全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()
女優の池内淳子さん(76)が、肺腺がんのため、26日午後4時21分、都内の病院で亡くなられたそうです。池内さんが亡くなられたなんて驚きました。2007年に、胸の違和感を訴えて検査入院して、間質性肺炎、胸水貯留、肺腫瘍の診断が下され、約3か月の安静加療をされたそうです。全然、知りませんでした。その後もまた女優業に復帰されたようですが・・・ 素敵な女優さんだったのに、残念です。。。朝ドラも『ひらり』や『春よ、来い』『天うらら』など、沢山出演されました。TBSの『女と味噌汁』は15年続いたそうです。映画『男はつらいよ 寅次郎恋歌』(1971年)、映画『けものみち』(1965年)やドラマ『渡る世間は鬼ばかり』など、出演作品は数え切れません。最近でも、『薔薇のない花屋』、『任侠ヘルパー』など、いろいろ出演されていました。今年のSPドラマ『Wの悲劇』(2010年1月11日)も面白かったです♪(^^)舞台『三婆』は、1998年から何度も再演。今年4~5月にも再演したそうです。その頃は、大丈夫だったのでしょうか? 告別式は、既に親族で済ませたそうです。後日、『お別れの会』を11月4日のお誕生日に開くそうです。謹んでお悔やみ申し上げます。 【Yahooニュース】女優の池内淳子さん死去、おかみさん役好演 【ポイント10倍】送料無料!!『花嫁吸血魔』池内淳子[1992年]NHK連続テレビ小説 ひらり 総集編 全2巻set●石田ひかり/池内淳子 【中古】(ビデオ/VHS)送料無料!!【DVD】けものみち/池内淳子 イケウチ ジユンコ できれば応援クリックよろしくお願いします
2010年09月30日
コメント(0)
![]()
昨日の『ガッテン』で、ゆで卵を綺麗に剥く方法をやってたので、思わず見てしまいました。冒頭、古い卵なら綺麗にむけるということで、でも、味は落ちるとのこと。新しい卵を綺麗にむくには・・・結局、底に少しヒビを入れてから茹でるといいとのことでした。それなら以前、裏技の番組で見て知ってました。でも、内側の薄皮を破かないで、表面の殻だけ割るのは結構大変なんですよね(^^;)もっと簡単な方法があるかと思ったのに、残念でした。一応、また試してみたんですが、うまく割れず、茹でてるうちに、白身が少し出てきて、綺麗にむけたけど、変形してしまいました(^^;)味付け卵は、味付け液を冷やしておき、そこに殻を剥いた熱いゆで卵をつけると、圧力の関係で、よく味が浸み込むのだそうです。私はいつも逆に、熱い液の中に、冷たいゆで卵を入れてたからダメだったですね。これもそのうちに試したいと思います。 前置きが長くなってしまいました。今日の『てっぱん』、実の母がラッパ吹きだったということで、お馬鹿な次兄・鉄平がおまえにはDHA(DNA)があると連呼して、音大行きをあかりに進め、家族皆の反感を買いました。さすが、高校留年しているだけありますね(^^;)落ち込んだあかりを明るくしようとしたことが、皆、裏目に出ています(汗) 鉄平「進路希望、おまえ、こうなったら、マジ、音大とか狙ってみたらええじゃん。 ほら、おまえにはそういうDHAがあるみたいじゃし」あかり「DHAってうちは魚の油か。 それ言うなら、DNAじゃ」 関係ないですが、DHAはドコサヘキサエン酸の略称で、不飽和脂肪酸のひとつです。魚油に多く含まれ、健康増進効果があるそうです。 長兄・欽也(遠藤要)が鉄平に怒りました。鉄平は逆に、「兄ちゃんだけあかりのこと知っとって」と責めました。欽也「俺だって何も知らん方が良かった。 何も知らんおまえが、ずっと羨ましかった」 欽也は当時、5歳。それからずっと小さな胸を痛めてきたのでしょう。 父の錠は「あのおばあちゃんさえ、来んかったらのお」と、悔しそう。母の真知子は「お父ちゃん・・・」 鉄平のせいで、ラッパ吹きだった母のDNAを意識してしまったあかり。それに追い討ちをかけるかのように、友人の篠宮加奈(朝倉あき)が吹奏楽部の練習前に言いました。加奈「あんたも思い切って音大、受けん? うち、思うんだけどね。 あかりのトランペットは荒削りだけど、何とも言えん、個性的な魅力があると思うんよ。 天賦の才能いうんかね。 あかりの家族はさ、皆、音楽とは全然、縁のない人達じゃん。 なのに、あかりがこんなに音楽が好きで、トランペットが好きでえいうのは、きっと何か意味があるん思うんよ」 作ったようなダメ押しでした(^^;)これで、あかりはトランペットが吹けなくなってしまいました。トランペットを吹いたら、自分が村上あかりでなくなってしまうと思ったようです。 練習を抜け出し、お寺に走って行きました。そして、鐘の中で叫びました。住職の隆円(尾美としのり)さんが驚いて駆けつけました。あかり「隆円さんも知っとった? うちを産んだ人のこと? うち、どうしたらええんじゃろう?」隆円「つけ! これをつけば、全ての煩悩がなくなる」あかり「煩悩って何?」隆円「いいからつけ!」言われるまま、あかりは鐘をつきました。 "煩悩"って、今まで誰かに聞いたことなかったんですね。普通、大晦日の除夜の鐘で、「108つの煩悩って何?」と疑問がわくと思うんですが・・・このお寺も除夜の鐘、突くでしょうし・・・ とにかく、煩悩の元はベッチャー(初音)のようで、鐘を突いて、気持ちにけりがついたようです。あかりは家族の前で言いました。あかり「ようは、ベッチャーに惑わされとった。 うちがトランペットを好きになったんは、皆のお陰なんよ。 お父ちゃん、お母ちゃんが応援してくれて、きい兄(にい)と、てつ兄(にい)が喜んでくれたけん、うちはトランペット、続けてこられたんよ。 ほいじゃけん、うちは・・・ DNAなんて関係ない! 関係ないけんね!」 翌朝、あかりはそのトランペットを持って、大阪に出かけると言いました。あかり「これ、返してくる。 けじめじゃ」驚く皆。父と欽也は大反対。欽也「わざわざ行かんでも送ったらええじゃろ」あかり「ダメなんよ。 ちゃんとこの手で返したい。あのベッチャーに」 う~ん。わざわざ返しに行くというのはねえ・・・私も送ればいいと思います。今までだって、強行に受け取らなかったんだから、また手渡ししても受け取るはずないでしょう。結局、トランペットを言い訳に、またベッチャーに会いたいだけのような気がします(^^;)無意識のうちに、自分の母のことをもっと聞きたいのではないかと勘ぐってしまいました(^^;)どうも今回は、ご都合主義的な展開のような気がして、イマイチでした。もっと自然な形で大阪に行くようにして欲しかったです。DNAを乗り越えられますように・・・ 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第3話、急落してしまいました(汗) 公式HP(今週の粗筋) てっぱん 朝のテレビDHCの健康食品 DHA 20日分(60粒)トランペット シルバー ミニチュア楽器 今回は辛口なので、クリック無理かな?(^^;) すみません(汗) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月30日
コメント(4)

昨日の夕方、携帯がけたたましく鳴って・・・緊急地震速報が入ったのでした。「福島県で地震発生。強い揺れに備えてください」 皆さんはどうしましたか?私は、念のため、トイレに避難しました(笑)でも、地震は来なかったので、数分経ってトイレから出て、夫へTEL。夫の携帯も緊急地震速報、受信できます。頻脈の発作が治ったので、買い物に出かけようと思うけど、警報が出たから、どうしようと聞きました。「もうしばらく様子を見てからの方がいいんじゃない?」とのことだったので、10分位、様子を見ました。そして、夕方、自転車で、近所のスーパーに買い物に出かけました。 緊急地震速報、来る電話と来ない電話があるそうです。私の携帯はドコモで古いですが、自分で設定をすると来るタイプの携帯です。機種や会社によっても違うようなので、来ない人は確認した方がいいかもしれません。 ちなみに、昨日の福島の地震は震度4だったそうです。気象庁は、この地震を最大震度5弱と予測して、14都県に緊急地震速報を出したそうです。 私は神奈川県在住ですが、それで地震速報が来ました。今まで、揺れてる時に警報が来たり、うまく当たった例がありませんが、それでもあると少し安心です。このまま緊急地震速報、続けて欲しいです。ただ精度はもう少し上げて欲しいです(^^;)* * *ところで、昨日は、ついてない1日でした。朝、洗濯物を干してたら、持病の頻脈の発作が始まってしまい、動くと、すごく疲れて・・・洗濯物を干すだけでも、この発作の最中はすごく疲れるんです(^^;)昔はすぐ治ったんですが、最近、なかなか治らないんですよね。でも、なるべく薬飲みたくなくて、自然に治るのを待ったんですが・・・その上、前日取ったガストのルームサービスで残ったピザを今朝食べたら、ちょっとおなかを壊してしまい・・・昼、整腸剤を飲んで、下痢は治りました(^^;) でも、頻脈はなかなか直らず、パソコンで『てっぱん』のレビューを書いてるうちに、頭まで痛くなってきて・・・16時頃、遂に、以前、病院でもらった薬を飲んで、30分位で治りました。以前、この薬を飲んだ時、散々だったんですが、今回は大したことがなく、パソコンしているうちに治りました。軽くて、良かったです。 前回の発作の時は、酷くて、薬を飲むのも初めてで怖かったので、夫に電話してから薬を飲みました。薬を飲んでからも1時間以上、苦しかったです。救急車呼ぼうか、迷ったくらい(^^;)薬を飲むと、意識がなくなって救急車も呼べないかもしれないと思って、仕事中の夫に電話してから薬を飲んだのでした(笑)念のために10分後に私に電話して、もし出なかったら、救急車を呼んでと(笑)その前、病院で点滴で頻脈を止めてもらった時、ふわっとして死ぬんじゃないかと思って思わず呻いてしまったので(笑)あの時は、お医者さんが近くにいたから安心でしたけど(汗)一人って不安なんですよね(^^;)意識失うと、救急車も呼べないし・・・その薬を飲んで、あの時の点滴みたいになったらどうしようと思ったのでした。そして、やはりその時は結構、大変でした。意識は失わなかったけれど・・・だから今回もあまり薬を飲みたくなかったけど・・・今回は、それに比べると軽く、薬を飲んだら、あの時みたいに寝てなくても、すぐよくなったので、良かったです。そして、前日から書きかけていた『秋ドラマ紹介と開始日程一覧』の記事を完成させてアップしました。 やっと治ったので、買い物に行こうかと思ったら、携帯がけたたましく鳴って・・・前述の通り、久々に、緊急地震速報が入ったのでした。 そして、夕方、自転車で、近所のスーパーに買い物に出かけました。すると、帰りに、少し雨に降られてしまいました。なんか、散々な1日でした(^^;)まあ、そういう日もありますね。 今日は雨で、今は寒くないです。でも、これから夜にかけて、どんどん寒くなるとか・・・今年の秋は短いかもしれませんね。明日から10月。衣替えです。今日の夕食は、おでんにしようと思います。『てっぱん』のレビューはこれから書きます。よろしくお願いします♪ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月30日
コメント(8)

秋ドラマ紹介と開始日程一覧(2010年10月期)局時タイトル脚本キャスト備考開始日期待フジ月21流れ星臼田素子など竹野内豊、上戸彩、松田翔太、稲垣吾郎偽りの愛から真実の愛に10/184フジ火21フリーター、家を買う。橋部敦子二宮和也、香里奈、浅野温子社会派ホームドラマ10/194NHK火22セカンドバージン大石静鈴木京香、深田恭子、長谷川博己過激な大人のラブストーリー10/123フジ火22ギルティ~悪魔と契約した女~平野悠希など菅野美穂、玉木宏、唐沢寿明復讐のミステリー10/125朝日水21相棒Season9輿水泰弘など水谷豊、及川光博12/23より映画「相棒-劇場版2-」公開予定10/205日本水22黄金の豚-会計検査庁特別調査課-吉田智子篠原涼子、岡田将生、大泉洋元詐欺師の調査官が活躍10/205朝日木21ナサケの女-国税局査察官-中園ミホ米倉涼子、柳葉敏郎、塚本高史「マルサの女豹」が脱税者を追い詰める10/213フジ木22医龍TeamMedicalDragon3林宏司坂口憲二、稲森いずみ、小池徹平3年ぶりの続編10/145日本木23FACEMAKER荒井修子永井大、日向千歩天才美容整形外科医のサスペンスドラマ10/74朝日金21検事・鬼島平八郎樫田正剛浜田雅功、内田有紀ダウンダウンの浜田が9年ぶりに連ドラ主演10/223TBS金22SPEC-警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿-西荻弓絵戸田恵梨香、加瀬亮、城田優未詳事件特別対策係(通称ミショウ)の刑事話10/84朝日金23秘密吉田紀子志田未来、佐々木蔵之介原作:東野圭吾。母の魂が娘に10/153日本土21Q10(キュート)木皿泉佐藤健、前田敦子ロボットの女子に恋する学園ドラマ10/164TBS日21獣医ドリトル橋本裕志小栗旬、井上真央、成宮寛貴カリスマ獣医のヒュ-マンドラマ10/175フジ日21パーフェクト・リポート酒井雅秋など松雪泰子、小出恵介、相武紗季落ちこぼれ遊軍記者達の社会派ドラマ10/174朝日日23霊能力者 小田霧響子の嘘渡辺雄介石原さとみ、谷原章介ニセ超能力で超常現象に挑む新感覚コメディーミステリー10/104期待度は、5段階で私の独断の評価。(5:とても期待、4:まあまあ、3:見れたら見る、2:あまり見たくない、1:見たくない) TBSの土曜20時枠(『ハンマーセッション』をやっていた枠)は、ドラマではなくなってしまいました。日曜21時は、フジもドラマに参入。TBS『獣医ドリトル』と、フジ『パーフェクト・リポート』との戦いになりました。どちらも見たいので、困ります(^^;) この表以外にも、月曜20時に、TBS『水戸黄門第42部』(10/11)、月曜22時に、テレビ東京『モリのアサガオ』(10/18~)木曜20時に、テレビ朝日『京都地検の女』(10/14~)木曜21時に、TBS『渡る世間は鬼ばかり』(10/14~)火曜24時台に、TBS『闇金ウシジマくん』(10/12~)火曜25時台に、TBS『クロヒョウ龍が如く新章』(10/5~)金曜24時台に、テレビ東京『嬢王3』(10/8~)金曜24時台に、TBS『クローンベイビー』(10/8~)などがあります。(初回は開始時間等が違う物もあるので、ご注意下さい) 『水戸黄門』は、由美かおるさんが卒業し(初回は登場)、雛形あきこさんが加わりました。雛形さんの入浴シーン、あるのでしょうか?(笑)6代目・助さん&格さんは、東幹久さんと的場浩司さんです。東さんが助さんとはびっくりです(^^;) 『渡る世間は鬼ばかり』は、これがファイナルです。今回も1年間放送するらしいです。長いですね。 『相棒9』は、いつも通り半年です。年末に映画もあるそうなので、それも楽しみです♪(^^) 私が、特に楽しみにしているのは、『相棒9』(今までのドラマが好きだから)『医龍3』(同様)、『ギルティ』(菅野美穂が好きだから)、『黄金の豚』(篠原涼子が好きだから) です。単純な理由ですみません(^^;) 『黄金の豚』と『ナサケの女』、税金の不正使用を暴くのと、脱税を暴くので、少し似ていますね。 佐藤健君初主演で、AKB48の前田敦子さんがロボット役をやる『Q10(キュート)』も面白そうです♪(^^) 『霊能力者 小田霧響子の嘘』は、石原さとみさんが扮するニセ霊能力者がハッタリで超常現象に挑み、悩める人々を救い出すそうです(笑)これ、とても面白いか、大コケかどちらかのような気がします(^^;) 『SPEC』は、『ケイゾク』の続編的話で、スタッフも一緒だそうです。ケイゾクと同じ雰囲気の話だったら嬉しいです♪竜雷太さんや徳井優さんは同じく出演しますが、主役は中谷美紀さんではなく、戸田恵梨香さんです。 秋ドラマ、幅広くいろいろな話があって、面白そうな物も沢山あり、期待しています♪(^^) Yahoo秋のドラマ特集 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月29日
コメント(14)
![]()
10/2(土)の土曜スタパに『てっぱん』ヒロインの瀧本美織さんが出演するそうです。今回の冒頭に、あかりの夢として、尾道ベッチャー祭りの鬼神、「ベタ」・「ソバ」・「ショウキ」の3種の鬼神が登場しました。このうち、「ベタ」を、あかりは、ベッチャーと呼び、初音さんが似ていると思っているようです。ベッチャー祭りのベッチャーは、ベタが訛ったようです。夢の中の初音、お好み焼きをパンと叩き、初音「あんたはうちの孫なんじゃあ!」 先日のスタパに富司純子さんが出演された時の話によると、富司純子さん、ご自分の発案で、ああいうメイクをされたそうです。まるで歌舞伎みたいに派手なメイクで鬼に似せてました♪(笑)富司純子さんは、寺島しのぶさんのお母さんです。純子さんは、このドラマ、出演どうしようか迷っていたそうですが、娘が「出たら?」と言ったので、出たと仰っていました。ちゃんと気合い入って演じておられますね♪(^^)それにしても、怖い夢を見るとおねしょをするって、もう高校生なのに心配するところが可愛かったです(笑) 田中初音(富司純子)は、翌朝早く、皆に内緒で帰ってしまいました。娘の形見のトランペットを置いて。あかりはそのトランペットを返そうと自転車で船着場へ追いかけて行きました。でも、船は出港した後でした。でも、大声で叫んだら、向こうも気づいてくれました。あかり「待ちんしゃい! 忘れもんですよ!」初音「忘れてきたんやない。 置いてきたんや」そして、昨日のことは全部忘れろと、初音さんは言いました。初音「な~んにもなかった。な~んにも起こらなかったいうことっちゃ。 ええなあ」 あかねは養子で初音の孫だったと分かってしまいましたからね。初音さんなりの優しさでしょうけれど、忘れろと言われても、知ってしまった以上、簡単に忘れることはできないですね(^^;) そして、見送った帰り、あかりは母・村上真知子(安田成美)が、花束を持ってどこかへ出かけるのを目撃。後をつけました。それは、あかりの実母・千春さんの墓参りでした。彼女が帰ろうとしたので、慌てて逃げようとして、自転車ごと、転んでしまい、真知子にばれてしまいました。真知子に、傷の手当をしてもらって、あかりは聞きました。あかり「あの写真の人・・・どんな人じゃった?」真知子「ええ人じゃったよ」あかり「何しに尾道に来たん? あの写真の人」真知子「写真の人、写真の人ってそんな呼ばれ方されたら、可哀想じゃわ。 ちゃんと千春さんいう名前があるんよ」あかり「・・・」と、マウスピースを吹く。真知子「あかりいう名前は、ここから見える尾道の街の明かりが綺麗じゃ。 どの明かりも幸せに見えるねえ言うて、つけたんよ。 船でも人でも皆そういう明かりがあるけえ、どこに行ったらいいか、迷わんですむ。 どんな人の未来にもそういう明かりがあって欲しい。 そう願って祈ってつけてくれた名前なんよ、千春さんが」あかり「・・・」と、マウスピースを吹くが音が出ない。 "あかり"という名は、千春さんがつけた名前だったんですね。このマウスピースを吹くのも気持ち表してて、結構良かったです♪(^^) 真知子「謝ったりせんよ、母ちゃん、これっぽちもあんたに悪いことしたと思っとらんし。 そやけど、びっくりじゃったのう」あかり「ほんとびっくりじゃ。 ベッチャーがうちのばあちゃんだったなんて」微笑みあう2人。 真知子さんは、全然、謝ることないですよね。ここまでしっかり育ててくれて、養子だと気づかないくらい、自分の子供と分け隔てなく、育ててくれたんだから。男2人の兄弟で、同姓でなかったのも良かったかもしれません。次兄・鉄平(森田直幸)もまだ心配していました。あかり、元気そうに見えるけれど、いつもは3杯朝ご飯を食べるのに、2杯だったとちゃんと気づいていました。3杯なんて、すごいですね(^^;)私は、夜でも1杯だけです(笑) 大阪に帰った初音さん、仏壇に拝み、落ち込んでました。初音「便りのないのが元気の証拠って誰がいいましてん。 千の春が来ますようにって、千春ってつけたったのに」 いくら便りのないのは元気と思っていたと言っても、もう18年でしょう。あまりにも長すぎではないでしょうか?(^^;)この親子の間に何があったのかも気になります。 そして、今日は、あかりの友人の篠宮加奈(朝倉あき)が大阪の音大の推薦が決まったそうです。あかりも大阪に来ないかと誘いました。勿論、大阪と聞いて、拒否(^^;)加奈は、鉄平が好きらしく、大阪に行くことを言って、やはり鉄平も大阪に拒否反応(笑) 加奈の父、篠宮久太(柳沢慎吾)は、あかりの養子縁組の後見人だったそうです。住職の横山隆円(尾美としのり)も、あかりの養子のこと、知っていました。この2人も、村上錠(遠藤憲一)から、養子の件、ばれたことを聞いて、心配しました。皆の愛で見守られてきたんですね♪この3人の男の友情も良かったです(笑) 今日は、ゆっくり心情を丁寧に描いて進んだので、良かったです♪初回がイマイチだったので、心配でしたが、この分なら見続けられそうです♪(^^) 【過去レビューと視聴率】(関東地区)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1%第2話も視聴率、殆ど下がりませんでした♪ 良かったです(^^) 公式HP(物語の大筋と見所)公式HP(今週の粗筋) てっぱん 朝のテレビ広島風お好み焼き/てっぱん/TV/尾道お好み焼き/女性に嬉しい食べきりサイズ(砂ずり入り)4枚セット※お好みソース付き電子レンジで3分温めるだけ! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月29日
コメント(4)
![]()
昨日の第1話の視聴率は、18.2%(関東地区)でした。初回視聴率としては、06年の『芋たこなんきん』(20.3%)以来の高視聴率です。『ゲゲゲの女房』の最終回が23.6%だったので、その勢いを貰った感じですね。『ゲゲゲの女房』の初回は、前作の不人気を受けて、14.8%と史上最悪でした。それに比べると、羨ましい限りです。今後もその高視聴率を守れるよう期待します♪ さて、今日の『てっぱん』、前回、最後に来たおばさん、トランペットを海に捨てた人は、田中初音(富司純子)で、自分の娘・千春を捜しに来たのでした。でも、彼女は18年前に亡くなっていたのでした。初音は、娘の写真(トランペットケースに入っていたとのこと)を見て、この場所が分かったとのこと。その写真は、18年前、村上鉄工所という看板の前で、田中千春とあかりの両親と幼い兄2人が一緒に写っていました。あかりが生まれる直前と思われるのに、真知子はおなかが大きくなくて、千春が身重でした。千春は出産時に亡くなってしまい、身内を捜したが見つからなかったとのこと。そして、田中夫妻が養子として籍を入れたそうです。つまり、あかりは両親の実子ではなく、養子なのでした。初音の孫なのでした。驚き、戸惑うあかり・・・初音も娘が亡くなっていたことと、孫がいたことを初めて知り、ショックを受けたようでした。その晩、初音は村上家に泊まりました。真実を知ってしまって、どうなることやら?今日は、あかり自身より、あかりがショックを受けただろうと、パニくる次兄の鉄平(森田直幸)が可愛かったです♪(^^)そして、あかりと初音の自己紹介で、「村上あかり 17歳です」と言われたので、「田中初音 67」と、ちゃんと年齢まで言って、面白かったです♪(^^) これから、あかり、どうなるでしょうね?皆の愛で、普通の家族として育ってきたのに・・・『だんだん』のめぐみのように、血の繋がった祖母の方に下宿しませんように・・・ 【過去レビューと視聴率】(関東地区)第1話[9/27(月)]18.2% 【Yahooニュース】<てっぱん>初回視聴率18.2% 「ゲゲゲの女房」上回る好スタート 歴代の朝ドラ視聴率一覧(ビデオリサーチ) 公式HP(物語の大筋と見所)公式HP(今週の粗筋) てっぱん 朝のテレビ【予約】 NHK連続テレビ小説 てっぱん 上広島風お好み焼き/てっぱん/TV/尾道お好み焼き/女性に嬉しい食べきりサイズ(砂ずり入り)4枚セット※お好みソース付き電子レンジで3分温めるだけ! 一昨日(9/26)、150万HIT通過♪ どうもありがとうございました♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月28日
コメント(8)
![]()
「ベッチャー」とは、尾道のベッチャー祭りの鬼神のことでしょうか?調べたら、ベッチャー祭りでは、「ベタ」・「ソバ」・「ショウキ」と呼ばれる3種の鬼神がいるそうです。今日、スタパに、おばあさん・田中初音役の富司純子さんが出演されました。それで鬼のお面を写して、これがベッチャーだと説明していました。そうすると、「ベタ」のお面のことを言っているのかな?地元の方、分かったら教えてください。 舞台は、広島県尾道で、2008年夏。ヒロインは、村上あかり(瀧本美織)、もうすぐ18歳の高校生です。吹奏楽部でトランペットを吹いてましたが・・・野球部の応援で、夢中になり、一人、前に出て行って、ラッパを吹いて応援しました。あかり「打て~! 4番らしゅう、決めてみんかい!」 ちょっとこういう子、苦手です(汗)『ウェルかめ』ヒロインに少し似ているなと思い、引いてしまいました(^^;)こういうやんちゃな子のことを、広島弁で「がんぼたれ」というそうです。 あかりは、帰る途中、知らないおばさん・田中初音(富司純子)が海にトランペットを捨てているのに遭遇。慌てて、海に飛び込んで、そのトランペットを拾いました。 いくらいらなくても、海に捨てるのはまずいでしょう。いらないのなら、燃えないゴミに出すか、リサイクルショップに売ればいいのに(^^;)でも、そうすると、ヒロインに出会えないですが(^^;) どうやらそのトランペットは、彼女の娘の物のようです。それを捨てたんだから、何か親子関係に深い確執があったのでしょう。あかりは拾ったラッパを返しました。でも、捨てたんだからいらない。あんたにあげると言われました。初音「ラッパなんかにうつつ抜かしとったら、ろくな人生送らへん」きっと娘さんのことを思い浮かべて、言ってるんでしょうね。それでも、あかりが返したら、また初音は海に捨てました。 だから、海ではなく、ちゃんと決められた場所へ捨てましょう(^^;)あかりはそんなことは言いません。また、飛び込んで拾い、音楽の神様のバチが当たると言いました。そして、結局、あかりがケースごと、そのラッパを貰ってきました。 あかりの家は、鉄工所をやってます。お母さん・真知子役は安田成美さんです。安田さん、久々に見ました。お若いお母さんですね。安田成美さんは、『春よ、来い』以来の朝ドラ出演だそうです。真知子さん、どうやら、ラッパのケースについていたてんとう虫の飾りに見覚えがあるようです。 夜は、船の廃材をリサイクルした「てっぱん」でお好み焼き。船の廃材なんて、汚くないでしょうか?それで、お好み焼き焼くなんて(汗) 始めの方で、ナレーション(中村玉緒)、「この子がまん丸のお好み焼きを焼くようになるまでの長い物語」と説明がありましたが、もう家族皆でお好み焼き、焼いてました(笑)そういう意味ではなくて、お好み焼き屋をやるって意味なのでしょう(笑) いろいろ細かいことが気になった初回でした(^^;)どうも明るすぎるガンボ(やんちゃ)なヒロインに馴染めなくて、ラッパをわざわざ海に捨てるシーンで出会わせて・・・イマイチのような気がしました(汗)これから馴れると思います(^^) 【 作 】 寺田敏雄、今井雅子【テーマ曲】 葉加瀬太郎 「ひまわり」 ←この曲は良かったです♪(^^) 【主要登場人物】村上あかり(瀧本美織)高校生村上真知子(安田成美)あかりの母村上 錠 (遠藤憲一)あかりの父村上欽也(遠藤要)あかりの長兄村上鉄平(森田直幸)あかりの次兄田中初音(富司純子)あかりの祖母 語り : 中村玉緒(ネタバレですが、真知子は初音の娘ではありません) 公式HP てっぱん 朝のテレビ【予約】 NHK連続テレビ小説 てっぱん 上トランペット シルバー ミニチュア楽器 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月27日
コメント(10)
![]()
先週終わった『ゲゲゲの女房』の最終回の視聴率は、このドラマの最高視聴率で、23.6%でした♪(^^)前日、盛り上げてくれたTBSさんにも感謝ですね(笑)ちなみに、前日のTBS『ぴったんこカン・カンSP』(松下奈緒さん出演)は15.0%で、『中居正広のキンスマSP』(水木夫妻出演)は13.8%でした。こちらは思ったほど、高くなかったような・・・(^^;)『ゲゲゲの女房』の期間平均(全部の平均)視聴率は、18.6%と、高視聴率でした♪これは、朝ドラの平均視聴率が20%を割り始めた2004年度以降では、宮崎あおいさん主演の『純情きらり』(06年)と比嘉愛未さん主演の『どんど晴れ』(07年)に続く3位だそうです(これらは2つとも19.4%)。『どんど晴れ』より面白かったと思うんですが、残念ながら、抜くことはできませんでした(^^;)前作『ウェルかめ』が13.5%と史上最低の視聴率だったので、その影響と8時に前倒しした影響で、最初のうち、視聴率が低かったのが響きましたね。それでも、初回視聴率が史上最低と言われた14.8%から、よくここまで上がって来たものです。ちなみに、歴代の朝ドラの視聴率一覧は、こちら(ビデオリサーチ)です。今日から始まった『てっぱん』も注目しています。頑張ってください♪(^^)『てっぱん』のレビューは、この後、書きます。 【Yahooニュース】<ゲゲゲの女房>最終回視聴率23.6% 平均18.6%は04年以降3位 【ゲゲゲの女房】総評最終回(第156回)レビュー全視聴率一覧(第1回~第156回) 【レビューリンク】目次と視聴率一覧(第1回~第66回迄)目次と視聴率一覧2(第60回~第120回迄)目次と視聴率一覧3(第121回~最終回(156回)迄) 『ゲゲゲの女房』公式HP(最終週・詳細粗筋)歴代の朝ドラ視聴率一覧(ビデオリサーチ) ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD)ゲゲゲの女房 オリジナル・サウンドトラック「ゲゲゲの女房」オリジナル楽譜~「ありがとう」【いきものがかり】映画「ゲゲゲの女房」オリジナル・サウンドトラック(映画は11/20から全国公開予定) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月27日
コメント(4)
![]()
第39回の視聴率は、前回の15.8%より下がって、13.7%でした。どうも4部構成に区切ったのが裏目に出て、区切りを迎えるごとに、視聴者が去っている気がします(汗)ここで持ち直せるか、このまま最低視聴率を更新してしまうか、次回が正念場ではないでしょうか? 戦場で鉄砲が響く中、三味線弾く高杉さん、素敵でした♪(^^)弥太郎、威張って、龍馬に嫉妬してばかりで、嫌な感じでした(^^;) 今回から第4部(最終章)。また弥太郎が記者に聞かれて話す、回想の前から始まりました。明治16年(1883年)、今回はグラバー商会が潰れて、グラバーが弥太郎の会社で働いていました。あんなに繁盛してたのに、グラバー商会、潰れてしまうんですね。弥太郎が、地下浪人から三菱を作り、自分位出世したのは豊臣秀吉くらいだと天狗になっていた時、お母さんの美和が来て、貧乏だった頃を忘れるなと諌めました。もうお父さん・弥次郎は亡くなったそうです。そして、弥太郎も内緒で、血を吐いていました。いくら金持ちになっても、この時代、結核、治せるのでしょうか?それとも、別の病気?そして、また記者に話す形で、ドラマの続きが始まりました。 慶応2年(1866年)6月7日、幕府と長州の戦いが始まりました。龍馬達、社中の皆も加わりました。長州軍は、侍だけでなく、百姓や大工など、いろいろな職業の人が自分達の生活を守るために参加しました。高杉さんが侍だけでは世の中を変えられないと言ったそうです。幕府からの指示でイヤイヤ参加している諸藩の幕府軍とは、気持ちが全然違いました。高杉「百万の大軍、恐るるに足らず。 恐るるべきは、我ら弱き民。一人一人の心なり」それを聞いた兵達は、一層、やる気が高まり、気勢を上げました。 でも、龍馬は高杉が血を吐いているのを目撃してしまい、高杉は労咳だと告白。戦さに参加しない方がよいのではと、龍馬は心配しました。しかし、彼は・・・高杉「先が短いなら、短いなりに、ボクは面白う生きたい。 派手な大砲、打ち上げて、消えて行く。 それが高杉晋作の生き方ですけん」 それを証明するかのように、高杉さんは、馬関の戦いで騎兵隊が奇襲をかけた時、鉄砲と大砲の音が響く中、三味線を弾き続けました。そして、近くに敵が来て、刀で応戦しました。死ななかったからカッコ良かったですが、もし、早々に弾が当たって死んでしまったら、何呑気なことしてるんだと言われそうですよね(笑)ちょっと現実離れした演出でしたが、素敵でした♪(^^) 馬関の戦いでは、社中の皆も奇襲の船の先頭に立って、活躍しました。そして、長州軍は、奇跡的に、小倉城を攻め落としました。世の中は、長州攻めの影響で、米の値段が高騰。庶民の怒りが高まって、一揆のような騒動も。そして、小倉城が落ちる寸前、第14代将軍徳川家茂が脚気により、死去。戦さどころでなくなりました。結局、長州軍が勝ちました。 龍馬は、長州藩主、毛利敬親に呼ばれ、馬関での働きのお礼を賜りました。高杉も木戸も龍馬に感謝してくれました。 でも、その後、どうするか、木戸と龍馬とは考えが違いました。木戸は、そのまま一気に幕府を倒すつもりでした。木戸「百の議論より一度の戦じゃ。 流れは僕らにあるけんのう」 でも、龍馬はそうすると日本がなくなってしまうと、また反対。龍馬の考えは、「大政奉還」でした。でも、「大政奉還」という言葉は知らなくて、反対している木戸に教えて貰って、皮肉なものでした(^^;)木戸「大政奉還など、奇跡でも起こらん限り、無理じゃ」龍馬「その奇跡を起こさんと、日本はのうなってしまうがじゃ」 ナレーション「坂本龍馬がその鮮烈な生涯を終えるまで、あと1年・・・」 あと1年しかないんですね・・・とにかく、今回は高杉さんがご健在で、大活躍で良かったです♪(^^) 弥太郎の出番、今回、多かったです。弥太郎は、長崎で土佐商会という土佐藩の貿易会社の主任になって威張ってばかり。でも、長崎の商人達は、グラバーもお慶さんも龍馬を通さないと信用できないと主張。龍馬に私怨がある弥太郎は悔しくてたまらなくて・・・挙句の果て、お元も龍馬贔屓・・・お元「龍馬さんに関わる人は皆、心がざわめくとやろうか」弥太郎「おまんもりょうまに惚れちゅうがか?!」お元「うちが惚れとるのは岩崎さん」弥太郎「ええ加減なこと言うな」そして、龍馬が口では戦いを否定しておきながら、戦に加わったことを知って、「大嘘つきじゃ!」と言いました。お元「人は誰でも嘘つきですばい。 ばってん、坂本さんの嘘は皆が笑うて暮らせるための嘘」弥太郎「なるほどのう。 女子にもてるわけじゃ。 そういう綺麗事をぺろ~んと口にできるじゃき」 お元が龍馬を好きなのは、よく分かりました(笑)弥太郎は、お元が自分と似ているとも言いました。それにしても、顔をかなり近づけての会話でしたね(笑) 今回、お龍さんの方はチラッと写っただけで、セリフがありませんでした。夫婦になったばかりで心配でしょう。 来週は、「清風亭の対決」。次回もお元と弥太郎の話すシーンがあるそうです。それも約20分間の長回しで、また顔が近く、鼻と鼻が当たってしまったそうです(笑)顔が近いの、何か意味があるのでしょうか?(笑)2人の会話の戦いが楽しみです♪(^^) その次の第41回(10月10日)が、「さらば高杉晋作」。来週もまだ高杉さん、安心ですね(^^)高杉さん、沢山、出ますように☆ 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部> 平均16.2%[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%[第37回]17.6% [第38回]15.8%<第4部>[第39回]13.7%*第1部のレビューは、第13回から飛んでください。 第2部のレビューは、第28回から飛んでください。 全回レビューあります。 公式HP 【ポイント3倍】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX-1(season1)(発売日10.9.22) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月26日
コメント(10)
![]()
9/25(土)、『ゲゲゲの女房』が終わりました。期待通り、最終回の視聴率、このドラマの最高視聴率で、23.6%でした♪(^^)前日、盛り上げてくれたTBSさんにも感謝ですね(笑)156回全部の平均視聴率は18.6%と、高視聴率でした。このドラマは、前作の低視聴率を受けて、初回視聴率、朝ドラ史上最低の14.8%で始まりました。これは初回視聴率だけでの比較で、初回以降の14.8%以下は、今までも沢山あります。でも、このドラマは、ドラマ内容が面白かったので、その後、段々、視聴率が上がってきました♪朝ドラとしては、久々に20%台を何度も超え、高視聴率となりました。ゲゲゲブームを起こし、水木夫妻も何度もテレビに出演しました。そして、最終回は最高視聴率で、有終の美を飾りました♪このドラマ、私も大好きでした♪(^^) このドラマの成功理由は、次の5点があると、私は思います。1、実在のモデルの水木しげるさんと、その漫画に人気があったこと2、今までにないヒロイン像3、脇役までキャラが皆、魅力的(豪華キャストの名演技&脚本でのキャラの魅力)4、計算されつくした脚本の巧みさ(ぶれない視点と構成の巧みさ)5、徹底した調べで、大道具から小道具まで、昭和の時代を再現(おまけ)始まり時間を8時ジャストに前倒ししたこと 特に、1番めの水木さん人気と鬼太郎人気は大きいでしょう。鬼太郎は何度もアニメ化され、子供時代に『ゲゲゲの鬼太郎』アニメを見た人は、世代を超えて、沢山います。その漫画を描いた人の実話というだけで、見た人は多いと思います。タイトルバックだけでなく、ドラマの随所にもアニメキャラや妖怪が出て来て、ムードを盛り上げてくれました♪ 第2に、今までにないヒロイン像。今までの朝ドラは、前向きで、積極的、自分の夢を叶えるヒロインが多くて、ワンパターンでした。「ちりとてちん」の喜代美と「つばさ」のつばさは性格は少し違いましたが、夢を叶えるという点では同じでした。でも、このドラマのヒロインは、内気で、自分の夢を持っていなくて、専業主婦のままでした。途中、極貧だった時は、どうして働かないのだろうと疑問でした(汗)私は、ヒロインが専業主婦だから受けたというわけではないと思います。私が思うに、このドラマの主役は、布美枝ではなく、本当は村井茂の方だったと思います。一応、布美枝がヒロインという形を取っているので、画面には布美枝が沢山、映りました。でも、ドラマの流れは茂を基に動き、いろいろな事件を解決するのは、いつも布美枝ではなく、殆ど茂でした(藍子のゲゲゲの娘騒動はイカルが解決)。その茂役の向井理さんが素敵だったので、余計に女性ファンから受けました♪朝ドラの陰の主役が男性・・・これが新しかったと思います。極貧から抜け出したのは、布美枝の活躍ではなく、大手出版社から漫画の注文が来たから。 「悪魔くん」のテレビ放送や、「鬼太郎」のアニメ化の話、盛り上がりました♪そして、スランプになってしまった時、茂が妖怪を見て立ち直るのも盛り上がりました。「小豆洗い」、可愛かったです♪ こういう言い方をすると、怒られるかもしれませんが、従来脇役の人物を、朝ドラはいつも女性が主役なので、形式上、布美枝を主役にしたような気がしました。「女房からの視点で、水木しげるの人生を描く」という、女房からの視点が新しかったので、これで良かったと思います。最後の週で、茂など家族から感謝され、内助の功も報われました。こういうヒロインもありだと証明できたのは、大きかったと思います。 そして、第3に、回りのキャラが皆、魅力的で、俳優さんも名演技でした。第24週の「人生は活動写真のように」でのイトツの話も素敵でした♪無声映画の時代の話がセピア色に語られ、風間杜夫さんと竹下さんの名演技が光りました。 源兵衛、茂と亭主関白の中、逆の夫像で、ほのぼのとしました。女房像も、ミヤコや布美枝のように言われたままついいて行く女房だけでなく、イカルのように、逞しい女房もいて、こちらも中和されました。戌井夫妻も理想の夫婦像のようで、良かったです♪実在しないすずらん商店街の人達との交流も良かったです♪前半は美智子さん、後半は靖代さん達3人組が最終週まで盛り上げてくれました。 昭和の時代を、昔の自分と重ね合わせて振り返られたのも人気の一つでしょう。昭和20年代から昭和の終わり近くまで、世情を調べて、忠実に再現しました。白黒のブラウン管テレビや、大きな電卓、インスタントラーメンの試食など、懐かしかったかもしれません。苦労してお金を工面して、質屋でテレビを買い、「テレビくん」を書いて賞を貰ったのも感動しました。廃れてしまった紙芝居の話は切なかったです。。。貸本漫画も廃れ、そういう世の中の流れも分かりました。 脚本の構成、全話通して、ぶれず、「見えんけどおる」で、筋が通っていたと思います。子供の頃、「べとべとさん」で、茂と布美枝は出会い、最終回でも、「べとべとさん」に2人で会いました。布美枝は、おばばから「見えんけどおる」妖怪などの話を聞き、どんなに貧乏でも茂の妖怪漫画を支える陰の力となりました。貧乏神や「妖怪いそがし」など、いつも傍に妖怪がいました。そのうちに、茂は、妖怪はいないかもしれないと思って、スランプになり、「小豆洗い」に会ったことで、スランプを脱出しました。そして、2人の父を見送り、見えない世界を余計に身近に感じて・・・最後、妖怪達に見守られて、2人はこれからも歩いて行く・・・全部通すと、そんな話でした。最後の源兵衛さんとの別れを死の前に、脳梗塞の時に持ってきたのは、素晴らしい構成でした。 余談ですが、始まり時間を8時ジャストに前倒ししたことも良かったと思います。最近は、女性も働いている人が多いので、出勤前に見るには早い方がいいでしょう。切りがいい時間なので、覚えやすいです。 総集編、いつやるのか、まだ分かりませんが、楽しみです♪(^^) 尚、『ゲゲゲの女房』のDVD-BOXは、(1)(2)(3)と3セットに分かれています。パート1は発売済みで、第1週~第8週迄を収録。パート2は第9週~第16週迄で、10月21日発売。パート3は、第17週~最終週(26週)迄で、12月3日発売です。 次回作は、『てっぱん』ですね。『ゲゲゲの女房』の余力をかって、最初は視聴率がいいでしょうけれど、その視聴率を維持できるかどうかですね。広島県・尾道で生まれたヒロインが、大阪に行って、祖母とお好み焼き屋をやる庶民派ホームドラマだそうです。コテコテの話にならないことを希望します(笑) 全視聴率一覧(第1回~第156回)最終回(第156回)レビュー 【レビューリンク】目次と視聴率一覧(第1回~第66回迄)目次と視聴率一覧2(第60回~第120回迄)目次と視聴率一覧3(第121回~最終回(156回)迄) 『ゲゲゲの女房』公式HP(最終週・詳細粗筋)『てっぱん』公式HP 【送料無料!23%OFF!】 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD) 視聴率情報、追加記入しました。半年間、ご愛読、情報、コメントいただいて、どうもありがとうございました♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月26日
コメント(8)
![]()
レビュー目次と視聴率一覧3 (第121回~最終回(156回))(視聴率は関東地区)・第21週「戦争と楽園」 (週間最高視聴率21.0%)第121回[8/16(月)]19.7% 第122回[8/17(火)]20.4% 第123回[8/18(水)]21.0%第124回[8/19(木)]19.3% 第125回[8/20(金)]19.6% 第126回[8/21(土)]20.3%(125回~127回は、レビューなし) ・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3% ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2% ・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8% ・第25週「独立宣言」 (週間最高視聴率21.9%)第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]21.9% 第149回[9/17(金)]20.8% 第150回[9/18(土)]19.0% ・最終(26)週「ありがとう」 (週間最高視聴率23.6%)←最高視聴率第151回[9/20(月)]19.9% 第152回[9/21(火)]20.5% 第153回[9/22(水)]21.0%第154回[9/23(木)]22.5% 第155回[9/24(金)]21.5% 第156回[9/25(土)]23.6%(太字は週間最高視聴率。23.6%はこのドラマの最高視聴率) レビュー目次と視聴率一覧(第1回~第66回)レビュー目次と視聴率一覧2(第61回~第120回)全視聴率一覧(第1回~最終回(156回))(レビューリンクなし) ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD)ゲゲゲの女房 オリジナル・サウンドトラック「ゲゲゲの女房」オリジナル楽譜~「ありがとう」【いきものがかり】映画「ゲゲゲの女房」オリジナル・サウンドトラック(映画は11/20から全国公開予定) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月26日
コメント(0)

最終回の視聴率23.6%(最高視聴率で有終の美♪) 【ゲゲゲの女房】全視聴率一覧(第1回~156回)(視聴率は関東地区)・第1週「ふるさとは安来」 (週間最高視聴率15.8%)第1回[3/29(月)]14.8% 第2回[3/30(火)]15.5% 第3回[3/31(水)]14.8%第4回[4/1(木)]15.6% 第5回[4/2(金)]15.4% 第6回[4/3(土)]15.8% ・第2週「ご縁の糸」 (週間最高視聴率16.5%)第7回[4/5(月)]15.2% 第8回[4/6(火)]15.9% 第9回[4/7(水)]15.3%第10回[4/8(木)]16.2% 第11回[4/9(金)]16.5% 第12回[4/10(土)]16.4% ・第3週「たった五日で花嫁に」 (週間最高視聴率18.2%)第13回[4/12(月)]18.2% 第14回[4/13(火)]16.4% 第15回[4/14(水)]16.3%第16回[4/15(木)]16.8% 第17回[4/16(金)]15.9% 第18回[4/17(土)]17.6% ・第4週「さよなら故郷(ふるさと)」 (週間最高視聴率17.4%)第19回[4/19(月)]14.8% 第20回[4/20(火)]15.5% 第21回[4/21(水)]15.9%第22回[4/22(木)]16.9% 第23回[4/23(金)]17.4% 第24回[4/24(土)]15.7% ・第5週「花と自転車」 (週間最高視聴率17.2%)第25回[4/26(月)]16.9% 第26回[4/27(火)]16.6% 第27回[4/28(水)]17.2%第28回[4/29(木)]16.4% 第29回[4/30(金)]15.9% 第30回[5/1(土)]16.9% ・第6週「アシスタント一年生」 (週間最高視聴率17.2%)第31回[5/3(月)]14.3% 第32回[5/4(火)]16.0% 第33回[5/5(水)]16.0%第34回[5/6(木)]17.0% 第35回[5/7(金)]17.2% 第36回[5/8(土)]16.7% ・第7週「消えた紙芝居」 (週間最高視聴率18.2%)第37回[5/10(月)]16.4% 第38回[5/11(火)]17.6% 第39回[5/12(水)]18.2%第40回[5/13(木)]18.2% 第41回[5/14(金)]16.8% 第42回[5/15(土)]16.6% ・第8週「父の上京」 (週間最高視聴率18.5%)第43回[5/17(月)]18.5% 第44回[5/18(火)]16.5% 第45回[5/19(水)]16.5%第46回[5/20(木)]18.2% 第47回[5/21(金)]17.5% 第48回[5/22(土)]16.6% ・第9週「私、働きます」 (週間最高視聴率18.8%)第49回[5/24(月)]18.2% 第50回[5/25(火)]18.8% 第51回[5/26(水)]17.9%第52回[5/27(木)]16.8% 第53回[5/28(金)]18.7% 第54回[5/29(土)]15.7% ・第10週「こんにちは赤ちゃん」 (週間最高視聴率18.8%)第55回[5/31(月)]18.1% 第56回[6/1(火)]17.9% 第57回[6/2(水)]18.8%第58回[6/3(木)]17.4% 第59回[6/4(金)]18.5% 第60回[6/5(土)]17.4% ・第11週「貧乏神をやっつけろ」 (週間最高視聴率20.4%)第61回[6/7(月)]17.0% 第62回[6/8(火)]17.0% 第63回[6/9(水)]17.6%第64回[6/10(木)]18.6% 第65回[6/11(金)]18.9% 第66回[6/12(土)]20.4% ・第12週「連合艦隊再建」 (週間最高視聴率19.6%)第67回[6/14(月)]18.4% 第68回[6/15(火)]18.2% 第69回[6/16(水)]18.7%第70回[6/17(木)]19.6% 第71回[6/18(金)]19.1% 第72回[6/19(土)]17.8% ・第13週「初めての里帰り」 (週間最高視聴率20.5%)第73回[6/21(月)]19.1% 第74回[6/22(火)]19.1% 第75回[6/23(水)])20.5%第76回[6/24(木)]18.8% 第77回[6/25(金)]19.4% 第78回[6/26(土)]19.0% ・第14週「旅立ちの青い空」 (週間最高視聴率20.3%)第79回[6/28(月)]17.4% 第80回[6/29(火)]17.5% 第81回[6/30(水)]19.1%第82回[7/1(木)]17.2% 第83回[7/2(金)]16.7% 第84回[7/3(土)]20.3% ・第15週「チャンス到来!?」 (週間最高視聴率20.3%)第85回[7/5(月)]19.0% 第86回[7/6(火)]17.1% 第 87回[7/7(水)]18.7%第88回[7/8(木)]18.0% 第89回[7/9(金)]20.3% 第90回[7/10(土)]17.8% ・第16週「来るべき時が来た」 (週間最高視聴率21.8%)第91回[7/12(月)]21.8% 第92回[7/13(火)]20.6% 第93回[7/14(水)]20.0%第94回[7/15(木)]20.7% 第95回[7/16(金)]20.1% 第96回[7/17(土)]19.6% ・第17週「プロダクション旗揚げ」 (週間最高視聴率21.7%)第97回[7/19(月)]18.6% 第98回[7/20(火)]18.4% 第99回[7/21(水)]19.9%第100回[7/22(木)]19.2% 第101回[7/23(金)]21.6% 第102回[7/24(土)]21.7% ・第18週「悪魔くん復活」 (週間最高視聴率20.8%)第103回[7/26(月)]19.7% 第104回[7/27(火)]19.1% 第105回[7/28(水)]19.5%第106回[7/29(木)]20.8% 第107回[7/30(金)]19.0% 第108回[7/31(土)]19.0% ・第19週「鬼太郎ブームがはじまった」 (週間最高視聴率21.3%)第109回[8/2(月)]19.9% 第110回[8/3(火)]19.8% 第111回[8/4(水)]21.3%第112回[8/5(木)]20.1% 第113回[8/6(金)]18.0% 第114回[8/7(土)]20.6% ・第20週「妖怪いそがし」 (週間最高視聴率20.7%)第115回[8/9(月)]19.9% 第116回[8/10(火)]20.5% 第117回[8/11(水)]20.7%第118回[8/12(木)]19.8% 第119回[8/13(金)]19.5% 第120回[8/14(土)]19.2% ・第21週「戦争と楽園」 (週間最高視聴率21.0%)第121回[8/16(月)]19.7% 第122回[8/17(火)]20.4% 第123回[8/18(水)]21.0%第124回[8/19(木)]19.3% 第125回[8/20(金)]19.6% 第126回[8/21(土)]20.3% ・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3% ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2% ・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8% ・第25週「独立宣言」 (週間最高視聴率21.9%)第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]21.9% 第149回[9/17(金)]20.8% 第150回[9/18(土)]19.0% ・最終週「ありがとう」 (週間最高視聴率23.6%) ←最高視聴率 第151回[9/20(月)]19.9% 第152回[9/21(火)]20.5% 第153回[9/22(水)]21.0%第154回[9/23(木)]22.5% 第155回[9/24(金)]21.5% 第156回[9/25(土)]23.6%(太字は週間最高視聴率) 第156回[9/25(土)]23.6%が最高視聴率(最終回)第31回[5/3(月)]14.3%が最低視聴率(GW中) 【ゲゲゲの女房】総評【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪(2010.9.5) 【レビューリンク】目次と視聴率一覧(第1回~第66回迄)目次と視聴率一覧2(第60回~第120回迄)目次と視聴率一覧3(第121回~最終回(156回)迄) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月26日
コメント(0)
![]()
素晴らしい最終回でした♪今から観劇に出かけるので、簡単に書きます。今日は、源兵衛さんの死の後だったので、暗くなるかと思ったんですが、全然、暗くありませんでした(^^)これは脚本の構成の素晴らしさですね♪(^^)月、火曜の脳梗塞で倒れた時に源兵衛さんとのお別れを丁寧にやったので、今回、回想シーンで、悲しみを盛り上げることをやらなくても済み、結果的に明るくなりました。お葬式の後の食事会で、子供達に「鬼太郎描いて」とせがまれて、ねずみ男を描いてあげたり・・・喜ぶ子供達。 笑顔が一杯。布美枝「お父さん、皆、笑って暮らしとるよ」 そして、ミヤコさんの言葉も胸に響きました。ミヤコ「お父さん、満足しとるよ。 何でもない普通の人生だったけど、俺はこれだけの物を遺したんだぞって」 そうですね。娘達の縁談、皆、成功して幸せになれたし、戦時中、始めた蜂蜜作りもうまくいったし、素晴らしかったですね。 「彼岸花の咲く頃に亡くなった人は、ご先祖様に守られて、あの世に行ける」これ、知りませんでした。 藍子と喜子は、初めて、両親がお見合いでたった5日で結婚したと聞いて驚いたようです(笑) 貴司の死の時、登場しなかった妻の満智子さんも登場しました。源兵衛さんが、貴司が子供の頃、使っていたラッパを用事のある時使っていたと聞いて、涙ぐんでいました。 そして、布美枝と茂は、スケッチブックを持って、散歩に。布美枝「お父ちゃん、私で良かったのかなあ?」茂「横見たら、いつもおまえが立っとったなあ。 ぼんやりした顔して」布美枝「ぼんやりですか?」茂「良かったんじゃないか・・・おまえで」布美枝「お父ちゃん・・・」 昨夜の「金スマ」でも、水木さん、「ぼんやり」って言ってました(笑)セカセカしてるより、ぼんやりしてるくらいの方がいいそうです♪(^^)昨夜の「金スマ」も2時間、水木夫妻を特集。堺港の町おこしの鬼太郎ロードの話や、隠岐の島へのフェリーの鬼太郎の絵のことなど、素晴らしかったです♪フェリーの絵を描いた看板屋さんも片腕だそうです。 「ゲゲゲの女房」に戻ります。2人は森に入り、足音を聞いて・・・布美枝「なんか、おるよ」茂「ええか、振り向いたらいけんぞ」2人一緒に、「べとべとさん、先へおこし」茂「行ったようだな」子供の頃の少年とのことを思い出す布美枝。布美枝「あれは、やっぱり・・・」茂「おまえ、よく知っとったな。べとべとさんの呪文」布美枝「昔、教わったんです。 見えんけどおるって」 「お~い」と声がして、振り向くと、鬼太郎、目玉親父、ねずみ男、一反木綿、ぬりかべ達妖怪が・・・そして、悪魔くんとメフィスト、河童の三平などもいました。茂「なんだ、皆、おったのか」布美枝「ず~っと、一緒だったんですね」 妖怪達とずっと一緒だったという結論、良かったです♪(^^)子供の頃からずっと一緒だったんですね。 茂「まだまだこれからだ」布美枝「はい」2人で手を繋いで、森の中を歩いていく。主題歌「ありがとう」の最後「歩いて行く♪」にかぶさって、これからも一緒に歩いて行くのを盛り上げました♪これからもお2人、お元気で頑張って歩いていってください(^^) 素晴らしいドラマでした♪脚本、キャラも皆、立っていて、素晴らしかったです♪いろいろ細かいことでは貶したこともありましたが、こんな素晴らしいドラマ、朝ドラでは久しくなかったと思います。計算し尽された脚本に脱帽です。そして、細かいところまで凝って再現した演出や、大道具・小道具も素晴らしかったです。キャストの皆さんも皆、名演技でした♪最終回の視聴率が楽しみです♪尚、最終回の視聴率は、多分、来週月曜(9/27)に分かると思います。半年間、ありがとうございました♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」 (週間最高視聴率21.9%)第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]21.9% 第149回[9/17(金)]20.8% 第150回[9/18(土)]19.0%・最終(26)週「ありがとう」 (週間最高視聴率23.6%)←最高視聴率 第151回[9/20(月)]19.9% 第152回[9/21(火)]20.5% 第153回[9/22(水)]21.0%第154回[9/23(木)]22.5% 第155回[9/24(金)]21.5% 第156回[9/25(土)]23.6%(23.6%は、このドラマの最高視聴率) 【ゲゲゲの女房】全視聴率一覧(第1~156回)【ゲゲゲの女房】総評 公式HP(最終週粗筋・詳細) 【レビューリンク】目次と視聴率一覧(第1回~第66回迄)目次と視聴率一覧2(第60回~第120回迄)目次と視聴率一覧3(第121回~最終回(156回)迄) 【送料無料!23%OFF!】 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD) 大地真央さんの演劇『ヘッダ・ガーブレル』を見に行きます。慌てて書いて、すみません。半年間、ご愛読、ありがとうございました♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月25日
コメント(10)

TBS今夜7時からの「ぴったんこカンカンSP」に松下奈緒さんが登場♪続いて、9時からの「キンスマ」では、水木夫妻が登場して、「ゲゲゲの女房の真実」を特集するそうです。TBS、まるで自局のドラマの最終回かのように盛り上げてくれますね(笑)以前も、「ぴったんこ」(9/3)に水木夫妻が出演して、「ゲゲゲ」のドラマまで流してくれました。その翌日(9/4)、「ゲゲゲ」は最高視聴率22.2%になりました♪「ぴったんこ」の視聴率もその回、良かったようで、相乗効果ですね(^^)これだと、明日の最終回は、また最高視聴率更新になるかもしれません♪昨日の「ゲゲゲの女房」の視聴率、最高視聴率を更新して、22.5%でした。これだと、明日の最終回は、23%超えるかもしれません♪(^^) 今日のNHKのスタパに、水木夫妻が登場しました。相変わらず、仲がいい感じで、ほのぼのとしました♪次女さんも隅の方にいらっしゃいました。水木さんのお兄さん(90歳)、弟さん(86歳)と3人並んだ写真を見せました。2人とも水木さん(88歳)にそっくりでした(笑)兄弟3人とも長寿なんて、すごいですね♪ さて、前置きが長くなりましたが、今日の「ゲゲゲ」、商店街のいつもの3人組がお料理持参でやってきて、押しかけ祝賀会を開いてくれました。ホテルの20周年祝賀パーティーは仕事関係だろうからと気を遣って、こうやって、別にお祝いしてくれるのありがたいですね(^^)その上、ちゃんと料理まで持参してくれて・・・布美枝は、丁度、パーティーでの引き出物を皆に持って行くつもりだったので、喜び、それらを皆にあげました。引き出物は、湯飲み茶碗と扇子?らしく、湯飲みは目玉親父が飛び出してついていて、可愛かったです♪一反もめんの絵も描いてありました(イカルは布美枝さんだと言っていました)(笑) 靖代さん達は、「お祝い連れてきたよ」と言いました。お祝い、物ではなく、人を連れて来るというのが面白かったです♪(^^)質屋の亀田さんと太一君でした。太一君は、今、福島の工場の工場長だそうです。すごいですね。こみち書房の美智子さんの所に寄ってきて、美智子さんからの手紙を届けてくれました。中には、かつてのこみち書房の貼り紙が同封されていました。 待望の新作来る! 水木しげる 『墓場鬼太郎』 布美枝は勿論、皆、懐かしみました。貸本屋は、もう閉めたそうです。水木さんがここまで活躍してこられたのは、布美枝さんが陰でしっかり支えてきたからだろうという内容の手紙もありました。そして、布美枝は、こみち書房で「読者の集い」をやった時のことも思い出しました。3人が「任せなさい」と胸を叩いてくれて、心強かったことなど・・・ 茂も顔を出しに来て、亀田を見て、喜びました。茂「今になって気づいたんですがね。 本当なら流れとる質草、ご主人が止めてくれたんじゃないかと」亀田は照れて、もう忘れたと言いました。いい人ですね(^^) そして、太一君を見て、詩人かと驚きました(笑)太一君は、布美枝が最初に出会った茂の漫画の読者でした。太一君のこの言葉が良かったです♪「描き続けて下さい。俺はずっと読み続けます!」心強いファンですね♪大勢の読者の中の一人かもしれませんが、その積み重ねが茂の漫画を支えてくれたのでしょう。布美枝「沢山の人達に、だんだん」 昨日は、仕事関係の出版する側の人達への感謝。そして今日は、身近な友人やファン、家族へ感謝する回でした。丁寧に「ありがとう」を描きましたね♪(^^) 冒頭、藍子と喜子が「20周年おめでとう」と言って、茂に花束をくれました。それを茂は布美枝にくれました。茂「これはお母ちゃんにだ。 お母ちゃんがおらんとここまでやってこられんだったけんな」布美枝は喜びました♪(^^)藍子達は、布美枝にはブローチを用意してあったそうです。私なら、ブローチも貰いたいです(笑)どうせなら、茂自身が布美枝へ花束を用意して欲しかったですが・・・この時代の人には、それはちょっと照れくさいでしょうか?(^^;)娘達からの回り物の花束でしたが、感謝の思いが二重に込められたように、布美枝は喜びました♪(^^)イカルは、そのことを仏壇のイトツに報告しました。イトツにも見て欲しかったです。。。そして、もう一人の父にも。。。 そんな心も温かかった夏の日も終わり・・・秋風が吹き始めた9月の末・・・布美枝「おばば・・・お父さんがそっちに行ってしまったよ」茂がやって来て、茂「一緒に送りに行くか」布美枝「仕事は?」茂「なんとかなる・・・皆で行こう」 茂は、布美枝の肩に手を置きました。その手を握って、布美枝は泣きました。悲しい余韻・・・ でも、その余韻を打ち砕く超明るい宣伝「連続テレビ小説 てっぱん」 今日位は、無声で、画像だけの宣伝にして欲しかったです(^^;)明日の最終回、楽しみです(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」 (週間最高視聴率21.9%)第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]21.9% 第149回[9/17(金)]20.8% 第150回[9/18(土)]19.0%・最終週「ありがとう」 第151回[9/20(月)]19.9% 第152回[9/21(火)]20.5% 第153回[9/22(水)]21.0%第154回[9/23(木)]22.5%(22.5%はこのドラマの最高視聴率) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)公式HP できれば応援クリックよろしくお願いします♪ ヨロシクね♪
2010年09月24日
コメント(10)

9/24(金)はスタパに水木しげる夫妻が出演予定。って、昨日と同じこと書いてるよ(^^;) 今回は、水木プロ創立20周年謝恩パーティーの準備と開催でした。喜子ちゃんも打ち合わせに加わりました。パーティーの招待客の名簿作り、光男が担当するこになりましたが、喜子ちゃんも手伝うよう茂に言われました。 もう立派に、水木プロの一員みたいで、心強かったです♪引き出物は布美枝の提案で、湯呑みに。雄一が知り合いに安くできるか聞くそうです。日取りは、7月12日、土曜日の大安。 そして、茂が布美枝に「着物を作れ」と言いました。 でも、布美枝は、いいのがあると言って断りました。 パーティー当日、青海波(せいがいは)の着物を着て、紅の珊瑚玉の簪を刺しました。それらを、布美枝は娘達に、「いつかあんた達がお嫁に行く時に、あげるね」と言いました。どちらがどれを貰うか喧嘩になりそうですね(^^;)私だったら、着物がいいです。紅の珊瑚玉の簪は良縁のお守りだと言って、おばばが自分の母からもらった物です。それを死ぬ前に布美枝にくれました。着物の青海波の波の模様には、日々の暮らしが静かな波のように、いつまでも続くという意味があるそうです。布美枝はかつて、急に嫁入りが決まったので、ミヤコさんがリューマチなのに、夜なべして作って持たせてくれたのでした。どちらも温かい愛情のこめられた物です。かつて、貧乏暮らしだった頃、この着物まで質屋に入れてしまい、絶対、帰ってくるおまじないをしましたね。その後、取り戻せて、こうして晴れの舞台で着ることができて、本当に良かったです(^^) 原案では、この時、水木氏に言われた通り、着物を某デパートで新調し、嬉しかったそうです。母の着物は、水木氏の紫綬褒章授賞式の時に着ました。 着物を着た布美枝、綺麗で、茂も見とれました♪(^^)松下さんが老けないからいいですが、50歳代ではちょっと派手な色かもしれません(^^;)かつて、貰った時、地味だと言っていましたが(汗)ドラマでは濃いピンクですが、実際はもっと薄くて渋いピンクのようです。 茂はシルクハットと蝶ネクタイと燕尾服でした。燕尾服は分かりますが、シルクハットは笑いました♪(笑)原案だと、燕尾服にシルクハットを着たのは、紫綬褒章の授賞式の時で、シルクハットがなかなか手に入らなくて、燕尾服を作ったお店で、展示用のを借りたそうです(笑) 茂はジュースで乾杯の挨拶をしました。今回は自分の主催だから、無理してお酒を飲むことはないでしょう。 招待客、懐かしい人が沢山来てくれました。戌井さんと奥さん・早苗さん。倉田さんと小峰さん。倉田さんはもう立派な漫画家になったようです。小峰さんは絵を描きながら、あちこち旅してるそうです。菅ちゃんと3人でいろいろ話して、良かったです♪ 倉田「読ませてもろたで、新人賞の入選作。 あれ、傑作やったわ」菅井「そうかなあ?」(と照れる)小峰「へえ、入選か。 やったね! 菅ちゃん」菅井「うん」と照れくさそう。倉田「せやけど、先生、支えて、ようやってきたな」小峰「20年間、ご苦労さん」菅井「うん・・・行こうか」3人、イラストが展示してある所から、パーティーの中心場所へ移動しました。 料理も沢山。その中には、茂から頼まれて作った布美枝特製の太った餃子もありました。小峰と倉田は、その餃子、懐かしそうで、昔のことを思い出し、布美枝に感謝しました。布美枝の方も「ありがとうございました」と。 そして、浦木や、暁子姉さんとそのご主人、雄一と佐知子さん。勿論、喜子と藍子もパーティーに出席しました。イカルも勿論参加。浦木と一緒に料理を食べに行きました(笑) 映画会社の船山さんや、雄玄社の豊川さん、北村さん、梶谷さん、松川さんもいました。加納郁子さんも来ました。深沢さんは体調を崩してしまって、来られなかったそうです。残念です。。。原案では、深沢さんのモデルの長井さん、お姉さんと一緒に出席したそうです。ドラマでは、村上弘明さんのスケジュールが合わなかったのでしょうか?(^^;) チラッと、ベレー帽を被ったおじさんもいました。手塚治虫でしょうか?(漫画家・えびおそうじさんだそうです)(^^;)茂と仲良く話していました。 皆が布美枝の周りに集まってきて、20周年のお祝いの言葉。布美枝も皆さんに「ありがとうございます」と連呼して・・・それを離れた所で、温かく見守る茂。そして、藍子、喜子、イカル、雄一夫妻など身内の人々。最後に一言。布美枝「ありがとうございます」これ、誰に言った言葉でしょうか?視聴者に言ったのかと思いましたが、こちらを向いてなかったですね。会場の人、皆に言ったのでしょうか?「ありがとう」の余韻を残したかったのでしょうか? 『ゲゲゲの女房』は、あと2日。久々に、面白い朝ドラを作ってくれて、脚本家はじめ、スタッフの皆さん、どうもありがとうございました♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」 (週間最高視聴率21.9%)第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]21.9% 第149回[9/17(金)]20.8% 第150回[9/18(土)]19.0%・最終週「ありがとう」 第151回[9/20(月)]19.9% 第152回[9/21(火)]20.5% 第153回[9/22(水)]?%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)昨夜、第148回からの視聴率が間違えているとご指摘いただいて、過去に遡って修正しました。チェックどうもありがとうございます♪(^^) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)公式HP 今日は雨で寒く、一気に秋になった感じです。さすが「暑さ寒さも彼岸まで」ですね。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪ ヨロシクね♪
2010年09月23日
コメント(14)

9/24(金)のスタパに水木しげる夫妻が出演するそうです(録画)。『ゲゲゲの女房』は、あと3回です。 やっと菅ちゃんが新人漫画賞の審査員特別賞を取ったそうです♪苦節20年。おめでとう♪本当に良かったです♪(^^)茂は、きっと独り立ちするだろうと思って、丁度、忙しくなりそうな時なのに、独立を応援してあげるつもりでした。が・・・逆に、菅ちゃんは、自分は用無しなのかと落ち込んでしまって・・・どちらも愛情から出ている行き違いで、最後にやっと誤解が解け、菅ちゃんはこれまで通り、水木プロでアシスタントを続けることになりました。どちらも嬉しそうで良かったです♪(^^) それにしても、菅ちゃんの作品の題名『夕顔畑に風が吹く』というのは、どこかで聞いたような・・・『ライ麦畑でつかまえて』とちょっこし似てたような・・・畑が同じだけですね(笑) イカル「夕顔ねぇ・・・削って干したら、カンピョウができ~わ」布美枝「菅井さんの実家、カンピョウ農家でしたね」茂「初恋の話は、自分の経験を描いとるのかもしれんな」 そうすると、いずみちゃんとのことでしょうか?(^^;) 前回、最後に引っ張った北村さんの大変なお願いは、「週間少年ランド」でまた鬼太郎の連載をやって欲しいというものでした。嬉しいお願いですよね♪でも、今連載している月刊誌と両方になり大変です。北村さんの方でも有能な若手のアシスタントを紹介してくれるとのことで、茂も乗り気でした。茂「週間誌連載となると、馬力のある若いのが必要だな」デビューまであと一歩の人の描いた絵を持ってきてくれて、茂も何人かの絵が気に入りました。それを聞いていて、心配になる菅井。菅井「有能な若手か・・・まさか、若手と入れ替えなんてことに・・・」 丁度、その後、菅井が前述の賞を取ったことが分かり、回りは彼がこれを機会に独立するだろうと思いました。北村「編集部でも次回作への期待が高まっています。 準備しておいて下さい。 受賞後、第一作目が勝負ですよ」 でも、菅井は、これは渾身の一作でそれ以上の物は描けないと自分でも分かっているので、独立するつもりはなかったようです。そうとは知らず、茂は週間誌連載が決まって、大変な時なのに、ようやく20年の菅井の努力が実ったので、邪魔をしてはいけないと、彼の独立を覚悟して、新しい人を雇うつもりでいました。菅井は逆に、自分が年を取ったので、若い人がいいから辞めさせられるのだろうと、腐って、会社を無断欠勤したりしていたのでした。今まで菅井が休んだことは一度もなかったそうです。そして、近くのバーで酔い潰れてしまって、マスターから電話が来て、布美枝と相沢が連れに行きました。 茂は、菅井にそんなことをしている場合かと怒り、菅井に独立の意思がないのをようやく知って喜びました。茂「あんたが抜けた後、どうしようかと、こっちは頭を悩ませとったんだぞ」菅井「え?」茂「アシスタントは数がいればいいってもんじゃない。 あんたの力、点々を打ち続けるそのしつこさ。 それが水木プロの柱になっとるじゃないか」菅井「柱?」茂「けど、20年かかってやっと掴んだ独り立ちの機会をこっちの都合で潰したらいけん。 そう思って、諦めとったんだ。 そうでなければ、大事な戦力を手放すか!」菅井「先生・・・」茂「あんたの代わりはおらんのだ」 良かったですね♪(^^)菅ちゃんはこれまで通り、水木プロで働くことになりました。「お世話になります」と、菅ちゃんも喜びました♪ ずっとアシスタントのままだと給料も安いでしょうけれど、菅ちゃん、欲のない人ですね。自分にはあれ以上の物は描けないなんて、自分をよく知りすぎ?(^^;)でも、渾身の一作が認められて良かったです♪同じように、アシスタントを続けるにしても、気分が違うでしょう♪ 布美枝と茂は、2人で話しました。布美枝「お世話になっとるのは、私達の方ですよね。 菅井さん、いい時も悪い時もお父ちゃんの仕事、手伝ってくれて。 アシスタントさんや編集さん・・・ お父ちゃんの漫画には大勢の人が力を貸してくれとるんですね」茂「うん。・・・なあ、パーティー開くか」布美枝「え?」茂「プロダクション設立20周年の記念に」布美枝「パーティーですか?」茂「うん。今、おまえが言ったろう。 大勢の人が力、貸してくれとると。 俺は一個分隊を率いとる。 分隊の命運は俺にかかっとるんだ。 けどな・・・菅ちゃんの代わりもやっぱりおらんのだ。 アシスタントや編集の人達、誰が欠けてもここまでやってこられんだったかもしれん。 だけん、これまで世話になった人達、呼んで、謝恩会、開くのが20周年に相応しいと思うんだがな」布美枝「20周年謝恩パーティーか。ええですね」 ホテルの宴会場で、大勢招待するそうです。 20年間、地道に努力してきた菅ちゃんがやっと漫画で認められて、嬉しかったです♪好きだからこそ、続けられたんでしょうね。漫画と、そして、水木プロ・・・謝恩パーティー、懐かしい人が一杯招待されそうですね。楽しみです♪ 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」 (週間最高視聴率21.9%)第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]21.9% 第149回[9/17(金)]20.8% 第150回[9/18(土)]19.0%・最終週「ありがとう」 第151回[9/20(月)]19.9% 第152回[9/21(火)]20.5% (22.2%はこのドラマの最高視聴率) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)公式HP 今夜は中秋の名月です♪ できれば応援クリックよろしくお願いします♪ ヨロシクね♪
2010年09月22日
コメント(10)
![]()
最終回の視聴率は、前回の11.5%より上がって、13.1%でした(関東地区)。初回の15.7%に次ぐ高視聴率でした♪ 最後、大雅と詩織と海が手を繋ぎ、海に虹がかかっている景色、綺麗でした♪タイトルに無理矢理、合わせた感じでしたが・・・(^^;)大雅がパパになるのは嫌だと反対した海ちゃんでしたが、最後はOKしてくれました。めでたしめでたし♪誰もが予想通りの結末だったでしょう(笑)最終回、いろいろな有名人がゲスト出演しましたね。嵐の二宮君や俳優の市村正親さん、深田恭子さん、夏木マリさん、北村有起哉さん。二宮君、舞台の照明係でしたが、もう少し、何か喋って欲しかったです(^^;)二世友達の植野慶太のお母さん、夏木マリさんで、イメージぴったりでした♪ 大雅は、ようやく、『有栖川ハムレット』の従者役を貰いました。事務所の皆で大喜び♪セリフは長いのが一つだけでしたが、いつもだと噛んでしまう。桜がセリフを噛まないおまじないを教えてくれました。左手の薬指の爪を押して、好きな人の名前を3回唱える。そして、ハムレットが始まりました。事務所の皆も友人も見に行きました。大雅はそのおまじないを実行しました。自分のセリフのある出番直前に、爪を押して、「詩織、詩織、詩織」と。そして・・・大事なたった一つのセリフです。皆、祈るように注目しています。 「申し上げます。 国王、すぐにもこの場をお立ち退き下さい。レアティズが暴徒を率い、押し寄せて来ます。暴徒は彼を王と呼び、手を打ち、声を上げ、レアティズを国王にとわめきたてています。まるで、彼らの空に突然に七色の虹がかかり、新しい世界が始まるかのように」 しっかり噛まないで言えました♪良かった良かった♪凛々しくて素敵だったです♪(^^) 演劇が終わり、一同拍手。その観客席の一番後ろに、亡き父・航太郎さんが立っていて、微笑んで拍手していました。そして、大雅と目が合うと、何度か頷きました。良かったですね♪航太郎さんも大雅の演技、認めてくれたようです。このシーン、一番好きでした♪(^^) 皆が帰った後、客席に詩織と海だけ残っていて、大雅が来ました。そして、海に言いました。「海、ごめんな。急にパパになるなんて言って、ゴメン。驚かせて、ゴメン。けど、これだけは分かって欲しい。俺は海のママのこと、大好きなんだ。ずっと大好きで、ずっと感謝してる。これからもずっと。海のことも好きだよ。だから、一緒にいたいんだ」 蒼空君が転校してしまって、別れを味わった海ちゃんは、好きということが分かりました。海「大雅さん、仲良くしようね♪」と、手を差し出しました。大雅「するよ、仲良くする。 勿論だよ、海♪」と、嬉しそうに握手しました♪海が大雅さんと"さん"づけで呼んだのはこの時だけでした(笑) そして、海が大雅に内緒話。海「ママが今日の大雅、すっごくカッコ良かったって♪」大雅「やべえ、嬉しすぎる!」大喜びの大雅♪(^^)良かった良かった♪ 今回はセリフ一つの役でしたが、これならこれから次々と仕事がきそうですね(^^)航太郎さんに負けない大俳優になって欲しいものです♪ このドラマ、ストーリーの展開はゆっくりで、三角関係もあまりドロドロにならずにあっさりしていました。兄とも、桜とも・・・亡くなった夫の弟、北村春樹がもう少し絡んできて、三角関係になるかと思いましたが、これもあっさりしてましたね。どちらかというと、二世俳優・大雅の仕事での成長のコメディーだったような気がします。ストーリーはともかく、大雅のキャラが大好きでした♪可愛くて、真面目で、一生懸命で・・・努力が実って良かったです♪大雅は優しいから、血が繋がっていなくても、海ちゃんを可愛がってくれるでしょう。ただ、伊良部君はイマイチでした(汗)後半は良かったですが・・・桜と伊良部がくっついて、お兄さんは副担任の先生とくっついて、全てハッピーエンド?お兄さんはまだかな?(^^;)虹のように、清々しいドラマでした♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]15.7% [2話]10.9% [3話]12.9% [4話]12.1% [5話]10.2%[6話]11.8% [7話]11.4% [8話]12.9% [9話]11.5% [10話]13.1%[平均視聴率]12.3% 【最終話粗筋】(Yahooテレビより) 楠大雅(松本潤)が北村詩織(竹内結子)と海(小林星蘭)に「海の父親になる」と言ったせいで、海はその場から走り去ってしまった。詩織も簡単に言ってほしくなかったと大雅に言い放ち、海の後を追いかける。以来、海は詩織とも口を聞いてくれない。学校でも2人の様子がおかしいと気付いた楠大貴(沢村一樹)。詩織は大貴に、海が納得してくれるまでは大雅とは会わないと打ち明ける。 大雅は青木久雄(松重豊)に詩織と海のことを相談するが、青木は舞台でまだ役がもらえていない大雅に、そんなことで悩むよりも今は何としてでも役を取ってこい、と叱咤する。 詩織は海が秘かに想いを寄せている三池蒼空(井上瑞稀)が転校してしまうことを知る。そして海が学童での蒼空のお別れ会に行かなかったことも・・・。詩織は今まで海に話せなかった自分の正直な気持ちを伝え、海の手を引き蒼空のところへ向かう。 いよいよ舞台『ハムレット』の稽古が始まった。大雅は、まだ役がもらえなくても『ハムレット』の資料を熱心に読みあさり、台本のすべての台詞を読み込む。 ある日、帰宅した大雅は郵便受けに一通の封筒を見つける。それは詩織からの手紙だった。 公式HP 【過去レビュー】第2話 第3話 第4話 即発送!★速達便■初回盤■嵐 CD+DVD【Lφve Rainbow】10/9/8発売【送料無料選択可!】【試聴できます!】フジテレビ系月9ドラマ『夏の恋は虹色に輝く』オリジナル・サウンドトラック できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月21日
コメント(7)
![]()
源兵衛さん、仏壇の前で拝んで、最後、目を瞑ってしまったから、亡くなってしまったのかと思いました(汗)でも、違いました(^^;)「いずれ、一戦交えに行くけん。腕磨いて待っとれ」と、父が言っていたことを茂に伝えました。茂は、この前は負けたが、この次は負けんと・・・ 源兵衛さんは、囲碁アマ4段だそうです。それでは敵わないわけだと茂。布美枝「この次か・・・」ナレーションで、この次はないかもしれないと布美枝も茂も覚悟していたなんて言って、源兵衛の死を連想させて・・・翌年の春に邦子さんから手紙。布美枝、心配そうにそれを見て「良かった。お父さん、元気そうだわ」 なんだか、死ぬぞ死ぬぞと煽っておいて、なあんだで終わったような気がしました(^^;)元気な方がいいんですけどね(^^;)これだけやったので、本当の死の時は、あっさり描かれるのかもしれませんね。最後に、「見えんけどおる」に結び付けてドラマチックに(根拠のない予想です)(^^;) 邦子さん、介護が大変でしょう。邦子さんが飯田家をしっかり守ってくれていて、両親も本当の娘のように仲良くしているので、布美枝は安心して、「いろいろと、だんだん」と、邦子へお礼を言いました。今週のサブタイトルは、「ありがとう」。いろいろな人に感謝するのでしょう(^^) 後は、チヨちゃんと久々に会って、懐かしく話しました。友達だから、褒めてくれて嬉しかったでしょう♪ご主人、10歳上だからもう定年する位の年なのに活躍しててすごいと褒めて、茂が健康だと言う話に。チヨ子「それはフミちゃんの功績もあるね。 働く亭主の健康守って、家を支えとるのは女房だけん。 私、テレビで鬼太郎見る度に、フミちゃんが一生懸命やっとる姿、思い浮かべとるんだよ。 画面のどこにもフミちゃんの名前は出てこん。 けど、村井さんの活躍の陰にはフミちゃんがお~だもん。 いつもテレビに向かって応援しちょ~よ」いい友達ですね♪(^^)まさに『ゲゲゲの女房』の説明をしてくれました♪(笑) そして、調布に帰って、春になって、雄玄社の北川さんが来ました。彼は、3年位、文芸誌の方にいましたが、今度また移動があって、『月刊マンガタンク』の編集長になったそうです。それは、茂が現在、鬼太郎の連載をしている雑誌でした。現在、鬼太郎ブームのお陰で連載中の『月刊マンガタンク』も売れ行き好調だそうです。北川「ちょっと大変なお願いなんですが・・・」ナレーション「好評なはずの鬼太郎の連載に何か新たな問題が持ち上がったのでしょうか?」 <続く> 仏壇に歩けないはずの源兵衛さんが行って、不自由な右手を左手で上げて、合掌し、拝んだのは良かったです(^^)「おばば、貴司・・・布美枝達を頼むぞ。わしは行ってやれんけん、代わりに守ってやってごしえ」そして、目を瞑ってしまいました。ここで亡くなってしまったと思いましたが、違いました(^^;) 邦子さん、介護、ご苦労さまです。いつも明るく、優しくて、いい人ですね♪(^^)"哲也の女房"も"ゲゲゲの女房"に負けず頑張っているようです。これからも頑張ってください♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」 (週間最高視聴率21.9%)第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]21.9% 第149回[9/17(金)]20.8% 第150回[9/18(土)]19.0%・最終週「ありがとう」 第151回[9/20(月)]19.9% (22.2%はこのドラマの最高視聴率) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)公式HP(今週の粗筋) 【紀州南高梅】最高級A級梅干のみ使用紀州梅・生誕地の由緒正しい自家梅林から直送!【はちみつ入】100g(6~7粒)【送料無料!23%OFF!】NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪ ヨロシクね♪
2010年09月21日
コメント(4)
![]()
今日は、敬老の日。そのせいか、源兵衛さんの話でした。鬼太郎の3度目のテレビアニメの放送初日に、邦子さんから、源兵衛さんが脳梗塞という電話が来ました。布美枝だけ安来にお見舞いに行きました。命に別状ないみたいですが、右半身麻痺だそうです。入院も早々、自宅に帰ってきてしまったそうです。普通、半身麻痺だと口の半分も麻痺するので、うまく喋れないと思うんですが・・・そうすると、セリフが分からなくなって困るという計算なのか、大杉さん、殆ど、普通に喋りました。軽かったから良かったのかな? 関係ないですが、私の結納の時、仲人さんが脳梗塞になってしまって、大変でした(汗)やはり半身不随になってしまいましたが、リハビリで歩けるようになりました。 布美枝と沢山、昔話の思い出話をしました。懐かしいシーンが沢山出てきました。 また、安来節が出てきました。「枝も栄えて 葉も茂る」布美枝の"枝"。茂の"葉も茂る"。源兵衛「歌の通りになれよ。ええな」布美枝「はい」まるで、遺言みたいでした。。。 安来節の歌詞、見つけました。でも、「枝も栄えて 葉も茂る」という歌詞、見つけられませんでした(汗)三連星さんが見つけてくださいました。安来節の歌詞(う行)安来節は歌詞が沢山あって、そのうちの「う行」の(A0149)の所に「うれしめでしたの、若松(わかまつ)さまよ、 枝も栄える、葉もしげる」とありました。どうもありがとうございました♪(^^) ところで、向井理君、映画「Paradise Kiss」の撮影が開始されたそうです。今朝、テレビでクランクインしたと宣伝してました。公開時期は2011年春の予定のようです。北川景子さんが主役で、向井君はその相手役。ファッションデザイナーを目指す青年役だそうです。実際に、向井君のお兄さん、ファッションデザイナーで、海外にいるそうです。すごい兄弟ですね♪(^^) 安来節はもういいです(^^;)明日に期待します♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」 (週間最高視聴率21.9%)第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]21.9% 第149回[9/17(金)]20.8% 第150回[9/18(土)]19.0%(22.2%はこのドラマの最高視聴率) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)公式HP(今週の粗筋) 【送料無料!23%OFF!】NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD)■送料無料■TVサントラ CD【ゲゲゲの女房 オリジナル・サウンドトラック】10/6/16発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月20日
コメント(10)
![]()
最終回の視聴率は、前回と同じ8.8%でした(関東地区)。平均視聴率は10.0%で、ギリギリ10%台を確保しました♪(^^) 素晴らしい最終回でした♪皆で踊るシーンも少し見たかったですが、幕が上がって、皆でポーズを取ったところで終わりでした。でも、ダンスがうまいか下手かは問題ではないので、BESTな終わり方だったでしょう♪ポニー(氷室:椎名桔平)は、コンサートをどうするかのどさくさに紛れて、元妻・多恵(清水美沙)に「やり直そう、もう一度」と告白しました♪彼女、コンサートにも来てくれたので、きっとこの2人は元鞘ですね♪(^^)町谷玲奈(小池栄子)もコンサートの時、「やだあ。かっこいいじゃん」と、眼鏡なしで衣装の似合う後田淳(吉沢悠)に言ったので、惚れちゃったみたいです♪後田、前から町谷が好きだったから、良かったですね♪後田が一番変わった気がします。今回、病院内でパニックになりかけている人々に落ち着くよう呼びかけたり、ダクトの中で穴を探し回ったりと、活躍しました♪(^^) 院内感染は、サーズ(SARS)の疑いがあって、病院封鎖。お菊(小向桃子:多部未華子)も感染して倒れてしまいました。それまで潔癖症で人間に手を触れることのできなかったファイヤー(後藤:東山紀之)が、彼女の手を握りました♪後藤「大丈夫だ。俺が・・・助ける。お前が俺のためにやってくれたように」そして、病室に連れて行こうとして抱いた彼女の足に発疹が出ているのに、皆が気づきました。ファイヤーに、発疹は出ませんでした(笑)アレルギー、治ったのでしょうか?ちょっとラブラブっぽかったですね♪ どうやら、感染者は2つのタイプの発疹が出たよう。でも、お菊のは顔には発疹が出なくて、そのどちらとも違いました。お菊のは異型麻疹でした。彼女だけ麻疹のワクチンを接種していたので、違ったようです。患者が発生したのは、ユーティリティールームに集中している。そのユーティリティールームに行って、後藤はファイヤー。感染症はサーズではなく、麻疹(はしか)と水疱瘡だと分かって、封鎖を解きました。後田と本木(大倉忠義)がダクトの中を調べて、穴があることが分かりました。小児科病棟の感染者の病室のダクトに穴が開いていて、ユーティリティールームのダクトにも穴が開いていて、そこからウィルスが来てしまったのでした。 氷室の元妻・多恵も感染。氷室が問診したりして、2人の仲の改善に役立ちました♪名峰病院を上海ウエストメディカルセンターに売却してしまった事務長の曽根智雄(八嶋智人)、保健所に院内感染が出たことを報告するように頼まれたのに、報告しませんでした。隠蔽したことが中国人達にばれて、隠蔽体質を嫌って、契約解除されてしまいました。良かった良かった♪これで、病院は元通りですね。院長、解任されましたが、元通り、院長に戻りました。 曽根も感染して倒れてしまいました。曽根の感染は嬉しかったです(^^;)結局、嫌っていたソウシンに治療を受けることになり、ウルルン(漆原誠司:生瀬勝久)が担当しました。院長も彼の見舞いに来ました。クビにはしないけれど、これから毎日、私のバリトンボイスを聞いてもらうと言って、歌いました♪(笑)とても嫌がり、クビにして欲しいと言いました。綺麗な声だったと思いますが(笑) 結局、最終回の内容、大きく分けて、3つありました。1、院内感染2、新生アミー&ゴーのデビューコンサート3、病院の売却 これら3つがうまく絡み合って、最終回らしく盛り上げてくれました♪病院の売却はなかったことになって、元通り。院内感染もソウシン皆の活躍で、原因も分かり、収まって、めでたしめでたし。最後に、新生アミー&ゴーのデビューコンサートが残りました。皆はやる気満々だったんですが、ファイヤーは・・・ 後藤「でも・・・学んだよ、俺は。お菊から。 誰かのために・・・自分を犠牲にして何かをするってことをさ・・・」お菊が感染して入院中に、ファイヤーが彼女にそう言ったこと、実行しました。 ファイヤーは、手紙を残して、米国に向かいました。手紙「アメリカに戻ります。 ファイヤー後藤」そして、もう1枚の紙には、新生アミー&ゴーの曲「キミとボクとでアミーとゴー、あー、そりゃそりゃ」すごい歌詞♪(汗) 氷室「何なんだよ! コンサート直前にドタキャンかよ」漆原「勝手だなあ」曽根「いや、日本の総合診療を広めるために、あえて、アメリカに戻ったんだ。 日本人初のMGHの主席ドクター、それになるために、 あえて、自分の夢であるアイドルデビューを諦めたんだ」後田「やりましょうよ。 これはファイヤーさんなりのメッセージですよ」本木「そうですよ。 もうおまえらだけで、できるだろうってことですよ。 だったら、コンサートだって、開いてやろうじゃないですか」氷室「しかしなあ・・・」町谷「やろう! 何のために今まで頑張ってきたのよ」お菊「やりましょう! こうなったら、ファイヤーの弔い合戦ですよ!」漆原「まだ死んでないよ。 ね、ポニー」氷室「よし!」と歩いて行き、多恵の所へ。氷室「やり直そう、もう一度」お菊「それは後で」と、皆でブーイング(笑)氷室「あ、違った。 やろう。 エイエイオー!」揃わずに、皆バラバラで、エイエイオー♪ (笑) 「大丈夫かなあ?」と心配でしたが、ソウシンらしかったです♪(^^)最初は、あんなに皆、踊るの嫌がっていたのに、ファイヤーがいなくても踊ると、皆で決められて、良かったです♪(^^)ソウシンにチームワークとやる気が生まれ、ファイヤーへの思いの強さですね♪(^^) そして、2010年9月19日。デビューコンサート当日になりました。ドラマの最終回と同じ日ですね。 会場内は満員のお客さん。1900人で、そのうち1893人は、漆原さんの知り合いだそうです(^^;)すごく顔、広いですね(汗) 皆、ダンスの練習はしてきたけれど、歌の練習はしてこなくて、「誰が歌う?」と困ってしまいました。なかなか始まらないのを心配して、曽根が様子を見に行きました。MCをやって時間を稼ぎをするから、その間に相談するようにと・・・優しい申し出でしたが、衣装に着替えるの、逆に時間がかかったのでは?(笑)それに、演歌みたいなMCで・・・(汗) 氷室「なんだ、あのMCは」漆原「演歌の花道か?」お菊「ファイヤーの分まで頑張ろう♪」皆、始まる準備は万端。幕が上げかかり・・・そこへ、ファイヤーがやって来て・・・成田空港から時間に間に合ってよく来れましたね(^^;)幕が上がり、スポットライト。ファイヤーを中心に舞台に出て行って、ポーズを取るソウシンメンバー。後藤のナレーション「今年の夏は、よ~く踊ったなあ」 =完= 新生アミー&ゴー、ソウシンと共に話題になるかもしれませんね♪とても満足な最終回でした♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]13.3% [2話]11.5% [3話]12.2% [4話]8.7% [5話]8.6%[6話]10.4% [7話]9.6% [8話]7.7% [9話]8.8% [10話]8.8%[平均視聴率]10.0% 公式HP(プレゼントクイズ)【応募締切:9月26日(日)20時】公式HP(最終回粗筋) 初回レビュー 【送料無料】GM~踊れドクター DVD-BOX 【DVD】(2011年01月05日発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月20日
コメント(2)
![]()
第38話の視聴率は前回の17.6%より下がって、15.8%でした(関東地区)。第3部の完結編だったのに、残念です。次回からの第4部(最終章)、盛り上がって欲しいものです(^^) 今回、最終的に、幸せだったのは弥太郎だけって感じでしたね(^^;)前半の龍馬とお龍の新婚旅行のような薩摩旅行は、2人とも幸せだったでしょうけれど・・・龍馬も社中の皆で長幕戦争に加わることになってしまい、死を覚悟して見送りました。* * *弥太郎は、土佐藩が長崎で異国相手に商売をするのを任せると、象二郎に命じられました。通訳がほしいと言ったら、ジョン万次郎(トータス松本)が既に雇われていて、彼と共に長崎に向かいました。弥太郎は、とても嬉しそうでした♪(^^) 龍馬とお龍は薩摩に向かい、温泉で療養。龍馬は霧島山に伝わる神話、ニニギノミコトが国を治めるためにこの山に降臨して、天逆鉾を頂上に突き刺したという話を聞いて、登りたくなったようです。この山は女人禁制でしたが、お龍は男装して、龍馬と道案内の少年と共に登りました。お龍さんの男装、素敵だったです♪(^^)頂上で、龍馬は逆鉾を引き抜き、一度失いかけた命を使って、生まれ変わった気持ちで日本を変えていく先頭に立つと誓い、また突き刺しました。これはヒーローアニメみたいにかっこいいシーンでしたが、嘘っぽい気がしました(^^;)でも、抜いたのは、どうやら龍馬の手紙に書かれているようで、史実のようです(^^;)その後、天の逆鉾は、火山の噴火で折れてしまい、今、山頂にあるのはレプリカだそうです。現在は、山頂の逆鉾に触ることはできないそうです。 龍馬が数ヶ月間、薩摩で療養していた間に、幕府は長州に出兵してしまいました。長州兵4000人に対して、幕府軍15万人。長州、勝ち目なさそうです(^^;)龍馬は西郷に、長州を味方して兵を出して欲しいと頼みましたが、西郷は拒否。西郷「薩摩が兵を出す時は、幕府を倒す時でごわす」それを聞いて、龍馬は驚きました。それでは日本が滅びてしまうと。龍馬は戦争しないで、幕府を滅ぼしたいと考えていました。でも、もう戦争は始まってしまいました。 高杉さん、血を吐きながらも頑張って素敵だったです♪(^^)イギリスに行かずに戦列に加わりました。 内蔵太(桐谷健太)がお元(蒼井優)に昼間、会いに行きました。自分が社中の船を任されるようになったと伝え、いつか見受けできるお金が貯まったら結婚して欲しいと、求婚しました。内蔵太「わしと夫婦になってくんかね」身請けできる状況でないのに、求婚なんてしたから、これは死亡フラグだなと思いました(^^;)やはり、内蔵太の乗った亀山社中の船・ワイルウェフ号は難破してしまい、内蔵太は亡くなってしまいました。お元は悲しみ、泣きました。龍馬も悲しみ、そして、決意しました。龍馬は、社中の皆で戦に加わると、皆に言いました。驚き、反対する一同。龍馬は彼らに言いました。「戦はもう始まってしまったがじゃ!今、わしらが立ち上がらんと、この国はなくなってしまうがじゃ!わしらは、長州のためでも薩摩のためでもなく、日本人として、この国のために戦うがじゃ!」 龍馬は、ブーツを履いて、写真館に行き、写真を撮りました。これは実在する写真と同じポーズでした。どうか、皆、生き残れますように。。。 来週から、第4部、最終章です。次回は、「馬関の奇跡」高杉さんの奇兵隊の活躍が楽しみです♪ 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部> 平均16.2%[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%[第37回]17.6% [第38回]15.8%*第1部のレビューは、第13回から飛んでください。 第2部のレビューは、第28回から飛んでください。 全回レビューあります。 公式HP(今週の粗筋・来週の粗筋)公式HP(鹿児島ロケ特集)←日本初のハネムーン登山再現の舞台裏 NHK大河ドラマ『龍馬伝』でも話題!【坂本龍馬】 坂本龍馬の湯 (入浴剤・バスソルト)【米粉使用・ゴマたっぷり】幕末の焼き菓子 風月堂 龍馬の黒サブレ(8枚)【坂本龍馬】【龍馬伝】 【ポイント3倍】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX-1(season1)(発売日10.9.22)(初回生産版ご購入特典アリ!:坂本家家紋入り刀箸) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月19日
コメント(16)
![]()
最終回の視聴率は、前回の7.8%より上がって、9.2%でした(関東地区)。平均視聴率は7.9%で、前作『ハガネの女』の平均10.3%に敵いませんでした。でも、マニアックなファンは多かったと思います♪(^^)* * *最終回の最後、意味、よく分かりませんでした。天国へのライン?(^^;) 東雲麻衣(三吉彩花)は共犯者というより、主犯のようにも見えました。最後、バスに星崎剣三(オダギリ ジョー)も乗って、トンネルの中に入って行きました。トンネルに入る前にあった看板「南熱海は天国かも」が意味深・・・ そして、東雲さんが星崎さんに「今、ラインを越えました」と言って、バス内が輝いて・・・ラインを超えるとどうなっちゃうの?まさか天国?星崎さんも臨死体験するのでしょうか?続編ありそうな雰囲気ではありましたが、どうかなあ(^^;)* * *結局、犯人は平坂歩(萩原聖人)で、行方不明だった3人を誘拐して、地下に隠していました。椹木みこ(山田彩)、月代美波(佐倉絵麻)、萌黄泉(岡野真也)の3人は、機械の中で生きて見つかりました。一見、事件は解決したようでしたが・・・まだ事件は解決していない。謎の数字「2」。その「2」を追っているうちに、東雲麻衣(三吉彩花)が共犯者だったことが分かりました。犯人2人の「2」? 東雲は、記憶喪失ではありませんでした。そして、彼女が行方不明になり、星崎は彼女の行きそうな所に向かいました。 東雲は、3人が収容された病院に現れました。3人は意識を取り戻し、仲良く話していましたが、東雲が去った後は、皆、意識不明みたいに眠っていて・・・東雲に何かされたのでしょうか? 平坂は死んだようでしたが、生き返って、看護師を倒して、逃げる雰囲気・・・ 東雲は、死んだはずの新宮寺有朋(山中聡)が運転するバスに乗って・・・バスの消失地点に星崎が立っていて、バスに乗り込みました。そして、前述の通り、看板「南熱海は天国かも」があって、トンネルに入り、輝いて・・・東雲「今、ラインを越えました」ラインって、天国へのラインじゃないでしょうか?平坂が生き返らせてくれるでしょうか?でも、東雲は「さよなら」と友人に言ってきたようだし・・・謎の宗教も絡んでいるのでしょうか?「第2ステージへ向かいましょう」というメッセージが信者に配られ・・・一度は目覚めた3人は、大丈夫なのでしょうか? いろいろ謎は残りましたが、これだけ、誰も死なず(生き返らせて(^^;))に、8話持たせたのはすごいですね。前回、死んだ人を生き返らせる実験をしたという話が出てきた時は、びっくりでした。まさか、そんな方向に話が展開するとは思わなかったので(^^;)堤防工事など政治的な話。3人が帰ってくる噂など、宗教的な話。臨死体験と、死んだ人を生き返らせる話と、いろいろな方向へ話が転がって、「?」の連続でした。 星崎さんが捜査に使うへんてこりんな機械も面白かったです♪(^^)見た目チャチで、嘘っぽかったですが、本当に捜査に役立ちました(笑) 最後のバスの中でも、東雲がイエスノーランプ、持ってたし(笑)東雲「星崎さん、今、どこにいるか分かっていますか」星崎「まあ、おそらく」そして、東雲の耳元で囁いて、機械のランプが青。星崎さん、どこにいるか分かっているようでした(笑)このセリフ、いつもの口癖「大体分かってます」にして欲しかったです(笑)そして、ラインを超えてしまった2人(いえ、運転手も含め3人)。このままじゃ、北島紗英(栗山千明)が悲しむかも? スペシャルで続編があったら、くだらないと思いながら、きっとまた大体見ちゃうと思います(笑) 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]9.9% [2話]8.5% [3話]7.7% [4話]6.8% [5話]6.4%[6話]6.6% [7話]7.8% [8話]9.2% [平均視聴率]7.9% 公式HP(最終回粗筋・詳細版) 【送料無料】熱海の捜査官 DVD-BOX 【DVD】(発売日:2011年1月26日) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月19日
コメント(8)
![]()
昨夜、とんでもないことに気づいてしまいました。5月に友人にファンクラブの先行予約で、大地真央さんの演劇『ヘッダ・ガーブレル』のチケット、取ってもらったんですが、丁度、『ゲゲゲの女房』の最終回の日でした。最終回のレビュー、早朝簡単に済ますか、普通通りで夜書くか、迷っています(汗)ちなみに、真央さんの『ヘッダ・ガーブレル』は、新国立劇場で、9/17(金)~10/11(月)です。 さて、今日の『ゲゲゲ』、落ち込んだ藍子ちゃんに布美枝と茂がアドバイスしました。喜子ちゃんも心配して茂に姉へのアドバイスを頼み、家族皆の愛で藍子の苦境を乗り越えた感じでした♪水木プロに藍子を入れたいと思っていた茂なので、一度は藍子の挫折を喜んでいるようなセリフもありました。でも、表情は暗く、心底、喜んでいるという感じではありませんでした。喜子に催促されてアドバイスしたようでしたが・・・多分、そうでなくても、きっとアドバイスしたでしょう。布美枝の本心も聞けて、珍しく、布美枝も娘にアドバイスして良かったです♪(^^)昨日、今日の布美枝は、いいお母さんでした♪(^^)決め手は茂のアドバイスでしたが、布美枝のアドバイスもとても良かったと思います♪喜子ちゃんが水木プロに入ると決意してくれて、それも良かったですね♪(^^)* * *藍子は、お父ちゃんが喜ぶから、学校を辞めると弱音を吐きました。そんな藍子に布美枝は言いました。「辞めたかったら、辞めなさい。 お母ちゃん、止めないよ。 お母ちゃんだって、本当のこと言ったら、藍子に先生になって欲しかったわけじゃないけんね。 近くにおって、早くええお婿さん見つけて、お父ちゃんのことを助けてあげて欲しいって思っちょるもん。 けど、『お父ちゃんが喜ぶから』なんて、言い訳、藍子らしくないわ」藍子「お母ちゃん」布美枝「難しい試験に受かって、先生になって、毎日、頑張っとる。 わが子ながら、大したもんだなって感心しとるのよ。 お母ちゃんには、とても真似できんけんね。 だけん、お父ちゃんのことを言い訳にしたりなんかせんで、どうしたらええのか、よく考えてごらん」 そして、姉を心配した喜子が茂の所へ。喜子「お父ちゃんがそんなに頑張れるのは好きなことを仕事にしたからだよね。 お姉ちゃんだって同じ。 なりたかった学校の先生になって、張り切ってたもん。 けど、今は辞めようかって悩んでる。 好きなことやっても、うまくいくわけじゃないんだね」茂「そりゃ、そうだ。 頑張ったからうまくいく。努力したから報われるという程、世の中は簡単にはできとらんよ。 お父ちゃんも長いこと、なかなか人気が出んだった。 けど、途中で諦めなかったのが良かったんだな」喜子「それ、お姉ちゃんに言ってあげて。 お父ちゃんの励ましが一番効くと思うな」茂「何を言っとるんだ、あいつは」 口ではそう言った茂でしたが・・・ちゃんと、その後、子供部屋に張り紙を2枚持って来ました。それは、茂の仕事場にも貼ってあるゲーテの言葉でした。 「意思の力で成功しない時には、好機の到来を待つほかない」「人は努力している間は、迷うに極(き)まったものである」 茂が喜子くらいの時、暗記する程、何回も読んだそうです。茂「好きなことをして生きるのはええ。 けど、好きとラクすることとはちょっこし違う。 苦しいことや、嫌なことがあっても、それでもやらずにおられんのが、本当に好きなことだ。 だけん、迷ったり、悩んだり、落ち込んだり、苦い思いもしてみんことには、好きなことは何なのか、本当は分からんのだよ。 人は神様ではないないけん。 世の中を思い通りには動かせん。 やるだけやってもうまくいかない時は、ほれ、好機の到来を待つほかない。 人間にできるのはそれだけだ」藍子を「ほい」と叩き、茂「闘わずして土俵を下りるのが、一番つまらんぞ」藍子「うん」 翌朝、藍子は少し元気になって、学校へ出かけました。簡単にはいかないけれど、いろいろ考えてやってみるそうです。学級通信に子供の投書欄を作ったり・・・けど、一番は肩の力を抜いて、子供達と向き合うことかなあと・・・布美枝からそれを聞いた喜子は、言いました。喜子「これでお姉ちゃんが学校辞めてプロダクション手伝う目は、当分なくなったわけだ。 お姉ちゃんがやらないなら、私がやろうかな?」布美枝「え?」喜子「短大出たら、お父ちゃんの仕事、手伝おうかと思って。 絵は描けないし、あんまり役に立たないかもしれないけど」 布美枝は驚き、喜びました♪茂の漫画が大好きな喜子ちゃんには合っていそうですね。良かったです♪(^^) 鬼太郎が、10月12日から再度、テレビアニメ化されることが決まりました。テレビ化に合わせて、9月から月刊誌で、鬼太郎の漫画連載もスタートすることも決まりました。皆で拍手して喜びました。 家族皆のお陰で、藍子も試練を乗り越え、茂の仕事もようやく連載を得ました♪茂「10月に向けてばく進だ!」一同「はい!」 そして、昭和60年10月12日。3度めのテレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』が放送されました。沢山、お祝いの電話がかかってきて、布美枝は嬉しそうに応対。 明るく良かった良かったで終わるかと思ったら・・・安来の義姉・邦子さんから電話。源兵衛さんが脳梗塞だそうです。布美枝「どげしよう・・・」 来週へ続く。来週は最終週「ありがとう」ですね。どう締めるのか、気になります♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]?% 第149回[9/17(金)]?%(22.2%はこのドラマの最高視聴率) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回) 公式HP(今週の粗筋・詳細)公式HP(来週の粗筋) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月18日
コメント(8)
![]()
最終回の視聴率は、前回の7.0%より上がって、8.7%でした。最後は、全てハッピーエンドでした♪(^^)それにしても、輸血、血液型、大丈夫なんでしょうか?(汗)蓮見丈治(反町隆史)が悠里(天海祐希)を守って、丹羽聖子(エド・はるみ)に刺されて、出血多量で危篤。大きな病院だったのに、輸血の血液が足りないと言われ、「ご家族は?」なんて聞かれて、孤児だと答えました。血が繋がっていなくても、血液型が一緒なら誰の血でもいいでしょう(^^;)早乙女の一員だから、自分の血を輸血して欲しいと、皆が言い・・・早乙女家も丈治も皆、同じ血液型なのでしょうか?(笑)結局、皆の血を輸血して助かって良かったです♪ 他にも、突っ込みところ、満載でした(^^;)長男の洸(松坂桃李)の怪我は嘘だったのか、大した怪我でなくて完治したのか、何ともなくて、競泳の代表選考会に出て、日本新記録で優勝しました。次男の廉(矢野聖人)は悠里(天海祐希)と共に、お芝居していたそうです。洸をやる気にさせるために。選考会、飛び込みませんでした。棄権してしまいましたが、悠里(天海祐希)は後で、「ありがとう」と言って、しっかり彼を抱きしめました。良かった良かった♪(^^) 晶(武井咲)のタトゥーもシールで、肌、何ともありませんでした(笑)そして、高飛び込みに復帰しました。 別居中の辰也(寺島進)も離婚届けを返して貰って、その上、早乙女家に帰ってきました。ずっと、悠里は彼を愛していたので、帰って来てくれて嬉しそう♪抱き合いました♪辰也は、新しくできた子供達のレスリング教室で教えました。辰也が立ち直ってくれて良かったです♪(^^) 新倉リカ(長澤まさみ)だけは辞表を返して貰えなくて、会社を辞めたままでしたが・・・新しい秘書の募集に、リカも応募しました。英語が重要とのことで、一人だけ、全然、英語が駄目だったのに・・・合格しました♪(笑)最後は、いつものコントみたいな悠里(天海祐希)とリカのかけあいで終わりました♪ 作ったように、ハッピーエンドでしたが、暗い終わり方でなくて、良かったです(^^)子供にスパルタ教育して、金メダルを取らせるというのは、ちょっと共感できなくて、自分が頑張って取ればいいのにと思ったものでした。暗い強引な話が多くて、イマイチ話に乗り切れないこともありました。そのせいか、視聴率もどんどん下がってしまい、残念でした。。。 ただ、天海祐希さんと長澤まさみさんの「そんなあ」というコントみたいなやりとりは大好きでした♪(^^)それ見たさに、最後まで見てしまったって感じです(笑) 「NEXT ONE」・・・次が自分のベスト・パフォーマンスと思い続けて欲しい。DNAは肉体や免疫系だけでなく、心のスピリットもバトンされる。それらが最後の悠里のスピーチでした。毎回出てきた悠里の教訓的なスピーチが好きだった人もいるかもしれないですね。 10月14日からのこの枠のドラマは、『医龍-Team Medical Dragon3-』です。『医龍』、好きなので、楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]12.3% [2話]11.5% [3話]10.1% [4話]9.6% [5話]8.6%[6話]7.2% [7話]7.0% [8話]7.2% [9話]8.4% [10話]7.0%[11話]8.7% [平均視聴率]8.9% 公式HP(最終回粗筋・詳細版) 初回レビュー 夏ドラマ視聴率一覧と最終回日程一覧(2010.9.12) フジテレビ系ドラマ GOLD オリジナル・サウンドトラック(2CD)■送料無料■通常盤■Superfly 2CD【Wildflower & Cover Songs;Complete Best 'TRACK 3'】10/9/1発売 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月17日
コメント(4)

昨日の源兵衛さんと茂の碁のシーン、碁に注目して、この手について再現していたブログがありました。(昨日TBかけてくれた『へいほう』さんのブログです)碁でも源兵衛さんの手、本当に「悪い手」だったようです(^^)ドラマ、プロの指導の下、細かいところまで、しっかり撮っていて、すごいですね(^^) 昨日のスタパに松下奈緒さんが出演しました。その中で、クランプアップセレモニーのくす玉割りの時、向井さんが初めて、松下さんの手を握ったと言っていました(笑)それまで撮影でも一度も手を握ったことがなかったそうです。 クランクアップセレモニーの動画 さて、今日の『ゲゲゲ』、喜子と藍子、2人の頑張りと挫折を半分ずつやりました。ドラマでは先に喜子ちゃんで、後に、藍子ちゃんでしたが、逆に書きます。 早くも藍子ちゃんが小学校で壁にぶち当たり、落ち込みました。反対を押し切って教師になったので、もう少し、意地で頑張って欲しかったですが(^^;)でも、新米の教師にいきなり担任、任せるものでしょうか?子供の親が不安に思うのも当然でしょう(^^;)藍子は、勉強やスポーツで目立たない子供にもいいところが一杯あるので、そういう子供の頑張りを皆に紹介しようと思ったそうです。学級通信の「今週のエースくん」これで、ある生徒を紹介したようです。最初の頃は、こっちが頑張った分だけ子供達は応えてくれるから遣り甲斐があると、張り切っていたんですが・・・5月の終わり頃から時折、元気のない様子を見せ、6月半ば頃に、雨の中、ずぶ濡れで帰宅。藍子「お母ちゃん・・・私・・・もう嫌だ」と泣きました。藍子「普段は目立たない子のいいとこ、紹介したかったの。 でも『自分が同じことしても先生は褒めてくれない。不公平だ』って言い出した子がいて。 段々、皆が『先生はえこひいきする』って騒ぎ出したの。 エースくんで紹介した子にもあれのせいで仲間外れにされたって泣かれちゃうし・・・ 私、先生に向いてないのかな?」 えこひいきって難しいですね。皆を平等にしているつもりでもそう思われないのは、よくあることだと思います。ただ、目立たない生徒を無理に目立たせることは、しなくてもよいのではないでしょうか?目立つのが苦手な性格の子もいるでしょう。その子にしかないいいところを紹介するのならまだしも、他の生徒が同じことをしても褒めないのでは、えこひいきしたと言われても仕方ないでしょう。 布美枝が茂に相談しました。茂「良かれと思ってやったことが仇になったか。 子供の信頼というのは、一遍なくすと取り戻すのは難しいけんな」布美枝「先月から家庭訪問しとるんですが、親御さん達からも藍子のやり方がおかしいんじゃないかって言われとるようなんです」茂「新米の先生に子供を任せるのは親も不安なんだろう」布美枝「同僚の先生にも厳しいこと、言われたみたいで」茂「四面楚歌か・・・」布美枝「どげしたもんですかねえ・・・」 "続く"になりました。 順番前後しますが、ある日、光男さんがぎっくり腰で休みました。丁度、その日、相沢さんも法事で休んでいて、手が足りない。経理の佐知子さんは最近、仕事場で見ないですが、もう水木プロ、辞めたのでしょうか?布美枝が電話番くらいはすると言いましたが、町内会の清掃作業があるとのこと。それを休んで手伝うと布美枝は言いましたが、喜子ちゃんが、自分が手伝うから大丈夫だと言いました。猫の手の代わりくらいにはなると、喜子本人はやる気満々でしたが・・・でも、失敗ばかり・・・(^^;)「短編傑作集」の次の刊行予定の「恐怖編」の打ち合わせに来た編集者の人に、お茶を出すはずが、書類内容に目が行って、お茶を零してしまいました。 失敗ばかりだったので、喜子は自分には何もいい所がないと落ち込み、イカルが慰めてくれました。 喜子は、茂の昔の作品を詳しく知っていて、怪奇短編漫画のタイトル、茂が忘れていた物もリストアップしていました。茂「これ、ええな。 1つ、2つ、大事な作品を忘れとったの、お陰で思い出したわ。 おまえ、お父ちゃんの昔の漫画、よう読んどるなあ」喜子「うん。面白いからね」茂「明日、編集さんに電話して、これとこれ、差し替えてもらうか。 喜子もなかなか役に立つわ」と茂は喜子の頭を撫でました。 喜子ちゃん、嬉しそう♪(^^)子供は褒めるのも大事ですね♪「喜子は目のつけどころが面白いのがええわ」と、茂は影でも布美枝に喜子を褒めました。お茶をしっかり出したり、電話の応対をしっかりするのも大切ですが、もしかしたら、こういうことの方が大切かもしれませんね♪ただ、自分の娘でなかったら、怒ったシーンもあったでしょうけど(^^;)喜子ちゃんは、このまま、水木プロに入るのもいいかもしれませんね(^^)好きなお父ちゃんの漫画の仕事で、楽しくできそうな気がします♪ 今回、明るく終わりたかったので、順序、逆にしました。私が中学生の時、「私はえこひいきします」と、堂々と最初の授業で宣言した体育の女性教師がいました。とても人気のある先生でした。藍子ちゃん、そのくらい開き直って、頑張り過ぎないで、教師、楽しんで欲しいものです♪(^^)いくら水木プロにと思っていても、茂が藍子ちゃんの挫折を喜ぶはずはないので、どうアドバイスして立ち直らせるのか、注目しています(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%第148回[9/16(木)]?%(22.2%はこのドラマの最高視聴率) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回) 公式HP できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月17日
コメント(10)
![]()
最終回の視聴率は、前回の14.0%から大きく上がって、17.0%でした♪第2話の17.4%に次ぐ高視聴率です。平均視聴率は15.4%で、この夏の連ドラの中で、1番の高視聴率でした。この枠で、平均視聴率が15%を超えたのは、観月ありさの『斉藤さん』以来、2年半ぶりだそうです。すごいですね♪(^^)台湾でもこのドラマ、8月14日から放送されているそうです。それを意識して、部長の行き先、台湾にしたんでしょうね。以前、放送されたパート1、あちらでも人気があったそうですが、このパート2はどうでしょう?それも気になります(^^)* * *結局、蛍は部長と一緒に台湾に行きませんでした。やっぱりね。部長は一人で台湾に行き、翌年初夏に月日が飛び、無事、いつもの縁側に帰ってきました。蛍はウェディグドレスを自宅で試着してウキウキ♪もうすぐ結婚式のようです。明日、お日柄がいいので、入籍しようと、部長が婚姻届を用意しました。後は、蛍が書くだけ・・・ちゃんと書きましたが・・・その紙にニャンコが○ンコをしてしまって、出せなくなってしまいました(^^;)蛍が責任を持って、用紙をまた貰ってきて、二ツ木夫妻に謝ってもう一度書いてもらうから、私に任せてと言いました。部長は、任せると言い、「今夜一緒に寝よう」と誘いました。「遂に、野獣到来?」と、蛍は喜びましたが・・・今日のパンツは可愛くなかったそうです(笑)今更、パンツはどうでもいいでしょう(笑)最初と途中と最後がパンツ話で統一されてて面白かったです♪ちゃんと翌日、婚姻届が出せますように♪とにかく、ラブラブで終わって良かったです♪(^^)「ホタルノヒカリ」らしい楽しいハッピーエンドで、最後まで面白かったです♪(^^)* * *山田姐さんが部長になり、二ツ木さんと山田姐さんが、小夏さんのお店で結婚パーティーをしました。蛍と部長の結婚パーティーもそこでやるといいですね♪ 瀬乃さんは、会社を辞めて、ニューヨークへ行きました。出かける前、蛍に「来てくんないかな。ニューヨークに行く時間教えるから。一緒に来て欲しい」と言いましたが・・・本当は、ニューヨークに来てということではなく、部長と一緒に、ある場所に来て欲しいとのことでした。瀬乃の家の近くの川沿いの場所に、蛍と部長が行きました。 瀬乃「俺の気持ち、はっきり言っておきたくて。最後だから。 雨宮のこと、放さないでください。 離れ離れになったらきっと駄目になる~」部長「瀬乃・・・俺の女が迷惑かけてすまなかった」蛍は部長の了解を得て、帰ろうとする瀬乃を追いかけました。蛍「瀬乃さん、心配しなくても、私はこれから先、どんなことがあっても部長のこと・・・」瀬乃は蛍を抱きしめました。部長「あいつ・・・」瀬乃「だから・・・(離れて)離れちゃ、駄目だって言ったろ? バカ! ほら、戻れよ。 シッシッ・・・じゃあな」 瀬乃、切ない思いで精一杯2人のことを心配してくれて、良かったです♪私だったら、瀬乃さんがいいんですけど(^^;)瀬乃が去った後の蛍と部長の会話も楽しかったです♪ 蛍「きっぱり、はっきり言ってきやしたぜ」部長「おまあなあ」蛍「見てた?」部長「見てたよ」蛍「全く最近の若者は油断も隙もありゃしませんねえ」部長「一瞬、ドキッとしたくせに」蛍「何で分かるの?」部長「おまえのことなんか、お見通しのコンコンチキだ」蛍「妬いてくれてるの?」部長「誰が妬くか。おまえに隙があるからだろう」蛍「隙があっても好きにはなりませんから、大丈夫ですよ」部長「何が大丈夫だよ。 瀬乃にまでこれからのことまで心配されて、情けないよ、俺は」蛍「大丈夫ですよ。 私、決めたから。 これから先のこと、どうするか、決めました」 そして、蛍が出した結論は・・・「私、台湾に行きません。一人で待っています。一人でも強くなりたいから。私はこれから先も干物女でいたいんです。家の外ではすっごく頑張って、頑張るために家の中ではグウタラしたいの。これから先もグウタラすると思うの」 部長「ずうっと干物女か?」蛍「そうです。私は一生、干物女です」部長「がっくし・・・嘘。そんなの分かってたよ」 でも、どんなにグウタラしても、部長のいざという時にはかえがえのない力になりたい。でも、その力は今はまだなくて・・・蛍「待ってます。 自分を信じて、強くなって、いつか私も部長の縁側になりたい。 それが私の幸せだから」 ビバ! 遠距離恋愛! そして、3ヶ月間、離れて、頑張りました。部長は、3日に1回しょっぱい手紙を出して、蛍は3ヶ月に1度しか手紙を出さなかったようです(^^;)やはりらしいですね(笑)そして、翌年初夏になり、レビュー冒頭に戻ります。 楽しいドラマで良かったです♪瀬乃も素敵でした♪蛍、ほんと可愛かったです♪(^^)もう来週から、あのゴロゴロと、縁側トークが見れなくなると思うと淋しいです。。。 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]16.2% [2話]17.4% [3話]15.1% [4話]14.9% [5話]15.3%[6話]15.0% [7話]15.3% [8話]15.0% [9話]14.2% [10話]14.0%[11話]17.0% [平均視聴率]15.4% 公式HP(最終話粗筋) 第2話レビュー 第4話レビュー 第10話レビュー 夏ドラマ視聴率一覧と最終回日程一覧(2010.9.12) ホタルノヒカリ2 オリジナル・サウンドトラックホタルノヒカリ2 DVD-BOX(2010年11月26日発売)【送料無料】 CD/いきものがかり/キミがいる できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月16日
コメント(16)

今日(9/16)のスタパに松下奈緒さんが、明日(9/17)のあさイチに大杉漣さんが出演するそうです。 今回はミヤコさんの活躍で、藍子ちゃんの件、解決・和解しました。決め手は、茂と源兵衛が碁を打っていた時のこの一言でした。ミヤコ「お父さん、悪い手でしたね」 源兵衛「なんだ、おまえ、碁が分かるのか?」ミヤコ「分かりません。 けど、無理に押したら、うまくいくもんもいきませんわ」源兵衛「確かにいい手とは言えんだったわ」茂「戦術を練り直して、形勢逆転を狙いますかな?」源兵衛「期が熟すのを待つのもええかもしれんのう」 これで茂も期が熟すのを待つことにしたのでしょうか? この「お父さん、悪い手でしたね」の言葉を聞いていた喜子が、藍子にも伝えました。それで、藍子も怒りが消えたようでした。藍子「おばあちゃん、黙っておじいちゃんに従ってるように見えて、押さえるところは押さえてるね」布美枝「おばあちゃんは、余計なこと言わんで、人の気持ちの分かる人だけん」藍子「似てるよね。お母ちゃんと」喜子「うん、似てる似てる」 似てるでしょうか?確かに、夫に従うところは似ていますが、布美枝は子供達の気持ち、今も昔も全然分かっていなかったような・・・(^^;) ところで、イカルは、心臓が悪いと思い込んでいる(検査では異常がない)ので、自分の方がイトツより先に死ぬに違いないと思っていたそうです。それで、自分がいなくなってもイトツが一人で生活していけるように、いろいろ家事をやらせていたそうです。こんなことなら、家事をやらせないで、もっと芝居や映画を見に行かせてあげれば良かったと、ミヤコに話して泣きました。今回の騒動には、イカルは全然絡みませんでした。 源兵衛とミヤコ、布美枝と娘2人で深大寺に行きました。そこの茶店で休んだ時、ミヤコが藍子に言いました。安来節・・・いろいろな歌詞がありますが、その中に、「千里を飛ぶような寅の子が欲しい」という歌詞があり、それを源兵衛さんが最近、よく歌うそうです。暁子と布美枝を東京に嫁に出して、2人共、幸福に暮らしているので、おじいちゃんの目に狂いはなかった。でも、なかなか会いに行けなくて、淋しい。 寅の子は一晩で千里を飛んで帰ってくるので、東京でもすぐ会いに行ける。けど、実際は、なかなか会いに行けないので、茂の娘を遠くにやりたくない気持ちが分かったから、いらんことをしてしまった。どうか許して欲しいと、ミヤコは藍子に謝りました。それで、完全に藍子は機嫌を直し、「春にまた来て」と2人に言いました。そして、安心して2人は安来に帰りました。 そして、半年後の4月になりました。藍子は東京都の小学校の先生になり、家から通える所でした。近くて、良かったですね♪(^^) 喜子は、短大1年生になりました。藍子は授業の準備等で朝早くから出かけましたが、喜子は相変わらず、寝坊でのんびりしています。喜子「張り切りすぎると、伸びきったゴムみたいになっちゃうよ」と張り切っている藍子を心配する喜子。布美枝「喜子、あんた、もうちょこし頑張らんといけんじゃないの?」喜子「何に向けて頑張るか、それが問題だ」 喜子ちゃん、相変わらず、いいですね♪(^^)哲学的でした♪(^^) 今回は、ミヤコさんに花を持たせる回って感じでした。皆、順番に活躍するってことかもしれませんね。* * *原案では、これらのエピソードはどう書かれていたか。それはかなり違います。長女が教員採用試験に合格して、茂ががっかりし、遠くにやりたくないと反対したのは出てきます。長女が一人でケーキを食べて、一緒に喜んであげれば良かったのに可哀想だったと書かれています。でも、どう解決したかは書かれていません。結局、赴任先が家から通える所の学校になったので、ほっとしたそうです。源兵衛さん達は全然出て来ません。 長女の26歳の誕生日の時、急に茂さんが、長女に婿を取らせる、見合いさせろと言って、また長女と対立します。だから、このお見合い話は源兵衛ではなく、茂自身の発案のエピソードです。この頃はもう義姉は亡くなっていて、お見合いを頼むことはできませんでした。長女と布枝さんは、茂の言葉に大笑いしたそうです。一応、知り合いに頼みましたが、思い通りにはならなかったそうです。 結局、そのうちに本人が結婚したいと男性を連れて来て、結婚しても近所に住んでくれたので、とても嬉しかったそうです。そして、男の子を生んで、その子が茂さんの子供の頃にとても似ていたそうです。その後、学校を辞めて、水木プロに移ったようです。今後、どこまで、それらが描かれるでしょう?原案とはかなり違うようなので、ドラマがどうなるか全然分かりません。 夢を叶えて、念願の先生になった藍子ちゃん。現実はいろいろ大変でしょうけれど、頑張ってください。 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4% 第147回[9/15(水)]19.6%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回) 公式HP できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月16日
コメント(12)
![]()
昨夜の『NHK歌謡コンサート』、いきものがかりが松下奈緒さんのピアノ演奏とコラボして、「ありがとう」を歌いました♪年末の紅白歌合戦も、このパターンで出演・演奏するかもしれませんね(^^) 向井君の「ホタルノヒカリ2」は、今日が最終回。楽しみです♪(^^) 昨夜の「ジョーカー」最終回では、大杉漣さんが真犯人でした。途中、「じじい扱いすんじゃねえよ!」と漣さんが言ったのが、ゲゲゲを彷彿として良かったです♪(^^) さて、今日の「ゲゲゲ」、源兵衛さんが、藍子にお見合いさせたらどうかと、茂に入れ知恵しました。お互い専制君主同士、気持ちが合うようです(^^;)遠くに赴任されて困るなら、近所の次男か三男と結婚させて、こっちに奪い取れる相手を捜せばいいと。もし、遠くに赴任しても、男の家が近所なら必ず帰ってくる。茂はその案が気に入りました。 藍子ちゃんは、教員試験で頭が一杯だったから、結婚なんて、全然考えていないでしょうね(^^;)茂は、布美枝に言う前に、佐知子に見合いを紹介して欲しいと相談。一緒に聞いて、布美枝は驚きましたが、茂を止めることはできず・・・佐知子は、結婚相談所に登録したらどうかと言いました。それなら自由に好きな条件を指定できるので。条件は、「次男か三男に限る。住まいは東京で転勤がない人」と茂。「人柄は優しい人がいいですね」と、佐知子。それで藍子に内緒で申し込むことにして、申請のために藍子の写真が必要。布美枝がアルバムから勝手に藍子の写真を出して来て、佐知子に渡しました。結局、協力しちゃったんだから、布美枝も共犯者ですよね。藍子に内緒で、しばらく水面下で話を進めるつもりでしたが・・・ 2日後・・・その写真、古すぎるからもっと新しいのが欲しいと雄一が頼まれて来て、まさか、藍子に内緒とは知らずに、藍子に道で会った時、喋ってしまい、ばれてしまいました。藍子はカンカン。雄一、カンが鈍いですね(^^;)教員採用試験受かったばかりなのに、本人も了承してるなんて、普通思わないでしょう。佐知子さんも写真を頼むなら、ちゃんと雄一に口止めすれば良かったのに。でも、佐知子さん、経理担当だから、毎日、水木プロ来てるんじゃないでしょうか?雄一が頼まれてくるのはヘン。それに雄一のせいでばれてしまっても、態度、横柄だし・・・(^^;) 源兵衛「今日も風呂ですか?」このセリフは面白かったです(笑)さすがに今は雄一家、風呂があるようです(笑)佐知子が水木プロで勤めているし、お風呂以上に世話になっていますね(^^) 険悪なところに、源兵衛達が箱根旅行から帰って来て、自分が茂にアドバイスしたと藍子に言いました。藍子「なんでおじいちゃんまで私の進路を妨害するの? 邪魔しても無駄だからね。 皆が反対しても、私は先生になる」 そこへ、イカルが光男宅から帰って来ました。またイカルが解決してくれるのでしょうか?こじれてしまったので、そう簡単にはいかないかもしれませんね(^^;)せめて、イカルには「藍子の好きなようにさせろ」と言って欲しいものです♪ 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」第145回[9/13(月)]20.3% 第146回[9/14(火)]19.4%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回) 公式HP・今週の粗筋 初心者の方、敏感肌の方に適したソフトタイプのお灸 ワンタッチタイプやわら灸ソフト 15個【送料無料】ピアノ弾き語りピース ありがとう YELL 合唱付 -いきものがかりベスト- デプロMP いきものがかりの人気曲 ピアノ楽譜 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月15日
コメント(9)
![]()
最終話の視聴率は、前回の13.5%より上がって、15.5%で、有終の美を飾りました♪平均視聴率は14.2%で、高視聴率でした♪ 素晴らしい最終回でした♪(^^)すっきり犯人、分かって、ジョーカーの謎も解明してくれたし、続編できるようにしてくれて♪一連の犯人は、皆さんの予想通り、マスター・三上(大杉漣)でした。でも、まさか、冒頭、10分以内に分かってしまうとは!あんまり早かったので、もしかしたら、真犯人は井筒課長(鹿賀丈史)かもなんて思ってしまいました(^^;)でも、最後まで、井筒課長はいい人でした。 ジョーカーとは、ある計画の名称。即ち、神隠しのこと。アンダーグランド5(地下5階)は、神隠しで捕まえた犯人を収容している私設刑務所。そして、CD-Rにあった謎の数字は、地図の緯度と経度で、その私設刑務所のある島の場所でした。警察OBなど、権力者が作った組織で運営しているので、地図から除外して載っていないそうです。すごいですね。警察の機密費で、その私設刑務所を作ったそうです。 三上は、かつて刑事だった頃、自分の妻子を殺されましたが、犯人は有力な証拠がなくて、捕まえることができませんでした。犯人は分かっていたのに。ジョーカーの組織の人達に、三上は呼ばれて、ジョーカーの実行犯を任命されました。そして、ジョーカー・神隠しの初めての事件は、三上の妻子を殺した犯人を処刑するものでした。その秘密を夏樹と冴子に知られてしまったので、口封じに殺してしまいました。まさか、CD-Rがあるとは知らなくて・・・三上は、宮城あすか(杏)を誘拐し、自白剤を注射して、CD-Rのありかを聞き出しました。それは、三上に刺されて病院に入院している久遠健志(錦戸亮)のベットの下でした。久遠は取られないよう抵抗しましたが、怪我しているので、取られてしまいました。三上「残念だな。 俺を裁けるのは、伊達だけだ。 俺はあの場所で自分にけりをつける」久遠「あの場所って? どこなんだよ!」 あの場所とは、伊達と三上が最初に会った場所でした。海岸沿いの倉庫街のような所。そこで、そのCD-Rを三上は焼きました。 三上は伊達に、神隠しを引き継ぎたかったようです。そして、自分は2人も殺しているので、伊達に処刑されたかったようです。久遠が怪我をおして、病院を抜け出し、伊達と共に、その場所に車で駆けつけました。三上は死よりも重い罰を受けるつもりでいると伊達。伊達「あの人は俺だ」 三上は拳銃を自分の頭に向け、伊達が止めるために、麻酔銃を撃ちました。三上は、自殺する振りをしましたが、自殺じゃ罪は軽すぎると死ぬつもりはなく、伊達に撃たれて、ジョーカーの私設刑務所に送られるつもりでした。でも、伊達は法律で裁けるのは法律で裁くと、神隠しにはしませんでした。伊達「これが俺達のルールですよ」パトカーが来て、伊達は三上を立たせようと手を差し出しました。その手を三上は振り払いました。三上「大丈夫だ。じじい扱いすんじゃねえよ!」 (←これ、大受け♪)いえいえ、大杉さん、「ゲゲゲ」では、立派なおじいさんですから(笑) あすかが来て、三上に手錠をかけました。井筒課長が来て、殺された2人の分だと、2発殴り、護送しました。 あすかも真実を知りましたが、誰にも言いませんでした。キャリアなので、もっと上に移動になるようです。 伊達は、どうやら、これからもジョーカー・神隠しを続けるようです。井筒課長は警察を辞めて、ジョーカーの仲間に入り、内部からジャーカーの実態を調査するようです。これで続編もばっちりですね♪(^^)犯人も分かって、ジョーカーの謎も解けて、すっきりしました。このドラマ、そんなに宣伝しなかったのに、視聴率もよくて、すごかったです♪(^^) 来週は、特別編です。内容は、伊達の最初の制裁を描いた話と最終回の後の話のようです。これも楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]13.9% [2話]15.7% [3話]13.4% [4話]13.7% [5話]13.8%[6話]14.5% [7話]15.7% [8話]11.9% [9話]13.5% [10話]15.5%[平均視聴率]14.2% 【最終話粗筋】 伊達一義警部(堺雅人)は、新人刑事の宮城あすか(杏)から、鑑識課の久遠健志(錦戸亮)が何者かによって刺されたと聞き、久遠が搬送された病院へ駆けつける。昏睡状態の久遠に付き添っていたあすかは、ジョーカーを名乗る男から呼び出されたこと、久遠が、片桐冴子(りょう)や宮城夏樹(丸山智己)を殺した犯人がわかるかもしれない、と言っていたことを伊達に伝える。 久遠が使っている鑑識課倉庫に戻った伊達は、そこで科捜研から届けられた封筒を見つける。中身は空だったが、久遠が何かしらの情報を得たことがわかった。 そんな中、あすかが自分のデスクのパソコンで、夏樹が残したCD-Rのデータを見ていると、井筒将明課長(鹿賀丈史)が背後に立っていた。井筒は、警察OBの大物の名前が羅列された中にある数字に興味を示すが、あすかはそれが何かは知らない、と返答。すると、井筒はあすかの安全のため、CD-Rを自分が預かると言う。 その後、伊達は、捜査一課庶務の滝川美菜(鈴木凛)に頼み、久遠が科捜研に依頼していたDNA鑑定の報告書を入手。それを見た伊達は、青ざめ、言葉を失う。 その頃、あすかは、依然意識が戻らない久遠に話しかけていた。そこへ息を切らせて伊達がかけ込んできて、あすかに驚くべき事実を告げる...。 公式HP(最終話粗筋) 第9話レビュー 夏ドラマ視聴率一覧と最終回日程一覧(2010.9.12) フジテレビ系ドラマ ジョーカー 許されざる捜査官 オリジナル・サウンドトラック できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月14日
コメント(12)

721ポイント対491ポイントで、菅直人さんが民主党代表選、勝利しました。首相も続投ですね。でも、国会議員票だけ見ると、412ポイント(206人)対400ポイント(200人)で、接戦でした。これ、びっくりしました。勝って再選されたとはいえ、国会議員票がこれだけ接戦だと、これから党運営、大変じゃないでしょうか?小沢氏がどう処遇されるか注目です。 とにかく、これで一段落ですね。組閣、どうなるか分かりませんが、ちゃんと政治に専念して欲しいです。 それより何より、国民が直接、選挙して、首相を決められるようにして欲しいです。 <選挙結果> 党員・サポーター票 地方議員票 国会議員票 合計菅直人 249 60 412 721 ポイント小沢一郎 51 40 400 491 ポイント 【Yahooニュース】<民主党代表選>菅首相が再選 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月14日
コメント(6)
![]()
ナポリと言えばナポリタン♪じゃなかった、イタリア南部カンパニア州の州都ですね。「ナポリを見てから死ね」と言われるほど、風光明媚な所だそうです。私は、ヨーロッパ旅行はしたことありますが、イタリアは行ったことがないです。 日光が渋滞で5時間かかるということで、イカルは耐え切れなくて、帰って来てしまいました。日光、紅葉の名所で、毎年、混みますね。特に、"いろは坂"は有名です。私は、日光も行ったことがないです(^^;) イカル「ヨーロッパの紅葉はどげなだらか?」と、今度は、ヨーロッパに行きたいと言い出しました。皆、びっくり!予告編の「ヨーロッパ」って、これだったんですね(^^;) 自分の部屋で、ヨーロッパで行きたい所を考えて・・・パリ、ナポリ・・・イカル「ナポリ・・・どこだったかいね?」と、遺影のイトツに聞きました。確かに、イトツなら知っているでしょうね。イカル「お父さん、知っちょうくせに。 もう何も答えてくれんわ」ちょっと切なくなりました。寂しさって、こういう何気ない日常で感じるものでしょうね。。。 源兵衛さんとミヤコさんが調布に来ました。リューマチなのに、どうして駅から歩いて来たのでしょう?源兵衛さんが商店街を見たかったからと言いましたが、車でゆっくり走ってもらえば良かったのに。ミヤコさんは足が痛くなって、歩けなくなってしまいました。たまたま、浦木と藍子に会って、浦木に背負ってもらいました。浦木に背負ってもらって話を面白くするために、歩いて来たような感じでした(^^;)浦木はお金がないので、香典なしで線香をあげに来たんですが、お陰で責められませんでした(笑)その前、喫茶店で浦木は藍子ちゃんに偶然会い、茂の独断ぶりを、子供の頃からガキ大将だからと擁護しました。浦木、それなりに、いろいろ役立っていますね♪(^^) ところで、先日、土曜スタパに、浦木役の杉浦太陽さんが出演しました。『悪魔くん』がテレビ放送された時、浦木が見て泣きましたが、泣いたのは杉浦さんの発案だったそうです。 北西文庫、もう40冊出ているそうです。これは、桜井文庫のことでしょう。以前、戌井さんの奥さんが来て、大手に似た文庫本出されて損害受けたと言っていた物と同じはずなんですが・・・桜井文庫、数冊出したところで、大手が同じような文庫本で「河童の三平」などを出して、売れなくなってしまいました。いわゆる「河童の三平事件」です。仕方なく、紙質を悪くしたりして、細々と続けたそうです。桜井文庫の大半は、水木しげる作品です。 スランプを脱して、また経済的にも裕福になった村井家ですが、戌井さんはきっとまだ貧乏なままでしょう(^^;)頑張って欲しいものです。 布美枝「主婦の仕事は、落第することはなくても、花丸を貰えることもないですけんね」私は、手抜きばかりなので、主婦落第だと思います(^^;)でも、夫婦円満です♪(^^)今日は、布美枝がイカルのことで褒められましたが、藍子ちゃんの教員の件は片付いていません。どうなることやら? 今回は、なんだか、"繋ぎ"って感じの話でした。それでは、また明日♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%・第25週「独立宣言」第145回[9/13(月)]20.3%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪ 公式HP・村井家お宅拝見その3公式HP・今週の粗筋 【送料無料!23%OFF!】 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月14日
コメント(16)
![]()
9/14(火)の『NHK歌謡コンサート』に、いきものがかりと松下奈緒さんが出演するそうです♪ イトツの死から1ヶ月位過ぎて、合格通知が届きました。藍子ちゃん、教員採用試験、合格、おめでとう♪(^^)本人は大喜びで、大きなケーキを買って帰りましたが・・・ 茂「なんだあ。受かっとったのか」布美枝「困ったなあ・・・」 喜んでもらえると思っていた藍子はそれを聞いて、がっかり。藍子「お父ちゃんもお母ちゃんも、露骨に嫌な顔することないじゃない!」藍子はがっかりして、一人でケーキをやけ食いしました。喜子が帰って来て、びっくり。喜子「受かったんだ! 教員試験。 信じらんない」喜子も受かると思ってなかったので、更に、藍子は不機嫌になってしまいました。 茂は、娘を手元に置きたいと思っていて、離島とかの遠方に行くと困るので、「辞退させろ」と、布美枝に言いました。それを立ち聞きしてしまった藍子は、更に怒りを募らせてしまいました。 夕食時も茂と藍子が不機嫌で、「ご飯も砂を噛むような味気なさだ」と、喜子は布美枝に、なんとかするよう頼みました。布美枝もなんとかしようと、それなりに努力しましたが・・・努力の仕方が私の想像していたのと違いました。私は茂の方を説得するのかと思いましたが、藍子の方を説得しようとしました。 「お父ちゃんにあんまりポンポン言わんでよ」とかもっと時間をかけて考えるようにと・・・子供の方に味方すべきじゃないでしょうか?最初に思わず出てしまった「困ったなあ」と言うのは、2人の対立が困ったというだけで、単なる"ことなかれ主義"みたい。子供の将来を考えてとか、夢を大切にしてあげたいという愛情も感じませんでした。それとも、布美枝も茂と同じ気持ちなのでしょうか? 藍子は、むしろ、遠い所の学校の方がいいと言いました。藍子「水木しげるの娘じゃなくて、村井藍子としてやっていきたいの。 私、お母ちゃんとは違うんだから。 いっつもお父ちゃんが一家の中心で、言うことは何でも聞くっていうのは、私、おかしいと思う」 出た!朝ドラ恒例の「お母ちゃんとは違う」というセリフ(笑) 布美枝は驚きながらも、藍子が去った後、独り言を言いました。「藍子、そんなこと、思っとったんだ。けど、お父ちゃんは一家の大黒柱だもんな」 結局、娘のこと、何にも分かってなかったですね。藍子が教員試験を受けたのは知ってたんだから、今までも気持ちを聞く機会はあったと思うんですが・・・それなのに、気持ちを聞かなかったということは、応援する振りをして、不合格を願っていただけだったのでしょうか? イカルは雄一の所に行って、しばらくのんびりすることになりました。日光に連れて行ってもらうようです。迎えに来た佐知子さんが、心配そうに何度も布美枝の方を振り返ったのが印象的でした♪しばらく佐知子さん、大変でしょう(笑)イカルは「布美枝さんもたまには、羽伸ばさんとね」と言いました。自分と一緒だと大変だと、自覚があるのでしょうか?(^^;) 安来の両親がお悔やみに来ると、手紙が来ました。赤羽の暁姉さんが母・ミヤコのリューマチの湯治を兼ねて、箱根に連れて行くので、その帰りに寄るそうです。 源兵衛さんなら藍子が教員になるの、喜んでくれそうですね(^^)娘を教員に何人もしたし・・・源兵衛任せではなく、布美枝が2人の対立をなんとかできることを期待します♪ 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」 (週間最高視聴率22.0%)第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]21.1% 第144回[9/11(土)]19.8%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪ 公式HP・村井家お宅拝見その3公式HP・タイトルバックリニューアル撮影風景公式HP・今週の粗筋 お父ちゃんと私 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月13日
コメント(14)
![]()
第37回の視聴率は、前回の16.8%より上がって、17.6%でした♪次回は第3部の最終回。更なる盛り上がりを期待します♪ 龍馬とお龍さん、ご結婚、おめでとうございます♪でも早々に、お元とお龍の熱い女のバトル(^^;)お龍さん、お元さんが龍馬に惚れてると、すぐ見破りました。お元も、引田屋の廊下で龍馬に、「うちを身請けして」なんて言うし・・・(汗)今日は、そっちの三角関係が心に残りました(笑)* * *龍馬は、寺田屋騒動で、両手を怪我して、伏見の薩摩藩邸に運ばれました。特に、左手の傷が深くて、多量の出血と寒さで生死を彷徨いました。お龍さんは口移しで、龍馬に水を飲ませたりして、必死に看病しました。その甲斐があって、龍馬は意識を戻し、段々よくなりました。 木戸さん、薩長の盟約を書きあげ、西郷が読んで、龍馬に届けました。そして、龍馬に、ここも危ないので、薩摩でゆっくり怪我を治すよう言いました。 龍馬は盟約を書いた文書を読んで、嬉しそう。まだ手が痛いですが、お龍さんに支えてもらって、朱色で裏書しました。「この盟約は確かに薩摩と長州の間で交わされた物である」という内容の証文でした。 お龍さんはそれを見て、もう自分がお守りできる方じゃないから別れようと思い、妹を取り戻す時に借りたお金の一部を返すと、お金を差し出しました。残りも必ず返します。寺田屋に戻るので、坂本さんは薩摩でゆっくりと傷を癒して欲しいと言いました。でも、龍馬は・・・龍馬「お龍、おまんも一緒に薩摩に行くがじゃ」お龍「・・・」龍馬「このまま、別れてしもうたら、わしらはもう一生、会えんかもしれんがじゃぞ。 それでもええがか?」お龍「いやや、いやや・・・うちも坂本さんと一緒にいたい」龍馬「お龍、わしらは夫婦になるがじゃ」お龍「ほんまに、うちでええんどすか?」龍馬「おまんじゃないといかんじゃき」お龍「はい。坂本さん」龍馬「龍馬でいい」お龍「はい。龍馬さん」お龍を抱きしめ、龍馬「ありがとう、お龍」 良かったですね♪(^^)お龍の献身的な愛が実りました♪ そして、2人は薩摩藩士に守られて、薩摩に向かいました。 途中、長崎に行き、亀山社中に行きました。そして、薩長の密約が結ばれたことを報告。皆、大喜びしました。そして、お龍を連れて来て、「わしの女房じゃ」と紹介しました。皆、驚きましたが、大抵の人は祝福してくれました。でも、一部、「社中が大変な時に女なんて」と歓迎しない人もいました。 引田屋で、社中の皆で2人の祝言の祝いの宴を開き、お元も呼びました。お元は、龍馬が結婚したと聞いて、驚きました。そして、お龍に、何をしているのか、聞きました。伏見の船宿で働いていたと聞いて、驚きました。武家の娘さんをもらうと思っていたので。それでも一応、挨拶を交わしました。お元「これからよろしくお願いします。お龍さん」お龍「こちらこそ、お元さん」言葉は普通の挨拶でしたが、火花が散ったような気がしました(^^;) お龍馬「そうじゃ、そうじゃ、仲良くしいや。のお」2人の間で、陽気な龍馬(^^;)罪な男(笑) 廊下で、龍馬はお元と2人で話しました。両手の怪我のことから、奉行の隠密をまだやっているのかという話に。「もうやめろ。おまんのために言っとるがじゃ」といいますが、「うちのため?」と、お元は引っかかりました。お元「そいやったら、うちを身請けして」驚く龍馬。 宴の部屋に帰って、お龍「お元さんって、龍馬さんに惚れてはるわ」龍馬は驚き、否定しました(^^;) 2人だけになった時、龍馬は生母から貰ったお守り、「希(のぞみ)」と書いてある首飾りをお龍にあげると言いました。龍馬「どんな時でも希(のぞみ=希望)はある。 希がわしを生かしてくれちゅう」お龍「そんな大事なもん、うち、いただけまへん」龍馬「おまんも一緒に戦こうて欲しいがじゃ。 この世の中を変えるゆう坂本龍馬の希を叶えるために」 お龍の首に首飾りをかけて、龍馬「わしらは1つぜよ」 本当に、お熱い2人でした♪(^^) 一方、グラバー邸に高杉が匿ってもらっていました。彼は、藩からもらったお金千両で、密航・留学するつもりでした。でも、留学をやめて、そのお金で、軍艦を買って長州に帰りたいと心変わりしました。咳をして、喀血してしまいました!「くそっ!」と、とても悔しそうでした。 アツアツ龍馬と比べて、病気で、自分の夢さえ断念せざるを得ない高杉さんがとても気の毒でした(涙)本当に、悔しいでしょうね。。。 弥太郎は、後藤象二郎に初めて言い返せて良かったです♪龍馬の言葉を受けて、変わりましたね(^^)材木屋を辞めて、日本のために働きたいそうです。これからの活躍を期待します♪ 来週は、「霧島の誓い」有名な日本初の新婚旅行ですね。高杉さん、どうなることやら?来週は、第3部の最終回です。盛り上がりを期待します♪(^^) 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部>[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%[第37回]17.6%*第1部のレビューは、第13回から飛んでください。 第2部のレビューは、第28回から飛んでください。 全回レビューあります。 公式HP(寺田屋騒動の謎)公式HP(来週の粗筋)公式HP(鹿児島ロケ特集)←日本初のハネムーン登山再現の舞台裏 【ポイント3倍】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX-1(season1)(発売日10.9.22)(初回生産版ご購入特典アリ!:坂本家家紋入り刀箸) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月12日
コメント(4)

「ホタルノヒカリ」1位♪「捜査一課9係」2位♪「JOKER」3位♪(平均視聴率)2010年夏ドラマ視聴率一覧 【9/12(日)9.9(木)迄】局時タイトル1234567891011平均最終回順位TBS月20ハンチョウ313.212.48.913.012.112.611.211.211.510.7-11.79/207フジ月21夏の恋は虹色に輝く15.710.912.912.110.211.811.412.9---12.29/206フジ火21JOKER13.915.713.413.713.814.515.711.913.5--14.09/143フジ火22逃亡弁護士10.87.510.010.08.48.78.59.27.89.4-9.09/14-朝日水21新・警視庁捜査一課9係216.215.615.114.013.715.213.315.315.514.713.614.79/152日本水22ホタルノヒカリ216.217.415.114.915.315.015.315.014.214.0-15.29/151朝日木20科捜研の女616.413.811.514.012.512.315.013.512.5--13.59/164朝日木21警視庁継続捜査班12.712.712.512.912.611.113.212.7完--12.69/95フジ木22GOLD12.311.510.19.68.67.27.07.28.47.0-8.99/16-日本木24日本人の知らない日本語5.84.04.43.21.33.13.02.72.7--3.49/30-朝日金21崖っぷちのエリー8.17.16.95.46.76.55.54.56.7完-6.49/3-TBS金22うぬぼれ刑事12.27.97.38.58.36.88.07.26.57.1-8.09/17-朝日金23熱海の捜査官9.98.57.76.86.46.67.8----7.79/17-TBS土20ハンマーセッション8.67.26.77.36.07.05.46.87.4--6.99/18-日本土21美丘10.48.88.09.510.48.99.710.210.6--9.69/18-TBS日21GM 踊れドクター13.311.512.28.78.610.49.67.78.8--10.19/198視聴率は、全て関東地区。ビデオリサーチ調べ。 どういうわけか、この夏は週の前半の方が視聴率が良いドラマが多くて、後半はイマイチです。視聴率を反映して、最終回が延長されるのも、週前半のドラマが多いです。平均視聴率順に延長される最終回の一覧です。 順位 題 最終回 放送時間1、ホタルノヒカリ2 9/15(水)PM10:00~11:09(15分延長)2、新・警視庁捜査一課9係2 9/15(水)PM9:00~9:54(延長なし)3、JOKER 9/14(火)PM9:00~10:09(15分延長)4、科捜研の女6 9/16(木)PM8:00~9:48(54分延長)5、警視庁継続捜査班 終了済6、夏の恋は虹色に輝く 9/20(月)PM9:00~10:09(15分延長)7、ハンチョウ3 9/20(月)延長なし8、GM 踊れドクター 9/19(日)延長なし その他のドラマは延長しない予定です。「新・警視庁捜査一課9係2」は、高視聴率なのに、延長されなくて、珍しいです。「科捜研の女6」は、延長が長いです。初回SPも2時間でした。 「JOKER」は15分延長ですが、次週(9/21)に特別編をやります。特別編は、普通の時間枠で、内容は、伊達の最初の制裁を描いた話だそうです。 私が好きなドラマは、「ホタルノヒカリ2」「JOKER」「夏の恋は虹色に輝く」「日本人の知らない日本語」「GM 踊れドクター」です。「ホタルノヒカリ2」は、綾瀬はるかちゃんがとても可愛くていいです♪向井理君も素敵です♪切れのいいセリフと縁側のイチャイチャ、部屋でゴロゴロが微笑ましく・・・ストーリーがあまり進まなくても、なんか楽しいです♪(^^) 「JOKER」と「夏の恋は虹色に輝く」は、最初、イマイチかと思ったんですが、段々、好きになってきました。「JOKER」は、突っ込み所が多いですが、壮大なスケールの話で面白いです。「夏の恋は虹色に輝く」は、展開遅くて、ストーリーの目新しさはイマイチですが、松潤のキャラがとても好感が持てて、応援したくなります♪(^^) 「GM」も東山君のぶっ飛んだキャラが面白いです♪(^^)ただ、いつもなかなか正しい病名が分からないので、よく患者が別の病院に変えないなあと思います(^^;)最後は、ぜひソウシンの皆でダンスして欲しいです♪(笑) 「日本人の知らない日本語」は、私の知らないことが多くて、いつも勉強になります。これは、9月30日までと遅くまでやりますね。深夜なので、視聴率イマイチでも関係ないようです。 「GOLD」と「うぬぼれ刑事」は、ちょっと期待外れでした(^^;) 「ハンマーセッション」も結構好きですが、視聴率がイマイチで残念です。この枠は苦戦が続いているからか、10月からはバラエティー枠に変わってしまうそうです。残念です。 皆、最終回を迎えてクライマックスです。寂しいですが、楽しみです♪(^^) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月12日
コメント(10)
![]()
第10話の視聴率は、14.0%でした。来週は最終回、15分拡大版です♪視聴率が良かった証拠ですね♪(^^)この夏の連ドラの中で、これが平均視聴率1位です♪(2位は「新・警視庁捜査一課9係」) 今回は部長のお父さん、盆太郎(石坂浩二)が突然、高野家に帰って来ました。世界を旅する吟遊詩人だそうです。盆太郎は、ホタルが昔、居酒屋で意気投合して、部屋を貸してくれると言った人でした。部長は結婚したい女性がいるので、両家の顔合わせ会に出席して欲しいと、盆太郎に連絡したようです。連絡を受けて、彼は、その相手の女性を見たいと思ってきたようです。でも、それがまさかホタルだと思わなくて・・・どうやら、今までの部長の相手とホタルは、全然タイプが違うみたいです(^^;)そして、部長の子供の頃の話も出てきました。部長が中学生の時、母が亡くなったそうです。盆太郎さんは放浪していて、母が亡くなった時も帰って来なくて、部長が一人で母を送ったそうです。以来、部長は一人で生きてきたので、家事も全部一人でやってきたそうです。今更、父親面するなと、盆太郎さんと溝があるようでした。なんとか2人を仲直りさせたいと、ホタルは思い、夕食会を開こうとしました。でも、部長は仕事で遅れると言って来ませんでした。盆太郎さんは、ホタルの料理で、食中毒になってしまいました(汗)でも、ようやく、ホタルが相手の女性だと部長が言うことができました(笑)盆太郎は驚きましたが、喜びました♪(^^) ところで、部長は不動産関係の子会社への移動話があるよう。でも、部長は移動せず、会社を辞めて、リノベーションの会社へ転職するつもりとのこと。台湾へホテルを出店する仕事を任されるので、3ヶ月間、台湾へ行くそうです。もう半年前から考えていたそうです。君はどうしたいか、ホタルは部長に聞かれました。ホタルは部長はどうして欲しいか聞きました。部長「高野ホタルになって、ついて来て欲しいと思ってる」ホタル「分かりました。ついて行きます」と即答しました。でも、自分の人生なんだから、俺が自分で決めたように、君も自分で考えて決めて欲しいと言われました。 折角、ついて行くと答えたんだから、それに乗っかってしまえばいいのに(^^;)仕事を辞めて部長について行くのか、それとも仕事をしながら遠距離恋愛で日本に残って待つのか・・・どうするでしょうね?3ヶ月位だったら待ってもいいと思いますが。 ところで、美香が瀬乃を好きと知ったホタルは、瀬乃と美香を結びつけようとしました。でも、瀬乃に怒られて、嫌われてしまいました。だけど、一緒に壁塗りしたりして、また仲直り?美香が皆を連れて来て、皆で塗った方が早いだろうと皆で、ぬりかべ♪(ゲゲゲを意識?)(笑)そんな素人で大丈夫でしょうか?(汗)ホタルは部長から盆太郎の様子がおかしいと電話を受けて、その場を任せて帰りました。瀬乃は仕事を放り出すのかとちょっと怒りましたが、皆がいるんだから一人いなくなっても大丈夫でしょう。部長と結婚寸前なんだから、瀬乃に嫌われたままで良かったと思います。瀬乃も嫌いになりたいと言ってたんだし・・・(汗)でも、そんなに簡単に瀬乃君、諦められるかな?なんとなく今までの感じだと、これですっぱりとは行かないような気がするんですが(^^;)来週、最終回ですが、最後まで、瀬乃の線も残しておくような気もします。 最後、どうなるでしょうね?ホタルは仕事が好きだから、仕事を辞めてまで部長について行かないのではないでしょうか?仕事を続けながら帰りを待つのではないかと思うんですが・・・以前、部長はホタルを3年間待ったんだから、ホタルも3ヶ月位待てるでしょう(^^;)それとも、ホタルも部長と同じ会社に転職して、また部長と一緒に仕事するのもいいかも?その会社を舞台に、新たな「ホタルノヒカリ3」を作ったりして(妄想です)(^^;) 最後、どういう形で終わるのか、楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]16.2% [2話]17.4% [3話]15.1% [4話]14.9% [5話]15.3%[6話]15.0% [7話]15.3% [8話]15.0% [9話]14.2% [10話]14.0% 公式HP(第10話粗筋)公式HP(最終話予告) 第2話レビュー 第4話レビュー ホタルノヒカリ2 オリジナル・サウンドトラックホタルノヒカリ2 DVD-BOX(2010年11月26日発売)【送料無料】 CD/いきものがかり/キミがいるキュージョン根付ストラップ(ゲゲゲの鬼太郎/ぬりかべ) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月11日
コメント(8)
![]()
昼の再放送の前に、次の朝ドラ「てっぱん」の宣伝をやりました。広島の尾道で生まれ育ったヒロイン(滝本美織)が、大阪に行って、お好み焼き屋を開くようです。短い宣伝だったので、よく分かりませんが、雰囲気は、従来の朝ドラっぽい感じでした(^^;) 今日の「ゲゲゲ」、イカルがイトツに香水をつけてあげたところで、ウルウルしてしまいました。あの香水の意味、布美枝も知らないようでしたが、視聴者は知っていますね(^^) 構想60年の「第三丸の爆発」のシナリオは、結局、完成しませんでした。イトツの夢の中の活動写真は、題は「第三丸の爆発」でしたが、イトツの人生の物語でした。弁士は、若いイトツ自身。最後は、年老いたイトツが脚本を書いていて、「第三丸の爆発」の本編の始まるところで、「THE END」。観客席にはお客さんが沢山いて、拍手喝采♪イトツの両親や絵描きの叔父さん、弁士の一学さんもいました。あの世の映画館みたいでした。松井須磨子さんもいれば良かったのに(笑) イトツはウトウトと眠りながら枯れるように、静かに旅立って行きました。亡くなった直後、皆、呆然と言葉もないようでした。そのうちに、雄一夫妻が来て・・・イカルは急いで香水を持って来て、イトツの首と頬につけてあげました。イカル「お父さん、この香りが好きだったんだわ。 好きなだけ使わせてやれば良かったねえ。 なんぼでも使わせてやれば良かった。 お父さん・・・60年も一緒におったのに・・・ 親よりも長く一緒におったのに・・・」イカルは号涙しました。 初7日の法要の日、イカルはイトツの黒い鞄を持って来て、茂に渡しました。中身は、万年筆と手紙でした。その万年筆は、パリで亡くなった絵描きの叔父さんからイトツが貰った物。イトツはこれで傑作を書くと、叔父さんと約束したそうです。イトツは「俺はこれで傑作を書くぞ」と、昔、張り切っていたそうですが・・・結局、傑作は1作も書けませんでした。茂「これ、イトツと一緒に墓に入れてやらんでもええのか?」イカル「いや、あんたに渡した方がええの。 お父さん、茂は叔父さんの生まれ変わりだと言っとった。 だけん、自分が叔父さんから受け継いだ芸術関係のことは皆、あんたに伝えたかったんだわ。 もうこれで、あんたが全部、受け継いでくれたけん。 お父さん、安心して、あの世でゆっくりできる」 茂はその万年筆をポケットに挿しました。普通、このようにポケットに挿して持ち歩きますよね。イトツは、わざわざ鞄に入れて持ち歩いて、変わっていました。一緒に鞄に入っていた手紙は、話題にはなりませんでした。 茂「静養第一と言って、笑っとるな」その万年筆がイトツの魂ということでしょうか?なんだか、鬼太郎のポケットにいつもいる目玉おやじみたいでした♪(^^) ナレーション「自由に飄々と生きた修平は、形ある遺産よりも、もっと大きな物を家族に遺していってくれたのでした」 来週は、「独立宣言」合格!ヨーロッパ?"合格"は、藍子ちゃんの教員試験でしょうけれど、"ヨーロッパ"は何でしょう?喜子ちゃんが留学でもするのかしら?源兵衛さんとミヤコさんが調布の村井家に来るようです。ミヤコさん、来るの初めてですね♪(^^)残り、あと2週です。来週も楽しみです♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区) ・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0% 第143回[9/10(金)]?%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪ 公式HP・村井家お宅拝見その3公式HP・タイトルバックリニューアル撮影風景公式HP・来週の粗筋 ★送料無料★和柄万年筆。30-3807 高級万年筆(高級ケース付)春秋お父ちゃんと私 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月11日
コメント(15)
![]()
9/11(土)の「土曜スタジオパーク」に、浦木役の杉浦太陽さんが出演するそうです♪放送時間、質問・メッセージなどは、こちら(土スタパ公式HP)です。 藍子が教員採用1次試験に出かけた日、相沢さんの結婚式だったようです。茂と布美枝は仲人ですが、結婚式や披露宴のシーンは出ませんでした。茂は参列者からのお酒を断れなくて、自分の結婚式の時のように、飲みすぎて、披露宴終了直後に倒れてしまったようです。 イトツは、寝込むことが多くなり、元気な日は、「第三丸の爆発」のシナリオを書いているようです。セリフを喋りながら書いて・・・どうやら、悲恋物語で、喋ったセリフ、「不如帰(ホトトギス)」みたいだと・・・「不如帰」、知りません(汗)事故で悲恋物語というと、「タイタニック」みたいですね。爆発事故ではなくて、船の沈没ですが(^^;) 喜子ちゃんがイトツをうちわで煽いであげていたら、実は起きてて一緒に話しました。喜子「構想60年ってなかなかないよね」イトツ「これがスクリーンにかかったら、ご婦人方の紅涙を絞ること、間違いなしだ」喜子「お父ちゃんが漫画家になったのって、やっぱりおじいちゃんの影響もあるよね」イトツ「うちは、芸術を好む者と変わり者がようけ出る家系だけん、茂はその両方を受け継いでどるな」喜子「ほんとだね。 でもなあ、私は何も受け継いでないなって。 私は絵も下手だし、作文も苦手。 お父ちゃんに似てるのは、朝寝坊なところだけ」イトツ「どげしたんだ?」喜子「来年、高校卒業だし、この先、どうしようかなって。 勉強もできないから、いい大学にも入れないし・・・」イトツ「好きなことをやったらええがな。 そげに深刻にならんでもええ。 人の人生なんてものは、余程、うまくやったところで、結局は雲のように流れ去ってしまうもんだけんな」喜子「雲?」イトツ「ああ、『人生は流れる雲の如し』 ああ、今のセリフ、使えるな。 おい、麦茶でも入れてくれ」 喜子は、麦茶を入れに行きました。喜子(独り言)「好きなことをやれか・・・そうもいかないから、悩んでんだけどな」喜子ちゃんは、どういう道を選ぶのでしょうね?以前、獣医になりたいと言っていましたが、諦めてる感じですね(^^;) イトツは、"雲"だと言ったのは、いささか気取った言い方だったと、イカルと布美枝の前では、後悔しました。イトツ「人生は屁のような物だわ」人生が雲のようというのは、どこかで聞いたことがある気がしますが、屁は聞いたこと絶対ないです(笑)イトツ「大きな音を立てて、飛び出すが、あっという間に、跡形もなく消えてしまう。 笑われもするし、嫌がられもするけれども、全ては束の間だ。 取るに足らんつまらんもので・・・ けど、やっぱり面白いもんだわ。 どげだ? わしの屁の講釈。 なかなか深いだらが!」布美枝「はい」布美枝は茂にも伝えました。茂も関心し、子供の頃の屁の思い出を布美枝に話しました。 そして、昭和59年10月になってしまいました。これは原案本にも出てくる悲しい月です。イトツは、最近、眠っていることが多くなりました。イトツは、死んだら、境港の墓に入れて欲しいと茂に言ったそうです。茂「こっちに来て、20年近くになるのに、やっぱり戻りたいもんなんだな」 なんだか、お別れの時が近づいたみたいで、少し切ない回でした。喜子ちゃんとイトツの会話は良かったです♪(^^)喜子ちゃんに何が受け継がれて行くのでしょう? 人生は、"流れる雲"よりも、"屁"よりも、"活動写真のように"が私は一番好きです♪(^^) お隣さんが栗をくれました。お隣さん、初めて見た気がします(^^)以前にも出たでしょうか?近所付き合いあったようで、良かったです♪(^^)ただ、あのイガイガの栗を剥いて、栗ご飯を作るのは、とても大変そうな気がします(汗)明日は、ハンカチが必要かもしれません。。。 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%第142回[9/9(木)]22.0%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪公式HP・次女・悦子さん(喜子ちゃん)インタビュー 愛媛の栗約1.5kg【送料無料】栗ご飯に焼き栗・・・旬を召し上がれ♪(10月初旬発送開始予定)お父ちゃんと私 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月10日
コメント(4)
![]()
遅くなってしまって、すみません。イトツが一緒だった女性、川西志穂(入山法子)さんでした。でも、まさか、彼女、イトツが昔やってた映画館の弁士のお孫さんだったなんて!彼女は、「劇団アガルタ」の女優兼座付き作者だから、私はてっきり芝居の勉強だと思っていました(^^;)でも、そうではなく、もっとイトツと個人的に縁のある人だったんですね。イトツは彼女から祖父・川西一学さんの話を聞いて、昔、書いた脚本をもう一度書き直そうと決意。一緒に、芝居や映画を見て、構想を練ったり、相談したりしていたのでした。 以前、イカルが喧嘩した時言った銀行や映画館のイトツの失敗談がここに繋がってきたんですね。脚本、素晴らしいです♪(^^)サブタイトル、「人生は活動写真のように」にピッタリですね♪(^^) 以前からずっと大切そうに持ち歩いているイトツの黒い鞄、まだ中身は披露されませんでした。でも、シナリオを書くのに使う物が入っているようです。とすると、中身は万年筆と原稿用紙などでしょうか?(単なる予想です) 喫茶店で倒れてしまったイトツは、たまたま、その場に居合わせた菅ちゃんと相沢さんに家まで連れて来てもらいました。イトツはめまいがしただけとのこと。かかりつけのお医者さんに往診してもらいました。血圧を下げる薬を飲みすぎたとのことで、大したことはないようでした。 志穂さんが、イトツの黒い鞄を返すのを忘れたとすぐ村井家に来て、布美枝と茂とイカルはこれまでの事情を聞きました。 志穂さんは、以前、劇団の数人で来てイトツに会った時は気づかなかったけれど、後で考えたら、あれは「境港キネマ」のご主人ではないかと思ったそうです。かつて、彼女の祖父・川西一学さんは、境港キネマで弁士をしていたのでした。イカルも懐かしそうでした。当時の映画はサイレント映画だったので、説明やセリフを喋る弁士という人がいました。弁士の説明や文句は決まっていなくて、それぞれが脚本を書くみたいに、自分で作っていたそうです。村井さん(イトツのこと)が東京の大学生だった頃、志穂の祖父・一学さんは、浅草で弁士の見習いをしていて、その頃からの付き合いだったそうです。イトツは境港キネマを始め、大阪の小屋に出ておられた一学さんに境港まで来てもらったそうです。映画の説明の文句やセリフを村井さんと一緒に考えるのが、祖父はとても楽しかったと言っていたと志穂。 そして、イカルの回想で、若い頃のイカルとイトツと一学さんが出てきました。夜遅くまで、お茶とようかんで、弁士の脚本を話し合ったそうです。イカルもイトツも昔風に若くて、素敵でした♪(^^) 志穂さんは、一学さんから聞いて、ずっと気になっていたことがあったそうです。それを聞きたくて、村井さん(イトツ)に手紙を出したそうです。それは、村井さんが書いていたシナリオの続き。港で起きた船の爆発事故を元にシナリオを書いていて、一学さんはそれをとても面白いシナリオだったと言っていたそうです。でも、肝心の爆発シーンの前で話が終わっていたそうで・・・続きはどんなだろうと、一学さんが気にしていたそうです。傑作ができたら一緒に映画会社に売り込みに行くつもりで、それが彼の夢だったそうです。でも、一学さんは亡くなり、去年、13回忌をしたそうです。 彼女は、また元気になったら来てもいいですかと茂に聞いて承諾してもらい、帰りました。 2人になって、茂は布美枝に話しました。第三丸の爆発事件、茂も子供の頃、それを元に大長編作文を書きました。茂のは、冒険活劇に怪奇物が混じったスペクタクルでした。たまたまその時、イトツも「第三丸の爆発」という同じタイトルの話を書いていました。茂は、それを読んで驚いたそうです。船の爆発事故が新派顔負けの悲恋物語になっていました。しかも、案の定、話の途中で終わっていました。 茂「一学さんの話を聞いて、60年ぶりにやる気に火がついたんだろう」布美枝「張り切っておられたのは、創作意欲に燃えてたからですね」茂「老いらくの恋ではなかったな」 でも、彼女のことを隠していたのは、ちょっこしデートの気分もあったのだろうと、茂と布美枝は笑いました。美人好きで、それがイトツの元気の素なので、少しくらいは大目にみようと(笑) イカルもようやく事情が分かってイトツに優しくなりました。布団に起き上がったイトツに、イカルはイトツの大事な黒い鞄を渡しました。イカル「今度こそ最後まで書いてごしなさい。 出来上がったら、私も読ませてもらいますけんね」イトツ「スクリーンにかかるかもしれんぞ。 楽しみにしとれよ」 鞄、開けて欲しかったですが、今回は開けませんでした(^^;)でも、誤解も解けて、仲直りできて良かったです♪(^^)イカルは浦木から「老いらくの恋」と聞いて、ちょっこし嫉妬していたのでした♪(^^) そして、月日は少し飛んで、昭和59年7月。藍子は教員採用1次試験に出かけました。茂はきっと試験に受からないだろうと思っているようです。あんなに深夜まで頑張って勉強しているのに、お父ちゃんに受からないことを望まれているのは可哀想だと喜子ちゃんは布美枝に言いました。いくら近くに置いておきたいと言っても、いつか子離れしないと駄目ですよね?(^^;)折角、頑張っているのだから、受かりますように・・・ 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5% 第141回[9/8(水)]21.8%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪ 9/11(土)の「土曜スタジオパーク」に、浦木役の杉浦太陽さんが出演するそうです♪ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月09日
コメント(8)

昨夜は涼しくて、久々に、エアコンつけずに寝られました。 台風の通過は、お陰さまで、こちらは大したことなかったです。今日、横浜に出かけました。「ゲゲゲの女房」のレビューはこの後、書きます。昨日いただいたコメントのお返事は、レビューを書いた後に書きます。遅れて、申し訳ありませんm(__)m エコカー補助金、もう終わってしまったそうです。政府の予算を使い切ったらおしまいということで、いつまでという期限で決まっていたわけではありませんでした。そのため、いつまでに買ったらもらえるのか、はっきりせず、どこまでがもらえるのか、分かりにくかったですね。少し前まで、「エコカー補助金、9月末まで」とテレビで宣伝してた会社もありましたね(^^;)車を買う契約をしただけでは駄目で、車が届いて登録しないと申請書を出せず、政府に申請書が届くまで、結構、時間がかかったようです。それももらえるか分かりにくくなった要因の一つかもしれません。 補助金が出るつもりで買ったのに、出なかった場合、販売会社によって対応まちまちみたいです。そのまま、泣き寝入りさせられるところと、その分、販売会社等で補助金を出してくれるところや、その金額に近い分、車の付属品等をプレゼントしてくれる会社とか・・・企業努力も大切ですが、政府の方ももっと分かり易くして欲しかったです。 関連Yahooニュース(エコカー補助金打ち切り 嘆く販売店 消費者は恨めしげ) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月09日
コメント(10)
![]()
第9話の視聴率は、前回の11.9%より上がって、13.5%でした。次回は最終回で、15分延長です♪その上、9月21日(火)は、「特別編」を放送します。特別編の内容は、伊達の最初の制裁を描いた話だそうです。人気があった証拠ですね♪(^^)レビュー書いてませんでしたが、私も好きでした♪ 第9話「時効・・・真実に怒りの裁き!」冒頭、片桐冴子(りょう)が死んでしまいました。そして、最後は、久遠健志(錦戸亮)も刺されてしまいました。宮城あすか(杏)が刺されるかと思ったのに、久遠が刺されてしまうなんて!死なないことを祈ります。。。 誰が刺したのでしょうね?犯人は警察内部の人みたいですが・・・井筒課長(鹿賀丈史)、怪しかったですが、どうやら違うような気がします。三上(大杉蓮)は、アリバイあるでしょ?もしかしたら、来栖(平山浩行)かな?(妄想です)(^^;) 元々は井筒課長が5年前、警視庁上層部の不正を調べろと、あすかのお兄さん・宮城夏樹に命じたそうです。でも、捜査しだしたら、井筒が使っていた情報屋が殺されてしまったので、危険を感じ、夏樹に、もう捜査をやめるよう言いました。でも、夏樹は正義感が強くて止めなくて、殺されてしまったのでした。その証拠の「CD-R」、殺された夏樹が貸金庫に保管していたのを、冴子と一緒にあすかが銀行に行って入手しました。 でも、その中身のデータを見るにはパスワードが必要。あすかは分かりませんでしたが・・・携帯の削除されたメールを復元してパスワードが分かりました。それは「JOKER」でした。ドラマのタイトル名と同じですね。警視庁には地下4階までしかないはずなのに、地下5階までデーターがあるようで・・・警視庁を天下りした大物OBなどの名簿と謎の数字の一覧でした。裏金でしょうか?かなりヤバイ、情報のようです(汗) 久遠が科捜研に依頼していたDNA鑑定の報告書、久遠、見て驚いていましたが、何だったのでしょうね?直後に、あすかが呼び出されたのと同じ所に呼び出されて出かけ、刺されてしまいました。今回も神隠しやりましたが、そちらより、こちらの事件推移に目が行ってしまいました(^^;) とにかく、次週は最終回。夏樹や冴子などを殺した真犯人が分かるでしょう。 神隠しはこれからも続けるのでしょうか?私は続けて欲しいです♪このドラマ、視聴率が良かったので、続編できる形にするかもしれませんね(^^)最終回(9/14(火))は、15分延長、PM9:00~10:09迄です。9/21(火)の特別編は、PM9:00~9:54の通常放送時間です。楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]13.9% [2話]15.7% [3話]13.4% [4話]13.7% [5話]13.8%[6話]14.5% [7話]15.7% [8話]11.9% [9話]13.5% 公式HP(第9話粗筋) フジテレビ系ドラマ ジョーカー 許されざる捜査官 オリジナル・サウンドトラック できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月08日
コメント(10)
![]()
台風9号、今日11時すぎ福井県敦賀市付近に上陸したそうです。9日にかけ、日本列島を横断する見込みだそうです。夜遅くにかけ、近畿から東北では大雨が続く恐れがあり、気象庁は土砂災害や暴風、高波に警戒するよう呼びかけているそうです。神奈川県も朝から久々の雨が降っています。でも、まだ風は強くないです。 今日の「ゲゲゲ」、藍子ちゃんは教員志望でした。浦木が「イトツの老いらくの恋か。こりゃ、面白くなってきたぞ」と呟いていたのをイカルが聞いて問い詰め、イトツの浮気疑惑を知ってしまいました。イトツは相変わらず、芝居見物と言って出かけ、イカルと険悪な雰囲気になってしまいました。 藍子は教員試験を受けて、教師になるつもりだそうです。茂は、反対しました。 相沢の結婚相手は、専門学校の事務員だそうです。学校の先生は転勤が多いので、専門学校で良かったと言いました。彼女の友達は島に行かされ、そこで3年間だったそうです。教師は転勤が多くて、最初は、僻地に行くことが多いそうです。それを聞いて、茂は教員志望の藍子のことを思いました。茂「もし、離島にでも行かされて、そこで結婚してしまったらどうなる? もう家には帰って来んぞ!」と茂は藍子を心配しました。全然、心配していない布美枝に、前から教師希望を知っていたのではと怒り・・・藍子の進路がきっかけで、茂と布美枝まで仲が悪くなってしまいました。 「熟年夫婦の危機?」といつもの喫茶店で、菅ちゃんと相沢が噂してた所へ亀田が来ました。そして一緒に、イトツに若い彼女でもできたのではと噂をしていたところへ、イトツが訪れました。「今、噂してたんですよ。いい所に来ましたね」という亀田。「悪い所に・・・」と振り返るイトツ。後ろには女性がいました。顔は映しませんでしたが・・・女性を見て驚く菅井と相沢と亀田・・・「女性同伴?」「これには訳が・・・」と言いかけたところで、イトツは倒れてしまいました。 引っ張りますね(^^;)きっと相手は、「劇団アガルタ」の川西志穂(入山法子)さんで、芝居の勉強だと思うんですが・・・(単なる予想です)明日のお楽しみです♪(^^;) 今日は、藍子が教員になるとどこに赴任するか分からなくて、帰って来なくなるかもしれないと心配する茂の親バカぶりが微笑ましくて、良かったです♪(^^)飯田家は教師が多いから、布美枝は嫌じゃないでしょうね。暁子姉さんも昔教師だったし、いずみも調布に来る前、臨時教員していましたね。はるこさんも教師になったし・・・このドラマ、教師が多いですね。女性にはいい職業ってことでしょうか?藍子ちゃんがどうするか・・・ と言っても、公式HPによると、今は、長女も次女も水木プロみたいです♪(^^)また明日♪ 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」第139回[9/6(月)]21.1% 第140回[9/7(火)]20.5%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪ 公式HP(次女・悦子さん(喜子ちゃん)インタビュー) 【エジプト香水瓶】香水びん【送料無料!23%OFF!】NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月08日
コメント(13)
![]()
イトツの銀座で観劇の相手、きっと川西志穂(入山法子)さんでしょうね。「劇団アガルタ」の(勝手な予想です)。イトツはおめかしして、イカルの香水までつけて出かけて、ウキウキ♪帰りも家にまっすぐ帰らず、いつもの喫茶店で余韻を楽しんだりして・・・質屋の亀田から、若返ったようだと声をかけられて、イトツ「なんだか死なないような気がしてきました」と、まだウキウキ♪(^^)若い女性のフェロモンはすごいですね(^^;) イトツが若い妖艶な女性と銀座を一緒に歩いていたと、浦木が情報を持ってきました。茂は、イカルに絶対言うなよと念押し。これはきっと、イカルに知られてしまうでしょう(汗) 浦木は、今度は、銀座の歌舞伎座のすぐ裏に事務所を構えたようです。と言っても雑居ビルの地下倉庫の片隅のような所のようです(^^;) イカルの交番騒動は、店の前に座り込んでいた若者達に杖を振り回して注意して、杖が当たってしまい、コブができてしまったそうです。それは立派な傷害罪だというイトツ。向こうも悪いし、年寄りだから大目に見てくれたと、布美枝は説明しました。イカル「悪いことを悪いと言わんけん、近頃の世の中はおかしくなってしまっとるんです!」布美枝「確かに」 これはまさに、観月ありさの『斉藤さん』ですね(^^;) イトツ「おまえも年を考えて、ちっとは自重せい」と、イカルに言いました。イカルは言い返して、夫婦喧嘩になってしまいました。 昔、イトツが銀行をクビになった時の話や映画館が失敗した話など、50年位前の話を蒸し返して・・・(^^;)そうしたら、イトツはお見合い話を断るつもりだったのにと、更に60年前のことを蒸し返して反撃。(笑)下宿屋の娘を嫁にという話もあったそうです。あっちにすれば良かったと(汗)イカル「そげなら、今からでもそっちの娘を嫁にもらったらどげですか!」イトツ「もう、あの世に行っとるわ!」 笑い話のようなエピソードでしたが、昔の村井家の状況が分かって良かったです(笑)そんな状況の時、イトツに手紙が来て、イトツはいそいそ出かけたのでした♪ 茂は、仕事の波が戻ってきたので、仕事が増えたら、光男一人では大変なので、藍子に手伝ってもらおうと、茂は布美枝に言いました。「そげですね」と簡単に、布美枝は答えましたが、いいのでしょうか?藍子ちゃんは必死で勉強してましたけど、自分の夢があるんじゃないでしょうか?普通、夢もないのに、大学4年で勉強なんてしないでしょう(^^;)親が勝手に子供の進路を決めるのは、尤も嫌なことだと思います。源兵衛さんと一緒(^^;)藍子ちゃんが、水木プロを手伝いたいと思っているのならいいですが・・・ とにかく、今日も、いてもいなくても関係ないような、存在感の薄いヒロインでした(^^;) 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%・第24週「人生は活動写真のように」第139回[9/6(月)]21.1%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪ [DVDソフト] 河童の三平 妖怪大作戦 VOL.1プレゼント ギフト 贈り物 敬老の日 誕生日 お祝い 喜寿 傘寿 米寿 杖「楽天シニア市場」アニマルブラック(銀ブラステッキシリーズ)【楽ギフ_名入れ】【送料無料!23%OFF!】斉藤さん DVD-BOX(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月07日
コメント(16)
![]()
9/4(土)の視聴率、今までで最高の22.2%でした(関東地区)。視聴率、右肩上がりで、素晴らしいですね♪8月30日までの平均視聴率は、18.2%(関東地区)で、04年度以降では、『純情きらり』『どんど晴れ』に続いて、3位だそうです。(詳しくはこちらです) さて、今日の『ゲゲゲ』、3年位飛んで、昭和59年(1984年)4月になりました。藍子ちゃんは大学4年生で、喜子ちゃんは高校3年生です。喜子ちゃんは進路に困っているようです。進路希望を書いて出す紙が来たのに、書けません。獣医がいいけれど、数学が苦手で、理系は駄目みたい(^^;)まだまだ時間があるからゆっくり考えればいいと、布美枝は言いました。でも、もう3年なんだから、早く決めた方がいいと思います。藍子も大学を卒業してどうするのか、布美枝は知らないようです(^^;)いくら娘の好きなようにすればいいと思っていても、娘のことに関心なさすぎではないでしょうか?もう4年生なんだから(^^;) 相沢さんが結婚するそうです。布美枝達は仲人を頼まれたようで、金屏風の前に座ると思うだけで気が重いと、いつもの3人組に言いました。菅ちゃんの結婚式はどうだったんでしょうね?きっと菅ちゃんの結婚式でも仲人をしたと思うんですが・・・それとも、結婚しなかったのかな?(^^;) イカルは交番に保護されたようです。何があったのでしょう?布美枝が連絡を受けて、迎えに行きました。帰りにも、道一杯に広がって歩いていた男子学生達に邪魔だと怒りました。観月ありさの『斉藤さん』みたいですね。悪いことは悪いと誰にも、きちっと言うので、注意した人に逆切れされたのかもしれませんね(推測です)(^^;) 茂は、スランプを克服し、順調のようです。妖怪事典の続編を夏に刊行予定で描いているそうです。編集者が『河童の三平』をワイド本で出したいと、束見本を持ってきました。新書や文庫は手軽でいいですが、漫画のコマがあまりに小さいので、この方がいいとのこと。『悪魔くん』と『鬼太郎』も続けて出しましょうと言われました。彼は、鬼太郎を子供の頃見て育ったので、茂のファンだそうです。 光男も近くで聞いていて、「いい流れが来たな」と喜びました。茂の仕事は、順調のようです♪ 布美枝の心配事は、最近、元気がなくなってきたイトツのことのようです。イトツは首の後ろにコブのような物ができて、眠ったままでした。茂がもう神頼みしかないと言って、南方から買ってきた神様の像を掲げて祈りました。そうしたら、元気になり、コブも1週間で、すうっと消えたらしいです。不思議ですね(^^;)でも、いつもの主婦3人組が誰か分からなかったり、やはり少しボケ気味みたいです(^^;) 茂に「劇団アガルタ」の人達が訪れました。「アガルタ」とは地底王国の名前で、茂の漫画『虹の国アガルタ』で知って、劇団の名前にしたそうです。皆、茂の漫画のファンで、『悪魔くん』をモチーフにした芝居をやりたいそうです。一人女性がいて、川西志穂(入山法子)さん、女優兼座付き作者だそうです。紹介されたのは、彼女だけでした(^^;)きっと、彼女が今後、関わってくるのでしょう。 イトツも来て、昔の芝居話を彼らにしました。松井須磨子とか、イトツの叔父の角倉昇三が須磨子の劇団で大道具の絵を描いていて、男前で、須磨子と共演したとか・・・でも、彼らは、須磨子の名前すら知らず・・・私も知りません(^^;)[YouTube] 『カチューシャの唄 』 松井須磨子←イトツの方がうまかったです♪(汗) 彼らは小劇場の劇団員。イトツ「築地小劇場か?」劇団員「そういう古い新劇とは全然違うんです」などと、言われてしまいました。"古い新劇"って確かに言いますが、言葉として、何かおかしいですね(^^;)新劇は古くても、新劇なんですね(笑)おじさんになっても「少年隊」みたいな・・・(違うか)(^^;) 劇団員「僕ら、つかさんの芝居に憧れていて・・・」風間杜夫さんのことみたいでした(笑) 印象に残ったセリフは、イトツが茂の『あの世の事典』を見て言ったこのセリフです。イトツ「わしがあっちへ行ったら、様子を教えてやりたいが、どげしたもんかいなあ。 死んだら化けて出るのも億劫だし・・・」布美枝「もう! まだまだ先の話ですよ」 これも一つの愛ですね♪(^^)今週は、風間さんの哀愁を帯びた名演技に注目しています♪ 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)←最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2%(22.2%はこのドラマの最高視聴率)(第125回~127回、レビューありません) 【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回)【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪ 公式HP・次女・悦子さん(喜子ちゃん)インタビュー公式HP・タイトルバック物語公式HP・今週の粗筋 松井須磨子水木しげるのあの世の事典 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月06日
コメント(14)
![]()
9/4(土)最高視聴率更新♪ 22.2%!【ゲゲゲの女房】視聴率一覧(第1~138回) (視聴率は関東地区)・第1週「ふるさとは安来」 (週間最高視聴率15.8%)第1回[3/29(月)]14.8% 第2回[3/30(火)]15.5% 第3回[3/31(水)]14.8%第4回[4/1(木)]15.6% 第5回[4/2(金)]15.4% 第6回[4/3(土)]15.8% ・第2週「ご縁の糸」 (週間最高視聴率16.5%)第7回[4/5(月)]15.2% 第8回[4/6(火)]15.9% 第9回[4/7(水)]15.3%第10回[4/8(木)]16.2% 第11回[4/9(金)]16.5% 第12回[4/10(土)]16.4% ・第3週「たった五日で花嫁に」 (週間最高視聴率18.2%)第13回[4/12(月)]18.2% 第14回[4/13(火)]16.4% 第15回[4/14(水)]16.3%第16回[4/15(木)]16.8% 第17回[4/16(金)]15.9% 第18回[4/17(土)]17.6% ・第4週「さよなら故郷(ふるさと)」 (週間最高視聴率17.4%)第19回[4/19(月)]14.8% 第20回[4/20(火)]15.5% 第21回[4/21(水)]15.9%第22回[4/22(木)]16.9% 第23回[4/23(金)]17.4% 第24回[4/24(土)]15.7% ・第5週「花と自転車」 (週間最高視聴率17.2%)第25回[4/26(月)]16.9% 第26回[4/27(火)]16.6% 第27回[4/28(水)]17.2%第28回[4/29(木)]16.4% 第29回[4/30(金)]15.9% 第30回[5/1(土)]16.9% ・第6週「アシスタント一年生」 (週間最高視聴率17.2%)第31回[5/3(月)]14.3% 第32回[5/4(火)]16.0% 第33回[5/5(水)]16.0%第34回[5/6(木)]17.0% 第35回[5/7(金)]17.2% 第36回[5/8(土)]16.7% ・第7週「消えた紙芝居」 (週間最高視聴率18.2%)第37回[5/10(月)]16.4% 第38回[5/11(火)]17.6% 第39回[5/12(水)]18.2%第40回[5/13(木)]18.2% 第41回[5/14(金)]16.8% 第42回[5/15(土)]16.6% ・第8週「父の上京」 (週間最高視聴率18.5%)第43回[5/17(月)]18.5% 第44回[5/18(火)]16.5% 第45回[5/19(水)]16.5%第46回[5/20(木)]18.2% 第47回[5/21(金)]17.5% 第48回[5/22(土)]16.6% ・第9週「私、働きます」 (週間最高視聴率18.8%)第49回[5/24(月)]18.2% 第50回[5/25(火)]18.8% 第51回[5/26(水)]17.9%第52回[5/27(木)]16.8% 第53回[5/28(金)]18.7% 第54回[5/29(土)]15.7% ・第10週「こんにちは赤ちゃん」 (週間最高視聴率18.8%)第55回[5/31(月)]18.1% 第56回[6/1(火)]17.9% 第57回[6/2(水)]18.8%第58回[6/3(木)]17.4% 第59回[6/4(金)]18.5% 第60回[6/5(土)]17.4% ・第11週「貧乏神をやっつけろ」 (週間最高視聴率20.4%)第61回[6/7(月)]17.0% 第62回[6/8(火)]17.0% 第63回[6/9(水)]17.6%第64回[6/10(木)]18.6% 第65回[6/11(金)]18.9% 第66回[6/12(土)]20.4% ・第12週「連合艦隊再建」 (週間最高視聴率19.6%)第67回[6/14(月)]18.4% 第68回[6/15(火)]18.2% 第69回[6/16(水)]18.7%第70回[6/17(木)]19.6% 第71回[6/18(金)]19.1% 第72回[6/19(土)]17.8% ・第13週「初めての里帰り」 (週間最高視聴率20.5%)第73回[6/21(月)]19.1% 第74回[6/22(火)]19.1% 第75回[6/23(水)])20.5%第76回[6/24(木)]18.8% 第77回[6/25(金)]19.4% 第78回[6/26(土)]19.0% ・第14週「旅立ちの青い空」 (週間最高視聴率20.3%)第79回[6/28(月)]17.4% 第80回[6/29(火)]17.5% 第81回[6/30(水)]19.1%第82回[7/1(木)]17.2% 第83回[7/2(金)]16.7% 第84回[7/3(土)]20.3% ・第15週「チャンス到来!?」 (週間最高視聴率20.3%)第85回[7/5(月)]19.0% 第86回[7/6(火)]17.1% 第 87回[7/7(水)]18.7%第88回[7/8(木)]18.0% 第89回[7/9(金)]20.3% 第90回[7/10(土)]17.8% ・第16週「来るべき時が来た」 (週間最高視聴率21.8%)第91回[7/12(月)]21.8% 第92回[7/13(火)]20.6% 第93回[7/14(水)]20.0%第94回[7/15(木)]20.7% 第95回[7/16(金)]20.1% 第96回[7/17(土)]19.6% ・第17週「プロダクション旗揚げ」 (週間最高視聴率21.7%)第97回[7/19(月)]18.6% 第98回[7/20(火)]18.4% 第99回[7/21(水)]19.9%第100回[7/22(木)]19.2% 第101回[7/23(金)]21.6% 第102回[7/24(土)]21.7% ・第18週「悪魔くん復活」 (週間最高視聴率20.8%)第103回[7/26(月)]19.7% 第104回[7/27(火)]19.1% 第105回[7/28(水)]19.5%第106回[7/29(木)]20.8% 第107回[7/30(金)]19.0% 第108回[7/31(土)]19.0% ・第19週「鬼太郎ブームがはじまった」 (週間最高視聴率21.3%)第109回[8/2(月)]19.9% 第110回[8/3(火)]19.8% 第111回[8/4(水)]21.3%第112回[8/5(木)]20.1% 第113回[8/6(金)]18.0% 第114回[8/7(土)]20.6% ・第20週「妖怪いそがし」 (週間最高視聴率20.7%)第115回[8/9(月)]19.9% 第116回[8/10(火)]20.5% 第117回[8/11(水)]20.7%第118回[8/12(木)]19.8% 第119回[8/13(金)]19.5% 第120回[8/14(土)]19.2% ・第21週「戦争と楽園」 (週間最高視聴率21.0%)第121回[8/16(月)]19.7% 第122回[8/17(火)]20.4% 第123回[8/18(水)]21.0%第124回[8/19(木)]19.3% 第125回[8/20(金)]19.6% 第126回[8/21(土)]20.3%・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」 (週間最高視聴率22.2%)最高視聴率♪第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3% 第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]20.1% 第138回[9/4(土)]22.2% 第138回[9/4(土)]22.2%がこれまでの最高視聴率第31回[5/3(月)]14.3%が最低視聴率(GW中) 【ゲゲゲの女房】視聴率04年以降3位!右肩上がり♪ 【レビューリンク】目次と視聴率一覧(第1回~第66回迄)目次と視聴率一覧2(第60回~第120回迄) ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月06日
コメント(2)
![]()
第36回の視聴率は、前回の15.4%より上がって、16.8%でした。上がって良かったです♪第3部は、あと2回。盛り上がって欲しいものです♪(^^) 寺田屋騒動、迫力ありましたね!お龍さんの入浴シーン、ありましたね♪(^^)でも、裸で龍馬に知らせには行かず、着物を着ていました(^^;)さすが、NHK(笑) 寺田屋に泊まっていた龍馬と三吉慎蔵(筧利夫)は、伏見奉行の沢山の捕り方に襲撃されました。でも、龍馬、刀は抜かないし、高杉さんから貰ったピストルで関係ない所を撃っただけ。あれじゃ、斬られるの待ってるみたい(汗)左手を斬られてしまいましたが、あれだけの傷で逃げられたのが不思議です。 公式HPの説明によると、実際は龍馬、2人を鉄砲で殺しましたが、刀では一人も殺していないそうです。それがあって、ドラマでも刀を抜かなかったのでしょうね。三吉さんも余程、強かったんでしょう。龍馬を守って、一緒に逃げました。たとえ、腕でも出血多量なら死んでしまいます。龍馬は、何とか、寺田屋から逃れたものの、材木置き場で動けなくなってしまいました。三吉さんに伏見薩摩藩邸に行くよう言いました。そして、龍馬は、屋根の上に逃げ、意識が遠ざかりそうな時、夜空を見上げました。もう星も見えない。「ごめんちや」と木戸さんに約束を守れなかったことや、お龍や兄上、父上、母上など、いろいろな人に謝りました。 木戸さんが薩長同盟の密約の中身を文書に書くので、龍馬に裏書して欲しいと頼み、それを承諾したそうです。まだその文書が出来上がっていなくて、その約束を果たすために、龍馬は、新選組に追われて危ないと分かっていながら、寺田屋に泊まっていました。 襲われた時のお龍役の真木よう子さんの必死な様子、素晴らしかったです♪龍馬と一緒に戦おうとしましたが、龍馬はそれを制し、自分達が襲撃されたことを伏見の薩摩藩邸に伝えるよう頼みました。それで、お龍は、必死に走りました。真木さん、カメラも追いつけないほど早かったそうです(笑)(公式HPより) 筧利夫さんの立ち回りと演技も素晴らしかったです♪こういう人に守られたいものです(^^) 勿論、福山さんも素敵でした♪屋根の上の瀕死のシーンは感動的でした♪お登勢さんも弥太郎も、皆、素晴らしかったです♪張り詰めた回でした。愛が切なかったですね♪(^^)龍馬、助かって良かったです♪ 弥太郎は、土佐に戻りましたが、途中の山道で、龍馬の忠告を思い出していました。龍馬「商売をするのもいい。 けんどのお、この先、日本がどうなるのか、己は何をなすべきか、 そのことを考えながらやらんといかん」これは大事な忠告ですね。弥太郎の生き方が変わるでしょうか? それにしても龍馬、口の軽い弥太郎にまで薩長が手を組んだことを言ってしまって、大丈夫でしょうか?龍馬も口が軽いですね(^^;) 薩摩藩邸では、お龍と三吉からの報告を聞いて、龍馬を助けに行きました。そして、担架みたいな板に載せて、藩邸に連れ帰りました。まるで死んだように、意識不明でしたが・・・予告編では、お龍にプロポーズしていました(笑)龍馬とお龍は、しばらく薩摩藩邸にいることになったようです(^^) 来週は、「龍馬の妻」。お龍さん、おめでとう♪命懸けの愛が実るようです♪(^^)日本初の新婚旅行も行くのでしょうか?まだかな?(^^;)高杉さんが血を吐いていました。心配です。。。 【視聴率推移と過去レビュー】 (関東地区)<第1部> 平均21.35%[1回]23.2% [2回]21.0% [3回]22.6% [4回]23.4% [5回]24.4%[6回]21.2% [7回]20.2% [8回]22.3% [9回]21.0% [10回]20.4%[11回]21.4% [12回]17.7% [13回]18.8%<第2部> 平均19.31%[第14回]18.5% [第15回]18.4% [第16回]21.9% [第17回]21.8%[第18回]18.4% [第19回]19.0% [第20回]20.4% [第21回]20.0%[第22回]19.5% [第23回]19.2% [第24回]20.1% [第25回]20.3%[第26回]17.9% [第27回]17.3% [第28回]17.0%<第3部>[第29回]15.8% [第30回]17.9% [第31回]16.0% [第32回]16.7%[第33回]13.7% [第34回]16.3% [第35回]15.4% [第36回]16.8%(第1部のレビューは、第13回から飛んでください。全回レビューあります) 公式HP(寺田屋騒動の謎)公式HP(来週の粗筋)公式HP(鹿児島ロケ特集)←日本初のハネムーン登山再現の舞台裏 【ポイント3倍】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX-1(season1)(発売日10.9.22)(初回生産版ご購入特典アリ!:坂本家家紋入り刀箸) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月05日
コメント(8)
![]()
『ゲゲゲの女房』、8月30日迄の平均視聴率が18.2%(関東地区)だったそうです。歴代最低を記録した初回14.8%から、右肩上がりに上昇しているそうです。朝ドラとしては、平均視聴率が20%を割り始めた04年度以降では、19.4%を記録した宮崎あおいさん主演の『純情きらり』(06年)、比嘉愛未さん主演の『どんど晴れ』(07年)に続いて、3位だそうです。 このドラマの週別平均視聴率は、初週と2週は15%台、3~6週が16%台、7~9週が17%台、10~12週が18%台、13週で19%台と、通常、視聴率が下がると言われる5月の大型連休も数字をキープして着実に数字を伸ばし、16週に当たる7月12日に最高視聴率21.8%を記録。16週以降の週別平均視聴率は20%前後を維持しています。 好調の理由を、松下さんは、「脚本が非常に好き。全体的にシンプルで日常的で、いろんなキャラクターが出てくる中、自然に誰もが『ああ、それわかるな』という気持ちになる、そういう描き方をされている。その部分が多くの方に見てもらえた理由では」とコメント。向井さんは、「台本がよくて、原作が実際にいる人物(の話)なので、ストーリーの持つ説得力が違う。貧乏時代が長かったですが、水木しげるという人をみなさんが知っているから、成功する話があるから安心して見られたのかもしれないし、行く末を知っているから、どん底の生活でも応援できるのかも」とのこと。谷口チーフプロデューサーは、「一にも二にも、原案本。水木さん夫妻の(生きた歴史の)けた外れの魅力、面白さ。昭和の歴史の激動と水木さん夫妻の(人生の)激動が絡み合っているし、劇的。同じ昭和の時代を生きてこられた方からすると、そこに自分の何かが投影できることが大きかったと思う。脚本、音楽、主題歌、キャストなどのアンサンブルがいい形で実現できた。(水木さんの人生という)圧倒的な説得力があって、すごい力を注いで制作しているので、世代年代を超えて届いたのかな」と、分析しているそうです。 20日からの最終週のサブタイトルは、「ありがとう」だそうです。主題歌と同じタイトルですね♪(^^)今後は、水木しげる夫婦がこれまでいかに多くの人たちと交わり、助け合ってきたかを実感できるストーリーが展開するそうです。どこまで、平均視聴率が伸びるか、『純情きらり』や『どんと晴れ』を超えられるか楽しみです♪(^^) 詳細は、Yahooニュースをご覧下さい。 視聴率一覧(第1回~第134回) 【送料無料】ピアノピース NHK連続テレビ小説 「ゲゲゲの女房」主題歌 ありがとうゲゲゲの女房【送料無料!23%OFF!】NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX(1)(DVD)【送料・代引無料】12/3発売!予約受付中!ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX1&2&3セット☆一話から最終話まで完全版! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月05日
コメント(8)
![]()
この夏、猛暑なので、来春は花粉飛散が悲惨なほど多いそうです(^^;)私も花粉症なので、憂鬱です。 喜子ちゃんは、修学旅行先の京都の旅館で、障子に目のようなものが次々に浮かび上がるのを、同級生達と共に目撃しました。帰宅後、茂に「あれ、妖怪じゃないかな?」と聞きました。茂は「これか?」と絵に描いて見せ、「これは目々連だ」と嬉しそうに教えました。そして、2人で妖怪話を楽しそうにしました♪「喜子、本当に見たのかな?」と、藍子ちゃんは疑っていましたが(^^;)喜子ちゃんが修学旅行で目々連を見たというエピソードは原案本にも載っています。でも、茂が小豆洗いに会ったというエピソードは出てきません(^^;)ドラマオリジナルでしょう。 小豆砥ごうか 人とって食おうか ショキショキこの歌に導かれて、茂は山梨の山の谷川で小豆洗いに会いました。小豆洗い「誰だ? おまえ」茂「おまえは小豆洗いか?」小豆洗い「俺のこと、知ってんのか?」茂「ああ、絵に描いたことがある」小豆洗い「絵描きか? なら、もう少し頑張ってくれねえと困るじゃねえか」茂「え?」小豆洗い「俺たちゃ、人を驚かすのが商売なのに、近頃じゃ、誰も俺達に気づかねえんだよ。 このままじゃ、消えちまう運命だぜ」茂「そんな心細いこと言うなよ」小豆洗い「絵描きの先生、俺達のこと、描いてくれよな。 頼んだぜ」茂「ああ、分かった」 小豆洗い、薄くなり空に消えました。 小豆洗いから妖怪のことを描くよう頼まれたと思い、茂は妖怪事典を描くことを決意しました。でも、出版社からの依頼ではなく、妖怪本人から頼まれたので、原稿料は出ないし、出版されるかも分かりません。それでもいいかと布美枝に聞きました。勿論、布美枝はOKしました。布美枝「全国の妖怪、いえ、世界の妖怪を描いてください。 お父ちゃんにしかできないことだから・・・」貧乏と節約には慣れているので、布美枝は全然動じませんでした。 菅ちゃんも相沢も妖怪事典の作成に意欲を見せました。2人共、妖怪が好きなようです(^^)いろいろ調べて描かなくてはならないので、手がかかります。光男は「今やらなくても・・・」と反対しました。でも、茂は、「今だからこそやりたい」と言いました。手がかかるので、こういうたっぷり時間が取れる時でないとできないので。 菅ちゃんは、アシスタント2人もいらないのではと心配して、自分が辞めさせられるのではないかと、茂に聞きました。でも、点々も素晴らしいし、妖怪事典完成のためには君が必要と、茂は菅井に辞めさせる気はないと、言いました。菅ちゃんはとても喜び、これで結婚できると言いました♪喜んでくっついてきた菅井を、茂が手で遠ざけて、面白かったです♪(笑)丁度、布美枝が喜子の京都土産の生八橋を皆に持って来て、お祝いを言いました。菅ちゃん、良かったですね♪まだ、プロポーズ前で、相手の女性がOKしたわけじゃありませんが(^^;) 茂は、以前、依頼を受けた自伝も書くことにしました。茂「何しろ1個分隊を養うには、妖怪画だけではどけだいならん。 何でもやらんとな」 最低限、今まで出版した本の印税はあると思いますが、養う人が多いから大変ですね(^^;) 漫画の注文は、この後もしばらく途絶えたままだったそうです。でも、描きためた妖怪画は、秋には『水木しげるの妖怪事典』として刊行され、茂の仕事を大きく広げていくことになったそうです。良かったですね♪結果的には、「ピンチはチャンス」ということでしょうか?このスランプの仕事がなかった時に、今までにはできなかったことにチャレンジできたのですから。いつも前向きに考えることは大切ですね(^^) 楽園の間の物の片付けを、茂はしました。布美枝も珍しく手伝いました。茂「ええなあ。どれも魂が入っとる。 魂が入っとらんと宝物とはいえん。 どれもええ。 立派な宝物だ」 ガラクタではなく、宝物に戻って良かったですね♪漫画家魂の戻った茂も宝物ですね♪(^^)喜子ちゃんも、皆で目々連を見たので、これで皆に妖怪の存在を信じてもらえて、仲良くなれるでしょう♪ ただ、山梨の川では来て欲しいと頼んできたはずのはるこはいないし、茂は一人で川の上流に行って小豆洗いに会ったので、小学生の生徒達はどうしたのでしょうね?(^^;)はるこは、きっと見えない所にいたのでしょうね(汗)生徒達がこれでよくなったのかも分からず、懐かしいキャラ・はるこの登場と、茂が妖怪に会ってスランプ脱出のためのエピソードでした(^^;) 来週は、「人生は活動写真のように」。予告編で、雄一が黒いネクタイしてましたが、イトツ、亡くなってしまうのでしょうか?心配です。。。 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5% 第137回[9/3(金)]?%(第125回~127回、レビューありません) 視聴率一覧(第1回~第134回) 公式HP・次女・悦子さん(喜子ちゃん)インタビュー公式HP・タイトルバック物語公式HP・今週の粗筋(詳細)(下方に小豆洗い写真有)公式HP・来週の粗筋 水木しげるの日本妖怪紀行水木しげるの妖怪事典水木しげるの世界妖怪事典 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月04日
コメント(21)

今の茂に足りない物は「漫画家魂」でした。 ところで、今朝、アンジェラ・アキさんを「あさイチ」で見ました。「手紙」を生演奏しました。30歳の誕生日に実際に、アンジェラさんが15歳の時に書いた手紙をお母さんが、アンジェラさんに渡してくれたそうです。その経験を元に書いた曲だそうです。お母さん、手紙を15年間、大切に保管してくれて、ちゃんと30歳の誕生日に渡すと、覚えてくれてたんですね♪お母さんの愛を感じました♪ さて、今日の「ゲゲゲ」、河合はるこ(南明奈)が村井家を訪れました。はるこさんは、小学校の教員資格を取りましたが、ずっと臨時教員のままで、この春、やっと本採用が決まったそうです。以前、公式HPにあった南明奈さんのインタビュー映像だと、はるこは41歳になったと言っていました。でも、結婚してない雰囲気でしたね。はるこは、昔、茂に言われた漫画家魂で、教師を目指して頑張ったそうです。「昔、先生、言われましたよね。『3年描き続けた漫画家魂、いつかは何かに繋がるかもしれない』って。教師目指しているうちに気がついたんです。学校の先生と漫画家、よ~く似てます」 世界にどんな面白いことがあるのか、子供達に漫画で伝えるのが漫画家。授業で伝えるのが学校の先生。 なるほどね。でも、学校で習うこと、面白いことは少ないですね(汗)歴史の勉強とか、漫画だと面白そう♪漫画を授業に役立てたら、分かり易いと思います♪ イトツまでやってきました。光男「イトツは美人が来ると、5歳若返るんだよ」と言いました(笑)でも、イトツは82歳だから5歳若返っても、77歳ですね。あまり変わらないかも?(^^;) はるこが受け持ったクラスでも、子供同士、いろいろあるようです。生徒が一人、胃潰瘍になってしまったそうです。小学生で胃潰瘍とは可哀想♪以前、藍子ちゃんもなりそうな感じでしたが(^^;) はるこ「どうしたら、もっとのびのびさせてあげられるんだろうって、いつも考えてるんですけど・・・」茂「そりゃ、あんた、山でも川でも連れてって、好きなように遊ばせりゃええんですよ。 学校に閉じ込めて点数レースさせるより、その方がずっとためになる」はるこ「私もそう思います。 それで実は今日、お願いにあがったんです。 一度、学校に来ていただけませんか?」茂「え?」はるこ「子供達に先生の話を聞かせてやりたいんです。 先生の子供時代の頃とか話してやってもらえませんか? 『河童の三平』のように、愉快で怖くて不思議なことが一杯ある妖怪の世界の話も。 そういう世界を忘れると子供達の息が詰まってしまう気がするんです」茂「俺は人に話すようなことはどうも・・・」はるこ「なら遠足ならどうですか? 学校のちょっと行った所に川があります。 そこで、妖怪の話でもしながら子供達とのんびり過ごしていただいて・・・」茂「う~ん・・・」イトツ「美人の頼みだぞ。引き受けろ!」茂「う~ん・・・」 そして、門の外に、はるこを見送ったのは、布美枝だけでした。茂は、歓迎してなかったってことかな?布美枝は、まだ2人の仲を警戒しているのかな?はるこ「ずうずうしいお願いでしたかね?」という問いに、布美枝、答えなくて・・・ずうずうしいと思っているようです(^^;)その上、なぜか、はるこは布美枝にお願い。はるこ「私、もう一つ、子供達に伝えて欲しいことがあるんです。 好きなことを一生懸命やり続ける漫画家魂。 きっと子供達の勇気になると思うから。 私がそうでした」 もう一つあったなら、茂に直接、伝えれば良かったと思うんですが・・・布美枝からそれを聞き、茂は今の自分に足りない物はそれだと思いつきました。 茂「漫画家魂か・・・ 忘れていたのは、それかもしれんな。 漫画が受けるか、受けられんか、俺も点数レースに追われとったわ。 拍手の多い方に顔を向けとるうちに、妖怪を見失ったのかもしれん」 そして、喜子も「妖怪の住めない世界は人間も住み辛い」と言っていたと。茂「喜子も苦労しとるようだ。 子供の住み辛い世の中ではいけんな」 喜子は、修学旅行、行きたくないようで、朝寝坊。藍子と布美枝が起こして、行くよう言いました。茂は張り切って早起きして、はるこの学校の山梨へ出かけました。藍子「お父ちゃんも頑張ってるってさ」その言葉で、喜子も修学旅行に行く決意ができたようです。 山梨の川で、茂ははるこのクラスの小学生達と川遊び。でも、はるこさん、どこ?(^^;)皆で、石投げをしたり・・・石投げ、私も子供の頃、好きでした。茂は上手で、投げた石は何度も水面をホップしました。「先生、すごい」と子供達から尊敬の目♪つかみはOKですね♪(^^)茂「石を投げる時の角度がコツだぞ」確かに、そうですね。私の経験では、横投げで、水面と平行の角度で投げるのがいいと思います。そして、石は、アップで写った平たい石のように、なるべく平たい石を選ぶといいでしょう。 茂は、河童がいるとか、妖怪の話をしました。妖怪なんているはずないと言った子もいましたが、おじいちゃんやおばあちゃんから河童の話や角が這えた蛇の話を聞いたという子もいました。東京の子とは違って、のどかですね♪(^^)そして、なぜか一人、茂は林の中へ・・・奇妙な歌が聞こえて、その歌の方へ向かいました・・・小豆砥ごうか 人とって食おうか ショキショキ するとそこには、小豆洗い(声:泉谷しげる)がいました。(映像)小豆洗い「誰だ? おまえ」 茂はとても驚きました。"小豆洗い"は、別名、"小豆砥ぎ"とも言うそうです。アニメで可愛かったですね♪ この声を担当した泉谷しげるさんは、シンガーソングライターで、「新参者」などいろいろなドラマにも出演しています。昔、漫画家を目指して、『ゼタ』のモデルの漫画雑誌『ガロ』に投稿したことがあるそうで、水木さんを尊敬しているそうです。そのご縁で、今回の出演になったのでしょうか?(推測です)(出演記事と写真) 茂は喜んで、その日のうちに調布へ帰宅しました。茂「いやあ、おったぞ! やっぱりおるんだなあ♪」布美枝「何がですか?」茂「小豆洗いだ! 山の谷川で小豆洗いに会ったぞ♪」 これで、きっとスランプは脱出でしょう♪今の自分に足りなかった物も分かったし、妖怪にも会いました。良かった良かった♪(^^)喜子ちゃんも修学旅行で妖怪を見て、茂のように、今の状況を乗り切って欲しいものです♪ 今週のスランプ話、いろいろ思うことはありますが、それは明日の結末を見てから書きたいと思います。 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第21週「戦争と楽園」 (週間最高視聴率21.0%)第121回[8/16(月)]19.7% 第122回[8/17(火)]20.4% 第123回[8/18(水)]21.0%第124回[8/19(木)]19.3% 第125回[8/20(金)]19.6% 第126回[8/21(土)]20.3%・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]20.3%第136回[9/2(木)]20.5%(第125回~127回、レビューありません) 視聴率一覧(第1回~第134回) 【レビューリンク】目次と視聴率一覧(第1回~第66回迄)目次と視聴率一覧2(第60回~第120回迄) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月03日
コメント(10)
![]()
今朝、日本テレビで向井君の出る映画『BECK』の宣伝をしていました。向井君出演の東宝系映画『ハナミズキ』が8月21日から公開されたばかりなのに、9月4日(土)公開の松竹・日本テレビの映画『BECK』にも出演なんて、本当に忙しいですね。『BECK』は、主演は水嶋ヒロ君で、佐藤健君や桐谷健太君も出演するそうです。イケメンが沢山出ますね♪(^^)平凡な高校生(佐藤健)が天才的なギタリスト(水嶋ヒロ)に会って、「BECK」というバンドを結成して有名になっていく話みたいです。向井理君はベース担当で、ボーカルは桐谷健太君、中村蒼君がドラム担当で、5人のバンドです。向井君、ベース、弾けるのでしょうか?ちょっと楽しみです♪(^^) さて、今日の「ゲゲゲ」、イカルとイトツの心遣い、温かかったです♪茂に仕事がないことに気づき、布美枝に心配しないよう、どちらも言葉をかけてくれました。そして、イカルは茂と布美枝に鰻を買って来てくれました。今回は、お金を請求しなかったです♪(^^)1981年現在、誕生日が来たとすると、イカルは、75歳で、イトツは82歳。源兵衛さんは84歳で、ミヤコさんは80歳だそうです。三連星さん、生まれ年情報、ありがとうございました。源兵衛さんが一番、年上ですね。源兵衛さんが元気なのか分かりませんが、イトツは物忘れが酷く、いつも何かを捜しているようです。今回はメガネを捜していました。 戌井さんが村井家にやってきました。良かった良かった♪先日、早苗さんが布美枝に伝えた批評を、直接、戌井さんが茂にしてくれました。北西出版は、早苗さんが経費節減してくれて、少しお金が溜まったので、貸本時代の漫画を文庫で復刻させたいそうです。茂に許可を求めました。茂は、それはかまわないが、自分の名前では売れないだろうと言いました。そして、今、漫画の注文が来ていなくて、鬼太郎の人気も終わり、この先、注文が来るかどうかも分からないと言いました。 戌井「僕も・・・最近の水木さんの漫画は、何か物足らないと思ってました。 正直なところ、このままではいかんと心配もしてます」茂「戌井さん」戌井「しかし、水木さんがここで終わるはずないです。 誰からも見向きもされなかった頃、これほどのものを一度も立ち止まらず、ずっと描き続けたんです。 売れない時代に積み重ねた努力が後の水木しげるを作った。 鬼太郎という不死身の漫画を生み出したんです。 今、何が足りないのか、それは僕にも分かりません。 でも、これだけは言えます。 『本物は消えない』 鬼太郎と同じように、水木さんの漫画は不死身です! 今、スランプなら・・・苦しんでください。 でも、その先、きっと突破口が開けるはずです」 この言葉に触発されて、茂はやる気が戻ってきました。茂「俺は何を見失っているんだ?」茂は、戌井が帰宅した後、昔の自分の漫画を片っ端から見て、突破口を求めて、懸命にあがき始めました。 やる気が戻って良かったです♪(^^)あともう少しって感じですね。 喜子ちゃんは、"旅のしおり"に妖怪の絵を描いたので、皆から気味悪がられてしまいました。「ずれてるよね、村井さん」と、陰口まで言われてしまって・・・しおりの表紙の絵はもういいから、別の仕事をやってと、面倒な仕事を回されそうでした(^^;)藍子ちゃんの心配した通りでした。 しょんぼりしていたところに、茂が通りかかり、一緒に妖怪話をしました。茂「妖怪の住み辛い世の中になったもんだ」喜子「でもさ、妖怪も住めない世の中は、人間だって住みにくいよね。 お父ちゃん、妖怪、戻ってくるといいね」 妖怪のいない世の中では、茂の漫画も魅力半減ですね。妖怪が戻って来て欲しいものです。。。 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第21週「戦争と楽園」 (週間最高視聴率21.0%)第121回[8/16(月)]19.7% 第122回[8/17(火)]20.4% 第123回[8/18(水)]21.0%第124回[8/19(木)]19.3% 第125回[8/20(金)]19.6% 第126回[8/21(土)]20.3%・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4% 第135回[9/1(水)]?%(第125回~127回、レビューありません) 視聴率一覧(第1回~第134回) 公式HP 【レビューリンク】目次と視聴率一覧(第1回~第66回迄)目次と視聴率一覧2(第60回~第120回迄)水木しげる怪奇貸本名作選水木しげるの妖怪文庫(1)水木しげるの鬼太郎ぬり絵 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月02日
コメント(14)
![]()
今日は「防災の日」。我が家も防災グッズを見直したいと思います。昨日、頭痛が酷くて、少し昼間寝ました。あまりに暑くて、1日中エアコンをつけているので、クーラー病かもしれません(^^;)昨日、夫が休みで、夫に合わせた設定温度にしていたので。私は冷えすぎが苦手なんですが、夫はもっと低くと、理想の温度が違うので困ったものです。私が異常に寒がりなんですが(^^;) 今日の「ゲゲゲ」、茂のスランプが表面化し、周りの皆が危機感を募らせました。布美枝が一番、のんびりしていたような気がします(^^;)娘達の方が、現実的で頑張ろうとしていました。ただ、布美枝と藍子の会話にしてしまって、喜子と茂の話、回想の回想で少し分かりにくかったです。喜子と茂の会話、回想ではなく、現実の話としてドラマにして欲しかったです。喜子は経済的なことを心配して、高校へ行かなくていいと言っているそうです。その上、新聞配達をしようと藍子に言ったそうです。朝起きれないので、朝刊は藍子が配り、夕刊を喜子が配るとのこと。健気ですね(^^)布美枝は驚いて、いざとなったら自分が働くからいいと言いました。でも、藍子ちゃんは「お母ちゃんには無理」と言いました。娘にまで働くのは無理と思われてるなんて(汗)アートフラワーを持って、「いざとなったらこれで」なんて言ってましたから、やはり、布美枝が一番、切実感がないですね(^^;)蓄えでもあるのでしょうか? アシスタントの菅井と相沢も困ったと話していました。漫画の仕事がないので、資料整理をしてるようです。でも、資料整理に2人もいらないだろうと・・・菅ちゃんは同窓会で知り合った同級生と結婚を考えているそうです。その女性、子持ちで、結婚すると、いきなり子持ちになるとか。本当に、向こうの女性、結婚する気があるのでしょうか?菅ちゃんが一人で勝手に妄想しているだけかもしれないし・・・(^^;) 光男は、布美枝に相談しました。一つだけ仕事の依頼が来ているそうです。それは自伝エッセーで、昔の貧乏時代の話を書いてくれとのこと。貧乏話なんて誰も読まんだろうと、茂は気が進まないようです。 「のんびり旅行にでも行くか?」と、茂は布美枝に言いました。でも、お金が大変になるかもしれないから駄目かと、すぐに否定しました。 茂「なあ、妖怪なんてもの、本当におると思うか?」と布美枝に聞きました。布美枝「どげしたの? 妖怪とは子供の頃からの付き合いじゃないですか。 塗り壁や天狗童子にも会ったでしょ」茂「おかしいなあ。 近頃、ちっとも感じないんだ。妖怪達の気配。 俺が妖怪だと思ってきたものは、何だったんだろうなあ」 布美枝は「あげな弱音、初めて聞くなあ」と心配になりました。それでも、上記の通り、娘達の方が心配していたみたいです。 喜子は京都に修学旅行に行くので、茂に聞きました。喜子「京都にはどんな妖怪がいるの?」茂「おらんだろう。何もおらんよ」茂は机に向かって、ペンを持っているのに、何も描いてなかったそうです。 どうやら、一番切実に心配しているのは、喜子ちゃんのようですね。そして、原案本だと、スランプ脱出のきっかけを作ってくれるのも喜子ちゃんです。このドラマでは、架空の人物、はるこさんももうすぐ登場しますが(^^;)喜子ちゃんの活躍に期待します♪ 【過去レビューと視聴率】 (視聴率は関東地区)・第21週「戦争と楽園」 (週間最高視聴率21.0%)第121回[8/16(月)]19.7% 第122回[8/17(火)]20.4% 第123回[8/18(水)]21.0%第124回[8/19(木)]19.3% 第125回[8/20(金)]19.6% 第126回[8/21(土)]20.3%・第22週「おかあちゃんの家出」 (週間最高視聴率21.0%)第127回[8/23(月)]19.8% 第128回[8/24(火)]19.9% 第129回[8/25(水)]20.2%第130回[8/26(木)]21.0% 第131回[8/27(金)]19.8% 第132回[8/28(土)]19.3%・第23週「妖怪はどこへ消えた?」第133回[8/30(月)]19.9% 第134回[8/31(火)]20.4%(第125回~127回、レビューありません) 視聴率一覧(第1回~第134回) 公式HP 【レビューリンク】目次と視聴率一覧(第1回~第66回迄)目次と視聴率一覧2(第60回~第120回迄) 全商品 送料無料!ポイント5倍【漫画】水木しげる伝 完全版 [文庫版] (上中下巻 全巻)神秘家水木しげる伝水木しげるの日本妖怪めぐり できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年09月01日
コメント(22)
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()
![]()
