全13件 (13件中 1-13件目)
1
別に求職活動はしていないんだけど 田舎で遊んでる看護師は いろいろな仕事が入ってくる。この前書いてた 託老所の仕事も 一旦断ってったんだけど 流産したと言ったらもう決まったし!関節可動域訓練とか お掃除とか 介護とか 食事を作ればよくて 時給1000円の 9時から13時まで 賄いつき。タムの学校の裏。(徒歩5秒で敷地内)すごくよくないっすか???6月からです。6月から 介護度4の 認知症の方が見えるみたいで 腕がなるわ。認知症の相手のほうが 好き。デイや ゲートに通えるお年寄りよりも 認知症だったり 嫌われているような 陽の当たらない人のほうが 燃えるんです。行っててよかった看護学校。市の健診のバイトも掛け持ちで がんばるぞ!
2007.05.17
コメント(17)
昨日は クラス対抗ミニバレーボール大会の 練習日。役員だから 準備とか色々 大変だったぁ。お茶だしとか 時間を見ながらしていかないといけないし ずっと バレーに興じているわけにもいかなくて 役員って 大変・・・でも たくさん集まってくれて おもしろかった。お父さんたちがはいるバレーって 私好きじゃないんだけど 雰囲気を壊すような人もいないし ダブルヨウコのうちの片方も パパさんも 盛り上げてくれて とてもよかった。先日のソフトバレーボール大会では 2勝しかできなかった「さくらんぼ」(ママさん)だけど 私も 一生懸命がんばったよぉ。何本か 決まった!褒められた!そしたらもっと うまくなる!この街はバレーボールが盛んな街で ほんっと バレーボールができないと生きていけない、、、というぐらい。いや ほんとーにそう思うんだ。引っ越してきた友達も それで はじめたんだもん。タムが学校に上がってから 必要にせまられて やるようになったバレーボールだけど かんぺき ハマッてる!高校の時は サーブも入らず 迷惑をかけまくりだった私が どんどんうまくなってきているのが 分かる。これで 普通の硬球で うまくなったら さいこーなんだけどな。ママさんのほうも 月2回の練習じゃ 物足りない!体が うずくよ。誰だよ 変なこと 考えたやつぅ練習試合 バンバン入れたいと 思う。
2007.05.17
コメント(2)
タムはセッターにする、と監督が言っていたのだが なんだかアタッカーになりそうな流れ。ま、まだ4年生なので ピンチサーバー程度で 試合経験もないんだけど。タムは 「あたしが!」というタイプではないし 背たけ的にも セッターかなって 思ってたんだけど そうじゃないらしい。アタッカーで 目立ちたい!らしい!4年生の中で 誰がセッターをするとか 誰がアタッカーだとか 勝手に考えているみたいで コーチが 言ったわけではないんだけど。ポジションはどこであれ タムが試合に出るようになったら 全試合 見に行くよ。そういえば 鹿児島・鹿屋中央の監督が 体罰をしていたとかで 辞任しちゃってたよね。あそこまで 強くなるには それぐらいあっても当たり前だろうと 思ってたけど。せっかく優勝に導いてくれた監督がいなくなる動揺もあると思うけど どの程度の体罰か知らないけど 度の過ぎた体罰もどうかと思う。私は タムを見てて あまりにもおちゃらけ過ぎてるので たまにはげんこつを食らわしてくれてもいいと思ってるけど なかなか 今はそうも行かないみたいで・・・・女子バレーでも 保護者の会長とコーチ 対 監督 っていうのがあるみたいで 監督に対しての尊厳とか あまりない感じがする。いくら監督が嫌いでも 監督の前で態度に出したりしては 子どもも 監督を馬鹿にするようになるし それじゃ強くなれないと思う。会長さんが あからさまに態度に出しているので 失礼なことする人だと思う。監督の真横にいながら 変な顔して 「嫌だ嫌だ」と 首を振ったりね。監督は気づいてないにしても 子どもたちからは丸見えだよ。私は 苦手な人の前でも 態度には出さないようにしているけど・・・。(よほど嫌なことをされない限りはね)だからストレスが溜まるのかな???会長さんって。。。仲間はずれみたいなこととか 気に入らない人には 声もかけない、話も途中で聞こえない振りをするみたいな そんなことをする人であり 私はすごく苦手。 そういう人とは これ以上仲良くなれないと 一線を引いてしまう。バレーの中にもいろんなお母さんが居て 好き嫌いは私だってあるけど それは態度に出さず 割り切ってみんなでワイワイやりましょうよ。そのほうが 楽しいよねー。いちいち 「わたしはあなたが嫌いだ」と態度に出している人を見てると 子供だなぁと 思ってしまうよ。そういう人は いつかは 自分が嫌われるのよね~。さて そろそろ出るとするかな。
2007.05.16
コメント(4)
今 学級役員(私)集落の育成会会長(旦那)集落のPTAの副会長(旦那)ママさんバレーの役員(私)をしているんだけど。今度 クラス対抗バレーボール大会があって その準備があれこれあるんだけど どうも 学級長に任されっぱなしなんだよねー・・・。じゃんけんで負けて 学級長になってくれたんだけど 優柔不断な方だったみたいで 他の6人も イライラしはじめた。何を言っても 「どうしましょうかぁ~?」って 感じ。自分で聞いたり調べたりしようとしないので 私が 去年の学級長や 他の学年の学級長に電話して 全部聞いて 学級長に教えた。私は 段取りがきちんとしていないと嫌で 頭の中で 何度もシミュレーション!性格が細かいので 血液型はAAAだと思う。準備不足は大嫌いなのよね。友達の役員もそんな感じなんだけど 学級長だけが 何も把握していないというか 任せっぱなしで・・・本来なら 学級長がすべきところまで 私たちがやっている始末。会費の集計とか支払いとか注文とか 先生への連絡とかね。どっちが学級長か 分からない。 学級長になってもらったからには 協力するのが当然!と 思って 自ら 弁当注文を引き受けたけど 注文の段階で配達時間を自分で決められなかったものだから 学級長に確認したら 「配達時間?どうしましょうかぁ~。」。「閉会式は15時50分になってますよ。だから15時半でいいんじゃないですか?」「うーん。どうしましょうねぇ。裏リーグもあるから 16時半にしたんですけどぉ。どっちがいいんでしょうねぇ。」ずっとこんな調子。なので それも 去年の学級長に電話して 16時に決めた。忙しいのだ。でも そのあとで「飲み物って 結局どうなったんですかぁ~?」「(みんなで作る)差し入れって 結局何をすることになったんですかぁ~?」「何時から作るんですかぁ~」って こんな感じで 私に決定権を預けてくる。 どうなったじゃなくて あなたがさばいてちょうだい!と言いたくなります。50人以上集まるのですから 場所とりだって シートだって必要です。差し入れだって 自分が作るものは つけ揚げと しょうゆ卵と わさびかまぼこと決めているけど 自分たちは何を作る気だろう??時間とか どうする気だろう。また私に聞いてくるのかな?差し入れを作る場所だって 私が押さえたんですよぉ~~。勘弁してよってね!学級長がしたことって 最初の話し合いの時間を決めたぐらいかなぁ~。それも「バレーの試合があるんですけど 話し合い したほうがいいでしょうかぁ~?」と 私に電話が来た。話し合いをするかしないかも自分で決められないの??って 思って 「したほうがいいですよ」と 教えた。そしたらまた あちこち電話したみたいで あとから「何時にしましょうか~?7日と 8日なら16時半がいいっていう人がいたんですけど どっちがいいんでしょうかぁ~?」って。「7日なら全員これるんですよね?じゃあ 7日でいいんじゃないですか?」「そうでしょうか。7日で いいですかねぇ~ 。迷惑じゃないですかねぇ~。みんな忙しいだろうし・・・」「・・・は?・・・あのぅ、7日は みんな来れるんですか?」「はい。8日なら 16時半がいいっていう人がいたんですけど どっちがいいんでしょうかぁ~。」って 調子。「だったら 7日でいいんじゃないですか?」「いいですかねぇ~?」イライラする。だから「7日の17時からにしましょう。」って 言った。話し合いでも 「懇親会 したほうがいいんでしょうかぁ~?」って 感じだったのでイライラして「え?しないんですか?しましょうよ!」と 言ってしまった。鶴の一声。忙しいのだ。毎年しているのに 今年だけしないわけにはいかないし。そんなことをうだうだ言ってる暇はない私たち。そんな調子で ちょっとしたことを決めるだけなのに 1時間半掛かってしまった。結局 肝心なことも決まらず これでいいの?と 思いながらも 散会だったんだけど そのあと また掴まって「結局どうなったんですかぁ~?」。「アンタその場にいたやんけ!」と 思ってしまいます。昨日 役員の友達2人にそのことを話ししたら 「私もイラッと来た。」て言ってました。その人の性格だから仕方ないんだけど 把握はしっかりしてて欲しいなぁー。学級長でもないのに あんまりあれこれ下から口を出すとよくないよね、と言いながらも 言わざるを得ない、仕切らざるを得ない状況です。今週は 育成会の空きびん回収もあるし 花壇コンクールもあるし 区の会議が夜に2つも入っているから はっきり言って クラスバレーだけに構っていられないんですけどね・・・。名前は旦那ですが 実質やっているのは私。なんだか めちゃ忙しいです。旦那も のほほんとしてて のんき。私だけが 「あれやった?これやった?」って 世話を焼いている。たかだか育成会活動だけど ほんとにいろいろ細かいことがあるのだ。なのに 段取りとか 何にもしないのよね。空きびん回収の業者にすら 電話していないし・・・。花壇だって 週末にコンクールを控えているのに 言われなきゃ水をかけにも行かないし その前に 花 まったく咲いてない!(松葉ボタン)草も はえ放題。昨日久しぶりに見て びっくりした。こんなんじゃコンクール出れないよ!!!草とって!水かけて!いちいちそんなことから 言わないといけないの???会長がしっかり指示しないと 下はどうにも動けないってことを 分かってないです!どうも私 そういう星のもとに生まれたみたいです。役員は嫌いじゃないし むしろ 楽しいと思えるほう。自分がトップのものは 何もない。なのに 結局 4つすべてを 仕切ってる気がする・・・。裏番か!って感じ(笑)。私 しっかりしていないので 仕切れるタイプじゃないんだけどなぁー。4つも頭の中に入れとくのは かなり大変です。集落や 区の会議だって 全部私だし。旦那、会長の意味ないじゃん!今週は4つとも重なったので 頭の中 ごちゃごちゃ。今から 用事があるので 高速で実家にかっ飛んできます。そのあと 弁当のお金を払るたい 買い忘れのものを買って 早く会計を会長に返さなければ・・・夜は タムのバレーのあとからすぐクラスの練習があるので 忙しいぞー!!!でも みんなで力を合わせて 頑張る。協力してくれる友達がいるから 頑張れますバレーチームを作るほど仲のいい4-1なのだ。勧誘も頑張らなくては!
2007.05.15
コメント(5)
きっかけは 昨日遊んだ萌ちゃん。「おかーさん、萌ちゃんね、チューハイ飲んだことあるんだって。しかも二杯もおかーさんが‘いいよ、飲んでみなさい’って言ったんだって」萌ちゃんママは 私とも仲良しでおもしろい人だけど 二杯も飲ますかなぁ?「すごいねー。里美さん(笑)」まぁそんな感じで昨日は終わったのですが…。 夜 母の日のプレゼントを買いに行ってる車の中で タムがいきなり 「ねーあたしもチューハイ飲みたい~」「は?」「飲みたいのぉ。買って買って」「あれお酒だから子供はダメなんだよ。子供が飲んだら気持ち悪くなるんだよー」「飲みたいの!なんでタムだけダメなの?萌ちゃんのおかーさんは‘飲みなさい’って言ったのに!タムも酔っ払ってみたいのぉ!」かなり爆笑「アハハハ(笑)いいわけないでしょ。飲んで気持ちが悪くなったら救急車だよ。おかーさん達警察に連れて行かれてもいいの?おかーさんタイーホされるのいやだぁ」旦那も 「もしおかーさんがタムにチューハイなんか飲ませたら おとーさんはおかーさんをぶっ飛ばすよ」それでも聞かないタムは 手足をバタバタさせて 暴れ「飲みたいのぉ!酔っ払ってみたいのぉ!(><;)なんでタムだけダメなのいいなぁ萌ちゃんのおかーさんはぁー」カチン(-"-;)「う~ん、だったら今度一口だけ飲ませてあげるから」「いやだぁ(>__
2007.05.12
コメント(10)
排卵誘発開始から流産まで 2ヶ月の間バレーを休んでいたけど 昨日久しぶりに参加♪いや~ 安静状態がたたって ものすごく肥えてて 旦那よりあきらかに重い私。旦那 176センチで 痩せ型。私 156センチで かなりデブ。回転レシーブをしたつもりが 豚が転がってるし~(笑)元々まったくの素人なので どうせならとお笑いに走ってしまった(笑)アタックも 力がない私は両手でバフッと叩き込むので 「ダブル定額」という異名がついてしまった(笑)でも ダブル定額なら どうにかいいのよね。とにかく 昨日のバレーは2時間笑いっぱなしだった。バレーって笑うスポーツじゃないよね?っていうぐらい 笑えるドンガメチームなのだ。ま 4-1ママ限定のチームだし すごくいい親睦にはなってると思いまつ。ところで 筋肉痛がひどくて・・・・運動不足もいいところ。独身時代の46キロに戻すために(メッチャ遠い道のりだ~) この前テレビショッピングで見た ダイエット商品を注文してしまった(笑)。ビリーとかいう黒人が けっこう長い時間かけてCMしてる 「ビリー・ブートキャンプ」というやつ(爆)。アメリカかどっかの軍隊で 体を絞り込むためにやっている運動らしい。軍隊についていけるのか?デブママ!ステッパーとか ウォーキング、ランニングは 腰が悪い(ヘルニア持ち)私にはちょっと無理な時があるんだけど 以前エアロビもやっていた私は 踊って汗を流すのは好き。だから 家の中で出来るこれは 私にはぴったりなの。人にも見られずにすむしね。(田舎なんで それが一番ですなぁ)旦那は胡散臭いって言うんだけど 別に乗ったりする商品じゃないし DVD見ながら体を動かすだけだから 別に いいじゃん!それに 1週間の体重を書いて送ったら 1万4千いくらのうち 5000円キャッシュバックされるらしい。つまりは 1万円以下で買えるってことだろうけど まぁ NHKのエアロビDVD買おうと思ってたぐらいだから 別にそれはいいんだ。 マイクロダイエットは 1ヶ月で10何キロ痩せたけど お金もないし 食事制限はもういや!やっぱ 運動がいいのよ。ここまで来てしまったら 私にはビリーしかいませんビリー 手取り足取りよろしくねん早くこないかしら。痩せたら水着姿アップするよ(笑)そして 痩せたら 今の体重がどれぐらいあったのか それもカミングアウトするよ。今はとても言えません。みんな びっくりするよ。誰か一緒に ダイエットにトライしよ~。
2007.05.11
コメント(4)
流産1週間後 下関にいた私たちですが 旦那の携帯に電話が掛かってきました。久しぶりに登場の 近所のチビママで ボスママ軍団の一人です。電話を受ける前に 旦那が「どうする?(下関にいることを言うかどうか)」と聞いたので 「言わないで」と 止めました。まさか下関にいると知ったら たまがると思ったんで。あとで話を聞くと 「わたしたち ようこちゃんを元気付けるために GWに旅行に行こうと思うんだけど」と言われて 「その日は僕は仕事ですねー」って言ったら 「あー じゃあだめだねー」とそれで話が終わったみたい。私 最近 お付き合いしていなかったんですよね。なんか 違うものを感じ始めてたので。流産したことは マミちゃんには話したんだけど 妊娠したときも 別にメールも何もなかったので(というか いつも自分のことでいっぱいいっぱいな人なので) あえて流産も言わなかったんだけど 「何で旦那に電話が来るの?」って聞くと 「ようこちゃんの気持ちを思うと 電話しきらんかったって言ったから しにくかったんじゃない?」って。「でも メールでも良いわけだし 私に電話してくれたっていいのに。心配してるってそれ 絶対嘘だよ」と言うと 「心配してくれるんだから 有難いがね」と 旦那は言いました。お前は人の気持ちも分からんみたいな言い方をされました。私も そんな自分いやだなって あとで思ったのですが。その2日後のこと。学校の総会のあと 外で私が担任の先生に 流産のあと手紙で励ましてもらったお礼を言ってたら チビママボスママが来て 「あら~。大丈夫やったぁ~?」って聞いてきたから 「はい、おかげさまで もう元気ですよ~」って言って顔あげたら 次の句を言わないうちに 二人とももう先生のほうを向いて「先生~何とかかんとか~」とか言って喋ってたんですよ。へ???それだけ???って 思いましたね。しかも その先生は私が喋ってたんですけど、みたいな。私に何か言いたいっていうより 先生をめがけてきたって感じでした。「大丈夫?」って一言だけ聞いて あとはさっさと他の人に話し掛けるなんて 心配してるも何もあったもんじゃないわって 思いましたね。ただの知人なら それでもいいんですよ。だけど わたしのために旅行を計画したと言うような 人たちが そんな態度???って 思いますね。旦那は行けなくても 私たちだけなら行けるのですが その話もなく (変なの)私が居なくたって 当然 彼女たちは旅行に行くわけで(爆) まぁ それは分かってたけど そのあとも お土産とか・・・なかったの(笑)。心配で誘ったのなら、ふつーなら 買ってこないかなぁ???いや 欲しいわけじゃないけどさ。 なんか おかしい。この人たち。他の友達や 近所の人は メールとか お見舞いとか 電話とか、あとで会ったときに気遣ってくれたりしたんだけど 知ってて 何にもなかったのは あの二人だけだったので それって 友達って言えないでしょうって 思いましたねー。流産したって知らなかった人たちですら 「あらー」って 言って そのあとの一言二言に 精一杯気を使ってくれます。普通は そうだと思うんですが。PTA総会のときも後ろから見てたけど 3人でべったりで なんか 誰も近寄りたくないそんな空間だったし。。。ボスママ達と一緒の学年の人たちは 「ほら軍団が来た」って言う感じで 同じ学年の割には 話もしたくない、、そんな感じ。はっきり言って 多くの人から嫌われてますね。前、まだ 親しい頃 私の悩みを聞いてあげようって言って集まった割には 私の話聞いてくれたの 4時間中 2~3分で あとは 自分の話で盛り上がってる感じで 何も解決できなくて 不完全燃焼もいいところだったし 悪口が多いんだよねーーー。私も愚痴は言うけど どっちか言うと 喧嘩はしたくなく フレンドリーなほうなので 悪口ばっかり聞かされるのが嫌で私から離れたんだけど 心配だからっていうんだったら 態度で示してよって思う私は わがままなのでしょうか。 私の友達に対し「あんな人たちと付き合ってないで あたしたち4人で一緒にいればいいがね」って言う発言も多かったし・・・派閥を作ろうとしているみたいだけど 私そういうの嫌いだし ボスママみたいに 自分の意見を通して混ぜくる人がいや。少々の好き嫌いは目をつぶろうよって 思うんだけどね。幸い学年も全く違うし 付かず離れずにしとかないと 私まで軍団だと呼ばれて評判を落としたら最悪なことです・・・。嫌われるのが 分かる気がします。 自分のことは延々私まで集めて相談とかするくせに 人のことはほんとに 軽く流すんですもん。それじゃ 人はついてこないよね。新1年生になった団地の子達で ボスママたちの評判を知ってた1年生が 2組も越していきました。小さな団地だから 異常事態です。私の周りは 両隣 後ろ空いてます。。。とにかくここの団地は ボスママで 悪いほうに有名です。今のところ ボスママの派閥は3人だけかな。多分 私の悪口も今ごろ言っていることだと思いますよ。3人の派閥内でも身内の悪口はあったからね。。。怖い怖い。昨日 近所の友達とそのこと話してて お姉さま方が怖いから 何をするにものびのび出来ないって言い方でした。この子がいてくれるから 私も安心なのです。ふー。。。
2007.05.11
コメント(0)
今日からママさんバレーに復帰だよ(^O^)/ドキドキ。明後日いきなり試合だし たむまま大丈夫なのかしら! クラス対抗バレー大会も今月だし クラス役員もだからその話し合いとか 買い出しとか、地区の育成会長もだし PTAの副もやってるし、なんかチマチマと忙しくなってきたなぁ(*_*) あと 保健所の仕事また来月からする予定だったんだけど やっぱり現場が好きなわたしで 保健所の仕事は主に健康相談なんで あんまり…だったの。市の臨時職員なんだけどダラダラ感が嫌いで(変な話わたしは急変で異常に燃えたから) やりたくないんだ。 妊娠中 ある知らない人から、ツテを頼ってなのか電話がきて「託老所」の仕事をしないかって誘ってくれて 妊娠中だったために一旦はお断りしたんだけど 流産した今 今度はそこで働いている保健所で知り合った知人が、たむままなら慣れてるから一緒に働きたいわと誘いに来てくれました。 グループホームみたいな託老所というらしいんだけど たむの学校から1分も掛からないし 9~13時までで賄いつき(^-^)/(作るのは職員だけど) 時給1000円らしい!保健所もそれぐらいだけど、患者の介護ができてROM訓練までできて、賄いもついて、最高やんけー!(看護業務があればもっといいんだけど) みんないい方みたいだし わたしに電話を下さった施設長は わたしが8年前に2日間だけ勤めた特養のかたでした(|||_|||) 勤務したのはたった2日間でしたがきちんと挨拶にも行ったし、変なやめ方してなくてよかったぁ(??????@)と今思います。 まぁ 見学して わたしに合いそうなら仕事させてもらおうかなぁ。もちろん保健所は掛け持ちですが。 旅行好きなわたしは、日本一周がしたい(笑)のですが、とりあえずタム希望のTDL旅行のお金を貯めたいので、ありがたい話だと思います。感謝!
2007.05.10
コメント(2)
昨日チコさんがお礼に来てくれたんです。タムが好きな「イカ」を持って・・・。その時 「タムちゃん ピザを一人で食べたって 娘が言ってた」って笑ってたから 姉は根に持ってるんだと思って 軽くカチンと来たんだけど 忙しいチコさんのために 特に弁明もしなかったのねー。何かひっかかったけど チコさんが 「すごく喜んでて 来る人来る人に “あたしたち阿蘇に行ったんだよ~”って 話してたよ」って言ってたので まぁいいか、と 聞き流すことにしたんです。だけど タムが帰ってきて早々 こう言いました。「おかーさん、あたしね、ショックな事があった。Kちゃんが 姉(チコさんの娘ね)に“阿蘇ファームランド面白かった?”って聞いて そこにあたしも居たのに “全然面白くなかった”って 言ったんだよぉ。ふつー 連れて行った人の前じゃ おもしろくなくても言わないよねぇ」・・・・・何ですと???(゜Д゜)ゴルァ! イカのてんぷらを揚げながら さっきのピザの話をまた思い出して 私もイカみたいにカッカきた。でも イカンイカン ここで煽ったら一緒だ と とりあえず抑えて 「それってさー アスレチックがおもしろくなかったっちゅーことで 別に旅行がおもしろくなかったっちゅーことじゃないと思うよ。だって 姉は みんなに 阿蘇に行ったって 自慢してたんだってよ。気にしなさんなよっ」そうは言ったものの 怒っていることに同調してもらえないとタムだって納得はしないだろうと思ったから 「ま、明日チコさんに “そんなこといったら傷つくからちゅーいしてて”って話ししとくからね(嘘)」と言って その場は話が終わりました。旦那は姉の言葉に 2度聞きなおして絶句してたけど それ以上その話をして ご飯をまずくしたくなかったし。心の広いふりをしてた私だけど 頭の中じゃカッカきてたさー。アスレチックが面白くなかったのは あんたが太ってるからよ!せっか喜ぶだろうと思って連れて行ったのに(普通の子なら絶対喜びそうな場所なのに) 面白くなかったとは 失礼すぎないけー???。タムだって 普通なら2~3回回る場所やって 1回も満足に回らないまま出たんだよぉ!仕切りなおしてまた行こうって話になってるぐらいなんだから!!!面白くなかったのはタムだって一緒なのに。「あん子ら 二度と連れて行かんど!!!!!」独り言でつぶやいたのが タムに聞かれてしもーた。ま、タムはそんなことをいちいち言う子じゃないからいいの。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@今朝 そんなことすっかり忘れていたら タムが口を開きました。「おかーさん あのことおかーさんに言っててね」(」゜ロ゜)」 ああ、チコさんのことね。普段は そういうことをお願いしない子なので ほんとうに傷ついたんだなぁと分かりました。私は チコさんには言うつもりはなかったんだけど 7月に予定しているチコさんたちとの旅行も「あんなこと言われるんだったら行きたくない」って言ってるし 私も気が進まない。料理 分けんといかんし。(分けたくないんじゃなくて 分けろと強制されるといやになる 微妙な心理・・・分かってくれるよね?)タムのためにも そして 今後のためにも これはもう どげんしてでん言わんないかんと 思いました。チコさんに電話して おもしろくなかったと言われたことと そのフォローをして ピザの話を聞くと 姉ちゃんはピザが大好きで タムが食べていたピザを食べたかったんだそうです。(だったら素直にちょうだいって言えって)タムはまだ 1~2枚しか食べてなかったので おそらく姉ちゃんは最初から真ん中に置かなかったことをハラけてるみたいで。あんだけ頼んでまだ欲張るか?みたいな。しかも 「タムちゃん 大食いだよ。ピザ一人で食べたんだよ」と言ったらしい。大食いって どっちや???(゜Д゜)ゴルァ! チコさんは 気は強いけど子どものことに関してはすごく自信がなく 素直な人なので 「いつも家族ではそんな頼み方しているからだよねー。しつけが悪かったねー」と 随分声が小さくなっていました。私も 今まで我慢してて 一度も言ったことがなかったけど 食事の面で 「これだけ~?」って 姉妹に言われたりしたことがあったわけです。だから この機会に 言いたいことはもう言おうと思いました。「自分の家族で食べに行くときは 自分の好きなものを思う存分食べさせたいから 最初からみんなでつまむという習慣はない。だから わたしも気が利かなかったし 姉ちゃんたちにおもしろくない思いをさせたかも」ということと 「よそのおばちゃんちと一緒のときはよその家のルールがあるということを 姉ちゃんたちにわかってもらえたら」と 話ししました。(あさのっちさんの言葉を借りたよ~~^^サンキュ!)強い言い方はしていないけど チコさん傷ついただろうなぁ~。すっごく悩む人だから・・・・。チコさんの店に食べに来た人が 「姉ちゃんは?」と声をかけてくれないだけで すっごく落ち込む人だから。(子どもは家族でご飯食べに来たことが嬉しくて 悪気はなくてもそこまで気が回らないよって言うんだけど やっぱり言って欲しいみたい)だけど 私も ずっと思いながら交流していくのは無理。これがあるから(食べ物への執着) 気軽に呼んだり泊まらせたりできないんだよねー。うちでは普段の朝ごはんはご飯と汁だけで たま~に魚が出る程度だし(笑) 友達が来た朝は 食パンとヨーグルトとコーヒー牛乳しか出さないんだけど ヨーグルトとコーヒー牛乳が出る時点でタムにとっては嬉しいらしく喜んでくれるし わたしにとってもちょっと朝から贅沢したって感じ。とにかく 料理が苦手だし 働いてませんので 贅沢は出来ないんですよね。 なのに 不満そうな顏されるとね・・・ だったら 食事だけはうちに帰りなさいといいたくなります。そうやって どんどん遠のいてしまうんですよね。前 食事に不満を言われた事も チラッと話したし 自分が料理に関して強いコンプレックスを抱いていることも話ししました。昔 初めての彼氏に料理が下手だのさんざん言われたり 鍋ごと捨てられたりのよ。(笑)だから それがコンプレックスになってて 悔しくて 好きでもない調理師専門学校に通ったんだよ。看護師のわたしが調理師の免許も持っている理由が 今やっとお分かりになったでしょう。自分の言いたいことを他人に言うのは大事なことだけど もう4年生なんだから 子どもだからでは済まされない部分もあります。自分の娘ばかりを褒めるわけじゃないけど タムですら おととい 日記書くとき、「おかーさん、姉ちゃんはおもしろくなさそうだったけど そんなこと書いたら可哀想だから楽しそうにしてたって 書いたからね」 って 言うぐらいなのに・・・・。チコさんは「子どもだからつい口が滑ったのかも」と言ってて 私もそれに関してもちろんフォローはしましたが 頻度が多いですからね。おばちゃんは料理が苦手!ごちそうはないよと前々から言ってて それを承知で泊まりに来ているのだから 触れちゃいけない部分もあるということを この際分かってもらいたいですね。東国原知事じゃないけど どげんかせんといかんですよ ほんとに。親は好きだけど 子は好きになれません。普通は逆なんだろうけどね。「姉ちゃんのこと 怒らないでね」とは言いましたが 怒るんだろうなぁ。でもわたし こんなにやりたい放題でいいのかな。なんか 変な過信があって 「自分から離れていく人はいない」っていうような驕りの気持ちがある事も事実。タムも完璧な子ではないですから タムのことで 言えない思いをしている人もいるかもしれないのに・・・。わたし昔で言う裏番みたいな感じ?(笑)私は目立つ人ではないですが なんせクラスに友達が多いし 結構わたし中心に集まってる感じもあるから わたしに嫌われまい 嫌われたらここでやっていけないと 気を使ってる人もいるかもなーって たまに思うのよ。チコさんは年上なのに 私こんなこと言ってよかったのかなー。それでも私は数ヵ月後 同じ事をしていると思います。やっぱりチコさんは大事な友達だから その友達の子どもには施しをしてあげたくなるんですよねー。そして 同じ日記を繰り返すのかな(笑)長い間この子たちのことは書いてなかったのに ここあちゃんがこの子たちのことをピンときた時点で ずっと前から同じ事を繰り返してるんだよね、あの子らもわたしも。。。。。愚痴日記になってしまって ごめんなさい。
2007.05.08
コメント(6)
GW明け しんどー。仕事をしているみなさんは ほんと きついでしょうね。朝起きて 「はぁ~、夢のように楽しい生活ももう終わりか」って 思いましたねー。阿蘇の次の日は 県都に出かけて 母の日のプレゼントを探しました。ウィンドブレーカーか 洋服にしたかったんだけど いいのがなかったぁ~。そうこうしていたら タムがゴソゴソと 持っていたものを後ろ手に隠したんです。旦那がそれを見て 「そんなことしたら 盗ったみたいだから そんな動きはやめなさい」って 怒ったんだけど タム聞かない。「買いたいのぉ~!」って。どうせ髪ゴムかなんかなのに なんで隠す必要があるのかなって 思ったけど 自分の小遣いで買いに行かせました。そしたら それって 私にプレゼントの ストラップだったんです(°∇°;) !!店内放送で 「母の日のプレゼント」ってうるさく言ってたから それを聞いて思いついたみたい。旦那が入れ知恵しない タム自らのプレゼントは初めてなんです。普段そういうことするタイプじゃないので・・・ほんっと感動しましたよぉ。【>
2007.05.07
コメント(8)
疲れた~。(先日の日記参照)阿蘇ファームランドの 「元気の森」っていう 広大なアスレチックでは 全部回るには 初心者では1時間ぐらいかかるんだけど あの子達10分もしないうちに飽きて 「まだぁ?」「疲れた。他のところ行きたい」とか言って・・・。(二人とも超肥満児だから 体力がないんだと思う)アスレチックしてても全然笑ってないし。城の迷路とか ほとんど飛ばしたし。アスレチック好きだよって チコさんが言う割には 全然楽しそうじゃないし。タムの「好き」とは レベルが違いすぎるみたい。タムは 呼んでも来ないし 「3回目回りたい」というぐらい タフな子。こんなところは日帰りではこれないぐらいよく遊ぶ子。だから 不満そうな顔してるのがわかった。子どもなのに この子達 この太った私よりも体力がないって どういうこと???アスレチックの半ばで飽きた姉妹が パーク内の「砂漠の公園に行きたい」って言うから連れて行ったら、10分もしないうちに 「もういい」って 言い出すし。タムは あっけにとられてた。(そうねータムだったら一人でもここに30分以上はいるかな?) 飽きっぽすぎない?って すっごくビックリした。半日はつぶせるかなって思ってた元気の森を1時間もしないうちに出て 「おみやげ買ったらパンくん見に行きたい~」とか言ってるし~。(やめてー!カドリーなんか お金がいくらあっても足りないよ)頼むからここで時間をつぶしてくれ。私の気はそれでいっぱいになったよ。次何しよう。どこかいいところあったかなと。結局 早すぎる昼食を。バイキングがあったから それほど高くなくてすんだよ。そのあとどうしようと思っていたら動物園があったから ラッキーと思ってそこに入ったんだけど。どうしても18時までには出ないと 帰り着くのが0時すぎになるんだけど 今度は動物園で何時間も遊んだまま 言うこと聞いてくれない。渋滞してるから 早よここの温泉入って ここを出らんと お母さんが寝れずに待ってないといけないよって言うんだけど・・・。「お母さんのことなんか 考えないで下さい」って言うし。いやいや、チコさんは寝る時間も惜しんで働いているから 夜中に帰るようなことは 私 したくないのよ。このころすでに疲れがピーク。 4時に起きて運転しているから だるいの。だけど温泉入らないと 動物の毛がすごいし そんな体で車乗って欲しくないし。車に敷いた布団は 妹のこぼしたチョコで汚れてて でも 私じゃないって しらばっくれてるし・・・。まぁ それは 子どものすることだから うちにきょうだいがいてもこんな感じかなとは 思ったけど。せかして悪いなぁと思いながらも どうにかこうにか 温泉を出て 阿蘇でファミレスに行ったんだけど 「ツインハンバーグの洋食セット」と「ミートソース(大皿)」を姉が頼んで 妹は 「ツインハンバーグの洋食セット」と 「鶏肉のなんとか」って言うのを頼んでて 私びっくりして「食べきれるの?」って聞いたら 「食べきれる」って。私の財布が心配。で タムはピザを頼んでたんだけど 姉のほうが 突然「何で(ピザを)みんなで分け合って食べないの?うちではいつもそうしてるのに」って 言い始めた。妹も 「ばあちゃんはお金持ちだから いつもテーブルいっぱい頼んで みんなで一口ずつ分けて食べるよ~」って。(見たことある。一人が4~5皿頼むので 来たそばから移し変えていかないと テーブルに乗らない)誰のお金だと思ってんの???私んちでは 定食以外に一品料理を頼む習慣はあまりないし いつも食べきれる分しか頼まないので さすがにカチンときて 「○ちゃんが自分用のハンバーグを頼んだように タムはピザが今日のご飯なの。だから 最初からは分け合えないけど 食べたいんだったら食べてもいいよ」って言ったら 「いいです」って。(だったらなんで言うの?)(しかも それだけ頼んでてまだ食べる気?)しばらく黙っていた姉ちゃんが また口を開いて「私たちは ハンバーグとかも分けて食べます」って言って グチャグチャ食べ散らかしたミートソースをタムに分けはじめた。(やめて~)だったら最初からピザちょうだいとかなんとか言えよって!私たちも 家族では「ちょうだい」とか言うけど まだ食べ始めたばかりの人には言わないよ~。自分で頼んだものは 思う存分食べさせてあげたいし 欲しいときは 「ちょうだい」って言って 交換したり もらってるのに。しかも 姉も妹も 「鶏肉でこのご飯を食べたいから ハンバーグの分のご飯が足りないなー」とか言いながら 私の残したご飯を見てるから 「食べていいよ」って言う始末。何でそんなに食べるの???結局姉は食べきれずハンバーグを残したんだけど 今度は 「持ち帰りの入れ物を貰う」と言い出して 「持って帰るの?」と聞くと 「いつも持って帰ってます」というのよね。ここ 阿蘇だよ?私の家まで 4~5時間掛かるし 帰った頃は夜中なのに 持って帰るって・・・・微妙。車の中 臭くなるし。ファミレスで持ち帰りっていうの、チコさんはよくやるんだけど 私は恥ずかしい。てゆうか 私は 食べきれる分しか頼まないから・・・。でもまぁいいやと思って 店員さんに聞くと 「食品衛生上の理由」で お断りされた。(ほっ)それを残念そうに聞いていた姉が 無理して残りのハンバーグを口に押し込み始めた~。4年生で ツインハンバーグと洋食セットとミートソースと人の分のご飯まで一人で食べるって すごくない???そこまでして食べなくてもいいのに・・・・ジュースも 何倍飲んだだろう。ガムシロが2杯入った甘いやつ。こんな例えしたらいけないかもしれないけど 「千と千尋の神隠し」で お父さんとお母さんが豚になって、ぶたれながらもむさぼり食ってたでしょ。テーブルの上は食べ散らかした食事でいっぱいだし 食器に手も添えないでガツガツ食べている姿は まさにあんな感じで 気持ちが悪かったよ~。大食いチャンピオンのテレビが大嫌いな旦那がもし見ていたら 絶対ドン引きしていたと思う。普段からも 朝から活き作りとか 揚げ物とか 食べてるみたいだけど そんな食生活だから太るんだよって 思うけど チコさんは 「たくさん食べなさい」って言う人だから 私はそれ以上口をはさめないけど ちょっと 愛情の注ぎ方がちがうような気がして仕方がなかったよ~。 ちょっとさ よそのおばちゃんに連れて行ってもらってるってこと自覚して アレ買ってこれ買って って言うのは 少しは遠慮してもらいたいなぁ~。チコさんが持たせたお小遣い(一人5千円)じゃ全然足りなくて おみやげ代も入浴代も食事代もあたしが出したし ファミレスだけでも4人で4千円を越えたよ。家族3人でも3千円いかないのに 私と子ども3人で4千円越えるなんて 痛すぎるなぁー。高速代も往復1万ぐらい掛かったんだけど その割には 「あそこの温泉2度と行かない」とか 遠いとか 食事で不満言われて いい気分はしなかったよぉ。 タムも 気の合わない子と遊んでもおもしろくなかったみたいで 「悪いけど 飛ばしてばっかりだから全然面白くなかったし まだ遊びたかった。それに 食事のとき 汚い食べ方してて 気もちが悪かった」って 言ってて タムも同じこと思ったようです。普段全然遊ばないしね、見ていたら 一緒に歩いていないんだもん。仲のいい子とは 私なんか無視して 走り回っているのに。ハァー。とりあえず これで 恩返しは終わったかな。チコさんのためにと 思ってたけど 子どもたちに(心の中で)怒るあたり 私って ただの偽善者ね。よく分かりましたよ。恩返しっていうか この子達の相手もういやだって 思った。写真とかも 「はい、今撮って!」って感じで・・・うーん。いいんだけどさ、わが娘タムより 姉妹の写真のほうが多いんだけど・・・みたいな。タムは そういうことをいうタイプじゃないので・・・なんかちょっとびっくりというか よそのおばちゃんと自分の親の区別が全然ついてないのかなーって 感じる私はケチなのかしらね。旦那は私のイライラが想定内だったみたいで 「また同じ目にあったね」って感じでした。こういうこと すごく多かったから。。。以前からこの日記を見てくれてる方も なんとなく思い出して 「またか」って 思うだろうけど(笑)。保育園のとき 知らないおばちゃんに「ねぇねぇお金頂戴」といってた妹は 3年経ってもあまり変わってませんでした(笑)。他にもおねだりとか 軽食を食べ散らかしたり 言うこと聞かなかったりいろいろあったので もう二度とこの子たちは連れて行かないって 思いましたよ~。 7月にはチコさんが休みが取れるので 旅行に誘われてて 親がいるから金銭的な面では負担はないんだけど あの金遣いと グチャグチャした食べ方を見なきゃいけないのかと思うとちょっと憂鬱・・・私 食べ方とか 行儀にはちょっとうるさいんだよね~。タムは女の子だしね~ああー疲れました。この子達は GWにどこも連れて行ってもらえない代わりに 漫画やおもちゃや食べ物や近場でのゲーセンなどで普段から贅沢をしているので 私が気を利かす必要はなかったみたいです。
2007.05.05
コメント(6)
私が妊娠したと知って とても喜んで ケーキとおかずを持ってきてくれた友人がいました。めったにないお休みの日 子ども達を連れてカラオケに行く約束をしてて あちらの子どもたちは普段娯楽がない生活だけに とても楽しみにしていたのに 快くキャンセルしてくれたばかりか 励ましの手紙まで 書いてきてくれました。数日後お花見にも誘ってくれましたが 私が安静だと知って 余分にごちそうを作ってくれたみたいで 盛り皿のおかずを 持ってきてくれました。 流産してから なかなか自分からは連絡はできなかったのだけど 電話をかけてきてくれて その時流産を告げました。すると 「その赤ちゃんとは縁がなかったんだね。」といって すぐさま店の料理を持ってきてくれました。こんなに何度も足を運んでくれたのは チコさんだけでした。とても嬉しくて 何かしてあげたいと思ってて 福岡に行ったときもおみやげは買って行ったんだけど 渡しにくかったのです。なぜかと言うと 姑さんとやっているお店が年中無休であるがために 家族旅行どころか やむを得ない買い物でバタバタと県都に行って帰ってくるぐらいしかないチコさん一家。人からのおみやげよりも喜ぶこと・・・・それは 「この子達を おみやげが買えるところに連れて行ってあげたいっ!」ということです。タムは 近場ならけっこうあちこち行っていますが 多分この子たちは ほんとーにどこにも行ったことがないと思う。それは 長年の付き合いで 私もよく分かってます。正月も GWも 仕事だもん。ビデオを借りて貰ったりとか お手伝いしたりとか そんな休日。タムは 旅行したときは 学校にもおみやげを買っていきます。ほかの子もそうで 給食のときなどに 「○ちゃんからのおみやげです」って言って 食べさせてもらえるようで みんなから ありがとうと言われて嬉しいらしい。これって一種のステータスなんだとか。チコさんちの子は いつもおみやげをもらうばっかりで おそらくずっとあげられない。それでも文句も言わず 正月やGWにもお店の手伝いをしている健気な二人姉妹。タムとは 学校では仲良しグループではないけれど 昔からのお付き合いだし それに こんなに大事な友達の娘さんだし こうやって ご恩返しができるのなら!と思って 旦那は仕事でいないんだけど 私がいっちょ運転して どこかにいくことにしましたよ!!!早速タムに その子と話し合うよう 言いました。そしたら今朝 チコさんから電話が来て とても喜んでて 「昨日ね~ チビ達もぉすっごい喜んで帰ってきて 今朝も 嬉しくて 5時半に目が覚めたんだよ~ ほんとにいいのぉ~~??」って 笑ってた。ただの日帰り旅行なのに 前の日から目が早く覚めるなんて どんなに今まで娯楽がなかったか 分かるよね私も 嬉しかったです。チコさんにとって きっと一番嬉しい事は 子どもが喜ぶことだと思うから。今夜からうちに泊めて 明日は早めに出ようと思います。行き先は 「阿蘇ファームランド」。子どもたちは「三井グリーンランド」に行きたいみたいだけど ちょっと遠いし 絶対並ぶので そこはやめて阿蘇に。阿蘇ならそんな遠くないし 「元気の森」って言って 巨大なアスレチックがあるので きっと 喜んでもらえると思う。タムも 何度か行ったけど お友達がいたほうが 楽しいだろうし♪私も ヒィハァついていかなくてもいいし 一石二鳥。というわけで 明日は 3人のママになって 阿蘇に行って来るばい。みなさんも 車に気をつけて 楽しいGWを 過ごして下さいね♪
2007.05.02
コメント(18)
今流行ってるんだよね。ブログとか ネットでの書き込みから小説になるものが・・・。たしか 「今週、妻が浮気します」も 掲示板にあったものが ドラマになったんだよね。私も 昔から書きたいって 思ってた。恋愛小説。ふふふ。書いたことあるけど。あの反響は恐ろしかった。毎日 アクセスが1000を越えていたし楽天でアクセス一位を取ったときには 正直怖気づいた。あの小説(?)を 保存しておけば 今ごろ印税で暮らしてたかな?(笑)今私が書きたい話は 中学生向けの 純愛小説。最近のドラマとか小説は 仲良しの幼馴染がいて 好きな子がいて 一緒に帰ったり 男友達がいたりとススんでるけど そうじゃない子もいっぱいいると思う。わたしがそうだったようにね・・・・ただし 経験がないものは書けないので 自分の記憶に基づいて フィクションを入れながら という形ならば できるかもしれないなーと ここのところ そんなことばっかり 考えてます。安静のとき 携帯でネット小説ばかり 読み漁ってた。悲しいものに重点を置いて。ネットで 少しずつアップしていこうかとも思うけど わたし 目が悪いから PCがずっとできないんだよねぇ。頭痛もちだし 1時間もすると 頭痛が激しくなってくるので どういった形で書こうかなって 今考えているんだけど。現実逃避したいだけなのかな。
2007.05.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
