Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Mar 23, 2006
XML
カテゴリ: 音楽
まずは、知らない方のために、 こちら



医療器具であるようだが、指のトレーニング用としては、なかなか良いかもしれない。
どの指にも合うように設計され、指輪のようにはめるだけ。
指への負荷は、10g,20g,30gと変えられ、ピアノがない場所でもトレーニングが可能。


私のような徒然弾き、三日坊主屋さんには、所詮不要だが、

毎日基礎練習を欠かさず行う方々には、とてもよい強化ツールのように思える。
また、アクセサリー感覚で弱い指にはめて日常生活の中でもトレーニングが可能とのことにつき、普段が、弱い指(薬指など)の強化用として役立つかもしれない。
または、たとえば、特に右手に比べて左手が弱いなどの人にもよいかもしれない。



また、
ウォーミングアップ「6つの五分間トレーニング」 と題して、以下の事項が掲げられているようだ。

1:手首の脱力を身につける
2:指先のつかむ力・はじく力を強化し指先と鍵盤の一体化を身につける
3:指の屈筋・伸筋のバランスを整える
4:指の伸展時の可動域を広げ、各指の独立を身につける
5:外転・内転のコントロールを強化する
6:トレーニング1~5の動きを助長させ、細かい指の動きを養う
 ↓
コンクールや発表会の課題曲等上達したい曲をゆっくりピアノの上で指の体操をするような感覚で弾くと、運指に応じた細かい筋肉が鍛えられ持久力もついてきます
 ↓


以上、6つのウォーミングアップとして、なかなか、参考になる。

--
先日の銀座でのオフ会で少々、このフィンガーウェイツのことを話題にしたら、
星飛雄馬の強化ギブスのようだとか・・・・、
色々なコメントがでたが、結構既に知られているものらしいです。



http://wttv.jp/chopin/tuuhan/finger.html
http://www.doremigakki.co.jp/finger.htm

問題は、少々お値段が高いこと。
そして、左右の指の交差する曲には、使いにくそうなことである。
(特にドビュッシーの映像一集の三曲目運動とかきつそう・・・orz;)

もう少し、重り部分が小さくなることを望みたいものである。

私は、各指独立形の握力増強用ハンドグリップなども使っているが、このフィンガーウェイツは、握る以外の方向への強化にもなる点がよいところではある。

もし、もっとリーズナブルなものでためしてみたいというのであれば、楽天では以下のようなものがある。似たような名前でもあるが、ただし、これについての効果のほどは残念ながら全く確かではない・・・(笑)

フィンガーリングウェイツFinger Ring Weights フィンガーリングウェイツFinger Ring Weights


*ピアノ練習*  
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
ドビュッシー
・映像1集全・・・・再譜読みから練習

カプースチン8つの演奏会用エチュードOp.40より
・#2(Reverie)・・・・譜読みから練習
・#8(Finale)・・・・譜読みから練習

Villa=Lobos
・Choros No.5 (Alma Brasileira)・・・徒然音だし

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

Tyee_Style Blog ・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する反ミラー別サイト・・ ・・・フィギュアスケートで使われた素晴らしい曲たちを紹介中・・

Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・・・

ちなみに、先日のオフ会で、握力の話になった。
その場ではだまっていたのだが、

私は、高校時代は、テニスをしていたせいもあるが、右手は68あったのを覚えている。
垂直跳びは55cm、400メートルを一分で走る。

あの頃は、それらができないと、校庭を一周よけいに回らねばならなかった。
懐かしい時代である。

基礎体力を鍛えることは、ピアノにも通じることは間違いないであろう。
また、花粉症シーズンをのりこえたら、背筋あたりからはじめるかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 24, 2006 04:19:29 AM コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: