Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Jan 9, 2006
XML
カテゴリ: 音楽
昨日、名前付きのべとのピアノソナタについて、何があるかなどの話を書いたら、色々とコメントをいただいた。

ということで、自分としても、色々調べてみた。
(プロの方には、当たり前の話となろうが、Tyeesとしては、ベトピアノソナタ調査第一弾となる。ということで、以下は、まだ、ベトソナをあまり知らない人のみへ)

結果は、以下参照。
「カギ括弧書き」は、通称あるいは愛称?
(マル括弧書き)は、楽譜の記述上、当初から名称がはいっていたものと推定されるもの。
{{{ }}}は、とある解説などに書いてあったもの。Tyeesの調べでは、複数のソースでの一致がないもの。
念のため、献呈の表記があるものについて、追加記述した。
テレーゼ、ワルトシュタインなどは、献呈から愛称をとったと考えられましょうね。

タイプミス、あるいはもともとの楽譜上のプリントミスもあると思われるが、ご容赦いただきたい。

結果としては、「悲愴」、「熱情」、「ハンマークラヴィーア」が、公式のソナタ名称として存在するものであり、他の曲は、他の人が、名付けたものかなということになる。

但し、手もと楽譜では、Op.27-1/2について、Sonata quasi una Fantasia(幻想(的)ソナタ)の表記がある。
また、Sonate Op.81aには、 Das Lebewohl(Les Adieux))との冒頭表記がある。

よって、名前付きというには、由来別に分類して、以下のとおり区分して考えるべきとも思う。ただし、あくまでも、Tyees流につき、正確性について、それぞれの調査によられたい。。。

第一に、「悲愴」、「熱情」、「ハンマークラヴィーア」
以上が公式名称。
Sonate (Pathetique) Op.13/Sonate (Appassionata) Op.57/(Sonata fuer das Hammerklavier) Op.106

第二に、「幻想(的)ソナタ」Op27の2曲と「告別」
Sonata quasi una Fantasiaなり、Das Lebewohl(Les Adieux)の表記が楽譜にある。

以下は、第三者による通称、愛称の類いになろうが、

12番(Sonate Op.26)・・・「葬送」・・・(葬送)行進曲がついているという意味で。
21番(Sonate Op.53)・・・「ワルト(ド)シュタイン」・・・献呈者名から
24番(Sonate Op.78)・・・「テレーゼ」・・・献呈者名から

第四(その他)として、
14番(Sonate (Sonata quasi una Fantasia)Op.27-2)・・・「月光」(上記と一部だぶるが)

15番(Sonate Op.28)・・・「田園」

第五(番外)として、
10番(Sonate Op.14-2){{{夫婦ソナタ}}}・・・園田高弘校訂版楽譜解説より
11番(Sonate Op.22){{{グランド・ソナタ}}}・・・とあるホームページ解説から
18番(Sonate Op.31-3)・・・{{{狩}}} ・・・・クララハスキルのCD解説情報よりとのこと
19/20番(Sonate Op.49-1/2)・・・{{{2つのやさしいソナタ}}}・・・???
25番(Sonate Op.79)・・・「郭公」/{{{ソナチネ}}}・・・とある楽譜等の解説から
32番(Sonate Op.111)・・・{{{ジャズソナタ}}}・・・とある2楽章(未来的?)についての評論から、

第五順位については、複数ソースの表記確認ができれば、第四順位に格上げも可能と思う。

以下詳細。参考まで。
----
1番(Sonate Op.2-1)・・・Jeseph Haydn gewidmet.
2番(Sonate Op.2-2)・・・Jeseph Haydn gewidmet.
3番(Sonate Op.2-3)・・・Jeseph Haydn gewidmet.・・・荘厳な2楽章。
4番(Sonate Op.7)・・・Der Graefin Babette von Keglevics gewidmet.
5番(Sonate Op.10-1) ・・・Der Graefin von Browne gewidmet.
6番(Sonate Op.10-2)・・・Der Graefin von Browne gewidmet.
7番(Sonate Op.10-3) ・・・Der Graefin von Browne gewidmet.
8番(Sonate (Pathetique) Op.13)・・・Dem Fuersten Carl von Lichnowsky gewidmet.・・・「悲愴」
9番(Sonate Op.14-1) ・・・Der Baronin von Braun gewidmet.
10番(Sonate Op.14-2)・・・Der Baronin von Braun gewidmet.・・・{{{夫婦ソナタ}}}・・・園田高弘校訂版楽譜解説より
11番(Sonate Op.22)・・・Dem Graefen von Browne gewidmet.・・・ {{{グランド・ソナタ}}}・・・とあるホームページ解説から
12番(Sonate Op.26)・・・「葬送」、1楽章変奏曲。3楽章葬送行進曲。
13番(Sonate (Sonata quasi una Fantasia)Op.27-1)・・・幻想ソナタ
14番(Sonate (Sonata quasi una Fantasia)Op.27-2)・・・「月光」・・・幻想ソナタ
15番(Sonate Op.28)・・・「田園」
16番(Sonate Op.31-1)
17番(Sonate Op.31-2)・・・「テンペスト」
18番(Sonate Op.31-3)・・・{{{狩}}} ・・・・クララハスキルのCD解説情報よりとのこと
19番(Sonate Op.49-1)・・・{{{2つのやさしいソナタ}}}
20番(Sonate Op.49-2)・・・{{{2つのやさしいソナタ}}}
21番(Sonate Op.53)・・・Dem Grafen von Waldstein gewidmet.・・・「ワルト(ド)シュタイン」
22番(Sonate Op.54)
23番(Sonate (Appassionata) Op.57)・・・Dem Grafen Franz von Brunswick gewidmet.・・・「熱情」
24番(Sonate Op.78)・・・Der Graefin Therese von Brunswick gewidmet.・・・「テレーゼ」
25番(Sonate Op.79)・・・「郭公」/{{{ソナチネ}}}・・・とある楽譜等の解説から
26番(Sonate Op.81a Das Lebewohl(Les Adieux))・・・Dem Erzherzog Rudolph gewidmet.・・・「告別」 ・・・2楽章は不在、3楽章は再会?
27番(Sonate Op.90)・・・Dem Grafen von Lichnowsky gewidmet.・・・2楽章美しい。
28番(Sonate Op.101)・・・Der Freiin Dorothea Ertmann gewidmet.
29番(Sonate (Sonata fuer das Hammerklavier) Op.106)・・・Dem Erzherzog Rudolph gewindmet.・・・「ハンマークラヴィーア」
30番(Sonate Op.109)・・・Fraeulein Maximilliana Brentano gewidmet.・・・叙情的3楽章。
31番(Sonate Op.110)・・・・・・第3楽章「嘆きの歌」
32番(Sonate Op.111)・・・Dem Erzherzog Rudolph gewidmet.・・・{{{ジャズソナタ}}}・・・とある2楽章(未来的?)についての評論から、


*ピアノ練習*  
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
省略
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

Tyee_Style Blog ・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する別(半ミラー?)サイト・・


Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・・・

P.S.
見解が違うのではないのとか、ここはこうだとかいうご指摘あれば、よろしくお願いいたします。
間違いについては、今後正していければと考えていますので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 9, 2006 04:16:32 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: