天然仙人とその世界

天然仙人とその世界

PR

プロフィール

tennen_sennin

tennen_sennin

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月08日
XML
カテゴリ: 自己修養・研鑽
中国5千年の歴史が生み出した叡智の中に『帝王学』というものがある。

論語の中に、「民は之を由らしむべし。之を知らしむべからず。」という有名な一文があるが、、

この意味は「民は盲目にして、無知蒙昧の状態にしておけばよい」などと、一部の学者が間違った解釈をしておった。

しかし、本当の意味は前の句で「為政者というものは、民から万福の信頼を勝ち得るべきで、安心の気持ちを抱かせることが肝要である」と説き。

後の句は「複雑に入り組んだ経営や政治の実態を、民に理解させることは、本来、とても難しいものだから・・・」という意味である。

「之を由らしむべし」という魅力は、どういうものかと言うと「深沈厚重」で、黙って相対しただけで、ぐぐっと、のめり込みたくなる魅力じゃ。

また、帝王学には三つの柱がある。

一つ目として、原理原則を知る師をもつこと
二つ目は、直言してくれる側近をもつこと



現世では、中々難しいことかも知れんにゃ~^^;。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月08日 10時20分09秒
コメントを書く
[自己修養・研鑽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

お気に入りブログ

まだ登録されていません

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: