全3件 (3件中 1-3件目)
1
タムママです娘の、いきなりの不妊治療報告&妊娠報告から1週間が経過しようとしています。いやー長かった…不安があるであろう娘にアドバイスしたくても自分の時のことを色々と忘れているため、実家の母に頼み実家に置きっぱなしの妊娠中の日記を送ってもらいました。勘の鋭い母は何か思ったかもしれませんが、何も聞いてこないところに感謝しています。お母さんごめん🙇♀️一番初めに報告するのは、タムの唯一無二の妹キョンと決めているの。その次に私の両親、そして夫かなー?日記見ていたら私はキョンの妊娠時、5w4dで心拍も見えているみたい。残念ながらタムの妊娠時のものはなし。それが一番見たかったんだけどな。タムの妊娠時はデキ婚だし、まさか自分が頸管無力症だなんて知らないから北海道旅行行ったり好き勝手過ごしてて、初期の頃の日記なんてのも付けてなかったように思う(5ヶ月で入院したのでその後はちゃんと毎日つけてます)私はタムの妊娠前に中絶したこともあるしクラミジアもかかったことあるけど、娘はそんなのないし遺伝や体質的な面では頸管無力症なんかないように思うので、おそらく正常妊娠で、私が体験することが殆どできなかった通常の妊婦生活を送れる子だと思ってる。だから私とは比べられない。タムの時は5ヶ月から臨月まで入院。キョンの時は何度も茶オリが出たり出血したりして、8wで入院、そしてその後18wぐらいかな?覚えてないけど入院して、さらに大きな病院に搬送されて、さらに県で一番大きな病院に搬送されて周産期のICUに入ってたハイリスク妊婦。(おまけに27wで産んだ)私のマタニティダイアリーなんて参考にはならないけど、初期はまだそんなにトラブル続きってわけでもないから参考になるかなと読み進めてた。すると、同じ5w4d そろそろ暑いところとか汚いトイレ、空腹時なんかにウエッとかはじめているみたい。タムはまだ何にもつわりらしきものが出ていないみたい。それは不安にもなるよね。明日は夕方に受診するので、私も北摂から高速ぶっ飛ばして娘を拾って病院に連れて行きたいと思います。たまたま休みでよかったー😭早く明日になーれ
2023.07.12
コメント(0)

胎嚢確認ができたらたまごクラブを買えるね!なんて勝手に言ってて、でも娘もパートの傍ら不安やらでググりまくったり暇やろうなと思い、『そういやたまごクラブっていつ頃買うん?』と思ってふと調べてみたら、いやぁー知りませんでした、たまごクラブってもう毎月発行じゃないうえに、初期と中期と後期に分かれて発行されているんですね…驚き‼️昔は(1997年ごろや2008年ごろ)毎月出てて、自分より数ヶ月先の臨月の先輩ママさんの写真とか見たり体験談を読んだりしていたから、時期ごとに3分割にした今どきのたまごクラブはどんな誌面になっているのだろうとすごく興味があります。そういや『たまごクラブ ひよこクラブ こっこクラブ♩』ってCMもうないんやね。こっこクラブ自体ももう発行されてないとは…あまり読んだ記憶はなかったけどこれも時代の流れやね。だいぶはように無くなってるみたいですね。話戻ってたまごクラブ。私も買いたかったけどさすがにしゃしゃりすぎてるかもと思って娘だけにamazonでポチりました。今日届いたみたい。あー!私も見たかったわ。そして私までがなんだかお腹の調子が良くなくてなんか胃がおかしい。想像妊娠かしら(笑)胎嚢確認まで後2日待ち遠しい😃
2023.07.11
コメント(0)

久しぶりに楽天ブログを開いています。2003年ごろから育児日記をつけてきてここ10年ほどは完全にほったらかしていましたが、いまだに残してくれていた楽天さんには感謝感激。当時は九州に住んでて、1998年に1人目(タム)をできちゃった婚で授かり、2人目は長い間不妊治療をして11歳離れた超未熟児の女の子を出産したのが2009年。その後もいろいろと波瀾万丈ありまして、夫も代わり(なんていう表現💦)、住まいも大阪に変わりました。タムは22歳で結婚して3年。大阪の南の方に住んでいます。年上の旦那さんですが仲良くやっているようで、幸いなことに『実家に帰ってきた😭』なんてこともありません。小さな喧嘩はあるんでしょうが本当に仲良し。母親としてはそれが何よりです。ただ、子どもはまだでした。まだというか、私は早く作るのかなと思っていたけど、そんな話をすると娘がちょっと怒るようになったので私も聞かなくなり、また何ヶ月もしてからタイミングを見て恐る恐る聞いてみる感じでした。最後に聞いたのが去年だったと思いますが、その時には、『子どもはいいかな』『経済的に育てる自信がない』と言っていたので、旦那さんも立派な専門職をしているけどそれでも夫婦2人の生活が豊かなほうを選ぶというのならそれも一つの生き方かなとは思いつつも、、、、やはり複雑でした。私自身、リハビリデイで働いていていろんな高齢者の話を聞くのですが、やはり独身の方や子どもが無い方はいろいろと不便だったり寂しかったりとあるようです。入院の付き添いが無かったり、身元引受人に困ったり、衣類に不具合があってもそんなことヘルパーさんには頼めないのでそのままにしているとか(ボタンつけるぐらいならやってあげたいのですが)、あと、歳をとって夫を亡くしてから大阪を離れ兄弟の住む土地に引っ越したけれどもうその年では友達もできず、大阪に帰りたいと近所の人に泣いて電話してきたとか、、、、聞いてて涙が出るようなことばかり。結婚に縁がなければどうすることもできないですが、婚姻関係にありもし可能であれば子どもはいたほうがいいと私は思っていました。今は子ども手当や福祉も充実していますし、私も社員並みに働いているのでなんとでもなります。大阪府は私立高校ですら無償になりそうな勢いのある街です。だけど、夫婦の考えることだからもうこれ以上私の口からは言えないなー寂しいな😔と思っていたところ、7/6に珍しくタムからLINEがあり、電話で聞きたいことがあると。電話なんて滅多にすることがないので何だろう、なんか良くないことかな、怖いなと思いつつ掛け直してみると、なんと、タムは1月から不妊クリニックに通っていた、そしてこの度タイミング法で見事妊娠したというのです…このブログを見てもお分かりの通り、私は2人目不妊で7年も治療してきた人間ですよ。ある程度は詳しいし力になれたのに何故話してくれなかったのだろう❓と思いつつも、子どもを作ることは考えててくれてたんだと嬉しくてたまりませんでした。しかしまだ不安定な時期なので『おー』と冷静な対応☺️おめでとうはまだ先延ばしでいいかな。胎嚢が見えて心拍が確認できるぐらいがいいなと思ってまだ言っていませんが、うちの家系は私以外に不妊傾向や切迫の気はないので絶対大丈夫だと思います。私は3人目治療をする直前で離婚してしまい、再婚してからは互いの年齢的なものもあったり、そもそも堅い人なんでそんな話をすることもなく、完全に間に合いませんでした。だけどやはりどこかでまだ産みたかったと思っていたので、今でも妊娠に憧れはあります。現にタムの妊娠報告を聞いてから私までがお腹がグジグジ、足の付け根が痛んだりと妊娠初期症状みたいになっています(笑)。そして私まで娘と同じアプリ(ママninaru)そしてパパninaru、祖父母ninaruまで取っちゃった(笑)過去の私、どれだけ妊娠に憧れてたのよ。タムはまだ5wとちょっとなので経腟エコーもまだですが、木曜日が受診ということなので私もほんとに楽しみで仕方がありません。田舎のお友達の美月ちゃん(仮名)も妊娠中ということなので、よかったなあと喜ばしく思っています。このまま無事に妊娠が継続して、可愛い赤ちゃんに会えるのを楽しみに過ごしたいと思います。カテゴリ、あつかましくも『妊娠初期』にさせてもらいました。私はバァバ側の人間ですが、昔とはいろんなことが違っているので、情報収集できたらいいな。
2023.07.10
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()