Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Oct 31, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この頃では、鼻から入れる胃カメラもあるようであるが、周囲で、この方法にたよった方は、一人しか見当たらない。まだまだ希少価値のようである。

将来的には、カプセル錠をのみこむと、内包された、カメラが、回転しながら、ずっと、写真を撮り続け、まったく、胃カメラを飲むというものとは異次元の世界で、胃や十二指腸のカメラ撮影ができるようになるらしい。

しかし、カメラを最後どのように取り出すのか、トイレに工夫がいりそうではある。


昔昔は、胃カメラというと、恐怖の対象、
しかも、胃カメラ自身が太く、本当に大変だったと聞く。

のどの麻酔薬も進化しているし、胃カメラ飲み込み前の、胃の動きを止める??薬もなくなり、毎年、進化していることは間違い無い。

昔は、麻酔薬は、のどでうがいをするようにしつつ、しばらく、のどになじませ、また、ほんの少々飲むようにすると、苦しさが半減する等の話を真剣に親や回りから聞いていた。

しかし、30台になっても、どんなに仕事がきつくとも、胃をそこねることもなく、通常の身体検査のみですみ、バリウムを飲むだけですませてきていた。
胃カメラ検診となることは、まずなかった。



一年に一回だけ苦しい思いをするのだが、これもいたしかたない。健康チェックのためである。



して、近年私なりに体得した、胃カメラの飲み込み方法。


麻酔薬は、昔からのとおり、のどに10秒間ほどため、後うがいをするようにしつつ、ほんの少量は、飲み込むくらいの感じ。
その後、すべての麻酔薬は、吐き出す。

飲み込み方。
まず、身体をリラックスリラックスさせる。
そして、例のものが、のど仏に近づいてきた時、

・つばを飲み込む動作を何度もする。
 意外や意外。胃カメラを つばを飲み込むがごとく、飲み込んでしまうのだ。
 はいってしまうと、しばらくつらいが、そのうちに慣れてくる。
 つらくなりそうな時は、深呼吸をしつつ、身体をリラックスリラックスさせる。



というか、先生側の胃カメラをのどにいれるタイミングの問題かもしれない。
リラックスして、リラックスして・・・
のど奥が開いている時に、先生がすばやく、いつのまにか、胃カメラをいれてしまうのだ。後から、はいったことに気付く。
ちょっと、気付いた瞬間以降がきついのだが、リラックスリラックス、大きく深呼吸をしていくと落ち着いてくる。

つばを飲み込むという動作も必要なかった。



なかには、全身麻酔をかけないと、胃カメラできない人もいるらしい。
私は、最初はきつかったが、今回で、3-4回目、結構慣れてきたみたいである。

でも、やはり、胃カメラと大腸検診は、一年にせいぜい一度で十分である。

結果オーライにほっと一息つきつつも、やはり、この苦しい思いは、なるべくしたくない。

人間はか弱く、また、心弱く、苦しい思いには敏感な生き物であるようですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 2, 2009 02:28:28 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: