全16件 (16件中 1-16件目)
1

自作と言ってもオンデマンドのTシャツサイトなので画像データを送るだけなのですが;汗。T-SHIRTS TRINITYとゆうサイトで「ガットグリージョ」と「ガラジャポン」の2ブランド(ブランド?笑)を登録しています。ガットグリージョ(灰色の猫)はその名の通り猫デザイン専門ショップ、ガラジャポンは猫以外のデザインショップです。 これも去年の話ですがやはりネットで買い物、今までにも何点か自作Tシャツを買った事はあったのですが、何やらT-SHIRTS TRINITYがセールをやってるとのこと。コロナでリアルショップに買い物に行く機会も殆ど無くなったので自分のTシャツを買うことに。面白いことに自分のTシャツなのに結構選ぶのに悩むんですね(笑)オンデマンドで販売もしていますが、殆ど自分用?自分で着たいTシャツを作っているのでリアルショップでTシャツを買ったことはありません。宜しければサイトをご覧になってみてください。(気まぐれで削除してしまうデザインもあります;汗)ガットグリージョ・猫忍者ブラックガラジャポン・ゴールデンボンバーガラジャポン・聖林(Hollywood)ガラジャポン・レトロファン ONOFF(表)ガラジャポン・レトロファン ONOFF(裏)ガラジャポン・アフターシェーブローションガットグリージョ・gネコ
2022年04月30日
コメント(0)

BEATSはケーブルが、、、。最初に買ったBEATSがワイヤードのインナーイヤホン、これはしばらくして断線。そこでワイヤレスのイヤホン(イヤホン同士はワイヤード)に買い替え。次にBEATSのヘッドホンが欲しくなり、まさか大丈夫だろうとワイヤードのヘッドホンを購入したところまたしばらく使っている内に断線;汗。そしてワイヤレスのヘッドホンで4っつ目のBEATS。だったら最初からワイヤレス買えばいいじゃんって話ですが;汗。なぜBEATSにこだわるのか、それはある意味Apple製品だからなのです。ちなみにこのワイヤレスヘッドホン初めてネットのAppleStoreで買ってみました。AppleさんBEATSのケーブルなんとかして、、、ってもうBEATSでワイヤードのヘッドホン無いみたい;汗。
2022年04月29日
コメント(0)

去年のちょうど今頃それまで使用していたiPhone SEがさすがにバッテリーがヘタってきて新たに機種交換することにしました。とは言え去年の今頃はコロナ真っ盛りでなるべくならショップへ出向くのも避けたく、ネットでの機種交換に挑戦してみました。手続きは今となっては殆ど忘れてしまいましたが;汗、ネット上で簡単に済ませたと思います。 パソコンからかスマホからか定かではないのですが。そして新しいiPhone12が届きデータ移行、古いiPhone SEのそばに新しいiPhone 12を置くだけで簡単に移行できました。この辺はApple同士なのでスムーズです。ところで途中“なんやらかんやら”ファイル(この辺が適当に進めてしまう悪い癖)をダウンロードとゆう説明が出てそのお通りにダウンロードしたのですが、自分はこれで完了かと思い新しいiPhone 12を起動してみるとネットにも繋がったのでOKだと思い、外に出てみるとネットに繋がらい;汗、家の中ではWi-Fiに繋がっていたのですが外では通信していない!ここでちょっと焦り家に戻って色々調べてみるとどうやらダウンロードしたファイルを開いていない事が判明、これ通信ファイルだったのです;汗。ところがダウンロードしたファイルが何処にあるのか見つからない、一瞬ネットで機種交換失敗かと思い最悪の場合ショップへ出向くかと、、、。結局なんとかファアイルも見つけ開いてインストールして通信できるようになりました。ふ~、緊張しましたが自分で機種交換できました♪そのiPhone 12も一年ほど経ち最近バッテリーの減りが早くなったような気が、、、。
2022年04月28日
コメント(0)

若い頃はスケッチ旅行に憧れました。出不精で面倒くさがり屋の自分は殆ど出かけなかったのですが、当時購読していた「アトリエ」誌などのスケッチ旅行の記事などを読むといつかは行ってみたいと憧れ、実際にSM(サムホール)のスケッチ箱やその蓋に立て付けて描けるSMサイズのキャンバスボードなどを買い集めました。結局これらは使わずじまいで何処かに眠っているのですが;汗。そして現在もこのご時世旅行どころではなく、スケッチ旅行はおろか旅行すら行こうとは思えないのでした。ところが現在は当時に比べるとさまざまな物のデジタル化が進み、Googleで行きたい場所の画像を見ることが出来ます。ならばGoogleで景色を表示してスケッチしてみようと、、、場所は父の田舎の静岡、松崎の浜、子供の頃よく夏休みに遊びに行った場所です。スケッチ道具はiPhone、iPadでもいいのですがあえてiPhoneで描いてみます。iPhone12に入っているArt Rageを起動して鉛筆ツールで下描き、油彩ツールで描いてみます。描こうと思えば結構描けます;汗、ただ画面が小さいので拡大したり戻したりが面倒ですが仕方ありません。途中まで描いて細部を描くのが嫌になりました(笑)これはここまで!実際の現場ではiPhoneでスケッチ出来るでしょうか?メモ程度のスケッチなら可能かも。 iPadを持って行けばもっと細かく描けるかもしれません、重くてかさばるスケッチ道具が要らないかも、、、ただ重くてかさばるスケッチ道具も魅力なのですが。Googleの画像も個人で楽しむ分には問題ないと思うのですが。
2022年04月24日
コメント(0)

雨の日用の靴で悩んでいますが、仕方ない以前やはり雨の日用に買ったレインブーツのチャッカーブーツで;汗。これでもいいんですが、自分としてはもっと簡単に履ける雨の日用の靴が欲しかったのです。例えば出かける時は降っていなくても後には雨の予報の日などに、さも雨用の靴然としてない靴で出かけて雨が降っても平気な靴とか。このチャッカーブーツもインサイドがファスナーになってて着脱は紐で結ぶより楽なのですが。しばらくは雨の日用の靴は考えないことに、、、。次は撥水性のパンツを探します!雨で濡れてもいいんですが気にせずに歩きたいとゆうのが夢です(笑)。ワークマンあたりで探すのがいいのかなぁ?
2022年04月20日
コメント(0)
![]()
セダークレスト CEDAR CREST CC-9375 メンズ靴 靴 シューズ 2E相当 スニーカー 防水 雨の日 コートタイプ 小さいサイズ対応 大きいサイズ対応 ブラック SP今日の帰りは雨になりました、なので今日はレイニーシフト雨の日対策で出かけました。先日防水塗装したバッグ、撥水パーカー、防水シューズで完璧です。ところがバッグやパーカーは雨に対する効果を発揮したのですがシューズが、、、。防水と謳っていったので安心して濡れるのを気にせず歩いてきたのですが、家に帰って靴を脱いでみると靴下が濡れてました;泣。しかもフツーの靴よりもひどい濡れ方、全然防水じゃ無いじゃん!ステッチから水が入るのでしょうか、特に足の甲の部分がひどく濡れています。今日はそこそこの雨足とは言えそれほどの大雨でも無いのにこれでは使い物になりません。靴に向かって言いました「お前には幻滅した」
2022年04月18日
コメント(0)

そして自分の誕生日に自分へのプレゼントとして買いましたよHomePod mini。なんでもなければ銀座のアップルストアでも行って買いたいところですが、このご時世ネットでの購入です。設定は至極簡単iPhoneを近づけるだけで設定が出来てしまいます。この辺はApple同士なので楽なのです。 6ヶ月無料のApple musicへの加入を促されますが6ヶ月過ぎた後にサブスクを止められそうにないので加入はしませんでした。最初すごい音量に設定されているようなので少し焦って音量を調節、音はいいです特に低音このサイズのスピーカーでこんなに響くの?と思うほど。さて早速自分のプレイリストをかけようとするも何やらApple musicに加入してないと再生出来ない?? そんなバカな! ちょっと混乱してあ!radikoはどうだ?もしHomePod miniで再生出来たらGoogleは手放そうと思って、、、あ~radiko再生出来ず;汗。よもやSpotifyは?これもダメ? え~Apple musicに加入しないと何も出来ないの??ちょっと冷静になって普通に「ヘイSiri音楽けて」って言ってみたらどうやら今まで購入したiTunesの楽曲がランダムで再生されることにホッとするも、プレイリストは無理。調べてみるとiPhone側のショートカットアプリで出来るようなのですが時間が無いし面倒くさいしやらず、、、と言うかやり方がイマイチわからず(笑)こちらもとりあえず購入済みのiTunesの曲をかけて甘んじるかと思いきや何かでiPhoneをHomePod miniに近づけると転送出来るような事を読んだのを思い出し、試しに自分のプレイリストをかけてHomePod miniに近づけてみるとフツーに再生出来ました!そうAirPlayで転送すれば良いのですよ!なのでradikoもSpotifyも再生出来ます。ただ問題はスタンドアローンでは再生出来ないとゆう事iPhoneなどで再生していなくてはならないようです。 iPhoneのホームにHomePod miniのアイコンが出てこちらからも操作出来ます。なのでGoogle Nestでは朝出勤前にradikoを聞いて、寝る時にSpotifyで静かなジャズなどをかけてタイマーにして就寝、帰宅後のちょっとした時間や休みの日にはHomePod miniの良い音で音楽を聞くとゆう両刀使いの生活です。音はGoogle NestよりもHomePod miniの方が断然に良いです。ちなみに「ヘイSiri」と呼びかけるとiPhoneのSiriも反応してしまうのでiPhoneの方のSiriは呼びかけでの反応をオフにして背面を2回タップすることで呼び出しています。何が楽かってどちらも呼びかけるだけで操作できる点が助かります。
2022年04月17日
コメント(0)

何ヶ月か前、最初にGoogle Nest Miniを購入しました。ちなみにスマート家電は持っていないのでスピーカーとして音楽を聞くのが目的です。設定がちょっと面倒でいざWi-Fiに繋ごうとするも繋がらない;汗、いくらパスワードを入れ直すもダメ。 スマートスピーカーはWi-Fiに繋がらないと何も出来ません;汗。やhりiPhoneとは相性が悪いのか、諦めて誰かAndroid携帯を使ってる人にあげしまおうとほっといたのですが、後にiOSのアップデートがあったので試してみると簡単にWi-Fiに繋がりました!早速radikoを聞こうとするとこれまた「お使いの地域では受信できません」との事。やっぱりダメか~(この時点で地域判定のことをコロっと忘れてました)ならばSpotifyはどうか、これも「有料会員のみ使用できます」的なアナウンスが流れましたが自分のプレイリストをリクエストしてみると聞けるものと聞けないものがあるもののなんとか聞く事が出来ました。「ま、音がいいし天気予報とか使えるしいいか」と限定的なSpotifyで音楽を聞いていましたが、ある日ふとダメ元でradikoを試してみるとJ-WAVEが聞けるではないですか!そうかスマホでたまに地域判定で聞けない事がありますがこれだったのか!と(笑)。次に自分のiTunesのプレイリストを聞けないか試すもやはりダメ、調べてみるとYouTube MusicにiTunesのプレイリストをアップロードすれば聞けるとの事で長い時間かけてアップロードするもダメ(自分の設定がダメなのか何だか分かりませんが)iTunesは諦めて朝ラジオがわりにJ-WAVEが聞ければいいかと使っていましたが、日に日に自分のiTunesのプレイリストを聞きたくなりAppleのHomePod miniへの関心が強まっていくのでした。つづく
2022年04月17日
コメント(0)

先日ポストしました「完全防水加工」に関連した追加アイテムが加わりました。撥水性パーカーと防水シューズです。なぜこんなに防水にこだわるのか、、、以前雨の日にバッグのサイドポケットにiPodを入れていたところ中に浸水してiPodを壊してしまった経験があり、それから雨の日はバッグに限らずなるべく完全防水したいのです。アウターなど雨に濡れるのは構わないのですが、特に靴に浸水して靴下が濡れるのも嫌なのです;汗。今回購入したパーカー実物が届いてみるとサイトの画像で見るよりかなり良い、生地はなるほど水を弾きそうな質感で細部の作りも悪くありません。それとこれは個人的なこだわりなのですがパーカーのフードの部分の内側に色違いの裏地を使っているのが嫌いなのです;汗。他のメーカーでも撥水加工のパーカーはありますがフードの内側にアクセントなのか色違いの裏地が付いているものが多いのです。今回オリーブを買いましたが色違いで欲しいくらいです。レインシューズも今まで何足買ってダメだったか、、、自分の足に合わないのです。普段のサイズでもワイズが合っていなかったりして足が痛くなったり。今回のメーカーはシューズペイントでも使用したメーカーなので足には慣れています。一昨日の雨に日に履いてみましたがおおむね良好です。ちなみに防水塗装したバッグは外側が雨で濡れるもののサイドバッグの中への浸水はありませんでした。ただ大雨でどうかは未確認です。【11/02 新入荷】United Athle(ユナイテッドアスレ) C/N フルジップパーカー [一重] (7324-01) (732401)【あす楽対応】セダークレスト CEDAR CREST CC-9375 メンズ靴 靴 シューズ 2E相当 スニーカー 防水 雨の日 コートタイプ 小さいサイズ対応 大きいサイズ対応 ブラック SP
2022年04月16日
コメント(0)

右サイドのフリーページに作っていたギャラリーが完成しました。テッドギャラリーHTML記述しなきゃならないので面倒くさいと思いましたが、自由度があります。他のサイトで作ってみたりしましたが無料の場合ページ数に制限があったり画像の容量に制限があったりと。ま、本格的なギャラリーサイトでもないのでフリーページで十分です。今後も新作が出来次第随時展示して行く予定です。宜しければご覧ください。
2022年04月12日
コメント(0)

防水と謳っているヘルメットバッグを愛用しているのですが、強い雨だとどうしても縫い目から水が侵入するようです。そこで縫い目にホビー用の防水塗料を塗ってやりました。屋外の作品が雨に濡れても大丈夫な防水塗料です。この塗料艶出しと艶消しがあり、黒いバッグに艶消しを塗ったのですが反射します;汗。そこでエッジをなるべく綺麗に塗ってアクセント風に(笑)。まだ雨の日に試してないのですが生地自体が防水との事なので多分大丈夫だと、、、。米軍タイプ ヘルメットバッグ ショルダーストラップ付 無地 BH035YN2WAY ショルダーバッグ トートバッグ 鞄 ミリタリーバッグ ナイロンバッグ 大容量バッグ 旅行 アウトドア レプリカ 復刻粘土 下塗り&仕上げ液 仕上げ液防水材|パジコ ニス|
2022年04月12日
コメント(0)

今まで色んなブルートゥーススピーカーを買っては試してきましたが、そこそこの値段がするスピーカーよりダイソーで購入したこの防水スピーカーの方がよほど使えます。価格はさすがに100円ではなく600円ですが、入浴時に音楽を聞きながら入るのに良いのです。音はちょっとこもったような音質ですが風呂場で聞くので全く気になりません、バッテリーもそこそこの持ち時間。音量はスマホ側で調節しますがスキップも出来ます。安いので仮に壊れてもまた買い直せばと思いますが結構壊れない(笑)。このフレームケース蓋が開くようになっていて時計を入れておくのに良いのです。時計バンドを伸ばしてちょうど良い大きさです。透明部分はさすがにガラスではなく透明樹脂ですが100円です。これなかなか店頭に出て無くてある時に買っておくのですが、既に6個になりまりました;汗。百均はもう小さな百貨店のようです。
2022年04月10日
コメント(0)

以前ウニクロで細い襟リブのTシャツが2枚一組で販売されていて愛用していたのですが最近店頭で見かけなくなりました。ウニクロのサイトでは販売しているようなのですがいつも白のMサイズが品切れ状態、他のメーカーを探すもなかなか細襟リブTシャツを見つけられません。細襟リブのTシャツを着だすと太い襟リブのTシャツが野暮ったく見え細襟リブにこだわってきたのですが前述のように手に入らなくなりました。しかしウニクロ系列のGUで細襟リブT発見! 普通の綿Tやウニクロで言うところのエアリズムのような生地の細襟リブTまで! これで細襟リブTシャツ難民から解放されそうです。普通襟のTシャツとの比較
2022年04月09日
コメント(0)

以前同じスリッポンに金色のアキーラでグッチ風の飾りを描きましたが、今回は同じくアキーラのシルバーでネコシルエットを描きました。問題は左右対称に同じものを描かなくてはならないこと、Tシャツにもしている自作のネコシルエットをプリントアウトして白い鉛筆状の筆記具でトレースしようとするも全く跡が見えません。試行錯誤の末プラ板でテンプレートを作り直接絵の具をテンプレートに沿って描き込んでいく方法を実行。大きささえ揃えばあとはフリーハンドで形を揃えます。 当初ネコシルエットが迎え合わせになるように描こうと思ったのですが右の靴に描いてしまい結局同じ向きに並んで描くことに;汗。スニーカーの布目が邪魔をして細かい部分が描きにくく顔や耳の部分が潰れましたが足元なのでシルエットさえ猫だと判ればよしとしました。(一時は失敗かと思ったりして、、、)
2022年04月09日
コメント(0)

工事中のフリーページにギャラリーを作っています、、、が使い勝手が悪いです;汗。HTMLで記述しなくてはならないとは、、、無料で300ページまで作れるとなると仕方ないか。広告もな〜、、、有料オプションあったら使うかな?月額¥500前後なら考える??
2022年04月03日
コメント(0)

SUZURIでGatto grigio(ガットグリージョ)のロゴマークジャンパーを作ってみました。ガットグリージョのシンボルマークである「gネコ」をプリントしました。プリントのクオリティーはトレーナーで確認済みなので問題なし、ジャケットの質感も悪くありません。 簡単な裏地が付いているのでこれからの季節に活躍しそう。今回この投稿をスマホから書いてみましたがリンクや画像の編集がちょっと難しく下書きとして保存しパソコンで編集して投稿しました。 スマホは下書き程度にとどめてやはりパソコンで投稿しましょうか。
2022年04月03日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1