」にそっくり。 とにかく、これは一つの転換期だと思います。自分だけで編集した物の完成ですから・・・自分の雑誌に繋がるかもしれません。 勝乃新達研究室のウミガメ・ロボットは失敗でした。それにしても全く動かなかったじゃないの。少し位、動かすテストしてから持って行くものでは?それともあのロボットは水の中でしか動かないのかしら?それでも大学のプールで試してみるとか・・・いきなり遠くの浜に持って行って試すのは無謀というか、お疲れさまでした。でも、失敗しても皆、楽しそうでした。 予告編で、勝乃新がドイツへ留学とか言ってましたけど・・・まさか、勝乃新、本当にドイツへ行ってしまうのかしら?波美はどうなるのでしょう?一緒にドイツへ行くのかな?それとも、ゾメキの「Hot・Shin」復活で、ゾメキへ戻るのかな?『つばさ』といい、最後にバラバラになった皆が集まって復活というの、朝ドラに多いですね。でも、目指していたのは、“世界に繋がる編集長”だったので、美波町に残って、世界に繋がる地元重視の雑誌の編集長になるかも? 来週は遂に、最終週。どういう結末になるのか、楽しみです♪* * * 3月29日(月)からは、『ゲゲゲの女房』で、朝8時からに変わります。向井理さんが『ゲゲゲのきたろう』の作者の漫画家・水木しげるさんで、その奥さん(松下奈緒さん・主役)の自伝です。 この週から、NHKは編成が大きく変わります。8:00~8:15 朝ドラ『ゲゲゲの女房』8:15~9:55 『あさイチ』 上記の通り、朝ドラ後、『あさイチ』という情報番組が始まります。キャスターは、V6のイノッチ(井ノ原快彦)と、有働由美子さん、柳澤秀夫さんです。“お得な情報のスーパーマーケット”を合言葉に、主婦の目線で暮らしにまつわる情報を発信するそうです。こちらも楽しみですが、薬丸くんの『はなまるマーケット』にかぶりますね。どちらを見るか迷うところです♪ にほんブログ村 人気ブログランキングできれば応援クリックよろしくお願いします♪ NHK連続テレビ小説 オリジナルサウンドトラック「ウェルかめ」うみがめ博物館「カレッタ」マスコットWelcome日和佐!≪ウェルカメくん キーチェーンぬいぐるみ≫ウェルかめにも登場の赤いカメ♪【NHKウェルかめ出演】めっちゃキュートな苔玉モスビー君♪モスビー君 ★シングル★『龍馬伝』の高知から土佐文旦3個、『坂の上の雲』の愛媛から伊予柑3個、『ウェルかめ』の徳島から鳴門わかめ30g、やっぱり定番!さぬきうどん。まるっとセットにしちゃいました~!
2010年03月20日
コメント(8)
![]()
『ネプリーグ』1位!『相棒』最終回20%超え♪『龍馬伝』好調♪『不毛地帯』有終の美♪『ウェルかめ』あと1週間!寸評と視聴率ベスト30 (3/8~3/14)順位番組名局月日視聴率(%)1ネプリーグフジ3.822.12サザエさんフジ3.1421.83龍馬伝NHK3.1421.44相棒(終)朝日3.1020.45笑点日本3.1420.16世界の果てまでイッテQ!日本3.1419.67行列のできる法律相談所日本3.1419.58ニュース・気象情報NHK3.1419.09ニュース(17:13)NHK3.1418.810世界一受けたい授業日本3.1318.511おしゃれイズム日本3.1417.912とんねるずのみなさんのおかげでしたフジ3.1117.513NHKニュース7NHK3.917.414ザ!鉄腕!DASH!!日本3.1417.115クイズ!ヘキサゴン2フジ3.1016.916踊る!さんま御殿!!日本3.916.716ぴったんこカン・カンTBS3.1216.718コード・ブルー2nd seasonフジ3.816.618首都圏ニュース845NHK3.916.620曲げられない女 日本3.1016.421秘密のケンミンSHOW日本3.1116.122情報7daysニュースキャスターTBS3.1315.723世界まる見え!テレビ特捜部日本3.815.623報道ステーション朝日3.1015.624ペケポンフジ3.515.926開運!なんでも鑑定団東京3.915.427クイズ$ミリオネア新世代からの挑戦SPフジ3.915.328しゃべくり007日本3.815.129人生が変わる1分間の深イイ話日本3.815.029SUPER SURPRISE日本3.915.029不毛地帯(終)フジ3.1115.0※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 『ネプリーグ』が1位でした♪ 『龍馬伝』第11回「土佐沸騰」は、前回の20.4%より上がって、21.4%で3位。好調でした♪ 『相棒season8』(最終回)は、20.4%で、シーズン8で最高の視聴率でした。2010年の民放の連続ドラマの中で、20%を越えたのは、これだけです!半年間全19話の平均視聴率は、17.7%でした。シーズン9も待ち遠しいです♪ 『コード・ブルー2nd season』第9話は、前回の15.3%より上がり、16.6%で好調でした♪今週の第10話は、16.8%で、更に少し上がりました。次回(3/22(月))は、最終回。30分拡大版です。楽しみです♪ 『曲げられない女』第9話は、前回の15.9%より上がり、16.4%で、好調でした♪今週の最終回(10話)は更に上がり、18.6%!最後の3話は、このドラマの最高視聴率を更新し続け、盛り上がって終了しました。平均視聴率は14.55%で、『相棒8』、『コード・ブルー2nd』に続いて、平均視聴率が高かったです。早紀の赤ちゃんは、無事生まれ、灯(とも)と名づけられました。司法試験は落ちてしまいましたが、その後、無事合格できたようです。良かったです♪ 半年続いた『不毛地帯』も、最終回15.0%と、このドラマの最高視聴率で、終了しました。半年間全19話の平均視聴率は、11.6%でした。イマイチの数字ですが、冬はオリンピックの影響もあったのか、どのドラマも視聴率が低く、比べるといい方でした。『泣かないと決めた日』、この週は、13.1%でしたが、今週の最終回は14.9%で、平均視聴率が11.36%で終わりました。今のところ、『不毛地帯』が、4位です。『ハンチョウ シリーズ2』が次回(3/22(月))最終回ですが、これも平均が11%台です。最終回によっては、もしかしたら、これが抜くかもしれません。あと、平均視聴率が10%を超えているのは、既に終わった『853~刑事・加茂伸之介』の10.28%だけです。 『ウェルかめ』第23週「今までと、違ってみえたとき」の週間最高視聴率は、3/10(水)の14.1%でした。この日の内容は、「いきいき町づくり研究所」の川村さんという胡散臭い人が美波町に来て、町おこししようといろいろ回りました。テッシーがまた騙されて、チームリーダーになりました。後日、この地区で選挙に出ようとしている人がいて、その選挙対策の町おこしだったと分かりました。 『ウェルかめ』は、あと7話で終わりですが、イマイチ盛り上がらないですね。視聴率的には、ゾメキの解散時が16.1%で、後半ではこの時が一番盛り上がりました。それを超える視聴率は、第2週の20.6%だけです(但し、台風が来た日) 最後は、どうなるでしょう?ゾメキの復活か、それとも波美自身が編集長になって、新たな雑誌を創刊するか・・・今日(3/19(金))の感じだと、フリーペーパーを作りたいみたいでしたね。もしも、ゾメキのHot・Shin復活という話が来ても、のるかどうか・・・ウミガメのロボットもできたし・・・美波町に根を下ろしそうな予感・・・最終回、どんな形で閉じるのか、楽しみです♪ 寸評と視聴率ベスト30(3/1~3/7) うみがめ博物館「カレッタ」マスコットWelcome日和佐!≪ウェルカメくん キーチェーンぬいぐるみ≫ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月19日
コメント(2)
![]()
最終回の視聴率は、前回の16.4%より大きく上がって、18.6%でした♪勿論、このドラマの最高視聴率です♪特に、後半3話の盛り上がりは、すごかったです。第7話の13.6%から、15.9%、16.4%、そして18.6%と、どんどん上がりました♪全10話の平均視聴率は、14.55%でした。『コード・ブルー2nd』には敵いませんが、それに継ぐ高視聴率でした♪* * *「女の革命遂に完結! 10年日記に刻まれた最後の言葉」副題、長いよ。結果的には、司法試験、受かって良かったです♪でも、前回までの続きの10回めの試験は、落ちてしまいました。「なるほど」と思いました。確かに、落ちた方がドラマになるし・・・ 試験直前に陣痛が来た時、早紀(菅野美穂)は思わず、おなかの赤ん坊に叫びました。早紀「これ以上、邪魔するのなら、そんな子供は私には必要ありません!」でも、すぐにそう言ったことを後悔しました。早紀「ごめん。何言ってるんだろう、私。 ごめん。 あなたより、試験の方が大切だと思ってた。 だけど、試験諦めたって、誰も死にはしない。 でも、あなたを失ったら、きっと後悔する」 試験を受けるのを辞めて、病院へ行こうとしました。でも、係員が順番で呼びに来たら、止まりました。「試験受けていいの?」と、おなかの赤ちゃんに聞いたら、おなかを蹴りました。そんな馬鹿な(笑)とにかく、無事に試験を受け、その直後に病院へ運ばれ、赤ちゃんを産みました。藍田光輝(谷原章介)は、早紀にプロポーズしようとしましたが、できず・・・坂本正登(塚本高史)もお見舞いに来て、赤ちゃんの認知だけはさせてほしいと申し出。早紀は、それを受け入れました。 10回めの試験発表の前、合格バージョンと不合格バージョンと両方、夢を見たのは笑っちゃいました。法務省のHPでも合否が分かるそうですが、早紀は発表を見に行きました。結局、落ちてしまい、早紀はもう試験を受けるのを辞めると宣言しました。 司法試験を受けるのを辞めてしまった早紀に、再び、試験を受けるよう勧めたのは、藍田と璃子(永作博美)でした。藍田は、婚姻届に自分の名前を書いて、ずっと早紀にプロポーズしようとしていたのに、それを破り捨てました。自分の好きだったのは、こんな早紀ではなくて、フン転がしのような早紀だったと・・・ 璃子は、陣痛が酷くなり、生まれ変わったら男になりたいと言いました。でも、早紀は生まれ変わっても女に生まれたいと言いました。 早紀「女には変わるチャンスが沢山ある。 女の人生には革命があるの。 子供を産んだ時、体の中の余計な物が出て行って、なんだか生まれ変わったような気がしなかった? 女にしかできないことも一杯あると思う。 男が悪いとか、もう若くないとか、子供の世話が大変とか、言い訳したり、弱音を吐いたりしてる場合じゃないよ、私達」 璃子「何、偉そうなこと言ってんのよ! 子供も産むし、司法試験も諦めないって啖呵切っといて、結局、逃げ出した癖に!」早紀「子供をちゃんと育てなきゃって思ったから」璃子「子供のせいにしないで! あんた、自分が失敗するの、人に見られるのが、嫌なだけなのよ! 弁護士になるの、諦めて正解よ、早紀。 あんた、やっぱり不遜だわ」 早紀のシャッターが開きました。「しょうがないでしょ! 私はそういう人間なんだから!あんなに勉強したのに、なんで落ちるわけ?!なぜ私より弁護士に向いてない人が、弁護士になって偉そうにしてるわけ?!私を落とした試験官、全員出て来いって感じよ!でもさ、そんなこと言っても何にも変わらないから、辛いけど、自分を通してきたの!周りの目は気にしないで、自分の思いはいつか伝わるって信じて、不安と戦ってきたの!だから、私は後悔してない・・・」 璃子は、ようやく笑いました。「今回のシャッターは、今までで一番迫力あったなあって思って。でもさ、それだけ、偉そうなこと言って、自分は諦めますっていうのは通用しないよね?」 早紀「ひょっとして、嘘だったの?!」璃子「私が嘘つきだってこと、忘れちゃ、駄目よ。 今のは大丈夫だったかな?早紀。 あんたを幸せにするための嘘になってた?」早紀は、微笑みました。 ここのシーン、長セリフが続いて、迫力がありました。私が書き取ったのも長いですが、もっと数倍長かったです。特に、早紀のセリフの最初の方には世の中に対する不満も入っていました。悪い人をやっつけたい。弱い人を助けたいという気持ちもありました。 璃子「私はあんたが弁護士になって、荻原早紀の愛で、皆を幸せにして欲しい」 そして、陣痛が酷くなり、璃子も子供を産みました。 早紀の赤ちゃんは、灯(とも)ちゃん(女児)と名づけました。亡くなった母、光(ひかり)の繋がりで灯火から。それと、友達のともから。この子にも私と同じように、友達に恵まれて欲しいから。 璃子の赤ちゃんは、光(ひかる)君(男児)と名づけました。早紀の母と字は同じですが、ひかりではなく、ひかると読みます。璃子が昔、光ゲンジのファンだったそうです♪紫式部の光源氏ではなく、ジャニーズのローラースケートのアイドルです♪ 数年飛び、灯ちゃんが大きくなりました。灯ちゃん、早紀と同じ髪型で可愛かったです♪ママの10年日記を内緒で見ていました。その最後のページに書かれていたのは・・・「灯の1才の誕生日には必ず、弁護士になってみせるからね。ママ・・・」母の形見のネックレス、灯ちゃんがかけていました。そして、早紀、弁護士バッジをつけました。壁には、司法試験の2次試験の合格証書が貼ってありました。知らない間に合格してたんですね。良かった良かった♪できることなら、一緒に、合格を祝いたかったですが・・・ 光君も大きくなっていました。そして、璃子は老人介護の施設に勤めていました。介護福祉士の試験は合格したのでしょうか?その施設で、藍田は食事を作っていました。この2人、結婚したのかな?藍田「これがこれだから」で、璃子がウィンク♪また、おめでたみたいです♪永作さん、ご自身が妊娠しているので、仕方ないですね♪ 灯ちゃんは、 パパ、正登と面会しました。正登は、無料法律相談でお年寄りの相談を受けていました。結局、早紀と正登は結婚しなかったようです。でも、パパとも仲良くしているみたいで、良かったです♪ 中島法律事務所は、中島・荻原法律事務所になっていました。横谷が夫に内緒で借金を作って離婚だと言われたと、事務所に相談に来ていました。横谷「心の中で、爆笑してるんでしょ」早紀「爆笑というのは、大勢が笑うことです。 すみません。正確に言っておきたいので」最後、早紀らしく、いつものセリフで閉めました♪ 弁護士になれて、堂々と弱者の味方ができるようになって良かったですね♪こんな弁護士がいて欲しいものです♪ 尚、4/14から、この時間は『Mother』です。松雪泰子主演で、現代を生きる女性の「母性」をテーマにした社会派サスペンスドラマだそうです。 【視聴率推移】(関東地区)[1話]15.4% [2話]11.0% [3話]13.7% [4話]13.3% [5話]13.1%[6話]14.5% [7話]13.6% [8話]15.9% [9話]16.4% [10話]18.6%(完)[平均視聴率]14.55% 『曲げられない女』公式HP 【レビュー】 初回 8話 「曲げられない女」DVD-BOX(2010年05月26日発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月18日
コメント(4)
![]()
最終回の視聴率は、前回の13.1%から大きく上がって、14.9%でした♪このドラマの最高視聴率で、有終の美を飾りました♪平均視聴率は、11.36%でした。今期は、平均が10%を切るドラマが多かったので、これは良い方だと思います。第2話が、サッカーキリンチャレンジカップ『日本×ベネズエラ』戦があって、開始時刻が20分遅れたため、視聴率が7.5%でした。これがなければ、もっと平均も上がったかもしれません。 ちなみに、昨日の『まっすぐな男』最終回は、最終回なのに視聴率が上がらず、9.2%でした。全10話の平均視聴率も、9.2%でした。 『泣かないと決めた日』は、変則的に1月までやった『ライアーゲーム シーズン2』の後で、1月末から始まりました。そのため、全8話と少し短い物になりました。前半第4話までは10%前後で、イマイチでした。でも、第5話から12.7%、13.0%、13.1%と、毎回少しずつ最高視聴率を更新。最終回は15分延長で、14.9%!勝ち組パターンで、気分よく閉めてくれました。 内容も、皆、改心していい人になり、角田美樹(榮倉奈々)に謝りました。リストカットをした上、急性アルコール中毒になった佐野有希子(木村佳乃)も助かり、反省していい人になりました。そして、いろいろ問題のあったフェアですが、最後は、美樹も皆にフェアへの協力を頼み、チームワークで、無事、成功しました。 以前、有希子がいじめて退社させた山内静香(柳沢なな)は、ずっと有希子を恨んでいました。でも、美樹から有希子が苦しんで反省していることなどを聞いて、許し、手紙を書きました。 「この傷は、すぐには癒えないかもしれません。でも、逃げていては、これからの私の人生は始まりません。私は、前に進みたいと思います。だからもう、私は泣かないと決めました。 そのために、許すことから始めます。頑張ってください。あなたを必要とする人がいる、その場所で」 有希子は喜び、その手紙を抱きしめて、泣きました。良かったですね♪実際、なかなか許せないでしょう。 田沢佳人(長谷川純)が隠し撮りしていた映像に、早苗の財布を美樹の鞄に入れる万里香の姿が映っていて、藤田千秋(片瀬那奈)がそれを見つけました。美樹が財布を取ったという疑いが晴れました。千秋は、美樹を信じず、いじめていたことを謝りました。 不正を行っていた梅沢 仁(段田安則)は、有希子に自らの不正を気づかれそうになったので、彼女を失脚させようと図り、社内いじめのことを暴露しようとしました。また、万里香から夫を誘惑したと仲原の携帯に送信された美樹からのメールの写真を美樹に見せ、彼女を子会社に異動させようとしました。仲原も美樹も、そういう関係ではないと言いましたが、信じてもらえませんでした。でも、桐野征治(藤木直人)が、その件は預からせて欲しいと頼み、移動を思いとどまらせました。そして、急いで、仲原と共に、梅沢の不正を調べて暴き、美樹の移動をなくし、有希子も助かりました。めでたし、めでたしでした♪ 仲原は、奥さん、万里香が美樹にしてきた仕打ちを知ったのに、万里香を許しました。仲原は、ニューヨークに転勤になり、万里香について来て欲しいと言いました。自分との結婚だって子供ができたと嘘をついたし、こんな陰湿なことをいろいろしたのに、よく許せますね。ガラスの破片で、美樹を刺そうともしたのに!怖いよ、この人。もしも仲原が浮気したら、きっとまた同じようなことをするかも? 静香も自分をいじめた有希子を許したし、“許す”ということが、このドラマのテーマの一つなのかもしれません。恨み続けても幸せになれないからでしょうか。いじめられてた人がいじめる側になることもありますね。米国などだと、やられたらやり返すということが映画やドラマでも一般的ですが。それでは復讐の輪が広がるばかり。日本は優しいですね。いじめを根本から絶つには、“許す”ということが大切なのかもしれませんね。 桐野は、イタリアに得意先回りに出張。美樹も一緒に、イタリアに♪ラブの予感?明るい終わり方で良かったです♪ 「それでも、私は信じてる。未来はキラキラと光り輝いていると」 いい言葉で、綺麗に閉めてくれました♪一人でも自分を分かってくれる味方がいたら、頑張れるのかも?明日へ希望を持つこともできるのかも? 実際は、なかなか、こう、うまくは、社内いじめ、なくならないでしょう。でも、ドラマ内だけでも、いじめがなくなって、希望のある明るい終わり方で良かったです♪ 最近は、社内いじめも多いですね。一人でもこのドラマで、勇気と希望を持つことができた人がいたなら、視聴率、関係なく、このドラマが素晴らしかったということでしょう♪いじめのない社会になって欲しいものです♪ 尚、4月からこの時間のドラマは、『絶対零度~未解決事件特命捜査~』(2010.4.13 ~)です。上戸彩主演で、2009年11月に、現実世界の警視庁内に新設された「特命捜査対策室」を舞台に、未解決事件を紐解いていくストーリーだそうです。4月からの10時台は、『チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋』(2010.4.6~)です。伊藤淳史主演で、『チーム・バチスタの栄光』の第2シリーズです。どちらも楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]10.2% [2話]7.5% [3話]10.0% [4話]9.5%[5話]12.7% [6話]13.0% [7話]13.1% [8話]14.9%[平均視聴率]11.36% 【最終回粗筋】(公式HPより)角田美樹(榮倉奈々)は、中華料理シェフ・中村恭一郎(今井雅之)がフェア用に試作した料理が好評を得ていることに安堵する。そんな折、部長・梅沢仁(段田安則)に呼ばれた美樹は、仲原翔太(要 潤)との間に不適切な関係があるのでは、と問い詰められる。美樹が否定しても梅沢は信じず、桐野征治(藤木直人)の説得で、なんとかその場は解放される。その日の夜、美樹は、佐野有希子(木村佳乃)の自宅を訪ねる。有希子は美樹に、以前、社内いじめのターゲットだった山内静香(柳沢なな)に会ったが、彼女がいまだに自分を恨んでいることにショックを受け、アルコールに走ってしまったのだと打ち明ける。それを聞いた美樹は静香に会いに行き、有希子が静香を傷つけてしまったことを悔やみ、苦しんでいると伝える。同じ頃、藤田千秋(片瀬那奈)は、偶然、一連の事件の犯人が美樹ではなく、立花万里香(杏)だったことを知る。千秋は、万里香の夫である仲原にもそのことを明かす。フェア当日、運送業者から食材を受け取った美樹は、その量の少なさに愕然とする。手違いがあったのか、すべての食材の桁が間違っていたのだ。怒った中村は、従業員たちを連れて帰ると言い出す。中村に頭を下げ、必死に引き止める美樹。それを見ていた千秋らも協力し、なんとか中村を思いとどまらせることができた。そして、全員で食材探しに奔走することに。そんな様子を苦々しい思いで見ていたのが西島賢治(五十嵐隼士)だった...。 【CD】miwa /don't cry anymore《通常盤》:TVドラマ「泣かないと決めた日」主題歌泣かないと決めた日 オリジナル・サウンドトラック できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月17日
コメント(8)
![]()
第10話の視聴率は、前回の16.6%より少し上がって、16.8%でした。いよいよ次回は、最終回で、30分拡大版。楽しみです♪* * *今回は、飛行機墜落事故!それも白石の父が乗っていて・・・田所部長のお見舞いに黒田先生(柳葉敏郎)が来ました。懐かしかったです♪田所部長のオペが始まりました。でも、やはり難しそう。。。大丈夫でしょうか? 飛行機墜落事故、あまりの大惨事で、フェロー全員と橘先生と三井先生も出動しました。白石も行ったんですが、父のことが心配で、患者の治療に集中できず・・・緋山も先日の裁判騒動の心の傷がまだ癒えず、患者と家族が怖いようでした。そんな中、藍沢と藤川が凛々しく災害現場で仕事をこなしていました。藍沢が有能で凛々しいのはいつものことですが、藤川、立派になって良かったです♪ 病気の父、白石博文(中原丈雄)が折角、病院まで会いに来てくれて、ランチを一緒に食べる約束をしたのに、白石はまた忙しくて断ってしまいました。博文は、オペをひかえた田所(児玉清)を見舞っただけで、娘と会えず、がっかりして帰路に着きました。その博文の乗った飛行機が墜落してしまいました。前回といい、これまで、何度も会えなかったこと、ここで活きてきましたね。怪我人が集められていた体育館にいなくて、まさか亡くなったのかとハラハラしました。墜落した飛行機の近くで、怪我したままいるのを、遂に、白石は見つけました。白石「お父さん! 怪我してるじゃない! どうして体育館に行かなかったの?!」父「すまない。 でも、父さん、医者だから」泣かせるシーンでした。でも、無事で良かったです♪このお父さん、どんな時も医者なんですね。『コード・ブルー』は、立派なお医者さん、沢山出てきますね。 それにしても、災害現場って地獄ですね。重症の患者が一杯で診きれなくて・・・トリアージだけでも大変。 緋山の担当した重症の火傷の男性も切なかったです。重症でもう助かりそうもないのに、軽症の奥さんを心配して、先に治療してやってくれと言って・・・傷が酷いと却って痛みを感じにくいのだそうです。喉も腫れてきてもうすぐ息ができなくなりそうなので、呼吸確保のため、今のうちに挿管したい。でも、そうするともう話せなくなってしまう。挿管したら、後で、よくなって管を抜くということはないだろう。もう助かりそうもないから。このまま、話をするか、すぐに挿管するか・・・緋山は、自分で決断できず、奥さんにどちらがいいか聞きました。でも、奥さんは、死ぬ可能性が高いということに動転して、決められず・・・困っているところへ、橘先生が来ました。橘「こんな状況じゃ、家族に判断させるのは無理だ」と言って、挿管してくれました。 緋山「また間違うかも知れません」橘「お前のやった事は間違いじゃない。 ただ結果が悪かった。 逃げるな、緋山」 結局、やはり亡くなってしまいました。緋山、奥さんの視線が痛いようでしたが、今回、奥さんに事情説明したし、何の非もないですね。緋山、優しすぎるのでしょうか?翼君に似た子供の患者もいて・・・緋山には辛い現場でした。 一方、田所部長のお見舞いに、黒田先生(柳葉)が来ました。黒田先生、懐かしいです♪くっつけた右手は、やはりあまりよく動かないようです。でも、元気そうでした。 黒田先生は、田所部長の手術をずっと見守りました。田所部長のオペ、西城先生と脳外科のチームでオペしたようです。橘先生も加わるのかと思ったのに、橘先生は大災害で出動してしまいました。西城先生以外の先生、頼りないです。「大丈夫か?」とか「やれるか?」とか、プレッシャーになることを言うだけで、彼一人任せ。想像以上に難しいようです。心臓を止めて、20分の制限時間になってしまいました。でも、どうも無理そうな雰囲気。黒田先生が手伝えたらいいのに、残念です。なんとか奇跡が起こって欲しいものです。 尚、来週、最終回。30分拡大版です。 今夜、SMAP×SMAPに、山下智久君と父役のリリー・フランキーさんが出演しました。最終回の宣伝をしました。 関係ないですが、春からの月9ドラマは、キムタク主演のドラマです。キムタクが社長で、恋愛ドラマだそうですが、詳細と共演者はまだ分かりません。とても4月スタートは無理だと思うんですが、どうでしょう?このドラマも楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% [4話]16.2%[5話]16.5% [6話]15.1% [7話]15.9% [8話]15.3%[9話]16.6% [10話]16.8% 【第10話粗筋】 (Yahooテレビより)藍沢(山下智久)らは、フェロー修了認定まで残された日々を休む間もなく過ごしていた。そんな中、オペをひかえた田所(児玉清)のもとに白石の父・博文(中原丈雄)がやってきた。白石(新垣結衣)と会う約束をしていてた博文は、その前に大病を患う田所を見舞った。 藍沢、白石、橘(椎名桔平)らは初療室で、肺塞栓や心停止直前の患者たちの治療にあたっていた。その中には緋山(戸田恵梨香)の姿も。しかし、彼女の心の傷はまだ癒えず、勇気をもって患者に接することが出来ずにいた。 そして田所のオペがついに西条(杉本哲太)らの手によって始まった。緊迫するオペ室。待合い室では、あの男も田所の無事を祈っていた・・・。 消防本部から無線が入った。大事故発生でドクターヘリ出動要請・・・。 藍沢らフェローたち、冴島(比嘉愛未)、そして橘、三井(りょう)が現場へ向かう。そして彼らは壮絶な現場を目の当たりにするのだった・・・。 【過去レビュー】第1話 第2話 第3話 第4話 第5話第6話 第7話 第8話 第9話 公式HP 【送料無料】 Blu-ray コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 ハイブリッド版 Blu-ray BOX できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月15日
コメント(12)
![]()
第11回の視聴率は、前回の20.4%より上がって、21.4%でした。上がって良かったです♪* * *今回、龍馬、カッコ良くて、ひっぱりだこでした♪武市さん、カッコ悪いです。弥太郎は最低でした。 江戸では、朝廷を無視して開国した井伊直弼が水戸浪士達によって暗殺されました。桜田門外の変です。 武市は塾生達に刀を掲げて言いました。武市「僅か18名の名もなき浪士が井伊かもんの守に天誅を下したがじゃ。 幕府が帝をないがしろにして、開国した報いぜよ。 わしらも水戸浪士と同じ刀をもっちゅう。 世の中をひっくり返すことができるがじゃ。 もう上士に怯むことはない! わしら、下士の力で土佐藩を攘夷の旗頭にするがぜよ。 やるぞ!」 塾生達は皆その気になりました。龍馬は、それを見ていて、危ないと思いました。そして、武市に皆を集めて何をしたいのか、聞きました。 異国の侵略から日本を守る→土佐を攘夷一色にする→吉田東洋を引き摺り下ろす結局、彼のやりたいことは、東洋を辞めさせることでした。 龍馬「ほんなら皆をあそこまで煽ることはないがでしょう。 異国から日本を守ると言いながら、していることは吉田様との喧嘩じゃ。 誰か上士に喧嘩を売るもんがおったらどうするぜよ」 そして、龍馬が危惧した通りのことが起こってしまいました。弟を上士に殺されてしまった田虎之進が、その仕返しに、上士を殺してしまいました。上士は彼を殺そうと集まりました。下士は、彼を匿って集まりました。これがきっかけで、上士と下士の対立が深まり、一発触発の状態になってしまいました。このままだと、上士対下士で戦が起こってしまうかもしれない。下士を鎮めたのは、武市ではなく龍馬でした。そして、上士を鎮めたのは吉田東洋でした。上士の集まっている所へ、龍馬は、たった一人で乗り込み、武市と話し合ってくれと土下座して頼みました。東洋は、龍馬を見直しました。そして、話し合いを承諾しました。でも、話し合った武市は、切腹せよという上士の命令にそのまま従い、虎之進を切腹させました。情けないよ、武市さん。その上、龍馬に言ったことは、東洋はこれで事を納めても、自分達を内心許していないだろうって。武市さん、本当は、とても小心者みたいな気がしてしまいました。 その点、龍馬は寛大で、身も心も強いですね。龍馬を認めた東洋が、彼を上士にしてくれると言いました。ラッキー♪でも、龍馬は考えさせて欲しいと言いました。これって、断るってことかしら?武市さんとは器が違いますね。 武市さん、土佐中の下士を集めて、「土佐勤皇党」なんて怖いものを立ち上げました。そして、龍馬も入らないかと誘いました。血判状に、土佐では龍馬に一番最初に署名しろって・・・こんな怖いの、断りますよね?両方、断ってしまうと、居場所が益々なくなってしまうかしら?居場所がないと悩んでいましたからね。仲間が多いから、こちらに加わるのかなあ? それにしても、弥太郎、カッコ悪かったですね。長崎から調子いい手紙が来て、家族が喜んでいたのに、藩のお金を100両も使いこんでしまったそうで、お役ご免。また汚い格好に戻ってしまいました。でも、使いこんでしまったお金は、藩のために使ったのであって、将来、土佐藩に何倍にもなって戻ってくると、東洋に言い訳して・・・東洋は、それを信じて、郷廻りという役に取り立ててくれました。そして、「下士の動きをわしに報告するがじゃ」と言いました。結局、郷廻りというのは表向きで、下士のスパイが本当の仕事のようです。下士達が沢山集まって、虎之進を匿っているのも、弥太郎が東洋側に報告しました。 そこへ龍馬が一人でやって来て、弥太郎も驚きました。弥太郎から見ても、きっと龍馬は凛々しかったことでしょう。女と別れて、これだけ凛々しく変わるものでしょうか?東洋も何があって変わったのか不思議そうでした。龍馬は、北辰一刀流の目録をもらったからと答えましたけど・・・ 北辰一刀流というと佐那さんを思い出してしまいます。佐那さんはお元気でしょうか?ふられて、落ち込んでいないといいですが・・・もう一度、江戸に行って欲しいものです。 次回は、「暗殺指令」。誰が誰を暗殺するのでしょうね?この時代、暗殺、多そうで怖いです。 公式HPによると、次回は、なんと弥太郎が結婚するそうです。掃き溜めに鶴のような綺麗な人(マイコ)だそうです。楽しみです♪でも、暗殺指令が気になります。。。 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% 【第11話粗筋】 (niftyテレビとYahooテレビより)龍馬(福山雅治)は、結婚を約束した加尾(広末涼子)が京都に送られてしまうことになり、落胆していた。弥太郎(香川照之)は、長崎で藩の金を使い込み、役を解かれて土佐に戻ってくる。一方、江戸では朝廷を無視して開国した井伊直弼(松井範雄)が、水戸浪士たちによって殺されるという桜田門外の変が起こる。半平太(大森南朋)は、土佐藩を攘夷(じょうい)一色に染め、薩摩藩や長州藩と協力して朝廷を動かし、幕府の開国政策を改めさせようと考える。弥太郎は東洋(田中泯)によって、郷廻(まわ)りという役に取り立てられる。そんな折、上士が下士を切り殺し、その敵討ちで下士の池田虎之進(笠原秀幸)が上士を切り殺してしまう。 上士と下士の対立は一触即発となるが、龍馬(福山雅治)が単身上士の屋敷に乗り込み事態を収拾する。吉田東洋(田中泯)は、龍馬を見込んで上士の身分を与えようとするが、龍馬は拒否する。一方、武市半平太(大森南朋)らは土佐勤王党を結成する。 『龍馬伝』公式HP 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 第5回第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月14日
コメント(12)

1位『相棒Season8』.2位『コード・ブルー』.3位『曲げられない女』(平均視聴率)2010年 冬ドラマ視聴率一覧&最終回日程一覧表 【3/11(木)迄】局時タイトル12345678910平均最終回TBS月20ハンチョウ210.812.612.512.511.58.111.612.512.1-11.58%3/22CX月21コード・ブルー 2ndSeason18.817.117.216.216.515.115.915.316.6-16.50%3/22CX火21泣かないと決めた日10.27.510.09.512.713.013.1---10.86%3/16CX火22まっすぐな男10.78.78.67.89.48.88.810.59.2-9.17%3/16NTV水22曲げられない女15.411.013.713.313.114.513.615.916.4-14.10%3/17EX木20853~刑事・加茂伸之介12.011.010.39.710.39.110.49.4完-10.28%3/11EX木21エンゼルバンク7.56.17.04.75.16.46.35.9完-6.13%3/11NTV木23木下部長とボク3.84.13.74.12.93.03.63.93.2-3.59%4/1EX金21宿命 1969-20108.47.27.45.35.36.47.1---6.73%3/12TBS金22ヤマトナデシコ七変化12.19.37.65.28.57.07.69.2--8.31%3/19EX金23サラリーマン金太郎210.09.19.49.28.68.39.88.99.5-9.20%3/12TBS土20ブラッディ・マンデイ29.57.98.36.68.49.17.4---8.17%3/20NTV土21左目探偵EYE8.57.78.27.38.57.08.6---7.97%3/13TBS日21特上カバチ!!12.99.99.110.88.87.28.59.5--9.59%3/212クール(半年)のドラマ局時タイトル12345678910平均最終回EX水21相棒Season8(前半)19.416.618.917.817.618.016.118.018.5元日SP17.8--EX水21相棒Season8(後半)15.717.217.117.517.815.817.218.120.4完17.7%3/10CX木22不毛地帯(前半)14.411.111.69.911.810.710.611.410.910.8--CX木22不毛地帯(後半)12.111.812.210.211.610.711.812.015.0完11.6%3/11(視聴率は全て関東地区、ビデオリサーチ調べ) この2つのドラマの平均視聴率は、全19話の平均視聴率です。・相棒Season8 17.7% [2009年(前半1~9話)+2010年(後半10~19話)]・不毛地帯 11.6% [2009年(前半1~10話)+2010年(後半11~19話)] もうかなりのドラマが終了しました。今夜、『左目探偵EYE』が最終回です。 『ブラッディ・マンデイ2』、今夜、7人めのテロリスト、スパイダーの正体が分かりました。まさか、倉野理沙(満島ひかり)だったなんて!スパイダーは、ずっと藤丸(三浦春馬)を見ていたとのことだったので、まさかこの人だとは思いませんでした。藤丸もまさかこの人とは思わなかったようです。どういうことなのでしょうか?J(成宮寛貴)は元気になって、K(徳永えり)を迎えに行きました。元気になって良かったです♪来週は最終回。楽しみです♪ 『相棒Season8』の最終回は、20.4%。2010年の民放ドラマで、唯一、20%台の高視聴率で最終回を終えました。Season7の前半終了で、寺脇さんがやめ、最終回から及川光博さんに代わりました。このSeason8は、終始、ミッチーでした。私は、前の寺脇さんのも好きですが、このミッチーのはもっと好きです♪最終回で、ようやく神戸尊と右京さんが本当の相棒になったみたいで、感動しました。Season9もいつも通り、10月から半年間やってくれるのではないかと期待しています。 残りの注目は、『コード・ブルー2nd Season』と『曲げられない女』です。 『曲げられない女』は、ここにきてどんどん視聴率を上げています。来週の最終回、15分拡大です。視聴率的にも注目です♪司法試験当日に陣痛が起こってしまいましたが・・・ どうか司法試験、合格しますように☆ <視聴率ベスト3>1位 相棒Season82位 コード・ブルー2nd Season3位 曲げられない女 この冬クールは、この3強でした。平均視聴率が10%を超えた物が少なかったです。 『不毛地帯』は、最終回15.0%と、このドラマの最高視聴率で、なんとか、平均を11.6%に上げました。『ハンチョウ シリーズ2』(現在平均11.58%)と、4位を争っています。『泣かないと決めた日』も段々視聴率を上げてきました。これ、今は平均10.86%ですが、回数が少ないので、これも4位に上がるかもしれません。 私は、『不毛地帯』、最初の頃、重くて挫折してしまいました。でも、最終回は良かったです♪待望の石油が出ました。壹岐正(唐沢寿明)は次期社長になれそうだったんですが、現社長と共に退職して、シベリアの慰霊碑にお参りに行きました。回想シーンが多かったですが、ずっと見ていた人にとっては、きっと感動的だったでしょう。 『宿命 1969-2010』、まるで続編がありそうな最終回でした。結局、祟(北村一輝)は、尚子(上原美佐)と兄妹ではなく、結婚しました。でも、義父の白井眞一郎(奥田瑛二)は祟のスクープを容認してしまい、祟の政界進出は断たれてしまいました。義父と敵対して、これが宿命と終わりました。ここからまた義父を乗り越えて、のし上がるドラマが見たかったです。 でも、視聴率が低すぎたので、続編ができるか、疑問です。 4月からのドラマも続々宣伝しています。キムタクのドラマが遅れていて、まだイマイチ詳細が不明ですが、期待しています♪ 今期の私のお気に入りドラマです。 <ショコラズBEST5>1)相棒Season82)コード・ブルー2nd Season3)曲げられない女4)ブラッディ・マンデイ25)左目探偵EYE 皆さんはどれがお好きですか? できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月13日
コメント(13)

ペットショップ「ペットプラス アクアシティお台場店」が、人気の犬・猫ランキングを調べた結果、人気の犬ランキングではチワワが1位、猫ランキングではアメリカンショートヘアが1位だったそうです。 <人気犬ベスト3>1.チワワ2.トイプードル 3.ミニチュアダックスフンド 東京のペットショップで調べたせいか、小型犬が多いですね。全国で調べたら、違う結果かもしれません。ただ、ここ数年、チワワ&アメリカンショートヘアがトップに君臨し続けているそうです。確かに、可愛いですね♪ 同じペットショップで調べた人気猫の結果は、下記の通りです。 <人気猫ベスト3>1. アメリカンショートヘア2.ボイスレスキャット3.ペルシャ 私は、世話が大変だし、マンション住まいなので、ペットを飼ったことがないですが・・・子供の頃、金魚を飼ったくらいです。皆さん、犬と猫、どちらの方が好きですか?ちなみに、私は犬の方が好きです♪でも、怖いです。チワワも怖いよ。 そういえば、どこかの電話会社で、「ワンにゃんナンバー」とかいうペットの飼い主の電話番号に繋がるという宣伝してますね。ペット業界もいろいろ新しい物が増えそうですね。 【niftyニュースより】 (3月12日(金)16時28分配信 東京ウォーカー)ペットショップに聞いた人気の犬・猫ランキング!1位は根強くチワワ&アメショーもうすぐ4月。仕事や学校での人間関係も変わり、新生活を始める人も多いだろう。新たな生活で、ペットを家族として迎えたい人のために、ペットショップ「ペットプラス アクアシティお台場店」が最新・人気の犬・猫ランキングを調査。その結果、人気の犬ランキングではチワワが1位、猫ランキングではアメリカンショートヘアが1位と根強い人気を証明した。ペットとして抜群の人気を誇る犬は、きちんとしつければ忠実なパートナーに。そんな犬の中から栄えある第1位に選ばれたのは、やっぱりチワワ。成長しても体重が1~3kgという超小型犬は、セレブや芸能人にも人気の愛らしさだ。か弱そうに見えて、実は活発な番犬にもなるしっかり者。縄張り意識が強く、マイペースな性格。2位は、くるくるの巻き毛と明るく遊び好きな性格がかわいいトイプードル。賢くしつけやすいのも人気の理由のひとつ。3位は活発で従順なミニチュアダックスフンド。背骨に負担がかかるとヘルニアになりやすいため、運動不足と不満には要注意だ。続いては、猫のランキング。気ままな性格が魅力の猫の中で、人気第1位に選ばれたのは、こちらも定番・飼いやすさも一番といわれるアメリカンショートヘアだ。アメリカ開拓時代を生き伸びて繁殖した歴史を持つせいか、たくましく、人見知りもしないそう。陽気で好奇心旺盛な性格も人気の理由。2位は、淡いブルーの毛とグリーンの瞳がとにかく優雅なロシアンブルー。"ボイスレスキャット"と呼ばれるほど鳴かず、人見知りだが、その分信頼関係ができたときは感動モノ! 3位はふさふさの長い毛と、まん丸な目が特徴のペルシャ。猫の中でもおとなしい性格で、静かに座っていることが多いそう。ここ数年人気のチワワ・アメリカンショートヘアがトップに君臨する結果となった人気のペットランキング。新しい犬・猫の介入を許さず、2位・3位も定番人気がランクイン。やっぱり"かわいい"はそう簡単に揺らがないものなのかも。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月13日
コメント(0)
![]()
バンクーバー冬季パラリンピックの開会式が、日本時間13日午前11時から行われたそうです。テレビで生中継しませんでしたが、今夜、NHK教育テレビで、20:00~21:00 「パラリンピックの開会式と見どころ」を放送します。深夜0:50~1:50にNHK総合で、再放送します。いつもながら、普通のオリンピックとは、放送の扱いが全然違いますが・・・選手の皆さん、頑張ってください♪ 【Yahooスポーツより】 (時事通信 3/13 9:23 )パラリンピックが開幕=冬季史上最多の44カ国参加〔パラリンピック〕障害者スポーツの祭典、バンクーバー冬季パラリンピックは12日、当地で開会式が行われ、開幕した。大会には冬季史上最多の44カ国から500人を超える選手が参加を予定している。 先のバンクーバー五輪でも開会式会場となった屋内のBCプレースで、カウントダウンの響き声に続き午後6時(日本時間13日午前11時)に開会式がスタート。日本選手団は24番目に入場し、旗手を務めたアイススレッジホッケーの遠藤隆行選手が車いすで日の丸を振りながら笑顔を見せた。 競技は13日に始まり、21日までアルペンスキー、ノルディックスキー距離、バイアスロン、アイススレッジホッケー、車いすカーリングの5競技が実施される。日本選手は全競技で計42人。前回2006年トリノ大会で獲得したメダル9個(金2、銀5、銅2)を上回る成績を目指す。 バンクーバーオリンピック&パラリンピックマスコット『スーミ』小銭入れバンクーバーオリンピック&パラリンピックマスコット『スーミ』スーツケースネームタグバンクーバーオリンピック&パラリンピック記念セールウール100%カナディアン・カーディガン できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月13日
コメント(0)

『笑点』1位!『龍馬伝』ギリギリ。『相棒8』『曲げられない女』好調♪『ウェルかめ』あと2週!寸評と視聴率ベスト30 (3/1~3/7)順位番組名局月日視聴率(%)1笑点日 本3.725.42サザエさんフ ジ3.723.23行列のできる法律相談所日 本3.721.04ネプリーグフ ジ3.120.95龍馬伝NHK3.720.46世界の果てまでイッテQ!日 本3.719.67ザ!世界仰天ニュース日 本3.319.48秘密のケンミンSHOW日 本3.419.29ニュース・気象情報NHK3.718.810人志松本の○○な話1周年記念SPフ ジ3.618.511NHKニュース7NHK3.118.212相棒8朝 日3.318.113ぐるぐるナインティナイン日 本3.418.014しゃべくり007日 本3.117.715真相報道バンキシャ!日 本3.717.516クイズ!ヘキサゴン2フ ジ3.316.817中居正広の世界はスゲェ~ココまで調べてきましたSPフ ジ3.216.618熱血!平成教育学院フ ジ3.716.519世界一受けたい授業日 本3.616.420首都圏ニュース845NHK3.216.321サンデーモーニングTBS3.716.222世界まる見え!テレビ特捜部日 本3.116.022ザ!鉄腕!DASH!!日 本3.716.024曲げられない女 日 本3.315.924ぴったんこカン・カンTBS3.515.926NHKのど自慢チャンピオン大会NHK3.615.727とんねるずのみなさんのおかげでしたフ ジ3.415.528開運!なんでも鑑定団東 京3.215.428首都圏ニュース・気象情報NHK3.615.428おしゃれイズム日 本3.715.4※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 明日は、『ホワイトデー』ですね。自分でクッキーでも買ってこようかな? 『笑点』『行列のできる法律相談所』『ネプリーグ』『世界の果てまでイッテQ!』『ザ!世界仰天ニュース』『秘密のケンミンSHOW』『人志松本の○○な話1周年記念SP』と、10位迄に、7つもバラエティーが入っています。相変わらず、バラエティーが強いです。 『龍馬伝』第10回「引きさかれた愛」は、20.4%で、このドラマとしては、視聴率イマイチでした。 『相棒8』は好調で、18.1%で、12位でした。今週の最終回SPは、 20.4%で、今年の民放ドラマで初めて20%を超えました。内容も素晴らしかったです♪ 『曲げられない女』も15.9%で、このドラマで最高の視聴率でした。更に、今週の第9話は、16.4%で最高視聴率を更新しました。とても好調ですね♪次回が最終回。司法試験の直前に陣痛?なのか腹痛になってしまいました。果たして、無事、試験を受けられるのか、赤ちゃんは大丈夫なのか、気になります。試験、合格しますように・・・ 『コード・ブルー』はこの週、15.3%で、惜しくもランクインしませんでした。今週の第9話は上がって、16.6%でした。 『ウェルかめ』第22週「海ガメ、浜へ帰る」は、14.0%で、全然駄目でした。あと2週間でおしまいなので、頑張って欲しいです。今日は、果歩、一平に好きだと言いましたが、撃沈してしまいました。でも、一平もずっと波美に片思いしてきたので、果歩も簡単に諦めず、もう少し粘って欲しいです。きっと最後には、この2人、ゴールインすると期待しています♪ 今週、最終回のドラマが多かったですが、これからも最終回が多いです。最後だけは、見逃さないようにしたいものです。 寸評と視聴率ベスト30(2/22~2/28) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月13日
コメント(0)
![]()
『ヤマトナデシコ七変化』に出ている宮尾俊太郎君が、今朝、TBSの『はなまるマーケット』に出演しました。彼、バレエダンサーだったんですね。知りませんでした。熊川哲也の“K-BALLET COMPANY”に所属しているそうです。14歳からバレーを始めたとのこと。結構、遅いですね。熊川哲也のコーヒーのCMを見て、バレエをやりたくなったそうです。あのCMを見てなんて変わってる。そして、3年ですごくうまくなったとのこと。薬丸君が「すごいですね」と言ったら、「天才だから」と答えて、皆、爆笑してました。その自信満々なところ、森井蘭丸のような、熊川哲也に似てるような・・・『ヤマトナデシコ七変化』の宣伝と、映画『花のあと』(東映)の宣伝をしました。ヤマトナデシコは、次週(3/19(金))が最終回です。楽しみです♪ 『ヤマトナデシコ七変化』公式HP・第9話(3/12)粗筋 KAT-TUN/Love yourself ~君が嫌いな君が好き~ [通常盤] 『宿命1969-2010』は、今夜(3/12(金))が最終回です。『宿命』、前回(第7話)、有川祟(北村一輝)が白井眞一郎(奥田瑛二)の子供でないと、遺伝子検査で分かりました。つまり、祟と白井尚子(上原美佐)は、兄妹ではありませんでした。『冬のソナタ』かと、突っ込みたくなりましたけど。 有川三奈(真野響子)は、勝手に近親相○になってしまうと危惧して、危険な検査を尚子に受けさせて流産させてしまいましたが・・・血が繋がっていないと分かったのは、流産の後・・・祟もようやく母がなぜ結婚に反対していたのか分かったんですが、それをくつがえす検査結果でした。 そして、祟の義父、有川和裕(田中健)が三奈と学生運動をしていた頃、肉体関係があったことを告白。僕の子供に違いないと言い出して・・・お母さん、ご主人と学生時代にそんな関係があったこと、全然、覚えてなくて・・・「そんなバカな!」と、突っ込みを入れてしまいました。いくら眼中になかったとしても、肉体関係があったことを覚えてなかったなんて!ということは、彼女、まだ他にも、肉体関係のある人がいたかも?お父さんとも遺伝子検査した方がいいのでは?と思ってしまいました。とにかく、お騒がせなお母さんでした。 そして、今夜の最終回。ようやく祟達は結婚できるようですが、まだまだ試練があるようです。どうなることやら?楽しみです♪ 『宿命1969-2010』公式HP・最終回予告 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京(上)【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】瞳の奥をのぞかせて / ポルノグラフィティ全商品 送料無料&ポイント3倍!!【漫画】ヤマトナデシコ七変化 (1-24巻 最新巻)漫画全巻ドットコム できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月12日
コメント(0)

最終回の視聴率は、20.4%!遂に20%を超えて、season8で最高の視聴率でした♪最終回が最高視聴率なんて、ドラマが素晴らしかった証拠ですね♪今年の民放ドラマでも初の20%超えだそうです。有終の美を飾れて、良かったです♪* * *面白いを通り越して、素晴らしかったです♪♪神戸尊、てっきり庁内Sかと思いましたが(12話レビュー参照)、単なるスパイではありませんでした。尊も右京さんも試されてたんですね。 FRSは、防犯カメラ顔認証システムや、オービス(自動速度違反取締装置)、Nシステム(自動車ナンバー自動読取装置)などを統合して犯罪者を捜査する最新鋭のシステムです。尊は特命に来る前、警察庁警備局で、このFRSの責任者でした。2010年4月迄に導入する計画でしたが、とてもそれ迄にはできないと尊が完成期限を延ばしました。その直後に、特命係への移動を言われたそうです。右京さんを監視する庁内Sというのは建前で、本当は延期が嫌で邪魔だったに違いないと、尊は悔しがりました。でも、そんなに単純ではありませんでした。 尊を特命に飛ばして、半年でシステムを完成させる。その上で、尊と右京さんが仲良く仕事をできるか様子を見て、2人をこのシステムの担当として適任かどうか、試していたのでした。FRSの方は、尊の部下だった伊達香(水野美紀)が引き継いで、そのままの4月迄に完成させるよう命じられていました。でも、もうすぐ4月だというのに、2週間前からオービスの誤動作の苦情が増えたそうです。延期して欲しいと、香が上司に頼みましたが、駄目。担当企業の首都警備保障の岩井と打ち合わせようとしましたが、断られ、岩井の後をつけて行ったら、早乙女の自殺がありました。 帝都物産の早乙女の自殺は、本当に自殺だろうか・・・「すべて身からでたサビです。あの世で自らの犯した罪を償います」そういう遺書がみつかりました。でも、自殺と信じられず、捜査1課と特命係が調べているうちに、首都警備保障の岩井が殺されてしまいました。 この2人の死を捜査しているうちに、FRSシステムの話になり、警察庁の思惑や、天下り先の企業、首都警備保障の天下り幹部が出てきたりして・・・天下りしたOBって、ああいうように、偉そうなんですね。それもよく分かって、風刺的で、相棒らしかったです♪ 「組織ではなく、自分に従えばいい」と、尊は迷う香に言いました。そして、香は上司の反対を押し切って、尊の事情聴取を受けてくれました。 街や社内のあちこちに防犯カメラがあって、それに顔認証システムが入っていたら、このシステムの管理者が、誰でも思った人を監視できてしまいますね。これを監視していると、自分が神になったような全能感が生まれてくるそうです。香もそうだったとのこと。この顔認証システムを犯罪者を捜査するのにも使おうと、極秘に警察関係者を選んでテストしていたそうです。でも、現在の法律では、それは違法捜査です。テストで使われた人は、殆どは香が選んだ人物だったのに、一人だけ違う人がいました。それが、自殺した早乙女でした。彼は、産業スパイの疑いがあったので、オービスのテストに上司が選んで使いました。そして、システム担当者の岩井は、その監視カメラに写った早乙女の映像を見ているうちに、早乙女がスパイだと気づき、問い詰めているうちに、自殺してしまいました。そして、早乙女とスパイの取引があった男が、岩井にばれたので自宅に来て殺してしまいました。その時、偶然、FRSのデータがあったので気づいてしまい、岩井の自宅のパソコンから資料を盗みました。その時、残されていた指紋が、彼のと一致しました。 イタミン達は、殺人罪で彼の逮捕状をもらいました。上の人達は、自殺で済ませようとしてたのに、イタミン達もよく頑張りました♪ でも、産業スパイの件は、警察庁と小野田官房長がFRSの件を秘密にするため、立件しませんでした。 香は、責任を取らされ、依願退職扱いになりました。でも、退職金などはないそうです。「最後に、警察官らしいことができて良かった」と、彼女は後悔していませんでした。 尊と右京さんが警察庁に戻って、尊がFRS主任運用官に、右京さんをFRS主任捜査官にという栄転話が来ました。右京さんは、官房長に断りました。尊には、自分で決めるように言いました。 尊は、以前、FRSセンターのような捜査をしたかったようです。でも、大河内さんに断りました。尊「ぼくもしたくなったんですよ。警察官らしいことを」右京さんと過ごした半年が彼を変えたようです。 大河内は、右京さんが飲んでいる所に来て、「神戸は茨の道を選びました。よろしくお願いします」と、頭を下げました。大河内さんも優しいですね♪右京さん、クールに嬉しそうでした♪ 翌朝。右京「ようこそ特命係へ」尊「何ですか?今更」と笑いました。でも、やはり今までとは違いますよね♪(^^)半年かかって、ようやく本当の相棒になれたってことですね♪♪見ている私もとても嬉しかったです♪ 次回、「season9」からは、2人も本当の相棒ですね♪また、秋になったら続きをやって欲しいものです♪ 尚、『相棒season8』公式HPで、プレゼント企画があります。『相棒 season7』DVD-BOX1とDVD-BOX2、『相棒 season8』サントラCDをセットで30名様にプレゼントしてくれるそうです。応募〆切は、3/16(火)24:00まで応募は、こちらの公式HPです。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]19.4% [2話]16.6% [3話]18.9% [4話]17.8% [5話]17.6%[6話]18.0% [7話]16.1% [8話]18.0% [9話]18.5%[10話(元日SP)]17.8% [11話]15.7% [12話]17.2%[13話]17.1% [14話]17.5% [15話]17.8% [16話]15.8%[17話]17.2% [18話]18.1% [19話]20.4%(完) [平均視聴率]17.7% 【最終話粗筋】(公式HPより)帝都物産の電子通信部設計係長の早乙女が本社ビルから転落死した。事故か自殺の可能性が高いが、遺書は見当たらない。伊丹(川原和久)らは監視カメラの映像から早乙女が転落した直後に急発進した白いセダンの所有者を追う。セダンの持ち主は首都警備保障の岩井という男だとわかった。早乙女など知らないという岩井に納得がいかない伊丹らだが、警察庁から首都警備保障に天下りした宇田川(清水章吾)に圧力をかけられ手も足も出なくなってしまう。そのころ、右京(水谷豊)を監視しろという半年前の警視庁からの命令に疑問を感じ始めていた尊(及川光博)は、大河内(神保悟志)からオービスの誤作動が急増している事実を知らされる。尊は警察庁警備局時代の部下の香(水野美紀)と接触。自分が進めていたあるプロジェクトはどうなっているのかと尋ねるが、香は部外者には話せないと口を閉ざす。そのプロジェクトとは...?右京は、岩井と早乙女が接触している映像を発見。やはり岩井は早乙女の死に関係があるのか...。オービスの誤作動と警察庁警備局、そして早乙女の死を結びつけるものとは? 右京と尊が巨大組織の暗部に挑む。神戸尊が特命係に異動になった本当の理由がついに明らかになる!ゲスト:水野美紀 寺泉憲 吉満涼太 清水章吾脚本:櫻井武晴監督:和泉聖治 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません12話 13話 14話 15話 16話 17話 18話 できれば応援クリックよろしくお願いします♪♪
2010年03月10日
コメント(4)
![]()
(追加)『相棒season8』公式HPで、プレゼント企画があります。『相棒 season7』DVD-BOX1とDVD-BOX2、『相棒 season8』サントラCDをセットで30名様にプレゼントしてくれるそうです。応募〆切:3/16(火)24:00まで応募は、こちらの公式HPです。 相棒 Season8 オリジナル・サウンドトラックCD 【送料無料】相棒 season7 DVD-BOX I 【DVD】【送料無料】相棒 season7 DVD-BOX II 【DVD】 * * *『相棒season8』は今夜、最終回です。関東地方では、昼間 15:00~16:53 『相棒season7』最終回「特命」 の再放送があります。これは神戸尊(及川光博)が初めて特命係に配属された時の話です。今夜のSeason8最終回で、尊が特命係に配属された理由が明らかになるとのことなので、この昼間の尊初回の話を改めて見ておくと分かり易いかも? とにかく、今夜の最終回、夜8時からの前倒し2時間SPです。楽しみです♪ 3月10日(水) 20:00~21:48 『相棒Season8』最終回「神の憂鬱」 尚、裏の『赤かぶ検事』も今夜、最終回です。『曲げられない女』は、来週(3/17(水))が最終回です。 『相棒Season8』公式HP・最終回粗筋最終回レビュー 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません12話 13話 14話 15話 16話 17話 18話 19話(最終回) できれば応援クリックよろしくお願いします♪♪
2010年03月10日
コメント(2)
![]()
レビュー、遅れてしまって、申し訳ありませんでした。お陰さまで、もう元気になりました。今日は、少し雪が降りました。* * *第9話の視聴率は、前回の15.3%より上がって、16.6%でした。久々の16%台です♪良かったです♪最終回は3月22日なので、残りは、あと2回です。* * *田所部長(児玉清)の奥さん、いい人ですね。優しくて明るくて、元気もらえます。 前回の予告編では、田所部長、脳腫瘍かと思いましたが、それは別の女性患者で、部長は脳の動脈瘤でした。でも、それは難しい場所にあり、オペは大変なようです。手が震えて、お茶をこぼした部長。田所「怖いな。自分が自分でなくなるのが。 もう部下に偉そうなことを言うこともできなくなる」奥さん「あの時と同じ顔。 あの、島に行くのを決めた日と」奥さん、田所の手を握り締めて奥さん「大丈夫。 私、ついて行くから。どこへでも」心強いですね♪ 西城先生(杉本哲太)と橘先生(椎名桔平)達がオペするようです。田所部長夫妻に、オペの説明をしました。西城「明日、オペをします。 お話した通り、動脈瘤は非常に難しい位置にあります。 オペ中、血流を十分、遮断できない可能性があります。 その時は、循環停止法と言って、心臓を一旦止めます。 体温を下げた上で、全身の血液の循環を一時止めるんです。 死んだ状態にするんです。 体温20度なら20分間、仮死状態を保てます。 90%の確率で、何らかの後遺症も残ると思います。 ただ、これしか方法がありません」奥さん「西城先生は、その循環停止法っていうのは、何例位の経験があるの?」西城「一例もありません」 一例も経験のない治療方法なんて、怖いですね。でも、それしか方法がないと言われたら、それをやってもらうしかないですね。部長さんの大手術、今回やるのかと思いましたが、来週に持ち越されました。一方、前回、引っ張った緋山の裁判の件は、向こうが提訴を取り下げたようです。前回、あの場で翼君のお母さんの直美さんが辞めると言ってくれても良かったのに、あの場で結論を出さず、今回に持ち越しました。それなのに、提訴を取り下げたと、冒頭、セリフで簡単に説明しただけで終わりました。なんだか、拍子抜け。緋山はやっと現場復帰しました。でも、ミスして自分の手を切ってしまったりして・・・手の傷はすぐ治りますが、心の傷は深いようです。 引っ張った部長の手術も、次回の前半で簡単に終わるのかもしれませんね。後半は、予告で出てきた飛行機の墜落かも?「最後の舞台は、未曾有の災害現場へ」とテロップが出ましたが、最終回は3月22日で、あと2回です。2週に渡って、この事故現場をやるのかもしれませんね。 あと、患者は、足にコンパートメント症候群のあった外来患者(藍沢担当)が、実は脳腫瘍でした。手術をしましたが、半身に麻痺が残ってしまいました。母に預けていた子供を引き取りたいと思っていましが、仕事で一緒に住めなくなったと子供に嘘をついて、子供との同居を諦めました。「あなたはいい母親です」と言った藍沢の言葉が、彼女を慰めました。 ドクターヘリが救助した患者は、練習中に怪我を負ったスキー選手でした。もうスキーをするのは無理とのこと。その告知を緋山はできず、白石が告知しました。 でも、娘に一度も自分が滑っている姿を見せたことがないので、一度だけと彼は頼みました。白石は自分の父のことを例に出して、彼に言いました。白石「私の父も医者です。 子供の頃から、父は私のヒーローでした。 でも、今、身体を壊し、命もあと僅かです。 ヒーローじゃなくていい。 元気でいて欲しい。 今、私はそう思います。 家族のために、ベストな決断をしてください」 それで、彼はスキーを辞める決意ができたようです。大体、今まで怪我だらけだったということは運もなかったのかもしれないけれど、それだけの実力だったんじゃないでしょうか?辞めてくれて良かったです。奥さんも「来年からはハラハラしなくてすむ冬になります」と、ほっとしたようでした。 今回は、いろいろな患者が「心の傷」で繋がっていました。藍沢(ナレーション)「心の傷を癒す簡単な方法はない。ただ、こう思う。心の傷は、きっと必要な物だ。なぜなら、心に傷を負うことで、他人の痛みに気づけるようになれるから」 藍沢も白石も自分の心の傷を、担当の患者の心の傷を癒すのに使えて良かったです。人は傷つくことで、優しくなれるのかもしれませんね。緋山も早く立ち直って、その心の傷を他人を癒すことに使えるようになることを祈ります。 次回、部長さんの循環停止法を使った難しいオペ、成功することを祈ります。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% [4話]16.2%[5話]16.5% [6話]15.1% [7話]15.9% [8話]15.3% [9話]16.6% 【第9話粗筋】(公式HPより)藍沢耕作(山下智久)たちは、部長室で倒れた田所良昭(児玉清)の身を案じる。もうひとつの関心事はそれぞれの卒業後の進路。藤川一男(浅利陽介)が尋ねると、藍沢と白石恵(新垣結衣)は、まだ決めていないと答える。緋山美帆子(戸田恵梨香)は、患者との対応に心を痛め、深く傷ついてしまっていた。藍沢は、外来患者の足にコンパートメント症候群を発見。すぐさま、手術に入る。一方、ドクターヘリは練習中に怪我を負ったスキー選手の治療、搬送に向うのだが...。 【過去レビュー】第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 Blu-ray コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 ハイブリッド版 Blu-ray BOX できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月09日
コメント(10)
![]()
米国のアカデミー賞、『ハート・ロッカー』が6部門受賞し、圧勝したそうです。驚きました。てっきり『アバター』かと思っていたのに。『ハート・ロッカー』は、メールで審査員に投票を呼びかけて、ペナルティくらったって事前のニュースを聞いてたので、もう駄目かと思ってました。でも、作品賞も監督賞も含む最多6部門を受賞したそうです。キャスリン・ビグロー監督は、女性監督として史上初の監督賞受賞だそうです。興業成績より重いテーマが優先されたんでしょうね。『ハート・ロッカー』は、イラク戦争での米軍爆発物処理班の兵士を描いた作品です。おめでとうございます♪ 『ハート・ロッカー』は、作品賞、監督賞、脚本賞、編集賞、録音賞、音響効果賞と見事6冠。『アバター』は、撮影賞、美術賞、視覚効果賞の3部門に留まりました。 『アバター』のジェームズ・キャメロン監督と、『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグロー監督は元夫婦だそうです。今でも、この2人、仲いいらしいですね。今朝、テレビで言ってましたが、ビグロー監督が映画で沢山負債を負ってしまった時、キャメロン監督がこの作品を撮ればいいと助言したそうです。それが『ハート・ロッカー』だったとのこと。ジェームズ・キャメロン監督も立ち上がって拍手を送ったと、ネットのニュースに書いてありました。我が家はWOWOW見れないのでどんな表情してたかは分かりません。 今朝のテレビでは、キャスリン・ビグロー監督の等身大のパネルを出して、説明してました。美人で、身長182cmだそうです。高いですね!私の夫と同じです。 『カールじいさんの空飛ぶ家』は、アニメーション映画賞を受賞したそうです。これは、日本でも人気がありましたね。 日本のイルカ漁を批判的に撮った『ザ・コーヴ』が、ドキュメンタリー映画賞(長編)を獲得したそうです。これは、また日本の漁師が嘆きそう。 その他の受賞作品は下記の通りです。 【niftyニュースより】 (3月8日(月)14時43分配信 東京ウォーカー)アカデミー賞は『ハート・ロッカー』が圧勝!キャスリン・ビグローが女性監督史上初の快挙第82回アカデミー賞授賞式が3月7日(日本時間8日)に、ロサンゼルスのコダックシアターで開催された。ジェームズ・キャメロン監督作『アバター』対キャスリン・ビグロー監督作『ハート・ロッカー』と、元夫婦の一騎打ちとされていた今回のアカデミー賞。共に最多9部門にノミネートされていたが、『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグローが女性監督として史上初の監督賞を始め主要部門含めた最多6部門を受賞した。今回から10作品となった作品賞も『ハート・ロッカー』が受賞し、監督賞、脚本賞、編集賞、録音賞、音響効果賞と見事6冠に輝いた。『アバター』は、撮影賞、美術賞、視覚効果賞の3部門に留まった。8部門にノミネートされていたクエンティン・タランティーノ監督作『イングロリアス・バスターズ』は、クリストフ・ヴァルツの助演男優賞の受賞のみとなった。また、作品賞にノミネートされていた『カールじいさんの空飛ぶ家』は、アニメーション映画賞を受賞した。主演男優賞は、5度目のノミネート、初受賞となった『Crazy Heart』(原題)のジェフ・ブリッジスに。主演女優賞は、16度目のノミネートとなった『ジュリー&ジュリア』のメリル・ストリープを抑え、初ノミネートの『しあわせの隠れ場所』のサンドラ・ブロックが初受賞。なんと彼女は『All About Steve』でのラジー賞と合わせて前代未聞のW受賞となった。「本当に私がもらっていいの?」とおちゃめにコメントしていたサンドラが印象的だった。司会では、映画『恋するベーカリー』でメリル・ストリープと競演したスティーブ・マーティンとアレック・ボールドウィンのコンビが息の合った掛け合いを見せた。「アカデミー賞で、どんなことがあってもノミネートされるのがメリル・ストリープ、でも、最も賞を落としているのもメリル(笑)」といったウィットに富んだトークが炸裂していた。『ハート・ロッカー』『アバター』と、久しぶりにハリウッドらしい大作が大健闘した第82回アカデミー賞。女性監督初の快挙となった『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグローはもちろん、3D 映画という新しい分野を切り開いたキャメロン監督の功績も大きい。かなり見応えのある授賞式となった。 【第82回アカデミー賞 主要部門受賞結果】■作品賞:『ハート・ロッカー』■監督賞:キャスリン・ビグロー『ハート・ロッカー』■主演男優賞:ジェフ・ブリッジス『Crazy Heart』(原題)■主演女優賞:サンドラ・ブロック『しあわせの隠れ場所』■助演男優賞:クリストフ・ヴァルツ『イングロリアス・バスターズ』■助演女優賞:モニーク『プレシャス』■脚本賞:『ハート・ロッカー』■脚色賞:『プレシャス』■撮影賞:『アバター』■編集賞:『ハート・ロッカー』■美術賞:『アバター』■衣装デザイン賞:『ヴィクトリア女王 世紀の愛』■メイキャップ賞:『スター・トレック』■視覚効果賞:『アバター』■録音賞:『ハート・ロッカー』■音響効果賞:『ハート・ロッカー』■作曲賞:『カールじいさんの空飛ぶ家』■主題歌賞:「The Weary Kind」(『Crazy Heart』)■アニメーション映画賞:『カールじいさんの空飛ぶ家』■外国語映画賞:『瞳の奥の秘密』(アルゼンチン)■ドキュメンタリー映画賞(長編)『ザ・コーヴ』■ドキュメンタリー映画賞(短編):『Music by Prudence』■短編賞(実写):『The New Tenants』■短編賞(アニメーション):『Logorama』 【21%OFF!】カールじいさんの空飛ぶ家(DVD) 【2010年4月21日発売】50%OFF[新品][DVD][洋画]ハートブルーPOINT BREAK 主演 キャヌ・リーブス/パトリック・スウェイジ 監督 キャスリン・ビグロー できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月08日
コメント(4)
![]()
第10回の視聴率は、前回の21.0%より下がって、20.4%でした。やっぱりね。残念です。。。* * *「引きさかれた愛」加尾(広末涼子)、ちょっと可哀想でした。「自分で決めた」と言っても、兄がこれ見よがしに、切腹しようとしたら、断れないですよね。これは、脅迫みたいなものでしょう。そこまで追い詰めた収二郎(宮迫博之)と、武市(大森南朋)さん、怖いです。特に、収二郎、兄なのに、自分の妹をスパイに送り込むなんて!龍馬と結婚するより、その方が加尾にとって幸せだと言います。確かに、一般論としては、姫様の世話係は聞こえはいいですね。でも、スパイですよ。それも、京の誰も知らない人だらけの所なのに・・・ 順番は前後しますが、龍馬は北辰一刀流の目録をもらい、江戸の修行が終わりました。佐那は、龍馬が発つ前に、はっきり言いました。佐那「あなたのことをお慕い申しておりました」龍馬「土佐には大事なもんがあるがです。 わしにとってかけがえのないもんが。 わしはそこに帰らんといかんですき」佐那「それはあなたの道なのですか?」龍馬「はい」佐那「そう・・・」佐那さん、残念でした。 そして、龍馬は土佐に帰ってしまいました。土佐で龍馬は、加尾にプロポーズしました。加尾もとても喜んだのに・・・ 吉田東洋が謹慎を解かれて、参政に返り咲きました。東洋は、すぐに土佐藩の改革をしました。自分を含めて、禄高を半分に減らし、側用人を廃止しました。柴田備後(北見敏之)も辞めさせられてしまい、東洋を恨みました。 武市はその柴田に近づきました。武市「土佐に攘夷の嵐が巻き起こったら、吉田様は失脚するはずです」柴田は、吉田失脚のために、攘夷に傾きました。柴田「攘夷派公家・三条実美(さねとみ)様に取り入るために、隠密を送り込め」そう武市に命令しました。山内豊信の妹、恒姫(ひさひめ)が三条公睦(きんむつ)に嫁いだ。三条実美は、公睦の弟。そのため、恒姫の世話係として隠密を送り込むことにしました。本当の役目は、実美の動きを探って、武市達に伝えること。収二郎は率先して、加尾をその役目にすると言いました。武市は一度は断りました。でも、いつの間にか、加尾に決まったと柴田に言ってあったらしく、今更別の女に変えるなんてできない。誰かが切腹しないと示しがつかないと、柴田がご立腹。武士って、すぐ切腹が出て来て嫌ですね。結局、収二郎が妹を出すか、自分が切腹するかということになってしまったよう。兄思いの加尾は、目の前で切腹しようとする兄を止め、涙を飲んで、役目に立候補しました。 柴田の屋敷で加尾が挨拶をしている時、龍馬が加尾を捜しに来ました。龍馬は「加尾、行くな!」と屋敷に入ろうとしましたが、警備の人に止められて、入れません。でも、龍馬の叫び声は、中の加尾にも聞こえました。武市が慌てて、外へ出て、龍馬に言いました。武市「加尾が自分で決めたことだ」これで龍馬は簡単に引き下がってしまいました。これ、自分で決めたとは、とても言えないですよね。 その前にも、龍馬が武市に「攘夷ゆうもんは、幼馴染みを人柱にしないといかんもんじゃがか!」と怒ったのに、流れは変えられませんでした。武市さんもそれなりに悩んだみたいですが・・・これで、龍馬と武市の溝は決定的になってしまいましたね。 弥太郎は、獄中で書いた意見書が東洋に商売の才があると認められたようです。牢から出してもらえて、長崎に行くことになりました。弥太郎は、綺麗な身なりになって旅立ちました。 土佐藩は2つに分かれたようです。<開国・藩政改革派> 吉田東洋・・・弥太郎、龍馬<攘夷・保守派> 柴田備後・・・武市など この対立は次回、深まりそうですね。予告編で、土佐勤皇党ができるようでした。東洋が龍馬に「下士の動きをわしに報告するがじゃ」と言っていました。あちこち腹の探りあいでしょうか?どちらが勝ち残るでしょうか? ところで、昨日、NHKで『龍馬を愛した女たち』という番組をやりました。『龍馬伝』の宣伝の番組でした。『龍馬伝』は、4月4日から第2部がスタートするそうです。そして、第2部から出てくる女性も含めて、龍馬に関わる女性、4人を演じる女優さんの撮影風景や舞台裏話でした。龍馬を愛した女性は、4人いるそうです。 平井加尾(ひらい かお)・・・広末涼子(龍馬の初恋の人)千葉佐那(ちば さな)・・・貫地谷しほり(千葉道場)お龍(りょう)・・・真木よう子(龍馬の妻)第2部より登場お元(もと)・・・蒼井優(芸妓)第2部より登場 お龍さん役の真木よう子さんは、龍馬とお龍が新婚旅行で登った高千穂峰に登ったそうです。大変そうでした。役作りってそんなことまでするんですね。お元役の蒼井優さんは芸妓なので舞の稽古、大変そうでした。貫地谷しほりさんも剣道の稽古、大変そうでした。 龍馬と加尾は、4年後に京で再会するそうで、そのシーンの撮影風景をやりました。佐那さんもまた龍馬に再会するようですが、また泣いて別れを惜しんでました。 この番組によると、加尾は兄が亡くなった後、西山直次郎と結婚して、72歳まで生きたそうです。佐那は、一生独身で、59歳で亡くなったそうです。お墓の後ろに友人が龍馬室と書いてくれたそうです。(室は妻のこと)加尾も龍馬も、その後、別の人と結婚したんですね。やっぱり、佐那さんの方が一途で感銘を受けました。ふられてしまって残念でした。 【視聴率推移】 (関東地区)[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4% 『龍馬伝』公式HP 【過去レビュー】第1回 第2回 第3回 第4回 第5回第6回 第7回 第8回 第9回 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月07日
コメント(8)
![]()
第7話の視聴率は、前回の9.1%から下がって7.4%でした。10%いくかと思ったのに、残念でした。* * *黒幕はスパイダー?!ホーネットは、神木隆之介君でしたが、その上のハッカーがいるようです。それも藤丸(三浦春馬)をずっと見続けてきた身近な人みたいです。もしかしたら、音弥(佐藤健)じゃないかしら?(単なる妄想です) 今回、一気に話が進んだみたいで、冷や汗。前回、ながら見だったので、しっかり覚えてなくて・・・“日本再起動計画”と“魔弾の射手”の全貌、教授が説明してくれて、一気に謎が解けました。“魔弾の射手”は、7人いるとかで、6人は分かりました。レディバード、モスキート、ホタル、ビースト、江本加奈(飛行機のCA)、ホーネット。最後の一人、スパイダーだけが不明。最後に、顔が出そうでしたが、来週に引っ張りました。 容体の急変したJ(成宮寛貴)は、なんとか一命を取りとめましたが、もういつ死んでもおかしくない状態とのこと。長く生きてもらうために、別の病院へ移すことになりました。でも、当然、口封じのために、途中で襲われてしまいました。てっきり倉野理沙(満島ひかり)が手引きしたのかと思いましたが・・・南海かおる(芦名星)の方が一味だったようです。赤石一彦(堀部圭亮)は殺されてしまいました。 折原マヤ(吉瀬美智子)が既に殺されてしまったので、これでJも死んでしまうと寂しいです。ぜひ、最終回までJは生き残って、最終回にドラマチックに亡くなって欲しいです。最終回は、3月20日です。あと2回ですね。もう来週、最終回でもおかしくないくらい、謎が解けてしまいましたが・・・ そうそう、水沢響(黒川智花)、テロリストの仲間かと思いましたが、違いましたね。 「我々は、魔弾の射手。この国に正義を取り戻すために立ち上がった。さあ、立ち上がれ! 武器を手にした若者達よ!君達は選ばれた。腐った大人からこの国を守るんだ。さあ、今こそ立ち上がれ!若者よ、革命せよ!日本を再起動するのだ」 TVをジャックして、そう呼びかけたのは、スパイダーでしょうか?その声を聞いて、八木君も立ち止まってしまいました。 銃を手にした少年達が、これを合図に暴力をふるうのでしょうか?よく分かりません。不気味な感じで終わりました。とにかく、あと2回。いよいよクライマックスで、楽しみです♪ 尚、シーズン2のDVD-BOXは、2010年6月25日に発売されるそうです。定価19,950円(税込)詳しくは、公式HPまたは、TBSのishopで。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]9.5% [2話]7.9% [3話]8.3% [4話]6.6% [5話]8.4%[6話]9.1% [7話]7.4% 【第7話粗筋】(Yahooテレビより)保護した少年がホーネット(神木隆之介)であることが明らかになり、藤丸(三浦春馬)は自ら取り調べを行う。すると、ホーネットに指示を出していた人物がいたことが判明する。一方、教授(津嘉山正種)と一緒の音弥(佐藤健)らは、ホタル(金原杏奈)に追いつめられるが、加納(松重豊)に助けられる。そのころ、理沙(満島ひかり)たちは容体の急変したJ(成宮寛貴)のそ生措置を必死に行っていた。 【第8話予告】(公式HP) 第1話レビュー ブラッディ・マンデイ DVD-BOX I(DVD) ◆20%OFF! ドキュメントofブラッディ・マンデイ オフィシャルブック【限定】●flumpool “残像”<初回限定盤>CD(2010/2/3)ブラッディ・マンデイ2 絶望ノ匣 1巻 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月06日
コメント(6)
![]()
歌手の山崎まさよしさん(38)が結婚(今月入籍)したそうです。お相手は、一般の女性で、年齢や職業などは公表しないそうです。 おめでとうございます♪ 昨夜(3/5)、日本アカデミー賞の授賞式を日本テレビ系列で生中継しました。私は見ませんでした。授賞式で、鳩山由紀夫首相が祝辞を述べたそうですね。首相、映画が好きらしいですが、もっと国政の方をしっかりやって欲しいものです。 作品賞は『沈まぬ太陽』(山崎豊子原作、若松節朗監督)が受賞。『劒岳 点の記』(木村大作監督)が、監督賞をはじめ6冠に輝いたそうです。最優秀主演男優賞は、渡辺謙さん(『沈まぬ太陽』)。渡辺さんは常連かと思いましたが、3年ぶり2度目の受賞だそうです。最優秀主演女優賞は、松たか子さん(『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』)。松さん、良かったですね♪最優秀助演女優賞は、余貴美子さん(『ディア・ドクター』)。余さんは2年連続受賞だそうです。演技力も納得ですが、作品に恵まれていたのかもしれませんね。最優秀助演男優賞は、香川照之さん(『劒岳 点の記』)。香川さん、NHKの『龍馬伝』でも熱演されているので、嬉しいです。今まで受賞してなかったなんて、信じられないです!『龍馬伝』でも何か賞を取って欲しいです♪ その他の賞は下記の通りです。 世界中で注目の米国のアカデミー賞の発表は、日本時間で明後日(3/8(月))です。きっと作品賞は『アバター』だろうと思いますが、楽しみです♪ 【niftyニュースより】 (3月5日(金)23時0分配信 オリコン)【日本アカデミー賞】作品賞は『沈まぬ太陽』 『剣岳』6冠! 鳩山首相が祝辞でJALを揶揄『2010 第33回 日本アカデミー賞』の授賞式が5日、東京・グランドプリンスホテル新高輪であり、作家・山崎豊子のベストセラー小説の映画化『沈まぬ太陽』(若松節朗監督)が作品賞を受賞した。激動の昭和を舞台に、ある航空会社で冷遇されながらも自分の信念を貫く男の生きざまを描いた作品。授賞式には、鳩山由紀夫首相がお祝いに駆けつけ「(原作のモデルとされる)JALは沈んじゃった気がしますが、ぜひまたJALがよみがえってほしいと思いますし、主演の渡辺謙さんは大きな病を乗り越え、あなたこそ沈まぬ太陽だな」と称えた。 映画好きで知られる鳩山首相だが、同作は「正直言って観ていないんです。(首相に)ならなかったら良かったと言っているわけではないが、映画が観られなくった」と弱音発言も飛び出し、幸夫人は「映画を作ると毎日1回は言っている」と話した。 渡辺は『明日の記憶』(2006年)以来、3年ぶり2度目となる最優秀主演男優賞も獲得し、ダブルの喜び。受賞スピーチでは「この映画は矜持(きょうじ)というテーマがありました。社会に強く何かを求める矜持、角川嗣彦さんが映画化しようと言った挟持、若松監督をはじめ、スタッフ、キャストが心込めた矜持、その成果がこのトロフィーなんだと思います。長いロケに出て、帰りを待っていてくれた妻や子供たち、ありがとうございました」と語った。 作品賞獲得に並々ならぬ意欲を表していた木村大作監督の『劒岳 点の記』は監督賞をはじめ6冠に輝いた。木村監督は「優秀助演女優賞の室井滋さんがお芝居は引き算がいいと言われたが、今日をもって、私のこれからの映画人生も引き算でいきます」と、何やら心にひらめいたようなコメントを残した。 最優秀主演女優賞の松たか子は「いただきました。ありがとうございます。素晴らしいセットを作ってくれた大工さんたちも喜んでくれていると思いいます。信じたいことがまだまだたくさんあるので、お芝居を続けていきたいです」と笑顔でスピーチ。 2年連続で最優秀助演女優賞を受賞した余貴美子(『ディア・ドクター』)は、プレゼンターとして自らの名前を読み上げ、照れ笑い。「もう一度いただけるなんて、あり得ないと思っていた。『ディア・ドクター』でこの嘘は罪ですか? という問いかけがあるが、俳優は何かになりすまして生きている。みなさんが楽しくなれる、人の役に立てる嘘をつき通していきたい」と今後の活躍を誓った。 最優秀助演男優賞を受賞した香川照之は「西田敏行さんに『お金をかける映画は多いけど、命をかける映画は少ないよね』と声をかけられ、撮影現場に向かったことが思い出されます。大袈裟でなく命をかけていました。生きて帰ってこられた。剣岳にも感謝」と声を震わせながら、ロケに協力した剣岳の関係者や撮影スタッフ、共演者、木村監督にも感謝を述べ、喜びをかみしめた。 ラジオ番組『オールナイトニッポン』(全国36局ネット)を通じ、一般聴取者の投票によって選出された話題賞は、俳優部門で綾瀬はるか(『おっぱいバレー』主演)、作品部門で『アマルフィ 女神の報酬』が受賞。綾瀬は「最初、いやらしいタイトルだな、どうなんだろうと思ったが、脚本を読むとさわやかな青春映画で、このタイトルで良かったんだと、今、思いました」と喜びを語った。【受賞者一覧】◆最優秀作品賞:『沈まぬ太陽』◆最優秀アニメーション作品賞:『サマーウォーズ』(細田守監督)◆最優秀監督賞:木村大作『劒岳 点の記』◆最優秀主演男優賞:渡辺謙『沈まぬ太陽』◆最優秀主演女優賞:松たか子/『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』◆最優秀助演男優賞:香川照之/『劒岳 点の記』◆最優秀助演女優賞:余貴美子:『ディア・ドクター』◆最優秀脚本賞:西川美和/『ディア・ドクター』◆最優秀音楽賞:池辺晋一郎/『劒岳 点の記』◆最優秀撮影賞:木村大作/『劒岳 点の記』◆最優秀照明賞:川辺隆之/『劒岳 点の記』◆最優秀美術賞:種田陽平・矢内京子/『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』◆最優秀録音賞:斉藤禎一・石寺健一/『劒岳 点の記』◆最優秀編集賞:新井孝夫/『沈まぬ太陽』◆新人俳優賞:岡田将生/『ホノカアボーイ』『僕の初恋をキミに捧ぐ』『重力ピエロ』水嶋ヒロ/『ドロップ』溝端淳平/『赤い糸』渡辺大知/『色即ぜねれいしょん』榮倉奈々/『余命1か月の花嫁』志田未来/『誰も守ってくれない』平愛梨/『20世紀少年<第2章>最後の希望』、『20世紀少年<最終章>ぼくらの旗』◆最優秀外国作品賞:『グラン・トリノ』(配給:ワーナー・ブラザース映画)◆協会特別賞:羽田澄子(記録映画作家)、帆苅幸雄(音響効果)、松下潔(背景)、松田孝(衣装)◆会長特別賞:故 中岡源権(照明)、故 松林宗惠(監督)、故 村木与四郎(美術)◆会長功労賞:三國連太郎、西田敏行/『釣りバカ日誌』シリーズ◆協会栄誉賞:故 森繁久彌(俳優)◆話題賞俳優部門:綾瀬はるか/『おっぱいバレー』◆話題賞作品部門:『アマルフィ 女神の報酬』 沈まぬ太陽 DVD スタンダード・エディション(2010年05月28日発売)劒岳 点の記 BD : フジテレビ【21%OFF!】ディア・ドクター 【通常版】(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月06日
コメント(4)
![]()
今朝、夫と朝食を食べていたら、ピーポーピーポーと救急車のサイレンが聞こえて、近くで止まったので、びっくり!私「近くみたいだね」夫「そうだね」夫が窓から外を覗きました。夫「救急車と消防車が止まってるよ」私「え~? 消防車までいるの?!」私も覗きに行きました。救急車1台と、消防車が2台、いえ、増えて、5台も止まっていました。え?火事?どこ?窓からは見当たりません。まさかこのマンションが火事?ピンポン鳴ったので、玄関のインターホン、私が出ました。消防職員「煙が出てると電話があったんですが、そちらは異常ありませんか?」私「はい。異常ないです。 煙ですか? 全然、知りませんでした。 ご苦労さまです」 どうやら誰かが消防署に通報したのに、火事が見当たらないので、一軒一軒、回っているようです。誰なんでしょう?そんな電話したの!本当に火事があった時、来てくれなくなったら困るのに・・・ それにしても、救急車と消防車が何台もきたので、「もしかしたら、誰かがガス自殺でも図ったのでは?」と少し怖かったです。何事もなくて良かったです。 * * *関係ないですが、学習院初等科に通っている愛子さま、学校休まれてるらしいですね。いじめでもあったのでしょうか?あの学校は、お金持ちが多いイメージなんですが・・・『花より男子』みたいに、それなりにあるのかもしれませんね。今春から秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまと長女の眞子さまが、それぞれ学習院以外のお茶の水女子大付属幼稚園と国際基督教大学(ICU)に進まれるそうです。以前からいじめを聞いていて、学習院を避けたのかもしれませんね。きっと学習院、かなりのイメージダウンでしょう。それに、いじめた側の親は大変でしょう。勝手にいじめがあったと決めつけてしまいましたが、単なる推測です。宮内庁は同学年に乱暴な男児がいると言っていますが、学習院側は否定しています。愛子さまに早く笑顔が戻りますように・・・ 宮内庁発表の記事(Yahooニュース)学習院の会見記事(Yahooニュース) 【20%OFF!】花より男子ファイナル スタンダード・エディション(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月06日
コメント(6)
![]()
第8話の視聴率は、前回の13.6%より上がって、15.9%でした。このドラマで、最高の視聴率でした♪すごいですね♪最終回は、次回ではなく、再来週(3/17(水))で、15分拡大です♪(公式HPより) まさか、あの同じマンションの大学生、今田健治(市川知宏)が、早紀(菅野美穂)のお父さんが命懸けで救った子だったとは!助けなかった方が良かったんじゃない?(当時は赤ちゃんだったけど)家庭内暴力で、今回も手をつけられませんでした。お母さん、早紀に助けを求めに来ましたが、逆に、早紀が倒れたので、病院へ連れて行ってくれました。後に、早紀が暴れる大学生に言った言葉、良かったです♪ 「私達に生きる意味なんて必要ありません。必要なのは、生きる意志です」 前回、璃子(永作博美)と光輝(谷原章介)と喧嘩別れしてしまった早紀。妊娠してるのに、もうすぐ司法試験なので夜遅くまで勉強して、体を壊してしまいました。お医者さんからは、「妊娠、舐めてない?」と叱られてしましました。 なんだかね。妊娠が分かった時から、私、ちょっとおかしいなと思っていて・・・早紀はあんなに生真面目で、注意深いのに、なぜ今まで避妊していなかったのでしょう?正登(塚本高史)はいい加減な奴だし、できたら結婚すればいいだろうくらいに思っていたでしょうけれど・・・早紀は、今の状況じゃ無理だと思わなかったのかしら?妊娠は早紀らしくないと思ったので、前回の話、イマイチ、乗れませんでした。今回は、もうそれは受け入れました。 早紀は、子供も司法試験も両方頑張るつもりで頑張りました。でも、現実は厳しくて・・・お金はないし、時間はないし・・・風邪をこじらせてしまって・・・・でも、頼りたい友達はいなくて・・・リサイクル・ショップに、本を売ってお金を作ったけれど、大したお金にならなくて、母の形見のネックレスを売ってしまいました。でも、最後、璃子が買い戻して来てくれました。光輝も戻ってきてくれました。良かった良かった♪早紀は、今まで一度も言わなかった言葉を2人に言いました。「助けて」この言葉、簡単に言う人もいますが、早紀は生まれて初めてだったようです。友達っていいですね♪ 余談ですが、璃子役の永作博美さんは、実際に妊娠しているそうですね。よく女優業、頑張っていますね♪ 正登は、また早紀にプロポーズしましたが、こいつはもうどうでもいいです!別の女性と付き合っているくせに、早紀が結婚してくれるなら別れるみたいなことを言って・・・そして、最後は、どうやら向こうの女性と結婚?それもすっぽかしてきたの? こういうどっちつかずの、はっきりしない男は、見ててイライラしてしまいます!早紀のおなかの子供は、正登の子供かもしれないけれど、こんな人と結婚して幸せになれるでしょうか?嫌なことがあると、いつも人のせいにして、逃げ回ってばかりいそう。残りあと2回ですが、最後まで彼に振り回せられそうですね。早紀、無事に、子供を産めるとは思うけれど、司法試験に受かるか、気になります。ぜひ、受かって欲しいものです。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]15.4% [2話]11.0% [3話]13.7% [4話]13.3% [5話]13.1%[6話]14.5% [7話]13.6% [8話]15.9% 『曲げられない女』公式HP 初回レビュー 【メール便なら送料無料】【CD】aiko / 戻れない明日《通常盤》:TVドラマ「曲げられない女」 主題歌 <2010/2/3>《送料無料》池頼広(音楽)/曲げられない女 オリジナル・サウンドトラック(CD)日テレドラマ「曲げられない女」携帯ストラップ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月05日
コメント(6)

女子フィギュア、高視聴率!『龍馬伝』『相棒』『コード・ブルー』好調♪『ウェルかめ』ランクイン♪寸評と視聴率ベスト30 (2/22~2/28)順位番組名局月日視聴率(%)1オリンピック・フィギュアスケート女子フリーNHK2.2636.32笑点日本2.2822.43龍馬伝NHK2.2821.04オリンピック・アルペンスキー男子回転ほかNHK2.2820.55行列のできる法律相談所日本2.2820.46トリビアの泉SPフジ2.2720.17ニュース・気象情報NHK2.2819.78首都圏ニュース・気象情報NHK2.2819.49ネプリーグフジ2.2219.210秘密のケンミンSHOW日本2.2518.811サザエさんフジ2.2818.412オリンピック・フィギュアスケート女子ショートNHK2.2418.313ニュース(12:00)NHK2.2817.914NHKニュース7NHK2.2217.514追悼・藤田まことさん「京都殺人案内32」朝日2.2717.516相棒season8朝日2.2417.216世界の果てまでイッテQ!日本2.2817.218オリンピック・フィギュアスケート女子ショート(録画)TBS2.2416.319コード・ブルー2nd seasonフジ2.2215.920ペケポンフジ2.2615.821ウェルかめNHK2.2615.522池上彰のそうなんだニッポン2フジ2.2615.223SMAP×SMAPフジ2.2215.124首都圏ニュース845NHK2.2214.925爆笑レッドカーペットフジ2.2714.825世界一受けたい授業日本2.2714.827踊る!さんま御殿!!日本2.2314.728魔女たちの24時日本2.2314.528ザ!世界仰天ニュース日本2.2414.530ぐるぐるナインティナイン日本2.2514.430サンデーモーニングTBS2.2814.4※ビデオリサーチ社調べをもとに集計。数字は関東地区。10分以内の番組除き、帯番組は週の最高率 バンクーバーオリンピック、終わってしまいました。女子フュギュアスケート、どれも高視聴率でした。特に、フリーの生中継、26日昼(PM0:10~2:25)の平均視聴率は、関東地区で36.3%、関西地区で33.9%と、超高視聴率でした。瞬間最高視聴率は、関東地区は、真央ちゃんが演技をしていたPM1:30~1:33と、真央ちゃんの結果が出た直後の1時37分で、46.2%。関西地区は1時33分に46.3%を記録したそうです。すごかったですね。 2月28日(日)、『龍馬伝』のあった日は、日本の太平洋側の地方に大津波警報などが出て、テレビの右下にずっと日本地図が出ていて、ドラマなど、見にくかったです。そのせいもあってか、前回の22.3%より、21.0%に下がってしまいました。日本は、津波、大きな被害がなくて良かったです。チリの被災地は、なかなか支援・復旧が進まなくて大変ですね。 追悼・藤田まことさん『京都殺人案内32』は、昨年10月に撮影した新作で、このシリーズ最後となってしまいました。前週の『はぐれ刑事純情派・最終回SP』15.8%に続き、これも17.5%と高視聴率でした。藤田さん、人気がありますね。 『コード・ブルー』も15.9%と好調でした♪今週の第8話は15.3%でした。 『相棒season8』も17.2%で好調でした。今週の18話は、18.1%で、更に好調でした♪来週は、最終回。夜8時からの2時間スペシャルです。 『ウェルかめ』(第21週「道に出会えば、誰かとつながる」)、週間最高視聴率が15.5%でランクインしました。これは、26日(金)でした。この日の内容は、波美が道の駅「美波」の店長に「Hot・Shin」を持って行き、バイトの募集があることを知りました。 そろそろ、ドラマも最終回が近づいてきました。どのドラマもクライマックスで楽しみです♪ 寸評と視聴率ベスト30(2/15~2/21) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月04日
コメント(2)
![]()
第18話の視聴率は、前回の17.2%より上がって、18.1%でした。久々の18%台です!良かったです♪ 今回は、時間経過が何度も前後して分かりにくかったです。冒頭10分以内に捜査1課が簡単に犯人を捕まえました。あまりに早かったので、この2人は真犯人ではないのではないかと思いました。でも、そうではなく、事前に特命係の2人が、別の捜査でこの2人をそれぞれ追いかけていたので、追い詰められてのことでした。最初の方で出てきたマンションの管理人、遠山ちずさんは、明るくてパワーのあるおばちゃんで楽しかったです♪(相棒シーズン4 第2話「殺人講義」(2005/10/19放送)に登場)少女のこずえちゃんも可愛かったです♪ 事件が前後して分かりにくかったので、整理します。事件は主に3つありました。1、殺人事件(犯人:樫山ジュン、戸倉翔、被害者:西島武彦)2、結婚詐欺事件(被疑者:戸倉翔、被害者:宮村美保子)お金の授受なし (戸倉の本命の相手が樫山ジュンだと判明)3、ネックレス盗難事件(本当は盗難ではなく、娘が西島にあげた) →戸倉が西島殺害時に奪い、宮村美保子にあげた→でも取り返した→事件解決後、右京が返還(ジュンがネックレスを落とし、戸倉は西島が持っていた物がそうだと勘違い。奪い返そうとして殺害してしまった。ジュンのネックレスは、犬がくわえてきたと別の人が警官に渡した) ドラマとは違い、時間経過の順に捜査を追います。角田課長から相談を受けて、右京さんが盗難事件の捜査に行きました。代々受け継がれてきた「スチュアート・ハミルトン」という高価なネックレスを盗まれたとのこと。でも、娘のこずえが何か知っている様子。この少女が風邪を引いていて、どうやら右京さんにうつったようです。右京さんは、質屋を回り、このネックレスを売りに来た人がいた店を見つけました。その防犯カメラを見て、それらしき男を見つけました。その男は、そのネックレスを査定してもらいましたが、「そんな高価な物なんですか?!それじゃ、返さなければ」そう言って、売らずに持ち帰ったそうです。盗んだのではなさそうですね。 その男の帽子から会社を判明。その会社に以前勤めていたとのことで、西島武彦と分かりました。彼を捜しましたが、行方不明。もう1度、盗難事件の家に行って中間報告。少女は両親に内緒で、西島にあげたことを右京さんに話しました。病気で部屋に閉じこもりがちの少女を慰めようとして、西島は軍手で人形劇をして見せてあげたのでした。そのお礼に少女は、いつか自分が受け継ぐであろうネックレスをあげたのでした。孤独な西島も、この少女と繋がっていたのでした。 右京さんが昔、お世話になった遠山ちずというおばさんから相談の電話がきました。でも、右京さんは風邪だったので、神戸が代わりに行きました。ちずさんのマンションの住人の宮村美保子が男に騙されて自殺未遂を図ったとのこと。でも、大音量で音楽をかけての行為だったので、管理人が文句を言いに来るだろうと見越しての行為。本当に死ぬつもりはなかっただろうと神戸は推理。それに、全然、お金を取られていないので、神戸は事件にならないと言いましたが・・・それでも、ちずさんは、美保子の心や青春が奪われたとか、難癖つけて、神戸を連れて、相手の男、戸倉に直談判に行きました。その時、戸倉が美保子にお詫びだと言って、ネックレスをくれました。 一方、右京さんは、西島のアパートに行った時に、同じ階のジュンがたまたま通りかかったので、彼を見なかったか聞きました。見なかったと言い、「殆ど付き合いがなかったので」と言いました。それが過去形だったので、右京さんは不審に思い、問いただしました。ジュンは、警察に目をつけられたと焦り、戸倉に電話しました。 神戸が戸倉達と話している最中に、戸倉の携帯に電話がかかってきました。きっと女からに違いないと、ちずが携帯を取り上げ、着信相手の名前を読み上げました。樫山ジュンでした。戸倉は、「後でかけ直す」と言い、すぐ電話を切りました。 ここで、2つの事件、いえ、3つの事件が繋がりました。右京さんと神戸は別々の事件を追っていたのですが、同じ殺人事件の共犯者をそれぞれ追っていたのでした。 その後、戸倉はジュンに電話。ジュンは警察に目をつけられたと言い、戸倉にネックレスを取り返して処分するよう言いました。 戸倉は無理矢理、美保子から取り返し、今度は強盗だと、ちずさんから神戸に連絡が行きました。神戸は、戸倉の家に行きましたが、逃亡した後。神戸は、右京さんが持っていた盗まれたネックレスの写真を見て、それが戸倉がくれた物と同一だと、右京さんに報告。西島が持っているはずのネックレスを戸倉が持っていて、ジュンと2人は恋人。右京さんと神戸は、ジュンにネックレスの件を聞きに行き、西島と少女の話をしました。そして、誰とも繋がっていない人はいないと・・・神戸は、破り捨てられたイタミンの名刺をさりげなく繋げて置きました。 というわけで、1日で簡単に捜査1課のイタミン達が逮捕したと思われた犯人検挙は、実は特命係のお陰だったということでした。ネックレスは無事、元の少女の家に返されました。少女には、西島は仕事で遠くに行ったと嘘をつきました。殺されたことを言わなくて良かったです。 風邪は、神戸にうつりました。人も風邪も事件も皆、繋がっていました。 今回、複雑な展開でした。でも、私が書いたように順を追って進めていたら、きっと単純でイマイチだったかもしれません。脚本のテクニックで見せた感じですね。少女の可愛さと、ちずさんの迫力に和みました♪ 尚、来週は最終回スペシャルで、8時からの2時間です。終わってしまうが残念です。4月からは、『臨場』の第2シリーズです。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]19.4% [2話]16.6% [3話]18.9% [4話]17.8% [5話]17.6%[6話]18.0% [7話]16.1% [8話]18.0% [9話]18.5%[10話(元日SP)]17.8%[11話]15.7% [12話]17.2% [13話]17.1% [14話]17.5%[15話]17.8% [16話]15.8% [17話]17.2% [18話]18.1% 【第18話粗筋】(公式HPより)山中で初老の男性の他殺体が発見された。捜査は難航するかと思われたが、意外にも捜索願が出されていたことから被害者は西島と判明。右京(水谷豊)が風邪をひいていることを知った伊丹ら捜査一課は、捜査を邪魔されなくていい、と嬉々として聞き込みをする。西島と同じアパートに住むジュン(東風万智子)が怪しい。伊丹の直感で再度の事情聴取に行くと、ジュンは意外にもあっさりと犯行を自供する。共犯の戸倉(滝直希)も逮捕、鼻高々の伊丹だったが、右京と尊(及川光博)はなぜか2人で微笑み合う。実は事件解決の裏には伊丹らが知る由もない顛末があった。自供の裏で起こっていたもう一つの事件とは!? ゲスト:東風万智子(旧 真中瞳) 滝直希脚本:古沢良太 監督:東伸児 【過去レビュー】1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話10話(元日SP)、11話はありません12話 13話 14話 15話 16話 17話 できれば応援クリックよろしくお願いします♪♪
2010年03月03日
コメント(6)
![]()
4月スタートのドラマで、ソフトバンクのCMで共演中の上戸彩ちゃんと北大路欣也さん(お父さん犬の声役)がドラマ初共演するそうです。『絶対零度~未解決事件特命捜査~』(フジテレビ系 火曜・夜9時)で、昨年11月に警視庁内に新設された"特命捜査対策室"を初めて舞台にした連続ドラマだそうです。彩ちゃんは新米巡査部長で、北大路欣也さんは"特命捜査対策室"の室長を演じるそうです。ソフトバンクのCMもコラボして、そのドラマが始まったら、お父さんの犬と彩ちゃんが刑事をやるCMをやればいいのに♪彩ちゃん、最近、ドラマで見てなかったので、楽しみです♪ 尚、迷走中の春からのキムタクの月9ドラマ、内容は、本格派ラブストーリーではないかとのこと。キムタクが社長で、ドラマ内容は、業界ナンバーワンを目指す企業を設立し、人に厳しく結果を求めている「できる男」だった社長(木村拓哉)が、女性たちに思いを寄せられ、熱い視線を送られたり、切ない思いを抱かれたり、時には激しい行動に出られたり・・・とさまざまな愛の形を見せられる。男は、女との出会いによって今まで見せたことのない行動に出る・・・というラブストーリー。そう下記のニュースには書かれています。 う~ん。これを読んだだけだと、イマイチ・・・もて過ぎる社長が真実の愛に目覚めて、予想外の行動に出るって話かしら?それとも、「プリティ・ウーマン」風になるのかしら?全然、分かりませんね。初回は様子見で必ず見るけれど・・・共演女優、台湾の女優という噂もありましたが、それも本当かどうか・・・このニュースでは、まだ共演者未定となっていますね。とにかく、いつ始まるか、共演者は誰なのか、楽しみです♪ 【Yahooニュースより】 (3月3日6時32分配信 オリコン)上戸彩が初の刑事役!! 北大路欣也と"予想外"のドラマ初共演女優・上戸彩が、4月スタートの新ドラマ『絶対零度~未解決事件特命捜査~』(フジテレビ系 火曜・後9時)で初の刑事役に挑戦することが2日、わかった。昨年11月に警視庁内に新設された"特命捜査対策室"を初めて舞台にした連続ドラマで、上戸は新米巡査部長・桜木泉を演じる。共演として俳優・北大路欣也が対策室の室長を演じ、某人気CMで"親子"として共演している2人が、"上司と部下"としてドラマ初共演を果たす。上戸は「初めての刑事役なので、新しい顔をお見せできるよう、頑張ります!」と気合十分。北大路も「個性豊かな方々との共演に、胸弾ませております」と胸中を明かしている。未解決事件や失踪者が巻き込まれた疑いがあるケースを、DNA鑑定など最新の科学捜査を駆使して捜査する警視庁の新しい捜査チーム・特命捜査対策室を舞台にした初の連続ドラマである今作。これまでに熱血テニス少女、半人前のフライト・アテンダント、最強の女刺客、わがままセレブなど数多くの役を演じてきた上戸が、真実を知るために地道な努力を積み重ねる正義感あふれる刑事を体当たりで演じる。番組企画担当の成河広明氏は「未解決事件という時空を超えた難題に立ち向かう女性刑事の等身大の姿と成長を演じることができる女優は、上戸さんしかいないと確信し、ご出演をお願いしました」と起用理由を明かしている。 上戸が所属する特命捜査対策室第4係のチームメンバーとして、個性豊かなキャスト陣が集結。室長で刑事ドラマには欠かすことができない頼れるボス役には、北大路欣也が出演。"予想外"がキーワードの某人気CMで犬の姿の父親と人間の娘の"親子"として共演している2人が、ボスと新米刑事という新たな関係でドラマ初共演する。また、対策室きっての武闘派役に宮迫博之、元鑑識官で現在上席警部の特命捜査第4係長に杉本哲太が出演。そのほか、山口紗弥加、丸山智己、中原丈雄、北川弘美、木村了らが顔を揃える。 上戸は、2000年にはドラマ『涙をふいて』(フジテレビ系)で女優デビュー。01年、『3年B組金八先生』(TBS系)で性同一性障害の中学生・鶴本直を演じ、感性豊かな演技を披露。03年『ひと夏のパパへ』(同局系)で連続ドラマ初主演を果たす。以降、『エースをねらえ!』(テレビ朝日系)、『アテンションプリーズ』(フジテレビ系)など数多くのドラマで主演。歌手業も行うほか、08年、09年の『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)の司会を務めるなど多方面で活躍している。 【Yahooニュースより】 (3月2日3時59分配信 まんたんウェブ)<木村拓哉>2年ぶり月9ドラマで初の社長役 10年ぶり、本格派ラブストーリーアイドルグループ「SMAP」の木村拓哉さんが、フジテレビ月曜日午後9時のドラマ枠「月9」で、「CHANGE」以来2年ぶりに主演することが2日、明らかになった。木村さんは初の社長役を演じ、できる男が女性と出会い、愛に悩み苦しむという恋愛ドラマで、木村さんは00年の「ビューティフルライフ」(TBS)以来10年ぶりのラブストーリーとなる。今春放送予定。 ドラマは、業界ナンバーワンを目指す企業を設立し、人に厳しく結果を求めている「できる男」だった社長(木村さん)が、女性たちに思いを寄せられ、熱い視線を送られたり、切ない思いを抱かれたり、時には激しい行動に出られたり......とさまざまな愛の形を見せられる。男は、女との出会いによって今まで見せたことのない行動に出る......というラブストーリー。 後藤博幸プロデューサーは「『恋をしたい』と理屈抜きでそう思っていただけるようなラブストーリーに、そして不況にあえぐ時代だからこそ希望を持てるドラマにしたいと思います。木村さんが演じる主人公の『今までに見たことがない』キャラクター像には注目です。収入も社会的立場も年齢も全く異なる面々が織りなす、先の読めない展開にどうぞご期待ください」と話している。番組のタイトルや共演者は未定。 (関連記事)キムタク月9ドラマ、迷走!また5月開始?(2010.2.21) ソフトバンクのお父さん 北海道犬 カイくん クリアファイル ブラックチェンジ CHANGE DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!MR.BRAIN DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月03日
コメント(4)
![]()
昨日(3/1(月))のアクセス、自己最高の5400HITでした。初めて、1日のアクセスが5000HITを超えました。5000HITは一つの区切りだと思っていたので、とても嬉しいです♪これまでの最高は、2009年12月21日(月)の4461HITでした。そして、初めて楽天ブログの「映画・TV」部門で1位になりました♪びっくりです!やったね♪オリンピックの真央ちゃんの視聴率46.2%が驚きだったのでしょうか?それとも、『龍馬伝』の津波警報で、こちらのドラマの視聴率が注目を浴びたのでしょうか?よく分かりませんが、嬉しいです♪沢山のアクセス、どうもありがとうございました♪これからもよろしくお願いします♪ 今日は夫が休みなので、遅く起きて、一緒にレンタルDVDを見ています。『僕の彼女はサイボーグ』(綾瀬はるか主演)を見ました。意外に面白くて、良かったです♪これは、韓国の『猟奇的な彼女』の監督、郭在容(クァク・ジェヨン)が脚本・監督ですが、日本映画です。サイボーグが出てきたり、未来人がタイムスリップしてきたりするSF映画です。20歳の誕生日を自分一人で祝う寂しい男(小出恵介)の前に、急に、美女が現れて・・・ストーリーが二転三転して、よくできていました。はるかちゃんも可愛いし・・・ 自分の誕生日に自分でプレゼント買って、自分で祝うというのもいいなあと思いました。ちょっと寂しいけど・・・そして、未来の自分から自分を守るためにサイボーグがタイムスリップしてきます。それが綾瀬はるか。未来の自分が自分を守ろうとするのも面白いです。ちょっと「ターミネーター」、パクッてるけど・・・この映画は、彼を何から守るのか?更にまたストーリーは逆転します。これは意外でした。とにかく面白かったです♪ もう1本、『感染列島』を借りたんですが、こちらは怖そうなので、私は見たくないです。夫が見たいそうです。 遅ればせながら、先日、マイケルの『THIS IS IT』のブルーレイを楽天BOOKSで買いました。良かったです♪マイケルは偉大ですね。これは、逆に、夫は興味がないようです。いろいろですね。 とりとめなくなってしまいましたが、近況報告でした。どうもありがとうございました。 僕の彼女はサイボーグ(DVD)【21%OFF!】感染列島 スタンダード・エディション(DVD)Blu-ray 洋楽Michael Jackson マイケル・ジャクソン / マイケル・ジャクソン THIS IS IT(ブルーレイ1枚組) 【BLU-RAY DISC】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月02日
コメント(10)
![]()
第8話の視聴率は、前回の15.9%より少し下がって、15.3%でした。残念でした。* * *田所部長(児玉清)、倒れちゃったよ!『龍馬伝』では亡くなってしまいましたが、こちらのドラマでは元気になられますように☆ 今回は、緋山と橘、田所部長が、弁護士と共に来た翼君のお母さんの直美と、直美の兄の明彦に事情を説明しました。緋山「無数のチューブと呼吸器でベットに縛られている翼君の命が消えようとしている時、抱きしめたいと言われた。 私はせめて、それを叶えさせてやりたかった。 私にできることはそれぐらいしかなかったんです」弁護士「だから、呼吸器を外したと? でも、同意書は取れたでしょ。 何で取らなかったんですか?!」緋山「DNRオーダーは、翼君を死なせるって書類なんです。 直美さんは既に意思表示されていた。 なのに、そんな書類にサインさせろって言うんですか?! 家族を死なせることに同意する書類に! 翼君を救えなかった。 だったら、せめて残された家族の悲しみに寄り添いたかった。 あたしは平気でそんな物に左右させる医者は狂ってると思います!」夏美「すみません。 ちょっと気分が・・・」 緋山の言い分、感動しました。無理に書類にサインさせなかったのは、息子を死なせるという書類にサインさせることが忍びなかったんですね。普通ならこれを聞けば、許してくれそうなものなのに、夏美さんは出て行ってしまいました。うっそ~!夏美さんに幻滅しました。きっと時間をおいて、訴えを取り下げてくれるとは思いますが・・・ 三井先生は、この件、橘先生にお礼を言いました。三井「相手側との説明会、緋山を庇ってくれたそうね。 ありがとう」橘「後悔してるんだ、俺は。 4年前、なぜ俺は君を庇ってやれなかったか。 新生児の送管で落ち込んでいる俺の傍に、君はずっといてくれた。 なのに、俺は、妊婦の訴訟事件を犯した君に離婚届を・・・ ずっと後悔している」ようやく2人の別れた状況が少し分かりました。橘先生、三井先生とよりを戻したくて、この病院に来たのかもしれませんね。 緋山が謹慎しているので、救命センターは医者不足。皆、お疲れ気味です。田所部長も年なのに、無理して当直増やしたりして、診察中にふらついてしまいました。白石は、父、博文(中原丈雄)が肺癌なので、休んでお見舞いに行くつもりでした。でも、皆が大変な状況なので、悩んだ末、帰るのを辞めました。そして、帰れないと父に電話しました。博文は、がっかりしたようでしたが、仕方ないと言ってくれました。自分も昔、そうで、家族のことより患者のことを優先してきたから。白石「お父さん、一日でも長く生きてね。 あたし、一日でも早くちゃんとした医者になるから。 ちゃんとやれるってとこ、見せるから。 だから、だから、それまで生きてね、お父さん」博文「分かった。約束だ。 この約束だけは守りたいな」 守れるといいですね。そういうわけで、白石は、心を鬼にして、父ともしかしたらもう会えないかもしれないと思いながらも帰るのを辞めました。辞めて良かったですね。田所部長が倒れてしまいましたから。もし、休んでいたら、きっと白石のことだから、休んだ自分を責めたでしょう。 田所部長、単なる過労ではなくて、難しい病気なのでしょうか?予告編では難しい手術のようでしたが・・・ 緋山は、もう患者を相手にするのが怖いそうです。 今回は、アナフィラキシーショック(アレルギー反応による重篤な症状)の集団中毒で、橘先生も初めてという珍しい症例でした。高校生のサッカー部が試合後に出されて食べた弁当のイワシの蒲焼が原因のようでした。緋山は、珍しい症例だといつも羨ましがるのに、いつもの元気がなくて、患者が怖くなってしまったと泣いてしまいました。これじゃ、もし、夏美さん達が訴えを取り下げてくれても、復帰は大変そう。。。なんとか、いつもの緋山に戻って欲しいものです。 そして、藍沢のおばあちゃん、肺炎が治って退院してしまいました。藍沢は玄関近くで見送りました。藍沢「全部、聞いたよ、あの人から」祖母「そう」藍沢「ばあちゃん、苦しかっただろ。 あんな事実、全部呑み込んで生きてくれてたんだな、俺のために。 これからは俺にも半分背負わせてくれ、その荷物。 もう持てるよ。 今年の母さんの墓参りは、今までと違う気持ちで行けると思う。 だから、その時はばあちゃん、隣にいて欲しい。 テストで100点取った時、ばあちゃん、喜んでくれた。 受験に合格した時もばあちゃん、喜んでくれた。 今まで俺が頑張ってこれたのは、ばあちゃんのおかげだ。 ただ、ばあちゃんの喜ぶ顔が見たかった」祖母「ありがとう」(と涙を浮かべ、微笑む) 月300時間以上の過酷な勤務の医者を続ける理由、白石と藍沢は分かったようです。でも、緋山は訴えられたことで人間不信になってしまい、患者が怖くなってしまいました。緋山は、医者を続ける理由を見失ってしまいました。なんとか、立ち直れますように・・・部長さんもよくなりますように・・・ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% [4話]16.2%[5話]16.5% [6話]15.1% [7話]15.9% [8話]15.3% 【第8話粗筋】 (公式HPより)藍沢耕作(山下智久)は、白石恵(新垣結衣)に父の誠次(リリー・フランキー)と会い、母の死の真相を聞いたことを話す。その白石は、父、博文(中原丈雄)を見舞うため休暇をとり、実家へ帰ろうとしていた。一方、緋山美帆子(戸田恵梨香)の医療過誤を訴える野上明彦(松田賢二)、直美(吉田羊)兄妹は、弁護士を立て、正式に病院への説明申し入れを行ってくる。藤川一男(浅利陽介)と冴島はるか(比嘉愛未)は、一月も前に亡くなった娘の姿を求めて、毎日、病院を訪ね来る母親への対応に苦労していた。 そんな時、消防からドクターヘリ要請が入る。アナフィラキシーショック(アレルギー反応による重篤な症状)と思われる高校生の救命搬送の依頼だ。ところが、同じ症状の高校生が次々に発生。多くの患者が病院に運ばれてきて...。 【過去レビュー】第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 【送料無料】 Blu-ray コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 ハイブリッド版 Blu-ray BOX できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月01日
コメント(8)

バンクーバーオリンピックももう終わりですね。今、閉会式をやっています。日本チームの騎手は、浅田真央ちゃんでした。女優のキャサリン・オハラの登場、カーリングの真似をして楽しかったです♪そして、なんと、マイケル・J・フォックスが登場し、スピーチしました。映画「バック・トウ・ザ・フューチャー」シリーズを主演しましたが、その後、パーキンソン病で療養中です。元気そうで、良かったです♪ 日本チームは、結局、金メダルは1つもありませんでした。でも、皆さん、よく頑張ってくれました。特に、昨日の女子チームパシュート、0.02秒の差で銀、惜しかったです。真央ちゃんの活躍とか、15歳の高木美帆ちゃんの活躍とか、4年後のソチオリンピックに期待を繋げてくれました。 女子フュギュア、3人とも8位入賞もすごかったですね。米国代表の長洲未来選手も本当は日本人だから、8位までの半分日本人ってことですね。すごいです! 26日昼(PM0:10~2:25)に放送されたフィギュアスケート女子フリーの視聴率が今日、発表されました。平均視聴率は、関東地区で36.3%、関西地区で33.9%だったそうです。瞬間最高視聴率は、関東地区は、真央ちゃんが演技をしていたPM1:30~1:33と、真央ちゃんの結果が出た直後の1時37分で、46.2%。関西地区は1時33分に46.3%を記録したそうです。チャンネル占拠率はなんと71.8%を記録したとか!すごい視聴率ですね。多分、日本国民の半分近くが、リアルタイムで見たんでしょうね。期待に応えて、銀メダルを取ってくれて良かったです♪ 男子フィギュアも初めてメダルを獲得してくれたし、カーリングも楽しかったです♪メダルの数は少なくても、なんとなく盛り上がりましたよね。 結局、日本の獲得メダル数は、金0、銀3、銅2の合計5個でした。 前回は、イナバウアーの荒川さんの金だけだったそうですので、他所の国と比べると数少なくても、前回より沢山取れて良かったですね。国家事業みたいにお金をかけて、メダリストを養成している国もあるようなので、援助の少ない日本でよく頑張ってくれました。 感動をありがとう♪ 4年後のソチオリンピックが楽しみです♪その頃、私はどうしてるかな?今と変わらず、健康で幸福でいたいものです。「2012」の映画やマヤの予言みたいに人類が終わってなくて、ちゃんとオリンピックが開かれますように・・・ 浅田真央公式写真集『MAO』浅田真央をはじめとした、今注目されているフィギュアスケート選手の曲目をCD2枚に全32曲収録!!【バンクーバ五輪開催記念】フィギュアスケート・クラシックCD全32曲(CD2枚組) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年03月01日
コメント(4)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


