全4件 (4件中 1-4件目)
1

海でバーベキューをするのに、PENTAX の Optio W90 を持って出かけた。ずっと試したかった水中写真を撮ってみたかったのだ。Optio W90 は 6m までの防水仕様なので、ちょっと潜って撮影しても問題ありません。海に入って2mほど潜ってみました。浅瀬でもベラ、コチ、フグが砂地にいっぱい潜んでいるのがわかります。水中撮影をした感想・魚は止まってくれないので、フレームに納めるのが大変。・息が続かない。・夢中になりすぎて、体力を酷使した・・・。・あんまり透明度が良くなく、海が汚れていることを実感・・・。というわけで、とにかく面白いアイテムです!海に山に出かけるときには便利なカメラでしょう。ベラ科のキュウセン 小さなフグがたくさんこいつらが上手に餌取りしたり、丸呑みして苦労をかけやがる。【Wエントリー&両方買い物で4倍】【送料無料!】ペンタックス Optio W90 ブラック 防水・防塵 ...価格:24,900円(税込、送料込)キーワード:デジカメ、水中・海中写真、防水カメラKeywords: digital camera, underwater photograph, waterproof, PENTAX Optio W90----買うかどうかは別として、探せばいろいろあります。 > 99%OFF, 最安値, 規格外
2010.07.25
コメント(0)
![]()
話題の iPed (注:アイペッド)に触る機会を得た。親しい業者さんが持ってきてくた。アウトルックと同期させて、スケジュールを持ち出すアイテムが欲しいと前々から伝えていた。そんなわけで、最近は携帯電話を換えることも含めて悩んでいる。iPed はOutlookと同期できるのか聞くと、そんな機能はもちろんないとのこと。「自分でプログラムを組んで、Androidアプリを作れば!」と言われたが、そんなこと自分には絶対にできるわけがない。Googleが開発したAndroidなんだから、iPedを無線LANで繋いで、Googleカレンダーを見に行けばいいんじゃないの?っていう結論を得た。スケジュール管理はカレンダーでするということになるが。さて、画面を触っての操作具合だけど、iPad (注:アイパッド)を操作するように指の腹で画面を触っても何にも反応しない・・・。「あれ・・・?」「爪でタッチするといいんだよ!」って業者さんが言ってくれた。なるほど、爪を立てて画面をタッチすると反応してくれる・・・。だめじゃん・・・。そんなんじゃ。画面にキーボードを出して文字入力を試みたが、3字打つ前に嫌になった。「位置検出を調整したんだけど、ちょっとズレるんだよね」と業者さん。「ミニUSBのコネクタが付いてるから、外付けのキーボードを付けたらいいよ」とおまけ。というわけで、いつもはパソコンの横に iPed を置き、キーボードを接続する。出かけるときに、iPedを持ち出す、そんな使い方がいいんじゃないという結論を得た。「ところで、業者さん、あなたはどんな使い方をしてるの?」と聞くと、「おもちゃだよ。まだ、まったく使い道がない」とのこと。小生 「要りません・・・。」というものの、新しい試みの iPed。いずれはAndroid2.0のモデルも出るだろうし、各メーカーは似たようなコンセプトの商品を出すだろうし、もうちょっと待って見ると良いかも。追 ミクシィのゲーム(フラッシュ)ができるか試すのを忘れた!中国発!激安高性能タブレット!!Ramos W7 Android MID/ipad?/iped?/epad?/価格:19,800円(税込、送料別)Keywords: iPed, iPad, Android, Black rockfish, Horse mackerel----買うかどうかは別として、探せばいろいろあります。 > 99%OFF, 最安値, 規格外
2010.07.19
コメント(0)
久しぶりに夜釣りに行ってきた。場所はいつもの富山新港 東堤。時間は22時から1時まで。3連休の中日ということで、他にも釣り人がチラホラ見られたが、調子を聞くと、潮がまったく動かず、釣果は思わしくないとのこと。今日はオキアミとガルプ液に浸したワームを準備。誘導ウキを使ったウキ釣りをしました。最初にオキアミを付けて、タナを探ったけど、当りがない。意外に深いのかな?といつもよりウキ下を深めに設定。たまたま魚が寄って来たのか、タナがあったのか、ガツンと当りあり。頑張ってあげると、なんかデカイのが釣れたようだ。何だろう!?とライトを点けて見ると、「メバルだ!?」時期的にもう釣れないかなって思っていたのに。サイズは22センチほど。まだメバルが釣れるんだ~。結局、この晩に釣れたのは、このメバルと小アジが1匹だけ。どちらもムニエルにしていただきました。美味しかった。これからはキジハタを狙っていきますよ!キーワード:釣り、富山、富山新港、メバル、メバリングKeywords: Fishing, Toyama, Toyama new port, Black rockfish, Horse mackerel----買うかどうかは別として、探せばいろいろあります。 > 99%OFF, 最安値, 規格外
2010.07.18
コメント(0)

「美味しいビールを飲むには?」 これは人類の命題である。まぁ、そんな大げさなものではないが、せっかくなので、美味しく飲むにはどうしたらよいか、よく考えるもんです。新鮮で、よく冷やし、微細な泡をうまく発生させて、キンキンに冷えたグラスに注ぐなど、いろんな工夫をしてきた。「新鮮さ」にこだわるならばと、石川県白山市にあるキリンブールの北陸工場に行ってきた。ブルワリーツアー(工場見学)は予約制で、見学は30分ほど。もちろん無料。最後はお待ちかねのビールの試飲ができます。一人2杯まで。見学で十分に頭を使ったし、体は水分を求めている。試飲のビールは新鮮さ、注ぎも完璧で、ビールのほうも準備万端。これが究極のビールだと、ごくごく飲む。「うまい!」新鮮なビールは後味に嫌味がない。スポーツ後に飲む水が如く、ごくごくと2杯を飲み干した。無料だと思うと2倍うまい!こんなに良い施設なのに、北陸工場は8月いっぱいで営業を止めるとのこと。興味を持たれた人は是非どうぞ。ビールを堪能するなら、お酒を飲まない運転手を準備するか、電車で行くことです。併設のレストランでは焼肉と工場できたての生ビールを堪能できます。1929年(昭和4年)のポスター1932年(昭和7年)のポスター思い出の記念写真の掲示ありがとう!北陸一番搾り!キーワード:ビール、キリン、おいしい飲み方、美味しいビール、ビール工場Keywords: Beer, KIRIN, Way of drinking good beer, Beer brewery----買うかどうかは別として、探せばいろいろあります。 > 99%OFF, 最安値, 規格外
2010.07.17
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1