全6件 (6件中 1-6件目)
1

9月27日は新月です。 時間は20時9分頃のようです。 新月から48時間以内のボイドタイムは、29日10時52分~13時6分となっています。 天秤座の新月で叶いやすいキーワードは、「結婚」「契約」「平等」「社交性」などです。 今回は夜ですね。 ボイドタイムも近いところにはありませんし、余裕をもって願い事ができそうです。 資格・スキルアップ関連の情報をお探しの方は、人気blogランキングへ [夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~ TOP]
September 27, 2011
コメント(0)

全国各地で猛威を振るった台風15号、、、正直、ここまでヤラれるとは思っていませんでした。 わたしの地元でも、各所で道路冠水・床上浸水となっておりました。 道路は、なんとか迂回路を経由して目的地までたどり着くことはできるものの、あともう少し振り続けていたらほぼ全面で通行止めだったでしょうね。。。 線路や変電所までも水没していたところもありましたし、田んぼや畑などの被害も甚大でしょうね・・・ 早く水がひいてくれればいいなと思っています。 被害もこれ以上拡大しないことを祈るばかりです。 今年は災害の多い年ですね。 誰かが予言しているようなノアの箱舟状態にならなければいいのですが・・・ 資格・スキルアップ関連の情報をお探しの方は、人気blogランキングへ [夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~ TOP]
September 23, 2011
コメント(0)

「北海道&東日本パス」の旅2008以来の利用でした。(参考) 当時は、有効期間5日間で大人・小人ともに10000円でした。 近年、有効期間が7日間に延長され、さらに、小人料金5000円となったんです。 これはぜひ使いたいと思っていたところ、旅のプランができあがったので、2泊3日(8月11日~13日)の行程で行ってまいりました。(残りの有効期間分は別件で使用することにしました) 今回の目的地は仙台市。 東日本大震災以来、初めての上りでした。○一日目 午前中のあまり早い時間ではない電車を利用したのですが、やはりこの時間は混んでおりまして、かなりの時間座れない状況でした・・・ 以下、乗換駅を示します。 1106 盛岡 1235 一ノ関 1333 小牛田 1423 仙台(到着) 久しぶりの仙台でした。 なつかしいというか、なぜか、帰ってきた感があるんですよねw やはり都会はいいです。 徒歩で宿泊先のホテルへ。 片道15分程度でしたが、都会の街歩きはやはり楽しい。 当日は、移動疲れもあり、夕飯を買いに出た程度でホテルで休むことに。○二日目 午前中は、仙石線で榴ヶ岡へ行き、榴ヶ岡天満宮参拝と最近オープンしたというアンパンマンミュージアムとやらに行ってきました。 榴ヶ岡天満宮は、駅から徒歩10分程度でしたでしょうか、住宅街の小高いところにありました。 もっと早く知ってれば、仙台に来た度に訪れていたことでしょう。。。 次回以降はそうしたいと思っています。 天満宮を後にして、徒歩でアンパンマンミュージアムへ向かいました。 こちらも15分程度で到着、、、すごい混雑しておりまして、ディズニーを思い出させるような行列でした。 しかし、ショッピングモールの方はそれほどでもなく、されど、それなりに楽しめるという感じでした。 トイレまでアンパンマンだったのには驚きましたが、いい演出だと思いました。 そして、仙台駅に徒歩で戻り、市営バスの一日乗車券を購入して八木山動物公園へ。 この一日乗車券をもっていると、他にもまわるところがあればお得(仙台駅-八木山の往復のみなら損)になるし、動物公園の入場料が割引されるということで利用してみました。 ただ、この乗車券は、その使いたい日をスクラッチして指定する仕組みでして、カレンダーの日付を削るシステムなんです。 つまり、他の日を削ってしまうと、その日は使えないという事態になることを意味します。 保管にも気をつけなければなりません。 あらかじめ買っておくことができるのはいい点かもしれませんが、かなり怖いチケットだと思いました(爆) 大人620円・小人310円となっています。 で、八木山動物公園。 初めて行ったときよりも感動は薄く、足を負傷してしまったこともあり、疲れました。 入場料は安いですから、散歩がてら行ってみるのもいいですかね。 市営バスの一日乗車券で、大人400円→320円となります。(参考) そして、市営バスで八木山から仙台城跡へ。 そうです、約15年ぶりに念願の地を訪れることができたんです。 約15年前はゆっくりできませんでしたから、いつの日かと思っていたんです。 やっぱ、いいところでしたw バスの時間まで散歩等をしてすごし、市内へ。 ホテルへ行く前に夕飯を買いによりました。 昨夜に引き続き、松屋です。 やはりうまいw わたしの旅では、松屋ですね。○三日目 最終日となりました。 特に観光する予定もなかったので、チェックアウトを済ませ、仙台駅へ向かいました。 お盆ということもあってか、人が多かったです。 いつもなら連休等を避けているので、久しぶりに混雑気分を味わうことになりました。。。 以下に乗換駅を示します。 1040 仙台 1223 一ノ関 1405 盛岡 混雑している電車では、荷物が多いとつらいですね・・・ 荷物を少なくする工夫も必要だと感じました。 そこに住んでいるかのような旅がわたしのテーマとなっているのですが、今回も実現できました。 榴ヶ岡には初めて(厳密には違うかも)行ったのですが、いい住宅地でした。 ああいうところに住めたらいいなぁ、、、なんて考えてました。 実現に向けて頑張りたいですね。 移動費についてですが、仙台までの片道(普通)で約6000円で往復約12000円ですので、この時点でもとはとれております。 これ以外での電車の利用は、仙台・榴ヶ岡の片道だけでしたので、140円でした。 旅以外の目的で約3000円相当分使えたのでよかったですが、やはり、有効期間が7日間になったということですから、もっと電車での移動を考慮したプランだとパフォーマンスがよいのでしょうね。 またいつの日か、旅プランを考えて出かけたいと思います。 資格・スキルアップ関連の情報をお探しの方は、人気blogランキングへ [夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~ TOP]
September 19, 2011
コメント(0)

9月12日は満月です。 時間は18時27分頃のようです。 満月から48時間以内のボイドタイムは、13日10時45分~15時50分となっています。 今回は夕方です。 外が暗くなってくる時間帯ですから、雰囲気もバッチシですねw 財布の掃除&フリフリにもってこいかと。 願い事についてはあいかわらずですかね。。。 実感はないけど、着実に叶いつつあるんだと信じてがんばっていこうと思っています。 手相は、前回ほど目立った変化はありませんでした。 チャンスは逃したくないので、一応、随時チェックはしているのですがね。 まだその時ではないのかな・・・ 関連情報ですが、 9月12日は中秋の名月。 それと、超新星が地球に近いところ起こっていて確認しやすい。 さらに、エレニン彗星が太陽に最も接近する。(9月11日ですが) など、スピリチュアル的なイベント盛りだくさんとなっております。 思い切った願い事などをお願いしてみるチャンスかもしれませんよw 資格・スキルアップ関連の情報をお探しの方は、人気blogランキングへ [夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~ TOP]
September 12, 2011
コメント(0)

朝晩が涼しくなってきましたね。 稲穂もたれてきましたし、だんだん秋が近づいてきているのを感じています。 日中はそれなりに気温が上がるものの、真夏ほどの暑さではありません。 わたしの大好きな季節である秋、、、今年はどんな姿(?)を見せてくれるのか楽しみですw いい出来事があることも期待してます(秘) 資格・スキルアップ関連の情報をお探しの方は、人気blogランキングへ [夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~ TOP]
September 7, 2011
コメント(0)

8月は「達成」でした。 問題なくすごせたようには思いますが、よい運気だったかといえばそうでもなかったような。。。 例年よりはよかったかもしれませんがねw 9月から「乱気」には入ります。 あらぬ考えや行動をとる可能性が高くなる運気であるなどといわれています。 中殺界にあたるということもあり、慎重姿勢でがんばってみようと思っています。 資格・スキルアップ関連の情報をお探しの方は、人気blogランキングへ [夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~ TOP]
September 1, 2011
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1