全28件 (28件中 1-28件目)
1

今回の旅行の計画を考えながら、去年の旅行のことを思い出してました。ホノルル空港からヒルトンまではだいたいタクシーで移動しますが、運がいいと、、、普通のタクシーと同じ料金でリムジンに乗ることができます。タクシー乗り場のお兄ちゃんの「人数多いんだけど、、、」ってお願いすると、大丈夫かな?もちろんチップも忘れずに(^◇^)ヒルトンの隣、フォート・デ・ルシーにある陸軍博物館の前には昔の戦車などが置いてあります。古くても実物の迫力はありますよ。チビも興味津々で見てました。男の子はこういうのが好きですね(^^ゞヒルトンのレインボーバザールにあるピザ屋さんで買ってきました。タイムシェアのオーナーは10%割引なんですよ。ヒルトンで働いている人なんかも結構買いに来てました。部屋からラナイを見たところです。ラナイに出ると目の前がワイキキビーチです。右を見ると、ヨットハーバー越しにアラモアナビーチパークが見えます。去年初めて行ったのは、ハワイマリタイムセンターです。アロハタワーの近くにあって、ハワイの歴史について色々展示しているところです。天井からクジラの骨格標本がぶら下がっていて、、、2階で写真をとると、結構迫力ありました。他にも色々な展示物があって、小さな子供でも楽しめると思います。日本語の説明が入ったカセットテーププレイヤーを貸してくれるんですが、順序通りに進まないと途中でわからなくなってしまいます(^^ゞ隣のアロハタワーにも色々なお店があります。今回気になったのはこのウクレレの形をしたスタンドです。かわいいですよね。そして一番わけが分からなかったのは、、、このディスプレイ、、、日本の絵や着物を打っているお店なんですが、打ち掛けの顔がお花って、、、日本じゃ考えられない、ある意味ハワイらしいのかな?つづく、、、?
2006年06月30日
コメント(0)
![]()
ネタがないので、昨日に引き続き最近気になったものを紹介したいと思います。一見「なんじゃこりゃ?」、、と思いますが、これでもれっきとしたマウスなんです。その名も「指マウス」!!!そのままやないかい!!でも考えてみると、マウスを使って絵を書いたりするのって慣れないと難しくないですか?これなら、指を動かすだけで絵や文字が書けますし、本などを指でなぞるだけで形を写したりもできそうですよね。指に固定してるので、マウスを持ち変えなくてもキーボードを打てるようですし、結構便利かもしれません。つづいては、、、、「ペン型マウス」です。これも変わった形をしてますが、ペンのように握って使うようです。このマウスの特徴は、手を離しても自立しているところにありますよね。ちょっと慣れが必要かもしれませんが、指マウスと同様に絵や文字を書くのは便利かもしれません。どんどん行きましょう、、、、犬の置物のようなマウスです。ここまで来ると、、、なんだかな~~~って思いますが、どうですか? しかも全部で3種類もあります。写真で見て「使いにくそう」と思うのは私だけでしょうか?それとも本当は使いやすいのかな?実際に使ったことのある人はぜひ教えてほしいと思いますが、、、いるのかな?一見普通っぽいんですが、、、、100%竹で作ったマウスだそうです。竹のキーボードと一緒に使いたいですね。でも、このキーボードのキーもできれば竹で作ってほしかったと思うのは私だけ?以上、変なマウスの紹介でした。
2006年06月29日
コメント(4)
![]()
今日は楽天で面白いものを見つけちゃいました。その名も「ばけたん」!!携帯ストラップなんですが、、、なんと、お化けが回りにいるかどうかが分かっちゃうんです!!きゃ~~、インチキ臭い~~!!!でも、話題づくりにはなりますよね。要するにボタンを押すとプログラムで乱数を表示してそれによってランプの色を調節しているみたいなんです。同じ色(例えば赤)が続けて出る確率はかなり小さいですが、それが出たということは周りの何かが作用している(つまりお化けがいる)んじゃないかって言うことらしいです。けっこう楽天でも売れているみたいで、値段も安いし、面白いかなって思っちゃいました。今年の夏はこれをもって肝試しが流行ったりして、、、お墓や夜の学校で赤く光ったら、、、多分かなり怖いと思います。~~~(m-_-)mウラメシヤァ⇒ばけたんストラップはこちら
2006年06月28日
コメント(4)

さて、いよいよ宿泊です。レンタカーもOK! 飛行機もOK!(帰り便は未だキャンセル待ちですが、、、)残すは宿泊だけです。といっても、私の場合はハワイはヒルトンに決めています。他のホテルもいくつか泊まったことがありますが、、、HHV前のビーチが一番のお気に入りなんです。クヒオビーチ(いわゆるワイキキビーチ)の混雑をよそに、ノンビリとした感じが良いですね。隣のフォート・デ・ルシー・ビーチパークも海岸沿いに無料のバーベキュースペースがあったり、中には子供用の遊び場があったりして楽しいですね。長男も良く遊びました。ここは木陰もあって、親も楽です。ワイキキなのにワイキキらしくないところが良いです。大好きなハレクラニのハウスウイズアウトキーにも海岸沿いを歩いて行きます。このサンセットを見るたびに、ハワイに来た喜びを感じます。カノエさんのフラもいつ見ても心が癒されます。数年前にヒルトンのタイムシェアを購入したので、コンドミニアムに泊まる機会が増えました。やっぱり、子供連れだとコンドミニアムはいろんな面で便利ですね。なんといってもこのキッチンが良いですね。でっかい冷蔵庫に、でっかい食洗器、このダイニングテーブルで家族で食事をしていると、なんていうことのない料理がご馳走になります。去年もたくさんの虹を見ることが出来ました。ダブルレインボーも2回見ることが出来て、とってもハッピーな気分になれました。ヒルトンにはハワイなのにペンギンさんもいるんですよ。毎日フィーディングタイムにはえさをあげたりペンギンさんに触ったりも出来ます。このほかにもフラミンゴやオウムなど色々な動物にあうことが出来ます。今回はハワイ島がメインなので、ワイコロアに新しく出来たコンドミニアムに泊まりたいと思っていました。でも、人気があるので予約をするのは無理だろうなと思っていたのですが、運良くとることが出来たんです。でも、希望の日にちどおりではなく最初の2泊はワイコロアビレッジのホテルを取っています。ヒルトンタイムシェアはポイント制で自分の所有しているポイント内だったら世界中どの施設でも利用することが出来るんですが、やはりハワイは人気があるのか年末年始や夏休みはほとんど空きがない状態みたいです。でも、私の場合はそんな時季をはずしてとりますので、何とか希望通りにとることが出来ています。最初の2泊分も直前まで様子を見て、取れればコンドミニアムに泊まりたいと思っています。オアフ島ではHHVのラグーンタワー2ベッドルームOFがとれました。去年と同じ上の写真のオーシャンフロントです。ヒルトンの花火もラナイから間近に見ることが出来るので、楽しみです。
2006年06月27日
コメント(6)

昨日レンタカーの話しを書きましたが、今日は飛行機です。飛行機はJALを利用します。JALは成田からハワイ島のコナ空港まで直行便を出しているんです。私はいつも関西空港を使っているんですが、関空からだとホノルルで乗り換えるか、成田で乗り換えるかになります。関空-ホノルル便は何度か乗っていますので、今回は成田経由で行くことにしました。つまり、日程的には、、、関空-羽田 成田-コナ ハワイ島滞在コナ-ホノルル オアフ島滞在ホノルル-関空グアム旅行のキャンセル分のマイルともう少し残っていたので、3人分は特典航空券でとるように手配しました。ただし、帰りのホノルル-関空便が特典枠がいっぱいでキャンセル待ちです。まだ時間があるので大丈夫だとは思いますが、、、、キャンセル待ちは精神的に嫌ですね。あとの一人は悟空28でとって、一番下のチビは幼児料金でとりました。一番ビックリしたのは幼児料金です。幼児料金は大人料金の10%ですので、9000円くらいだったんですが、空港税とサーチャージが23,000円もするっていうんです。冗談じゃないよ!って感じです。せっかく特典航空券でとっても、税金などで5人で12万円以上かかるのは異常ですよね。それだったら航空運賃を値上げするべきだと思うのは私だけなんでしょうか?とりあえず、全部ひっくるめて5人分で23万円くらいになる予定です。(3人分は特典航空券でとるとして)あと交通費関係でかかるのは関空までと羽田-成田間です。関空は駐車場代が非常に高くて民間のパーキングでも1週間で7,000円くらいでその後は一日1,000円かかるのが普通だと思います。関空の駐車場だと6泊7日で14,000円でその後も一日1,500円かかります。関空リムジンバスだと和歌山駅から30分くらいで、大人ひとり1000円で行くことが出来ます。成田空港の駐車場は安いですよね。うらやましいです。羽田-成田間はリムジンバスを利用しようと思っています。時間的には十分余裕があるようなので、移動は全く問題ないです。移動が多いと荷物を出来るだけ少なくしたいところですが、、、スーツケース一つで収まるかな?
2006年06月26日
コメント(2)
![]()
涙の家族旅行キャンセルから早くも1週間あまりが経とうとしていますが、いまだに悔しい気持ちが残ってます。まあ、自分の体調管理ができていなかったので仕方がないんですが、、、そこで、11月を目標にリベンジ家族旅行の計画を立てています。というか、飛行機とホテルとレンタカーを予約してしまいました、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ今回は約一週間で、ハワイ島とオアフ島に行こうと思っています。ハワイ島は嫁さんは以前に行ったことがあるみたいですが、私は初上陸です。さっそく一番新しいガイドブックを買って、色々見ています。レンタカーはいつもどおりハーツで借りることにしました。ハーツレンタカーは高いと評判ですが、色々考えるとそんなに差はないと思いますし、何より車種が豊富でどれを借りても新車同様にきれいな車に乗ることが出来ます。ハマーH3が一日150ドルで借りられるっていうのがあったのですが、さすがに1週間借りて900ドルは予算オーバーだったので止めました。でも、広大なハワイ島をハマーで走ったら気持ちいいだろうな、、、結局はGMCのエンボイを借りることにしました。こちらは一週間で400ドルちょっとです。これでも日本ではけっこう大きいと思うのですが、アメリカだとミッドサイズになるんですよね。ついでにオアフ島でもレンタカーを借りることにしたのですが、こちらは3日間ですしちょっと遊んで、、、Chevrolet HHRという車で日本では正規輸入されてないですが、クライスラーのPTクルーザーに対抗して作った車のようです。一見クラシカルですが、車内は使いやすそうな感じです。この車で3日間借りて250ドルくらいです。どちらも初めてなので、レンタカーも楽しみですね。飛行機とホテルはまたの機会に、、、
2006年06月25日
コメント(4)

今日は仕事が終ってから、チビ達を連れてトイザらスに行ってきました。先週、家族旅行をキャンセルしちゃったので、代わりにおもちゃを買ってあげようかと、、、長男は以前からテレビの戦隊物の「ボウケンジャー」に出てくるロボットがほしいと言っていたんです。でも、実際に売り場に行ってみると他にも欲しいものがいっぱいあるみたいで、、、悩みに悩んで、、結局30分以上あーだこーだと色々言ってましたが、「一つだけだよ」と行く前に言ってたので、最初に欲しいと言っていたロボット「DXダイボウケン」を買うことに決めたようです。家に帰ると、一つ一つの部品を確かめるように組み立ててました。それにしても最近のおもちゃは良くできてますね。見ていて感心します。まあ、値段もそれなりにしますが、、、、⇒ボウケンジャー公式HPはこちら
2006年06月24日
コメント(8)

今日仕事が終わってから「コーナン」というホームセンターに買い物にいったんですが、そこで面白いものを見つけちゃいました。「ル & 一升瓶」??? 何これ?と思ってよく見ると、、、上に小さく「ペットボト」って書いてます。どこで改行してんだよ!!っていうか、、、「ペットボトル & 一升瓶」って何? って思いませんでした?よく見てください。値段の上に小さく「洗い」って書いてあるのが見えませんか?つまり「ペットボトル & 一升瓶 洗い」なんですね。恐るべしコーナン! なんだか面白かったので思わず携帯で撮っちゃいました( ̄∇ ̄;)数枚「パシャパシャ」撮ってたら、隣の人が変な目で見てたけど、ライバル会社の価格調査か何かと間違えられたかな? ̄m ̄ ふふ
2006年06月23日
コメント(4)

今日のお昼はラーメンを食べました。嫁さんが、急に自動車免許を取りたいといったので二人で昼休みに自動車学校に申し込みに行き、その自動車学校の隣にあるラーメン屋さんで昼飯を食べたんです。自動車学校の話はまた改めてするとして、、、ラーメン屋さんの名前は「丸三」、本当は○の中に三が入ってるんですが、パソコンでは出ないですね。和歌山ラーメンのお店は○が付く名前がたくさんあります。「丸高」「丸京」「丸豊」「丸繁」「丸イ」「丸早」「丸宮」「丸木」などなど、、、なぜなのかは、私も分かりませんが、和歌山で丸が付けばまず和歌山ラーメンのお店と思って間違いないと思います( ̄∇ ̄;)その中でも、この「丸三」は和歌山で一番有名な「井出商店」の流れを汲む店で地元でも有名です。味は豚骨醤油系で和歌山ラーメンの特徴である見た目は濃そうだがけっこうあっさりとした味です。和歌山ラーメンで忘れちゃいけないのがこのお寿司です。ほとんどのお店に置いているんですよ。この「あせ寿司」や「早なれ寿司」など呼び名はいくつかありますが、ほとんど一緒でいわゆる「鯖寿司」なんです。「あせ寿司」の「あせ」は植物の名前で、その葉で巻くと防腐効果があったそうです。「早なれ寿司」というのは、和歌山に元々「なれ寿司」というのがあって、鯖を乳酸菌で発酵させたお寿司なんです。その発酵前ということで「早なれ」と名づけたそうです。私もラーメンが大好きなんですが、チビがいるとあまり小さなお店は行きにくいんですよね。最近はあまり行く機会も少ないですが、また機会があれば紹介したいと思います。丸三中華そば住所:和歌山市塩屋6-2-88TEL:073-444-1971営業時間:AM11~PM11 売り切れ次第終了定休日:日曜祝日
2006年06月21日
コメント(0)
もう腰痛もほとんどなくなりました。今日は1週間ぶりに車を運転して、幼稚園のふれあい遠足に行ってきました。といっても、私は付いていっただけでほとんど公園で一番下のチビの相手をして寝転んでいましたが( ̄∇ ̄;)あいにくの天気で雨も降り出したりして昼前に帰ってきました。午後からは実家でゴロゴロしていました。まだ、座りっぱなしは腰に負担がかかりそうなのでネットをうろうろ見にいけないので、皆さんのブログを覗いてもコメントも出来ないです。今は寝ながら、頭の中で次回のリベンジ家族旅行の計画を立てるのが楽しみです(^-^)
2006年06月17日
コメント(4)
皆さん、コメントありがとうございます。結局今日も一日寝てました。もう椅子に座ってご飯が食べられるまでには回復しているんですが、、、火曜日は、仰向けに寝た状態から寝返りもうてませんでしたから、、、まだ、長時間(30分くらい)立った状態だと背中がだんだん固くなって痛むんです。ここまで酷いのはここ数年なかったですね。とりあえず、抗炎症剤と鎮痛剤を飲んでます。明日は普通の生活がおくれると良いんですが、どうかな?旅行はまた年末にでも計画します。。。というか、もう既に頭の中では計画が出来ちゃってます( ̄∇ ̄;)あとは、航空券とホテルを押さえるだけですね。今回キャンセルしたマイルも残ってますし、、、それまでまた頑張って働きます。
2006年06月16日
コメント(2)
皆様、全国的に雨模様の天気、うっとうしいですね。和歌山も今日は一日雨で、夕方からは風も強くなってきました。「え、何で日本にいるの?」と思った一部の方々、、、そうなんですね。予定では昨日の夜から家族でグアム旅行のはずでした、、、火曜日の朝、何事もなく目覚めておきようとした瞬間、、、「イタタタタ、、、!!」と腰に激痛が走り、寝返りもうてない状態でした。いわゆるぎっくり腰です(;´д`)トホホ元々学生時代にクラブで腰を故障してから椎間板ヘルニアという爆弾を抱えてるんですが、最近は何もなかったのですっかり安心していました。それから、今日までの3日間、トイレに四つん這いで這って行く以外はベッドで寝たきりの生活、もちろん旅行もキャンセルしました。幸いにもホテル、航空券とも特典でとっていたのでそれほど被害は大きくなかったですが、、、家族には申し訳ないことをしました。もちろんパソコンも触るどころではなかったので、ブログ書き込みも出来ませんでした。何とか座れるまでになってますので、もう大丈夫だとは思います。幸い(?)にも、仕事も旅行に行くつもりで開けていましたので、支障はなかったようですが、、、せっかくの休みが寝たきりとは、、、、まだ、本調子ではないので、今日は一応報告まで、、、また、寝ます。。。。
2006年06月15日
コメント(6)

ウクレレ例会を途中で失礼して、蛍を見に行ってきました。結局8家族総勢20名以上が4台の車に分乗して行きました。途中の川原で夕食代わりのお弁当を食べました。持ち寄りでもすごい量のお料理でしたよ。豚汁まであって、お腹いっぱいになっちゃいました。周りの田んぼでは、カエルが気持ちよさそうに「ゲロゲロ」鳴いていました。遊んでいるうちに辺りは真っ暗になってきました。蛍が飛んでいるところを写真に撮りたかったのですが、なかなか難しいですね。やっぱり一眼レフじゃないと無理かもしれませんね。子ども達が飛んでいる蛍をたまたま捕まえたので、写真を撮りました。真ん中のこのスカートにとまっているのが分かりますか?この蛍、しばらく子供たちの手の上を歩いてから、静かに川のほうに飛んでいきました。サービスしてくれたんでしょうね(^-^)2年前に見に来たときに比べると、少し数は少なかったように思いますが、それでも川沿いの茂みで数え切れないくらいの蛍が乱舞するさまは、すごく幻想的でキレイでした。今回蛍を見たのは、和歌山県かつらぎ町下新城付近でした。もう少し西の達磨橋周辺もほたるスポットで有名です。⇒和歌山ほたるスポットについてはこのHPが詳しいですよ
2006年06月13日
コメント(1)

日曜日は蛍を見に行く前に、1時間ほど例会に顔を出してきました。上に写っているのが、先日オークションでゲットしたマンドリンです。けっこうキレイなので気に入っているんですが、付いていた弦が気に入らないのでウクレレの弦に変えちゃおうかと思っています。例会は毎月一回、和歌浦アートキューブというところで集まっています。ここは和歌山市の施設なんですが、新しい施設のわりに安く借りることが出来るそうです。この和歌浦は百人一首にも読まれたところで、観光客も訪れるようです。この日は天気も良かったので、目の前に広がる干潟では潮干狩りに訪れた人たちがたくさん楽しんでいました。⇒和歌山ウクレレサークル⇒和歌浦アートキューブ
2006年06月12日
コメント(0)
今はこのねたばかりだと思うけど、、、、日本、、、初戦負けちゃったね。 しかも3失点、、、ジーコさん、どうしちゃったの?大黒マジック期待しちゃった?最後の最後で気が緩んだんだろうな。追加点が取れなかったのも、、、今は2戦目に向けて、リフレッシュして欲しいと思います。頑張れニッポン!!
2006年06月12日
コメント(2)

速報、速報!今日は楽天の全ショップでポイント3倍だそうですよ~~~!!以前にも書きましたが、昨日はプロ野球の「楽天イーグルス」とサッカーの「神戸ヴィッセル」の両方が試合に勝ったので明日の朝9時までは全ショップでの買い物がポイント3倍になるそうです。これだけでも十分お得なんですが、、、上の父の日特別ポイントや、、PC・家電ポイント10倍とかと組み合わせると、最大12倍のポイントが付きます。なんかめっちゃお得な感じがしません?もしほしいものがあるなら、今日中に購入すると良いかなって思います。私も何か探そうっと、、、、(^v^)
2006年06月12日
コメント(2)
カウンターの数字が知らない間に7000を超えていました。誰が7000人目の訪問者なのかはわかりませんでしたが、この場を借りてお礼をいたします。 ありがとうございました この調子で10,000人を目指します。今後ともよろしくで~す。
2006年06月11日
コメント(0)
今日は午前中、夏のアメリカ親善訪問の説明会がありました。約3時間、旅行日程や諸注意事項などいろいろな説明がありました。また、出発までに2回の研修会があります。ホームステイに向けて、子供達も期待と不安でいっぱいの顔をしていました。まあ、毎年最初は同じなんですよね。でも、ホームステイから帰ってくると一様に真っ黒に日焼けして目をキラキラさせて日本に帰ってきます。今年もきっといい経験をたくさんしてきてくれると思っています。昼からは和歌山ウクレレサークルの例会なんですが、、、ちょっと参加できそうもないです。知り合いの方にホタルを見に行こうと誘われてしまったので、和歌山市から車で1時間くらいのところなんですが、チビ達を連れて行ってこようと思っています。昨年は見に行けなかったので2年ぶりのホタルですが、チビ達も楽しみにしているみたいです。また、夜に報告しますね。
2006年06月11日
コメント(2)
久しぶりに(○年ぶり?)カラオケ歌ってきました。最近の曲はぜんぜん分からないけど、、、昔の曲で盛り上がっちゃいました。年配の方が多かったんで演歌中心でしたが、演歌もたまに聞くと良いですね。でも、カラオケに行くと新しい曲も歌いたいと思っちゃいます。新しい曲を覚えようと思っても、CD借りに行くのも面倒だし、ダウンロードできる曲だと良いんだけど出来ないものもあるし、、、とりあえずは、ダウンロードできるか検索してみます。でも、聴きたい曲がないときもあるんですよね。そんなときはインターネットを探してるとPVのHPもあるんですね。⇒無料PV館でも、聴いていても歌詞が分からない、、、そんなときは歌詞の検索HPがあります。⇒うたまっぷ歌詞検索歌詞は著作権の関係上、複製・転載・改変は禁止されています。まあ、他にも色々あるみたいですが、自己責任ということで、、、今度はいつカラオケにいけるか分かりませんが、一曲くらい覚えとこうっと、、、皆さんはカラオケでよく歌う曲ってありますか?
2006年06月10日
コメント(2)

「Google Earth」って知ってますか?簡単にいうと、パソコン画面上で見る地球儀ソフトです。いま私が一押しのソフトで、しかも無料で使うことができるんです。何が凄いかっていうと、地球儀すべてがNASAの航空写真でできているんです。しかも、インターネットに繋いでいる必要はありますが、自分の好きな場所を拡大して見ることができるんですよ。これどこだかわかりますか? 答えは東京湾です。この真ん中を拡大していくと、、、、東京ディズニーリゾートです。本当はまだまだ大きく拡大できるんですよ。皇居なんかもよくわかりますね。このソフトのすごいところは、真上からだけでなくてカーナビのように斜め上からも見ることができるんです。お台場フジテレビから都心方向を見たところです。もちろん日本だけでなくて、海外も見ることができます。ダイアモンドヘッド上空からワイキキ方面を見たところです。ヒルトンハワイアンビレッジを拡大して見ました。このソフト去年からあったんですが、最近バージョンアップをしたみたいです。以前のバージョンより拡大して見ることができる場所がずいぶん増えました。以前はグアムは全く見えなかったですが、今回ははっきりとわかります。グアム島上空は雲が多くて見えないところも多いですが、これはタモンのPICだと思います。これは新婚旅行で行った、ニューカレドニアのウベア島です。海の色が本当にきれいでしょ。天国にいちばん近い島ですね。バチカン市国に、、パリのエッフェル塔、、、ラスベガスのホテル、ベラッジオです。こうやっていろいろ見ていると、実際に旅行しているような気分になります。しかも、マウス一つで世界中を飛び回ることができるんですよ。まだ試してない人はぜひダウンロードして、実際に世界旅行をしてみてください。一日遊べますよ(^◇^)このソフトは残念ながら英語バージョンしかありませんが、操作は簡単なので問題ないと思います。ダウンロードも、アメリカのサイトからしかできないようです。下のサイトの右上「Get Google Earth」というところから無料でダウンロードできます。⇒「Google Earth」のHPはこちらです
2006年06月09日
コメント(8)

気が付くと出発まで1週間を切ってました。結局まだ旅行の用意は何も出来てません( ̄∇ ̄;)とりあえず、パスポートは大丈夫、、、有効期限が切れていたら最悪ですからね。長男のパスポートは今年の11月までなので、次回は注意が必要ですね。考えると、長男は生まれて8ヶ月で初グアムだったんですね。このときもヒルトングアムでした。プールサイドからヒルトン前のビーチです。長女は9ヶ月のときに初ハワイです。ヒルトンハワイアンビレッジでした。このときは抱っこしてダイアモンドヘッドにも登ったんですよ。次女は10ヶ月のときに初ハワイでした。このときはヒルトンハワイアンビレッジのラグーンタワーOFでした。カピオラニパークでダイアモンドヘッドをバックにピクニックをしたり、とにかく外で遊びました。小さい子供を連れての旅行は周りにも気を使うし(周りの人もそれ以上に気を使ってくださっていると思いますが)、自分たちも色々大変ですが、こうして写真を見ながら思い出してみると本当にチビ達と一緒に旅行が出来て良かったって思います。今回の旅行ではどんな思い出が出来るか、チビ達と何して遊ぼうか、、、今から色々考えるのが楽しくて楽しくて、、、(*^▽^*)
2006年06月08日
コメント(6)

職場の窓から小さい中庭が見えるのですが、そこに一本のもみじがあります。このもみじ、、、一年に2回紅葉するんですよ。今日は天気がよくって暖かいので、すごく真っ赤に紅葉してきれいでしたよ。でも近くで見るともみじも暑そうだったので、水をあげました。下から見上げると、おひさまの光をいっぱいに受けて真っ赤なもみじがキラキラ輝いていました。このもみじ、もう少しすると緑色になって、また秋には赤く色づくんです。なんか不思議ですよね。
2006年06月07日
コメント(6)
突然ですが、私はボランティアで姉妹都市親善訪問団のお手伝いをしています。私の住んでいる和歌山市とアメリカのベイカースフィールド市は姉妹都市なんですが、毎年夏休みに和歌山の中高生を一般募集して姉妹都市親善訪問を行っているんです。ベイカースフィールド市って言っても知らない人が多いと思いますが、ロサンジェルスから北東約180km、車で2時間くらいのところにあり、最近は人口も増えて都会になってきましたが自然も多く素晴らしい町です。和歌山市とベイカースフィールド市は姉妹都市を提携してから40年以上になるそうです。この訪問団も今回で16回目で、今まで述べ700人以上の学生を送ってきました。訪問のメインは現地でのホームステイです。参加する学生の中には初めて海外に行く子どもたちもたくさんいますが、最初は緊張していても6日間のホームステイで本当の家族のように仲良くなり出発の日は全員涙の別れを惜しんでいます。今年も8月のはじめに11日間の日程で開催されるのですが、今日の会議で私も今回の訪問団に参加することになりました。4年ぶりのベイカースフィールドですが、本当に楽しみです。さっそく現地の友人にメールを送ろうと思っています。この訪問団の一番素晴らしいところは、関係している全ての人がボランティアだということだと思います。普通、旅行会社などが企画するホームステイは現地の一般家庭にお金を渡して引き受けてもらうのですが、この訪問団の場合はベイカースフィールド市の姉妹都市親善協会が責任を持ってホームステイの引き受け先を探してくれているので、本当に心から歓迎してくれているんですね。私も実際に向こうに行ってみて、その歓迎ぶりに感動しました。また、今年も素晴らしい出会いや感動が待っていることと思います。それにしても、参加できる子供たちは本当に幸せだと思います。今週末に第一回の説明会がありますが、どんな子達が参加するのかも楽しみですね。
2006年06月06日
コメント(4)

昨日は交通公園に行ってから、パームシティーに行きました。土曜日にも書きましたが、虫歯予防デーのイベントが目的です。トイザラス前の広場で虫歯予防の標語や作文、絵などが展示されていました。小中学校の応募みたいですが、みんな上手ですね。中では歯科衛生士さんによるブラッシング指導や、無料歯科検診も丁寧にされていました、、、フッ素の塗布も小さい子供たちを対象にしていましたよ。
2006年06月05日
コメント(0)

今日は昼からお弁当を持って「和歌山交通公園」に遊びに行きました。ここは和歌山県免許証センターに隣接する公園施設で、和歌山県交通安全協会が管理運営しています。施設は無料で利用できますし、交通安全教室などのイベントもよく催されているようです。公園内は自動車教習所のコースのようになっていて、本物の信号や踏切があります。こどもたちは交通ルールを学びながら遊べるようになっているんですね。いつも自転車の練習をする小さい子供たちでいっぱいです。また、最近新しく「おもしろ自転車」のコースが出来て、色々な変わった自転車に乗ることが出来ます。10分で100円ですが、大人気で今日も順番待ちの列が出来ていました。チビ達も上の二人は犬の形の自転車やゴーカート型の自転車などに乗って楽しんでいました。この公園自体は結構古くからあるので、今ではめずらしい遊具も残っています。この球状の回転遊具も私が子供の頃は公園によくあったのですが、今は事故や怪我が多いのか全く見かけなくなりましたね。チビ達もここでしか遊んだことが無いのに、飽きずにずっと回して遊んでいました。「和歌山交通公園」● 所在地 和歌山市西字淀18の1 ( 交通センターとなり )● 開園時間 9時 ~ 17時● 休園日 毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日) 年末・年始(12月29日~1月3日)● 電 話 073(472)7690● 交 通 電車:南海貴志川線(JR和歌山駅~貴志)で 交通センター前駅下車すぐ お車:無料駐車場あり。
2006年06月04日
コメント(4)
明日6月4日は虫歯予防の日です。各地で色々イベントがあるみたいですが、和歌山市でも無料検診やフッ素塗布などがあるようです。以前ブログにも書いた「和歌山パームシティー」というショッピングモールで今日と明日の二日間行われているというので明日行ってみようかと思っています。今日は3時頃まで仕事だったので、それから和歌山城公園に遊びに行きました。家からは歩いていけるのですが、私の実家が公園の前なので車でそこまで行って、公園で遊びました。長男の自転車の練習をしましたが、まだ補助輪無しでは乗れません。もう少ししたら片側だけ外してみようかと思っています。
2006年06月03日
コメント(4)
今週はなんか長かったな、、、今日は、結局幼稚園のお迎えも仕事を抜けて行きました。なんか周りのお母さん方の(顔見知りの人も何人かいるんですが)視線が痛かったです。専業主夫とかってこんな感じなのかなとか、分けわかんないこと考えたりして( ̄∇ ̄;)幼稚園の先生も「あら、今日はお父さんがお迎えで良いわね~」とか、何が良いのかよくわかんないです。まあ、チビ達は喜んでたみたいで、たまにこういうのも良いかなとも思います。奥さんの調子も夕方にはほぼ元通りになったようだし、やはり風邪気味だったんでしょうね。色々コメントくださった皆さん、ブログを見に来てくださった皆さん、ご心配をおかけしました。ありがとうございます。今週末はちょっとバタバタしてるんですが、日曜日はどこかに遊びに連れて行ってあげたいなと思ってます。天気だけ、ちょっと心配、、、
2006年06月02日
コメント(2)
昨日はなんか体がだるくって、チビ達を寝かしつけてそのまま一緒に寝ちゃいました。結局10時間くらい寝たので今朝は快調だったんですが、奥さんのほうが朝からダウンしてしまい。幼稚園も早めに私が送っていきました。幼稚園は家から歩いて10分くらいなんですが、チビ達と歩くと15分以上かかります。元気があるのは良いんですが、、、道ですれ違う人にいちいち挨拶するのでなかなか前に進みません。選挙活動だったら当選確実ですね(^◇^)昼にはちょっとは落ち着いたみたいです。でも、幼稚園に持っていくものがわからなかったので、どうも忘れ物をしたみたいです。父親はいざとなったらダメですね。。。
2006年06月01日
コメント(10)
全28件 (28件中 1-28件目)
1