Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Jan 7, 2009
XML
カテゴリ: 徒然独り言
おおむね、自宅分の年賀状も終了かな。

来る年賀状、出す年賀状ともほぼ終了。

会社に来る年賀状も、おおむね落ち着いたようだ。

今年の年賀状についての雑感を一言。

自宅
・まず、初日一日に届く分はいつもより比較的少なかったような気がする。
・三日以降、五月雨的に届くものも多かった。
・娘のコメントとしては、到着日が区々になる場合があったようだ。
 初日1日に届くはずがやや遅れたり、遅く出したのに1日に着いたりとか。


会社
・いつもは、1/5出社初日にほぼ受け取り分は全て揃うはずなのだが、なぜか今回は届いていなかったようだ。
・翌日1/6、火曜日に届いたようである。

その他
・会社間では、特に、電子メールでの年賀状が増えた。
 例えば、
  PDFファイルで年賀状を添付送信してくるもの。
  URLクリックで、所定の挨拶を示すもの。
  電子メール平文のみのもの。
 等
・個人間では、我が携帯へのメールもやや多くなった。




そして、なんといっても、娘も私もなかなかいい機能だと評価しているのが、ミクシの年賀状送付機能。

楽天でMixiの話をするのもなんだが、
簡単にいうと、

住所を知らない者同士で、年賀状が自宅に届くというもの。
AさんとBさんは、マイミク同士。SNSの友人であるが、お互いの住所は知らない。


Aさんが、BさんにMixiで年賀状を書くと、
Aさんが料金を払えば、
MixiがBさんの住所宛に、日本郵政の郵便事業社会社経由で年賀状を届ける機能。

お互いに住所までは明かさなくとも、やりとりができるわけだ。
そこまで、お互いに踏み込まずともよいほどよい関係。

この機能は、かなりヒットした(しつつある)ようである。
今後は、お誕生日プレゼント送付などにも応用していくらしい。

電話やメールより心地よいコミュニケーション!
「心地よさ」は、Mixiのキーワードのようである。

Mixiでは、週に一日、社員が自分の好きな研究・仕事ができるらしい。
社員にも心地よい会社であることを目指しているということか。

考えてみれば、社員も社員の家族も、ユーザー、お客様と考えれば、お客様に「心地よさ」をお届けすることを追求しているという意味では、一貫しているように思う。

これは、何かのヒントになりそうだ! WAO!



-memo-
お年玉抽選日は、1/25のようでありますね。

自分への課題。
・自己作成した、住所データベースのデータを最新の年賀状等のソフトに移行すること。
・来年こそは、年賀状の枚数を多少とも減らしたい。その為のロジックを完成させたいものである。
 そろそろ、無しでもいいかなという人から賀状がくると、またこちらも出してしまう。逆もしかりなのであろう。
 冷たくとも、来年から年賀状は出せませんとか、出しませんと宣言してしまうのも一つの手かもしれない。あと、よくあるのは、年賀状をいただいた人のみに、お返事を出すという手もある。やはり、これがよいかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 8, 2009 01:41:54 AM
コメント(1) | コメントを書く
[徒然独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: