たくHAUSES
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
デヴィーアの期待どおりの歌声!先月グルベローヴァに続いてヴィオレッタ堪能、よかった~ 第一部はお歴々のかたがたの相変わらずすばらしい演奏でした。前橋汀子さんのヴァイオリンを聞くのは20年ぶりくらいかつてナイフで切り裂くようなヒステリックな印象だったのが、すっかり温和な感じになってゆとりで演奏してるのは、円熟ですね。堤剛さんはチェロ奏でながらときどき見せる笑顔が表情豊かで、人間性をたいへん感じました。中村紘子さん、リストの難曲を相変わらずダイナミックに弾き奏でるのはすごいです。 バレエとオペラの第2部になって、まず吉田都さん。なんと軽やかで可憐なこと!リフトであんな高くかかげられて、ポーズ維持はやっぱすごいです。 今日のお目当てのデヴィーアは、だんだんテンションあがってきたみたいです。やっぱ最後のヴィオレッタが最高でした。(その前の「誰も寝てはならぬ」で、オペラファンでない観客もテンション上がり、場が盛り上がったのは事実。)大喝采をあびて本当にうれしそうなデヴィーアでした。 やっぱ、お祭りイベントは楽しいです!音楽は楽しまなきゃ、ですね!! 第1部指揮 外山雄三モーツァルト オペラ「フィガロの結婚」序曲 サン=サーンス 序奏とロンド・カプリッチョーソ op.28 前橋汀子チャイコフスキー ロココ風の主題による変奏曲イ長調op.33 堤剛リスト ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 中村紘子休憩第2部指揮 沼尻竜典ボンキエッリ「ラ・ジョコンダ」 時の踊り 吉田都 谷桃子バレエ団ヴェルディ「ドン・カルロ」共に生き、共に死ぬ フェルナンド・ポルターリ 堀内康雄ベッリーニ「ノルマ」清らかな女神よ マリエッラ・デヴィーアジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」祖国の敵か? 堀内康雄プッチーニ「ラ・ボエーム」おお、そよ風の娘よ マリエッラ・デヴィーア フェルナンド・ポルターリマスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」ルチア、側へ マリエッラ・デヴィーア 堀内康雄プッチーニ「トゥーランドット」誰も寝てはならない フェルナンド・ポルターリヴェルディ「椿姫」ああ、そはかの人か~花から花へ マリエッラ・デヴィーア東京フィルハーモニー交響楽団美術 日比野克彦2011(平成23)年11月5日 東京文化会館大ホールにて
2011年11月05日
コメント(0)