Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Apr 20, 2006
XML
カテゴリ: 音楽
東京は昼大雨。

雨がどうにかあがった頃、恵比寿から、水天宮前のI社セミナーに出かけ、内部統制系とセキュリティ系対象のセミナーに出る。

盛りだくさんの有意義な内容だったが、ハンドアウトが無くてつらかった。

さて、早めにセミナーが終わり、半蔵門線に乗る。

渋谷についたが、まだ明るい。

ということで、渋谷駅を降りて、道玄坂を散策・・・・

そして、そこには、何故か、ヤマハがあった。
聞くと、20時までやっているという。


とうとう、しばらくぶりに、ヤマハにはいってしまった。


たまたま、良い楽譜がみつかってしまった。

Rachmaninoff/Kocsis版(コチッシュ版) の Vocalise ピアノ独奏版である。
なかなか、この楽譜には遭遇できずあきらめていたのだが、今日はラッキー。


さらに棚を眺めていくとカプースチンのプレリュードとフーガもVol.1/2が一冊ずつおいてあった。これは、購入済みなので、在庫確認だけである。

--

良い楽譜が見つかると、他にも色々と欲しくなるのは私だけ?!
久しぶりのヤマハで我慢ができない私は、さらにお買い物である。


メシアン みどりごキリストに注ぐ20のまなざし/ロンド/プレリュード
これらの楽譜は高かった。。。合計・・・何万円・・・orz
昔は、高いし、弾かないだろうということで、手出ししなかったのだがNHKのスーパーピアノレッスンで、1曲やることになったので、とうとう、購入である。

現代ギター臨時増刊号 名曲てんこもりBOOK
 こちらには、ブローウェルの「11月のある日」、ゲーラの「そのあくる日」が収録されている。


 ピアノでもジャズは、アドリブはできない。だからカプースチンを練習するのですが。
 実は、ギターでも、ジャズをやってみたいのです。ボサノバもいいなあ。

一青窈(ひととよう)の歌・ピアノ伴奏譜、他

一青窈(ひととよう)はベスト集で、伴奏を私がして、娘が歌を歌うことになるであろうかな。
要するに、少しずつ離れていく娘とのコミュニケーション手段??の一つである。。。(笑)





そして、
7/1にAさんにサインしてもらうための、シューマンシンフォニックエチュード。
ヘンレ版を購入。1837年版、1852年版双方がはいっている。    

ルンルンでご帰宅である。



*ピアノ練習*  
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT

ラフマニノフ
・パガニーニテーマによるラプソディ18変奏・・・・徒然音だし
 Nicholas Hareピアノ独奏編曲版
・Vocalise(Kocsis版)・・・・徒然音だし


カプースチン8つの演奏会用エチュードOp.40より
・#1(Prelude)・・・ゆっくり練習、暗譜練習
・#2(Reverie)・・・・ゆっくり練習、練習
・#3(Toccatina)・・・ゆっくり練習、ゆっくり暗譜練習
・#8(Finale)・・・・ゆっくり練習、ゆっくり練習

・#6(Pastoral)・・・譜読みの譜読み
・#4(Rememblance)冒頭1ページのみ・・・・譜読みの譜読み


ブローウェルの「11月のある日」、ゲーラの「そのあくる日」ギター譜をピアノで初見徒然音だし。

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

Tyee_Style Blog ・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する反ミラー別サイト・・ ・・・・

Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・・・



--ご参考まで--
No.1.

4月からの、NHK「 スーパーピアノレッスン
サブタイトルは、「フランス音楽の光彩」、講師はミシェル・ベロフ。

NHK出版での詳細ご案内は、 こちら を参照。

火曜夜放映。日曜朝再放送。
--

No.2
音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 20, 2006 09:53:10 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: