モラの値切りですけど、最初に4ドルにしてれば5ドルで買えたんですかね?どうでしょうね?
しかし、ピカチュウのモラまであるとは驚きました。
旅行記楽しかったです。
ありがとうございました。

(Feb 28, 2007 12:06:42 AM)

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Feb 27, 2007
XML

こちら





昨日の風情あるしだれ梅からまた、サンブラスに戻ることをお許しください。。。。。
サンブラス旅行記最終篇、リクエストにお応えして(?)買った モラ をご紹介。
おまけ篇です。






モラの本場、サンブラスでは、いろいろな モラ に出合いました。

なんといっても印象的だったのは、 マキナ島
家の前で1枚の モラ を胸に掲げ、凛として立っていたおばあちゃん。
それはそれは非の打ちようのない素晴らしい モラ で、ため息が出ました。
な~んとブラウス1枚(モラが2枚ついている)US$200(約2万4千円)!!!
絶対に値引かない、と、こっちの値下げ交渉も凛として跳ね除けて。
あのおばあちゃんはきっと、200ドルで買ってくれる人が来るまで、
あそこで凛として立ち続けるんだと思います。
あっ、でも、日本ではフツーの モラ もそのくらいの値段で出回っているらしいので、
日本から来た人なら迷いなく買うのかなぁ・・・・・。
モラ の価格を考えるとちょっと手が出なかった・・・・・。)
でも、あれは買っておくべきだったかも、と、実はちょっと後悔もあります。
二度と出合えない モラ だったのかも、しれない・・・・・。



ということで、200ドルの モラ
今後のパナマ生活も考えて(楽しみを残しておくために!)、
今回ちょっと少なめに買った モラ は、こちら↓


SanBlas 46



香炉(左)と、なんともう1枚は クナ族のお葬式のモラ !!!!
何故か今回は宗教的なモチーフばかりになりました。

香炉はトモカク、お葬式はモチーフがモチーフだけにちょっと悩みましたが、
クナの生活スタイルを描いたモラ 、というのが珍しい気がして、
またけっこうきれいに仕上がっていたので、買っちゃいました。
これを眺めていて、そっかぁ、普段ハンモックで寝ているクナ族は、
最期もハンモックでお別れなのね・・・・・、とか、
この写真の面はお別れのシーンのようですが、裏面は司教さんのような人がいて、
香を焚いて弔っているようなシーンで、クナ族の生活を垣間見るようで面白い。
これを縫ったのはその家の16~7歳に見える娘でした。
そして多分、売られる前は彼女が着ていたはず。
お葬式のブラウスを着る、というのはどういうシチュエーション!?
やっぱり誰かのご不幸があったのかしら、
とか、この モラ を眺めているといろいろと想像力がかきたてられます。


そしてこのクナの女性が着るブラウスの色彩の不思議。
これだけ色をふんだんに使った モラ の回りに、これだけ鮮やかな色と模様の化繊で仕立てる
ブラウス。
この独特の色彩感覚は、梅や桜の淡色にホッとする日本人には
到底想像もできないどころか私自身、 モラ を縫っていて、縫っていながら、
その隣接する色の組み合わせに見入ってしまうと、その配色に気持ち悪くなることが、
あるくらい。
ほんと、サンブラスの自然が培った感覚なのか、あまりにも独特です。脱帽です。


あと、明らかに左の香炉のモラの方が大きいです。ふくよかな方が着られていたんだと思います。
たま~に超大きいモラとか、逆に超小さいモラに出合い、驚愕することが、あります。


ところで私がほしいのは、ブラウスではなくて、 モラ だけ。
この、買ってしまったブラウス、解体しようかどうしようか、実は途方に暮れています。
そうそうだって、この内1枚はなんとミシンで仕立ててあるんですよ!
クナ族のあの村にもミシンという文明の利器があるのか・・・・・・・。
良く分かりません。





左下のは、ほんとにおまけ。
子供用の服で、何度も何度も洗濯し、すっかり色あせてます。
でも、パナマ国旗をモチーフにした柄と色がかわいいなぁ~、と、しゃがんで見ていたら、
「10ドル!」と言われ、じゃあ「5ドル!」

ク) 9ドル!

私) No! 5ドル!

ク) 8ドル!

私) No! 5ドル!

ク) 7ドル!

私) No! 5ドル!

ク) 6ドル!

私) No! 5ドル!

ク) No!  ドル!

私) No! 5ドル!

ク) No!  ドル!

と、攻防を繰り返した挙げ句、最初はそんなに買うつもりもなかったのに、
引くに引けなくなって、買ってしまった・・・・・・。
でも、それだけ順調に下げるなら、(こっちの言い値の)5ドルにしてくれても
いいじゃん、と、ちょっと思うんだけど。
まるで、子供の古着を売る、ガレージセールのよう・・・・・・。
でもクナのオバチャン、強かった



こちらはおまけのおまけ。(買ってません。)
話題の(?)、ピカチュウ モラ
クナ族の村にまで進出、なんて、ピカチュウもすっかりインターナショナルですねぇ。


SanBlas 47










さて、長らくお付き合いいただきありがとうございました。
ウルルンなサンブラスの旅行記は、ひとまず終了。
でも、そんな悲喜こもごもな3日間の〆がピカチュウというのもどうかと思うので、
再び サンブラスの美しい海 のフォトをUPし、
サンブラスの「良い」思い出を前面にアピールして。。。。。。。。



SanBlas 15













= 完 =

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2008 11:20:40 AM
コメント(8) | コメントを書く
[パナマ 観光 モラのふるさとサンブラス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サンブラスその6 ~ おまけ篇(02/27)  

Re[1]:サンブラスその6 ~ おまけ篇(02/27)  
パラダイス1111さん
>モラの値切りですけど、最初に4ドルにしてれば5ドルで買えたんですかね?どうでしょうね?

うーん、さすがパラダイス1111さん!そこまで考えが至りませんでした・・・・・。今後の参考にさせて頂きますm(__)m でも60%引きにするのには、ちょっと良心の呵責も・・・・(って半額でも替わりませんね!きっと。)

>しかし、ピカチュウのモラまであるとは驚きました。
>旅行記楽しかったです。
>ありがとうございました。

こちらこそ、長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
(Feb 28, 2007 04:35:59 AM)

楽しかったです。  
ebiten さん
トルティージャさんのウルルン・サンブラス滞在記、
とっても楽しかったです!お写真を拝見しながら、説明文を読んでいると、実際に自分がサンブラスを旅行しているような気分になってすごく楽しかったです!

マキナ島の凛としたおばあちゃんのモラ、ものすごく高いんですね!ビックリしました! 24000円という金額は
パナマの経済からすると、どうなのですか?

前にテレビのウルルンでクナ族の人の家にホームステイした女の子が一番良いモラを3000円で観光客に売る
手伝いをしていたので、日本で買うよりずうーっと安いなと思ってましたが、良いモラは高額なんですね!

お葬式のモラ、素晴らしいですね! クナ族の文化がよくわかるのでとても興味深くて素敵なモラだと思いますよ!ハンガーに吊るして、インテリアとしてしばらく楽しんだらいかがですか?

ホントにピカチュウのモラですね! リアルな男の子までいますね♪ ピカチュウが欧米でも人気があるのは
知っていましたが、クナの人々はどうやってピカチュウを知る事ができるのですか? クナの人々の家にテレビ
があるとは思えないんですが・・・

最後の帽子と海の写真、絵葉書みたい! キレイです
ねぇ♪ 近くの帽子と遠くに見える島・・・本当に
美しい写真です☆


(Feb 28, 2007 02:40:56 PM)

Re:サンブラスその6 ~ おまけ篇(02/27)  
black-bee  さん
知り合いのカメラマンがサンブラスに行った時
あまりの暑さでバテ気味だったところへ、モラの想像以上の色の洪水にとうとうダウンしてしまったそうです。なんとなく納得できますね。
来年は行く予定でいますのでとても楽しみにしています。トルティージャさんの滞在中、強風だったとか?・・私が行った時はそよ風が吹き、ハンモックでのお昼寝は最高でした。
お疲れ様。 (Mar 1, 2007 10:21:16 AM)

Re:楽しかったです。(02/27)  
ebitenさん、ご愛読ありがとうございました~☆

まあ、モラの値段は言い値ですからね・・・・・。でもサンブラスでも、ここパナマシティでも1枚(1着ではなく)平均20ドル(2400円)くらいでしょうか。私はそれ以上高いと考えるか、値切りま~す(^^)v でもたま~にそれ以上の価値のある素晴らしいもの(今回のとか!)や、もっと簡単で安いのもありますよ、もちろん。
まあ、モラを作っている身から考えると、あの手間をかけて20ドルでは絶対に売りたくないですけどね!

パナマはとっても階級社会なので、1ヶ月2万4千円で暮らす層もあれば、私たち日本人には想像もできないくらい超超超お金持ちまで、様々です。階級が違うということは、人間の「質」「格」まで違うので、それも日本人にはなかなか理解できないことですね。。。。。。

そして今は、クナ族もサンブラスだけでなくパナマシティなど都会にも住んでいますので、ピカチュウその他、いろいろな文化に影響されているんだと思います、今のクナ族が作るモラは。時代の流れです・・・・・(ってババくさい!?)

(Mar 1, 2007 10:45:10 AM)

Re[1]:サンブラスその6 ~ おまけ篇(02/27)  
black-beeさん
>知り合いのカメラマンがサンブラスに行った時
>あまりの暑さでバテ気味だったところへ、モラの想像以上の色の洪水にとうとうダウンしてしまったそうです。なんとなく納得できますね。

ほんと、気持ち分かりますね~。ファインダーをじっと覗くカメラマンさんなら、なお更でしょうね!

>来年は行く予定でいますのでとても楽しみにしています。トルティージャさんの滞在中、強風だったとか?・・私が行った時はそよ風が吹き、ハンモックでのお昼寝は最高でした。

ハンモックでのお昼寝は最高でしたが、夜は寒くて風邪ひきそうでした^_^; あんなにサンブラスが涼しいとはビックリ!でした。特に今年の乾季、パナマシティは例年にない暑さのようなので、その落差が大きかったです。でも「涼しいだろ?エアコン必要ないだろ?」とクナ族のホテルスタッフには何度も自慢されました^_^;


(Mar 1, 2007 10:48:09 AM)

北海道からサンブラスへ行ってきました  
四季菜庵  さん
はじめまして、四季菜庵といいます。
先月末まで北海道のモラ教室の有志13人で、パナマ・サンブラス諸島へ出かけてきました。
砂にまみれてクナ族と現地モラを堪能してきましたよ~(^^)
トルティージャさんのサンブラス旅行記、充実した内容で参考になります!
これからもお邪魔させてくださいませm(__)m (Mar 7, 2007 09:06:06 PM)

Re:北海道からサンブラスへ行ってきました(02/27)  
四季菜庵さん
>はじめまして、四季菜庵といいます。
>先月末まで北海道のモラ教室の有志13人で、パナマ・サンブラス諸島へ出かけてきました。

こんにちは!はじめまして!あら、北海道でモラをやっている方、3人目のご訪問です。つくづく、北海道はモラが盛んなんですね!ビックリ!四季菜庵さんこそ、がおがおさんのお友達ですね!(じゃなかったら、北海道のモラの裾野の広さにビックリですよぉ!)

>砂にまみれてクナ族と現地モラを堪能してきましたよ~(^^)

分かる分かる!(爆)

>トルティージャさんのサンブラス旅行記、充実した内容で参考になります!
>これからもお邪魔させてくださいませm(__)m

こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m

(Mar 8, 2007 05:54:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: