全1768件 (1768件中 1-50件目)
午前中は自宅でゴロゴロ。午後から家族三人で市内の実家へ。家人と母親は夕食の支度、娘は受験勉強と、オイラは居場所なし(笑)。で、一階の事務所へ行って、ゴルフのアプローチ用ネットとパターマットでゴルフ練習。夕食後は自分ひとり別室でDynamite!!をTV観戦。約5時間半もTVを観ていてお尻が痛くなったw。それにしても青木vs.廣田の試合、いくら興奮してもアレはないだろ。。後味非常に悪し。皆で年越しそばを食してから近所の神社へお参りに。皆の健康と娘の志望校合格を祈願。やっぱ親ですワ(^0^;帰宅して甘い苺とアイスを味わってから就寝。2010年は、もっと皆の笑顔が増えますように。
2009/12/31
コメント(0)
今日は朝から絶好のオープンドライブ日和。さてさて、どーやって過ごそうかと思案をはじめたところ、家人から色々と指示が。。。年末であっても全く家の事に関わらず、勝手気ままに過ごそうとしていた負い目もあって、泣く泣く家人の指示に従い、買い物の運転手やら何やら所用で14時近くまで拘束。一段落ついたところで「練習行って来ます!」と家を飛び出し、車の屋根を開け105円のニット帽をかぶってゴルフ練習場へ。今日のお天気は、シートヒーターも不要なくらいの暖かさ。路面も乾いていて前行車の水撥ねもなく、練習場まで爽快なドライブを堪能しました。で、練習場では昨日の反省を踏まえ、一球一球大切にショット。やはり昨日よりファインショット率が高かったような気が。今後もこの意識を忘れないようにしないと。練習場からの帰りも屋根を開け、ちょっと遠回りして市内を走ってから帰宅。ん~屋根のないドライブは開放感があってやっぱイイっす。明日から天気は荒れ模様という予報。ちょっとだけだったけれど今年最後のオープンドライブも楽しめてヨカッタっす。
2009/12/30
コメント(0)
朝8時過ぎくらいから自分の部屋の掃除。ぶっちゃけ、自分の部屋を掃除するのは年末の年に一回のみ(笑)。雑誌や不要なDMなど紙系の始末をして、机とちょろっとした棚の拭き掃除。仕上げに床の雑巾掛けで終了。他人が見たらビフォーアフター全然変わっとらんがな?ってな感じですが、主としてはまずまず片づいたかなとw。お昼近くから今日もゴルフの打ちっ放しへ。今日はちょっと雑にボールを打ちすぎたかも。残りの球数が少なくなってから真剣になったってダメだべさ。最初の一球も、最後の一球も同じように集中しないと。午後からは自宅で「ハプニング」のDVD鑑賞。公開時、結構TVCMを目にした記憶があったので、ちょっと期待していたんだけど、すんげぇつまらなかった。(-.-")凸
2009/12/29
コメント(0)
仕事納めの月曜日。16時半くらいまでは通常業務。その後、ちょろちょろと身の回りの片づけ作業。出張生活のため、会社で仕事納めを迎えるのは数年ぶり。久っさしぶりに、自分のワゴンを整理しました。スッキリ。18時から会議室で納会。50人くらいは出ていたかな?結構な賑わいでした。散会後、部門の二次会があったのですが、煩い(つもりはないですがw)上司はいないほうがよろしいかと思い、オイラは別行動。単独行動で久しぶりに馴染みのBARへ出撃。相変わらずの常連さんやマスターと会話を楽しんで、21時のバスで帰宅。明日から6連休ですな。
2009/12/28
コメント(0)
今日も午前中はゴルフ練習へ。100球中、AWが20球くらい。ドライバーは10球ちょっと。あとは全部7I。アドレスとグリップに気をつけて、テークバックで肩を深く回すことに集中。静止しているアドレスは別として、身体が動き始めたら複数の注意点を意識してって程、器用じゃないので今は一点集中で。練習帰りに実家に寄り、近所の人気ラーメンを御馳走になる。そのエサに釣られて、食後は母親の買い物運転手。ちょっと大きめの電気ストーブやら何やらと数点の買い物コペンのトランクに入りきるかと心配だったけど、なんとか上手く収まった。コペンのトランク、結構入るじゃん。
2009/12/27
コメント(0)
午前中、ゴルフの打ちっ放しへ行って100球練習。お客さんも少なかったので時々隣の打席との仕切ネットに向かって、キャリー1~2ヤードのアプローチ練習をやったので、実質130~140球練習かな。7Iの練習では最初、アドレスとグリップだけど意識してボールを打ち、途中からテークバックで肩を深く回す意識も追加。イイ感じのボールが出るんだけど、深く肩を回すと、どうも自分の身体のコントロール限界を越えているような違和感がある。鏡の前でチェックしても決して回しすぎのフォームではなし。単純に身体ってか肩周りが硬いだけか。。。冬場の間に、しっかりとした肩の回し込みで違和感が消えるように練習しないとだな。午後からは自宅で「1408号室」のDVD鑑賞。中盤でビクッとするようなシーンが何度かあり、「怖えぇ~」とひとり呟く場面も。まぁ全体的には「こんなもんか」って感想ですけどねw
2009/12/26
コメント(0)
夕方、携帯に家人よりメール。不通だったBフレッツが復旧したとのこと。ん?明日の予定じゃなかったの?まぁ、早い復旧だから文句はないけどさ。帰りの新幹線車中で、ビール片手に「ハービィ・ペニックのグリーンブック」を読んだ。一応、ゴルフレッスン書に分類されるのかも知れないけれど、ゴルフだけでなく実生活に役立つような含蓄ある言葉か多く書かれていて面白い。例えば・・・『議論はするな。たとえ議論に勝っても、 たいていの生徒の好意を失うだけだ』『人生は、多くのちょっとした厄介事と、 ごくわずかな重大なことから成り立っている』『人間は自分より上位の人から、しばしば誤った評価を受ける。 が、部下からの評価はつねに過ぎたないものだ』『他のことを始める前に、まずひとつのことを成就させること』『敗れたときは勇敢に、勝ったときは控えめに』 等々。。。。特に笑ったのは『神は、人間の右手の掌にある生命線と呼ばれるものを、 ある特別な理由から造り給うた・・・・・・。それは、正しいゴルフのグリップにおいて、 左手の親指にまさしく完璧に合うのである』
2009/12/25
コメント(0)
・拳立て 30×3・腹筋 40×3今週は今日明日の二日間の出張。巷はクリスマスイブですが、ワタクシには全く関係のないことで。。21時前に宿泊先に入り、嫌々ながらw自主トレ開始。拳立ては先週と同じく、反動を使わずしっかり一回一回の上下で30回。腹筋はお尻の皮を考えてベッドの上で肘膝クロスの腹筋。これも反動を使わず毎回止めて。キツ・・。でもコレ、お尻の皮には優しいけど腰への負担がヤバイかも。。さてさて昨日不通となった我が家のBフレッツ。今朝になっても復旧せず。マンション共同加入なので我が家だけの障害ではないと思うんだけど。。。出張先から家人の携帯に電話してNTTに連絡するようにお願い。しばらくして状況を聞いたら、予想どおり我が家の機器ではなく、マンション共同のVDSL機器の障害っぽいとのこと。で、対応は・・・月曜日だそうな。をぃをぃ。ネットはともかく電話が不通状態で4日以上ほったらかしかぃ!!で、家人にオイラが動いてみると伝えた上で、マンション管理会社に連絡。担当の人に事情を話し、早急に対処する手配をお願いしましたよ。夕方、管理会社から連絡。ここのところの荒天で業者が忙しく、土曜日の対応となるとの回答。まぁオイラは金曜夜まで出張だし、それで了解しましたですよ。仕方ないっすワ。┐('~`;)┌
2009/12/24
コメント(0)
連日の荒天もやや治まった感じなので、午前中はゴルフの打ちっ放しへ。寒い中、オイラ以外にも5~6人の物好きwなお客さんがいましたですよ。レンジへ持っていったのは、AWと7IとDRの三本。雪で落下地点の確認が出来ないため、AWが2割、7Iが5割、DRが3割の配分で100球。オフの間に上達するぞ!!午後からは自宅で「その男は、静かな隣人」のDVD鑑賞。ん~ラストがイマイチってか、よく意味がわからんかったw。夕食を摂っていたころバリバリという雷音。その後でネットを覗こうと思ったら繋がらない。光電話も不通。つまりBフレッツが繋がらない。VDSL装置を再起動しても光電話のランプは点灯せず、VDSLランプが虚しく点滅するだけ。ったく・・・困ったもんだぜ。
2009/12/23
コメント(0)
9月から四ヶ月間、ゴルフや自主トレで身体は動かしているものの、汗を流すレベルの運動はなし。薬のおかげで体重はほぼ発病前の状態に戻ったものの、大半は脂肪での戻り。最近、椅子に座ったり前屈みになったりすると、お腹周りの肉を感じる。マジで身体動かして汗を絞り出さないとマズイな。今日、ネットのニュースでトヨタが部品メーカーに30%の値下げ要求を出したとのニュースを見た。天下のトヨタがそういう無茶な要求をすると、ほかの企業も業種を問わず「あのトヨタがやっているんだから」という大儀のもと、追従して値下げ要求が出てくるのは必至だろうな。バブル崩壊時にも値下げ要求があって、あれから15年余り。一度下げられた価格や単価は全然戻っとらんがな。。。。しかもこの一年で結構値下げ要求を呑んできたところが大半でしょうに。そこに更なる値下げ要求。日本の中小企業の体力がどこまで持つことやら。もちろん知恵を使い生き残る企業だって当然あるけど、比率的にはバタバタ倒れるところが続出するんじゃね?下請けメーカーが倒れても、大企業は部品調達を安価な海外に求めるだろうから平気かも知れないけど、日本産業界の空洞化に拍車がかかって、取り返しのつかない状況になるんじゃないかと心配。←今に始まったことじゃないってか。トヨタの方策が悪いとは思いませんよ。えぇ皆、今の状況をどうやって乗り切ろうかと必死でしょうから。国の政策や援助に頼りたくはないけれど、個人や小さな会社組織では対応に限界があるんだよなぁ。。悔しいけどさ。。。何かやっぱり来年は更に厳しさが増すんだろうなぁと暗い気分。ちなみにワタクシの仕事、トヨタさんとの取引や関係は全くございませんw。
2009/12/22
コメント(0)
いつもは車で送ってもらう月曜の朝。今日は諸事情によりバスでの出勤。雪国のバスは雪が降ったら時間が読めません。でも、遅れることを見越してバス停に向かう勇気は無し(笑)。バス時刻の数分前にバス停到着。案の定、バスは遅れて定刻には姿を見せず。遅れること8分。ようやくバスがやってきました。この寒い雪の中、1分1分が長い長い。雪の日のバス待ちは大嫌いですワ。デスクワークもありましたが会議や人と人の調整なんかもありまして、今日は珍しくwバリバリ仕事。19時半過ぎに仕事を終えて20時のバスで帰宅。こちらは始発ということでまぁほぼ定刻の出発。いつもより少々時間がかかっての帰宅。まったく、この雪は勘弁してほしいっす。
2009/12/21
コメント(0)
今日も朝から車の雪落とし&駐車場の雪掘り。車を使う時になってからだと、雪の量が多くなってしまうので、こまめにやっておかないと大変な事に。それにしても何だか消雪の水の出が例年に比べて悪い感じ。全然雪がとけない気がするのは気のせい?お昼前から買い物で市内を車でウロウロ。昨日以上に道は凸凹。四駆に乗っていたときは気にしなかったけど今のFFに変えてから、四駆の威力を実感している次第。買い換えたくてもそんな余裕はなし。とにかく安全運転で冬を乗り切るしかないっす。
2009/12/20
コメント(0)
12月のこの時期にしては珍しい大雪。誰だよ「今年は暖冬」なんて言ったヤツ。朝から車2台の雪落とし&駐車場の除雪作業。まずはマンション駐車場のワゴンから。車の屋根、スノーブラシでボンネットの雪を落としてから、スコップで車周りの雪かき作業。外は寒いから完全防寒の装備で臨んだものの、かなりの運動量で身体はポカポカ。ってか暑くて汗だくに。続いて少し離れた駐車場にあるコペンの雪落とし&除雪。コペンは今回の大雪中、一度も雪落とししていなかったため雪だるま状態。のっぺりした車体なので雪落としはサクリと済んだけれど、車の周りの除雪作業が超大変。スコップでの除雪作業はかなり腰にくるぜ。小一時間の作業を終えて、久々の散髪&白髪染めへ。冬場は寒いから髪もあまり短くせず整える程度で。天気は荒れ模様だし道は雪で凸凹だし、こういう日は家で引きこもり状態が一番かな。
2009/12/19
コメント(0)
18時過ぎに仕事を終えて、虎ノ門から歩いて新橋まで。この冬一番の冷え込みということで、さすがに冷え冷えとした冬の夕時でした。膝関節もキリキリ。(>_
2009/12/18
コメント(0)
・拳立て 30、25、25・クランチ 20×3先週のシルシルミシルで紹介された亀田製菓のサラダホープ。新潟県限定販売ということで突然の脚光。月曜に東京の職場から業務連絡と一緒に「買ってきて」指令あり。TEAM-Gでも話題となっていたので、そちらの分も一緒に購入してきました。職場の分は出張初日の火曜にお渡し。で、今日は汐留でTEAM-Gの頭領さんと待ち合わせてお渡しでした。ワタクシは欠席ですが、来週のミーティングで皆さんへお分けするそうなので、メンバーの皆さんはお楽しみにです。(でも、程々の期待がよろしいような・・w)自主トレは今日も右膝の痛みにより、スクワットはお休み。拳立ては昨日と同じく反動を使わないで曲げて止める方法で。コレは予想以上に効く感じなので、しばらくはコレでいこうかな。回数より密度を濃く効果を優先ってことで。腹筋は尾てい骨付近にまだ大きくカサブタが残っているので今日もクランチで3セット。
2009/12/17
コメント(0)
・拳立て 30×2・クランチ 20×3朝から夜までずっと右膝内側にキリキリとした痛み。冷えると身体のあちこちに痛みが出るのはトシの証拠といわれるけれど、今日の冷え込みで自分もバリバリのトシなんだと知らされましたですワ。ふぅ。。仕事を終えて夕食を済ませてから寄ったベローチェでようやくグラーグ57の下巻読了。前作のチャイルド44よりは、ちょっと落ちるかな。。解説を読むとどうやら同じ主人公でのシリーズ完結編となる三作目が控えているらしい。ん~きっと、読むことになるんだろうな。。ちなみに次に読む本は、久々の海堂 尊「ブラックペアン1988」上下巻。チームバチスタへと続く原点という帯に惹かれ即買い。ん~、単純w今日の拳立ては昨日の筋肉痛が残っているので30回を2セット。回数を減らした代わりに、下げて2秒止めてゆっくり伸ばすというやり方で。。。キツぅ・・・。腹筋は皮の剥けた部分(ほぼ完治してますがまだピリピリ痛みあり)を刺激しないクランチで。本日終了ー。
2009/12/16
コメント(0)
・拳立て 50、50、35夕べの雪で今朝も冷え冷え。車の雪落としを考え、いつもの朝より10分早めの行動。これから地元での朝は寒さも時間も厳しくなるな。冬の冷え込みは腰にもくる。幸いギックリ腰までの悪化は経験ないものの、冷え込むと腰に痛みと気持ち悪い違和感が出る。寒い新潟から晴れた東京に移動して少しは痛みや違和感も和らぐかなと思ったけれど、今日は夜まで痛みも違和感も続いたまま。最近、腰回りがヤバい感じなので、腹筋はやりたいところだったけれど今日は大事をとって腹筋お休み。先週皮が剥けた尾てい骨付近の痛みもまだ残っているから、まぁいいか。
2009/12/15
コメント(0)
今朝はいつも以上に冷え込んだ感じ。お昼過ぎくらいから雨模様。まぁ、仕事はデスクワークなので、お天気はあまり関係なしですが。。18時半で仕事を切り上げ、駅を横断してバス停へ。雨もいつしか霙に変わっていました。バスに乗って街から離れるにつれ霙が雪に。昨日、タイヤ交換しておいてホント正解でした。ってかラッキー。これからの季節、いつも以上に「上手な運転より安全な運転」を心掛けないとっすね。それにしても今も結構な勢いで雪が降り続いています。明日の朝はこりゃ大変だ。
2009/12/14
コメント(0)
午前中、ゴルフの打ちっ放しへ。今日はAW、PW、7Iをメインに練習。前よりイイ感じの球が前より出るようになってきたけど、時々ダフリあり。まだまだ安心出来ず。練習場からそのまま実家へ行き、助手席のゴルフバッグを預け代わりに助手席に2本、トランクに2本の冬タイヤを乗せてDラーへ。定期点検&スタッドレスタイヤへの交換でした。週間予報では今週、雪マークがちらほら。ナイスタイミングかな。とは言っても、週末しか乗りませんけどw。とりあえず冬支度完了ってことで。で、夕方には再び練習場へ(^0^;。(しっかし、練習している割にこれほど上達しない人も珍しいかもね)午前に続いて、PW、7Iをしばし打ったあと、UTと7Wを各10球程度打って、それからDR。最初、スライスが続いて、あちゃちゃっ。でしたが、色々と試行錯誤でアレコレおためし。グリッププレッシャーを極力軽く、左肩を今までより少し深く回し、ダウンで左肩を開かないように意識したら、結構イイ感じのドローボールが。。(^m^ )まぁ、また次回行くと全然ダメってのはよくある事なので、安心はしていませんが、今日のポイントはしっかりメモしておかないと。
2009/12/13
コメント(0)
お昼前くらいにゴルフ練習場へ。次のラウンド予定もないしオフはしっかり基礎固めということで、AW、8I、6Iの三本で100球。AWでは20~30Yの距離で低い球、高い球の打ち分けなんぞもやってみた。8Iと6Iではハーフとフルの中間くらいのスイング幅でのショットをメインに練習。ようやく前よりアドレスの違和感が薄らぎ、シャンクも1回だけw。うむ、この調子で続けよう。旧作が99円ということで帰りにTSUTAYAへ。借りたのはティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演の「シザーハンズ」。今更って感じですが、実は観たことなかったもので。。。(^0^;hold meI can't ・・・・の場面、ジョニー・デップの表情が素晴らしい。「シザーハンズ」も面白かったですが、依然としてマイ ベスト ティム・バートンは「ビッグフィッシュ」で変わらず。ティム・バートンのファンタジーって言うか寓話というかの世界観は大好きです。ただ、「PLANET OF THE APES」はアレでしたが(笑)。
2009/12/12
コメント(0)
午前中は休みをとって四週間ぶりに病院へ。採血して血圧計って、採血の検査結果が出てから診察。経過は順調。で、薬の話になって正直に、飲まないときが時々あるんですよねぇ~って話したら「ちゃんと一日三回、しっかり飲んでくださいっ(怒)」と叱られてしまった。(;´Д`) はぃはぃ飲みますよ。そんなに怒らなくてもいいのに・・・(笑)午後から会社に出てのんびり仕事。しっかし、ウチの部署は20人弱のメンバー構成ってこともあって、仕事の空きはまだないけど、会社本体ってかメインの部署では、今月半ばや来月頭くらいから、仕事の埋まっていないリーダークラスが結構いるそうな。リーダークラスでそれなら下のメンバー達は尚更。をぃをぃ、マジでヤヴァいんでないかい。今週火曜、東京営業に仕事の引き合いの話は回したけど・・・あと他に、オイラに何が出来る?むぅぅ。。。
2009/12/11
コメント(0)
昨日の日記の最後に書いたように、火曜日の腹筋で尾てい骨付近の皮が剥けてしまって、今日も一日中ピリピリ痛みが続きました。きちんと姿勢良く椅子に座って机にむかっている時は、痛い箇所が座面に接しないので大丈夫なのですが、ちょっとダレで姿勢が崩れるととたんにピリッとした痛み。明日はバセドウの診察の日なので今夜、新幹線で戻ってきたワケですが、新幹線でリクライニングを倒すと、これまた痛い部分が座面直撃w。いや~参りましたですワ。とほほ。。。
2009/12/10
コメント(0)
TEAM-GのHGさんにお願いしていた秘密のDVDを受け取るという名目で、TEAM-Gの頭領(笑)さんと三人でのプチオフ会でした。新橋SL広場で頭領さんと待ち合わせ。HGさんの登場ルートを考えて汐留へ移動。ところがHGさんは予想と違うルートで登場。携帯で連絡を取り合ってなんとか合流w。で、ベトナム料理のお店に入って秘密のDVDを受け取り。むふふ。週末の楽しみだぜぃ。HGさん、毎度ありがとうございます。バセドウの影響で、あまり飲めない体調のはずでしたが、久々に会ったHGさん&頭領さんとの会話がはずみ、グラスも思いのほか進んですっかり良い気分でオフ終了。今夜は自主トレお休みで、早々に寝ることにします。ちなみに今朝目覚めたら、昨日の不安が的中していて、尾てい骨付近の皮がペロリと剥けていまして、仕事中はお尻がピリピリ痛くて参りました(笑)。参ったな・・・。
2009/12/09
コメント(0)
・拳立て 50・腹筋(肘膝クロス) 40×3今週は金曜に病院へ行くので出張は今日から木曜まで。仕事はちょっとした谷間(というか、オイラがサボっているだけ?w)で、19時前には終業。夕食を摂ってベローチェにちょろっと寄って、宿泊先入りは20時半頃。薬のおかげで体重も戻ってきつつあるので、しっかり自主トレやらなければと思いながらも、すっかり怠け癖が。。。気分を変えてと思い、腹筋はいつものクランチではなく仰向けに寝て手を頭の後ろに組んで、右肘左膝、左肘右膝交互にタッチするクロス腹筋。コレ、結構効くんだけど欠点がひとつ・・・お尻が擦れて皮が剥けてしまう危険大(笑)。
2009/12/08
コメント(0)
今日はこまごまと気を使う管理作業が色々あって、終業のチャイムと同時に疲れがどっかん。で、早々に会社を出て18時半のバスに乗り込みました。最初の停留所で乗ってきたのは、なにやら見たことのある顔。ってか、我が家のお嬢様とそのお友達でした。なはは。お嬢様には「お疲れさま」、お友達には「こんばんは」と挨拶。お友達も降りるバス停は一緒。バスを降りてから暫くは同じ方向なので、三人で色々話しながらブラブラ歩き。途中「こんなフザけたお父さんで恥ずかしい」というお嬢様の声は聞かなかったことに(笑)。何はともあれ、バッタリ会ったお年頃のお嬢様からシカトされないでよかったです。(^-^;
2009/12/07
コメント(0)
午前中は自宅でグダグダ。お昼前に実家から呼び出し。一階の事務所だけでなく階上の住まいでもPCを使いたいのでPCを買いに行きたいとのこと。で、母親を連れて大手家電店へ行き、PCを物色。PCを使いこなすワケでもなく、インターネットとEXCELが出来ればいいということで、10万円弱のノートを選択。実家に戻ってセットアップ。はじめてWindows7というものをさわりました。まぁネットとEXCELを使えるようにしただけなので、新しい機能や特徴を確認するのは、また後日。ちなみに我が家にはXPのノートもありますが、10年以上前のWin98のノートPCも元気にカリカリ動いています。
2009/12/06
コメント(0)
午前中はゴルフの練習へ。ウェッジと8Iとドライバーがメイン。最初、前回までイイ感じだったウェッジがイマイチな感じダウンで手首が早く解けていたようで、それを意識したらまぁまぁに。8Iはアドレスをとにかく意識。時折、ドローというよりフックが出る。インパクトでフェースが被っている?ドライバーはまだまだ不安定。ちょっと気を抜くとトップスピンがかかったり、ドスライスも。でも、イイ感じのボールもチラホラ。午後は自宅でのんびり。夕方からスカパーでK-1生中継をTV観戦。期待のエヴェルトンがまさかの1R失神KO負け。なんてこった。(>Д<)一気に興味を失ったので(笑)、再びゴルフ練習場へ。今度はウェッジと7I、UT、7W、ドライバー。午前中はフック気味が目立ったアイアンで、今度はシャンク多発。なぁんてこったい。結局スイングが全然安定してないってことか。それでもドライバーでダウン時に両脇を締める意識と首の後ろをブレさせない意識でゆっくり振れたときは、結構満足のいくボールが出る。良いイメージを作ってじっくりオフの練習を続けていこう。
2009/12/05
コメント(0)
水曜日の日記に書いたように、今週は久しぶりに拳立てをやりました。昨日は少し肩の付け根と腕にダルさを感じた程度でしたが、今朝目覚めたら、上腕三頭筋付近が筋肉痛。やっぱり・・・きたか。。。日記には書きませんでしたが、火曜日、フクラハギ強化のために宿泊先でつま先立ちで5分くらい色々なステップをやったんですワ。組手構えで左足前、右足前、それぞれでの前後や左右、更にスイッチなども。。で、一日おいた昨日は朝からフクラハギが筋肉痛だったです。若い人は筋肉痛も翌日というか12時間後くらいには出てくるようですが、ワタクシの場合は完璧に36時間後がデフォルトのようですな。。。(~~;話変わって・・出張から帰宅したら「今日の新聞に出ていたよ」と家人と娘からの言葉あり。地方紙の投書欄にワタクシの投稿文が掲載されました。年に一、二度ですが、文章力の勉強を兼ねて新聞への投書を行っています。(全国紙での掲載は厳しいので地方紙オンリーですが。なはは・・・)ただ今回は、たまたま自分が投稿した翌々日あたりの朝刊に、たまたま自分と同じ勤務先(別の部署ですが)の人が、たまたまw自分の投稿と同じ題材で書いたものが掲載されていました。なので「今回ばかりはダメかも」と内心思っていましたので、ちょっと嬉しかった次第。毎日毎日、へんてこりんな日記を書き綴っていますが、たまには真面目な文章も書いておかないと、文章力が錆び付いて(もともとそんな誇れるものは持っていませんがw)しまいますからねぇ。。。
2009/12/04
コメント(0)
東京での仕事はお客様の職場に常駐して、同業他社のメンバーと一緒に作業しています。来期からも今のお客様から新しい仕事を受注できたことを祝って、また気を引き締めるっていう目的で久しぶりにお客様抜きで職場仲間だけでの飲み会でした。虎ノ門にあるメンバー御用達の焼鳥屋さんに、現行メンバーに加えて以前に参画していたメンバーも集まって、総勢11名。最近、交流の薄くなっていた懐かしいメンバーも何人か顔を出してくれて、楽しいひととき。いい気分で気持ちよく酔って帰ってきましたので、今日の自主トレはお休み。ちゃんちゃん♪
2009/12/03
コメント(0)
・拳立て 50×2・クランチ 20×3ここのところ、バセドウの薬が効いてきて体重がやや上向いてきています。それ自体は喜ばしいことではあるのですが・・先週あたりから薄々気づいていたというか、認めたくなかったのですが、腰回りのお肉がプヨプヨしつつあります。今朝、ズボンのベルトがいつもの穴ではキツくなっていることをハッキリと認識。腹筋は毎週続けているものの、汗をダラダラ流すような運動は三ヶ月以上ご無沙汰です。筋肉をつけ基礎代謝を上げることは大事なのでしょうが、やはり身体を動かし、汗を流して脂肪を燃やすこともしないと、加齢とともに余計なもの(脂肪)は、付きやすく落ちにくくなるんだと身を持って感じた次第。まぢで、やばいっす。(=_=;)それなのに明日は職場の飲み会・・・むぅぅ。。。
2009/12/02
コメント(0)
・クランチ 20×3昨日はダメダメ君の事を書きましたが、今日はそれと真反対とも言える部下のA君の話です。A君は少し気が弱く凹みやすく嫌となかなか言えない性格ではありますが、真面目にコツコツ仕事に取り組み着実に実力をつけてきています。A君は2年ほど前から東京の大手取引先で月曜から金曜まで常駐で仕事をし、週末のみ地元に戻ってくるという生活をしています。A君の担当しているプロジェクトは非常に厳しいもので、月間の稼働時間も少ないときで190h。多いときは240hを超えるときも。。で、あまりに酷い勤務態勢を強いられていたので、収益より社員の心と身体の健康優先で、この仕事は引き上げようと提案もしました。でもA君からは「確かにキツイですが、せっかくここまでやってきたので、一区切りつくまでやらせてください」と健気な言葉が。もちろん私はそれ以降も、営業担当者と協力してA君の負荷軽減を図るように色々と手は打ってきました。今年の夏から秋にかけては、まとまった休みも取れたりと、A君の時間的負荷も軽減されて、やや安心していたのですが、年末が近づくにつれてまた忙しい状況に。先週末も土日とも深夜勤の休日勤務。夕方、A君から「今朝、血尿が出たので、明日は午前中休んで医者に行ってきます」とのメール。すかさず「午前休じゃなく、一日休め。明後日以降もも少しでも体調悪ければ休め。これ命令。苦労ばかりさせて申し訳ない。」と返信。同時に営業と相談して、明日地元に帰らせて医者で検査を受けてもらい、今週は休みとさせました。A君が不平不満を口にせず、黙々と仕事をしていたことに甘えて「出来るヤツは放っておいても、ちゃんとやってくれるもの。」と安心しちゃっていて、こんな状況にしてしまった事を反省しきり。大したことなければいいのですが。。。ちなみに、A君が常駐していた会社では心の病で休職している社員が少なくない・・・という噂はよく耳にします。噂ではありますが。。。
2009/12/01
コメント(0)
部下に約一名、ちょっと困ったクンがおりまして・・・。その彼の面倒を社内作業がメインの課長に押しつけておりました。(^0^;ここ数ヶ月、課長さんは彼を鍛えるべく辛抱強く面倒をみつつ指導していたワケですよ。で、先週、その彼が信じられないようなミスってゆーか手抜きというか、をぃをぃという失態をやらかしました。で、温厚な課長さんも本人を叱ったワケです。課長さんはワタクシにも状況報告をしてきてくれていましたので、ワタクシも状況は把握しておりました。そして今朝、出勤してメールをチェックしたらその彼から「相談したいことがあります」とのメール。いよいよ限界を感じて転身するとか、自分の力の足りなさを埋めるにはどうしたらいいか、というような事だろうなとワタクシは思ったワケですよ。えぇ、これまでの彼の状況を知る身としては、普通はそう思うハズです。キッパリ。そこで彼を打ち合わせテーブル(オープンスペースですが、隅なので他の人に会話は聞こえません)に呼び「どうした?」と尋ねました。彼の口から出てきた言葉は、ワタクシの想像を遙かに超えたものでした。それは・・・「自分は色々失敗してX課長に迷惑をかけているのは承知していますが、X課長から『今のままでは渡せる仕事がない』とか『終身雇用の世の中じゃないんだから』とか『別のプロジェクトに移ってもらわなければいけない』とか言われて、精神的にかなり落ち込んでいます・・・」というものでした。そして沈黙・・・・・・。ひえぇぇぇ~~っ、自分の反省より上司の叱り方が先に問題かよ!!!もぅ、開いた口が塞がらないとはこーゆーことかと、呆れるやら、情けないやら、よもやそんな言葉が出てくるとは想像も出来なかった自分の想像力の無さが可笑しくなるやら、苦笑いするしかありませんでした。気を取り直すために深呼吸ひとつ。で、努めて笑顔で「で、俺に何を期待する?もっと優しい言葉で叱ってくださいってか?」とワタクシとしては珍しく皮肉めいた言葉を言ってから、真顔になって一言「君は甘過ぎ」。その後、これまでの事例を挙げて本人の意識の甘さを認識させたり、仕事へこれからどう取り組んでいったらよいかといった事や、まだ若いうちに方向転換を図るという道もある(これはマヂで本人の為を思ってですよ)等々、色々話はしましたが・・・これ以上書くと、腹が立ってきそうなので今日の日記はここまで(笑)。
2009/11/30
コメント(0)
今日はお昼前からゴルフの打ちっ放しへ。先日チェックしてもらったアドレスを確認しながらの練習。グリップを以前より身体の近くで構えるということで、ちょっと気を抜くとダウンで脇が開いてシャンクが時折出てしまう。ヘッドとボールの位置にも気を付けて、上手く打てた時はイイ感じの打感。飛距離を出すためには左肩の捻転ももっと大きくしないとだけれど、全てのチェックポイントを一度に意識しようとするとコントロールが利かなくなるので、まずはポイントを絞ってひとつずつ。慣れた構えや動きを矯正するワケだから、簡単にはいかないってワカっているけど難しい。これからのオフの間、じっくり頑張らないと。オフの課題は沢山あります。
2009/11/29
コメント(0)
昨夜は頭の痛さでなかなか寝付けず、薬を追加したらいつのまにか朝になっていましたw。で、グダグダの午前中を過ごして、午後イチで季節性インフルエンザの予防接種へ。事前のネット予約だったのですが、結構な混み具合でしたな。その足で呼び出しのあった実家へ出向き、母親の事務所用、個人用、近所のおばさん用の三種類の年賀状文面を作成させられました。まぁ要件の予想はついていたけど。夕方、図書館に行っている娘を迎えがてら中央図書館へ。ついでに夏坂健の「フォアー!」と「昭和天皇のパター」を借りてきました。「フォアー!」のほうはベストセレクションに入っている話が大半だけど、タダだしまぁいいか。
2009/11/28
コメント(0)
お昼頃から頭が頭痛w。仕事の問題ではなく体調の問題。。夕方になるにつれ痛みも強くなってきて、騙し騙し仕事を済ませる。ちなみに熱は無し。21時過ぎに帰宅して、夕食を摂って頭痛薬を飲むも痛みは退かず。でも熱は平熱。もう、寝ます。・・・って痛くて眠れない可能性も。。。
2009/11/27
コメント(0)
・クランチ 20×3今日も仕事はのんびりムード。ただ来月からまた面倒な作業が増えるとの非公式な連絡があり、微妙な空気に。。。18時半に営業担当者2名と新橋駅で待ち合わせ。飲みながらの打ち合わせの気分でいたら、彼らは真剣ムード。あたた。。。で、新橋駅前のPRONTOへ。既にBARタイムだったので、まぁ口を滑らかにする程度に軽いアルコールと供に打ち合わせ。今後の方針、目先の問題打破に向けて良い話ができたかな。とは言っても、大事なのは話し合いじゃなく、それを元にした行動とその結果。現業だけでなく管理面でも益々厳しくなりそうだ。。。
2009/11/26
コメント(0)
・クランチ 20×3・スクワット 150×1目覚めたらまたもや左肩に鈍い痛み。前回みたいな激痛に発展しないように願うのみ。しっかし、やっぱトシなんだと自分の身体から念押しされているような、トホホな気分。。東京での仕事は、いくつか処理しなければならない案件が重なって、ワタクシとしてはかなり気合い入れモードで夕方まで。なんとか今日のやるべきことはクリアしてホッ。自主トレは左肩もそうだけど右肘の痛みも燻っている感じなので拳立てはお休み。スクワットは100回のつもりが150回まで。まだ出来たけど、ヘトヘトになるのは嫌だったので150で終了。←をぃをぃ。明日は終業後に東京営業担当者と飲みながら打ち合わせ(コレがあんまし嬉しくないテーマの打ち合わせなんす)なので、やっても腹筋だけかな。
2009/11/25
コメント(0)
午前中は部門の管理作業&現業メンバーへの指示やらフォロー。午後からは会議がふたつ。当初、会議はひとつだけで正直欠席しても問題ないなーと思っていたので、今日は午後から出張の予定にしていました。が、もうひとつの会議がワタクシの出張中に企画されておりコチラは欠席すると先行き自分の仕事に影響が大きいと判断し、東京の客先へ連絡して予定を変更し、出張は明日からに。。仕事を終えて職場を出たのが19時前。急いで19時のバスに乗って帰宅。今日もゴルフ練習場へ。昨日頂いたアドバイスを念頭に8Iのハーフショットをメインで練習。昨日の指摘事項を守りつつ、上手くショットするにはどうしたらよいか色々と考えながらの練習。ダウンスイングで左肩を開かないようにしたところ、イイ感じ。これがアドレスからダウンまで脇が締まったスイングってことか?次からの練習も楽しみっす。
2009/11/24
コメント(0)
今日もまずまずのお天気だったので、kinokoyaさんに「一緒に練習しましょう」(本音は「ゴルフ教えてください」ねw)とメール。で、午後からkinokoyaさんのセカンドコース練習場で待ち合わせて練習会。まずはショットが全てダフリ気味のオイラに、ダフリ矯正のドリル伝授。その後は、アドレスチェック。一年前にチェックしてもらったときは前傾の浅さからダウンでの懐が狭くなってしまう点を直していただきました。今日、その部分は大丈夫でしたが、アイアンのアドレスがハンドファーストになっていないとのこと。自分じゃ結構ハンドファーストにしているつもりなんだけど・・・写真に撮ってもらったら・・・「全然ハンドファーストじゃない・・」ってことで、アドレス矯正。それにしても自分の意識と現実と、これほど乖離しているとは・・・。で、もうひとつ。グリップが離れすぎ。拳ひとつ分でOKとのこと。言われたように構えてみると結構窮屈。でもkinokoyaさんのアドレス見ると・・確かに。。。他にもいくつかチェックされましたが、一度に全部は出来ないのでまずはハンドファーストとグリップとの距離をメインに、これからの練習で身に付けていきます。レンジでの練習の後、練習グリーンへ移動してアプローチとパット。カラーから少し離れた位置からのアプローチでの秘技を伝授。ふむふむなるほど。こりゃイイこと教わった。この秘技を身に付ければ、ラウンドでひとつふたつ、簡単にスコア縮まるんじゃないか!!いやぁ~大収穫。ってことで、kinokoyaさん、どうもありがとうございました。これからもヨロシクお願いします。注)kinokoyaさんはJGAのHDCP"1"です。ひと桁の"いち"。
2009/11/23
コメント(0)
昨日の悪天候で今日にスライドしたラウンドでした。朝6時半過ぎに駐車場へ行ったら、クルマが霜で真っ白。エンジンかけて、前後左右の凍ったウィンドウが溶けるまで約15分。夕べはかなり冷え込んだってコトですな。で、今日のお天気は昨日の天気が嘘のような快晴微風。フェアウェイはところどころぬかるんでいるものの、コンディションとしては良かったです。が・・・スコアのほうは・・・(汗;インコースからの前半は、先々週のラウンド後半の不調そのままに、ショットがダメダメ。スライスとダフリと3パットでボロボロ。おまけにバンカーで3回叩いて、PAR4で9なんでスコアも。で、前半は52。とほほ。。。昼食を挟んでの後半、出だしのPAR5。600ヤード近い距離のあるホールでしたが、ドライバー→7W→7Iとまずまずのショットが続き、3つで乗せて2パットのパー。いっつも良くてボギーのホールだっただけに、良いスタート。その後もショットはまずまずで、ボギー、ボギー、バーディと続いたものの、5ホール目で痛恨の3パットダボ。バーディの貯金があると言い聞かせ、落ち着いて残り4ホールをボギー、パー、ボギー、パーとまとめ、後半は41。結局、52-41の93。前半の不調が悔やまれますが、後半盛り返したってことでまぁ良しとしなければならないかな。今まであまり本番ではよくなかった7Wが今日は良かったし、何より良いお天気の下で楽しめたってのが一番っす。
2009/11/22
コメント(0)
6時前に起床。外は小雨模様。「このくらいなら問題なし」と6時半過ぎに自宅を出発。コースに近づくにつれて雨の強さは増すばかり。ワイパーも間欠では間に合わない程の降りに。コースに到着してチェックインを済ませ、同伴メンバーと挨拶。スタートまでの時間、外を眺めていたけれど雨に加えて強い風も。「今日は止めて明日どぅ?」と提案したら、皆「明日は大丈夫」との返事。で、フロントに行って今日はキャンセルして明日プレーしたい旨を告げ、ラウンドは明朝8時からに延期。明日の予報は曇り時々晴れ。これで正解・・・のはず。帰宅して、DVDや読書でのんびりしようと思ったところ、実家から呼び出し。実家に行って力作業&PCサポート。昼食後は買い物運転手で市内をあちこち徘徊。疲れた。。夕方になってゴルフ練習場へ行って100球。いくつかのチェックポイントがしっかり出来ればまずまずのショットなんだけど、コースでどれだけ出来ることやら。。。明日はヘッドアップだけ気を付けよう。
2009/11/21
コメント(0)
仕事も落ち着いており、いつもより早い新幹線で長岡戻り。20時のバスで帰宅して速攻でゴルフ練習場へ。やっぱ少しでも打っておきたいですので。11月から営業時間も短縮されて21時半までの営業。50球だけにして軽くチェックと思ったら・・・・ウェッジからして全然まともに当たらない。まるでクラブを握ったばかりの初心者のような感じで、トップしたりスライスしたり、あげくに滅多にないシャンクまで。。。結局50球で終わらず、もぅ50球追加。最後はまぁナントカいつもの感じに近くなったけど、明日の悪天候を考えると今日の最初の感じのような球が出てもおかしくないっすワ。まぢで、やっばぃっす。
2009/11/20
コメント(0)
・クランチ 20×2・スクワット 120×1今日も仕事はのんびりムード。まぁ早ければ年明けからまた追いかけられるような感じになりそうだし、今はこののんびりムードを享受しておこう。19時頃職場を出て、毎度のコースを辿って宿泊先に戻ったのが21時少し前。自主トレはダルかったけど、スクワット1セット、腹筋2セット。腹筋は2セット目で千切れそうになった(笑)ので今日はここまで。明後日21日は会社の仲間とゴルフラウンドを予定しています。天気予報を見ると降水確率90%。(-.-")凸自分では結構晴れオトコだと思っていたのですが、さすがに今回は雨でしょう。コンディションの悪い中でのラウンドになるんだと覚悟を決めました。どんなお天気になるとしても、その悪コンディションの経験は上達するチャンスだと前向きに考えて臨みます。えぇ、そうしますとも。。。晴れを望むような贅沢は言いません・・・・せめて曇りで。。。(笑)
2009/11/19
コメント(0)
・クランチ 20×3今日も仕事は早めに終了。職場を出たのは19時ちょぃ過ぎ。食欲のなかった昨日と違って今日は元気(笑)。夕食を摂ってベローチェで「グラーグ57」を読み始め。「チャイルド44」の続編ってことなのに、1949年から話が始まってビックラ。まぁそれは前フリで、本編はその7年後から(のはず)ってことで納得。これから毎日、チビチビ楽しむことにしよう。宿泊先戻りは21時頃。昨日のスクワットで脚にかるいダルさ。トシもトシだし、今日は休んで明日またやるべぇ。左肩と右肘の痛みも残っているのでクランチだけ。 ← 言い訳ばっかりみたいですがホント痛いんす。週末のラウンドが終わるまでは痛みが酷くなる危険は冒したくないんす。
2009/11/18
コメント(0)

・クランチ 20×3・スクワット 100×1仕事の狭間というかまぁそんな感じで、東京の職場は最近帰りが早いです。今日も18時半過ぎたら残っているのはオイラだけ。で、オイラもとっとと職場を後にしました。夕べからなんとなく喉にヤバそうな感じがあり、風邪の前兆?ってな感じで夕方は食欲もなかったので、夕食はとらずベローチェに寄って読書。ようやく「チャイルド44」下巻を読了。78年から90年にかけて実際にあった事件をヒントに、舞台を50年代に設定しての物語。小説ならではの真相ってか結末ではあるものの、コレは面白かった。で、帰りに汐留駅近くの書店に寄って、続編の「グラーグ57」購入。明日からまた楽しめそうだ。自主トレはダルくてやる気が出なかったけれど、スクワットをずっとサボっていたので100回だけ。あとはクランチ3セット。最近、バセドウのせいにして自主トレサボり気味なので、携帯で現状を自分撮り。病気で痩せて贅肉が落ちたから腹筋はまぁ良いものの、大胸筋や肩・腕がげっそり。危機感を持て>俺。
2009/11/17
コメント(0)
午後から1時間ほど外出して娘の通う高校へ。娘は現在高三で今日は担任との進路面談でした。恥ずかしながら、幼稚園~小学校~高校を通じて担任の先生と面談するのは今回が初めて。いつもは家人が行っていたのですが、今回は家人の都合がつかず、ワタクシが行くことに。事前に娘からは「頼むから馬鹿なこと口にしないで」と釘を差された信用のない父親です(笑)。面談の詳しい内容は省略しますが、まぁこれからの頑張りで希望は叶う可能性も高いという結果。安心は出来ませんが、悲観的になる必要もないというところですな。はたして来春、どうなることやら。。。
2009/11/16
コメント(2)
日中はお日様も差していたけれど、とにかく風が強かった。で、昨夜から家人も娘もお泊まりで留守だったので、オイラはひとりでのんびり。外には出ずに家の中でゴロゴロ。幸せ(笑)。で、夜になっていよいよ退屈になってしまい、降り出した雨の中をゴルフ練習場へ。向かい風で打席に雨が入ってくるような荒天の中「雨の日の練習」と思って打ち出したまではよかったものの、ドライバーを手にしたところからスイングがおかしくなってしまった。ウエッジやショートアイアンの練習だけに留めておけば、よい練習になったかも知れないのに、ドライバーを持ったせいで、下手固めになってしまったかも。。。
2009/11/15
コメント(0)
昨日、午前中は会社を休んで病院に行き、仕事は午後から。帰りも19時前だったので夜はゴルフ練習。そんな金曜を過ごしたものだから、昨日も休みだったような感じで今日が日曜みたいな感覚だった。明日も休みだと思うと、何か得した気分ですワ。で、いつも行く所とは違う市内ゴルフ練習場のプリペイドカードの頂き物があったので、それを使って練習へ。打席と芝の段差が大きくちょっと違和感があったけれど、通常のマットでなく堅い打席マットの上にボールを置いてダフリがすぐ判るようにしてウェッジとアイアンを練習。まぁコレはコレでありかな。ん~でもやっぱ、通い慣れた場所のほうがいいかな。。
2009/11/14
コメント(2)
午前中は四週間ぶりの検査。8時半の血液検査開始前に病院へ行き受付を済ませたにも関わらず38番目。まぁ、採血はサクサク進むので15分待ちくらいか。採血は早いけれど、検査結果が出てから診察なので、診察までの待ち時間が長い長い。1時間くらいは待ったかな。そのおかげで「チャイルド44」下巻もだいぶ読み進めた。で、検査&診察結果は、薬の量を増やした甲斐もあってナントカっていう数値はほぼ正常値に。「治りましたかね?」と聞いたら病気の勢いを示すとかっていう数値はまだまだとの回答。結局、薬の量を1回3錠から2錠に減らして四週間後に再検査。まぁ着実に回復しているってことでヨシとしよう。午後からチャリで会社へ。本来、月曜にやるべき管理作業を先行して対処したのはいいとして、色々と調整を図らなければならない問題もいくつか発覚。あぁ悲しき中間管理職。。。夜はゴルフ練習へ行って100球。いくつか閃いたチェックポイントを確認しながら丁寧に振ったところ、ドライバーはまずまずの打球が出る確率向上。これで精度を高めていきたい。やっぱ、アドレスは大事だな。うむ。ウェッジのコントロールはまぁまぁなものの、9Iや7Iが思った程、狙い通りの場所に飛ばない。むぅ・・・一難去ってまた一難。。。
2009/11/13
コメント(0)
今日の午前中は珍しくドタバタ。10年前に構築したシステムでトラブルの連絡。調べてみたら「そんなの想定してなかった。汗;」という運用が発覚。急いで対応策を考え、関係各所に確認してから対応指示。午前中に応急処置を済ませ、午後一で正規の対応。まぁ損害や被害はないし、誰も思いつかなかった運用で笑い話にはなったけど、いやぁ~、参ったぜ。明日は四週間ぶりの病院検査ということで、今週は本日夜に長岡戻り。体重減少は止まったみたいだし、膝や指先の震えもここんとこ治まっているし、検査の結果はきっと良いはず。薬の量を減らしてもらいたいっす。
2009/11/12
コメント(0)
全1768件 (1768件中 1-50件目)