薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

PR

プロフィール

薬剤師てるちゃん

薬剤師てるちゃん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

薬剤師てるちゃん @ チャロさんへ メッセージありがとうございます! そうそ…
チャロ@ Re:乳がん日記42*手術後・放射線後の痕(08/09) ご無沙汰してます。 引っ越ししてから大変…
薬剤師てるちゃん @ あい&じょうじさん わ~!読んでくれてたんだね!! それは心…
あい&じょうじ@ Re:乳がん日記41*抗がん剤脱毛後のくせ毛と白髪(07/10) 待ってましたよ、てるちゃん!久しぶりの…
癒されますように@ Re:乳がん日記29*4クール目!涙の副作用(11/10) <small> <a href="https://ameblo.jp/lov…
薬剤師てるちゃん @ Re[1]:乳がん日記25*1クール目1週間(09/13) みゆきさんへ コメントありがとうござい…
薬剤師てるちゃん @ Re:無理しないでね(09/13) 世田谷区よりさんへ コメントありがとう…

フリーページ

サプリの資格を比較!


サプリ・健康・栄養の参考になるサイト


サプリの必要性(1)


サプリの必要性(2)


サプリの摂り方


妊娠中・授乳中のサプリメント


天然か?合成サプリか?


オーダーサプリ


オーダーメイドサプリメントへの私の想い


サプリの選び方1


サプリの選び方2


サプリのデータ見極め方


サプリの摂取タイミング


サプリと薬の違い


冷え性


貧血


肩こり


むくみ


工事中


胃の痛み・むかつき・胃もたれ


工事中


工事中


快眠1


快眠2


背中のニキビ


乳がん・乳腺症


乳がんリスク低下研究


プロバイオティクス1


マクロビオティクス


デトックス


サプリメント成分解説


セントジョーンズワート


イチョウ葉


バレリアン


乳酸菌


エキナセア


亜鉛


プエラリアミリフィカ


アスタキサンチン


メリロート


コンドロイチン・グルコサミン


ニンニク


コレステロール関連


カルニチン


コラーゲン


プラセンタ


酵素(エンザイム)


α-リポ酸


セラミド


生姜


レスベラトロール


オルニチン


葉酸(妊娠)


サプリと薬の飲み合わせ1


サプリと薬の飲み合わせ2


食品と薬の飲み合わせ


工事中


バナナケーキ


旬の食材~冬瓜~


旬の食材~苦瓜~


手作り味噌♪


バケツ稲成長日記♪


果物の見分け方


妊婦さんの健康


☆私の妊娠日記


妊娠中の栄養不足


ファーストフードが良い?


妊娠中のリンゴで喘息児予防


妊娠まで長いと男の子?


秋は妊娠に最適?なぜか低い流産率


喫煙


タバコの視覚障害


喫煙は病気?


アロマセラピー


スッキリしたい時


自己紹介


参考になるサイト


サイド自由欄

設定されていません。
2020.12.20
XML
カテゴリ: 乳がん
むくみ(浮腫)はよくなってきたけど、
なかなか良くならない副作用が“涙目”。
涙が出てとまらない。

“流涙(涙道障害)”といって、
TC療法の“ドセタキセル”でこの副作用が起きやすいとか。

化学療法の先生からは
「患者さんで“眼科で一度処置を受けたら良くなった”という人がいるので、
 一度眼科を受診してもいいかも。」と言われていた。

仕事をしていて涙がとまらないと、

処方箋に書かれた文字を読まないといけないのに、
涙がにじんでボンヤリとしか見えないと、時間もかかるし、薬を間違えかねない。
患者さんの名前を呼ぶときも、名前が良く見えない。
(間違えて呼んじゃったし。)

外に出て風が吹いていたりすると、更に涙が出やすいのだけど、
この前自転車に乗ったら、
前がほとんど見えなくなってとても危なかった。

コンタクトレンズを買い替えなければいけなかったのもあって、眼科を受診。
先生からは
「抗がん剤で、涙を排出する管(涙道)が
狭くなったり、詰まったりすることがあります。」と。


先生はどうやら臨時で来ている先生のようで、
看護師さんに対して、
先生「○○ありますか」
看護師さん「ありません」
先生「△△はどこに?」

などの会話とともに何やらゴソゴソ探しに行った。

戻ってきて、
「ここには器具がないので、
水を通して、管が通っているか調べる検査が出来ません。」
「○○大学の眼科を紹介しましょうか。あるいはこのままもう少し様子をみるか。」
と言われた。

「治療が終わっても、特に症状に変化が見られないし、
 これから良くなる気配もあまり感じられなくて。
 様子みて、また受診してから紹介状を貰うとなると、
 更に時間がかかってしまうので、紹介状をお願いします。」と言った。

さて、、
本当に大学病院に行く必要があるのか?と今度はこちらが心配になる。

そこで文献を色々調べてみる。
「化学療法による“催涙”の副作用は“不可逆性”である。
早めのケアが患者のQOL(生活の質)向上につながる。」というようなことが書いてあった。
そして、抗がん剤終了してから9カ月後に眼科を受診した症例など紹介されていた。
(良くなるかと思って受診せず、9ヵ月後処置により改善した例)

不可逆性、、、
ということは、塞がったとしたら、
何もしなければ勝手に開通する(良くなる)ことはない、
ということになるか。

まあ、考えてても仕方ないし、
紹介状もあるので、電話で予約を取ってから大学病院眼科を受診。

大学病院の眼科は噂通り、とても混んでいた。
一通りの検査をして、問診をした後に、
ベットに横になって、麻酔の点眼剤を数滴。
そして何やら細長い針のような器具で涙道を広げているらしい。
痛みは全くない。
暫く処置をしてから「水が鼻の方に流れてきましたか?」と先生。
私「いいえ」というと、
先生「では、起き上がって下さい」と言われたので、
ベッドから身体を起こそうと少し動くと、
鼻と口の方に水が流れてきた。
私「あ、今流れてきました。」
先生「では反対の目をしますね。」と。
反対の目も同じような処置をして、
水を流すと、今度はすんなりと鼻の方に水が流れてきた。
処置の時間は5分位。

先生は
「このまま良くなる場合もあるし、また塞がってしまうこともあります。
 その場合別の処置が必要になります。
その処置は金曜日に来る先生が出来るので、金曜日に来て貰うことになります。」
「角膜が傷ついていてドライアイの症状があるので、点眼液を処方しますね。」
「2週間後にまた受診してください。」となった。

視界が“かすむ”症状も少しあったけど、
こちらは徐々に良くなってるのもあり、
「視力も見えているし、特に問題ないでしょう」とのことだった。

処方された薬は、ヒアルロン酸点眼液(ヒアレイン点眼液)。
(最近、市販薬(OTC)も販売されましたね)

今は受診してから10日間くらい経ったけど、
かなり、“涙”は軽減されている感じ!
睫毛も抜けているし、もちろん涙は治療前より出るけど、
仕事に支障が出るほどではないし、気持ちも上がる☆

“涙”くらい、、、と我慢しないで良かった。
仕事もあるから、必要にかられて、
というのも良かったのかも。
このまま良くなるといいなぁ。

ニュースで
「古村比呂さん、リンパ浮腫手術を受け無事終了」との記事がありました。
子宮頸がんのため子宮の全摘出手術を受け、
その後再発、再々発のため抗がん剤治療をされていたとか。
リンパ浮腫の手術があることも初めて知りました。
https://ameblo.jp/komurahiro/
他人事とは思えない。良くなるよう陰ながら応援しています!

人気ブログランキング ​​ へ(応援のポチお願いします)


乳がんランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.20 12:00:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: