わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Terry9192

Terry9192

カレンダー

2016年11月16日
XML
カテゴリ: ご当地グルメ




実は、「骨付鳥」(ほねつきどり)も香川が誇るご当地グルメなんですね~。
本店は丸亀、創業60年の老舗である名店「一鶴」(いっかく)の名物骨付鳥。
なんと、関東地方では横浜でのみ食べられる!という意外な事実。
今回の夜のヨコハマ徘徊は、骨付鳥をご紹介します。
「ひなどり」か「おやどり」か?あなたはどっち派?

メニュー構成はいたってシンプル。
名物 骨付鳥は「ひなどり」と「おやどり」の2種類。
どちらも「モモ肉」がまるごと1本提供されます。
ここは迷わず両方注文して食べ比べるのがおススメ。

焼き上がるまで少々時間がかかるので、まずはビールでアイドリング。
瓶ビールは、なんとサッポロのラガー。通称「赤星」。通好みの1本です。
骨付鳥の登場が待ち遠しい(笑)。

柔らかくてジューシーな「ひなどり」

いよいよ骨付鳥が登場。
ステンレスのお皿いっぱいにまるごと1本載っています。なかなかのボリューム。
小さく切るのではなく、骨の部分に紙ナプキンを巻いて豪快にかぶり付くのが、一鶴流の食べ方です。
まずは、「ひなどり」。
柔らかくてジューシーなのが特徴。
かぶり付くと、溢れ出す肉汁。ふっくらとしてプリプリっと柔らかい鶏が実に美味。
しかも、表面の皮のパリパリ感が絶妙。やっぱり皮はパリっとしてないとね。
塩・コショウ・ニンニクなど秘伝のスパイスで味付けされた骨付鶏は、ここでしか食べられない独特の味。

濃い目でスパイシーなので、ビールが止まらなくなりますね。ハマるわ~

コリコリっとした歯ごたえが魅力の「おやどり」

次に、「おやどり」。
「おやどり」こそが、一鶴の真骨頂かと個人的には思ってます。
まず、歯ごたえがスゴイ!
初めて食べると、このコリコリ感にびっくりすること間違いなし!
中途半端な姿勢では、噛み切れません!!!(笑)
真剣にかぶり付きましょう!

噛みしめると、口の中いっぱいに広がる鶏の濃厚な旨味。
年齢を重ねると、味わい深くなるっていうことでしょうか(笑)
ハマる味ですねー。 ちなみに私は「おやどり」派、子供は「ひなどり」派です。

お皿に溜まった骨付鳥の肉汁は、付け合わせのキャベツを浸して食べましょう。
鳥の旨味を残さず堪能できます。
お腹に余裕がある方は、「むすび」(白むすび)を注文して、肉汁をつけて食べるのがおススメ。
病み付きになること必至!
テイクアウトメニューもあるので、家でもこの味を楽しめるのがうれしいですね。
今のところ関東では横浜でのみこの骨付鳥が食べられます。
病み付き必至の骨付鳥をかぶり付きに是非、横浜へ!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月16日 08時08分22秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: