2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

パッキャオ、来年3・15 マルケスに挑戦! トップランク社およびゴールデンボーイ・プロモーションズからの連絡によると、対決(リマッチ)が噂されていた、現在もっともエキサイティングなボクサーのマニー・パッキアオ(比国)対フアン・マヌエル・マルケス(メキシコ)の一戦が来年3月15日、米国ラスベガスのマンダレイベイ・ホテルで挙行されることが決まった。 試合はマルケスの保持するWBC世界S・フェザー級王座にパッキアオが挑むかたちとなる。パッキアオの対戦者には他にWBCライト級王者デビッド・ディアスやWBO・J・ライト級王者ジョアン・グスマンの名が挙がっていたが、“本命”マルケスに落ち着いた。 両者は、2004年5月に対戦。パッキャオが初回に3度のダウンを奪うが、マルケスが盛り返し、引分けに持ち込んでいる。パッキャオが今回の再戦で雪辱に成功すれば、アジア人初の3階級制覇を達成することになる。 今回も前回のバレラに続き、パッキアオの報酬は日本円で5億円以上が見込まれる。王者マルケスはおそらくその半額以下だろうが、それでもキャリア最高に達することは間違いない。 これまた楽しみな一戦 パッキャオももうピークに近いはず、ここ数年でできることにトライしてほしい。★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2007年11月30日
コメント(0)

メイウェザーvsハットン 公開練習12月8日にラスベガスで行われるWBC世界ウェルター級タイトルマッチ王者フロイド・メイウェザー・ジュニア(Floyd Mayweather Jr.、米国)、挑戦者リッキー・ハットン(Ricky Hatton、英国)は28日、開催地となるラスベガスで公開練習を行った。メイウェザー(左)・ハットン(右)の公開練習の様子 ドキドキ! KO必死 ドキドキ・・・★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2007年11月30日
コメント(0)

テロ支援国指定解除、米が北朝鮮に追加3条件米政府は、北朝鮮のテロ支援国指定を解除する条件の一部として、寧辺(ヨンビョン)の核施設の無能力化完了に加え、核計画の申告時に「核爆弾の材料となるプルトニウムの抽出量」「ウラン濃縮計画の実態」「シリアなど外国への核移転の状況」――の3点の明示を北朝鮮に求める方針を固めた。 6か国協議関係筋が30日、明らかにした。北朝鮮が米国の要求を全面的に受け入れる可能性は低く、テロ支援国指定の解除時期が大幅にずれ込むのは確実となった。 米朝間では、北朝鮮が年内に核施設無能力化と核計画の申告を実施する見返りに、米国がテロ支援国指定解除と敵国通商法適用除外を実施することで合意済みとみられていた。今回、米国が申告にさらなる条件を設定することになった背景は不明だが、解除しないよう求める日本政府の強い要請にも配慮したとみられる。 6か国協議の米首席代表、クリストファー・ヒル国務次官補は29日、訪問先のソウルで記者団に、「(核に関する)すべての計画、施設、材料の申告が必要だ」と述べたが、北朝鮮は申告完了期限の年末まで残り1か月となった現在も、申告のための「第1次リスト草案」すら提出していない。米国が求める3条件に関しては、北朝鮮は、ウラン濃縮計画や他国への核支援は全面否定しているほか、プルトニウムを含む現存の核兵器の申告にも難色を示しているとされる。 ヒル次官補は12月3日から3日間の日程で訪朝し、北朝鮮首席代表の金桂寛(キムケグァン)外務次官と会談するが、北朝鮮がこれまでの姿勢を変えない限り、申告に関する交渉が難航するのは必至だ。12月上旬に予定される6か国協議首席代表会合でも、申告をめぐる議論は紛糾する可能性が高い。 日本の立場? 拉致問題は大きな障害ではありますが、歩み寄りの妨げになるのはどうかとも思う。★ 戦争・テロ・紛争 ニュース ★★ 米国ニュース ★
2007年11月30日
コメント(0)

朝青龍が会見で謝罪、「大変なご迷惑を掛けた」 大相撲の横綱朝青龍(27)=本名ドルゴルスレン・ダグワドルジ、高砂部屋=が30日午後、成田空港着の航空機でモンゴルから約3カ月ぶりに再来日した。東京・両国国技館で記者会見し、冒頭で「皆さまに長い間、大変なご迷惑を掛けたことを心からおわび申し上げます」と謝罪した。 記者会見で頭を下げる横綱の朝青龍(左)と高砂親方 師匠の高砂親方(元大関朝潮)とともに記者会見に臨んだ朝青龍関は、けがで夏巡業への不参加を届け出ながらモンゴルでサッカーに興じたことについて、モンゴル政府などから参加を要請されたと説明し「どうしても出てくれと言われて出てしまった。十分責任がある」と述べた。 日本相撲協会から2場所出場停止や九州場所千秋楽までの謹慎などの処分を受け、その影響で精神的ショックを受け「解離性障害」と診断された当時の心境について「自分の気持ちをコントロールできない状態だった」とし「相撲は大好きなのでもう一度やり直そうと思った。足りない部分もあるので一からやり直したい」と再起への強い意欲を見せた。 朝青龍関は30日午前、氷点下17度のウランバートルを出発。午後3時ごろに成田空港に到着し、両国国技館に移動。記者会見に先立ち、相撲診療所で主治医の高木洲一郎医師の診察を受けた。12月2日に大分県豊後大野市で始まる冬巡業に参加。来年1月の初場所から3場所ぶりに復帰する。 品格という点では疑問?はありますが、強さは本物です。土俵の上でがんばってもらいたいですね★ 芸能ニュース ★
2007年11月30日
コメント(2)

「ゼロからスタートしたい」 亀田兄弟が会見 10月のプロボクシング世界戦で反則行為を繰り返し、日本ボクシングコミッションから1年間のボクサーライセンス停止処分を受けている亀田大毅選手(18)が30日、所属する東京都新宿区内の協栄ジムで、「お騒がせして申し訳ありませんでした」と謝罪し、練習を再開した。 兄の亀田興毅選手(右)と頭を下げた大毅選手 シャドーボクシングをこなした亀田大毅 大毅選手が10月11日の世界ボクシング評議会(WBC)フライ級世界戦以降、公の場で言葉を発するのは初めて。この日は協栄ジムの金平桂一郎会長と、兄の興毅選手(21)とともに報道陣に囲まれた。10月17日の謝罪会見は丸刈り姿で無言でうつむくだけだった大毅選手だが、黒色の短髪に黒いトレーナー姿で「今日から気持ちも体も落ち着いてきたので、一からではなく、ゼロからスタートしたいと思う」と神妙な表情で語った。興毅選手が「ファンのみんなも、亀田家をこれからも応援して下さい」と後を受けた。 大毅選手は「おれの中のすべてが変わった。これからの姿を見て欲しい」とも話し、反則したのは誰の判断かという質問に、「僕の意思です」と答えた。ただ、興毅選手が10月26日におわび会見を約1時間20分したのに対し、この日の謝罪と記者とのやりとりは5分足らず。金平会長は「(興毅の会見で)亀田家としての一つのけじめはつけた。次に大毅がきちっと頭を下げる姿を見てもらい、1年間リングに上がれない厳罰を受けていることをかんがみて、了承してください。興毅は心身とも大人だが、大毅はまだ幼い」と語った。 これからの大毅に少しだけ期待しようまぁ ちょっと弱いけど・・・★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2007年11月30日
コメント(0)

ビンラディン容疑者、アフガンから撤退すべきと欧州に警告カタールの衛星テレビ、アルジャジーラ(Al-Jazeera)は29日、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の指導者、ウサマ・ビンラディン(Osama Bin Laden)容疑者の音声メッセージを放映、その中でビンラディン容疑者は欧州諸国に対し米国と決別してアフガニスタンでの戦争を終結するよう呼びかけ、欧州諸国に対し、米軍への協力をやめてアフガニスタンから撤退するよう警告した。また、2001年9月11日の米同時多発テロを指示したのは自身1人だと強調した。 欧州諸国の人々へ向けたメッセージの中で、ビンラディン容疑者のものと思われる声は、「米国はアフガニスタンが同時多発テロに関与していないと知りながら、同国への侵攻を主張し、欧州諸国はそれに追従した」と述べた。 また、「ホワイトハウス(White House)に群がる自国の政治家を制し、抑圧された人々に対する誤った行いを終わらせるために積極的に活動するのは、あなたがたにとってより益となる」と訴えた。 さらに、「わたしが2001年9月11日の米同時多発テロを指示した」と言明し、「以前にも述べたように、マンハッタン(Manhattan)のあの事件は、パレスチナおよびレバノンでわれわれの親族を殺害した米・イスラエル同盟に対する報復として、わたしが指示した。それが真実だ」と語った。 アルジャジーラはまた、イスラム原理主義の聖職者が使用する白いターバンをまいたビンラディン容疑者の顔写真も同時に放映した。 かけひきではある。屈することもできない。泥沼化の様相ですね★ 戦争・テロ・紛争 ニュース ★★ 米国ニュース ★
2007年11月30日
コメント(2)

内藤、ポンサクレックと来年1月に再戦へ ボクシング 世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者、内藤大助(宮田)の2度目の防衛戦が、来年1月29日にタイで同級1位で前王者のポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)との再戦で行われることが26日、明らかになった。内藤は7月、17度の防衛を重ねていたポンサクレックに判定勝ちし、王座を奪取。10月に亀田大毅(協栄)に勝って初防衛を果たした。 内藤にとっては、大毅よりかなり高いハードルですね★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2007年11月26日
コメント(0)

高橋由4年16億円で“生涯巨人”宣言!生え抜きで過去最高 巨人・高橋由伸外野手(32)が26日、東京・大手町の球団事務所で契約更改交渉に臨み、今季取得したフリーエージェント(FA)権は行使せず、出来高も含めると4年総額16億円の大型契約を結んだ。今季年俸2億8000万円から1年平均7000万円増の年俸3億5000万円プラス出来高払い5000万円。将来の監督候補は巨人の生え抜き選手では、過去最大の評価を得た。生え抜き選手では巨人史上最大の契約を結び、笑顔で会見する高橋由 約1時間半の交渉を終えた高橋由の端正なマスクは、エビス顔に変わっていた。4年総額で16億円にのぼる大型契約に納得のサインだ。 「成績を十分に評価していただいて、(今年取得した)FA権を行使しなかった分も考慮していただきました。入団してからは一番高い(金額)かなと思います」 現在、チームで4年契約を結んでいるのは李承ヨプ(総額26億円)と小笠原(同16億円)の移籍組だけ。生え抜きでは97年に桑田(前パイレーツ)が4年総額9億円で契約しているが、それを大きく超える内容だ。98年に慶大から巨人に入団してから10年。年俸は入団時の1300万円から約27倍にはね上がった。 金額に見合うだけの働きはした。今季はプロ入り後初めて1番に定着。日本記録となる9本の先頭打者アーチを放ち、本塁打キングにあと1本に迫る35発をマークして5年ぶりのリーグ優勝に貢献した。8月には渡辺球団会長が「将来の監督の有力候補だ」と、早くも“監督手形”を渡した。 「将来的に長く、巨人軍にかかわっていきたい。とにかく4年はキッチリ活躍したいですね」。生涯巨人一筋。ヨシノブの活躍が、ジャイアンツの躍進につながる。 高橋はさすがです。もう一皮剥けて、大きくなってもらいたいものです。★ プロ野球 ★★ 芸能ニュース ★
2007年11月26日
コメント(0)

[麗水国際博覧会]経済的効果は2012年国際博覧会の全羅南道・麗水開催は、国はもちろん、開催地の麗水市をはじめ全羅南道や近隣地域にも膨大な経済的効果をもたらすものとみられる。 韓国海洋水産開発院(KMI)が27日に提示した分析資料によると、博覧会開催による全国的な生産誘発効果は10兆300億ウォン(約1兆1573億円)に達すると推定されるほか、4兆100億ウォンの付加価値誘発効果、約9万人の新規雇用創出も期待される。3か月の開催期間中には内外から約800万人の観覧客が麗水市と近隣地域を訪れる見通しだ。国際博覧会はオリンピックやサッカー・ワールドカップより経済的波及効果が大きいと期待されることから、韓国経済を画期的に成長させる起爆剤になるものとKMIは分析している。 国レベルでは、国内海洋科学・産業が画期的に発展し、博覧会開催を機に韓国の海洋国ランキングが現在の世界10位圏から5位圏に上昇することが期待される。展示される韓国製品と先端海洋科学技術の広報を通じ、韓国製品・技術の国際的イメージも大いに高まるものとみられる。 一方、博覧会は近ごろ国際的イシューになりつつある地球温暖化による海水面上昇など、人類の危機に対する科学的な解決を模索する国際的議論の場を設ける重要なチャンスにもなり得る。海洋に関する多様な科学技術が一堂に介し、比較展示されることで、国際的な海洋科学技術と産業発展の大きな転換点になるとの見方だ。博覧会はまた、訪れる人に海洋環境と資源の重要性を認識させ、開発と保存が調和する、持続可能な発展モデルを国際社会に提示するものとみられる。 韓国 万博 近いし是非いってみたいですね。竹島問題はさらに緊迫しそうですが・・・★ 産業総合(新事業・新商品など)ニュース ★★ 社会問題 ★★ 国際問題(国際情勢、国際関係) ★
2007年11月26日
コメント(0)

史上最小の北極海海氷、上空1万メートルから機長撮影 今夏、観測史上最小の海氷面積を記録した北極海を、日本航空の機長がカナダ・バンクス島沖上空から写真撮影した。 急速に進行した海氷の「大崩壊」を鮮明にとらえており、航空機からの同種の写真は極めて珍しいという。 北極海の観測を続ける海洋研究開発機構は「海氷の大規模融解を裏づける貴重な資料」としている。海氷が崩壊し、海面が見える北極海(8月29日、カナダ・バンクス島沖上空で)=小林宏之さん撮影・提供 撮影したのは小林宏之機長(61)。今年8月29日、米アンカレジ発ドイツ・フランクフルト行きの運航の合間に、一眼レフのデジタルカメラで高度約1万~1万1000メートルから撮影した。 バンクス島北西沖(北緯77度、西経129度)の写真は、崩壊した海氷が漂う様子をとらえ、氷が厚みを失い、水面が透ける部分が多いこともうかがえる。 上空を約20回飛行した小林機長は「バンクス島付近では2000年ごろから年々、夏季に海氷の融解が拡大していた。今夏の光景は初めて見た」と話す。 同機構によると、今夏の海氷は9月24日に425・5万平方キロ・メートルまで減少し、05年9月の過去最小面積を106万平方キロ・メートル下回った。 小林機長は広報部付の機長で、フライト時にPR活動などで使う写真を撮影している。国土交通省は「運航の安全を十分に確認している限り、撮影に問題はない」としている。 猪上淳・同機構北極海気候システムグループ研究員の話「平年は海氷が多い海域で水面が露出している状況がくっきりとわかる。地球温暖化とのかかわりを探る研究にも役立つ」 きれいですね! 温暖化の影響ってのはわからいませんが、毎年画像をのこしていければ目安となりやすそうです。★ 気候変動 ★★ 環 境 ★★ 自然災害(地震・台風・大雪など)の話題 ★
2007年11月24日
コメント(0)

マリブで再び山火事 1万人が避難10月下旬に大規模な山火事に見舞われたばかりのカリフォルニア州南部で、超高級住宅地として知られるロサンゼルス郡マリブ周辺で24日、再び山火事が発生した。すでに約20平方キロを焼き、約50戸が全焼、1万人以上が避難する事態となっている。24日、米カリフォルニア州南部で燃え広がる山火事 マリブのほかサンディエゴ周辺など計約2000平方キロが焼失し、10人が死亡した10月の山火事と同様、火は今回も乾燥した強い季節風「サンタアナ」にあおられ、燃え広がった。 シュワルツェネッガー知事は同日午後、声明を発表し、さきの山火事の際に出した州非常事態宣言を復活させ、消火作業に全力を挙げると述べた。現場では航空機やヘリが出動し、上空から消火剤を散布するなど懸命の作業が続けられている。 マリブは有名芸能人らが住むことでも知られるが、ロサンゼルス・タイムズ紙によると、今回の山火事では、ロックグループ「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のベーシスト、フリーさんの自宅が全焼した。 毎年繰り返される山火事 方策はないのでしょうか?★ 自然災害(地震・台風・大雪など)の話題 ★★ 米国ニュース ★
2007年11月24日
コメント(0)

野口が大会新記録で優勝・東京国際女子マラソン 北京五輪代表選考会を兼ねた東京国際女子マラソンは18日、東京・国立競技場を発着点とするコースで行われ、アテネ五輪金メダルの野口みずき(29)=シスメックス=が、2時間21分37秒の大会新記録で初優勝した。日本陸連の沢木啓祐専務理事は「文句のつけようのない優勝」と高く評価し、野口の五輪代表の座が確定的になった。 野口は気温20度を超す強い日差しのコンディションの中、積極的にレースをリードし、終盤に前日本記録保持者の渋井陽子(28)=三井住友海上、サリナ・コスゲイ(31)=ケニア=を引き離した。独走となってもスピードを緩めず、山口衛里(当時天満屋)が持つ大会記録の2時間22分12秒を8年ぶりに更新、女子マラソン史上初の五輪連覇へ夢を膨らませた。 女子マラソンの五輪代表枠は3人で、既に今夏の世界選手権(大阪)で土佐礼子(31)=三井住友海上=が3位になり代表を決めている。選考会は今後、来年1月に大阪国際、同3月に名古屋国際の2レースがあり、シドニー五輪金メダルの高橋尚子(35)=ファイテン=らが残り1枠を争うことになる。 強い! 女子マラソン たのしみです。
2007年11月18日
コメント(0)

中日が韓国・SK破り初優勝…プロ野球アジアシリーズ プロ野球のアジア王座を争う「KONAMI CUP アジアシリーズ2007」(読売新聞社後援)は11日、東京ドームで決勝が行われ、中日が6―5でSK(韓国)を破り、初優勝。 6回無死1塁、李炳圭が2ランを放つ プロ野球のアジアシリーズで優勝し胴上げされる落合監督 ロッテ、日本ハムに続き、3年連続で日本勢がアジアを制した。 中日は李炳圭(イ・ビョンギュ)の2ランなどで一時は5―2とリードしたが、SKの一発攻勢で八回に同点。九回二死二塁で、井端が中前適時打を放って再び勝ち越し、接戦を制した。 中日 ひやひやですが さすがです。 セ制覇 → 日本一 → アジア一 と好調な後半戦でしたね。 3年連続 この大会 日本が制したのがうれしいです。
2007年11月11日
コメント(2)

Qちゃんが合宿から帰国 五輪選考レースは結論先送り 女子マラソンの高橋尚子(ファイテン)が10日、高地合宿先の米コロラド州ボールダーから帰国した。来年1月の大阪か3月の名古屋かで注目される北京五輪代表選考会出場については「早急に話し合って決めたい。体のピークがどこに合うかを重視したい」と結論を先送りした。マネジメント担当者によると、大阪の申し込み期限の12月12日までには明確にする方針。 米国から帰国し、愛犬を抱いて質問に答える高橋尚子選手=10日午後、成田空港 5月末から滞在したボールダーでは過去の練習内容をあらためて分析。筋力強化の必要性を痛感し、スポーツクラブに通った。日本でも流行したような軍隊式トレーニングを取り入れ、1時間20分に及ぶ独自の「Qズ・ブートキャンプ」で体を鍛えた。腕振りなどに効果を感じているという。 既に土佐礼子(三井住友海上)が五輪代表に決まり、残りは2枠。争いは激しいが「あきらめなければ夢はかなうということを見せたい」と表情を引き締めた。 Qちゃんラストチャンスです! どきどきしながらまっています。 ★ 芸能ニュース ★
2007年11月10日
コメント(1)

耐火偽装 実物大の建材の成分検査せず 建材メーカー「ニチアス」(東京都)と「東洋ゴム工業」(大阪市)による耐火性能の偽装問題で、6か所ある性能評価機関が、耐火性試験を行う際、メーカーから提出された庇(ひさし)や壁など実物大の建材(試験体)と建材の一部(サンプル)のうち、試験体の成分検査をしていないことがわかった。 各機関はサンプルだけで簡易な成分検査を行うのが通例で、両社はこれを悪用し、偽装した試験体と申請通りのサンプルを使い分けるなどして検査をすり抜けていたとみられる。国土交通省は試験方法の見直しを検討している。 国交省建築指導課によると、耐火などの性能評価は、建築基準法に基づき6か所の性能評価機関で実施することになっている。各機関は加熱試験や成分検査を行い、パスしたメーカーに性能評価書を発行し、国が認定する仕組み。 各機関によると、性能評価を行う際には、メーカーから試験体、サンプルの提供を受ける。サンプルは解体するなどして、含水率や比重などを調べ、目視で申請書通りの材料が使われているかを確認するが、試験体はサンプルと同一との前提があるため、加熱試験のみで、成分検査は行わないという。 ニチアスは、試験体に水を多く含ませるなどして耐火性を高め、サンプルは申請書通りのものを提出していた。東洋ゴム工業では、試験体の断熱パネルに水酸化アルミニウムの粉末を混入して偽装していた。 国交省建築指導課は「試験方法にも問題があると認識しており、何らかの対応を考えたい」としている。 耐震偽装どころではない。防耐火は業界まるごと腐っています。「試験材」と「商品」が違うのは当たり前ですね。「商品」は、「試験材」の半分も性能がないでしょうね。 軒裏?かわいいもの 外壁・内壁 あらゆる防耐火建材が 『黒』です。 まだまだ氷山の一角ですね。(まだまだこれからか?どこかで手打ち・・・)★ 社会問題 ★
2007年11月09日
コメント(0)

ブッシュ元米大統領 息子への批判は「極めてアンフェア」ブッシュ米大統領の父親であるブッシュ元大統領は、現政権のイラク戦争処理に対する批判は「極めてアンフェア」だとの見方を示した。またそういった批判は、フセイン元イラク大統領の蛮行を忘れてしまったものだと非難している。USAトゥデイ紙に9日掲載されたインタビューで述べた。 11月9日、ブッシュ米大統領(右)の父親であるブッシュ元大統領(左)は、現政権のイラク戦争処理に対する批判は「極めてアンフェア」だとの見方を示した。4月撮影 ブッシュ元大統領は「もしサダム・フセインがまだ存在していたら、彼らは中東の生活が今よりよくなると考えるのだろうか」と語った。元大統領が、息子である現職大統領の政策について言及するのは極めて異例のこと。 ブッシュ大統領をめぐる批判についての質問には「息子がしていることやしていないことについて、あなたのような友人と思い返すことはしない」とやや不機嫌にコメント。その上で「われわれは今でさえ、サダム・フセインの常軌を逸した蛮行を忘れていると思う」と述べた。 さらに「彼(ブッシュ大統領)のしていること、やろうとしていることを大いに尊重しており、批判の大部分は極めてアンフェアなものだと思う」と語った。 さすが 親子鷹! となじるつもりもないですが、たしかに「アンフェアー」 されど、最高責任者である以上 当然という感もありますね。★ 社会問題 ★★ 国際問題(国際情勢、国際関係) ★★ 米国ニュース ★
2007年11月08日
コメント(0)

マイクロソフト、新たな無償オンラインサービス開始 マイクロソフト(MS)は8日、無償のインターネットサービス「Windows Live」の正式な提供を始めた、と発表した。最大の機能は、インターネットを通じてアドレス帳などのデータをパソコンや携帯電話など各機器で共有できること。 新しいオンラインサービスを説明するマイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO) 主なサービスはメール閲覧ソフトの「Live メール」や写真管理ソフトの「Live フォトギャラリー」など七つ。 メールは「Outlook Express」の後継にあたる。ヤフーやグーグルが提供しているWEBメールも含めて、複数のメールアカウントを一括して閲覧できる。 「フォトギャラリー」は写真が管理できるだけでなく、向きを変えながら撮影した多数の写真を1枚のパノラマ写真に合成する機能もある。日付やキーワードで検索でき、選んだ写真を簡単にブログなどに張り付けることもできる。 今回のサービス開始で、パソコンだけでなくウィンドウズモバイルOSが搭載された携帯電話からも、メールソフトで扱うアドレス帳を参照できる。 サービスは、パソコン基本ソフト「Windows XP」のSP2版以降か「同Vista」が必要となる。また、携帯電話のOSは「Windows Mobile6」に基本搭載されている。 同社最高経営責任者(CEO)のスティーブ・バルマー氏は、グーグルが携帯向けのOSを発表したことについて「グーグルはまだ、単に発表したにすぎない。検索では先をいっているかもしれないが、コミュニティーサービスでは、私たちがはるかに凌駕している」と強調した。 パートナー企業のNTT東日本の副社長が、MSを批判パートナー企業の代表としてあいさつしたNTT東日本の古賀哲夫副社長は、「パソコン基本ソフト(OS)がネット上にあって、それを使って、みんながアプリケーションを楽しめるのが本当の姿だと思う」と延べ、MSのありようについて根源的な疑問を呈した。持論を展開するNTT東日本の古賀哲夫副社長(左)と、講演を聞くマイクロソフト笹本裕事業部長(右) 「歴史的に見て、MSはWindows95やVistaを出すたびに世界的な発表を行い、厚さわずか数ミリのCD―ROMを3万円だ、4万円だと売った。分厚い説明書と共に、空気と発泡スチロールを大きな箱に詰め込んで売るのは、本当はおかしいと思う」とMSの商法を批判した。 今回のサービスについても「MSさんはネットを通じてアプリケーションが使えるようになるというが、おかしい」と批判。 あるべき姿として、「CD―ROMの中身をネット上に置いて、月額500円で自由に使えるのが良い。OSのバージョンが変わっても、ネット上のOSなら、お客様は設定など意識しなくて済む。MSは物売りでなく、本当のソフト売りの企業になって欲しい」と要望した。 MSの笹本裕事業部長は、「古賀様の力強いお話を聞いた。サービスを充実させ、ネット上の環境を整えていきたい」と話した。 MS遅すぎたサービスではありますが、ありがたい。古賀哲夫副社長の持論も一理あり、今後の発展の方向としてはありですね。★ 産業総合(新事業・新商品など)ニュース ★★ 社会問題 ★
2007年11月08日
コメント(0)

任天堂、DS用ワンセグ「DSテレビ」の詳細を公開 任天堂は8日、ニンテンドーDSとニンテンドーDS Liteで利用できるワンセグ受信アダプタ「DSテレビ」の予約受付を開始した。同社公式サイトのオンライン販売ページは、大量のアクセスが殺到したため、一時サーバーがつながりにくい状態が続いた。同社広報によると「受付を始めたのは午後1時。数時間は混雑しているようだ。詳細な予約状況はまだわからない」という。 「DSテレビ」は、DS本体に差し込むだけでワンセグによるテレビの視聴が可能になる機器。上画面に映像が流れ、下画面でチャンネル操作を行える。また、下画面ではメモを書いたり、字幕を記録したりすることもできる。 番組表(EPG)機能は搭載していないが、視聴中のチャンネルの番組情報や次の番組情報の表示が可能。データ放送や双方向通信には対応しない。連続駆動時間は、ニンテンドーDSでの利用時が3時間30分、ニンテンドーDS Liteが約5時間(最低輝度)/4時間30分(低輝度)/4時間(高輝度)/3時間30分(最高輝度)。 外形寸法は45.3×110.5×16.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は40g。ニンテンドーDS Liteと組み合わせて利用した場合の重量は256g。 「DSテレビ」本体のほか、「DSテレビ専用カバー」と「DSテレビ専用外部アンテナ」が付属する。20日より発売され、価格は通販送料込みで6800円(税込)。 いよいよですね。 携帯電話か迷いましたがこちらにします。★ 産業総合(新事業・新商品など)ニュース ★★ 社会問題 ★
2007年11月08日
コメント(0)

クレーターがくっきり…月面のハイビジョン撮影に成功 宇宙航空研究開発機構とNHKは7日、月周回衛星「かぐや」が月面上空約110キロ・メートルからのハイビジョン撮影に成功したと発表した。 月面の精細画像は世界で初めてで、宇宙機構のホームページ(http://www.jaxa.jp/)で動画や画像を公開した。 探査衛星「かぐや」が撮影した月面の画像(宇宙航空研究開発機構・NHK提供) 「かぐや」は先月31日早朝に、地球から見て月の表側の左上端部分を南から北へ向かって飛行中、搭載したNHKのハイビジョンカメラで8分間ずつ2回撮影した。 北極付近のクレーターや「嵐の大洋」と呼ばれる暗く見える部分がくっきりと映っている。北極付近では、太陽光線が浅い角度から差し込むため、クレーターの影が長くなっている。 きれいですね 死ぬまでに一度いきたい!★ 宇宙の話題 ★
2007年11月07日
コメント(0)

床下自在の点検ロボット 三洋が参入 家電に代わる柱に 三洋電機が、家電に代わる収益の新しい柱としてロボット事業に本格参入する。第1号として遠隔操作で住宅の床下を動き回り、傷や水漏れを点検するロボットを開発した。08年秋から住宅メーカーなどに販売する。電子部品や電池などに強みを持つ三洋はソニー製の「アイボ」の開発にも深くかかわるなど、ロボット技術に定評がある。 障害物や通り道を自動検知して通り抜ける三洋の床下点検ロボット 公開された「床下点検ロボット」は高性能カメラを備えており、パソコンに映った動画を見ながらマウスなどで操縦できる。狭い場所では自動的に周囲との距離を計算し、壁にぶつからないよう通り抜ける技巧派だ。 ロボットは全長42センチ、幅26センチ、高さ20センチ。高出力のリチウムイオン電池を積んでおり、秒速30センチで走り8.5センチの段差も楽々と乗り越える。動画は必要に応じてアップにもできる。住宅メーカーが、新築時や定期検査の際に家主とともに床下の様子を確認するなどの用途を想定している。 価格は1台100万円以下になる見通し。現在、住宅数社と操作性や耐久性などの実証実験を進めている。2010年代初めに10億円の売り上げを見込む。ソニーのアイボはモーターなど中核部品の多くが三洋製。三洋独自でも、02~03年に自動で部屋を掃除するロボットや荷物を運ぶロボットなどの試作機を発表してきた実績がある。 10年後の標準になっていることは間違いないでしょう ここからが戦いですね。★ 産業総合(新事業・新商品など)ニュース ★
2007年11月06日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


