鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1686804
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
雨釣の釣り日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全2045件)
過去の記事 >
Jan 1, 2022
新春第一弾は太陽がいっぱい。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
2022年1月1日の朝日が何も特別な太陽でもないのに、それを見ることが幸福なことだと人々は思うのだろう。初日の出を見ようと多くの人たちが唐泊周辺に日の出前に繰り出した。
いつも日の出を見ているのにそういう私ものこのこ出かけた。どうせ行くなら初釣りをしようと延べ竿を持参した。冷え込んではいたが、雲は無く申し分ない上天気で、一番日の出を見易い場所にバイクを止めた。
糸くずのような細い月が明るくなりかけた東の空に出ていた。
空気が澄んでいるので早々に光度が増した。
冷えた大気が揺らめいて太陽は楕円になり周縁がいびつになっている。
朝日に赤く染まる波しぶき。
高く昇るにつれて丸くなる太陽。
海面に少し霧が出来ている。
日が昇ってしまうと初日の出見物の人々は潮が引くようにさっさといなくなった。しんばらく波を見てから西浦へ向かった。1月1日でも若い人を中心に何人も釣り人はいた。
カラスに追われるノスリ。
天気は終日晴れで、夕日も見られそうだったので、朝日だけでは片手落ちだと思ったので、晩飯前に小戸公園へ久し振りに出かけた。午後4時半には太陽は西に傾いていて、地平近くに雲が少しありその他はよく晴れていた。
こんな時は幻日がよく現われる。
今津の毘沙門山。朝はこの山の向こう側から朝日を見た。
太陽と現実は相当離れている。
日が沈むにつれて幻日も下がり、これまで見たことが無い大きい幻日になった。
太陽は雲に隠れて日没は見ることは出来なかった。
太陽が沈んだ後、東の空には地平近くに黒い帯が見られた。地球影ヴィーナスの帯という現象。
2022年1月1日はこの時期に珍しい好天に恵まれて、太陽がいっぱいでスタートした。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated Jan 1, 2022 08:28:06 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2045件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
Recent Posts
大きすぎる獲物に四苦八苦のミサゴ
小春日和に誘われて21,22日紅葉鑑賞などで過ごす。
小春日和に誘われて21,22日紅葉鑑賞などで過ごす。
この秋初めての本格的な冬型の下、3日連続で釣りをする。
小春日和が2日も続いて、この後の急激な気温低下は何をもたらす?
Archives
Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Free Space
原付バイクで釣りに野山に鷹見に駆け回る雨釣の日記。
Calendar
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: