Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Feb 28, 2007
XML
カテゴリ: 音楽
本日は、プラベート面で多忙につき、珍しく丸一日会社を休んだ。

まずは、娘の新しいベッド、ロフトベッド搬入に伴い、占拠されたリビング!!
これをどうにかせねばならない。

一つ古いベッドを廃棄、そこに、娘の使っていたソフアベッドを移動。
そして、
娘のロフトベッドの組み立て。。。

幸いにも、(妻も)息子もも手伝ってくれて、結構簡単にことは運んだ。

ロフトベッドの組み立ては、簡単な一枚もののマニュアル片手に、
色々と、試行錯誤・・・・

取り外し、つけ直しということを繰り返したが、約、半日かけて、組み立て終了。
どうにか完成である。やれやれ。

こうしてみると、ベッドの長さにあわせた幅の机も、表面は、木目できれいである。
あとは、娘が、寝返りをうって、高いロフトベッドから落ちないことを祈るだけ。
--

組み立て途中の休憩には、
ピアノ練習をしたり、
確定申告の最終仕上げをしたりしてすごした。
充実の一日。

そして、最後は、コンサートである。

夕方から、
長富 彩さんの2007ピアノリサイタル&ライヴレコーディング


2007年2月28日(水)
かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホールにて、
開場/18:30 開演/19:00~(ライヴレコーディング)

青砥の駅から、徒歩約5分のところに、シンフォニーヒルズはあり、その地下にアイリスホールはある。

駅を出ると、地図看板があるものの、多少どちらに歩くべきか迷うが、右側方向にシンフォニーヒルズこちらの看板をみつけて、歩き出す。

そして、地下へと急ぐ。

会場は既に、半分以上埋まっていた。
左手後方に座る。
あやさんのお父様と、途中ご挨拶できた。「本日はおめでとうございます。」・・

さて、開演である。

プログラムは以下のとおりであった。
--
☆モーツァルト:W.A.Mozart
 フランスの歌「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲 (キラキラ星変奏曲)
 12 Variationen uber ein franzosisches Lied 'Ah,vous dirai-je, maman' K.265(300e)

☆ラヴェル:M.Ravel
 水の戯れ / Jeux d'eaux

☆リスト:F.Liszt
 パガニーニ大練習曲集より第3番「ラ・カンパネラ」/
  Grandes ?tudes de Paganini S.141"La campanella"
 メフィストワルツ第1番/
  Erster Mephisto-Walzer

休憩

☆ヒナステラ:A.Ginastera
 アルゼンチン舞曲集/Danzas ArgentinasOp.2
 老いた牛飼いの踊り・粋な娘の踊り・はぐれ者のガウチョの踊り

☆ラフマニノフ:S.Rachmaninoff
 ヴォカリーズ(アール.ワイルド編曲)/Vocalise(arr:E.Wild)
 ピアノ・ソナタ第2番op.36(1931年版)/Sonata for Piano No.2 op.36 (1931Edition)
---
アンコールあり。

バルトークにするはずだったとの本人からの断りがあったが、
実際には、
・リストの超絶技巧練習曲No.10へ短調、そして、
・ガーシュインのI Got Rhythm
でありました。

拍手喝采。


まず、一言でいうと・・・・

完成度の高い演奏であった。
高揚を見せつつも以前よりもずっと、大人な演奏になっていたように思う。
繊細さ、そして、豪快さ、スピード、静寂、すべてを十分に味わうことのできる、コンサートであった。

しかし、CD化レコーディングが、最初からライブレコーディングとは、すごい。
二十歳にして、もう、すでにプロですね。
素晴らしい。
CDレコーディングであることの緊張感は、途中から忘れ去り(去られ)、まさしく、いつもの、あやさんのコンサートピアノの世界になっていた。

いつもと違うことは、スタインウェイを取り囲むように並べられた、マイク、マイク・・・。
そして、舞台上右手に、録音係なのであろう人がずっと座っていること。

なにか、彩さんがプロのピアニスト・・・、
そう、だんだん晴れやかで華やかな世界へと遠ざかっていってしまうようにも感じたが、

演奏会終了後、舞台裏にいくと、いつもの彩さんがいた。

握手をして、おめでとうをいい、Pさんと、帰路につく。。。

CDやDVDの発売が待ち遠しい。

--
素晴らしかった各曲のコメント詳細は 後ほど追記予定。 次回日記に記述。

感動した、アルゼンチン舞曲集のニ曲目、粋な娘の踊りは、早速自ら練習を開始した。

*ピアノ練習*
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT

・・「練習披露会(5/13)に向けての練習等」・・
・三月中に、以下の曲たちを練習、熟してきたものを選択し、
・四月になったら、さらに絞り込みをかけるなかで、最終的な曲たちをきめていく。
・五月の12日間は予備
・タイムは、今までに測定したタイムのうちベストと思われるもの
--
プーランク
・メランコリー・・・徒然譜読み××
・間奏曲 変イ長調・・・徒然譜読み××
・エディットピアフ讃 Impromptus No.15・・・徒然譜読み△ 5m10s

ガーシュイン
・パリのアメリカ人抜粋・・・徒然譜読み×× 10m30s

・私の彼氏(The man I love) ver.1易・・・徒然譜読み×× 3m10s
(・私の彼氏(The man I love) ver.2難・・・徒然譜読み×× 4m07s)
・I Got Rhythm・・・譜読み× 3m20s
・Summer Time・・・譜読み×

Jerry Herman
・ハロー・ドリー ・・・徒然譜読み××

Bill Evans風
・Danny Boy ・・・練習△ 3m00s
・Sometime Ago ・・・徒然譜読み××

カプースチンエチュード
・No.1 プレリュード・・・暗譜練習△ 2M10s
・No.6 パストラール・・・譜読み~ゆっくり練習△ 3m37s
--以上

ピアノで弾くNHK名曲アルバムVol.4版より
ドビュッシー
・牧神の午後への前奏曲(NHK名曲アルバムVol.4版)・・・徒然譜読み+Tyeesアレンジ中

帰宅後

ヒナステラ Danzas Argentinasから
・第二曲 Danza de la moza donosa 粋な娘の踊り

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

・Tyee_Style Blog・ ・本、楽譜、CD情報等の紹介サイト・

・Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)・ ・・ 進展なし orz;

・Tyees Gallery・ ・まだ実験段階・ お友達増大中??と思い込む日々。ワインなどの勉強を始めた。最近の展覧会等

・Tyee Style Blog・ ・英語恥ずかし?勉強なんぞ・ なんと、一万アクセス到達?!

・Tyees Eye・ ・Google等練習と世の中の難題Watching!・ アクセス数不明?!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 28, 2007 11:18:07 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長富彩2007ピアノリサイタル&ライヴレコーディング(02/28)  
Francois松  さん
Tyeesさんは行かれたんですね。
さすがに私も今回ばかりは無理でした。
CDが出来たら買わせて頂こうと思っておりますが、
Tyeesさんのレポートも期待しております。^^
(Feb 28, 2007 11:17:22 PM)

Re:長富彩2007ピアノリサイタル&ライヴレコーディング(02/28)  
Paquita♪  さん
なんと!tさんとpさんがいらしていたのですか!?
ご挨拶できずに失礼してしまいましたm(__)m

無事に成功して何よりでしたね。
私もアルゼンチン舞曲集はとてもよかったと思いました。
あと、アンコールのアイ・ガット・リズムも・・・

(Feb 28, 2007 11:50:23 PM)

Re:長富彩2007ピアノリサイタル&ライヴレコーディング(02/28)  
たぶんいらっしゃるだろうと思ってお話できまして何よりです。楽屋も一緒に行けてよかったです。
(ひとりでは小心者でなにもできなかったりするので・・・)
感動しました。ではまた週末に・・・ (Feb 28, 2007 11:59:42 PM)

Re[1]:長富彩2007ピアノリサイタル&ライヴレコーディング(02/28)  
tyees さん
Francois松さん
>Tyeesさんは行かれたんですね。
>さすがに私も今回ばかりは無理でした。
>CDが出来たら買わせて頂こうと思っておりますが、
>Tyeesさんのレポートも期待しております。^^
-----
DVDも出るらしいです。
レポート、今回は、プロピアニストとしての彼女に対して、この次の日記書いてみました。
きびしめに書いたのですが、かなりのほめ言葉だらけとなりました。
しかし、やはり、初CD化が、ライブ録音というところは、尊敬します。
本番は色々ありますからねー。
まずは、大成功といったところでしょうか。
詳細は、また、金曜日に。 (Mar 1, 2007 12:46:30 PM)

Re[1]:長富彩2007ピアノリサイタル&ライヴレコーディング(02/28)  
tyees さん
Paquita♪さん
>なんと!tさんとpさんがいらしていたのですか!?
>ご挨拶できずに失礼してしまいましたm(__)m

あれっ、いらしてたんですね。
我々は、すぐに、楽屋裏に彩さんにおめでとうを言いに言ってしまいましたので、しばらく、ホール入り口で、待っていればよかったですね。
私は、今回で、アルゼンチン舞曲集のファンになりました。

結構、彩さんの演奏で、ファンになることが多いこの頃。
>無事に成功して何よりでしたね。
>私もアルゼンチン舞曲集はとてもよかったと思いました。
>あと、アンコールのアイ・ガット・リズムも・・・
-----
(Mar 1, 2007 12:48:01 PM)

Re[1]:長富彩2007ピアノリサイタル&ライヴレコーディング(02/28)  
tyees さん
ぴんぽんぱん666さん
>たぶんいらっしゃるだろうと思ってお話できまして何よりです。楽屋も一緒に行けてよかったです。
>(ひとりでは小心者でなにもできなかったりするので・・・)

えっ、そうなんですか。
この頃、ハズカシさを忘れている私かもしれません。笑

>感動しました。ではまた週末に・・・
よかったです。本当に。
あまり、私は、ほめないんですが、今回は、結構感動ものでした。よかったです。
詳細は、また週末に。。
(Mar 1, 2007 12:50:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: