雨釣の釣り日記

雨釣の釣り日記

Apr 16, 2022
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
寿司好きの土佐人の血が季節の山菜を使って五目寿司を作らせた。前日に採って来た孟宗の筍とフキとワラビ、キクラゲ、海のヒジキ、買ったニンジンとゴボウ、グリンピース、作ったグレの干物を具材にした。上に振り掛けるトッピングとして先日高知の従姉が送ってくれた懐かしいアサヒガニと大阪の弟が送ってくれたウナギのかば焼きと薄焼き卵。

五目寿司には焼き魚の身を入れるのが習わし。

蒸しアサヒガニ。

アサヒガニの蒸したものをほぐした身。

飯1合に純米酢50㏄、砂糖30g、塩少々を寿司酢として加熱して溶かす。具材を混ぜた後仕上げに柚酢を必ずかける。

 9時頃から今津近辺にブラブラ出掛けた。天気は回復したが北東の風が強く、大した成果は無かった。

クロツラヘラサギとダイサギが休んでいる。今津湾は満潮で漁は出来ない。

新緑の毘沙門山。

柑子岳の南側。

























今津浜崎でミサゴがダツを捕まえた。







今津浜崎港の南。

スポンジのようなものに巻かれた貝。以前にも見付け、中にはコナガニシが入っている。

表は貝が入っているように見えない。

持ち帰って調べた。

スポンジ様を剝がすとコナガニシとフジツボが8個出て来た。このスポンジ様のものは何か?

五目寿司を皿に盛り、蒲焼とアサヒガニの身を半々にトッピングした。

錦糸卵を振り掛けて完成。夕飯として食した。

 14日の雨降りに、唐泊で久し振りの雨釣をした。誰一人釣り人はいないので、日頃しないアジ釣りを延べ竿での餌釣りで試みたが、北東風が強すぎて仕掛けが風で舞い、テンポが悪く振るわなかった。
 風には耐えられても風には勝てない。

中アジは5匹に終わった。

 15日も出動するも風強く天気不漁だった。

出掛ける前のバイクのシートの上に、八重桜の花びらが張り付いていた。

早々と散ってしまった八重桜。

陰鬱な天気。

昆虫がいるのかツバメが多数風に向かって飛んでいた。









冷たい風でも植物は止まらない。咲き進むヤマフジ。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 16, 2022 08:12:44 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: