2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日のテーマ「大相撲九州場所」 大相撲を振り返って書いてみたいと思います。1)魁皇!12勝3敗で綱取り延長戦へ 正直言いまして、綱取り場所の魁皇がこんなにも頑張るとは重いもよりませんでした。 ただ、雅山に押し倒された一番は、報道でしか知りませんでしたが、なにか魁皇らしさというのがでてたんでしょうねえ。でもこれまで勝ち越しすらままならなかった綱取り場所で準優勝は、またしもびっくりしたと同時に、期待感が出、自身も初場所への大きなステップになるのではないでしょうか。 と書いて、来場所途中休場になったらやだなあ。そうならないためにも万全の体制で来年の一月場所を迎えてほしいものです。2)白鵬・琴欧州大善戦 すごかったですねえ。このふた力士は、1年後大関にいるんじゃないんですかねえ。黒海とあわせて。 白鵬は、特に横綱朝青龍戦で両者当たってからの朝青龍の動きをよく見て、タイミングよく変わって、横綱を送り出した一番。秀逸でしたねえ。この一番実はネットバーでリアルタイム観戦したんですが、横綱の動きを冷静にみて倒した感じですね。凄い! 琴欧州も黒海みたいに低く当たる基本に忠実な相撲をとっていて、好感が持てます。魁皇戦では負けたものの、低く低く攻めていて、ちょっと危ういシーンもありました。3)武双山引退・千代大海負け越し・栃東また大関陥落 魁皇以外の3大関が全員勝ち越しなしっていうのは、情けないなあ。特に千代大海は。ニュースで見る限りでもよう負けるなあと感じはしたんですが、まさか負け越すとは。びっくりです。 武双山の引退で、世代交代の波が確実にきているなあと感じました。4)琴ノ若・雅山・若の里大健闘 ここんところ、この3力士非常に元気ですねえ。琴ノ若は37歳ですよ、前半戦は快調でした。9ー6だったんですが、元気ですねえ。 若の里も優勝争いに絡みましたねえ、ついに大関取りへ発進しました。来場所魁皇とともに昇進してほしいですねえ。この人も四つ相撲だから魁皇戦がますます楽しみですね。 雅山、幕内最重量の雅山が徐々に大関復帰の道を築こうとしていますねえ。ぜひとも返り咲いてほしい。出島もそうですが。 まあ、こんなところでしょう。では、また。
2004年11月30日
今日のテーマ「ローカルテレビ局シリーズ11 NBC・長崎放送」 11回目のローカルテレビ局シリーズは、九州・長崎に参ります。NBC・長崎放送です。 今回もHP同様、いろいろ探して突っ込んでみたいと思います。トップページは白をバックに枠を青中心で作ってあります。上部にはHP内のリンク先、真ん中は番組やイベントのお知らせ等の情報、下部はその他のリンク先、となっています。割とシンプルです。 1) 佐田玲子さん かの有名な歌手さだまさしさんの妹さんだそうで、よくわかりませんが「大沢悠里のゆうゆうワイド」に週一でアシスタントを務めているのを、この番組のHPで知ったんですが。地元長崎では人気あるんでしょうか。まああるんだからHPに広告を出しているんでしょうけど。 2) 長崎放送なのに、佐賀にも局がある ラジオにおいてNBCは長崎放送なのに、佐賀にネットワーク局があるんですね。その名もNBCラジオ佐賀。しかもNBCラジオの帯番組を途中までネットしてますからねえ、NBCラジオの系列局なんですね。うん。 3) 平松誠四郎アナ ここから、アナウンサー編ですが、アナウンサーのページが見つけにくいです。HP上部の「お知らせ」という項目にカーソルを合わせると、そこで初めてアナウンサーの文字が見えました。メインのところに「アナウンサー」関連の案内がなかったですから、見つけにくかったわけです。 で、「報道センターNBC」を担当されている平松アナなんですが、突っ込む部分はただひとつ、段田安則にそっくりなんですねーーこれがまた。 4) 熊切秀昭アナ えーー、アナウンサーページというものはほとんどの局がプロフィールが多かれ少なかれ書いてあって、この中身を見るのも面白い部分があるんです。 長崎放送の場合は熊切アナがすこし面白くて、最後のほうに、実家の自慢や、調理師免許を持っているのにキャベツを切るとき千切りじゃなく百切りになるっていう話も意外性があって面白いなと感じました。 ても、結構探すの難しかったですねえ。やはり地方の局(特に全然わからない局)は少し難しいですねえ。では、また。
2004年11月28日
今日のテーマ「とけダネ!(11月26日・27日)」1)土曜朝の授業が最後 土曜日はまあ、朝9時から夜9時半までの3連戦なんですけれども、毎週毎週土曜日は、前日の睡眠時間が3,4時間ぐらいなんですよ。 早く寝ようと思って、早めに(とはいっても午前0時だが)家に戻っても準備で、結局は3時前に寝ます。そして、7時におきて着替えて8時に家を出ます。 そんな土曜の授業も最後だったんですが、7月30日に始まった時は10人くらいいたんですが、最後は2人でした。今まで担当した会話の授業はみんなそうなんですよねえ。私がヘボですからねえ。 しかし、全部終わると何かせつないもんですねえ。2) 寒い寒い寒い!!でーじ寒い!! 昨日から急激に寒くなってきました中国・上海市でありますが、おとといから昨日にかけて、12,3度下がったと報道されていました。びっくりしましたね。あまりにも寒いので寝る前暖房をかけました。 今日も生徒さんが風邪気味で来れないといってましたが、私はその生徒さんに、この時期は風邪を引きやすいから気をつけてくださいねといいましたが、自分自身が風邪引いたら、洒落にもなりませんからねえ。自戒を込めて気をつけないと。 てな感じです。しかし、この楽天広場ににあの山口良一さん本人もHPを作成されているのにはびっくりしましたなあ。では、また。
2004年11月27日
今日のテーマ「とけダネ!(11月25日)」 さて、久々にとけダネを書きます。ヘッドラインはもう書きません。疲れるから。よって特集もなくしてすぐに本題に入ります。1) 「M」はいいねえー。 今さっき、とあるサイトで、プリンセスプリンセスの「M」を聞いていましたが、じーーーーんときていい歌ですねえ。まともにフルで聞いたのは始めだったんですが、涙腺がウルルときました。 「ダイアモンド」も私結構好きなんですけど、これもいいですねえ。今度日本にかえったら、録音しよう。2) 今日から毎週火曜日と木曜日の朝と昼に2つめの学校で授業が始まる。 今日から上海体育館の後ろにある2つめの学校の系列校で「標準日本語~中級上~」の授業が始まりました。 先週からそこの学校の事務員さん(元私の生徒)に打診されたんですが、しばらく躊躇しました。 なぜかといいますと、この間盧湾での「標準日本語~初級下~」授業で失敗したから、それがすこしトラウマになって、「また失敗したらどうしよう」てな感じになってちょっと恐かったんです。(気が小さいんですよ私は)で、まあ、やってみよう、ということになりもし駄目だったら、他の先生に変えてもらうということで承諾しましたが、もしそうなったら終わりかもと思いました。 そのために昨日はいつもは夜中までかかるインターネットを早めに切り上げて、家に戻り、準備しました。何分、この授業は文法を説明しないといけませんので、夜12時に戻り、3時まで準備していました。そして今朝7時半に家を出、バスを乗り継ぎ2時間20分かけて学校に着きました。 午前は9:30~11:30まで、午後は13:00~15:00までやりました。 生徒は一人で、1to1でやりました。以後こんな状態だそうです。その生徒に「どうだった」と聞くと、「還可以(まあまあ)」と言われ。まあ、こんなもんかなあと思いました。
2004年11月25日
今日のテーマ「誕生日3 25歳の抱負」 今日で、25歳の誕生日を迎えたわけなんですが、気づいたら25という感覚よりも、そうかあ、25かあという感じです。 朝、母から祝ってもらい、嬉しかったです。そして、夜にインターネットでこっちや他のところを見たら、いろんな人たち(友達だが)がお祝いの言葉を書いてくれました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 さあ、とうとう20代の折り返し地点25歳を迎えたわけなんですけれども。豆腐じゃない、防府(それは山口の地名)じゃなくて、甲府(それは山梨)、調布(それは東京)じゃなくて抱負でございますが、いろいろ考えてみました。 1) 健康的に、楽しく過ごす まあ、一番はこれですが、最近食事で肉の割合が多いんですよねえ、野菜を多くしないといけません。そして、たまには運動しないといけませんねえ。 2) 日本語の文法をマスターしてより、わかりやすく教えること。 まあ、学校からZビザ出してもらってやっている日本語教師ですけれども、最近は会話よりも標準日本語(文法)の授業の方が多く、いろいろな文法を教えているんですけれども、よりわかりやすく教えたいと思います。 3) 運とフィーリングと縁がマッチすれば、恋というものもしてみたい。 私、彼女いない暦丸25年ですからねえ、これはいい出会いがないと何ともなりませんねえ。っていうか、こういう事やっていると99パーセント単独行動ですしねえ、まあ後数十年は無理でしょうな。(一生無理かも) 以上が抱負なんですが、まとめていえば日々頑張るの一言です。ではまた。
2004年11月19日
今日のテーマ「誕生日2 誕生日当日」 誕生日その日というのは、本人はわくわくしているが、周りは結構冷たいもんです。(当たり前だけれども) で、誕生日の1週間くらいに自分で友達にあからさまに「俺19日誕生日だぜーー」って言っても、相手に白々しい感じを与えてしまうし、私もちょっとなあという気がします。だから私はあまり誕生日近くになると、誕生日は言わないんですよ。(これが2、3ヶ月前ならば言うんですが。) まあ、しかし、今日は授業のときにあまりにも寂しすぎたのか、生徒に「明日誕生日です」と口を開きましたが、中国人は歓喜の声で「おめでとう」と言ってくれました。とりあえず今年「おめでとう」と言われた第1号ですね。 言ったのは全部中国人でして、これが日本人になると、「何だ、前日になって急に自分は明日誕生日だぜー」っとか「うぜーーあいつが明日誕生日か、仕方がない祝ってあげるか」となってしまう感じがするので、前述のことになるわけです。(っつーか、これ書いていること自体がアピールじゃないか) 誕生日当日といえばですねえ、中学校のとき11月19日になって誰もおめでとうと言われないんだなあ、はーー寂しいなあと思っていたところに体育の先生が「おーーとけし、誕生日おめでとう」と言われてくれたのには、びっくりしまた嬉しかったですねえ。この先生には別に「明日私の誕生日だよ」とか、アピールとかしていないにもかかわらず言ってくれているんです、だから意外感があって余計嬉しいんですね。 今年の誕生日は金曜日だから、結構いいじゃんと思ったが、金曜の夜は授業なのと、昼は個人レッスン(この個人レッスンの有無が今週一週間の忙しいか割と暇かが決まってくる)が入っているので、今まで以上に普通の一日になるんだなあと思っています。だからといって、某部の練習にお邪魔したって、アピールしに来たとだけでかえってみんなの反感を買うい、私もあまりはいい気はしません。 今年はただ、普通に過ごしていくんでしょうねえ。とは言っても、おととい久々に部屋の掃除をしたけども。そして、いよいよ明日誕生日当日を迎えるわけです。では、また。
2004年11月18日
今日のテーマ「誕生日1 私と同じ誕生日の有名人」 もうすぐ、私は25歳の誕生日を迎えますが、今日から3日シリーズで書いてみたいと思います。 第1回目は、私と誕生日が同じ有名人を調べてみたいと思います。 インフォシークで捜索すると、 1989年 上脇結友(タレント)1971年 レックス・アンヘレス(俳優)1971年 佐倉しおり(女優)1962年 ジョディ・フォスター(女優)1961年 メグ・ライアン(女優)1958年 安藤優子(フジTVアナ)1951年 松任谷正隆(音楽プロデューサー)1949年 松崎しげる(歌手)1927年 森崎東(映画監督)となっていました。 「スーパーニュース」のメーンキャスターでおなじみの安藤優子さんは前から知っていたんですが、びっくりしましたね、こりゃ日本帰ったら、「スーパーニュース」みないといけないのかな。まあ、そうでなくても実家帰ったら夕方は「スーパーニュース」を見る割合が高いんですが。 今回、インフォシークで調べてびっくりしたのは、何と西武球団歌「地平を駆ける獅子を見た」、一般的には「愛のメモリー」でおなじみの松崎しげるさんが同じ11月19日生まれなのですね。しかも30年違いなんですね。松崎さんはライオンズファンでもありますし、これにはびっくりしましたね。 あと、メグ・ライアンとジョディー・フォスターという大物女優も(名前は聞いたことがあるが、顔がよく分からん)同じ日というのは、へーーいるんだなあと思いました。 上記の他にには私の知っている限りで、阪神の吉野誠投手と今季まで阪神のコーチだった水谷実雄コーチがいます。 いやーー結構新発見になりました。では、また。
2004年11月17日
今日のテーマ「とけちゃんランキング16 第3回 見たいテレビ番組ランキングベスト10」 8ヶ月ぶりに見たいテレビ番組を取り上げてみたいと思います。第10位 弟(テレビ朝日・11月17日から21日に放送された) 5日合計視聴率112パーセントを獲ったこのドラマは、この間電話をくれたおばさんに聞くと、どうもなあといった反応で、でもマスコミ各紙は大絶賛で、ぜひこの目で見てみたいですねえ。第9位 今日の出来事(日本テレビ・月から金夜10時54分) 多分、民放史上最も長いニュース番組ではないでしょうか。まあ、いろんなサイトでOPとか見ているんですけれども、こう書いちゃ失礼ですが、小栗記者ではあまりよくないような気が、隣の佐藤良子アナは素晴らしいけれども...。でも、全部みたいなということで9位です。第8位 黒革の手帳(テレビ朝日・木曜夜9時) 結構話題のドラマに注目がいっているのが多いんですよねえ。この米倉涼子さん主演の松本清張原作のドラマ、視聴率が時折裏の「渡る世間」をもしのぐそうで、気にならざるをえないという感じです。ぶっちゃけどうなんでしょうねえ。第7位 ラスト・クリスマス(フジテレビ・月曜夜9時) そして月9のラストクリスマス。何がみたいかって、王道ですが矢田亜希子さんと織田裕二さんでしょうねえ。かの「東京ラブストーリー」以来の月9ですからねえ。どういう演技か見てみたいです。第6位 報道ステーション(テレビ朝日・月から金夜9時54分) かの実況アナで有名な古館伊知郎さんの報道番組、久米宏さんと比較してみたいですなあ。で、評論してみたいですねえ。第5位 8時ですみんなのモンダイ(TBS・土曜夜8時) 関口宏さんと和田アキ子さんが司会を務めているクイズ番組だそうですが、見てみたいことは見てみたいんですが、時間帯が悪いのとタイトルのセンスがちょっとなあ...。第4位 ニュースの森(TBS 月から金 夕方5時50分) 10月からリニューアルしたニュースの森ですが、ネットで配信される範囲内でみた限りでは、小倉アナが板に付いてきたかなと思います。全国ニュース版をちゃんと満てみたいんですが、森田さんのお天気も見てみたいんですよねえ。第3位 ワイド!スクランブル(テレビ朝日・月から金昼11時25分) 3位は裏の時間帯の「○特情報とってもインサイト」とどっちにしようか迷っていましたが、うーんやはり、夕刊キャッチアップの佐々木正洋アナの存在感でスクランブルですかねえ。あの人実は、吉沢一彦アナと古館伊知郎さんと高井正憲アナと渡辺宜嗣アナと同期だそうですってねえ。第2位 ズームイン!!SUPER(日本テレビ・月から金朝5時半~8時) やはり、ズームインですかねえ。でも私の記憶のズムスパは福澤朗で止まったままなんですなあ。とあるサイトを見ていると、賞賛と非難が半々なんですねえ。ぜひこの目で見てみたいと思います第1位 ウォッチ(TBS・月から金朝5時半~8時半) やっぱりこれです。2連覇を達成した「ウォッチ」です。なんか聞くところによるとラサール編集長の新聞解説が偉く好評らしいようで、裏の「なんぎやな~」で流行語大賞をとった大阪のおじさんの新聞解説と一二を争っているとかいないとか。 かくて、第3回目の見たい番組はこうなりました。では、また。
2004年11月16日
今日のテーマ「ラジオ番組10 さだまさしのセイヤング21」(文化放送) 10回目のラジオ番組シリーズ。今回は文化放送の「セイヤング21」です。 私が3年前と2年前の秋に日本に帰国した際に、火曜9時にROKラジオ沖縄で流れていました。東京・文化放送も同時間帯かどうかは定かではありませんが。 たまたまテレビがつまらなかったので、いつもラジオはRBC(現RBCiラジオ)の私は、敢えて裏のROK(ラジオ沖縄)を聞いてみたのが、この「さだまさしのセイヤング21」なんです。 聞いてみると、さだまさしさんの声よりも、妙に甲高い声の男の人がインパクトがありましたね。誰かなと聞いてみたら、文化放送の寺島尚正アナウンサーだと判明、、妙に気弱な声で甲高いんですよ。いじられキャラなのかなという印象があります。 コーナーはほとんどおはがきとトークで構成されているんですけれども、お笑いのコーナーが特にこの中では面白かったんですが、ランク付け制度で、落語家にたとえて新入りから真打までのランクがあるんです。(2002年聞いた際は別版に変わっていたんですが)それも、ネタがその時だけ笑えて、後になって聞くと、普通なんですね。 でも、今もナイターオフのシーズンですから、またやっているんですかねえ。気になります。あれ確か、他の曜日に甲斐よしひろとか谷村新司とか、70年代当時のフォークシンガーの中心の方たちがDJされているんですけど。今年もやっているんでしょうかねえ。では、また。
2004年11月15日
今日のテーマ「ローカルテレビ局シリーズ10 TVh・テレビ北海道」 10回目を迎えました。密かな裏ネタ、ローカルテレビ局シリーズ。今回は初めてTXN(テレビ東京系列・全6局)です。今回は北にありますTVh・テレビ北海道でまいります。 (1)テレビ北海道と北海道テレビ まず、そもそも局名がテレ朝系列局と名前の位置違いとコールサインの違いだけでねえ、地元の方は混同しないんですかねえ。しかもこれ両方とも中国語に訳すると「北海道電視台」になっちゃいますからねえ。「テレビ東京」「テレビ大阪」みたいになぞらえたかったんでしょうねえ。 (2) アナウンサーがたったの4人! アナウンスのページを見た瞬間、うおーーっと重いましたね。たったの4人。 しかも4人のうち3人が他府県の放送局から移籍してきた顔ぶれです。しかもそのうち二人は私がTVで見たことのあるアナウンサーなんですねえ。次項で書いてみますが、しかし、自前のアナウンサーが育っていないというのもなあ、開局して間もないのならまだしもねえ。金ないのかなあ。 また、毎日少ないと帯番組とかローテーションが大変だろうなあ、多分全員画面出ずっぱりなんでしょうなあ。(3) 大藤真司アナ いやーーこの名前を聞いた方はピンとくるでしょうねえ。そうです、元中京テレビアナウンサーでかつて「ズ-ムイン!!朝!」で中部3県のレポーターをされていましたけれども、何といっても「プロ野球イレコミ情報」の中日担当が私にはインパクトがありました。(「ズームイン!!朝!」自体、私は3、4回しか見たことがないが) なぜまた、TVhに転勤されたんでしょうねえ。CTVに不満か確執があったとか。 いろいろあるんでしょうなあ。多分ファイターズ戦の実況要因の可能性が強そうですねえ。 (4) 小沢良太アナ この人も、私日本にいるとき、6時のニュース(「ザ・ヒューマン」だったと思う)で高知さんさんテレビから台風中継で出てましたねえ。いつのまにって感じですがね。(HPには今年から赴任したらしい) 1972年生まれってことは、32歳。顔写真をHPご覧になるとわかりますが、あどけないっというか、32にみえない、27、8に見えます。結構ススキノ辺りで遊んでいそうだなあっていうかもてそうだなあ。 まあ、番組については特にこれといったのはないですねえ。やはり小さい局なのかなあという印象を受けました。では、また。
2004年11月12日
今日のテーマ「私のインターネット」 私がインターネットバーに入ってから何を見るか、順番書いてみたいと思います。 (1) スポーツ・芸能ニュースチェック a) 日刊スポーツをチェック 野球→相撲・スポーツ→芸能→社会 の順 b) 大阪日刊スポーツをチェック 阪神・中日を中心に野球をチェック→芸能→社会 の順 c) サンケイスポーツをチェック d) 夕刊フジをチェック e) スポーツニッポンをチェック順番はいずれも日刊と一緒 (2) メールチェック・MSN・QQのちゃっとを開く ほとんど毎日チェックしていますが、あまり友達からきません。ちょっと最近メル友ほしいような気が...。チャットは開いているんですが、あまり声をかけてきません。(3) 朝の番組のHPをチェック やじうまプラス(テレビ朝日)→ズームイン!!SUPER(日本テレビ)土曜日はズームイン!!サタデー!をチェック(4) ありがとう浜村淳です(毎日放送ラジオ)を聞く(5) TBSニュースを連続動画で見る(6) QQゲーム とまあ、基本的にはこんな感じでそれプラス他のところへ行ったり模しますから、全部で2、3時間かかりますが、QQゲームにはまり出すと、4、5時間になってしまうこともしばしば。だから午前四時に帰ることもあります。 順番は変わることがありますが、基本的には大体こんな感じで毎日インターネットバーにいます。パソコンあれば一番いいですが、そんな金ありません。では、また。
2004年11月11日
今日のテーマ「とけポエム5 午前4時の街」 最近、午前4時に帰ることが多く、観察してみるといろいろ気になり、かつ、詩が書きたくなったので、下手でありますが書いてみました。 午前4時午前4時の街 耳を澄ましてみると真っ白な画用紙の如く 静かだ無・無・無・無そこから時間が経つと新しい一日が 描かれていく昨日は薔薇色だった人は今日はどんな色になっていくのだろう昨日は黒だった人はどんな色になっていくのだろう午前4時の街 ゴミをみるといろんなゴミが散乱しているアスファルトという名のキャンパスに昨日は何があったのだろうかそれはわからないそこを清掃員がはいていく昨日の事をリセットするかのごとく午前4時の街 考えてみると古い一日と新しい一日の境目の気がする古いキャンパスはメモリーにつづりまた新しいキャンパスがそこにある昨日が黒だった人も薔薇色だった人も今日は違うキャンパスだ
2004年11月10日
投票のコーナー6票しか来なかったので無しにしますが、日本のファミマの明太子スパゲッティはうまいと九州人がお勧めで書いてありました。 改めて第4回の投票のテーマはといいますと、穴埋めで遊んでみようかと思います。テーマは「○○いろいろ、△△もいろいろ」(元ネタは人生いろいろ、男もいろいろ)で○○と△△に適当に言葉を入れてください。例えば新宿もいろいろ、歌舞伎町もいろいろと言う風に投稿してください。. ネタが無いよという人は、面白いと思うネタに投票して見てください。 今日のテーマ「とけちゃんランキング15 好きなコンビニ商品ベスト10」 ランキングものも早いもので13回目を迎えますねえ。今回はコンビニ商品で参ります。中国のに絞ってみました。 第10位 ファミマの弁当 これはまだ試食したことがないんでまだよく分かりませんが、ファミマで数種類の弁当を見ていて、「おいしそうだな」と見つめていたんです。特にカレー弁当がおいしそうです。今度試してみます。 第9位 ファミマの冷やし中華 夏にファミマで試食したんですが、おいしいんですが、少し味か濃いっていうかくどい感じがします。 第8位 ファミマの1元コンド○ー○ ファミマに入りますと、カウンターの前に籠があってですね、中を見ますと1元のコンド○ー○(しかも日本製・O社製)があります。結構目立つところに置くなあと思い、買って試しにこれで自分を慰めたんですが、なかなかフィットしていてよかったです。 第7位 ローソンのクリームパン このクリームパン、日本のクリームパンといっしょで中にカスタードクリームが入っているんです。結構うまいです。3.5元(約50円)とお手軽な価格です。 第6位 ローソンのおでん・大根 上海のコンビニにもおでんはありますが、ほとんどの店が似たり寄ったりで、日本より数段しょぼいんです。ただローソンだけがだしが日本風の味で気に入っています。 大根もそのだしのおかげでかなりうまいんです。ご飯にも会いそう。 第5位 ローソンの五目おにぎり 第4位 ローソンの鮭おにぎり 五目御飯(沖縄方言でジューシーと言う)のおにぎりですが、これも美味です。中には人参あり鳥肉あり、日本風ですね。鮭のおにぎりはもう日本といっしょでおいしいです。おにぎりの包みは真ん中から封を開けて、両方引っ張るタイプなんですが、引っ張り出すと一方が崩れちゃうんで、ちょっとつらいんですが、私は好きです。これが1個2元(約30円)で売られています。 第3位 ローソンのおでん・こんにゃく こんにゃくは「摩芋」と言うそうで、私も夏ぐらいはしょっちゅう買って食べていましたが、最近はたまにしか食べません。これがだしとあってうまいんですねえ。 第2位 ローソンの手巻き寿司 これも夏場にはよく飯としてコンニャクとセットで食べていましたが、最近はファミマの大口にはまっているせいかたまにしか食べません。でも、味は美味です。 第1位 ファミマの大口おにぎり これは1個3.5元で売られているんですが、味はうまいんです。ハンバーグや照焼きチキン等がありますが、最近は授業終わったら近くのファミマへいってこれを3、4個、ひどいときには5個買うこともあります。 てなわけです。では、また。
2004年11月09日
そういや、スンヨンホンが漢字で宋承憲で、ぺ・ヨンジュンが斐勇俊で書くんですがねえ。日本は最近韓国人名を漢字で表記しなくなりましたねえ。金泳三大統領以降からカタカナで表記されることが多くなりましたよねえ。もっと韓国人名を漢字で表記してもいいのでは。漢字があるんですから。 今日のテーマ「とけパラ300回記念 類は友を呼ぶ8拡大版2」 今回は身内編でいきます。私の友達・知り合い・後輩の何人かはこのHPを見ています。もちろん見ていない人が多いんですが誰になるんでしょうか。名前は伏せてあります。 1) 私の生徒とX 金曜と土曜夜の授業の生徒に、知り合いのXに結構似ている人がいるんですが、結構照れ屋さんなのか、あまり話そうとはしない感じです。Xさんこの間夜中にバッタリ会いましたが、今はどうだろう。でも、細い目が結構似ています。 2) TBSの竹内NY特派員とT君 毎日TBSのニュースでチェックしているんですけれども、時折知り合いに似ている人が記者にいたりします。それがニューヨークの竹内記者なんですが、両者とも男前です。 3) おさかな君とS えーー、この間コサキンのHPで、おさかな君がゲストに来られたとき、そっくりだなあってながめていました。 そのS君は私の同窓生で、私と野球のことで話したりしたり、松井稼頭央のうちわをもらったりしていたんですが、大リーグを見たいあまり、大学を1年休学してアメリカへ行ったとか。 4) 巨人・清水選手とTさん これは、2年くらい前に本人に言ったことがあるんですよ。細い目がG清水選手に似ているんですねえ。特に。当時は髭を生やされておられたんですが、今はそっているので、余計清水選手に似ている気がいたします。 5) 押尾学とN君 えー、このN君は野球部にいたときに知り合ったんですが、結構イケメンで、いかにも都会のボーイって言った感じで、見た感じ女の子にもてそうだなというを印象を受けました。 ご本人の皆さん(わかったと思う人のみ)、私が思っていることをダーーッと書いてみましたが、「あんま、似てへんとちゃうか」とお思いになられる方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまで私の見た目で書いたので、ご勘弁ください。では、また。
2004年11月08日
とうとう、300回目のとけパラ、まあ、国慶節にもスペシャルやったので、今回は類は友を呼ぶシリーズでやりたいと思います。今回はスペシャル第1回有名人編です。 今日のテーマ「とけパラ300回記念 類は友を呼ぶ8拡大版」 1) 吉本多香美とS.H.EのElla えーー、台湾および中国大陸で非常に人気のあるアイドルグルーブS.H.Eでありますけれども、よくよくみますと、そのうちの一人が吉本多香美に似ているんですねえ。この間ネットで吉本多香美の写真見たら、そう感じました。でも私は、黒い髪の女の子のHebeがかわいいと思います。 2) 日本テレビ矢島アナと故レスリーチャン 以前、同局の羽鳥慎一アナに似ていると書きましたが、それを上回る方が出てきました。故レスリーチャンであります。 しかし、どちらにしましてもあどけない顔をしていますねえ。ただ、矢島アナはああみえてもプロレスマニアのようですよ。ズームインサタデーのHPで見る限りそう思います。 3)ソン・スンホン(宋承憲)とナイナイの矢部浩之と市川染五郎 いやーー、8年くらい前から市川染五郎と99の矢部は似ていたのは感じていたんですが、上海にきて、韓国のドラマ「藍色生死恋」(中国語)のドラマの主人公が矢部にそっくりですねえ。市川染五郎以上に似ていますが、市川染五郎にはちょっと似てません。2、3年前に気づいたんです。 4)BOAと吉岡美穂 実は、最近サンスポのBOAの記事を見て、2秒で「アッ吉岡美穂だ」と思っちゃいました。 そういや、吉岡美穂と城島茂はどうなったんでしょうねえ。 5) 阪神・浜中おさむ選手と日本テレビ羽鳥慎一アナ そういや、この羽鳥アナウンサーも誰に似ているんだろうと、記事を見ましたら、いましたね。阪神の背番号31・浜中おさむ選手です。 でも、浜中選手といいったらやっぱり背番号25の方がいいのは私だけでしょうか。無理に31付けさせなくても、付けさせるんだったら16(岡田監督の現役時代の背番号)にした方がいいのではないでしょうかねえ。 以上で有名人編をお送りしました。次回は身内編であります。
2004年11月07日
今日のテーマ「田臥勇太選手」 いつもはスポーツといえば、野球か相撲を取り上げることが多い私でございますが、299回目のとけパラはバスケットボールに焦点を当てたいと思います。 今日、浦東のとある会社で日本語を教えました。ここ数週間は教えたというより、遊びながら日本語を勉強という形をとっています。生徒さんがこの方がいいというもので、ここ数週間まともに教科書を勉強していません。 それで、楽しいニュースはないものかと、昼間ネット捜索したら、バスケットの田臥勇太選手の記事を紹介しました。 しかし、175センチの体で、200以上がいっぱいいるNBAにチャレンジし開幕ベンチ入りを果たした彼は、メジャーリーグよりすごいと思いますねえ。 私はNBAは背の低い人が多い日本人には無理だなあと、たまに2メーターを超す人がいる、中国だったら可能性あるなあと思っていました。事実、ヤオミンがそうでありますけれども、彼は彼でNBAでもでかい方ですからねえ。それが、175センチ(私185センチ)の彼が挑戦し、出られるようになったんですから感服ものです。 彼は1980年生まれ、それにしてもスポーツ界は80年生まれの人たちが頑張っていますねえ。野球では松坂・和田・木佐貫・大西宏、大相撲では横綱朝青龍、水泳では北島康介選手等等。80年代組がエネルギーを発していますねえ。すごい。 インタビュー記事を見ても、堂々としているし、自信に満ち溢れている感じがして、すごいなあ、絶対これだけでは終わって欲しくないなあと思います。ルックスもいい具合にひげがマッチしていていいですねえ。要注目です。では、また。
2004年11月04日
今日のテーマ「ニュースを見て思う22」 久しぶりにいろんなニュースを書いてみたいと思います1) アメリカ大統領選挙 日本の外交政策を左右する、アメリカ大統領選挙でありますが、アメリカ以外の国の人たちはケリーに候補に当選して欲しいようですが、国内が以外と大接戦ですよねえ。 ああいううときにビンラディン氏の映像だされたら、かえってブッシュ大統領に有利に動くような気がしますねえ。いろんなアメリカのマスコミはほぼ接戦ですが、ニューズウィークだけはブッシュが差をつけています。やっぱり僅差の戦いになるでしょうねえ。 私はケリーさんになってほしい気がしますねえ。(でも、アメリカ軍基地問題から考えると、ブッシュになっ欲しい気もします) 上海のテレビ局の東方衛視(ドラゴンテレビ)も特番組んでいるほど中国マスコミも注目、(こっちはあんまり総選挙といったものがないからなあ)日本も明日の昼は特番組んでいますねえ。 2) タイロン・ウッズ争奪戦 横浜のタイロンウッズをめぐって中日と阪神が争っているんですけれども、2年6億、2年7億、2年10億とまあいろいろと書いてありますが、ケチで有名な阪神が今回アリアスを解雇してまで獲りに行くいう力の入れ様ですねえ。 中日も昨年とは180度方針転換し大補強へ移った。逆に大砲獲りで有名なジャイアンツがFA戦線も参加しないようで、いつもと違った戦いであります。 ただ、懸念することが、それは阪神が巨人化しないかということ、阪神が大砲を2人も3人も取り出すとなると、関本とか鳥谷の出番がなくなりかねなり、巨人化しちゃうのではないかというところです。 私としては、この2球団どちらでもいいですが、楽天に行ったら面白いですねえ。 3) 酒井美紀、ヤンキース松井と熱愛 いやーーびっくりくりくりくりっくりていうのはこの事でしょうかねえ。あまり色恋沙汰に取り上げられることが少なかった、ヤンキースの松井選手ですが、酒井美紀とお付き合いしていると報道会ったんですけども、いやーー想像つきませんねえ。びっくりしました。 4) 松坂大輔投手、日テレ柴田アナと結婚 イヤーー実にいいタイミングで結婚に踏み切りましたねえ。しかし、これが公になってから、柴田さんの本拠地でもある「スポーツうるぐす」で結婚を特集したり、HPでは松坂のライバル上重アナが柴田アナにインタビューするとか、なんか私的運用しているというか何というのか...。 姉さん女房ですか。羨ましいですなあ。 以上、22回目のニュースを見て思うでした。では、また。
2004年11月02日
今日久方ぶりに政通路で飯をくった後、ばったり友達に会いました。一人はサッカーの小野伸二似で、もう一人は純粋な野球少年って感じな人とバッタリ会いまして、また言われました。「とけしさーーん、背中見せてくださいよ」 いったい私の背中に何があるんでしょうかねえ。いっておきますがファスナーはありませんよ。熊のぬいぐるみじゃないんだから。 今日のテーマ「やじうまプラスホームページ」 今日、いつものように何気なく、テレビ朝日の朝の番組「やじうまプラス」のHPの出演者の日記「きょうだけ!よ」を見てみましたら、上山アナの一言、昨日、新幹線に乗って、ぼ~っと、前の3つの座席を見比べていたら。何と、窓側のシートの幅が一番せまく、次にせまいのが、通路側。結果、真ん中の座席が、一番広いのではないか?!とのウンチクに到達しました!本当ですよ!自分の目でたしかめてみて下さい。座席を、後ろからみると、判明します。 これ見た瞬間、私、思わず笑ってしまいました。新幹線に乗ってそんなところ見ているのかと思うと、ふいちゃいました。実は以前この女子アナの紹介VTRをテレビ朝日のホームページで見ましたが、和菓子のうんちくもされていたので、すごい女子アナもいるんだなあと思いました。女子アナというと、どうも美的に捕らえられることが多いんですが、特にフジテレビは。こういった強烈な美人女子アナを見ていると、何か親近感ていうか、嬉しさというのかそういった物を感じますねえ。まあ、出演者のこういった意外な一面が見られるのも番組サイトの面白さでもあります。例えばメーンキャスターの飯村アナは格闘技マニアで、古澤アナ(だったと思う)はヨット部だったとか、西脇アナはネクタイが結べないとか、結構面白いです。そういや、もうじき。初めて「やじうまプラス」見てから1年経ちますなあ、いろいろ調べてみると、視聴率が下がり気味だとか。代わりにTBSの「ウォッチ」がよくなってきているとか。でも「おはよう日本」(NHK)「ズームイン!!SUPER」(日テレ)「めざましテレビ」(フジ)3強の勢力は上位を占めているようですねえ。でも、その時は佐藤紀子アナが「ニュース大放出」等をやっていたので、上山アナはどうなのは見ていませんが、上山アナ自体は、1年前「ニュースステーション」で見たことはあります。まあ、やっぱり、朝の番組のHPは「やじうまプラス」が面白いなあと思いました。では、また。
2004年11月01日
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()