全6件 (6件中 1-6件目)
1
楽天カードのETCカードが有料化になるということで、さっそく解約手続きを行いました。解約手続きはこちらに詳しく書かれています。楽天KC ETCカードの解約について以下、告知のメールの内容。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【 お知らせ 】楽天KC・ETCカードの年会費に関するご案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━楽天KC・ETCカードにつきまして、下記のとおり年会費を申し受けることとなりましたのでご案内申し上げます。 記1. ETCカード年会費額【現 行】無料【改定後】525円(税込み)※楽天プレミアムカードに楽天KC・ETCカードを付帯する場合は免除(無料)となります。2. 年会費ご請求月ETCカード発行月の翌月(毎年同月にご請求)※年会費ご請求月には、e-NAVI明細サービス(楽天KC会員専用オンラインサービス)や請求明細書にてご請求をお知らせいたします。3. 改定時期【1】既にETCカードをお持ちの方(ETCカードの発行が2009年1月31日以前の方)2009年4月27日請求分より順次 【2】新たにETCカードをお申込の方2009年2月1日発行分より今後とも楽天KCをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。 以上
2009.01.31
コメント(0)
北日本新聞を見ていたら、ANA(全日空)の羽田便について、富山、小松、能登の3つの空港を相互利用してもオーケーになることが紹介されていました。東京から富山に入って、氷見で一泊し、金沢に寄って、小松から帰ったり、能登から入って、金沢に立ち寄って、小松から帰ったり、もしくは、小松から入って、金沢~富山と旅する人もいるだろうから、首都圏の人が北陸を旅するのに便利になるなと読んでいました。だけど、良く見ると、その逆だけのことしか、紹介されていません。すなわち、富山、小松、能登発着の羽田便のみ。 ・富山から羽田に行って、羽田から小松に戻ってくる。 ・小松から羽田に行って、羽田から能登に帰ってくる。そんなこと、滅多にないだろう!?どんなシチュエーションだったら、あるんだろうか!? 航空券相互利用OK 北陸3空港、運賃割引も適用 (北日本新聞、2009/1/24)全日本空輸は二十三日、四月から富山、小松、能登の北陸三空港発着の国内航空券を相互に利用できるようにすると発表した。これまで富山-羽田、羽田-富山など同じ路線の往復に限り、運賃を割り引いていたが、今後は富山-羽田、羽田-小松など路線が変わっても、三空港いずれかを利用していれば割引運賃を適用。片道二枚分の四万三千八百円から、四千四百円安い三万九千四百円とする。また羽田-富山の予約を羽田-小松や羽田-小松に変更する場合も、これまでは一度航空券を払い戻し、新たに予約、購入する必要があったが、今後は予約便の変更手続きだけで済む。ただし「特割1」など予約変更ができない航空券は対象外となる。
2009.01.24
コメント(0)
ジェットスター航空を利用された方の体験記をブログやHPで読むと、遅延や乗換のトラブルが時々あるようですね。就航されて1年以上も経つし、改善されているだろうと思いますが・・・。だけど、仕事で利用するのは危険が多いかな?突然の遅延やキャンセルで行けない!っていうのだけは簡便ですね。オーストラリア・ゴールドコーストに行くとしても半年先ですし、状況を見極めることにします。
2009.01.23
コメント(0)
ジェットスター航空の有料サービスについて調べてみました。ちなみに、成田-ゴールドコースト往復で、座席のみの「ジェットセーバー」は6万円~となっています。以下、有料サービスの代金一覧。 ・荷物預入れ(20kgまで)---片道¥2,000、往復¥4,000 ・機内食---片道¥3,000、往復¥6,000 ※片道2食分、食事に飲み物も付くようですが、ソフトドリンクのみ。 ・アルコール類、食事時以外の飲み物は有料のようです。 ・毛布・アメニティキットセット---片道¥600 ・ビデオ オン デマンド・ヘッドセット---片道\900荷物を預けて、機内食を頼んでも、片道につきプラス5,000円。それでも航空券は割安です。お弁当にワイン持参も魅力的です。安く済ませることができるし、満足度も高いでしょうね。
2009.01.20
コメント(0)
ずっと先の話だけど、オーストラリア・ゴールドコーストに行くかもしれないので、取らぬ狸の皮算用ですが、飛行機のことを考えてみました。普通ならカンタス航空で決まりですが、最近話題の「ジェットスター航空」ってどうなの?と気になりました。ジェットスター航空のホームページで運賃を調べたところ、正規運賃なのに成田-ゴールドコースト往復6万円前後。空港税・燃油別ですが、かなり安い!安いのには理由があって、荷物を預ける場合や、機内食、機内エンターテイメントなどが全て追加代金扱いなんですよね。飛行機の座席のみの料金です。かばん一個で機内持ち込み、食事は弁当持参で、ワインや水も持ち込めば、かなり安く済ませることができます。旅行ならともかく、今回仕事だから、この条件で乗るのは難しい~。もちろん、荷物を預けて、機内食をオーダーするのはお金次第。それでも、そこそこ安く済ませることができそうです。ジェットスター航空についてもまた考えてみようと思います。
2009.01.19
コメント(0)
陸マイラーの多くのブログで紹介されていますが、ANAカードの最後の砦となっていた「ANA JCB カード」もマイル(ポイント)付与が改められます。ポイント祭りもすっかり終わり、ポイント付与が正常化されるんでしょうね。(1) VOICEPORT、CMサイトが 2009年3月 でOkiDokiポイントへの移行を 取り止めます。3月までにポイントをANAマイルに移行します。 CMサイトは、1年間で4000ポイントに達していました。(2) もはや、正攻法のみ。ANA JCBカードでショッピングするのみです。 年間100万円以上使えば、翌年から100円=1.5マイルです。 しかしながら、2010年からはボーナスポイントの付与が少なくなることが 決定済みです。(3) OkiDoki ランド経由のショッピング 楽天市場などのショッピングも OkiDoki ランドを経由することで、 より多くのポイントを稼ぐことができます。(4) JCB トラベルの利用 こちらもポイント付与が少なくなりましたが、まだ付与率が高いです。以上、これまではマイル獲得の裏技があったり、付与率が高すぎただけだと諦めて、地道にマイルを貯めることにします。
2009.01.18
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


