ハンマー&アート / Hammer&Art

ハンマー&アート / Hammer&Art

2024年12月07日
XML
カテゴリ: プラモアート


機体下面にスカイ(ダックエッググリーン)を塗ります。

昔グンゼレベルの「レベルカラー」には「スカイ」と「ダックエッググリーン」と2種類の下面色が用意されていました。

「スカイ」はクリーム色みたいな到底空の色とは思えないような色で英国の曇り空の色なのかな、、、なんて思ったりしていました。

今回のスカイはほぼダックエッググリーンです。




試験的に下面で墨入れをしてみました。

このサイズでも結構上手く墨入れが出来ました、塗料で潰れた部分は仕方ありませんので目を瞑ります;汗。

ランディングギアの格納庫も墨入れ、、、と言うよりウェザリングです。

タミヤの墨入れ塗料はエナメル系なので下地のクレオスの塗料が動かないとゆうのが気持ち良いです。

墨入れ塗料を拭き取っても多少残るのでこれは「汚れ」としてウェザリングとします。




続いて上面も墨入れ、パネルラインに沿って大胆に墨入れ塗料を塗って行きます。これも後から拭けるので気にせず塗れます。この際墨入れ塗料が完全に乾いてから拭き取ると比較的きれいにパネルラインに残ります。

しかしこのサイズ1/144でよく凹のパネルラインが表現できますね~金型は凸なので極細のパネルライン、どうやって作るのか分かりませんがせっかくのパネルライン強調しないと申し訳ありません。



上面も予想通り墨入れが出来ました。

今回1/144で墨入れするのは初めてで、やはり墨入れしてやるといいですね~♪

今までは塗料を瓶から直接塗っていたので塗料の粘度が高くパネルラインが潰れたりしましたが、塗料を薄く何度も重ねる事により塗膜が薄くなったのでパネルラインも活かす事が出来ました。

こと筆塗りの場合薄塗りの恩恵は計り知れません。


スミ入れ塗料(ブラック)【タミヤ ウェザリング・墨入れ No.131 Item No:87131】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月07日 23時30分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

Gatto grigioガットグリージョSTORES
アートショップ・ガットグリージョSTORES店
Gatto grigioガットグリージョSUZURI
Tシャツショップ・ガットグリージョSUZURI店
ヤフオクマイページ
私のヤフオクページです。

コメント新着

tedkumano @ Re[1]:GIMPのお勉強(02/26) banksiaeluteaさん、こんばんは! お返事…
banksiaelutea @ Re:GIMPのお勉強(02/26) こんにちは。 そもそも、Adobeのソフトが…
tedkumano @ Re:スチームパンクなサングラスを出品(05/13) 100shiki100 さん、こんばんは! 御質問の…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: