全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は長女の修学旅行出発日です。群馬県桐生地方雨。京都ユニバーサルスタジオ。京都の2泊。そっちは晴れらしい。3日目は天気悪そう。行ってらっしゃい。4:15起き、かあたん。とうたんは 4:30.お疲れさまっす。
2005年05月31日
コメント(0)
昨日の少年野球 公式戦 0対1で負け。ワイルドピッチの1点なので 惜しい気がしました。大泉キングスター5年以下はべた負け。やっぱりストライクが入らない。朝顔の棚作ってみました。縁側がないため 夏は暑いからね。どうでしょう。にらにアブラムシがついてしまった。かあたんは ぜんぶ切ったらしい。アブラムシ対策タバコの葉っぱの抽出液をまく といいらしい。かいど にイチゴがなって 赤くなり始めました。下に敷物をしていないので ありが食べる部分もあるんですけど。畑のイチゴもなってます。こっちの局地的な地方では、家の敷地 出入り口の 坂の部分を ’かいど’(街道の転化したものらしい。)というと思います。ほべりぐ 群馬版に投稿しなくては。昨日はクリーン作戦。6:30からだいぶ出たらしい。うちは、朝の用意をしていたのでわからなかった。ばあちゃんが出たらしい。次男を送るときに やってたので帰ってきて 少し手伝った。カーブミラーのところ。つき1くらいで 何回もやらなければならないのでまあいいでしょう。とうたんが担当して 少しずつやっていきます。
2005年05月30日
コメント(0)
みずのとうし は、何回か出ています。昨日は 午前会社で午後少年野球。その間にかあたんの実家からたけのこゆでたから取りに来るように との電話があったらしい。かあたんは日勤夜勤、8-5.そこで誰が行くかの相談です。結局はとうたん。だと思っていたけど。これから夜勤だって言うのにね 行かせらんないですよね。朝出した修学旅行の写真を取りに行って。でも 時速70kくらい出せるから。(違反ジャン)100kウォーキングをやっていました。桐生から足尾往復。いつかはやりたいけど。まだ時期がきません。
2005年05月29日
コメント(0)
札幌ライラック祭か。この前も ライラック?あったかな。一応タイトルに入れましたが先週終わったという記事が載っていました ので修正です。今日は次男練習試合。弁当あり。長男授業参観。弁当なし。
2005年05月28日
コメント(2)
次男 修学旅行終わりました。疲れたそうです。子供にはお寺を見てもつまらないって。長男休み明日の授業参観の振り替えだそうです。弁当なし。長女は、中間テスト最終日のはず。来週火曜日は修学旅行初日。2泊ユニバーサルスタジオらしい。
2005年05月27日
コメント(0)
もう 次男 修学旅行から帰ってきます。今日pm6時お迎えです。5時に急いで帰らなければなりません。6時って言っても交通事情なので 前後はすると思います。来週は 長女の修学旅行です。昨日は夕立はありませんでした。今週ももう終わりだし。
2005年05月26日
コメント(0)
とりあえず 寝坊せずに起きられた。4:15.目覚ましは4:30にしておいた。計画通り。おきて パソやってて意味があるのか?まずは ご挨拶から。実際の送りは、かあたんが送っていきました。とうたんは 明日のお迎え 5時ダッシュです。予定は6時帰着。昨日はクレーム対応で安中まで行きました。弁当を持っていったんだけどもって帰ってきて 夕飯で食べた。
2005年05月25日
コメント(0)
昨日 pm6時ころから12時ころまで夕立だったと思います。9時ころには寝ましたが。一昨日の雨どいのつまり。昨日の朝 出かける前にちょっとはずし 枯葉が少し詰まっていたので それを取った。昨日の夕立は 雨漏り大丈夫だったみたい。そのため さやえんどう採りは かあたんにしてもらった。今日も夕立らしい。まだ 寒気が残っているのか。長男弁当なし。何でだ?中間テストとか言ってたな。りょう333さんへのカキコ 引用はじめ-------------Re:予定変更(05/21) みんなのto_sonoさん できるときに やっておいたほうがいいですね。サークルも資格も。時間が取れそうなときって限られますから。うちも次男が今年6年生だから 我慢で 来年以降は時間ができると思います。長女が高校に入ってサッカー部に入ると 土日の練習試合 送り迎えが当番制なんだそうです。近場に女子サッカー部がないから当然なのかもしれない。姉のうちの長女と同じ高校に入りたいらしい。うれしいようなかななしいような・・・(2005年05月24日 05時19分11秒)引用終わり--------------
2005年05月24日
コメント(0)
おーとコンプリートで でました。たいとる。昨日の練習試合 2試合勝った。何とかね。相手 6年が少ない。5年も少ない。2試合で帰ってきたから3時半ころには、帰宅できました。朝仕事をして 11時ころに行って の話だから。このくらいだったら 楽かも。次男 夕方 日帰り温泉に行ってきた。帰りがpm10時ころ。帰ってきて 即寝。9時に帰ってこいって言ったのに。送りがうちで送っていった。お迎えはうちではないので お任せなんですけど。子供が 10時以降起きてるって反対ですね。9時は早すぎだけど。夏でも土日5時以降は帰宅だし。平日は見ていられないから仕方ない。でも 言うのは5時。昨日は10時ころ 夕立。雨どいに つまり が発覚。たての部分。どう 修理しようか。まず 現状確認からですね。
2005年05月22日
コメント(1)
何とか お墓の掃除も終わりました。通り道の端なので 目立つといえば目立つ場所です。土手の草が長くなると やっぱりね。長女の買い物 修学旅行用靴 1995円パーマさんでカット 2205円娘にお金をかけるって 楽しい?親ばかですね。近所で 5/18午前 1mくらいの熊を見かけたらしい。1.5kくらい離れてるやまのなかのはなし。昨日の夕刊に書いてあった。5/5仙人ヶ岳で熊を見たって ネットの書き込みをかあたんが発見しました。5/2とうたんは仙人ヶ岳に行ったので 会わなくってよかった と 当番の朝礼で話した。今週の当番のときも この話題かもね。
2005年05月22日
コメント(1)
かあたん はや出。次男 少年野球練習 午前。とうたん お墓 草刈り機で草刈り。しその芽が出てきました。これからしそも加わるのね。ぶどうはそろそろ 終わりだし。あと にらですね。そのうちなすもでてくるし。
2005年05月21日
コメント(0)
かあたん 昨日 水沢山に行ってきた。伊香保の近く。水沢観音にも寄ってきたらしい。花が見ごろみたいです。6時ころ MS updateがあった。タスクには入っていないはず。自動再起動がかかったから おっきな修正だったのか?長男 初級シスアド受かったって。へぇー。国家試験らしい。すごいのかがわからない。試験日1時間くらい早く出てきた高校生は ぜんぜんわからなかったって言ってた。
2005年05月20日
コメント(0)
昨日 次男少年野球の練習はやすんだ。来週は、次男 修学旅行。再来週は、長女が修学旅行。
2005年05月19日
コメント(0)
GWの5/5に仙人ヶ岳で熊の親子を見たって 書き込みをかあたんが見つけた。とうたんが行ったのは5/2だからそんなにはなれていない。やっぱり熊鈴はあったほうがいいのか?光徳牧場まで行ってくるか。先週土曜日袈裟丸に行った人は八潮がよかったということでした。つつじの季節ですね。石楠花も もうそろそろだけど。
2005年05月18日
コメント(0)
またマスクをしだした人が居る。自分もそうだけど。この寒さで 鼻水が出てきてるらしい。風邪をひいてる人も居る。風邪か花粉症かどっちなんだ って挨拶になってます。次男の海苔弁。リクエストがあって ご飯は海苔弁、海苔の使い方に難があるらしい。佃煮の海苔でなく1丈ののりを切ったやつにしょうゆをつけてはさむとか乗っけるとかしてほしいらしい。いろいろ 文句をたれるやつだ。黙って食べるか自分で作れって。 いいながら リクエスト通り来週つくってしまう とうたんがかわいい
2005年05月17日
コメント(0)

昨日の浅草は半被(はっぴ)を着た人が一杯居たそうです。世の中便利になったものです。野球の試合 5年以下 勝ち(公式試合) 6年以下 負け 4年以下 負け雷雨がP前橋山王地区はM1:30ころ通った。雨で15分くらい中断、その後 続行。桐生地区の雷雨と降り方が違う。東京でも4~5時ころ雷雨だったらしい。かあたんより。たっくんへのカキコ 引用はじめ-------------寒い 名前:おっさん55号 (5/16(月)5:40 221.31.85.14)桐生地方。昨日は雷雨だったしね。日にあたると暑いんだけど日がかげると 寒い。なんて気温なんだ。 RE:寒い 名前:おっさん55号 (5/16(月)5:42 221.31.85.14)すみません。雷雨は、前橋山王地区 PM1:30ころでした。桐生地方の状況は知りませんでした。 引用終わり-------------------今の時期、暑いのと寒いのと両方の用意をしとく必要があります。
2005年05月16日
コメント(1)
朝 桐生地方は雨。次男 5年生の公式試合で7:15集合。早すぎ?うちはOKだけど みんなんちは大変でしょう。かあたんは 東京で研修ということで やっぱり5時おき。6時前に出て行った。御茶ノ水?神田?秋葉原?そこいら辺らしい。PM4:00までの予定。浅草が三社祭だとすると人が多いんだろうな。楽天メンテが 10:30までの予定だったらしい。掲示板の予定。楽天広場ページに入っての予定は7:15までの予定で行われた。朝一の書き込みではありません。次男を送って7:45ころ帰ってきてさて、試合の応援まで何をしようかってところです。草刈は、まだ雨が残っている。エンジン付き草刈機を使うのは早すぎだし。お墓の土手が崩れかけているので土の流れ止めをしようか。とりあえずやってみて状況を見ようか。次男 少年野球で6年は、6月の大会くらいまでで終わりらしい。あとは 3月まで公式戦はなさそう。その間どうするの?せっかく スパイクを買ったのに。まあ、穴は開いてたから買ってよかったんだけど、間違えたかな って感もある。練習に参加しなければ、海水浴、クリスマス会、スキーとか参加できないからね。そうやって誘えば、参加するかな?
2005年05月15日
コメント(1)
何か タイトル昨日書いたような気がする。昨日が間違いです。昨日は何もなかった。さむい 関東地方。寒気が入ってるみたいです。長女起床 5:30 弁当なし次男集合 8:00 弁当なし 練習着かあたん しごと次男を送って とうたんは 午前会社行くか?午後は、草むしりだな。
2005年05月14日
コメント(0)
長男の弁当は今日もない。ラッキーなのか?最近かあたんが作って 自分は作ってないからね。その分朝さやぶどうを収穫する時間を作っています。しかし 今朝は雨。東北関東は、冷たい東風の影響らしい。朝が暗く 寝坊もしたので収穫はやすむかな?税金 の請求が来ました。車 普通車 57000 軽乗用 7000固定資産 64000 4期で約だけど 払えるのか?ガソリン レギュラー 110円これは安い。
2005年05月13日
コメント(0)
とりあえず 毎日さやぶどうを採っています。4日目。朝 ゆっくり採れないから ばあちゃんにも自分で採るように言いました。長男弁当今日明日いらないって言われました。泣く・・・調理実習、野球の応援でいらないらしい。別に長男が持っていかなくても自分だけもって行く予定でいるからいいんですけど。今週はかあたん早起き(6:00)して 長男の弁当を作ってるからとうたんは自分の弁当だけ作っています。
2005年05月11日
コメント(0)
朝取りのさやぶどう。採るのは大変だ。時間がなさそう。と いって夜採るわけにいかず。やっぱり朝か。
2005年05月11日
コメント(0)
さやえんどう の料理って何があるのか?ゆでて マヨネーズをかけて食べる以外に・・・醤油煮。ほか?食べようがないと思う。大きくなったら 豆だけ食べる。贅沢な悩みなのだろう。やんちゃままへの投稿 引用はじめ-------------投稿日時: 2005-5-10 5:43 一人前登録日: 2004-4-4居住地: 鶴舞う形の群馬県投稿: 93 Re: 青じそそうなんです。毎日となるとね って 感じか。せめて交互くらいだと まだましかもしれません。にら 青じそ なす さやえんどう。1/4だともっといいかも。 引用終わり--------------料理を考えるのも大変だけど 採るのが大変でしょうね。
2005年05月10日
コメント(0)
もうあっというまに会社です。やろうと思っていたことに対し遣り残しがあります。1、網戸張り 昨日もやったけど終わらなかった。あと11枚くらい。自分のうち の一部だから来年でもいい。自分の家で気になっていた、虫が入ってくる網戸のところは細い目の網と2枚交換したから。2、次男の部屋のにもつ片付けとうたんの荷物が入っている。パソコン系のものです。来週以降やるか?さや葡萄がなってきました。やんちゃままへの投稿 引用はじめ-------------投稿日時: 2005-5-9 5:45 一人前登録日: 2004-4-4居住地: 鶴舞う形の群馬県投稿: 92 Re: 青じそ昨日から さやえんどう週間になりました。当分の間さやえんどう攻め。じいちゃんが二さく 蒔いたんだけど これができはじめました。じいちゃんは、収穫しないけど・・・。ばあちゃんも獲る気がないみたい。日課になるな。 引用終わり---------------弁当に持っていくようだな。
2005年05月09日
コメント(1)
昨日は夕飯を外に食べに行った。母の日のイベント代わり、のつもり。網戸は、5枚張った。残りは、裏の家5枚。自分の家は、あと10枚くらいある。こっちは来年でもいい。次男 家庭訪問先生の見方リーダーができる力を持ってるので力を出してほしい。かあたんの見方次男は、外で いい子にみえるようがんばる傾向がある。疲れてしまって、家で甘えたり、わがままを言ってる。それでPM9:00に寝られるんだって。中学生になるとそんなにわがままも言ってられないことはわかってるらしい。とうたんの見方力を出し切っていない。リーダーシップとメンバーシップの役割がありリーダーだけでもだめだしメンバーだけでもだめ。今日は次男 少年野球 試合着 弁当持ちとうたん お寺後片付けガソリン レギュラー 110円卵 MS182円
2005年05月08日
コメント(0)
昨日 すぐしたの家のかしぐね(樫のクネ:生垣?)がぼやになった。2本丸焼け、となりが2、3本半焼け。庭でごみ燃しをしていて、灰をかきだしたらしい。その灰がくすぶっていて 近くにあったごみに燃え移り大きく燃え出したと思います。ごみ燃しは 9:00ころ、事件は11:00ころ。近所の人が気づき消した。とうたんは10:00ころ買い物床屋に行き 12:00ころ帰宅したときは家人が最後の水掛けをしていた。それから3時間位して見るとまだ煙が出ていたのでうちの洗車用ホースで消火した。30mくらいはあるホース。30mくらいあると何かと役に立つ。連休も明日を残すのみ。会社に行って思い出すのに時間がかかるな。この前のバーベキューでおさったレシピ。これがいける。子供には不評だけど。基本的に餃子は食べるけど にら料理は食べない?違いはないのに。チジミ1小麦粉 2カップ 塩 少々2にら3キムチ4のり(韓国海苔がベスト)1を水でとく。硬さは、てんぷらのときと同じくらい。 塩少々で軽く味付け。2をいれ 両面薄く焼く。大きさは3×5cmくらいの長細いほうが食べやすいか。3を一切れ乗せる。4で巻く。大きさは3×5cm(大体の大きさ)3の代わりに肉でも良いな。ここはいろいろバリエーションに使える。レシピでないけど青じその話。
2005年05月07日
コメント(1)
昨日も飲みすぎてしまった。飲み始めるときりなく飲んでしまう悪い癖。時間が長いと思うとゆっくりのめると思うから。イベントには、自転車で行きました。帰りに酔うことがわかっていたから。長男の中学校のときに使っていた自転車です。次男が中学校に行くときに使う予定なんだけど。まだまだ使えると思う。
2005年05月06日
コメント(0)
連休も後半戦。今日までって人もいる。明日は、旗振り 家庭訪問。床屋さんにも行くか。この前 3月中 お葬式のときに行ったきりだから2ヶ月になるか。お棚上げが先々週だったからね。お寺のイベント当日だ。準備のとき渋川から40代後半夫婦が尋ねてきた。お寺めぐりをしているって。一人娘が嫁に行ってしまって 終(つい)の棲家であるお墓を探してるって事でした。新聞で記事になってるお寺を訪ねて気に入ったところがあればってことらしい。希望は、永代供養で合祀(ごうし)が基本らしい。うちのお寺の場合合祀塔は、娘等縁者が生きてるうちは個別の区画にいれて50年後とかに合祀するらしい。区画は30くらいあるか。5個くらい埋まってる。100万円くらいかららしい。これも永代供養とすると高いのか安いのかわからない。ちょっと距離がね。30-40kmくらいあるからな。渋川だと。渋川でも近場か遠場かにもよります。片方が先に亡くなったとき、残ったほうがお参りに頻繁にこられるかって問題があるからです。お寺イベント 無事 終了。現在 PM8:45あとは 明日の家庭訪問だ。今朝も早かったので 寝ます。また明日。
2005年05月05日
コメント(1)
今朝 楽天メンテナンス。日記は、19:00に書いています。今日は 少年野球でバーべキューでした。梅田野外活動センター。県の施設で施設使用料一人大人200円子供50円。安い。会費は、大人2000円子供1000円会からの負担金もあるとは思います。飯盒炊爨(すいさん)ご飯担当とうたん。みんな経験がないらしい。世代が違うのか、やったことがあっても昔で忘れてしまってるのか。野生に戻ったことがないのか。15k10升を13個の飯ごうで炊いた。3合半ずつ11個2合2個1個失敗しがんじいになってしまった。芯のあるご飯ってこと。少し水を足し 裏返し熾き(おき)の火のそばで蒸らすこと20分。何とかなった。高温の保持時間が少なかったのだろう。にら、小麦粉を水溶きして薄く焼く。お焼きですね。二口大に切り分け、キムチをはさむ。韓国海苔を巻く。豚肉細切れをはさむでもいい。肉系か。娘の自転車。学校の点検で修理してくださいとの指示があった。自転車屋さんが休みだったので電話して開けてもらった。修理の終了票を 6日に提出なんてなかなか 日にちが会わないと修理に持っていけませんから。来てもらうと 1500円とかかるから。もって行けば300円です。チェーンの調整のみ。昨日の5/5 お寺の行事の準備は、PM6:00までかかりました。一般手伝いは、お昼まででバーベキューをして残りの仕上げを3:00ころからやり始めやり直しも何件かありました。まあ、変われば変わったなりで考えるしかありませんから。明日は、イベント本番だ。駐車場係り。
2005年05月04日
コメント(0)
仙人ヶ岳 行ってきました。朝天気を見て出かけられるところがいい。8:30家出発、白っ葉峠経由9:05着。コースタイム3:10 一人100% 一般5時間小俣岩切駐車場9:10-沢コース10:00熊の分岐-仙人ヶ岳山頂10:15昼飯10:30出発10:45熊の分岐-尾根コース猪子トンネル脇12:15-駐車場12:20尾根コースは10mの岩場、鎖場がある。犬帰り。巻き道もある。垂直だから一般ハイカーはビビルところもあるな。多少の地図案内がないと間違える地形ですね。道標が思ったほどはなかった。私設駐車場 300円7台くらいとめられる。ティッシュ付き。帰りには、反対側のバス回転所に6台止まっていた。私設駐車場には、袖ヶ浦ナンバー グランビアが1台自分より前に止まっていた。出発してなかなか追いつかずいったい何時に出たんだ?と思って歩いていた。鎖場で追いつき 何時に出たんですか?60代夫婦。7時出発らしかった。2時間差。それは追いつけないはずだ。一昨日は道の駅に泊まったらしい。昨日もどこかに泊まり、今日深高山に登るらしかった。悠々自適な生活。あと15年後に、自分らもそんな心境になれるのか。きっと、かあたんと一緒には行かないだろうな。B型男~!次男とのけんかで 最後のとうたんのせりふ。ご飯おかずに しょうが、ゴマふりかけを入れるなとのたまう。自分で作れ!の最後につけるとうたんのせりふだな。反抗期?
2005年05月03日
コメント(0)
今日は雨。昨日の新聞で確率70%だった。今朝の新聞は、50%。実際の天気は5:30で 曇り雲量90%。7:00でうす曇太陽も出ている。これは 弁当をつめて出かけるようですね。2時くらいまでか?昨日のあるある大辞典。青じそ。今日はスーパーで青じそが売切れでしょう。青じそオイルも。1日60枚も食べられるか?10枚100円として600円。ランニングコストもかかる。いまが種のまき時らしい。うちにはしそが自生している。自生しているって言い方は変か?昔からある。そんな効能があるならもっと前から食べたほうがよかったか。いまからでも遅くない。センサーライトをもう一台買ったほうがいいか?
2005年05月02日
コメント(1)
昨日の公式試合 10対11でさよなら負け。最初さいさきよく4点くらい入ったのでこれはいけるかと思った。ストライクがはいらなくなってきたので5年生に代えたらそれも 入らなかった。元に戻したんだけど最後に 満塁から押し出しのデッドボール。初回のリードを守れるようにしないとだめかもね。ピッチャーって プレッシャーがきついと思います。次男は、今日の練習試合休むという。今日の麦茶当番をしようと思ってクーラーポットを持ち帰ろうと思っていた。車に積んだポットを同じ当番グループの人に頼んだ。今日の天気 西日本は雨ですね。明日は東日本でも雨か。明日 雨なら 買い物と網戸張りですね。娘の自転車点検で要修理の連絡が来た。いつもの自転車屋さんにかあたんが先週から連絡を取ろうと思っていて電話しても出ないって。昨日電話したら 風邪で寝てるって。4日くらいなら直るでしょう とのこと。75歳だからな。とうたんの同級生のおやじさんだ。奥さんは10年位前になくしてる。一人暮らし。娘は 外国に住んでるらしい。外交官か?長男は寄り付かないみたい。家業を継ぐわけでもないらしい。まあ仕方ないか。
2005年05月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


