Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Jan 7, 2006
XML
カテゴリ: 音楽
Wifeが風邪気味で、朝七草がゆを食べずじまい。
結局、夕方、娘と七草がゆの素???を買いに出かけた。

買い物にいく道すがら、七草とは何か、娘にテストされた。

せり、なずな、すずな、すずしろ、はこべ、ほとけのざ、ごぎょう

次はパパ、はい言ってごらん。。。。テストされてしまった。

ごぎょう、すずな、すずべら、せり、なずな、はこべ、はこべら、ほとけのざ、

あれっ、おかしい。だいたい、8個もある。

何か違う。。。。

「すずべら」はまず、「すずしろ」の間違いとして、


そして、目的の七草がゆの素(大分産)を見つけて買いそろえた。
(食料品コーナーに、鉢植えで、七種類の草が揃っているものも売っているのですね。驚き。)
4袋、買って満足。

裏には記述があった。

はこべら、すずな、すずしろ、せり、なずな、ほとけのざ、ごぎょう、食塩

「はこべ」 ではなくて、やはり 「はこべら」 だ。。。
食塩を含めて8つだなどといいつつ、帰宅、家で、食事の後、七草がゆを味わった。

失敗があった。
一袋で、3-4人前、
すなわち、3袋あまった。まあよい。日曜も、七草がゆ三昧であるなー。

辞書で調べる。。「はこべ」と「はこべら」は同じものであるとのことである。両方正解。

Tyees式は、「ごすすせなはほ」と覚える。。。ことにした。
本当は、七草の並び順があるのであろう。

--

ところで、この七草がゆの素、大分産であるが、カイが大分は別府でコンクールを受ける。

いや、失礼、

アルゲリッチも立ち寄る別府市、我が家のWife本家のお墓も別府にある。
なかなか、感動の11巻である。曲は、ベトの月光ソナタであった。

このごろは待ちきれずに、モーニングの方を読んでしまうが、こちらは、ショパコン突入前夜といった感じであろうか。

さらに、5年後のショバンコンクールを思い浮かべながら、読んでいくのも良いであろう。
さて、そろそろ、のだめは次の巻発売になるようですね。また、いつもの13日発売であろうか。

これまた、楽しみである。

--

今日は、久しぶりにショパンを弾いてみた。
スケルツォ2番とバラード1番。

暗譜で弾けるかどうか、・・・・
ちと、あぶなげ、いや、おおいにあぶなげであるが、間違いつつも、暗譜で最後まで到達。
バラード一番の方が危ない。
細かいところを忘れていたりする。
スケルツォ二番の方は、同じパターンだが、少しずつ変化していく部分があやしい。

そのうち、また、譜面をしっかりみて、練習してみたい。

カプースチンエチュードは本日は、時間測定をしてみた。
一番は、比較的高速演奏に慣れてきているようである。カプースチン速度よりは早くなった。おおむねアムランスピード。しかし、もっと軽々と弾けるようにしたい。そして、なによりも、ミスタッチが多すぎ。

三番は、必死で速度アップしても、まだ、カプースチン速度にわずかに及ばない。ミスタッチ多く、同音連打がならない。中間部でよくこける。・・・・まだまだ課題多し。ゆっくり練習とあわせて、さらにきちんと暗譜もしていきたい。

二番は、さらに2割は速度をあげる必要がある。まだ、暗譜まではほど遠い。回数を重ねていくしかないだろう。

八番は、いまだに、2倍以上の時間がかかっている。圧倒的に回数が足りない。いましばらくは、とにかく、回数を重ねていく。5分を切れたら、譜読みの譜読みから、譜読み段階に昇格としたい。

そして、久しぶりに、ベトのソナタ二曲を練習してみた。
月光は三楽章がやはり問題のまま、熱情は、全体としてだめなので、譜読みに戻すことを考えたい。二楽章が特にだめ。


*ピアノ練習*  
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT

バッハ
・平均律1巻から No.22(P/F)/No.24(P/F) ・・・譜読み
・イタリア協奏曲・・・1/2/3楽章・・・譜読み


ベートーヴェン
・月光ソナタ・・・・練習?
・熱情ソナタ・・・練習?

カプースチン8つの演奏会用エチュードOp.40より
・#1(Prelude)・・・暗譜練習・・・(2'07"→2'17"→2'16"→2'13"→2'07")→・・・→2'00"→2'00"→1'58"→1'57"
・#2(Reverie)・・・・譜読みから練習・・・(4'50"→4'30"→4'03")→・・・→3'41"
・#3(Toccatina)・・・速度アップ練習・・・(2'27"→2'37"→2'30"→2'18")→・・・→2'16"
・#8(Finale)・・・・譜読みの譜読み・・・(9'50"→9'15"→9'07")→・・・→6'17"
・#6(Pastorale)・・・・譜読みの譜読み
・#7(Intermezzo)・・・・譜読みの譜読み


24のプレリュードOp.53より2/3/4/10番・・・・・・・譜読みの譜読み
・その他1/2曲
・Toccatina Op.36・・・譜読みの譜読み


参考
(ア  ム  ラ  ン #1・・1'56"/ #2・・3'13"/ #3・・2'06"/ #8・・2'32")
(カプースチン #1・・2'08"/ #2・・2'59"/ #3・・2'15"/ #8・・2'38")

ショパン
・バラード1番、スケルツォ2番
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

Tyee_Style Blog ・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する別(半ミラー?)サイト・・


Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・・・
--

**TTD Things to Do***
○確定申告準備開始
まずは、用紙を揃える事。税務署から送られてくる用紙は、不動産申告オプションは同封されているが、株などの投資関係分離課税分の用紙を含まずのはず。
インターネットでダウンロードしてプリントするか、税務署にとりにいかねばなりません。。。。orz;


○クラーマー友の会、懇親会プロジェクトの推進
会長も乗り気のようなので、昨年来もちこしの念願??、懇親会プロジェクトを推進したい。
まずは、最初にピアノ練習披露会、次に懇親会という構成がよいとも思いましたが、最初は無理せず、基本最初から懇親会がよいかもしれないということで・・・

No.1 まずは、メンバーと人数である。

ふゆのほしさんのHPの「クラーマー友の会会員名簿」によれば、クラーマー友の会は以下のメンバーとなっている。

名誉会長 みっとんさん  
会長 ふゆのほし
副会長 ピアノ大好きゆうちゃん
会員01 たこりん0906さん
会員02 かおるさん
会員03 ゆうたんさん  
会員04 浜Qさん  
会員05 ピアニストたけみちゃん
会員06 Francois松さん
会員07 tyeesさん・・・幽霊会員かも???
会員08 ぴあ空さん

ぴあ空さん も、近年、HPを開設されている。 

ということで、総勢今のところ、合計10人。
1/5に、名誉会長、会長がごいっしょした、hifuminさんを加えれば、11人。

問題は、遠方にお住まいの方である。
とりあえずは、会長のお話、

>そうですねぇ、昨年末に忘年会でも、と一瞬頭に浮かんだのですが、
>結局バタバタしていて出来ませんでした。何か良い機会でも見つけて、
>集まりましょうか。でもいかんせん全国規模(^^;ゆえ、一斉に~という
>訳にはいきそうもないのが難しいところですね。関東支部(と勝手に命名・
>笑)ならば、ちょっと飲みましょーよ、の一言で何人かは集まりそう・・・かな、かな??

にも従い、関東支部??懇親会の開催ということで企画し、遠方の方はこれれば参加としてはどうかと考える。

最小は、名誉会長、会長、Tyees、そして、あと1-2名といったところか。

No.2 場所と種類
懇親会ということなので、まあ、居酒屋でなくても、レストランでワインでもよいと思うが、お酒の種類は多い方がありがたい。
居酒屋の場合は、個室っぽくて、お話がしやすいところがよさそう。騒がしいところは避けたい。

しかし、場所が問題ですね。

私は品川よりちと南、海沿い、
みさんは、ちと内側、
ふさんは、西のほうですか。
hifminさんは、どちら方面かしらん。
F松さんは、関西方面。
ほかの方々は???

もしかすると、吉祥寺とか立川あたりでもよいかもしれませんね。
すると、私は、なじみのお店を知りません。
参加メンバーの方面がかなり異なるのであれば、新宿、渋谷、品川、銀座などがよいかもしれませんね。

某ホテルであれば、二時間のスタインウェイを借りて、その後、懇親会は銀座でというコースもセットできますが。これは、その次の会ということで。

まあ、複数案検討して、投票できめますか。

複数案の検討については、しばらくお待ち下さいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 8, 2006 02:23:53 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: