
機体下面にスカイ(ダックエッググリーン)を塗ります。
昔グンゼレベルの「レベルカラー」には「スカイ」と「ダックエッググリーン」と2種類の下面色が用意されていました。
「スカイ」はクリーム色みたいな到底空の色とは思えないような色で英国の曇り空の色なのかな、、、なんて思ったりしていました。
今回のスカイはほぼダックエッググリーンです。

試験的に下面で墨入れをしてみました。
このサイズでも結構上手く墨入れが出来ました、塗料で潰れた部分は仕方ありませんので目を瞑ります;汗。
ランディングギアの格納庫も墨入れ、、、と言うよりウェザリングです。
タミヤの墨入れ塗料はエナメル系なので下地のクレオスの塗料が動かないとゆうのが気持ち良いです。
墨入れ塗料を拭き取っても多少残るのでこれは「汚れ」としてウェザリングとします。

続いて上面も墨入れ、パネルラインに沿って大胆に墨入れ塗料を塗って行きます。これも後から拭けるので気にせず塗れます。この際墨入れ塗料が完全に乾いてから拭き取ると比較的きれいにパネルラインに残ります。
しかしこのサイズ1/144でよく凹のパネルラインが表現できますね~金型は凸なので極細のパネルライン、どうやって作るのか分かりませんがせっかくのパネルライン強調しないと申し訳ありません。

上面も予想通り墨入れが出来ました。
今回1/144で墨入れするのは初めてで、やはり墨入れしてやるといいですね~♪
今までは塗料を瓶から直接塗っていたので塗料の粘度が高くパネルラインが潰れたりしましたが、塗料を薄く何度も重ねる事により塗膜が薄くなったのでパネルラインも活かす事が出来ました。
こと筆塗りの場合薄塗りの恩恵は計り知れません。
スミ入れ塗料(ブラック)【タミヤ ウェザリング・墨入れ No.131 Item No:87131】
タミヤを作る・メッサーシュミット下準備 2025年11月18日
タミヤを作る・メッサーシュミット塗装計画 2025年11月14日
田宮会長買わせていただきました 2025年11月11日
PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ