Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Apr 11, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
何の脈絡もないタイトル。

そう、特に、書くべき内容もないのだが、徒然、書いてみよう。

--

とりあえず第一弾の面接期間は、明日で終了。
怒濤の数十人の新人面接。なかなか、大変でしたが、今年は、各社とも激戦なのである。

IT系の採用枠は、広がっているはずなのだが、世の中の動き上、あまり昔ほどには、IT業界に人が集まらないとも言われている。

皆さん、10社から30社、平均して、20社くらい、受けている人が多いみたいであるが、すごいですね。


--
大昔、私が、学生の頃は、採用の話が仲間うちの紹介できて、なにやら、ごちそうしてくれるとの話があり、そこに参画したら、なにやら、同一企業から、色々と誘いがくるようになり、流体力学の実験で忙しいと断りつつも、何回かその企業の催しものに参加しているうちに、それじゃ、ここにしようかななんて、感じでありました。



公共系またはエネルギー系何社かから選択して行きたいなとは考えていたのですが、結局、怠慢だったのか、売り込みは苦手で面倒であったのか、
昔は、解禁日とかあったし、秋あたりから就職決まるといった感じでしたね。夏休み中に決めてしまう人もいましたが。

今は、本当に就職活動が早い。
どこに、だれが、どのくらい、決まったのかが分からないので、採用側も、何人に内定だすかというのは、難しいのではないかな。

これについての対策も色々あるのではありますが。

しかし、採用する側、される側とも、ミスマッチは、避けたいものですね。

これをやりたい。こんな仕事のイメージ。環境や制度。
やはり、お互いに、Profileをよく知らせ、よく知ることから、よりよい就職というのも決まっていくのでありましょう。

なにやら、お見合いとも似ているような気がします。


--
さて、

16-19号まで、通し読みしたが、難解ですね。

酔っぱらった頭では、こんがらがってしまう。
裏の裏の裏みたいな。

でも、すごい話になりつつありますね。次の号が本当に楽しみ。

さて、面接もこれありなのだが、新年度早々の仕事が山積み、帰宅が遅かったので、本日は、ピアノ練習は、さぼり。


水の戯れも、このNHKのテキストの楽譜で見直してみると、なかなか、印象深い。
また、ゆっくり練習にとりいれてみるかな。

水の戯れは、まずは、高校の時に、練習した。
次に、学生時代。
そして、10年ごとに練習しなおしている感じである。

いつになっても、うまくならないが、この曲の素晴らしさなりについては、細かなところまで、理解してきているし、自分で弾くとしても、ここは、このようにとか、考えも年代とともに変わりつつ、変遷しつつも、進化してきているようにも思う。

そろそろ、この10年の水の戯れをまた、見直してみるのもよい時期であろう。

そして、水の戯れをどうにかこうにか、弾けるのも、あと、20-30年くらいか。

見直しも、あと、2-3回で、終わりである。



*ピアノ練習*  
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
寝る前に、30分ほど、練習予定。予定は未定です。。。orz

カプースチン8つの演奏会用エチュードOp.40より
・#2(Reverie)・・・・ゆっくり練習、練習
・#8(Finale)・・・・ゆっくり練習、ゆっくり練習

・#6(Pastoral)・・・譜読みの譜読み

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

Tyee_Style Blog ・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する反ミラー別サイト・・ ・・・・

Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・・・



--ご参考まで--
No.1.
4月からの、NHK「 スーパーピアノレッスン
サブタイトルは、「フランス音楽の光彩」、講師はミシェル・ベロフ。

NHK出版での詳細ご案内は、 こちら を参照。

火曜夜放映。日曜朝再放送。
--

No.2
音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと


音楽家ならだれでも知っておきたい「呼吸」のこと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 13, 2006 01:21:35 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: