全7件 (7件中 1-7件目)
1

11月10日(金)ベッドに寝ていたはずなのに、、、、普段は布団なので、こうなっちゃいます( ̄∇ ̄;)今日は一日ボルケーノ観光の予定です。まずは車でヒロから40分ほど走って、ボルケーノビジターセンターに向かいました。ビジターセンターには日本語のパンフレットも置いてありました。ビジターセンターからすぐのところに「スチームベント」がありました。常に蒸気が噴出していて、近くにいるだけで熱く感じました。ジャガー博物館から見たキラウェア火山の火口です。実際に見ると、その大きさに驚きますよ。博物館では火山の観測所が併設されていて、地震観測も行っています。これは今年ハワイ島近辺であった地震のときの記録だそうです。車でキラウェア火口を下りていって、ハレマウマウ火口の淵まで行くことが出来ます。地面を触るとところどころまだ熱を持っていて、素手だと熱くて触れないところもあります。あちこちから蒸気が噴出していて、数十年前までここがマグマで満たされていたことを想像すると自然の素晴らしさと恐ろしさを体で感じました。それにしても、この景色のスケールの大きさは地球ではない感じですね。地球の息吹を感じられる場所だと以前聴いたことがありますが、ここにいると納得してしまいます。次はサーストンラバチューブです。ここはもともと流れ出た大量の溶岩が表層が冷えて固まった後も地下の部分を流れ続けてそこだけがトンネルになって残ったものです。ハワイ島にはあちこちにこのようなラバチューブ(溶岩トンネル)があるそうですが、ここが一番有名です。高いところは4メートル以上もあるようです。以前日本のテレビ番組でオーラの泉のあの方がこのラバチューブ内でオーラが見えるとか言ってたそうなので、私も試してみようと思っていたのですが、思っていたよりもトンネルが短くて、あっという間に出口まで来ちゃいました。次回はオーラを見てみたいですね。今度は、チェーンオブクレーターロードを通って海岸付近まで下っていきます。途中ではるか遠くに水蒸気が見えました。これは地下を流れた溶岩が海に流れ込んでいる場所だそうです。目的地はこの手前です。車で片道30分以上かかります。道沿いに走ると、突然道路が行き止まりになっています。路肩に車を止めて歩くのですが、これが予想していたよりも長かったです。チビ達は遊びながら歩いていたので余計に時間がかかったんですが、風も強かったし片道30分くらいはかかったと思います。突然道路が溶岩で寸断されていました。ここの溶岩は1983年に始まった噴火のために流れ出たのが始まりですが、2002年に大きな噴火がありその時は赤いマグマを身近に見ることが出来たそうです。溶岩に乗ってポーズ(*^o^*) この黒い塊が地球の中から噴き出してきたんですよね。ここから海岸まで少し歩くと、先ほど遠くに見えた、溶岩が海に流れ込むポイントを見ることが出来ます。まさに火と水の攻防ですね。今もこうしてハワイ島は大きくなっていってるんですよね。大地創造の現場ですね。夜暗くなると、溶岩が赤く光ってとても神秘的だそうです。もう少しチビ達が大きくなったら夜にも来てみたいですね。ボルケーノを見るためにヒロに泊まることにしたのですが、これは正解でした。もし、コナやワイコロアにずっと泊まっていたらこんなにゆっくりとボルケーノを見ることが出来なかったと思います。結局一日ボルケーノ周辺を見て回って、あっという間に時間が過ぎました。明日はいよいよ、ワイコロアに移動です。3日目に続く、、、
2006年11月30日
コメント(6)

忘れないうちにハワイ旅行のことを書いていきたいと思います。11月9日(木)関空から羽田まで飛んで、リムジンバスで成田空港へ、、、成田発コナ行きの直行便に乗って一路ハワイ島コナまで行きました。この飛行機(JO70便)はエコノミーでも各席にテレビが付いていて好きな映画や番組を見ることが出来ました。これは子供にとっては非常に嬉しいですよね。まあ、成田空港に着くまでに出来るだけ遊ばせていたので、予定通り行きの飛行機はほとんど静に寝てくれました。日付変更線を超えて、同日の朝8時過ぎにハワイ島コナ空港に到着です。初めてのハワイ島でしたが、なんかあっけない到着でした。でも、タラップを使って飛行機を降りたのは沖縄の石垣島以来で、なんか新鮮な気分です。飛行機を降りるて誘導にしたがって歩くとサーカス小屋みたいな建物がありました。これが、飛行場のターミナルの入国審査場です。入国審査自体もホノルルに比べたらスムーズに進んでいたように思います。ゲートは3ヶ所ほどですが、人数が少ないですものね。荷物も無事すべて揃い、空港ビルを出ると旅行会社の方々が出迎えていました。もちろん私は個人手配なので関係ないのですが、初めての空港だったのでレンタカーのピックアップ場所を日本人のガイドさんに聞くことが出来ました。レンタカーはすぐ前の道からレンタカー会社のバスに乗って空港近くのオフィスまで行くことが出来ます。スーツケースなどの荷物も載せられますが、荷物が多い場合は同行者に荷物を見てもらっておいてひとりでレンタカーを取ってきたほうが楽かもしれませんね。私はネットでハーツレンタカーを予約していたので、すぐに借りることが出来ました。ここから、ハワイ島の反対側にあるヒロまで南回りで約4時間のドライブです。途中、カイルアコナから海沿いのアリイドライブを走り、ケアウホウショッピングセンターのKTAスーパーで昼食用に巻き寿司と飲み物を買いました。まず最初の目的地はアメリカ最南端の地「サウスポイント」です。11号線を南に走ると「South Point」という標識がありますが、思っていたより小さくて思わず見過ごすところでした。道は最初は舗装されていますが、そのうちに写真のような感じになり、最後は完全にダートになります。普通の乗用車だとかなり神経を使うと思います。サウスポイント自体は灯台とヘイアウの後があるだけで、日本のように「最南端の地」とか言うような看板や記念碑は何もありません。ここから東にダートを走ると、グリーンサンドビーチという緑色の砂浜があるそうなんですが、かなり道は悪いようなので今回はやめておきました。グリーンサンドビーチまでは車を降りて徒歩で行く人もいるようなのですが、その駐車スペースの近くの民家の庭に置かれていたオブジェ(?)です。良く見ると、鎖に巻かれた像の顔が苦痛にゆがんだ表情で、リアルすぎてちょっと不気味です。何のためにあるのかは謎です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ予定ではこの後、プナルウ黒砂海岸で海亀を見る予定だったのですが、私以外全員爆睡状態でチビ達もおきそうも無かったので予定を変更してヒロまで直行しました。ヒロに到着したのは午後の3時頃でしたので、途中で何度か休憩を入れながら約5時間のドライブでした。ヒロのショッピングセンターで買い物をしてからホテルに向かいました。今日から2泊する「ドルフィンベイホテル」です。ホテルといっても2階建てのモーテルのような感じで全部で20室ほどの小さいホテルです。私たちが泊まった部屋は1階の1ベッドルームの部屋でした。部屋を入ってすぐにキッチンと4人掛けのダイニングテーブルがあります。その奥は12畳ほどのリビングで嫁さんと子供たちはここのベッドで寝ました。その奥にベッドルームがあり、私はここでひとりで寝てました。一日中鳥や虫の鳴き声がしていて、夜はゲッコーの鳴き声がしていました。周りは静かな住宅地で、私的にはすごくいいところだなと思いました。ただし、エアコンは無くて各部屋に扇風機がありました。バスタブも無く固定シャワーだけというのも小さい子供づれには少しマイナスかな?後はランドリーがありませんでした。一応朝にフロントに持っていくと洗濯してくれるようですが私はバスルームで洗っちゃいました。日本人は多分私たち家族だけで、後は年配の白人の方が多かったようです。フロント横にコーヒーマシーンがあり、朝はここでコーヒーとパンやスコーンなどが置かれているので無料でいただけます。ただし遅く行くとパンはありませんでした。このバナナも食べていいようでしたが、まだ硬そうでした。このマンゴーは最高においしかったです。この日は、さすがに部屋に入って荷物を広げると疲れが出てきたのですが、子供たちもすぐに寝てくれて、ゆっくり過ごすことが出来ました。2日目に続く、、、
2006年11月28日
コメント(8)
早いものでハワイから帰ってきてもう一週間が過ぎてしまいました。たまった仕事に追われ、、なんかぜんぜん写真も整理できていません。というか、パソコンにも取り込んでいません。これではいけないとか思いながら、、、今日は大阪まで、旅行関係で知り合った人たちとのオフ会に参加してきました。私がネット関係で唯一参加させていただいているオフ会で年に2回ほど不定期で集まっています。もともとはグアム関係の掲示板がきっかけだったんですが、私自身ここ数年グアムは行ってないんですよね。今日も色々旅行の話をしていて、やっぱりグアムも良いなと改めて思っちゃいました。掲示板などで色々書き込みを見ているのも楽しいですが、実際にお話しするのも楽しいですね。ネットでは書けないオフレコの話とかもできますしね(*^o^*)ともやさん、のすママさん、きょんさん、くみちゃん、今日は有り難うございました。次回はちゃんと1次会から参加しますね。次回の幹事はのすママさん?私? まあ、時期になったらまたのすママさんの掲示板に書き込みますので、その時はよろしくお願いします。
2006年11月26日
コメント(2)
日曜日の夜、無事にハワイから帰ってきちゃいました。今回は9泊11日と結構私の中では長い滞在だったんですが、ハワイ島のヒロとワイコロア、そしてオアフ島のワイキキと3ヶ所の滞在となったので、後から考えるとやっぱり移動時間は無駄が多いなと思いました。でも、初ハワイ島もやり残したこともたくさんありますが、天候にも恵まれ満足です。来年はどうするか???帰ってきた途端に、もうすでに次回の旅行のことで頭がいっぱいです( ̄∇ ̄;)ハッハッハさすがに、1週間も休むと仕事も貯まって忙しいですが、今はまだハワイの余韻に浸っているので何とか乗り切れそうです。写真の整理などぜんぜんできてないので、もう少しお待ちください。忘れないうちにやりますから、、、たぶん、、、
2006年11月19日
コメント(6)
16日からハワイで新しい禁煙法が施行されました。ここはヒルトンのコンドミニアムなので通常はホテルのようなタオルの交換のようなサービスはありません。でも、この日は朝からチャイムがなったので何かなと思ってドアを開けたら、「全客室、バルコニー、そして公共エリアのすべてが禁煙となっております」と書かれたプレートをわざわざもって来ました。どうもヒルトンもすべて禁煙になったようですね。ホテルルームは一部喫煙可能のように聞いていましたが、それもどうだか、、、私としてはタバコの煙を吸わずにすむので有難いことですが、、、喫煙される方にはつらいですよね。この際タバコをやめて、ハワイのすばらしい自然を胸いっぱい吸い込むというのも良いかもしれませんね。
2006年11月16日
コメント(1)
ただいまオアフ島のワイキキにあるヒルトンから書き込んでいます。現在は11月15日の夜の10時すぎです。詳細は後日報告しますが、6日間のハワイ島滞在も終わり、ホノルル空港に到着してレンタカーでH1(オアフ島を東西に走る高速道路)を走っていると、なんかすごく都会にやってきたなって感じがしました。それだけハワイ島はのんびりしていたんでしょうね。ハワイ島では、日が沈むと、あたりはまったくの暗闇で街灯はほとんどありません。コナのショッピングセンターの駐車場で街灯を見たとき明るいなと感じました(笑)ちょっとコンドミニアムの外に出ると満天の星空を見ることができます。結局、ヒロのドルフィンベイという小さなホテルで2泊してからコハラのワイコロアビレッジにあるコンドミニアムで4泊したのですが、なんかあっという間でした。今日から、ワイキキのヒルトンハワイアンビレッジで3泊です。といっても、あと実質2日間、、、明日はハワイ島でできなかった買い物に行こうと思っています(笑)。最終日の明後日は朝からダイアモンドヘッドに登るつもりです。さて、チビ達はがんばって歩いてくれるでしょうか?写真もいっぱい撮っているんですが、まだまだ整理できていません。それではまた、アロ~~~ハ!!!
2006年11月15日
コメント(7)

今日は朝から和歌山市の北にある住宅分譲地のイベントに行ってきました。お目当ては「アンパンマンショー」です(*^o^*)朝11時の開始だったのですが、10時20分頃に着くと分譲地の一角に野外ステージが設置されていてその周りにはたくさんの家族連れが取り囲んでいました。その周りでは関西電力や建設会社がそれぞれブースを出したり、実際にモデルルームの見学会や建設中の家の見学会などが行われていました。すぐ横の工事現場では工事用車両の展示がしてあり、担当の人が説明してくれました。うちのチビ達はこういうのが大好きです(^○^)もちろん、お目当てのアンパンマンショーも楽しんで、最後は記念撮影で大満足してました。
2006年11月05日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1