全4件 (4件中 1-4件目)
1

もう天国!お客様からありがたい、お言葉を頂きました。フーレセラピーをすると、体が軽くなるとか、翌日が楽とか、ずっと温かいんだよね、と言う言葉は、よく聞きますけど、この言葉は初めて。トイレ行ったら、いつも、う~ん!て上げてるガードルが、するっと上がって感動したと、喜んでくれました。足の太さが全然違ったそうです。頭痛も治まったし、体もすごく軽い、もう虜。しかも、あり得ないくらい安いんだけど。と大喜びして貰えて、うれしい店長です。45分で、この成果はすごいわぁ。我を振り返ると、やっぱ、終わった後、ズボン履くとゆるい。そうですか、ガードルが、するっと上がりましたか。足がどれくらい細くなったかなんて、測った事は無いので、てか、お客様にいちいち、そんな事するの面倒臭いもんで、効果を実感して貰う為にとか、まるで考えてませんでした。ガードル履いてる人は、実感しやすいんですね。あたしゃ、次の日からまた、バリバリ仕事できてよかったよ、疲れたからまた来た、って言って貰える事に至上の喜びを感じているので、少しでも軽い体で仕事が出来るようになって頂く事を目標にしています。少ない給料で、がんばって働いてる人の体を軽くしたい。「お金貯めて、また来ます」って、本当に来てくれるお客様がありがたい。うち、経費とかさっ引くと、全然、儲からないんですけど、割引制度は充実させてます、くっすん(T-T)←店長、泣き入ってる。介護職員の安月給でも、月イチで通えるフーレセラピーですから、がんばっております。「もう天国!」その日は、この言葉を胸に眠りました。ありがとうございます。 ご予約は、あんよの癒し「よじべえ」から!
2013年04月23日

今日は、土曜日ですね。^^;会社員を辞めてからこっち、シフト勤務やら自営やらやっていると、土日=休日の感覚が、無くなってしまいます。でもって、会社員が一番、遊びたくない月曜の夜に、誘ったりしちゃいます。ヤツらは、自分が一番、安心して遊べる土曜に誘いたがります。こちとら、何曜でもへ~ちゃら。例え翌日の朝が早かろうが、遊べる時に遊んどけ!と言うのが、主な自営業者の考え方です。そんな感覚になったのも、自営を始めたお陰で、それまではやっぱり、次の日が休みの時に遊びたかったですね。色んな経験するのは、大変良い事で、それぞれの人の立場が、きっちり理解できるようになります。雇われ者の苦しみ、明日の見えない自営の苦しみ、そんな事が逐一分かるようになったって事は、人生において、とってもプラスになりますよ。自営業は自由で、金も稼げていいなぁ。会社員から見ると、適当に仕事して稼いで、羽振りも良くて、休みもたっぷり、余裕のよっちゃんイカに見えます。確かに自由は利きますが、何の保障もありません。労働時間もあって無いようなもの、常に「どうやったら」が頭にあります。しかも病気になったら即アウト。店を休んで遊びに行ったら、その日の稼ぎは0円です。心の底から休める日などありません。お金に繋がる仕事をするには、絶え間ない努力が必要です。努力の方向を間違えると、死にます。会社員はいいなぁ、休みが多くて保障もシッカリ。行きさえすれば金が貰える。その通りです。しっかり守られ、給与も保障され、休みもあります。残業代も貰えるし、休日出勤したら金が出て、何かにつけて、少しだろうが金が貰えます。それが如何に幸せかと言う事に、全く気づいていません。でも理不尽なことも多いです、社内でやりたい仕事があっても選べず、ノルマもあって、何処にでも飛ばされ、だいたいの命令は拒否することが出来ません。嫌でも人の言う事を聞いて何かをするのが会社員です。ある日突然、路頭に迷う可能性は同じですかね。ま、倒れた時の額が桁違いですけれど。私は、会社員20年、福祉施設の職員3年、ぷーたろう3年、自営が2年目。それぞれの立場の人の気持ちが、よく分かります。理論としてではなく、実体験としてです。色々、知れば、世間が広がる。何かをやるのに、遅いと言う事は決して無い。やりたい時が、やり時です。カーネル・サンダースさんは、65歳で無一文になり、そこから努力して成功した。70歳から海外へ行って、農業を始め、そこの国から名誉を貰った日本人も居る。お金が無いとか時間が無いとかは、言い訳だ。やりたくないから言い訳を言う。何かを始めるには、勇気がいる。やった事が無いんだから、失敗して当然。失敗するから、成功するんだよ。私は、「石の上にも3年」実行派なもんで、余程の事でも無い限り、諦めの悪い方だ。成功の秘訣は何か?辞めないことだ。と、成功した人は、口を揃えて言うんですよ。世の中、諦めの悪い、頭のイカレた人が成功者です。うん、オイラ頭悪いしね。やれるだけやって、思う通りに生きていこうと、死ぬ時に、やっておけばよかったとか思うの嫌じゃん。折角、やりたい事やれる環境にいるんだから、日本なんか、色んな事やりたい放題じゃない。1時間以上、歩いて水汲みなんかしなくても生きていける、ご飯ある、冷暖房効いてる。どんな不便な田舎にいても、ネットで買い物できるわ、働く先も山ほどある。一体、何が不満なのさ?って思うわけよ。店の売り上げ少ないときは、バイトすればいい。いつか学校へ行くために、何とかお金を工面するようがんばる。たぶん、ばーちゃんになってから入学することになるかもしれないけど、年金は固定収入だ。学費に充てられるぞ、と思うと、よっしゃ60歳になったら年金貰って、学校行こっと。って思うのね。ばーちゃんを雇ってくれるバイト先があるかどうかは、不明だが、シルバー人材センターに登録して、障子の張り替えとかしたら、ちょっとは生活の足しに、何だイケるじゃん!とか思うともう、一生、働かないといけないよね。自営業に定年ナシ。休日もナシ。定休日に時間が空いたら、ぼぉ~っと、のんびり過ごせる幸せを味わえるのが今、一番の幸せだよね。あ、そうだ、今日はちょっと贅沢して、ハンバーグを食べに行きたいな。(と、毎週、言っている)てか、今月の引落しが、8万以上あるにも関わらず、また遠出しなくちゃいけなくて、目の前が真っ暗なんすけど、これは、どうしたらいいんでしょうか。誰かあたしを愛人にして下さい。そんでもって、契約金1千五百万と、月30万でいかがでしょう?と、経費が嵩む度に思うのです。(←バカ)今月も何とか生き延びたい所存であります。 ご予約は、あんよの癒し「よじべえ」から!
2013年04月13日

発注したチラシが、1日早く到着しました。クロネコのお兄さん、びしょ濡れです、ほんと大変ですよ、いや、箱なんか多少濡れても構いませんよ、雨風なんだから、濡れて当然です。そんな事に文句言う方がおかしい。箱濡れたくらいでガタガタ言うな!どんだけ、性根がセコイんだよ、だったら自分で運べクズ!と思います。それより何より、こんな日にも、きっちり届くことに感謝しなければいけません。ありがとう、印刷している人も、運んでくれる人も、がんばってくれてるから、ウチに、1日早くチラシが届くんです。夜中に、時間に追われながら仕事をしている人がいる事を忘れてはなりません。それが仕事と言えば、それまでですが、あなたには、それが出来ますか?1度でもやった事があれば、多少の事に文句は言えないはずです。夜勤は、思ったよりも体にダメージが来ます。だから長続きしないのですよ。いつものように、用紙おまかせ+印刷日数最大で、地元で印刷する半額以下でチラシを刷ることが出来ました。だから、こんだけ刷れるんですよ。人んちのチラシ見て、どうこう言う前に、死ぬほどネット検索して、電話しまくって、調べまくって安く上げる努力してみたらどうなんだよ。って思いますが、言えません。やらんヤツに言ってもムダ、いい大人が少しは考えろ。発注しといて、何が来るか分からないところが、安さのポイントです(^^;)そこに踏み込む勇気があるかどうかだ、要は。今回も、い、いや、こんな立派じゃなくていいんですけども、ってヤツが来て、うわぁお!と思いました。なんか使うの勿体ない。^^;これから、入れる分だけチラシを数えて、明日の定休日も用足しで終わりそうだわ。ちょっと気晴らしがしたいから、誰かお茶でも飲まんか?とか思うけど、休みの日くらい、ちょっと多めに眠りたいから、出来たら午前中いっぱい、ごろごろしたいなぁと言う淡い希望を叶えようかな。てか、誰かあたしとデートせんか?ごはん奢って!今日は、暴風雨。こんな天気の日に、お客様は来ないかもしれない。だったら薬用酒を仕込みたいけど、生薬が足りない。日曜日は、薬局休みだし、事務処理しますか。映画、見たいなぁ、DVDも見たい。ちくちくしたい。ご飯を食べに行きたい。寝ちゃおうか。いや、勉強しろ、お前!生薬デタ多ベース仕上げちまえ、Facebookの薬酒コーナーもあと少しだろう。そうですね、馬鹿は努力しないと、人並みには生きていけませんよね。覚えなければならない事は、山ほどあります。リポD飲んで、がんばります。 ご予約は、あんよの癒し「よじべえ」から!
2013年04月07日

さて、昨年の12月に仕込んだ菊花酒が、105日経ちましたので、出す事にしました。プカプカ浮いていた菊花が沈み、こなれています。地黄が入っているので、黒に近い琥珀色。かなりいい具合です。漬け込み650mlから、搾って590mほど採取できました。プロの酒蔵さんが持ってる重しで、じっくり、なんてのがあれば、もっと取れるでしょうが、一般家庭では、どう頑張っても、あと10ml取れるか取れないかですね。今度、プレスするヤツ作ろうかなぁ。で、出した酒は、アルコール度数が35度ありますので、蔵出し直後は、かなりキョーレツです。余程の酒飲みでもない限り、ストレートでは、キツくて無理と言うでしょう。まろやかに飲むには、このまま熟成させるか、常にQOLシートの上に置いて飲んでいかないといけませんね。味は、独特の薬味臭と苦みがあります。菊花を主薬にしているので、菊の香りが、かなりします。後から地黄の甘みが来ますので、生薬慣れしている人は、飲めますよって感じですかね。そもそも薬用酒と言うものは、薬効のみが重要で、味は全く考慮されていません。飲み慣れれないと美味しく感じませんから。飲みつけると、体が欲しがるんですね。だから美味しく感じるようになる。生き物は、うまく出来ています。さて、蔵出しの醍醐味、搾りカスで作る薬湯です。搾りカスを急須に入れて熱湯を注いで、5~10分。こちらは、かなりアルコールが薄まるので、アルコールが苦手な方でも飲む事が出来ます。薬湯に慣れていない方には、これでもキツイかなぁ。蜂蜜や氷砂糖などの甘味を加えてもよいです。搾りカスは捨てても構いませんが、薬効成分がたくさん残っています。勿体ないので、保存して、薬湯として飲みましょう!こんな感じで、フリーザーに保存します。アルコールが染みこんでいるので、凍りません。早めに飲みきりましょう。効能を書くのを忘れました。^^;体の上部の炎症によく、特に眼疾に良い。肺・腎の弱い人に働き、風邪を引いて熱っぽくなり、のぼせる頭痛、目が赤くなる、まぶたの腫れ、風邪の初期症状、血中コレステロール低下など、様々です。飲み方は、ストレートでイケる方は、そのまま。お湯割り、水割、ロックなど、お好きな飲み方でどうぞ。 ご予約は、あんよの癒し「よじべえ」から!
2013年04月02日
全4件 (4件中 1-4件目)
1