全22件 (22件中 1-22件目)
1
前橋G3 決勝戦結果9山崎芳-2小倉-3マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)2日目以降で修正出来ているマクルの総合力を信頼。2車複(2車単) 3=9743連複 3=9=7425 3=7=24高橋晋、佐々木豪、篠田、マクルで周回。マクルが抑えに上がるが、高橋が突っ張ってマクルは元の位置に戻る。福島コンビがピッチを上げ、3番手の佐々木は車間を切って機を窺うも、別線の仕掛けが飛んで来る前に山崎芳が番手捲りで優勝。小倉は俊敏に内に潜り込むも2着まで。福島コンビは前を取れたのなら突っ張り先行で決めていたような動きで、3番手に力上位の佐々木豪がいたのは嫌な感じだったとは思いますが、高橋の頑張りを無駄にせず、迷わず番手捲りを打った山崎芳の判断は正解。四国コンビは絶好の展開でしたが、仕掛けが慎重になりすぎた感。マクルもスタート失敗で、初手が後方ではさすがに厳しい流れでした。最終日10R(特別優秀)結果 6安彦-2橋本瑠-4小林大(レジまぐ予想記事より抜粋)自分が押し切れる仕掛けに期待して橋本瑠を軸。2車複(2車単) 2=6533連複 2=6=5437九州コンビの先制を、橋本瑠がスピード違う捲りで捕らえる。松岡貴が3番手の小林大の位置に絡むも、堪えた小林は意地を見せました。最終日11R(特別優秀)結果 1荒井-5池田良-9健太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)荒井が中団以内から捲りで仕留めると見て軸。2車複(2車単) 1=933連複 1=9=36 1=3=25太田龍と小森の叩き合いの展開で、荒井は決着が付いたところを一気に捲って快勝。健太郎はマークが甘く、一瞬の隙を突いた池田良の動きは素晴らしかったです。記念ではないG3開催は、力的に互角のメンバーが揃うことがほとんどで、今回も難しいレースが多く、特に準決勝は苦戦させられましたが、最終日は何とか纏められたかと言ったところでした。明日も各地最終日は控えますが、新年度もまた楽しめればと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2025/03/30
コメント(0)
3/26 別府F1S級決勝戦結果 7櫻井祐-2拓矢-5横山(レジまぐ予想記事より抜粋)結果重視で判断良く踏み出すと見て拓矢を軸。2車複(2車単) 2=353連複 2=3=514茨城二段vs南修に指名された阿部英の構図でしたが、両者の叩き合いを、じっくり構えた櫻井祐が捲り切り。典型的な漁夫の利展開でした。3/26 四日市F1ナイターA級決勝戦結果 4南部-7布居大-3平野(レジまぐ予想記事より抜粋)中部勢の裏連携があっても南部の捲り切りを軸。2車複(2車単) 4=733連複 4=7=321 4=3=21先行態勢に入る南部を平野がカマすが、後ろが離れて南部が番手に嵌る。この展開も読み筋にはありましたが、配当的にはもう少し割れて欲しかったです。3/26 四日市F1ナイターS級決勝戦結果 3佐々木龍-1西村-4山本伸(レジまぐ予想記事より抜粋)無風で回れると見て山本伸の抜け出しを軸。西村の逆転と、神奈川コンビ浮上まで十分と見ます。2車複(2車単) 4=13 穴目で、1=33連複 4=1=362二段態勢の中近勢を橋本壮が叩きに出て、もがき合うところを自力を発動した佐々木龍が捲り切る。車券的には結果オーライながら、想定以上の好配当で文句無しでした。3/29 前橋G33日目7R(特選)結果 5田中勇-3池田良-7松永(レジまぐブログより抜粋)後輩の頑張りも期待出来る田中勇の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=3213連複 5=3=219 穴目で、5=1=27城戸は赤板で飛び出し、徳田の巻き返しは全く進まず。田中勇は庇い気味に抜け出すも、ライン独占まではならずでした。3/29 前橋G33日目10R(準決勝)結果 2篠田-1小倉-6伊代野(レジまぐ予想記事より抜粋)差し脚も戻っている拓弥が展開を生かすと見て軸。2車複(2車単) 3=5173連複 3=5=172 3=1=74徳島コンビが逃がされるような格好で、この後位を関東同士で取り合い。外競りの鈴木玄は大きく外に寄れてしまい、地元篠田の捲り差し。読み切るにはなかなか難しい展開でした。3/29 前橋G33日目11R(準決勝)結果 2礼文-9マクル-3山崎芳(レジまぐ予想記事より抜粋)気合良い競走が続いている橋本瑠の勢いに期待。2車複(2車単) 5=2913連複 5=2=91 5=9=31橋本瑠は早目からスパートし、関東別線で岡田亮の巻き返しは合わせ切るも、中団すんなりのマクルの捲りに合わせて礼文は縦に踏む。もう少し欲を持った攻めになる読みで、先行するとは想定外でした。3/29 前橋G33日目12R(準決勝)結果 2佐々木豪-4阿部大-5高橋晋(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は1枚上と見て西ラインを中心。2車複(2車単) 7=253連複 7=2=586 押さえて、7=5=98先行態勢に入る高橋晋を河合が叩きに出るが行き切れず。安彦が中団に降りたことで、西ラインの連結が乱れてしまい、落車もあって、3単は24万円台の爆荒れ。本気度の高いレースが続き、車券的には難しい結果でした。
2025/03/29
コメント(2)
3/24 玉野F2ナイターガールズ決勝戦結果 1松本-7奥井-4高木萌(レジまぐ予想記事より抜粋)奥井が力で捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 7=163連複 7=1=643太田瑛、梶田が飛び出し、松本は3番手から奥井に合わせて仕掛ける。奥井をマークするような流れを想定していましたが、予想以上に強かったです。3/24 玉野F2ナイターA級決勝戦結果 2白戸-7高井-3合志(レジまぐ予想記事より抜粋)梁島が捲りで捕らえると見て軸。2車複(2車単) 4=213連複 4=2=135 4=1=73梁島が逃がされるような展開で、これを3番手から田代が捲り切るも、斜行を取られて痛恨の1着失格。失格があっても無くても爆荒れで、難しい展開でした。3/24 小倉ミッドナイトA級決勝戦結果 2孔明-4守谷-1荒澤(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りに応えて抜け出す孔明を軸。2車複(2車単) 2=413連複 2=4=156九州コンビがペースに持ち込み、これに単騎の荒澤が続く流れは想定通り。孔明は早目に縦に踏み、さすがにこの展開では取りこぼせません。3/28 前橋G32日目6R(二次予選)結果 7拓弥-3橋本瑠-4阿部大(レジまぐブログより抜粋)拓弥の援護も信頼して栃木コンビを中心。2車複(2車単) 3=73連複 3=7=415橋本瑠は赤板から仕掛け、ライン3車出切ったところでほぼ勝負あり。また決勝戦で師匠の荒井との対決が見たいです。3/28 前橋G32日目10R(二次予選)結果 7小倉-2小川丈-5小林大(レジまぐ予想記事より抜粋)小川丈の先制に乗る小倉が展開有利と見ます。2車複(2車単) 7=3213連複 7=3=215篠田が腹を括り、この3番手を取った徳島コンビは捲り追い込み。展開は逆でしたが、確実に勝ち上がる選択だったと思います。3/28 前橋G32日目12R(二次予選)結果 5河合-2荒井-9成松(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりも流れも上々な荒井の連勝に期待します。2車複(2車単) 2=73連複 2=7=935前受けの河合は一旦は坂本紘を突っ張ったものの、再度の仕掛けに展開は縺れ、落車を交わして強烈なブロックをも凌いで勝ち上がった荒井はツキもあり、3複とワイドで逆転現象が起こったのもラッキーでした。
2025/03/28
コメント(0)
3/21 高知ミッドナイトA級決勝戦結果 2米嶋-4保田-1國村(レジまぐ予想記事より抜粋)二段含みの中四国作戦が優勢と見ます。2車複(2車単) 2=13連複 2=1=54保田は楽にペースに持ち込み、米嶋は車間を切って好アシスト。番手捲りを打たずにライン独占と、最高の結果だったと思います。3/23 豊橋F1A級決勝戦結果 4岩井-1舘-2薦田(レジまぐ予想記事より抜粋)中部コンビの逃げ差し争いを中心。2車複(2車単) 4=123連複 4=1=275 押さえて、4=2=75岩井はじっくりと勝つ競走で、石塚の先捲りを豪快に飲み込む。薦田がもう少し暴れるかとも思いましたが、終始、中部コンビを追走するような形で大人しかったのは意外でした。3/23 豊橋F1S級決勝戦結果 7長尾-5石塚-3中井俊(レジまぐ予想記事より抜粋)結束力も堅い中部勢が優勢と見て中心。2車複(2車単) 7=413連複 7=4=125 押さえて、7=1=25単騎の田尾が一瞬の隙を突いて地元分断に出るも、これを長尾が凌ぎ切り、石塚の捲りに合わせて縦に踏み快勝。記載ミスで松阪F1となっていたのはお詫びします。3/23 前橋F1ナイターA級決勝戦結果 3橋本智-1依田-4金澤幸(レジまぐ予想記事より抜粋)じっくり構える橋本智が捕らえると見て軸。2車複(2車単) 3=413連複 3=4=157 押さえて、3=1=56佐藤竜の後位に依田が嵌る流れで、依田にとっては最高の展開でしたが、後方から橋本智の捲りが依田の番手捲りを飲み込む。意外な展開でしたが、橋本智は期待通りの力強い内容でした。3/27 前橋G3初日10R(一次予選)結果 7橋本瑠-2礼文-3五日市(レジまぐ予想記事より抜粋)栃茨勢での上位独占まで可能と見ます。2車複(2車単) 7=23連複 7=2=931橋本瑠は早目からの仕掛けで、合わせて踏む坂本紘を叩き切る。末脚も良く、これで押し切ったのは強かったです。3/27 前橋G3初日12R(特選)結果 1荒井-3小倉/9佐々木豪(2着同着)(レジまぐ予想記事より抜粋)自力兼備の攻め幅は随一と見てマクルを軸。2車複(2車単) 2=7133連複 2=7=135 2=1=63鈴木玄が逃がされるような格好で、マクルは中団に入るも何も出来ず。先に仕掛けた四国コンビを追うように荒井が最後は捕らえる。荒井は憎らしいくらい元気です。
2025/03/27
コメント(0)
3/19 松阪F1A級決勝戦結果 6菱田-2鈴木涼-4田中晴(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも自力に転じる場面は十分と見て菱田を軸。2車複(2車単) 6=253連複 6=2=451 6=5=4近畿勢は二段含みで、鈴木涼の仕掛けを引き付けて菱田が出る。直線で落車があり、車券的には落車が大きくプラスに働きました。3/19 松阪F1S級決勝戦結果 3志智-1窓場-7岸田(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りを想定して窓場を軸。2車複(2車単) 1=423連複 1=4=23 1=2=53こちらも京都コンビは二段態勢でしたが、窓場は判断が甘く、この展開で勝ち切れないのはどうなのか。惰性を貰って伸びた志智は相変わらず元気すぎます。3/19 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 1八谷-6佐藤亙-2開坂(レジまぐ予想記事より抜粋)河崎の頑張りも期待出来る八谷の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=4763連複 1=4=752 1=7=26九州コンビのすんなり二段まではどうかとも思いましたが、河崎は地元の先輩に迷惑を掛けない駆け方で、八谷がそれに応えた格好。ズブズブ決着ならもう少し欲しかったのが本音です。3/19 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 1渡邉豪-2嶋津-6阿部英(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも阿部英が優勢と見て渡邉豪の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=2673連複 1=2=657 押さえて、1=6=75先行態勢に入る阿部英を晝田が強引に叩き切るも、阿部英は何と番手の小川丈を捌き、最終バックから番手捲りのような形。F1の最終日が4開催もあって忙しい1日でしたが、総じてリズム良く楽しめたかと思います。3/20 いわき平F1ナイターガールズ決勝戦結果 7久米-1尾崎-6鈴木奈(レジまぐ予想記事より抜粋)久米が力で捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 7=133連複 7=1=362前団がゴチャつく流れから、飯田の仕掛けに巧く続くように久米が抜け出す。想定した勝ち方ではありませんでしたが、冷静な運びだったと思います。3/20 いわき平F1ナイターA級決勝戦結果 1山崎歩-4小笠原-5山田敦(レジまぐ予想記事より抜粋)勝てる仕掛けに期待して山崎歩を軸。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=33連複 1=4=532山崎歩の後位が縺れる流れで、最終ホームから踏み込み快勝。さっさと特進を決めるべき選手だと思います。3/20 いわき平F1ナイターS級決勝戦結果 2石川-5中村圭-7拓矢(レジまぐ予想記事より抜粋)拓矢の総合力を評価して軸。2車複(2車単) 7=3123連複 7=3=142 押さえて、7=1=4拓矢は鐘過ぎからカマシ気味に仕掛け、ライン出切ったところで勝負あり。ただ、末脚が甘くズブズブまで行ってしまってはちょっと買いにくいです。
2025/03/25
コメント(2)
伊東ウィナーズカップ 決勝戦結果1古性-7眞杉-3響平(レジまぐ予想記事より抜粋)南関作戦で深谷の地元優勝に期待。2車複(2車単) 4=7953連複 4=7=9513 4=5=19寺崎、郡司、眞杉、響平で周回。響平が前を抑えに上がると、寺崎は突っ張り気味に踏んで3番手に引く。そこを郡司が仕掛けるが、寺崎が合わせて郡司はあえなく後退。最後方からの眞杉の単騎捲りを古性が一発で止め、そこから自力気味に直線伸びて優勝。連日、結果を重視した競走を見せていた寺崎でしたが、道中で脚を使いすぎで、好位を取って強引に仕掛けるも厳しい流れ。南関勢も呆気なくライン崩壊してしまい万事休す。響平の掛かりは素晴らしく、そのまま押し切りそうな勢いでしたが、完璧な横の動きから、瞬時に捲り差しに転じた古性はさすがの一言でした。物凄いレースでしたが、車券的には微妙に買いにくい結果だったと思います。フレッシュクイーン結果 3熊谷-1仲澤-2竹野(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても仲澤の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=263連複 1=2=654 1=6=5前受けの熊谷は鐘まで誘導を使い、鐘過ぎ4角から仕掛けた仲澤に合わせて一気にピッチを上げる。熊谷の後位にいた竹野の牽制もあり、仲澤の車は思うように進まず、後続の縺れを尻目に熊谷が押し切り大金星。徹底先行で着実に力を付けている印象でしたが、予想以上の強さでした。G2戦とは言え、メンバー的にはG1戦とほぼ変わらず、連日、ハイレベルな競走を堪能することが出来ました。車券的には、3日目までは非常に良いリズムで来れていましたが、最終日に失速してしまったのはちょっと残念でした。期待をされながらも結果を残せなかった若手選手が多かったので、次回以降で本来の競走を見せて貰えればと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2025/03/23
コメント(6)
3/19 宇都宮F1A級決勝戦結果 1塩島-6高橋舜-2藤原俊(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦に塩島が迫る展開を想定。2車複(2車単) 6=143連複 6=1=452 6=4=2北コンビは二段態勢で、塩島の捲りに合わせて高橋舜が出る展開は想定通り。押し切れれば完璧でしたが、500バンクは長かったです。3/19 宇都宮F1S級決勝戦結果 2荒井-1橋本瑠-4内藤秀(レジまぐ予想記事より抜粋)地元優勝のチャンスと見て橋本瑠を軸。2車複(2車単) 1=243連複 1=2=543こちらも茨栃コンビは二段態勢でしたが、橋本瑠は出るのが早かった感があり、容赦なく踏んだ師匠の荒井が捕らえる。荒井はいくつになってもヤンチャな感じが抜けず、元気すぎますw3/19 高松F1A級決勝戦結果 4大西-1佐竹-7小川将(レジまぐ予想記事より抜粋)最悪でも5番手があるなら小川将の捲りが優勢と見て軸。2車複(2車単) 7=3123連複 7=3=215 7=1=42小川将は仕掛けが遅く、中原の抵抗に苦戦。ラインも乱れて絶体絶命でしたが、自力を出した大西に佐竹も中を伸び、こんな形での現地集合はなかなか見られないかと思います。3/19 高松F1S級決勝戦結果 5田中勇-7香川-4神田(レジまぐ予想記事より抜粋)攻めっ気の強い上野の地元優勝に期待。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=352 押さえて、1=3=24梶原は抑えるのが遅く、上野が逃がされるような展開。ここは想定した展開と完全に逆になってしまいました。3/22 伊東ウィナーズカップ3日目9R(特選)結果 1中野慎-9小林泰-3武藤(レジまぐ予想記事より抜粋)落ち着いた攻めに期待して小林泰を軸。2車複(2車単) 9=313連複 9=3=1278 9=1=7小林泰は中野慎を強引に抑え、すかさず巻き返した中野に友和は離れてしまう。2連系、3連系ともに十分な好配当で文句無しです。3/22 伊東ウィナーズカップ3日目10R(準決勝)結果 2岩本-3寺崎-1眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽な眞杉の攻め方に注目して軸。2車複(2車単) 1=4353連複 1=4=356 1=3=95眞杉は九州コンビを出しての3番手で必勝態勢だと思いましたが、仕掛けがツーテンポ早く、最後は佐々木眞に惰性を貰った岩本が伸びる。最終2角くらいからの仕掛けでも良かったように思います。3/22 伊東ウィナーズカップ3日目11R(準決勝)結果 1郡司-5深谷-4浅井(レジまぐ予想記事より抜粋)準決勝を理解した深谷の攻めに期待して南関勢を中心。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=93連複 1=5=943深谷はじっくりと勝ち上がる競走で、バラけた7番手に置かれるも、前団が詰まったところを一気に捲り切り。この展開でも差し切る郡司は強かったです。3/22 伊東ウィナーズカップ3日目12R(準決勝)結果 1古性-2響平-4村田雅(レジまぐ予想記事より抜粋)状態面はやや不安でも古性の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=9423連複 1=9=452 1=4=23古性は響平ラインに続く形から、別線の仕掛けを睨みながらじっくり。伊藤颯は行き切れず、仕掛け遅れた犬伏も苦戦。全く慌てることなく、見事な内容だったと思います。
2025/03/22
コメント(0)
3/15 川崎ミッドナイトA級決勝戦結果 1橋本智-2山崎将-7小堀(レジまぐ予想記事より抜粋)前受け突っ張りを想定して北日本勢を中心です。2車複(2車単) 1=23連複 1=2=76北勢はすんなり二段まではどうかとも思いましたが、小堀は自分も残れる駆け方で、別線は何も出来ず圧倒。期待通りの内容と言って良かったと思います。3/15 武雄ミッドナイトA級決勝戦結果 1舘-6池田浩-4南儀(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は流れも良く乗れている舘が展開を生かすと見て軸。地元戦の池田はコースを突いて、浮上のチャンスはありそうです。2車複(2車単) 1=4 穴目で、1=63連複 1=4=627南儀はペースに持ち込み、単騎の池田浩は中団切れ目を確保から。小玉の捲りを引き付けて舘が抜け出し、中割り強襲の池田の2着で好配当。文句無しの会心レースと言って良かったと思います。3/18 前橋ミッドナイトA級決勝戦結果 3中石-7前川-6山本恵(レジまぐ予想記事より抜粋)中石が力で押し切ると見て軸。2車複(2車単) 3=173連複 3=1=27 3=7=6中石は前を取れたのなら盤石で、突っ張り先行に持ち込み押し切り。有利な枠だったはずの関東勢は、これでは情けないです。3/21 伊東ウィナーズカップ2日目8R(二次予選)結果 1犬伏-3坂井-7小川真(レジまぐ予想記事より抜粋)展開有利に抜け出しを図る坂井を軸で狙います。2車複(2車単) 3=1463連複 3=1=746 3=4=62赤板で吉田有が飛び出し主導権も、早目に犬伏が叩きに出る。坂井は3番手にスイッチし、これで2着なら十分でしょう。3/21 伊東ウィナーズカップ2日目10R(二次予選)結果 2脇本-4伊藤旭-5村田雅(レジまぐ予想記事より抜粋)黒沢の先捲り想定で武藤を広い目で軸で狙います。2車複(2車単) 1=8243連複 1=8=243 1=2=54黒沢は野口を出させず主導権も、無理駆け気味。最後方から早目に仕掛けた原田の単騎捲りが前団を捕らえるも、落ち着いて仕掛けた脇本が最後は捕らえる。この展開では埼玉コンビは厳しすぎました。3/21 伊東ウィナーズカップ2日目11R(二次予選)結果 4山田諒-1深谷-9岩本(レジまぐ予想記事より抜粋)後方からでも捲りカマシで深谷が取りこぼさないと見ます。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=582深谷は町田を出すのか突っ張るのか、やや中途半端な組み立てになり、6番手から仕掛けた山田諒が深谷の番手に追い上げるような形になり差し切り。岩本は勝ち上がり重視で、仕方ない部分もあったように思います。3/21 伊東ウィナーズカップ2日目12R(毘沙門天賞)結果 7寺崎-1古性-9眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり面も問題無さそうな寺崎の連勝に期待。2車複(2車単) 7=1543連複 7=1=5493 押さえて、7=5=84前に入った郡司が清水を突っ張り、清水も内に差し込むような中途半端な動き。前団が縺れたところを単騎の眞杉が捲り、これを追う形になった近畿コンビが捕らえてワンツー。ほとんど何もせずに絶好の展開が転がり込んで来た近畿コンビはラッキーでした。
2025/03/21
コメント(0)
3/13 防府F2モーニングA級決勝戦結果 4藤田昌-1柳谷-5森安(レジまぐ予想記事より抜粋)番手を守り切って抜け出す藤田昌を軸。2車複(2車単) 4=213連複 4=2=136 押さえて、4=1=65藤田昌は競りでかなり脚は使ったと思いましたが、意外と余裕があり、高本の捲りに合わせて番手捲り。2車複が2車単より450円も付けるとは、目ざとく買えたでしょうか?3/15 大宮F1A級決勝戦結果 3村上竜-1荒川-7太刀川(レジまぐ予想記事より抜粋)後方になっても荒川が捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 1=5373連複 1=5=372 押さえて、1=3=72田口の後位に村上竜が追い上げるような形で、荒川は外を踏まされる苦しい展開ながら、しぶとく2着。2連系、3連系ともに好配当に恵まれ、車券的には文句無しです。3/15 大宮F1S級決勝戦結果 1武藤-2松岡貴-4伏見(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いての先捲り想定で関東コンビを中心。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=73連複 1=5=742 押さえて、1=7=2地元を連れた長島は最終ホームで先頭に立ち、そのままペースを上げる。武藤はシビアに踏んだ判断は当然で、ここは展開を読み違えました。3/20 伊東ウィナーズカップ初日10R(特選)結果 2松谷-3清水-1眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)状態面はやや不安でも眞杉の総合力を評価して軸。2車複(2車単) 1=7933連複 1=7=935 1=9=23眞杉は中国コンビを出して巧く3番手に入るも、早目に仕掛けた深谷を大きく外に弾いて、その勢いで強引に仕掛ける。ラインは壊れて、内を掬って眞杉後位に入った松谷が差し切り。初日特選からかなり激しいレースでした。3/20 伊東ウィナーズカップ初日11R(特選)結果 5響平-2郡司-9岩津(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに自力に転じると見て郡司を軸。2車複(2車単) 2=3453連複 2=3=4589 穴目で、2=4=59二段含みの神奈川コンビの先制で、石原は3番手に入るも動けず。脇本も脚を使ってしまい、後方から響平が後ろを千切って豪快に捲り切り。勝つ競走に徹した時の響平の捲りは本当に強いです。3/20 伊東ウィナーズカップ初日12R(特選)結果 9寺崎-1古性-5松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)犬伏に乗る松浦が展開有利と見て軸。2車複(2車単) 5=2973連複 5=2=9761 5=9=17先行態勢に入る野口を、犬伏が強引に叩きに出る展開。伊藤颯は松浦後位を捌いて捲るも、松浦も合わせて番手捲り。しかし、後方で脚を溜めていた近畿コンビが捲り切り。寺崎は本格的にタイトルを狙うなら、こういう競走が主体になりそうです。
2025/03/20
コメント(0)
3/11 松阪F1S級決勝戦結果 7和田圭-5中川-1西村(レジまぐ予想記事より抜粋)決勝はシビアに踏む和田圭の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=3423連複 7=3=42 7=4=52一成がペースに持ち込み、和田圭は車間を切って対応するも、庇い切るには至らず、シビアに踏んだ判断は正解。バック最後方から中川が2着まで伸びて来るとは…車券的には参りました。3/12 取手F1ガールズ決勝戦結果 3久米-2奥井-6宇野(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力と状態面も久米がやや優勢と見て軸。2車複(2車単) 3=2 押さえて、3=63連複 3=2=61久米は奥井の仕掛けを待って、合わせて踏み込み後位を奪取。宇野のしぶといレースは期待通りで、この選手は個人的には買いやすいです。3/12 取手F1S級決勝戦結果 2深谷-3纐纈-4大川剛(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに自力を出すと見て深谷を軸。2車複(2車単) 2=133連複 2=1=374 押さえて、2=3=46野口は鐘前から全開で、坂井は深谷の位置に絡むも滑ったのか落車。纐纈は自在のセンスはあるので、こんな感じのレースが主体になりそうです。3/12 久留米F1ナイターS級決勝戦結果 2竜生-1浅井-7笠松(レジまぐ予想記事より抜粋)自分の形でじっくり攻める浅井を軸。2車複(2車単) 1=7343連複 1=7=345 1=3=46東矢圭の先行で、浅井は難なく3番手から先捲りを打つも、同時に仕掛けた竜生がしぶとく捲り切り、さすがのゾンビ脚でした。3/12 伊東F2ナイターガールズ決勝戦結果 1石井貴(千葉)-5山原-2西脇(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅広く仕上がりも良い石井貴を軸。2車複(2車単) 1=5623連複 1=5=627 穴目で、1=6=27石井貴は巧く山原を出して、後位を確保した時点でほぼ勝負あり。他の選手はみんな着狙いのような競走になってしまったのは残念でした。3/12 伊東F2ナイターA級決勝戦結果 1田中晴-7上遠野-2荒澤(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも林昌の機動力を評価して軸。2車複(2車単) 5=3713連複 5=3=716 5=7=21金田は早目からスパートし、林昌の捲りに合わせて上遠野も仕掛け、展開は大きく縺れるも、番手で大仕事を見せた田中晴が前の頑張りに応える。林は想定される最悪の展開でした。3/12 平塚ミッドナイトA級決勝戦結果 3落合-2梁島-1花田(レジまぐ予想記事より抜粋)即席2車でもラインの総合力を評価して中心。2車複(2車単) 2=1 押さえて、2=33連複 2=1=356単騎の村上翔が押し出されるように流される格好で、これを追う形となった梁島にとっては絶好でしたが、内を狙った落合が直線鋭く、これは見事な判断力と伸びでした。3/12 小倉ミッドナイトA級決勝戦結果 2杉山-1木村佑-3須藤(レジまぐ予想記事より抜粋)北コンビのペースと見て中心。2車複(2車単) 1=23連複 1=2=3 押さえて、1=2=5北コンビは前を取れたのなら盤石で、余裕で突っ張り先行に持ち込んで快勝。裏目千両とはよく言ったもので、2単や3単もかなりの好配当でした。
2025/03/18
コメント(0)
大垣G3 S級決勝戦結果2志田-1山本伸-7市橋(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りまで含めたシビアな判断に期待して竜士を軸。2車複(2車単) 3=17523連複 3=1=752 3=7=52橋本壮、志田、一伸、山本伸、市橋で周回。赤板で北日本勢が抑えると、橋本壮は車を内に差し込んでしまい、隊列が短くなったところを志田がカマシ先行。富生は必死に追走するも厳しく、後続を千切って志田が押し切り地元優勝。橋本壮の動きが全てと言ってしまっても過言ではないレースになり、志田にとってはこれ以上無い展開で、仕掛けるチャンスを逃さず。残り1周で優勝が見えたのではないかと思います。期待した竜士は、前がこれではさすがにどうにもなりませんでした。四日市G3ナイター ガールズ決勝戦結果4太田りゆ-2尾方-1日野(レジまぐ予想記事より抜粋)リズム戻っている尾方の中団先捲り展開を想定して軸。2車複(2車単) 2=453連複 2=4=573スローな展開から、畠山が逃がされるかと言ったところで、太田瑛が先に仕掛けると、すかさず太田りゆが一気に仕掛けて早々に勝負あり。尾方は大事に攻めすぎたのが敗因で、日野が着狙いのような競走になるとは、完全に読み違えました。四日市G3ナイター S級決勝戦結果2マクル-5諸橋-4牧(レジまぐ予想記事より抜粋)自力兼備の総合力は1枚上と見てマクルを軸。2車複(2車単) 2=5933連複 2=5=9314 2=9=31瓜生、三浦翔、中井俊、牧、マクルで周回。赤板でマクルが前を切り、これを中井俊が更に切り、そこを宮城コンビが強引に抑えて主導権。早目に仕掛けた瓜生は行き切れず、狭いコースをマクルが捲り切って優勝。マクルが後ろ攻めになるとは思いませんでしたが、切って切っての展開で、前団が縺れたのはマクルにとってはラッキーな流れ。道中で落車があり、巧く避けた牧の3着で好配当にも恵まれ、結果オーライな部分もありますが、車券的には会心レースでした。ダブルG3は疲れるので、個人的には正直あまり歓迎ではないのですが、今場所は会心レースも多く、車券的には十分な内容で、中3日で始まるウィナーズカップへ弾みの付く開催になったことと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2025/03/16
コメント(0)
3/9 京王閣F2ナイターA級決勝戦結果 6長井-4佐々木翔-1鈴木謙(レジまぐ予想記事より抜粋)積極的に出そうな関東コンビがやや優勢と見て中心。2車複(2車単) 6=1433連複 6=1=437 穴目で、6=4=23佐々木翔が前で待つところを、関東コンビが一気に仕掛けて主導権。後方からの捲りは厳しく、楽な番手から長井が抜け出す。特に2車複の配当が素晴らしく、文句無しの会心レースでした。3/9 別府ミッドナイトガールズ決勝戦結果 1梅川-5河内-4熊谷(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めても梅川が捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 1=2 押さえて、1=53連複 1=2=534軸は不動なレースでしたが、河内は梅川後位を取り切り食い下がり。しぶといマーク戦で確立出来ており、今後も自分の競走を貫いて貰いたいです。3/9 西武園ミッドナイトA級決勝戦結果 3開坂-1菅野-6高本(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける北コンビを中心。2車複(2車単) 1=363連複 1=3=625 押さえて、1=6=7鐘から菅野と土田で踏み合う展開は、内コースの菅野が踏ん張り切る。高本の捲りを開坂が軽く牽制して抜け出し。想定した展開ではありませんでしたが、菅野が予想以上の内容でした。3/15 大垣G33日目10R(準決勝)結果 1永澤-9市橋-5橋本壮(レジまぐ予想記事より抜粋)橋本壮の先制に乗る永澤が展開有利と見て軸。乗れている市橋の先捲りの方を厚く見ます。2車複(2車単) 1=9753連複 1=9=7543 1=7=52橋本壮はペースに持ち込み、棚瀬の捲りは永澤が大仕事。そこを河端の単騎捲りが決まったかと思いきや、直線垂れてまさかの4着。なかなか見ないパターンでしたが、車券的には期待通りの会心レースでした。3/15 大垣G33日目12R(準決勝)結果 1志田-3阿部拓-5富生(レジまぐ予想記事より抜粋)別線の仕掛けに対応して抜け出す阿部拓を軸。2車複(2車単) 3=4213連複 3=4=2178 穴目で、3=2=89北日本勢の先制は当然として、中団は地元コンビがすんなり収まる流れ。スピード違う捲りに、阿部拓は対応が難しく2着でもやった方でしょう。3/15 四日市G3ナイター3日目11R(準決勝)結果 9マクル-5瓜生-6佐藤健(レジまぐ予想記事より抜粋)マクルの総合力を評価して軸。2車複(2車単) 9=2513連複 9=2=5817 9=1=75兼本の先制を、鈴木玄が早目に叩きに出る展開。マクルとしては、勝って当たり前の展開でしたが、巧くスイッチを繰り返した瓜生もしぶとい競走でした3/15 四日市G3ナイター3日目12R(準決勝)結果 2阿部力-3小倉-6牧(レジまぐ予想記事より抜粋)決勝進出は最低ノルマの皿屋の奮起に期待。2車複(2車単) 1=933連複 1=9=342 1=3=2皿屋はやや中途半端な組み立てになってしまい、カマシ気味に仕掛けた黒瀬を巻き返せず。後方から諦めずに中コースを強襲した阿部力の伸び脚は見事でした。
2025/03/15
コメント(2)
3/8 奈良F2モーニングA級決勝戦結果 3舘-1野口-5林敬(レジまぐ予想記事より抜粋)林の先行力も評価して舘の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=7513連複 3=7=541 3=5=1林敬は余裕でペースに持ち込み、薦田は中団に入るも捲りは進まず。舘が早めに踏み込み、ズブズブ決着でそこそこの好配当でした。3/9 静岡F1ナイターA級決勝戦結果 5望月一-6志佐-3白戸(レジまぐ予想記事より抜粋)南関勢での上位独占まで可能と見て中心。2車複(2車単) 5=6 押さえて、5=43連複 5=6=347立部が南関勢を強引に叩くが、後ろが離れてしまっては万事休す。番手に嵌った望月が早目から飛び出し、4着までライン独占でした。3/9 静岡F1ナイターS級決勝戦結果 1海老根-3吉本-5中村浩(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りに応えて抜け出す吉本を軸。2車複(2車単) 3=243連複 3=2=476 押さえて、3=4=7分かれて勝負の九州勢は、裏連携のような感じで前団を固め、蕗澤の巻き返しに阿部将が合わせ切るも、内を狙った海老根が直線伸びる。岩谷は全く見せ場すらなく、これでよく吉本は2着に届いたと思います。3/14 大垣G32日目8R(二次予選)結果 7橋本壮-1芦澤辰-3石塚(レジまぐブログより抜粋)近畿勢がやや優勢と見て中心。2車複(2車単) 3=913連複 3=9=167 3=1=7石塚は吉武を出させず、そこを橋本壮が一気に仕掛けて3番手に石塚が嵌る。踏み遅れた福田滉が山本伸と絡んでしまい、石塚も巻き返せず。車券的には最低限で、3複の強さが出たレースでした。3/14 大垣G32日目11R(二次予選)結果 3市橋-1田尾-7河端(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲り気味に踏む場面も想定して市橋を軸で狙います。2車複(2車単) 3=5723連複 3=5=72 3=7=12二段含みの九州勢は迷わず仕掛け、簗田の中団捲りに合わせて市橋が出る。その際に縺れて落車があり、後方から捲った中四国コンビが何とか届く。落車まではなかなか読みにくく、ここも3複に助けられた格好でした。3/14 四日市G3ナイター2日目9R(二次予選)結果 2小倉-9雨谷-1横山(レジまぐ予想記事より抜粋)近況の差し脚は一息でも展開有利な小倉を広い目で軸で狙います。2車複(2車単) 2=593連複 2=5=97 2=9=1岩谷は仕掛けそびれるも、小倉は好判断で内に潜り込み、先捲りの栃茨コンビの間に割り込むように直線伸びる見事な動き。久々に小倉らしいキレのある競走を見た気がします。3/14 四日市G3ナイター2日目12R(二次予選)結果 7皿屋-9大坪-2兼本(レジまぐ予想記事より抜粋)勝ち上がり重視で皿屋が抜け出すと見ます。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=529地元を背負った谷は早目に仕掛けるも、3番手の柴崎俊が絡まれる展開。皿屋は余裕でしたが、九州コンビの捲りがしぶとく迫って2~3着。絞りすぎたのが裏目になってしまいました。
2025/03/14
コメント(0)
3/7 宇都宮F1A級決勝戦結果 1中村隆-3鈴木謙-5山本恵(レジまぐ予想記事より抜粋)枠順にも恵まれた中村隆の先捲り想定で軸。2車複(2車単) 1=3243連複 1=3=245 1=2=54中村隆は後方に置かれるも、じわじわとしぶとく捲り切り。オッズはもう少し割れると思いましたが、皆さんお上手です。3/7 宇都宮F1S級決勝戦結果 1長島-4阿部力-5鈴木玄(レジまぐ予想記事より抜粋)関東作戦が優勢と見て中心。差し場を探して伸びる阿部力は消しにくいです。2車複(2車単) 1=5433連複 1=5=432 1=4=3関東勢は役割理解で、鈴木玄の番手捲りから地元長島が早めに踏み込む。阿部力の立ち回りも想定通りで、まぁここしかないでしょう。裏開催の方も存分に楽しめたことと思います。3/13 大垣G3初日9R(一次予選)結果 3岡崎-5石塚-9田中誠(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿コンビが力の違いで捻じ伏せると見て中心です。2車複(2車単) 5=33連複 5=3=629石塚は中団外並走から、牽制を掻い潜って捲り切り。田中誠の3着を拾えたのは良かったと思います。3/13 大垣G3初日11R(一次予選)結果 9志田-1長尾-3久木原(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の取りこぼしは無いと見て地元コンビを中心です。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=432志田は早目の仕掛けで、3番手が離れたところに久木原がスイッチ。今場所は優勝まで意識した競走に期待したいところです。3/13 大垣G3初日12R(特選)結果 9竜士-3中本-7永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも変幻自在な攻めは魅力な渡邉雅に期待。2車複(2車単) 4=2133連複 4=2=6137 4=1=53河端の仕掛けに桑原は踏み遅れてしまい、竜士が俊敏に番手を奪取。期待した渡邉雅は後手を踏まされる展開では厳しすぎました。3/13 四日市G3ナイター初日11R(一次予選)結果 5柴崎淳-1谷-8水谷(レジまぐ予想記事より抜粋)中近ラインが一気に出切ると見て中心です。2車複(2車単) 5=1323連複 5=1=832地元を背負った谷は鐘から仕掛け、柴崎淳は軽く車間を切って余裕の展開。2連系3点はちょっと多すぎで、オッズの読み違えはありました。3/13 四日市G3ナイター初日12R(特選)結果 3皿屋-2雨谷-1マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)後手は踏まないマクルのショート捲りに期待。2車複(2車単) 1=4373連複 1=4=372 1=3=7鈴木玄が流すところをマクルがカマシ気味に仕掛けるも、岡村は追走甘く、単騎の皿屋が追い付いた勢いで捲り切り。マクルの仕掛けが想定よりかなり早かったです。
2025/03/13
コメント(0)
まず、お知らせから。3月10日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。玉野記念 決勝戦結果3拓矢-5山田庸-7犬伏(レジまぐ予想記事より抜粋)流れに乗って捲り差しを狙う拓矢を軸。2車複(2車単) 3=28573連複 3=2=8576 3=8=56取鳥、山田庸、犬伏、南修、拓矢で周回。犬伏が前を抑え、これに南と拓矢も続いて5車出切るが、取鳥が鐘からカマシに出て、合わせて踏む犬伏を叩き切る。中団は縺れて、犬伏が巻き返す上を脚を溜めていた拓矢が捲り切り優勝。地元勢がスタートを取れるとは思いませんでしたが、取れたのなら突っ張り先行かと思いきや、一旦犬伏を出させての叩き返し。中四国同士で踏み合う流れになり、こうなると脚を溜めている選手の出番。道中は無駄脚を使わず落ち着いた運びで、単騎の立ち回りとしては完璧。これぞ拓矢の真骨頂と言ったレースだったと思います。最終日8R(特選)結果 1眞杉-9吉澤-3健太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)自在性も駆使した総力戦で挑む眞杉の奮起に期待。2車複(2車単) 1=953連複 1=9=352眞杉は難なく3番手を確保から一気に捲り切り。まさかの二次予選敗退には驚かされましたが、しっかり調整して、次回以降にまた期待したいです。最終日11R(特別優秀)結果 5窓場-1椎木尾-7志智(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いをじっくり構える流れを想定して窓場を軸。2車複(2車単) 5=1393連複 5=1=739 押さえて、7=3=92窓場は無理に位置にこだわらず、5番手なら十分射程圏内。コンスタントに決勝に乗るくらいの選手にはなって貰わないと困るので、同じく、次回以降に期待します。今場所も4日間を通して安定して楽しめ、非常に満足度の高い開催になりました。裏開催や夜の部も、この調子で行ければと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2025/03/09
コメント(2)
3/6 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 2小笠原-1桑原-5中村弘(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切り期待で小笠原を軸。2車複(2車単) 2=1543連複 2=1=543 2=5=74後位が競りの小笠原が流すところを、桑原が抑えてまさかの先行勝負。この後位が縺れるも、小笠原が捌いて一気に踏み込み快勝。全く想定しない展開でしたが、車券的には得意の結果オーライでした。3/6 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 2石原-7松岡貴-1荒井(レジまぐ予想記事より抜粋)石原のリベンジに期待して軸。2車複(2車単) 2=4173連複 2=4=173 2=1=73初日は松岡貴の大仕事に屈した石原は、今日は早目から一気に仕掛ける。小倉がピタリ追走するも、中コースを松岡貴が伸びて好配当。小倉はこの展開で4着では情けないですが、車券的には好配当に恵まれました。3/6 前橋ミッドナイトA級決勝戦結果 6神尾-7佐藤謙-2荒川(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも勢いある神尾の一発に期待。2車複(2車単) 6=743連複 6=7=432 押さえて、6=4=23二段含みの埼京勢がすんなり主導権で、単騎の両者は中団から。車間を切って、神尾が一気に捲り切り。ここまで圧勝するとは、予想以上の内容でした。3/6 大垣ミッドナイトA級決勝戦結果 2山田敦-1柿本-6布居大(レジまぐ予想記事より抜粋)展開有利に差し脚も戻っている山田敦を軸。2車複(2車単) 2=1363連複 2=1=367 穴目で、2=3=67柿本が強引に仕掛けて、飛び付きっぽい動きになった仁藤を山田敦が凌ぐ。かなり脚は使わされたと思いましたが、最後はこちらも期待通りの差し脚。この日は1日を通して文句無しで絶好調でした。3/8 玉野記念3日目10R(準決勝)結果 1山田庸-5岩津-2犬伏(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも犬伏の総合力を評価して中四国コンビを中心。2車複(2車単) 2=513連複 2=5=189 2=1=79犬伏は一瞬ヒヤッとするほど中途半端な組み立てで、強引に主導権は取り切ったものの、自力に転じた山田庸が捕らえる。落車しなくて良かったと言うべきでしょう。3/8 玉野記念3日目11R(準決勝)結果 3清水-4柏野-7南修(レジまぐ予想記事より抜粋)中団は捌けそうな近畿コンビの捲りカマシを中心。2車複(2車単) 1=7343連複 1=7=934 押さえて、1=3=4中国勢の先制で、窓場は難なく中団確保から捲るも、清水が合わせて全く躊躇の無い番手捲りで決着。状態面も含めて不安がありましたが、お手本のような二段駆けでした。3/8 玉野記念3日目12R(準決勝)結果 7取鳥-1松浦-9拓矢(レジまぐ予想記事より抜粋)二段前提の中国作戦に期待して中心。2車複(2車単) 7=193連複 7=1=95 押さえて、7=9=3中国勢はスタートは取れずも、3番手から一気に仕掛けてラインで出切る。取鳥は当然の番手捲りで、松浦は大きく車間を切り好アシストでワンツー決着。中国勢の見事な作戦レースが続きました。
2025/03/08
コメント(2)
3/3 久留米F1ナイターA級決勝戦結果 2川口雄-4熊崎-5村上竜(レジまぐ予想記事より抜粋)四国コンビのペースと見て中心。単騎でも力を付けている熊崎の一発は配当的に妙味です。2車複(2車単) 2=743連複 2=7=453四国コンビの先制に、単騎の熊崎が巧く続く形。川口は軽く牽制しながら余裕で抜け出し、熊崎は2着まで。3連系はもう少し手広く狙うべきだったかもです。3/3 久留米F1ナイターS級決勝戦結果 5拓弥-2黒沢-1後藤大(レジまぐ予想記事より抜粋)後藤大の先行力を評価して小川勇の抜け出しを軸。2車複(2車単) 4=1273連複 4=1=273 4=2=57後藤大の仕掛けに小川勇は離れてしまい、番手に島川が嵌るも、内と外から関東コンビが直線伸びる。この展開で離れてしまった小川勇は期待ハズレもいいところでした。3/3 熊本ミッドナイトA級決勝戦結果 1堀川-7滝本-2片山(レジまぐ予想記事より抜粋)流動的でも力の両立で単騎の両者を中心。岡山作戦で、滝本と片山の浮上まで連下一考です。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=73連複 1=3=725 押さえて、1=7=2二段態勢の岡山勢を、中団をすんなり取った堀川が一気に捲り切る。小川将が全く見せ場無く終わってしまったのは、ちょっと意外で残念でした。3/7 玉野記念2日目10R(二次予選)結果 2清水-5取鳥-7山田庸(レジまぐ予想記事より抜粋)押し切りまで十分な取鳥の先行力に期待します。2車複(2車単) 5=2 押さえて、5=73連複 5=2=781 押さえて、5=7=1取鳥は内を掬ってラインで出切り、中団がやや縺れる流れ。清水は軽く車間を切り、さすがにこの展開なら取りこぼしません。3/7 玉野記念2日目11R(二次予選)結果 1犬伏-9岩津-7藤井昭(レジまぐ予想記事より抜粋)別線の抵抗はあっても犬伏が力で捻じ伏せると見ます。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=428犬伏が早目に仕掛けると、3番手が縺れて熾烈な取り合い。藤井昭が取り切り、その後位は更に縺れて前団は全く問題無し。藤井は昨日に引き続いて賢い競走だったと言えそうです。3/7 玉野記念2日目12R(二次予選)結果 8晝田宗-4渡口-5恩田(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても眞杉が力を示すと見ます。2車複(2車単) 3=513連複 3=5=194 押さえて、3=1=9眞杉は中途半端な組み立てになってしまい、青野と踏み合ったところを、地元の晝田宗が大捲り。そんな苦戦するメンバーでもないと思いましたが…
2025/03/07
コメント(0)
3/3 平塚F1A級決勝戦結果 7木村佑-4佐山-6佐藤亙(レジまぐ予想記事より抜粋)カマシ気味の仕掛けを想定して木村佑を軸。2車複(2車単) 7=143連複 7=1=423 7=4=3松下の後位で木村佑が粘る意外な展開で、捲った佐山が流れの中で木村の後位に追い上げるような感じ。難しい展開でしたが、2連系が想定以上の好配当でラッキーでした。3/3 平塚F1S級決勝戦結果 5マクル-1松井-6久島(レジまぐ予想記事より抜粋)地元コンビのペースと見て中心。2車複(2車単) 5=173連複 5=1=743 5=7=2松岡辰が逃がされる格好で、これを後方から地元コンビが一気に叩き切る。坂井はタイミングが狂ってしまい、松岡の番手から久島が出て3着。こちらも3着目が微妙に買いにくいところでした。3/6 玉野記念初日8R(一次予選)結果 7佐々木眞-9松崎-5梅崎(レジまぐ予想記事より抜粋)中団以内を捌いて捲り差す神奈川コンビを中心です。2車複(2車単) 7=2 押さえて、7=93連複 7=2=915松崎が鐘で飛び出すと、佐々木眞は狭いコースを無理やり突いていき、落車もあって番手に収まり、最後はしぶとく交わす。車券的には好配当に恵まれてラッキーでしかありませんでしたが、こんなメンバーでこんなトリッキーな動きをする必要があったのかは疑問です。3/6 玉野記念初日9R(一次予選)結果 2柏野-4増原-3小畑(レジまぐ予想記事より抜粋)差し脚戻っている柏野の交わし目を厚く狙います。2車複(2車単) 2=9 穴目で、2=43連複 2=9=437河端はバラけた7番手から捲るも行き切れず。柏野は千切れ気味でしたが、この展開で結果ズブズブの2-4になるとは…望外もいいところで、ここもラッキーでしかありませんでした。3/6 玉野記念初日10R(一次予選)結果 9窓場-1村田雅-2上田尭(レジまぐ予想記事より抜粋)展開不問で窓場の取りこぼしは無いと見ます。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=524窓場はじっくりと構える流れで、コース取りのミスはありましたが、これでワンツー決めるとは、さすがに力が違いました。3/6 玉野記念初日11R(一次予選)結果 7岩津-1取鳥-5藤井昭(レジまぐ予想記事より抜粋)早目に仕掛ける意識で地元コンビが一気に出切ると見ます。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=95取鳥は後方に置かれるも、岩津を連れてあっと言う間に捲り切り。3番手は離れて、藤井昭は勝ち上がりを理解したレースでした。3/6 玉野記念初日12R(特選)結果 7平原-9拓矢-5清水(レジまぐ予想記事より抜粋)眞杉の総合力を評価して軸。2車複(2車単) 1=9483連複 1=9=7483カマシ気味に仕掛ける犬伏に対し、眞杉は無理せず中団に下げる。清水は早目に踏み出すも伸びず、最後は内コースを平原が強襲。ラッキーが続いた1日でしたが、さすがに平原の頭までは難しすぎます。
2025/03/06
コメント(0)
名古屋記念 決勝戦結果5深谷-2郡司-8笠松(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りは最終手段としても深谷の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=78213連複 5=7=3821 5=8=21郡司、小林泰、山田英、響平で周回。赤板で響平が抑えるも、これを小林泰が抑え返して主導権。最終ホームで響平が仕掛け、これに続いた郡司がしぶとく捲り切り。最後は深谷が差し切り、笠松まで食い下がってのライン独占。流れるような展開で、関東コンビが逃げる展開はちょっと意外でしたが、郡司は落ち着いており、響平の先捲りに巧く乗っかる流れから、最終バックくらいで南関ワンツーは見えたような気がしました。関東コンビとしては、意図しない流れになってしまった感があります。最終日6R(選抜)結果 6篠原-9高橋和-2藤原憲(レジまぐブログより抜粋)叩き合いでも縦に踏む高橋和を軸。2車複(2車単) 9=16383連複 9=1=638 穴目で、9=6=38脇本勇が楽に主導権を取り切る展開も、後手を踏んだ村上直を捨てて、二藤が番手に追い上げる意外な展開。ラインは乱れて、最後は中割り仕掛けた篠原が見事な伸び。補充参戦ながら、連日ガッツある競走で素晴らしかったです。最終日11R(特別優秀)結果 9村上博-7石塚-1岩本(レジまぐ予想記事より抜粋)展開有利に抜け出しを図る村上博を軸。2車複(2車単) 9=1363連複 9=1=736 9=3=68岸田が抑えてペースに持ち込み、岩本は中団に入るも仕掛けは重く、村上博は楽な展開でしたが、この展開で3着の岩本は寂しい内容です。4日間を通してリズム良く楽しめた開催になり、今月も非常に良いスタートが切れたことと思います。中1日で次の記念が始まるので、またしっかり準備して臨みます。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2025/03/04
コメント(2)
3/2 京王閣F1ナイターA級決勝戦結果 5鈴木陸-7小池-2高橋雅(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲る鈴木陸の総合力を評価。2車複(2車単) 5=243連複 5=2=436鈴木陸は平野の単騎カマシを出して番手に収まり、小池の捲りに合わせて踏み出すも、高橋雅のコース取りが甘かったです。3/2 京王閣F1ナイターS級決勝戦結果 5志田-3河野-6蕗澤(レジまぐ予想記事より抜粋)絡まれたとしても自力に転じる志田と皿屋の争いを中心。2車複(2車単) 2=543連複 2=5=413二段態勢の中部勢に対し、蕗澤は番手で粘る形。絡まれながらも志田は自力に転じるも、河野が皿屋を捌いてスイッチ。蕗澤の動きを読み違えました。3/3 名古屋記念3日目10R(準決勝)結果 5武藤-2深谷-3小林泰(レジまぐ予想記事より抜粋)出切ってしまえば簡単には捲られない深谷を軸。2車複(2車単) 2=933連複 2=9=731 2=3=51深谷が小林泰を強引に抑えると、和田健が捌かれて関東コンビが番手に収まる。小林泰の踏み出しに深谷が踏み直して合わせ切るも、最後は武藤が伸びる。残り半周の攻防はかなり見応えがありました。3/3 名古屋記念3日目11R(準決勝)結果 7響平-3大槻-2山田英(レジまぐ予想記事より抜粋)北コンビのペースと見て中心。2車複(2車単) 7=3253連複 7=3=254 7=2=45響平はペースに持ち込み、3番手は九州コンビがすんなり。格清の仕掛けに合わせて響平も踏み込み、余裕の北ワンツー。3着が伊藤旭なら配当は4番付けましたが、山田英の執念が勝りました。3/3 名古屋記念3日目12R(準決勝)結果 1郡司-5笠松-6山内(レジまぐ予想記事より抜粋)疲れはあっても郡司の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=523連複 1=5=2693 1=2=9地元コンビを郡司に託した番組でしたが、別線がやや踏み合ったところをすかさず仕掛け、後ろも食い下がって独占。番組屋の勝利と言ったところでしょう。
2025/03/03
コメント(0)
2/27 佐世保F1ナイターA級決勝戦結果 1木村皆-2吉永-5矢部(レジまぐ予想記事より抜粋)中四国勢の抵抗があっても木村皆が捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 1=723連複 1=7=246 1=2=6特進が懸かる木村皆でしたが、果敢に積極策で矢部の捲りに合わせ切り。S級でも戦える力はあるはずで、今後も期待したいです。2/27 佐世保F1ナイターS級決勝戦結果 1健太郎-4佐藤幸-3上田国(レジまぐ予想記事より抜粋)カマシ気味の先行まで視野に入れた上野のセンスに期待。2車複(2車単) 5=263連複 5=2=761 5=6=3逃がされるような格好の上野を、伊藤信がカマシ気味に仕掛けるも、中団でじっくりと構えていた佐藤幸が豪快に捲り切り。この展開では上野の持ち味は発揮されませんでした。2/28 玉野F1ナイターS級決勝戦結果 7市橋-5保科-3渡邉豪(レジまぐ予想記事より抜粋)九州勢の結束力に期待して中心。2車複(2車単) 3=473連複 3=4=715市橋は無理に仕掛けず、天田を逃がす展開を作って捲り追い込み。確実に勝つ組み立てで、落ち着いた競走でした。3/2 名古屋記念2日目8R(二次予選)結果 1浅井-3格清-2橋本強(レジまぐブログより抜粋)ここも纐纈の奮起に期待して中部コンビを中心。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=33連複 1=5=326 押さえて、1=3=72纐纈は早目に仕掛けるも、橋本強の大仕事で行き切れず。浅井はシビアに自力に転じ、格清の捲りが2着に届いてそこそこの好配当。纐纈は地元記念でもっと欲を持った攻めでも良かったように思います。3/2 名古屋記念2日目9R(二次予選)結果 7深谷-1笠松-4山内(レジまぐ予想記事より抜粋)地元コンビは追走に集中で本線です。2車複(2車単) 7=153連複 7=1=459かつての仲間との連携となる深谷は、ライン重視で早目からスパート。後ろもしっかり食い下がり、文句無しの内容でした。3/2 名古屋記念2日目10R(二次予選)結果 5吉田有-3柿澤-6佐々木省(レジまぐ予想記事より抜粋)吉田有の先行力を評価して関東コンビを中心です。2車複(2車単) 5=323連複 5=3=279 5=2=9岩本は組み立て甘く、吉田有がペースで駆ける展開。池野が詰める勢いで迫るも、ライン独占とは予想以上の内容でした。3/2 名古屋記念2日目11R(二次予選)結果 2響平-5大槻-3中本(レジまぐ予想記事より抜粋)力勝負は響平に分があると見て北コンビを中心です。2車複(2車単) 2=53連複 2=5=37先行態勢に入る武田亮を、響平が早目から強引に叩き切り。3連系も1点にしようか悩みましたが、ちょっと守りすぎました。
2025/03/02
コメント(0)
2/25 松戸F1初日12R(S級特選)結果 7石原-5祐大-6中村浩(レジまぐ予想記事より抜粋)状態も上がっている石原の先行力に期待します。2車複(2車単) 7=563連複 7=5=613石原がカマシ気味に仕掛け、かなりバラけた展開。祐大の巻き返しに石原は強靭に合わせ切り、これは期待以上の内容でした。2/27 松戸F1A級決勝戦結果 2山崎歩-3牧田-1山田幸(レジまぐ予想記事より抜粋)メンバー構成にも恵まれた山崎歩の完全優勝に期待。2車複(2車単) 2=533連複 2=5=136 2=3=7山崎歩は早目に巻き返すも、後ろは離れて単騎の牧田が追う流れ。後続との差は開く一方で、圧倒的な力の差を見せ付けました。2/27 松戸F1ガールズ決勝戦結果 4日野-1久米-6當銘直(レジまぐ予想記事より抜粋)展開有利で総合力も1枚上と見て久米を軸。2車複(2車単) 1=643連複 1=6=45 押さえて、1=4=5久米は日野の動きを睨みながら踏み込むも、合わせ切れずに3番手まで下げさせられては万事休す。それでも、短い直線であわやと言うところまで詰め寄れており、力勝負ならどうだったかなと言う気はします。2/27 松戸F1S級決勝戦結果 2祐大-4伏見-7西村(レジまぐ予想記事より抜粋)じっくりと攻められそうな祐大が貫録を示すと見て軸。2車複(2車単) 2=473連複 2=4=753 2=7=35石原は抑えてペースに持ち込むも、3番手に祐大がすんなりでは厳しい流れ。伏見もしぶとく食い下がっての福島ワンツーと、想定通りの展開でした。3/1 名古屋記念初日8R(一次予選)結果 5高橋和-9山内-1岸田(レジまぐブログより抜粋)ある程度は前を庇いつつ抜け出す高橋和を軸。2車複(2車単) 5=913連複 5=9=137地元を背負った岸田は鐘過ぎから強引に叩き切り。3番手の山内の動きが素晴らしかったです。3/1 名古屋記念初日10R(一次予選)結果 1纐纈-7笠松-4吉田健(レジまぐ予想記事より抜粋)纐纈の奮起に期待して地元コンビを中心です。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=53連複 1=7=542九州勢の連携が甘く、纐纈は鐘で飛び出してペース駆け。珍しく先行での勝利でしたが、明日以降は貪欲な攻めに期待したいです。3/1 名古屋記念初日12R(特選)結果 1深谷-9郡司-7岩本(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的には縦に踏みそうな深谷の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=7683連複 1=7=685 1=6=48郡司が響平を意外とあっさり叩き切り、別線は厳しい展開。深谷は軽く車間を切って郡司を2着に残してのライン独占。初日特選にしても、予想以上にあっさりした展開でした。明日の楽天ブログの更新はちょっと遅れますので、よろしくお願いします。
2025/03/01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


