2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

フィリピン生活も7ヶ月目に入ろうとしています。ここへ来て最初の試練が洗濯。洗濯機がなかったのですべて手洗いだったんです。でもそんな生活も1ヶ月くらい経ったある日洗濯機が我が家にやってきました。・・・・そして、今 一昨日の夜短時間激しい雨が降りました。その雨のおかげで洗濯機のコンセントがショートしちゃったぁ。溜まった服を洗濯しようとした日の出来事 そんなのアリ?明日は、フィリピンの祝日。お店は休みだから修理に来てもらえないでも私のお仕事はあるのだぁ。。。 最近オフィスの時計と家の時計が止まっちゃってさ、オフィスには4つ時計があるんだけど一つは完全に止まってるあとの三つはみんな少しずつ遅れてるの家のリビングの時計は4時前を指したまま1ヶ月以上電池を換えてもらえてないだってすっごく高いところにかけてあって椅子に乗っただけじゃ届かないんだもん オフィスの時計はどれを信じていいかわからないだから最近の授業はアバウトな開始時刻自分の腕時計が合っていると思うんだけど学生は教室の時計を見てるから勝手に終われないしねぇ。 正確な時を刻んでくれる時計はどこですか?
November 30, 2006
コメント(2)

柔道の先生のGgさん彼女は大学生なんです。彼女の大学セイヴィア大学で学園祭がありました。私は仕事が終わった後に学生達と一緒にフィリピンの大学へ初潜入。夜だったので暗くてあまりキャンパス内が見えなかったけどネオンがたくさんあってお祭りモードでした。 学生達が色々な屋台をやってたよ。 大学の中に学食があってねそこでサンドイッチとかお菓子とか色々7種類ぐらい買ったんだけど全部で27ペソだった。やっぱり学食って安い!!!普段、大学には一般の人は入れないんだけどお祭りの時は特別に誰でも入れる。すこ~しだけ大学生に戻った感じで楽しかったです。 名前は忘れちゃったけどお焼きがぺったんこになった感じのお菓子。あんこが入ってて甘かった。これもフィリピンの有名なお菓子らしい。 そして大学生たち 私も大学生の時、学園祭実行委員とかやってて楽しかったなぁ。実は結構、お祭り大好きなんです。ここでお好み焼きの屋台とかやったら繁盛するかな???
November 29, 2006
コメント(0)
フィリピン人はよく親切だ、世話好きだ、優しい、正直、信仰深いなどと形容されているし、本人達も言っていますが、果たして本当にそうでしょうか。先週、柔道仲間とこんな話をしました。 日本で財布を落とした場合、ある程度の確立でその財布は戻ってきたり、探しに戻った時にその場にまだあったりするという話題でした。これは、私が話したのではなく、誰かが聞いた情報だそうです。確かに、学校や会社、レストランなどで忘れ物をしても戻ってくるというか、そこにあることが多いです。しかし、ここではほんの数秒、自分の持ち物から目を離せばもうそこに何もないのです。 フィリピンでは、学校や職場でさえも自分の持ち物は自分で守らなければならないのです。ある人が職場で結婚指輪を取られたそうです。携帯電話や財布はもちろん他のありとあらゆる私物は自分で守らなければならないのです。 この考えは、本来は当たり前なのかもしれません。しかし、日本社会で育った私はこのような環境を危ないとか、恐ろしいと思ってしまいます。 私は、フィリピンに来てから用心深くなりました。外出先ではかばんを片時も離しません。トイレに立つ時もトイレに持って行きます。町を歩く時もしっかり脇に抱えて持ち歩きます。ちょっとの買い物でも財布片手に買い物なんてしません。 引ったくりが多いらしいので気をつけています。まあ、そんなに大金を持ち歩くでもないですが、日本の街でよく見かける携帯片手にメールをしながら歩くのもここでは危ないのです。MP3を聞きながら歩くのも危ないです。どこから手が伸びてくるかわかりませんからね。 そんな話をしていてふと、フィリピン人の形容詞はどこ?なんて思ってしまいます。 フィリピンの人口から考えるといい人の方が絶対的に多いと思いますが日常生活における安全度は低そうです。 フィリピンだけでなくその他の国も同じだと思います。日本だけが少し平和ボケしているのでしょうね。 しかし、私のオフィス内では今まで話したようなことはまだ、ありません。私のパソコンやデジカメ財布や携帯は机の上に置いていてもなくなることはまだないです。すくなくともオフィスの人たちに悪い人はいません。オフィス荒らしが入らない限り。
November 24, 2006
コメント(0)

とうとうオフィスもクリスマスモードに入りました。フィリピン流のクリスマスツリーは真緑。何もかも緑です。飾りも電飾も緑。そんなに緑にしなくてもいいんじゃないの?と思うくらい真緑です。オフィスのお手伝いさんに「雪はないの?」と聞いたらSnowという言葉を知らなくて・・・ビサヤ語で聞いてもらおうとしたらなんとビザヤ語に「雪」と言う言葉がない。確かにフィリピンに雪は降らないけど、言葉までないなんてね写真はツリーの使用前から使用後までです。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
November 19, 2006
コメント(1)

昨日の夜、オフィスからアパートへ帰る途中、ふと空を見上げたら私の大好きな「オリオン座」が東の空に横たわっていました。フィリピンに来て半年になりますが、ここカガヤンデオロでまともな星座を見たのは初めてでした。いつもは、雨季のせいか夜は雲っていて星の一つも見当たらなかったんです。しかし、昨日の夜はとても晴れていたので星がきれいでした。私は、冬の星座が大好きです。毎年冬、関西では大きなオリオン座が頭上に見えます。それも縦に大きく見られます。私はそのオリオン座が大好きで夜、よく空を見ながら歩いていました。ここフィリピンも北半球の端くれですが、こんなにきれいに冬の星座が見られるとは思ってもいませんでした。今夜も見れるかと思い外を見上げましたが、残念ながら曇っています。昨日見たオリオン座は、横に小さく横たわっていましたがとてもきれいでこのところ疲れていた私は少し癒されました。
November 13, 2006
コメント(5)
フィリピンで働き始めて時々ビックリすることが起こります。働いているオフィスに物を売りに来る人がいたり自分を売り込みに来る人がいたりします。または、音楽を勉強しているから、歌を勉強しているからとギター片手に歌を歌いにくる少年少女がいたりします。急に歌い出すのでビックリです以前、一番ビックリしたのがオカマちゃんが化粧品を売り込みに来たことでした。私は、日本で企業や会社に勤めたことがないので日本でもそのようなことがあるのかはわかりません。今週は、こんなことがありました。授業中、いきなりある女の人が教室に入ってきてメモを私に渡しました。「読んで」と言うジェスチャーだったので「私にメッセージ?」「誰から?」なんて思っていたのですが・・・急なことだったので、状況がつかめずボーっとしていたんです。そしたらスタッフが慌てて駆け込んできてその女の人を連れ出しました。そこで私は初めて「あの女の人は何も関係のない人だ」とわかったんです。後で、スタッフから話を聞くと、その女の人は耳が不自由で話すことができない人でした。スタッフが制止しても聞こえないのでそのまま入ってきてしまったようです。そしてその女の人のメモには「私は仕事を探しています・・・・・」という内容のメモだったそうです。わけがわからず奇妙だったのですが、仕事探しをしていたと知って少し安堵しました。と同時に、障害があっても負けないで仕事を探す彼女の勇気と行動力に感心しました。私だったら見ず知らずの会社に入り込んで自分を売り込むことはできないですから・・・。また、こんなこともありました。ジョリビーやKFCなどのファーストフードで食事している時に子供がメモを渡してくるのです。そこには、「お金がなくて学校に行くことができないので助けて欲しい」と書いてあります。その子供は、少し割高なドリアンキャンディーなどのお菓子を売って資金を得ているようでした。私は、道端で手を出して座っている人や子供などにお金はあげないようにしています。それは、人助けをしないという意味ではありません。この国にあまり仕事がないというのは別問題ですが、働かずに人からの善意で生活している人もいるのでそのような人になって欲しくないという気持ちもあります。本当は働いてはいけない子供もジプニーの客寄せやお菓子売りなどをして働いています。貧困の差が激しいです。まだフィリピンに来て半年ですが、少しずつフィリピンという国がどんな国なのか見えてきています。知らないことの方がたくさんありますが・・・・
November 10, 2006
コメント(0)

最近忙しい私は、寝る前のひとときだけ癒されています。ラベンダーのお香を見つけたので大量購入しました。今までずっと探してたのにどこにもなくついこの前、ロビンソンというデパートに行った時にやっと見つけたのです。お香はいいですね。日本に帰ったらお線香をフィリピンに持って行こうかと思っています。お線香もたまに嗅ぎたくなるんです。
November 9, 2006
コメント(0)
国民の祝日だから休みなのはどこでも当たり前のことなのでしょうが・・・日本では祝日でもスーパーやデパートなどのサービス業やインターネットサービスなどは祝日など関係なく業務を行っていますよね。でも、ここフィリピンでは祝日(カレンダー通りの祝日)にはスーパーやデパートが休みなんです。だからせっかくの休みでも外出できない!つまらないですね。。。。ジムに行こうと思っても休み・・・昨日、11月1日は日本のお盆にあたる日でみんなお墓参りをするそうです。ですが、私は休みでどこにも行くことができなくてオフィスでインターネットを楽しもうとしたら・・・・祝日なのでインターネットサーバーがダウン・・・普通・・・・インターネットまで休みになりますか???だから仕方なくパソコン内に貯めてあったDVDを見続けました。休みで良かったような悪かったような一日でした。日曜日の方がまだいいですね。
November 2, 2006
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1