全42件 (42件中 1-42件目)
1
すっごぉ~く、久々に、マスターの店に行きました。最前線から負傷兵として送還されて以来ですから、約...2年ぶり??マスター、髪の毛、生えてる!って、別にハゲてたワケじゃなくて、丸坊主だったのをショートヘアにしただけの事なんすが、まあ、久しぶりなもんで、時間の経過を感じるなぁ。で、パスタランチね。ああ、マスターの味だぁ~。(T◇T)落ち着くぅ~、美味いぃ~、はぁ~、帰ってきたよぉ~。って、まあ、ランチどきなもんで、相変わらずの忙しさですな。忙しく動くマスターを眺めつつ、パスタをもぐもぐ。うん、この、エクストラバージンオイルがね、いいんだよね。残ったソースをパンにつけて食べるんだよね、これが美味いんだよ。デザートは、クラシックショコラかぁ、らっきぃ!ひと口で終わったね。^^;紅茶ね、ミルクで、ん~満足!マスターの味は、故郷の味なのだ。関東!って事で、午後からも適当にがんばるよ。
2007年01月31日
おはようござぜぇます。本日、土砂降りなれど、春のような気温で、暖かです。いつものように、コートを着て、駅まで歩いたら、ビッショビッョ。中まで染みる事は無いけど、撥水かかってないから、べた~って感じで濡れてます。電車内で、うとうと。ふと気づくと、コートが乾いております。おんや?コレって.....もしかして、速乾性?どうもそのようで、安かった割には、いい生地使ってたみたい。このコート、軍用じゃないんだけど、OD色で温かいので、すごく気に入ってる。人間というものは、1度、楽をすると、もう、苦労が出来なくなるもので、スポーツウェアと、軍用を着慣れてしまうと、普通の装いが出来なくなる。目的別に作られた、多少、ボッてるんじゃ?ちう高価なウェア。通気性、速乾性、保温、保冷などなど、その機能は、数えあげればキリが無い。オイラの普段着、着物以外は、ほぼ、スポーツ用品になりつつある今日この頃なので、ちょっとは、シャレた洋装をしなければならぬのだが、もうね、ダメなんだよね。あんなバカみたい、いや、ひらひらしてるだけで、何の機能も無いよなスカート、もう履く気になんないよぉ~。(T-T)足痛いの我慢してまで、シャレた靴なんか履きたくねーもん!スーツですら、速乾性のストレッチ素材を求めてる。(お陰で、すばらしく高い)バリバリのスーツで、ピンヒール履いてた、若かりし頃の自分が、とてつもなく遠い昔に思え、おばちゃん達が、どーでもいいよな格好で歩き回っているのを見てもなんとも思わなくなった自分に、年を取るって、こういう事なんだなぁって、妙に納得したりして。これは、オイラが、おばちゃんになってしまったからに、他ならないのだろうか?
2007年01月31日
本日、再び客先へ。担当者に会って説明聞いて、納期の話などなど。さて、帰るかと、玄関口へ向かうと、お声がかかりました。 「サボていこてぇ」 「は?」 「時間あぇば、茶でも飲んでいごてぇ^^」 「いいんすか?!」 「いーわね、いーわね、おごるすけ、いこて~」 「ちょっとサボろうよ」 「は?」 「まだ時間、大丈夫だったら、お茶でも飲んでから帰ろう^^」 「いいんすか?!」 「いいよ、いいよ、おごるから行こう」ええっ!?と思うも、まあ、オイラも嫌いじゃないし。^^;いや~、真っ昼間っから、喫茶店で茶というのも、たまには、ええもんですなぁ。傭兵生活が長いと、半ば軟禁状態っしょ。1度、最前線に出ちゃうと、もう、世間がどうなっとんだか、皆目、見当もつかなくなりますのやわ。ネットだけが、世間との繋がりみたいな生活ばかりなもんで、こないな機会、ほんと無いんですわ、いや~、ええですなぁ。やる事満載なれど、そこはそれ。この機を利用せずして、何とする!呑気に茶をすすりつつ、職場の愚痴など聞きながら、まったりこん!オイラ、どうも、愚痴りやすいタイプなのか、何処へ行っても、誰と話しても、必ず本音の愚痴を言ってもらえるんですわ。まあ、聞いた話は、絶対、他の人に話さないってのが、一番大きいのかもしれませんが、大概の人は、内情やら色んな事を暴露してくれちゃいます。お陰で、結構、情報ツウだったりして...。思わぬ誘いで、リフレッシュしちゃいました。いや、えがった。社に戻ってから、打ち合わせして、頼まれたモンを速攻で作り、自分の作業、と。むちゃくちゃ早いペースで進んでいるらしく、技術屋を使うと、こないに効率が上がるものかと感心されたが、これには技があるのですよ、ふっふっふっ。そもそも、技術屋というものは、短期間で利益を上げないといけないものでして、どうやったら、作業量を少なく利益を多く出せるかを常に考えているんですわ。そこへ、元来のせっかち、横着、短気などが加わると、少ない労力で大きな成果を上げるべく、丸々1日、費やしてでも、いい方法を探してしまうのであります。作業効率なんぞは、これ以上、無理!ってレベルまで、引き上げられますです、はい。伊達に傭兵生活が長いワケでは、ないのですよ。ま、経験の差ですな。めんどくせー事は、早くやっちゃえ!そんでもって、浮いた時間で、こっそり遊ぼうっと。ってタイプのオイラ。段取ります!しかし近頃、全部、オイラにおまかせになっとるのが、いささか気になります。まあ、いいか。
2007年01月30日
暗い映画だなぁ。^^;少年が妙にぎこちなくて、そこはもっと不遜にしないと...。全く盛り上がらずに淡々といったなぁ。少年も、全部は覚えてないようで、次々と、事実が浮かび上がるにつれ、動揺しまくってたのか何なのか、よく調べようともしないで、全てを鵜呑みにしていき、結局、最後は、身を引いたのか諦めたのか。記憶が残ってても、やっぱりガキはガキなのか。女も相当なもんで、ガキがダメだと分かると、コロッと元鞘に収まる段取り。コイツ、相当なもんだわ、と呆れて見ておりました。浮気されても仕方のない性格なんじゃ?と一瞬で納得しましたよ。結局、僕の勘違いという形で終わってしまって、ガクッ!とズッコケました。なんつーか、このバカ女と再婚しようとした男が、一番、気の毒だったって事で。
2007年01月30日
![]()
う~、よかったぁ!んもう、続きが気になって仕方なかったですからね。買いましたよ、速攻で、しかも楽天で。^^;さすが和田さん、中だるみもなく、どんどん読み進んで、あっちゅー間に読み終わり。またまた続くのが、ジレンマなんですが、読み終わった瞬間から、次が気になる本て、近頃、少ないですからね。やっぱ、世代的なモンもあるんでしょうか。今どきのマンガは、どうも苦手でして...。^^;こう、多少、単純でアホウでも、やっぱマンガは難しいことなく、スラスラッと読める方がいいな、なんて思うワケですよ。ツッコミどころ満載!みたいな。^^;和田さんが復活してくれて、ほんと、よかったなぁ。^^そう言えば、佐伯さんも何か新刊出してたよーな...。
2007年01月29日

本日、とってもいい天気。気分爽快、あったかい。自転車の手入れをしてから、走り出しました。いやっ、チェーンとコンポ綺麗にしただけなのに、えらいスムーズやないの!と感動しながら、走ること20分。突然、雨が降り出しました。ちょっと行った先に、スーパーがあったので、避難。ついでに、水分補給して。まあ、5分も待てば止むだろうと思っていたら、20分経っても、止む気配なく...。空は、向こうの方が明るいのに、一向に雲が動きません。30分待っても、土砂降りのまま。ビニールカッパでも無いよりマシ、と、店内を探すも、置いておらず、45リットルゴミ袋に穴を開け、被って、リュックに巻いて、すんごく変な装いだけど、濡れるよりゃマシ!真冬の雨ん中、20Km以上の速度で走ったら、間違いなく、凍えちまう。気化熱効果を甘く見てはいけない。流石に足先と指先だけは、どうにもならず、キンンキンに冷えながら帰宅。家の周りは、路面ドライで晴れてます。お散歩してる老人もいて、雨なぞ、全く降ってなかった模様。ゲショ濡れの変なビニール姿は、とっても恥ずかしい。流石、新潟!数メートル先は、晴れてます。キッチリ晴れてた、オイラの町内。って事で、速攻、風呂入りまして、洗濯。風呂上がりに、「みつまめ」。きな粉もかけて、うまうま~!この後、かめやの栗まんじゅうを2個。おばちゃんになってからの和菓子は、大変、美味い。これじゃ、自転車、乗っても痩せませんよね~。^^;CC-RD100 [STRADA]走行距離:15.84Km積算距離:293.69Km走行時間:00:47'29平均時速:20.0Km最高時速:31.6Km
2007年01月28日
自転車乗りのオフ会へ行ってきました。初めて会ったとは、思えないノリで、色んな話をしたり聞いたり。日頃、あまり人と接する機会が無いもんで、人と会うと舞い上がっちまって、なかなか、うまく話が出来ないんすが、かなり楽しく過ごせまして。行っちゃいましたよ2次会も。^^;←珍しいそれにしても、色んな分野の人と話すのは、楽しいですね。自分が如何に小さいかを、再認識できますのだ。で、この自転車乗りさん達、かなりの人物揃いでして、このメンツで何かできそうな気がします。チーム出来ますよ、マジで。今度は、ぜひ、ポタろうという事で、終電で帰りましたとさ。行って、よかった。
2007年01月27日
なまじ半端な知識があるだけに、始末に終えない時がある。その半端な知識も、かなり怪しい上、そうだと信じ込んでいるので、訂正作業は、困難を極める。最初、技術的なフォローのみ、という話だったので引き受けたが、どうも、そうではないらしく、いきなり、手が回らないから、と言われ、実作業までやってくれと。話が違うと、上司に抗議するも、手伝ってあげて、と頼まれたので、非常に胸くそ悪いが、手伝う事に。しかし、説明を受けるも、全く要領を得ない。書類と、オッサンの順不同、かつ、支離滅裂な話を照らし合わせ、なんとか理解する。何をどうやって欲しくて、結果的に何が揃えばいいのか聞き出すのに、こないに苦労するとは...。しかし、この人、今まで、どうやってたかくらい、ちゃんと説明できないと、長として、マズイんとちゃうか?使ってるツールも名前しか分からない、何をどうしたらいいのかも不明。バージョンは?ライセンスは??全てにおいて分からんらしい。マジかよ!よくよく、話を聞いてみると、全部、若いヤツに頼んで準備して貰い、さあ、どうぞ!と、教えて貰った手順通り使っていたとの事で、若いヤツ呼んで聞いて、はい、分かりました。後は、いいです、オイラがやります。やりますともさ、これだけの量、こんな段取りで、やっとったら、100年経っても終わらんわ!頼れるはずの人が、全く使えないと知ったので、かなり、ムカッ腹を立てつつ、もう、勝手に走らせて頂きますんで、はい。今日の状況で、工数を判断して報告します。判断しかねる事態が起きたら、確認に行きますんで、まかせておいてください。ムカッ!しかし、はぁ、前から噂は聞いていたが、この人は、こういう人だったのか...。所謂、「おにぎり」貰って、生きてきた人ね。※「おにぎり」貰って生きてきた人とは、周りの親切な人達に支えられ、自分の力の無さを表立って露呈する事無く、生きてこれた人で、実際、一緒に何かをやらない限り、その実態が分からない。実は、段取りできない、人使えない、二言目には「やって」を連呼。挙げ句の果てに「オレ、分かんない」。でも、何故か役職。しかも大威張り。偉い人がこうだと、もう、どうしようもないな、ちう感じでして、ハイ。部下が全員、苦笑いしとったのが印象的でした。日頃から、かなり「おにぎり」を分けて貰っとる模様。つー事で、極めて簡単な話を、午前中、丸々使って、無意味に説明され、どっぷり疲れ、ハラが立ち。思えば、オイラは幸せであったのかもしれない。どうも、頭のキレる人としか、仕事をしたことが無かったようで、自分の頭の悪さを憂う事はあっても、相手の頭を憂った事はない。暴走機関車に乗った事はあっても、こんな、ワケわからんオッサンに、振り回されそうになる事は、なかったように思う。まあ、今回、初めてのケースなもんで、様子を見ながら対処法を考えるとして、難しい、と言われた作業が、アホみたいに簡単で、愕然とした事は、上司に黙っといてやろう。と、思ったが、上司が様子を見に来たので、つい、正直に話してしまいましたら、苦笑いで、帰ってゆきました。おのれ!実は、知っておったな!!謀られた感のあるところが否めない状況に、更にヒートアップしたオイラは、定時きっかりに、会社を出ました。まあ、ぼちぼち、やりますわ。
2007年01月26日

オヲツヤさんの、みつまめです。その量、1袋300gを30袋(黒蜜付き^^)。さあ、何キロでしょう?宅急便のおっちゃん、ご苦労様です。いつも、重たい箱で、ごめんなさい!何を隠そう、オイラ、寒天が大好き。^^子供の頃から、ガブガブ食べてて、どこぞの番組が、寒天で痩せるなんて放映した時は、そりゃあ、えらい迷惑でした。1日1個、食べても、30日、持つんですよ、すごいです。^^実は、会津で作ってる寒天が好きで、ランドクラブで買ってたんですが、置かなくなっちゃって、どこのスーパーにもなくて、プレーンな寒天が食べたくて楽天を検索してみたら、あった。寒天て、不味いのは、本当に不味いから、迷ったんだけど、このタイプって、なかなか売って無くて、ましてや通販は珍しいから思い切って購入しました。黒蜜は、小袋に入っていて、使いやすい。300gに、たっぷりかかる量で、結構、甘めだけど、コクがあって、甘党には、おススメ。寒天の方は、天草の香りが残っていて、おいしかったです。^^豆が少なめってのもGood!天草で作ったのが食べたくて、ところ天に黒蜜ってのも、やったけど酢水に浸かってる関係で、あんまり美味しくないんだよね。酢醤油で食べるっての嫌いなの。やっぱ、黒蜜でしょ。1袋で、たっぷり食べられて、大満足っす。ごちそうさまでした。^^
2007年01月25日
本日、何故か客先へ。ちょっと、手伝いちう事で引き受けたのに、何故、主要メンバに入っとるのでしょうか?確か、リハビリ期間だから云々とかぬかしてませんでしたかね?と思いつつ、打ち合わせ。戻って段取り、えーと...。実は今日、休みたかったんだけど、打ち合わせ入ってっから、無理して出社。明日こそ、休もうと思うも、打ち合わせ入ってっから、這ってでも出社。いつでも休んでいいとか言っといて、これじゃ休めないだろう。どーなってんだよ、全く!なんだかなー、と思いつつ、日々、精進。
2007年01月24日
う~ん...。なんかこう、パッとしない映画だなぁ。^^;ディカプリオとデイモンが似すぎてて、判別がつかないっす。どっちも、上手いんだけど、同じに見えちゃう。(T-T)内容は、まあ、だらだらと進んでいって、最後の方に盛り上がるんだけど、何だろうなぁ、因果応報?そう来たか!ってのは、ちょっとしかなくて、ふう~っ、とため息かな。どうも、近頃、もう1度見たい、って映画が無い。長年、生きていると、ちょっとやそっとの事じゃ動じないし感動もしなくなる。笑いもせず、押し黙ったままの老人がいるのも納得できる気がする。だって、笑う程の事って、そんなに無くなったから。人生、おもしろおかしく生きたいものだ。
2007年01月24日
水筒の、お茶を飲んだら、意外と熱く火傷する。もっと冷めてると思ったのに、日本の技術は恐ろしい。オイラの会社は、ビルが古く、あまり水道管がよろしくないので、水筒にあったかい麦茶を持ってくる事にした。本日、初、水筒なのだが、小学校の遠足以来、あまり活用した事が無く、客先に持っていっていたのは夏であったため、熱いものに対して、ここまでの保温効果があるとは、思わなかった。夏は、割りと、氷溶けるの早かったしね。普通、どんなに沸かした湯であろうと、必ず冷める。しかも、真冬の路上をモロ出しでぶら下げて歩き、電車に乗り、また歩き。そんな事して出社したんんだから、飲み頃くらいに冷めてると思う。しかし、この、18-8ステンレスボトルちうヤツは、茶投入後4時間以上、経過するも全く冷めておらず、沸騰した時のごとく熱かった。迂闊にも、それを、ぐっといってしまい、ぎょえ~っ!!!!となったワケで、前の席で見ていたN君が、「見るからに、ものすごい、熱そうなの注いでるなぁと思いましたよ」って。(--;)オイラ、せっかちだから、ふーふーなんかしないし...。そう、ラーメンでも、よく、口の中の上側の皮がべろんと剥いちゃうんだよね。熱いの平気だし...。でも、これは、許容範囲外であった。今度から、気をつけよう。
2007年01月23日
============================================================え~、この日記は、見ると相当、気分を害するかもしれません。特に、働く妊娠中の方には、キツイ言い回しだとも感じなくもありません。批判するわけでも何でもありませんが、言っている事を全く違う意味にとられて、誤解されるかもしれないなぁと思いつつ、でも、書いちゃいます。============================================================ニュースを彷徨っていてコラムを見つけた。日頃、コラムなんて読まないけど、『医局の窓の向こう側』ちうタイトルに惹かれ、つい、読んでしまった。内容は、本体を読んでもらえると分かるので割愛するが、これって、どこでも起こってる問題だよなぁと思った。バックアップの意味を履き違え、子供をタテに嫌な事を避けたり、押し付けたり。そんな人は、これから、もっと増えると思う。女性の社会進出とは、切り離せない切実な問題と言いつつ、そんなモン、その人のプロ意識の問題だよね。子育てしながら仕事は、いいと思う。但し、きちんと出来るなら。折角、会社組織が、そういった体制を作ってくれても、それを利用する側の意識レベルが低いと、もう、目も当てられない状態となる。ただでさえ、甘やかして貰えて、大変だねぇとも言って貰え、言うことも、ほぼ言いなりレベルで聞いて貰える。状態は、その本人にしか分からないからね。でも、ちょっと待てよ、そんな時、ちゃんと対応してんのか?体もつらくなるだろう、思ってても出来ない事も多いだろう。当然、今まで出来ていた事のほとんどが出来なくなったりする。環境が変わるんだから、当たり前だよね。そんな時だって、やり方ってモンがある。それを、今まで同様にやろうとして、つらくなったら、突然の電話1本で済ます。突然そうなる事があるなんて、分かってる事だよね?周りは、いい迷惑だ。だから妊娠すると敬遠されるんだよ。ちゃんと前もって段取りしないから。やりたくても出来ないし、大変なのは、当たり前でしょ。でも、その大変を選択したのは、テメーだろう?だったら、甘えんな!と思う。仕事の量をぐっと減らす、無論、その分の給料も減るが、致し方なかろう。そういった事、ちっとは、弁えろや!そうすりゃ、どっちも中途半端になる事は、無いと思うよ。時間なり仕事なり、きちんと整理して、やってる人、どのくらいいるんだろう。これは、オイラの考えだから、違うといわれても困るんだけど、もし、子育てに専念できる環境があるなら、きっちり子育てしてから復帰してよ!って思う。仕事しないと生活できないならまだしも、今の生活レベルを維持するためだの、キャリアを無駄にしたくない、単に働きたいだけなんて、どうかと思う。少なくとも、オイラは、そんな半端な女は、迷惑だと思う。子供って、片手間で育てられるもんじゃないんじゃない?仕事だってそうだよ。「働きたい」のは結構だが、自分の責任は、ちゃんと果たせよ、と言いたいですわ。仕事も子供も経済力も、なんつってるから、おかしな体制になるんだよ。社会の助け合いは必要だけど、そんな甘えたバカ女、助けたくないわ!旦那の稼ぎだけで、やっていける社会を作らなくちゃダメなのは確かなんだけど、贅沢病の蔓延してる日本では、現実問題、難しい気がする。だって、私は貧乏です、なんつーヤツが、服だの靴だのカバンだの、どんだけ持ってるか...。使いもしないモンの多さに驚くよ。(自分を含め)主婦でも主夫でも、せめて子供が学校上がるまでは、一緒に居て、しっかり教育しないとね。昔は、祖父母だの近所の人がいたから、両親が働いてても、基礎教育が出来てたんだって事を、みんな忘れてる気がする。一番大事な部分を他人まかせにして、ある程度、大きくなった子が言うこと聞かないって、当たり前だよね。ま、何言おうが、この問題は、結局、手を打たれず、うやむやになるんだろうなぁとも思う。同じ女でも、意見はそれぞれあると思うし、違う立場でモノ言ってるし。ま、子供をタテに横暴してると、その内、誰からも相手にされなくなるのだけは確かなので、よく考えて行動するんですな、ってトコでしょうか。オイラが見てる範囲では、我儘に味しめちゃう人間は、プロ意識のカケラも無い人が多い。がっちりプロな人は、妊娠しようが、出産しようが、病気で1年休もうが、会社も周りも、居てほしいと思う。これを機に辞めてくれないかなと思われちゃう人って、どういう人か冷静に考えてみてくださいよ。会社はね、妊婦1人当たりに、相当な負担をしているんだよ。そのほとんどが、利益を生まない費用なんですよ。そんなの分かってて、優遇してるんですよ、社会貢献で助け合いですから。そこんトコ踏まえて行動して頂戴、と切に願う。人間1人、育てるのは大変だと思う。がんばってるお母さんもたくさんいるの知ってるし。だから優遇されもするって事を、もう少し、考えてください。ってのが、考え得る限りの段取りもせず、のうのうと我儘放題してる、バカ女へ言いたい事です。以上。
2007年01月22日
残念な結果となりましたね「納豆」。いつも商品棚に余っているのが、売れまくるチャンスだったのに...。生産ラインを増やした業者、大量仕入れした小売店の打撃も大きいでしょう。2週間くらいで、という期間を待たずして、結果が現れましたね。あの番組を見た時、まさか!と思いました。だってね、数年前、朝晩、納豆食べてた事があって、でも、ちっとも痩せてないヤツが、存在する事実がありまして。納豆増やしたら、おかずを1品、減らさないと痩せない気が...。まあ、そんな事は、どうでもいいんですが、楽天の管理画面が、ばりばりバグっています。コメントが無いのに、「新着コメントがあります」と言われ、カウンターが日付とくっつき。まあ、使い勝手は慣れですんで言いませんが、何も、リンクスに合わせるこたぁないでしょう、くらいは言わせてください。はっきり言って、リンクス、すごく使い勝手が悪いです。前にも書いた気がしますが、リンクスの使用者が伸びてないのって、半端だからですよ。どう使って欲しいのか、さっぱり意図が分からない。楽天会員なら、誰でもリンクスが拝めちゃって、入ってるコミュから友達まで、丸わかりなんて、怖くて参加できないし、そんな所で、濃い話なんか出来るワケないでしょう。元々、オープンなブログだけで問題ない人たちには、わざわざ参入して、コミュニケーションするメリット無いですから。充分、コミュニケーション取れてる世界に、この仕組みは、無理がありますのだ。ちなみに、mixiの方が数段、上です。つー事で、新たな画面を作ったら、細部までの確認をしてくださいませ。ド素人にも、一目で分かるバグって、何なの?技術屋さんとして、恥ずかしいと思いなさい!!それとも、もう、にっちもさっちもいかないような、複雑なデータになってしまいましたか?巨大化したシステムには、ありがちですが...。急がなくていいので、確実に行って頂きたいですね。少しの不信感の積み重ねで、無くす信用は、計り知れないものです。ブログ、BBS、SHOPPINGなど、タブで括ったスタイルは、かなり好きなので、がんばって頂きたいです。
2007年01月21日

ちなみに、今日のお昼ごはんは、「チャーハン・ペペロンチーノ風」でした。パスタが、ご飯に変わっただけのもんです。上にかかっとるのは、パルメザンチーズ。面倒だったので、これ作って終了!久々に食べた、ニンニクもんは、美味かった。
2007年01月21日

今日もあったか、いい天気。こんな日は、やっぱり自転車乗らないと。(爆)すっごい久々なもんで、まずは、自転車のチェックから。砂まみれのチェーンを、おざなりに拭いて、オイル吹きつけ、空気圧。ゲッ、40気圧まで下がっとる!とりあえず、70入れとく?と言いつつ、75入る。^^;ま、モロに振動拾っても、オイラの自転車、ふにゃふにゃカーボンだから平気さっ。布団の中で決めたコースを走るべく、いざ、内野方面へ。天気がいいから、402を流すのだ。この間、迷子になった所も制覇したいし、綺麗な海が見たいのさっ。ぶっちゃけ、角田山一周コースに飽きたんです、はい。未踏の地へいざ!漕ぎ出してみると、意外と風が強かった。向かい風びゅーびゅー、ひえ~っ、こりゃあキツイざんす。久々だから、体が思い出すまで、ちょっとかかるんだよね。30分くらい走って、体が慣れてきたので、ちょい休憩。ついでに、スポーツドリンクを仕入れて、しゅっぱーつ!川に沿った裏路地を走りまくって、海方向へ。この道を真っ直ぐ行くと、402に出られるはず...あり?堤防があって、行き止まり、釣り人たくさん。しかも、どう考えても、橋が無いので渡れない。海は見えるが、ちょっと違う。引き返して、橋を渡って、402!さあ、海っぺたを走るのよ....って、行けども行けども、松林と畑なんすけども...えーと、記憶を辿ると、ここいらって、シーサイドへ出るまで、ほんとの海っぺたは走らない気が...。しまりました!!来すぎましたですよ!何の気なしに来ちゃって...駅で気づくべきでした。ここから行ってみようかなぁなんて、思って、舟がたくさんで、味のある川っぺりを、ゆうるり流して、もうすぐ海~、なんて思ってたんですが、違ってましたね。あそこら辺は、よく分からんですわ。WAKA様んちから帰る時も、迷子になりましたし、坂も多いもんで...。と、言ってる間に、シーサイドの分岐点、ははは。ここまで、海っぺた無し。^^;しかも、オイラの妖怪アンテナが反応してしまう、嫌な場所を通過しなくちゃならなかったもんで、唯一、海が見られそうな巻漁港に寄らず、一目散!^^;このまま、シーサイドに突っ込んでいくと、日が落ちちゃうので、左折。スノボーで痛めた膝が、痛くなってきたので、登坂はキツイんだよね。って事で、またまた佐潟。^^;真っ直ぐ帰ろうと思うんだけど、つい、寄っちゃう。舟が出てたりして、味わい深いんだよね~、もう、大好き。^^今日は、野鳥観察ルームに、人がたくさんいました。「鳶」かな(よく分かんないけど猛禽類)が、上空を舞い、何度も湖面をかすめて魚を捕っていました。それが、すごくカッコよくて、日に透ける風切り羽が美しく、好きだな。ちなみに、あいつら、近くで見ると、翼畳んだ状態の身長が40cmくらいあります。早すぎて、コンパクトカメラじゃ撮れませんでした。(と、自分のウデの無さをカメラのせいにする)時刻は3時、すごく寒いです。かなり風も冷たくなりまして、やっぱり日が陰ると冷え込みます。何も気にせず、愉快に走れるのは、9時~2時半くらいですな。帰ってから、シャワー。(気持ちいいんだこりが!)まったり湯を沸かし、一平ちゃん焼きそば(塩味)を食べて、今日の消費カロリーを取り戻し、ブログに書き込みして、と。うん、充実。^^CC-RD100 [STRADA]走行距離:33.32Km積算距離:277.83Km走行時間:01:48'31平均時速:18.4Km最高時速:32.6Km
2007年01月21日
今日は、すっごい暖かくてびっくり!もう、すっかり春という感じですが、さて。問題は、スタットレスです。こんだけ、雪降らないと、そりゃあもう、脱ぎたい!でも、大雪かまされる可能性も残っている。2月って、どーよ?しかし、これが、完璧な雪国なら、まだ、許せるのだが、毎年、1、2度の積雪の為だけに、タイヤが必要って状況は、許せないものがある。ホント、新潟ってトコロは、何でもかんでも中途半端で、使えねぇトコロだよ!!と叫んでしまいそうになる、つーか、叫んだ。しかも今日、メガマックセットに挑戦しようと思って、マック行ったら、ミートパテが品切れで、作れねーとかぬかしやがる。マジかよ!ハンバーガーは出来るのに??マクドナルドまで中途半端な、くそド田舎都市(唯一の自慢が、何でも「日本海側初!」)に暮らす今日この頃。つーか、最寄りのマックまで、車で20分なんすけど、わざわざ出向いた労力を返してください。自力でマクドナルドを開店しようか、本気で考えちまった...。オイラは、モスが嫌いなので、新潟でバーガーが食べたい場合、もう、マックしか選択肢がないのだ。(マック好きだから問題無いが)え?どうして、モスが嫌いなのかって?それは、味が濃いから。ソースがしょっぱい、とにかく、しょっぱい。ミートパテが、安物のハンバーグみたいな味で、すごく不味い。出てくるまでに、時間がかかりすぎてハラが立つ!以上、3点が嫌いな理由です。ハンバーガーに、日本はいりません。アメリカの味で食べさせてください。という事で、行かない。田舎はモスが多い。マック派には、つらい。どうしても食べたくて、つい、往復40分もかけて行ってしまう。ま、ここ数年、ショッピングセンターに入るしくみの、小型のマックが増えたから、20分で行けるようになったんだけどね。反面、品揃えが、チト悪い。昔は、店によって、味が違って、美味しいところは、本当に美味しく、不味い店は、なんじゃこりゃっ!ってモンだったから、好きな味のマックまで行って食べていたけど、オートメーション化されてからは、もう、どこで食べても同じ、違うのは、ポテトの塩加減くらいなもんで、一番近い、ショッピングセンターで買うことにしている。で、メガマックは、思っていた以上に、人気が高いらしく、午前中に行かないと、食べられないらしい。あれだけ肉挟んだら、売れるに決まってるよなぁ。普段は、薄い肉1枚こっきりで、もうちょっとなぁ、って思ってる人ばかりなんだから、変な路線に力入れないで、日頃から、肉を厚くしろってんだ。と思うオイラであった。わざわざマックで、えびなんか食いたくねーわ!ま、いいんすけどね。とにかく、今年は、地球温暖化の影響万歳!それから、マクドナルドが、まんべんなく増えますように!
2007年01月20日
おかしい、昨日、9時間も寝たのに、まだ、眠いのだ。昨日、営業部で手伝いをしていたので、頭の中が数字でいっぱい。う~ん、こんなのを手作業でとは....。プログラム組めば、ボタンひとつで出来るのに、何たる事だろう。これって、自動で出来ないの?くらいあってもよさそうなものだが、そういうもんなのだろうか??つー事で、担当者に出来る旨、伝え、誰かに、組んで貰えと。設計なら、オイラがやってやるし。所属長には、技術屋のオイラが、なぜ「借方」と「貸方」を知っている?と驚かれ、だって、知らなきゃ、パッケージソフトなんか作れねーもん。って、ほとんど忘れたから、今は、伝票くらいしか切れねーケドさ。その昔、電卓いっちょうで、PLだのBSが作れたが、すっかり忘れたところを見ると、きっと不要な能力だったのだろう。で、今朝もその続き。何でこんなに、面倒な事するんだろうと腹が立ち、改善案を進言するが、なぜいけないのか分かっていないようだ。 ・同じ意味の数値なのに、全角と半角が混在している(非常にいかん!) ・同じ意味なのに、見出しの色が違う ・同じ項目なのに、Widthが違う ・INDEXがメタメタ ・名称と略称の扱いが曖昧 ・各書類で書き方が異なる(統一性に欠ける) ・あちこち見ないと分からない(もしかして、一元管理が出来てない?)この人種は、とても大雑把だという事が判明。(全部がそうとは言えないが)取り合えず分かればいい的な発想で、余計な作業を増やしているとしか思えない。効率よく仕事をしようと思わないのだろか?と、腹を立てつつ、完了!(早いと誉められるが、普通だと思う)それから、オイラが勝手に参入している、某プロジェクト。^^;補佐と言いつつ、勝手にまとめ。ずんずん、進んでいくオイラに、リーダーから礼を言われる。いいんです、オイラ、リハビリ中で、ヒマだから。^^;;;余計な事じゃなければ、やらせていただきます。と、言ったら、面倒な事を頼まれる。が、ついやってしまう。こうして、日々、社内で、お節介を焼く、リハビリ中の傭兵くん。どこがリハビリやねん!ちうくらい、作業満載、活動中。でも、定時で帰れるから、すごーく楽。だって、定時だよ、定時。信じられん!!思えば、ちっ、仕事無いなら、休んどきゃよかったぜ!と思ったのは、1日だけで、あとは、みっちり何かある。それもこれも、言われもせんのに、色んな仕事を手伝っちゃうヒマ潰し方法を実行している、お蔭様です。^^総務では、お客さんが来たら、ホイホイ、お茶も入れちゃいます。電話も取っちゃって、社へやってくる、セールスマンも、にっこり断り、近頃では、お留守番もしています。入力?まかして。(力仕事も引き受ける^^;)技術屋のプライド?そんなもん、仕事中だけ持ってりゃいいよ。色んな事やれた方が、幅が広がっていいじゃん。それに、仕事ってな、自分で探すもんで、待ってて貰うもんじゃない。これはチャンスだよ。日頃、SE、PGしか出来ないんだから、その他業務がどんなものか知る、いい機会だ。はっきり言うが、PG、SE、プログラムなんか組めて当たり前。重要なのは、その他の知識。それを習得できるチャンスに、プライドもクソもあるかい!!新境地が開けるかもん。道が増える可能性もある。顔も売れるし恩も売れる。さあ、いい事づくめだ。よく、バリバリやってたのに、今は、こんな仕事しか貰えないとか言う人いるけど、いっつも、バリバリやっとったら、その内、潰れちまうよ。仕事は仕事、それで、金貰ってんだから、今の仕事をきちんとやろう。それも出来ないようじゃ、そのバリバリもたかが知れてると思う。今、オイラは、ちょっと偉そうな席で、来客さんに、誤解されながら、一番下っ端の仕事も引き受けている。こんな事、した事ないから、とっても新鮮で、なんだか楽しい。電話を取り次いだりしたのって、10年以上、無かった気がする。あとは、憧れの、お茶の買出しとか、銀行に記帳に行ったりしてみたい。そんな御用を言いつけられないかと、ワクワク待っているのだが、誰も言いつけてくれない。(--;)この間、書類にゴム印押す作業が、とても楽しく、如何に美しく押すかを研究してしまった。今、密かに狙っているのは、健康診断の書類にゴム印を押す作業。(事務の女の子が話しているのを小耳に挟んだ)それ、オイラにやらしてくれ、がんばるよ、がんばって押すよっ!!!美しく押す自信、ありまーす!後で、アピールしに行こうと思う。技術屋さんは、何でも出来るのでぇ~す。^^/思えば、傭兵先でも、せっかちが災い(?)し、他の傭兵さんの面倒だの、社員の面倒まで見ていた気が...。気が利くというよりは、お節介な気がする。隙あらば、仕事を奪い取る傭兵くん。ぼーっとしている時間が勿体無い貧乏性です。
2007年01月19日
オイラ的には、久々に、ちょいヒット。CGは、トイ・ストーリー系で違和感あるんだけど、お決まりのドタバタアニメ。所謂、お調子者の頭の悪いのが、周りを引っかき回し、さんざん迷惑をかけ、でも、最後は、一致団結して、敵をやっつけ、ハッピーエンド。全てが、誤解と偏見、勘違いで構成されており、如何にもアメリカっぽい。表情を作るのは、うまいなぁと思うけど、同じようなスタイルのCGばかりで、正直、どれ見ても同じって感じがする。そういうのを、もうちょっと何とかして欲しいなぁと思った。まあまあ、よかったけど、大人が金払ってまで、見るようなモンじゃねぇっす。
2007年01月18日
・統括の仕事を、ちょっと手伝う。 →手伝いでは終わらなくなり、色んな相談を持ちかけられる →〆切過ぎても、作業してないヤツに、即座にやれと命令 →やってないヤツを一覧にして晒した上、所属長にハッパかけ →上がってきた情報の取りまとめ方を考慮、提案、実行 →メールの対応、他・管理体制がめろめろなので、腹を立てつつ整理する。 →書類作ったり、まとめたり、提案したり、つーか、アホかおのれら!!・技術的な事を相談されたので、いくつか提案する。 →実際の方法とメリット、デメリット →他、いくつか作業を請け負うなんだか、結構、忙しいかも。でも、これって管理職の仕事じゃ...。オイラってば、バイトくんの分際で、一番、偉そうである。それもこれも、誰かれ構わず、文句言って提案しまくる、お節介気質が災いしとるんだと思う。加えて、長年の傭兵生活で、素早く対応が身についてるもんで、かなり、せっかち。次々と言いまくって、勝手に行動して、結果をばんばん上げていくと、どんどん仕事が増えてゆき...。リハビリ中だからってんで、様子見ながら仕事、なんつってる割には、結構、働いてると思う。後で、値段の交渉をしようと思う。
2007年01月17日

今日も定時で帰りまして、特に寒くもなかったんですが、寒い日にオススメのうどんを作って食し、素晴らしく、お腹が一杯に。レシピをば...。うどん 1玉卵 1個納豆 1パックキムチ 適量汁 適量1.納豆を器に移し、かき回す、とにかくかき回す、 力一杯、これでもかってくらい、ねちょねちょにかき回す。2.そこに卵を投入し、かき混ぜる、ガンガンかき混ぜる。 途中で、メレンゲばりの泡が出てくるが、気にせずかき回す。3.暫く放置する。 ここで、出汁をとって、うどん汁作ったり、キムチ刻んだり 皿洗ったり、猫にゴハンやったりする。4.土鍋に、汁を入れうどんを投入 刻んだキムチを好きなだけ入れる。5.煮込む。6.最後に、1~2で作った、納豆卵をどばっと投入 ネバネバしているが、気にせず形を整え、蓋をする。 好きな所で、火を止める。はい、出来上がり!ポイントは、キムチは、面倒くさがらずに刻む事。※納豆が嫌いな人には、向きません。 納豆の香りが、ハンパでなく漂うので、キムチ好き、納豆平気な人に限ります。
2007年01月16日
今日は、とんかつ屋さんで昼を食べました。脂身が苦手なオイラは、「ひれかつ」です。昼の値段は、一律700円。量もたっぷり、成人男子並み、大きく満腹、大満足!って、くぉら、オイラッ!!貴様、ダイエットするんじゃなかったのか?え~、だぁぁってぇ~、今日は(も)、お肉が食べたかったんですものぉ~。昨日の「メガマック」で、オイラの中の肉食獣が目を覚ましちゃってぇ~。肉、肉、ひれかつ、なワケですよ。それにさ、食べたいモン我慢した帰りに、越後線(夜7時台なのに2両編成)が強風に煽られ信濃川に転げ落ちて、死んだら心残りやん。あそこ、マジ怖ぇから、その内、絶対、落ちると思うのよ。2両じゃ、全ドボンぢゃん。でね、オイラの基本理念としては、 たった今、この場で死んでもOKさ!なワケで、常に何の悔いも無く生きていなくっちゃ、なんねぇワケですよ。という具合で、「ひれかつ定食(コーヒー付)」完食。豚さんは、何の為に命を落としたのですか?途中で、お腹が一杯になっても、ちゃんと全部、食べましょう。げぇぇっふ!なんか、体が重い。昨日ね、メガマック食べた後、体重、計ってみたら、3Kg増えてたんだよね。2Kg痩せて、3Kg増えたから、自転車乗ってて、1Kg増えた事になるね。うん、痩せないねぇ。納豆ダイエットに挑戦しちゃう?
2007年01月16日
って事で、食べました。美味いっす!オイラ、ビックマックって、あんまり好きじゃないんだけど、これは、美味しかった。もう、肉、肉、肉~っ、って感じで、やっぱ、この肉肉感がいいよね。混ぜ物ナシのボリューム感で、大いに肉を堪能。これなら、この値段でも納得、つーか安いと思う。セットで食べるのは、ちょいと大変だけど、バリバリマック派としては、これは、大いに満足である。この際、カロリーオーバーは、置いといて。また、食べたいなぁ、今度はセットで!
2007年01月15日
ホラーかと思って、ビクビクしながら見たんですが、あはは、子供向けの、お化け屋敷マンガって感じでした。大人となった今では、驚く場面が無い。^^;きっと、子供だったら、怖かったかもしれません。ディズニーのアニメみたいなノリで、なかなか、おもしろかったです。もうちょっと掘り下げてもいいのになぁ、と言うのは、日本もアメリカも変わらなくなりましたね。上っ面だけ、ナメて終わりな作品が、増えた気がします。ココんトコ、もうちょっと、突っ込んでくれたら、もっと厚みが出るのに、惜しいです。ん~、あのCGは、嫌いなタイプですけどね。トイ・ストーリー並に嫌!実写のがいいんじゃ?と思うも、実写にすると、リアルになりすぎて、子供向けにはならないのかな?「ライアンを探せ」に続き、完全な子供向けで、知らずに見ると、ちょっとツライかも。でも、「ライアンを探せ」より、ずっとまとも!
2007年01月15日
とても1月の陽気とは思えないくらいの暖かさ。2月が怖い気がします。ここの所、海が大荒れで、船の座礁が相次いでいるようですね。鹿島灘は昔から、波が荒いので有名でしたが、外国籍のタンカーがアンカー引きずり、座礁してしまうまでになったのか、と、妙に感心してしまい。それはそうと、太りました。この2日間は、全く運動せず、ひたすら食っちゃ寝で映画を見ていたせいか、体が重いっす!気軽な足である自転車も、つい、面倒臭くなって、乗るのを躊躇うし、実は、もう完全に飽きちゃったかも?まあ、そのうちまた、気が向いたら乗ります。^^;って事で、仕事しよっと。
2007年01月15日
どんも、「鬱」真っ盛りのT氏であります。^^;どうもいかんですわ。なんつーか、心の持っていきどころっちゅーのんが、定まらず、迷子になっとるですね。従って、力が出ない、と。今日も、ピカピカの快晴で暖かくって、お出かけには、持ってこい!にも係わらず、電気毛布で引き籠もり、TVで旭山動物園、行きたいなぁ、会社休んで行っちゃおうかなぁ、それから、東洋医学の番組、全身に針でも打って貰えば治るんだろうか。困ったもんだ。目下、オイラの脳が悩んでいる事は、人生は、長すぎるって事で、たぶん、他の人から見ると、何、ワケのわかんない事言ってんだ?って事になるかもしれない。でもね、高密度で生きてくると、もう、疲れちゃって気分は老人なワケですよ。オイラのような仕事を、長年やっていると、ほとんどの時間を、しゃかりきに過ごしてきていて、1日で2日分の時間を生きている人生なワケで、他人が遊んでる時間も必死で活動、たまの休日も一所懸命、遊んでくるとね、もう、随分と長く感じるワケですよ。オイラが22歳くらいの時に、こんな生き方してると、まあ、30くらいで、擦り切れて、人生、終わりそうだなぁという実感があって、そのくらいで丁度いいなぁ、それじゃあ、30までに悔いの残らないように生きようと、やりたい事は、全てやり、欲しいモノも手に入れて、もう、いつ死んでもいいです、さあ、どうぞ!って感じにしておったのが、どうも裏目に出たようで、いざ、30になった時、へとへとながら、生きてる自分に愕然としちゃいまして。^^;何もやりたい事がない、欲しい物も無い、さて、生き残っちまって、どうしよう?どうしようと言っても、生きていかなきゃ仕様がない。目の前が真っ白のまま、苦しみ抜いて、2年がかりで、やる事、見つけ、家を買い、猫を飼い、さあ、お前は生きるのだ。必死に自分に言い聞かせ、前にも増して、過酷に過ごしてなんとか10年。その甲斐あってか、壊れて半年。 復帰しちゃったよ。(--;)生物学上の寿命は、もう、ここいらへんで終わるはずなのに、思った程には体が錆びておらず...毎日の納豆が原因だろうか?うちの家系のパターンからいくと、ここで逝けなきゃ、80超まで、この世です。オイラ、張り切る目的が無いと人生やんなっちゃうタイプのようで、趣味はありません、ってのは、耐えられない!だから、のめり込める趣味を探してるんですけど、なかなか見つかりません。仕事は仕事、趣味は趣味ってのが、はっきりしてるので、最低限のライフラインを維持しつつ、思いっきり趣味したいんです。向上心が欲しいんです。ま、仕事も飽きてきちゃって、昔のようには、のめり込んでいけないのも問題のひとつなんですが...。なんつーか、ヒマなんでしょうなぁ、こんな事を、ぐるぐる考えてしまい、どんどん力を奪われてしまってます。近頃、DVDで、映画を見まくっているのも、そんな背景があったりして。ま、オイラってば、どんだけ長く寿命を設定してきてんだか分かりませんが、考えても仕方がないので、お迎えを待ちつつ、気を流すポーズで血道を通し、何とか生きる指標を見つけたいと思うておりますのじゃ。これから毎日、このポーズで、気を通して、テンションを上げようかな。今、オイラが一番欲しいもの、それは、「安心」。でもま、2日出なくて苦しかった、ンコが出たから、今日は、よしとしよう。
2007年01月14日
ハリウッド版のを見ました。よかったです。^^まあ、アメリカ映画に「情緒」を求めるのは土台無理、ちう事で、明るくって、楽しくって、やっぱり多少、大味という仕上がりになっとりまして、なんとなぁ~く、原作を匂わせつつ、それなりに作ったなぁと。社交ダンスって、アメリカでは、あんな風になっちゃうんだね。同じ初心者でも、根本からして違うんだよね~。そもそも、ああゆう風に踊る骨格じゃないんだよ、日本人は。どんなに細工しても、同じ台に乗るのは無理。アメリカ人だと、ハゲたオッサンも、デブのおばさんも、ドレスアップしちゃえば、すんごく綺麗で、カッコよくなっちゃう。^^;ところが日本人は、いくら、綺麗にドレス着ようと、化粧しようと、どうにもならない壁がある。その壁を、ひたすら無視して、一心不乱に異国のダンスに励む所に、この映画の独特の雰囲気とか、切なさ、哀しさ、違和感が出せるんだと思う。実は、DNAに入ってない情報は、3代がんばらないと取得できないんですよ。アメリカ人が、ダンスを始めるのと、日本人がダンスを始めるのって、根本的に違うと、つくづく感じた映画でした。彼らがやると、違和感とか、無理して、というのが無いので、うん、ダンスっていいね。^^で、終わってるなぁと...。如何に進化しようとも、ドレスを着ていた人種と、着物を着ていた人種の違いは、どうしようもない。って、つくづく感じました。言い方、悪いけど、日本へ来た外人が、一所懸命、着物で伝統芸能やってる映画を日本がリメイクしても、そんな雰囲気出ないのと同じだと思う。ハリウッド版、これはこれで、楽しい映画だったので、機会があれば、また見たいです。でも、ちょーっとカッコよすぎなので、ガックリ来るよなダサさがあれば、よかったな。
2007年01月12日
今朝、うっすら雪が積もっていましたが、いや、暖かい。^^;こんなに、暖かかった冬は無かったんじゃないでしょうか。この暖かさ、新潟に住む者としては、ありがたい限りですが、地球規模で見ると、非常にマズイんでしょうねぇ...。地球温暖化も、明らかにおかしいと分かるレベルまで来ちゃったなぁという感じが否めない今日この頃、このまま春に突入してくれるとうれしいのですが。さてさて、仕事の方ですが、未だかつて無いくらいの余裕っぷりで、リハビリ中でございます。頼まれた処理なんか、あっちゅーまに終わっちゃうし、全く、こんな事で金が...いや、まあ、なんつーか、しゃかりきグセがついてるもんで、のんびり仕事をする事が出来ません。(--;)もちっと負荷をかけてくれるよう要請して、と。しかし、これっぽちも頭を使っていないので、あんまり、リハビリになっとらんな。ちらこちらに声をかけつつ、ぼちぼちと...ぼちぼち過ぎるわっ!!
2007年01月12日
起きると、うっすら雪。そんなに寒くありませんが、雪かぁ。。。電車に乗ったら、眠くて、眠くて、うとうとしてたら、降りる駅。乗ってる時間が、すごく短く感じました。会社について、パンとコーヒーで朝食。帰りたいけど、帰るワケにゃいかんのです、むぅ~。もう1杯、コーヒー飲んじゃおうかな。
2007年01月10日
納豆が切れたので買おうと思ったら、売り切れていた。いつも大量にあるのに、なんで?と思ったら、棚の上にデカデカと「あるある大辞典」の文字。そお言えば、納豆食べただけで痩せるとかやってましたね。そうか~、それで、売り切れかぁ...。相変わらず、「あるある」ってスゴイなぁ。いつもの最安値の納豆が買えなかったので、30円ばかり高い納豆を買うハメになり、いらん出費が...「あるある」めぇ.....。それはそうと、夕飯食べて尚、この時間(20:00)というのは、夢のようだな。こう言っちゃナンだけど、事務職って、すごく楽。内容も、ややこしい事ないし、こんなんで1日が過ぎてゆくって、何だか遊んでるみたいで、気が引けるカモ。^^;頭も全く使わないから、途中で飽きちゃって、同僚にちょっかいかけたりする。日雇いで銭稼ぐ~の助っ人、傭兵くずれのT君は、早く戻れと言われつつ、現在、某事務セクションで、総合作業中。はい、書類作成から、諸々チェック、各種相談窓口と、何でも屋で生計を立てとります。しかし、お頼みされるその、ほとんどが、力仕事(この業界では、頭を使わない仕事は全て力仕事と見なす)で、構成されており、言い方悪いけど、こんなんで金貰えんの?って、つい、つい辛口に...。いや、これも大切な仕事で、やる人が居ないと、とっても困るんだけど、いつもへろへろ、頭から血が吹き出そうなくらい考えて作戦練って、会議で叩かれて、交渉して、段取って、時間に追い回されて寝ないで働く、ってのに慣れてるせいか、なんだか、すごく楽に思えてしまう。しかも、ほぼ定時で帰れるんだもん、これを楽と言わずして何と言おう!本当は、これが当たり前なのかもしれないね。それを考えると、オイラ達ってのは、消耗品以外の何者でもないなぁと、今更ながらに思うのですよ。30代で頭が真っ白になって、すり切れて辞めていく人も多いからなぁ。正直、息の長い仕事って、憧れるよね。歳くってもやってける仕事って、いいなって思う。ま、オイラなんか、まだ需要があるだけ、幸せな方さ。普通、この歳で需要、無いもん。明日は、相談に乗る予約が入っているので、また別セクションで、ちょろりと働くですよ。日銭稼いでほ~!なんか、1日2回は、手伝ってくれと打診が来てるような気が...。もしかして、ぼちぼち仕事が、おっ始まるのか。しかし、オイラは人数に入ってないはずだから、お金が貰えない。タダ働きですか?(--;)お口添え料金だけでも、何とか、お貰いしないと...。リハビリしつつ徐々に元通りの予定なのに、何故か、復帰2日目にして、社内バカンス終了の兆しが、チラチラ見えているんですけど。せめて、今週一杯は、遊びたいのココロ。にわか窓際族を満喫したいのココロ。しっかり、リハビリさせて欲しいのココロ、定時で帰りたいのココロ~っ!!早々に、技術屋に戻って、仕様を検討したり、まとめたり、まさかの設計なんかしちゃったりするんじゃないんでしょうね?そんなニオイがプンプンするんですけども、オイラは、あくまでも、口を出すだけでいいんですよね?そこんところを、もちっと明確に確認してこようと思います。金出さないなら技術は出さない主義なので。^^そうそう、驚くことがひとつ。去年の春、ぱっつぱつだったスーツを着てみたら、パンツがブカブカのだるだるになっており、もんすごく驚きました。すごーくみっともなかったですが、それしか無いので、着ていきました。ヒップハングくらい、ズリ落ちたパンツは、もうどうしようもなく...。痩せた覚えは無いんですけど、数年越しの不摂生で、必要以上に膨れていたんでしょうか。新しいパンツ買わなくちゃ...痛いなぁ...高かったのに。(T◇T)ぷーちゃろ歴半年の、T君は、本日、今月のおこづかいで、定期券を購入してしまったので、パンツを買うお金がありません。Gパンで出社する気には、なれないので、昔の流行遅れのスーツを引っ張り出して着ていこうかと思っています。明日、原色のボディコンミニスカで、出社する勇気を私にください。
2007年01月09日
爆弾低気圧が来ているとの事で、もっと寒くなるかと思ってたら、そうでもなく、しかし強風、雨、霰。とても走れた状態ではありません。仕方がないので、今日もジョーバ。TVを見ながら、1時間ほど乗りました。腰が痛い...。頂き物の羊羹、食べて、のんびり。←ココで消費したカロリー以上を取り戻すまあ、なんつーか、風で家が揺れているのは、いつもの事で、ただ、朝、起きてみると、屋根のアンテナが、ボッキリ折れていたり、ええっ!というモノが、家の壁に張り付いていたりするので、多少、怖いんですが、まあ、ようやっと、普通の新潟の冬になったんだなぁ、という事で!しかし、なんですなぁ。自転車乗っても、ジョーバ乗っても、大して変わらない所が、にんとも。もしかして自転車って、消費カロリー、とっても低いんじゃないでしょうか?ジョーバの方が消費してる気が...。という、予てよりの疑問は、おいといて、折角、買ったのだから、是非、通勤に使いたいものです。今週は、ずっと、こんな調子らしいので、サイクルコンピュータの出番も少ないものと思われ、かと言って、着物で出かける気にもなれず、明日は、温泉にでも行こうかしら。3連休も天気が悪いと結局、ムダとなっちゃいますね。同じ、地球温暖化の影響なら、爆弾低気圧より、異常気象の晴天のがいいなぁ。
2007年01月07日
今年も成人式で暴れる若者が、とかニュースになっている。そんな事、ニュースにするなよ、って思う。(--;)それってさぁ、親が子育てサボった気の毒な子供が、年数経過で否応なしに、法律上だけ、大人と認められただけなのに、勘違いして今日から大人だぁーっ!って騒いでるだけなんだから。日頃、誰も構ってくれないもんで、こんな機会に、わざわざ会場へやってきて、騒げば注目してもらえるって事ぐらいしか、思いつかないような発想の貧しさ、センスの悪さしか持ち合わせていない人を取材して、どうするんだろう?バカを全国ネットで映すなよ。(--;)それ見て、TV映ったとか言って喜んでりゃ世話無いよなぁ。それより、放っておいて、暴れたら、逮捕して、告訴して賠償金払わせれば?大人って、そういうモンじゃないの?ま、どうせ親が払う事になるんだろうけど、バカな子供の責任は、親にあるんだから。毎年、マスコミが騒ぐもんで、来年は自分もやろうと思うんだろうねぇ。ワンパターンに、人の真似して満足って所に、頭の悪さが伺える。あまりの無能ぶりに、メシが不味くなったのだ。頭の悪いヤツは、嫌いよ、フン。ちなみに、頭のいい子=成績がいい子とは違いますから!
2007年01月07日
雷で、家が揺れている。こっちの雷って、ものすごく近い所で鳴ると、地震みたいに震動するんだよね。これを、雪降ろしの雷と言ふ。そして、瞬電が始まる。雷→電圧の変化→瞬電って具合なんだろうかね?専門的な事は、よく分からんが、雷=停電注意報なのだ。雷が鳴ったら、PC落として、モデムのラインを引っこ抜く。落ちた瞬間に、モデムが壊れるからだ。冬は、雷で瞬電やら停電が起こる。おもしろいように、起こる。関東で停電というと、余程、何かあった時だろうが、こっちでは別に普通の事だ。みんな気づいてないけど、電気がいつも安定供給されてるって、ほとんど奇跡に近いと思う。なもんで、新潟で、オール電化にしている家は、勇気があると思う。この環境で、ライフラインを、ひとつに絞るなんて、怖くて出来ない!というのが、正直なところであるので、いくらランニングコストが安くなろうと、煮炊きと、暖房だけは、電気が無くても稼働するようにしておかねば、命が危ない。今どき、そんなに長く停電しないと思うが、一昨年の大停電の例もある事だし、真冬、雪の中で停電された日にゃ、寒くてかなわんので、ガスは使えた方がよい。PCを落とそうかと迷いつつ、書き込みをするオイラであった。
2007年01月07日
今日は、午前中に起きて医者へ。すっごい混んでる。流石、年明け、でも、今日、行っとかなきゃ、仕事休んで行かなきゃならくなるので、出直さずに我慢。日頃、全く読む事のない週刊誌を熟読する。ここに書いてある事の、ほとんどは、ウソだと言うが、それが本当だとしたら、記事を書いてる人って、文才あるなぁ。事実はどうあれ、文章自体は大変おもしろい。コイツらに、教科書作りをまかせたら、きっと、おもしろいモンが出来るに違いない。まかり間違っても、「ニイガタ検定」公式テキストブックみたいな悲惨な結果にゃ、ならんだろう。あれは、いかん、歴史の教科書より、おもしろくなかった。必要な情報が、全く書かれておらず、ほぼ、役に立たない。これで、どんな検定をして、どう活かすのか?ものすごーく、疑問だ。そして、「ニイガタ検定」への興味を失うオイラである。そもそも、オイラの欲しいモンと違ったのが、敗因かな。^^;市民一体型の観光都市、オイラが欲しかったのは、最低限の観光ガイドさんになれる知識だから。欲しいのは、何があったかの概要をつらつら書いた本じゃなくて、 どこに何があるのか? どうして出来たのか? どんな意味があるのか?具体的に知りたい、特に、何処にあるのかは、とっても重要。「観光」を謳うなら当然、載ってなくちゃいけない情報だよね。余所から来たオイラには、全くわかんなかった。ふーん、それで?って感じで、ピンと来ない。調べるったって、新潟って地域は、ネットの情報が貧祖で使えない。観光課に電話?、図書館へGo?まあ、観光ガイドブックじゃないから、これでいいって言われちゃえば、それまでなんだけど、こんな教科書みたいなモン、おもしろくも何ともないから。オイラってば、1冊で、おもしろおかしく、新潟市が分かるって本だと、勝手に思い込んで買ったので、落胆が激しかったんだと思う。これなら、図書館で、もっと詳しい本、読んだ方がマシ。こういうの週刊誌の記者に作らせたら、もっと、おもしろいのが出来ると思う。これじゃ分からないから、自力で調べて解析して展開しよう。ぷーちゃろなのに、2千円もの大金を無駄にしてしまった夏を思い出しつつ、週刊誌を読む、と。ん~、でも、ここ半年ばかりは、医者に行ってるせいで、芸能情報なるものが、ちょっとは、分かるようになった。すごいよ!まるで見てきたかのような詳しさで、事の顛末が書いてあるよ!ド素人にも、よく分かります。でもって、つい、引き込まれます。←ココ重要ちなみに、どんくらい疎いかと言うと、松田聖子さんが離婚したのを知ったのが、離婚してから半年後、美容院で、古い週刊誌をめくった時です。オイラの知らない情報は、病院か美容院で。^^;とまあ、こんな調子で軽く30分は待ちまして、呼ばれまして、「その後のペ・ヨンジュン」の記事を読む前に、帰途につきました。今日は雨。自転車にも乗れず、掃除だけして、PCいじって。さて、映画でも見ようかな。
2007年01月06日
えーん、起きるの嫌だよぅ、休みたいよぉう。(T◇T)と、新潟で言うところの「のめしこき」は、この期に及んで、まだ休みたがりの所を、気合いを入れて起きまして、会社へ向かいまして。まだ、学校が始まっていない為か、なかなか、よろしい具合に空いてます。で、本日、仕事はじめの朝礼。うん、話が長いのココロ、うんざり。まあ、いつもの事なので、気を取り直して、オイラの席とPC用意してくだちゃい。って、用意されたのが次長席。ここっすか?^^;現在、原隊にある、オイラの席には、誰かが座っており、今、みちみちで入れないので、ちょっと別セクションに、間借り。空いてるトコロへ座っちゃってください。という座席が、次長席。偉そうで嫌だけど、5分で馴染んだからOK!茶をすすりつつ、PC拝見。って、コイツ、スペック足りないから!早速、文句タレたら、後で要件を満たすモンくれるってさ。つー事は、これをフル整備しても仕方ない、まあ、てけーとーにやって、後は、読み物系ですね。社内伝達事項の履歴やら何やら、オイラのいない間に起こった出来事を把握しなくちゃいけません。仕事の事は、聞いたから、隙を見てブン取っていくとして、久々なので、皆にちょっかいをかけつつ、拾えそうな案件を探って、と。あとは、別セクションから依頼が来ているので、それをやろうかな。手伝って、恩を売っておこう。などなど、段取りしながら、同僚に、このフロアの心得なんか聞いたりして..。で、肝心の単価。仕事の種類と時間で、このくらいという試算を貰いまして、まあ、こんなもんでしょ、まともなラインだと思います、と、合意。単価とは、所謂、オイラの値打ちです。技術者として、どれ程の値打ちがあるのか、明確な金額で出ちゃうのが、この世界の特徴ですんで、どんな技術を、どのレベルで提供すると、このくらいの金額になるよ~、ってなモンです。暫くの間、ぼちぼち仕事をするので、お値段出して貰って、お互い合意できるかを話し合ったワケですな。会社員なのに?って思うかもしれませんが、技術という目に見えないモノを扱っている関係で、こうなっちゃうのです。己の能力次第ですな。やる事やって、お腹がすいたので帰りました。ええっ!そんな、帰っちゃっていいの?!いいんです。初日は、皆、バタバタしとって、他人を構える時間は無いです。慌てて書類を読んでも、どうせ、明日から休みです。明日、出来る事は、今日やらない。早く帰るコツです。
2007年01月05日

この橋を渡ると遊歩道(砂利)。そこをずんずん進むと広場に出ます。ほんとにほんとに、いい天気。^^うれしくなって、写真、撮る撮る。^^;潟にかかる観察用の遊歩道。なんてったって、ラムサールですから、水鳥の観察用小屋やらカメラやらが設置されてて、いつでも野鳥観察が出来るよう整備されておるのです。実は、ちょっと前まで、頭の悪い人が捨てたゴミやら、タバコの吸い殻などが散らばり、それが水面に浮いてたりして、これってホントにラムサール?くらい汚かったのですが、今は、綺麗になって、ゴミなんか落ちてません。こんな舟も現役です。周囲をのんびり散歩する人や、野鳥の観察に勤しむ人、写真を撮る人、それぞれが、のんびりと過ごせる、それが佐潟の、いいところです。鳥の鳴き声以外は、静かですしね、いいですよ、ホントに。でもって、外周路を走って、裏側に。MTB乗ってた頃のクセなんでしょうなぁ、ダートだろうが何だろうが、迷わず、突っ込んで行っちゃいまして、いや、砂が濡れて締まってたもんで、バッチシオッケー、と思ったのが、甘かった。あれよあれよと、タイヤを取られ、公衆トイレに突っ込んでゆき、公共施設への激突は、回避したものの、芝生に乗り上げてコケました。^^;恐るべし、ロードレーサー!つーか、こんぐれぇ走れよっ!!!と、チャリに突っ込みを入れながら、砂で凸凹になった坂道を、滑りつつ、ド根性で走りました。怖ぇ~。(T◇T)いや、なんつーか、ロードレーサーって、ほんとに、オンロードしか走れないんだねぇ。普通の感覚だと、このくらいの砂道なら、ロードでもイケるやろ、と思うでしょ、ちょっと太めの25C履いてるしさ。行けないんだわ、こりが...。こんなショボイ、砂道も行けないなんて、ロードレーサーってやつは、なんて繊細な乗り物なんだろう。(T-T)この感じだと、アホみたいに舗装道を走るしか無いのかね。軽くて速くて、楽なんだけどなぁ、惜しい!MTBより、砂まみれになって、佐潟を抜けましたよ。思わぬ所からダートになるのが、田舎の怖いところだから仕方がないのだ。ま、でも、今日は、MTB並に充実してたから、いっか。やっぱ、ダートは燃えるよね!CC-RD100 [STRADA]走行距離:36.8Km積算距離:244.51Km走行時間:01:37'53平均時速:18.7Km最高時速:30.54Km
2007年01月04日

いや~、ものすっごい、いい天気。見て頂戴、この青空、ひゃっほ~い。しかも、あったかぁ~い。^^/朝なのに、8度もありますよ、すげーっ!!!ホントに正月かよ。つー事で、午前中からチャリンコで、角田方面山も爽快、すっごく綺麗。冬に、こんな風景になる事、滅多に無いっすよ、ひゃほ~い。そして今日は、逆側から進入だーっ。それから佐潟。まあ、ワンパターンですわ。^^;こんな時間にゃ白鳥もいませんし、小春日和に誘われて、ふらふら周遊いたしましょう。って、いるぢゃん!向こうの端まで、みっちりと、まだ、エサ取りに出かけてなかったんかい。...遅っ。(--;)いつもなら、朝早く出て行って、田んぼでたむろして、日没前に戻ってくるんですケド、そおいや、今日は、田んぼに1羽もいなくて、おかしいなぁと思ってたんですよ。いや、珍しい、今日は、どうしたんだろう?まるで、白鳥の湖やね。^^;3羽の白鳥チャ~ラララララ~そして、首を振りながら飛行準備。盛んに交信しています。「クリアランス・オーケー」と言っているに違いない。そして、V1VRV2!次は、4機編隊。エプロンへいそいそと。風向きが変わる度、向きを変えちゃいます。なかなか慎重、飛ぶまでの長さは、F-4EJ並。^^;ダイヤモンド・テイクオフ!まあ、白鳥も戦闘機も原理は同じですから、風が読めれば、そう難しくありません。あいつら、ちゃんと、どっちへ飛ぶか知らせてくれるしね。(交信まるわかり)百羽以上の白鳥軍団のテイクオフは、圧巻ですだ。早起きして、是非、見てくだされ。^^ちなみに、オイラ、連写は嫌いなので、いつも1発です。1発で仕留めらんないなら撮るな!と思っているので、どんなカメラでも、1度しかシャッター切りません。ただ、フルオートのコンパクトデジカメ(FZ-1)なもんで、ピンが甘いのは、勘弁です。^^;これは、自分にだけ課しているものなので、他の人が、どう、撮っていようと、それは自由であります!正直、飛行中だけは、一眼が欲しいところ。でもって、散々、遊んで、いつもの記念撮影。そして、禁断の周遊道へと突っ込んでいくのです。つづく...
2007年01月04日
数年ぶりに、電気毛布を導入したら、もう2度と布団から出るのが嫌になり、初売りにも行かず寝正月。ふて腐れつつ、だらだらと過ごして、温泉にでもと思うも、帰省客が、わんさかいそうで、やめる。田舎という所は、盆と正月、異様なくらい人が多い。街も渋滞するし、どこもかしこも混んでいて、出かけるのが、すごく嫌だ。つー事で、ぼぉ~っと、TVを見つつ、ジョーバに乗ったりして、全く実のない時間を過ごす。1人の正月というものは、まあ、こんなもんでしょう。さて、夕飯でも食べようかとしていたところへ、ぴんぽ~ん!はて?、こないな時刻に、来るような上品な知り合いはいないなずだが...。年賀状持参で、友人が来ました。仕事帰りだそうで、まあ、正月から、ご苦労なこった。しかもコイツ、狙って来たのか?まあ、いい、入りたまへ。随分と久しぶりじゃのう、「のっぺ」食うかね?嬉々とした顔をしおって、さては、寂しい正月だな。ウチにある正月料理を、ひととおり出して...。つーか、何故に新潟の正月料理は、全て、冷えているのだろう?客への嫌がらせとしか思えない。ご飯もあるが、出そうか?いらん?じゃあ、茶なぞ煎れよう。まあ、この友人は、数年ぶりに我が家に来たのですが、いつも突然でして、前もって連絡くれれば、何かしら用意しといてやるものを。で、色んな報告を聞きまして、相変わらずの修行僧のような、慎ましい生活を送っとるみたいで...でも、まあ、彼女が出来たと、そうか、よかったのう。うれしそうに、「のっぺ」やら何やらを食し、猫と遊んで帰りました。なんか、今年、初めて人と会った気が...。土産に、ウチにあるフィルム(とっくの昔に賞味期限が切れているが捨てられなかった)を貰って行きました。いくら冷蔵庫に入れといたからって、ちゃんと写るか保証はせんぞ!と、言ったんすが、欲しいと...まあ、買うと、それなりにしますんで。タングステンも付けちゃおう。^^これを、夜間撮影で使ってみたまへ。「夕日」や「電灯艦飾」撮ると、世界が変わるぞ、へっへっへっ。ちゃんと写ればな。(--;)あ~、これで、銀塩フィルム全ハケ万歳!デジタルになってから、余った弾をどうしたもんか、人にあげるったって、周りは既にデジタルだし、フィルムなんか、好き嫌いあるしさ。そもそも、安さに負けて買った「トレビ」なんか、誰も貰ってくれないよ~。オイラだって、使うの嫌だから残ってたんだもん。^^;ちう事で、色んな種類を取り混ぜ16本、無くなりました。いや、よかった。くれぐれも、大事な場面では、装填するな!と注意しまして。だって、賞味期限が、4年も前に切れてるフィルムですから、ちゃんと色が出る保証は、ありませんので。おもしろく遊ぶ時に、使いたまへ。つー事で、今日は、人と話せて、なかなかよかったです。
2007年01月02日

リビングという名の「倉庫」で、椅子の陰に寝転び、やや興奮気味に、何やらやっている輩を発見。覗き込むと、靴下を抱え込み、一心不乱にスリスリしている。この靴下、どう見ても、履いた後のもの。たぶんも何も、相棒が脱ぎ捨てて、そのままにしているヤツだよね。片方を枕にし、もう片方を両手で抱え込んで、夢中で顔になすりつける姿は、一種異様です。あまりの驚愕と、こみ上げてくる笑いとで、写真を撮るのを忘れました。今度、見つけたら、撮影します。つーか、脱いだ靴下は、ちゃんと洗濯場へ持って行け!と、厳重注意しときました。ちなみに、その変態は、コイツです!
2007年01月02日
![]()
楽天の「期間限定ポイント」ってヤツは、本当に使える期間が短くて、半月~1カ月。これじゃ、使わないで捨てちゃうパターンじゃん。数ポイントの為に、わかわざ買い物するってのもね~、たぶん、それも狙いのうちなんだろうけど。何かの特典で、貰っても、余程タイミングがよくない限り、あまり意味無いなと思うオイラです。で、今回、勿体ないポイントが、あれやこれやで、1000ポイント近くあったので、本を購入してみました。さんざん迷って、余計に金払わなくて済むのは、やっぱ、本かな。^^;送料無料のウチに買っちゃえ!って事になりまして、こないな本を買いましたのだ。ほとんどのポイントを使ってしまいましたが、本が無料になるって、すごく、うれしいものですね。^^本を何冊か買うと、1冊くらい無料になるんだもん、やめられませんよ。送料無料になる金額も低いから、お菓子買うより、お得感がある。楽天は、店も多いし、こういった所が、いいんじゃないかな。ちょっと、各店のサイトは、見づらいのが難点だけどね。あと、期間限定ポイントの期間を延ばしてもらえると、もっと有効活用ができるよ。きものの仕立て方・頼み方で、今回、ポイントで手に入れたのが、仕立ての本なんですが、仕立て方というより、こう仕立てれば、こうなる的な話の本で、結構、おもしろく読みました。昔の内容を、そのまんま使い回しして、いつの写真なのよ。^^;みたいな重版しただけの古い本と違いまして、素直に入っていける中身となっておりますのだ。本屋で立ち読みして、欲しくなったけど、チト高かったんだよね。巨大アップルパイ、自転車用品、体重計、候補は色々あったけど、送料無料で、ポイント生かし切りって点で、本に決定、はい、基本はケチです。この正月の食べ物の充実具合を考えると、巨大アップルパイを注文しなくて正解でした。とても食べきれません。^^;
2007年01月02日
あまり期待してなかったんですが、すごくよかったです。エラゴンとサフィラの関係が、何とも好きかも。ちょっと展開、早すぎない?とも思うけど、タラタラやってると、3時間の3部作、中だるみアリ。になってしまうので、このくらいトントンでいいのかな。ちょいと難を言えば、どうも「ロード・オブ・ザ・リング」以来、悪者ちうと、あんな感じに固定されてしまってるのが気になりますが、ストーリーもしっかりしていて、強引に、ハイ終了!って終わらないトコロも、気に入りました。続きが気になりますね。
2007年01月01日

現在、うちの冷蔵庫は、とても充実しております。ちうのも、相棒のお母上が、色んな物をたくさん持たせてくれたからです。オイラと言えば、出汁巻き卵とかまぼこ切っただけ。(--;)それから、カレーを大量に作りまして、えーい!このクソたわけが!!ちう横着料理で、正月いっぱいを過ごす予定でしたので、いきなりの充実具合で、まあ、大変!段ボールに詰まった料理の数々、すっげ、正月。 ・のっぺ ・煮豆 ・焼き鮭 ・出汁巻き卵 ・青菜 ・カブの甘酢漬け ・切り干し ・茶碗蒸しオイラの好きなもの満載!親というものは、ありがたいもので、今年も「のっぺ」が食べられた事に、感謝しとります。やはり、「のっぺ」食わずして、新潟の正月は語れませんな。この冷え冷え具合が、何とも...美味いっ!!新潟という所は、不思議な地域でして、寒い地域なのに、何故、こうなったのか。暖かいものもすぐ冷めるんだから、もう、冷やしちゃえ!ってノリなのか、こないに冷やさんでもよかろうに、というくらいにキンキンに冷えた「のっぺ」という煮物は、不思議と冷え冷えの方が美味いんです。「のっぺ」とは、所謂、ごった煮なんですが、関東で言う所の煮物とは、全く違いますのだ。一言で言うなら、まあ、「繊細」な煮物でして、具が全て短冊状に切り揃えてあり、薄味で何とも言えない味なんですわ。中身は、ご家庭により違い、母上の「のっぺ」は、人参、里芋、かまぼこ(赤)、鶏肉、蓮根、こんにゃく(白)、椎茸、たけのこ、莢豌豆が入っとります。入ってるモンが違えば、当然、味も違いまして、馳走になると、なかなか味わい深い家庭のポリシーなんでございますよ。今年は、正月が来ても、新春を言祝ぐ気分には、なれず、年賀状すら書いていないんですが、なんちうか、ずーん!みたいな。自衛隊から貰ったカレンダーも、今年は風変わりで、なかなか。つー、事で、今年もよろしゅう、お願い申し上げます。
2007年01月01日
全42件 (42件中 1-42件目)
1


![]()