全28件 (28件中 1-28件目)
1
/妻 : カメムシってセミの仲間なの知ってる? 私 : うん。 妻 : 図鑑で調べようと思って、カブトムシの仲間を 調べてもいなくって、息子に聞いたら セミの仲間だって言われた。 私 : さすが図鑑の虫だね。よく知ってる。 妻 : カメムシのくちってセミみたいなのしってる? 私 : うん。だってセミの仲間だもん。 妻 : なんでカブトムシの仲間じゃないんだろう? 私 : だって 不完全変態じゃん。 サナギにならないのはセミと一緒。 カブトムシとはちがうんじゃない? 妻 : ほう。 セミってサナギに・・・ ならないね。 私 : で、なんでカメムシ調べたの? 妻 : カメムシの幼虫と成虫の写真が送られてきた 友達がいて・・・ 私 : その友達に写真送ってきた人 何者? 妻 : なんか カワイイとかキレイとかで いつもそんな写真を送ってくるんだって。 私 : おもしろいね そのひと。 たまに虫の写真をアップしている自分も同類だと思いました。ちなみに 送られてきたカメムシは、アカスジキンカメムシ でした。コイツを見つけたら、私も写真を撮るでしょう。
May 31, 2011
コメント(4)
6月にグループホームで演奏するバンドの手伝いをすることになったのですが、今日、その内容がわかってきました。 お年を召したお姉さんたちの フラのバッキングらしいです。 メンバーは ウクレレ-ウクレレ-ボーカルとウクレレ自分を入れて 3人 えっ スチールギターが急に来れなくなった。 リードボーカルが歌に専念するとウクレレがおろそかになるのでそこをウクレレで カバーしろと言うことらしいです。 ほとんどがハワイアンだし、ジャカジャカやるだけなのでなんとかなりそうですが、イントロ、間奏、エンディング 正しくお手伝いできるように 練習しないとデス。 どうなることやら ちょっと楽しみです。
May 29, 2011
コメント(12)

今日のレッスンは Ukulele Lady だいぶ前に譜面はもらってましたが、レッスンでは、使っていなかったんです。 この曲はかわいいですね。ウクレレにピッタリです。 カーミットが かわいいので もう一度リンク! ウクレレ・マイクの 「ウクレレ・レディ」 もお気に入りなのでリンク! ウクレレ好きな人あつまれ~
May 28, 2011
コメント(2)

お米屋さんの懸賞であたりました。肉と、玉ねぎとショウガの味がします。 80袋が ドン! と箱に入ってます。賞味期限が8/20同僚、ご近所にお裾分けです。
May 27, 2011
コメント(6)

この季節がやって参りました。楽天のショップにはまだ出てないのでアマゾンに飛びます。6/15発売です。
May 26, 2011
コメント(4)

タイトルの写真と同じ花です。綺麗に開きました。
May 25, 2011
コメント(8)

/やっぱり買っちゃった 「ウクレレ・アロハ」 26曲中12曲は弾いたことがありますが、keyやアレンジが違うので、それも楽しい。 欲しかった、アカカの滝やハナレイ・ムーンがあって嬉しいです。 UOJのエンディングで演奏された「恋のホノルル」も 弾けるようになりたいですが、 最初にチャレンジしてるのは、「アカカの滝」です。短いフレーズの繰り返しですが、ゆったりと隙間が多い分、間で雰囲気が変わるし粗末に弾くと直ぐにばれちゃいます。 歌うように弾きたいので、譜面を見ないで弾けるように身体に染み込ませます。それには 繰り返しあるのみ!
May 24, 2011
コメント(6)
昨日は、たくさんの高級ウクレレを手に取り鳴らしてみました。 そんなとき、みなさんはどんな音を出しますか?人混みの中、ビルダーさんも見てるし、ちょっとキンチョーします。 昨日は、mizutamari のジャカソロバージョンを上手にならしてるイケメンの方がカッコよかったです。 思わず見ちゃいますよね。 私は、いつも弾いてる音で比べるのがシックリきます。ということで コードを鳴らしてみるのはベタベタですが D7-G7-C単音は練習中のド演歌 「影を慕いて」 をひっそり こっそり弾いてました。 コードの音色はコアロハのカラッとした音がボリュームのある音が耳に馴染んでるので、コア以外のウクレレはなんか物足りない感じ。 単音弾きでは、さすが綺麗な音が出るウクレレがたくさんありました。(←あたりまえだ!)手が届きそうな範囲で アストリアスのsolo ukuleleを弾いてみましたが、とても弾きやすいですね。 他にも木目が綺麗なウクレレもたくさんあり、かなり危険な状況でしたが予算も一目惚れもなくて助かりました。(現在、ウクレレ増殖禁止令が発令中)
May 23, 2011
コメント(10)

/同僚のギター弾き3人を誘ってHCGFにいきました。ギター弾き3人は、山木将平さんのスペシャルライブをみて大満足。 北海道から来た山木さん まだ学生で21歳、カッコイイです。これからも 注目ですね。 このライブの後、ウクレレ弾きの私を残して解散。ウクレレ弾きの私は、ここからがメイン いちむらさんの「みんなでウクレレ合奏」みなさん綺麗に合奏できてましたね。それと本買っちゃいました。サインありがとうございます。 もう一つのメイン キヨシ小林+UOJ のステージ 今回は とっこ♪♪さんに ごあいさつしました。いきなり 「山」 も変かな?と思い 違ったらどうしよう? とか思いながら おそるおそる 「とっこさん?」 キンチョーしましたが、気さくにお話ししてくれてありがとうございます。とっこ♪♪さんのアドバイスどおり、師匠様の指まで見える位置で演奏を堪能しましたよ。いつもながらですが、音が綺麗ですよね。 UOJの演奏もどんどん風格がでてきた感じです。今回は100%生音なので、真ん中で聞いているとウクレレの音に包まれる感じでした。「君の瞳に恋してる」は、みなさんが思い通りに揺れ出し楽しい雰囲気が伝わりました。エンディングのあのスタイルも すばらしい最後にウクレレの音のシャワーを浴びながら帰れるのはとても贅沢でしたよ。あれは、お客さんに印象が残ります。気持ちがいいです。 今日のエンディングで 「恋のホノルル」が好きになりました練習しよう!じつは、ちょっと前に買っちゃってました。 ウクレレ好きな人あつまれ~
May 22, 2011
コメント(8)
知り合いのバンドがグループホームで演奏会をやるのですが、その演奏会に私も参加することになり、今日は、公園で打ち合わせ+練習をしてきました。 やっぱ 外レレは気持ちがいいです。
May 21, 2011
コメント(8)

東北の玄関 上野駅のエキナカがリニューアルしスイーツのお店がたくさん入りました。出張の帰りにブラブラしてたら美味しそうだったので お土産に。 銀座1・2・3 というブランドの塩キャラメルケーキです。なんか この写真は伝わりにくいかも知れませんが生クリームと塩キャラメルクリームを薄い生地でオムレツみたいにくるんでトップのパリパリのカラメルの苦さが大人です。大きさは、これで1,260円おとな4人で食べてちょうど良いぐらいです。 美味しかったので 2回目です。
May 20, 2011
コメント(2)

10年前と比較してみました。この子も もう中学生です。
May 19, 2011
コメント(6)

うちのヤマボウシ2001年で庭に植えて、ずーっと育ててますが、なかなか花が咲かないんです。数年前に2輪咲いたきりだったんですが、今年は初めて まとまった数の花が咲きました。 一昨年の冬にかなり刈り込んで、去年は刈り込みなしにしたら、今年は花がつきました。
May 18, 2011
コメント(4)

勝誠二さんのウクレレアルバムサインいただきました。このアルバムウクレレは当然ですが、ベースが楽しい、すごいもともとベーシストですからとうぜんですね。 でも、1曲目の「ルパン三世のテーマ」なんかウクレレ以上に ベースがイキイキしています。このベースラインはカッコイイ! スーパージャムでもkalaのU-bassをアピールベースは楽しいよ~ と満面の笑顔でした。ループマシンを使っての1人でもさみしくない 「スリラー」楽しかったです。 U-bassは、ハワイアンで1拍3拍のボーンボーンしかできてませんが、もっと練習しよう! そういえば、じきに勝さんがベースの教則本を出すっていってました。これも楽しみです。(増殖の予感です。)
May 16, 2011
コメント(4)

昨日は、都内に出かけたりで活動的でしたが、今日はノンビリ過ごしています。天気もいいし、風も爽やかだし、気持ちのいい1日です。 えっ この人 ハーモニカ吹けるのという動画を発見私はこのお方の大ファンなんです。ファンの方は必見です。 そういえば、ハーモニカっぽいですもんね。
May 15, 2011
コメント(0)

楽しかったですよウクレレは持参した方が楽しい! 明日の大阪も盛りあがりますよ きっと 勝さんのステージは なんであんなに楽しいんだろうつじあやのさんの声はなんて癒されるんだろうお茶目なブルースのウクレレの音はなんて綺麗なんだろう (ネタバレしないように書いたよ。) オークションでは リボンレイをゲット入札者が少なかったみたいで ラッキー ウクレレは、けっこう高額落札でしたよ。
May 14, 2011
コメント(10)

2009年ウクピクで栗コーダカルテットを見てからずっと 気になっていた SUZUKI andes 25F届いちゃいました。色は限定300のチョコレートブラウン しかも ぴったりのハードケースつきです。 ケースはツイード調で雰囲気たっぷり。 ロングヒット中のアンデス&ツイード調ケースセット♪SUZUKI andes 25F+ツイード調ケースセット【グリーン】【チョコレートブラウン】(スズキ/鈴木楽器/アンデス) 練習すればダースベーダーだってできちゃいます。きっとでも、笛は久しぶりだから 息が続かないです。肺も鍛えねば。 今日は、Ukulele Super Jam 午後から 出かけま~す。エンディングは勝さんと一緒に「森のくまさん」らしいです。
May 14, 2011
コメント(4)

いつの間にか ウクレレが 増えちゃって、増えちゃってという人は 必見です。 Kala の Ukadelic Ukulele もう一発 Kala の Novelty Ukulele 私は、スイカと虹色のヤツが気になってしまいます。 たのしそう
May 12, 2011
コメント(8)

またまた スーパー少年IWAOさんのブログで紹介されてます。 IWAOさんの生徒だそうです。現在13歳 将来が楽しみですね。最後のサインもバッチリ!
May 11, 2011
コメント(4)
今週末は いよいよ Ukulele Super Jam です。今年は参加アーチストが少ないから、じっくり聴けるのかなぁ?恒例のお楽しみ抽選会は、今年はオークション形式で収益は義援金だそうです。 ウクレレなどオークションの品が展示され、コンサート前に 入札し、最高額の人が落札するそうです。義援金というところが読みが難しいですね。
May 10, 2011
コメント(4)

マウイ・チャイムを探したら出てきました。ただ ただ 驚くばかりです。 同じ大波でも違いますね。
May 9, 2011
コメント(4)

GW 最終日母の日でもあります。今年はカーネーションとベゴニアの鉢のセットを送りました。ウチには、変わったカーネーション。中心が薄いクリーム色で まわりがピンクこちらも鉢にしたので 毎年咲くかもよ。 今日はウクレレのレッスンもありました。新しくもらった譜面は 瀬戸の花嫁 さくら さくら (新バージョン)
May 8, 2011
コメント(2)

平井大 New Mini Album 「OHANA」が 5/11 発売です。ウクレレ+ボーカルだけど、ウクレレを使いすぎないところが Cool ですね。また ライブみたいなぁ。 昨日の続き・・・人々を 拡大してみました。スカイツリーにはたくさんの修学旅行生がきてます。 ロイヤルウエディングではマスコミがカメラを向けていました。 唯一、顔の表情まで豊かだったのはこの人たち(写真中央) 楽しそう。 ウクレレ好きな人あつまれ~
May 7, 2011
コメント(0)

GW 8日目 今日もみんなが仕事や学校に出かけ、私だけおやすみです。あと3日でGWも終わりなので、仕事の予定を見直したりとちょっとだけ リハビリも開始です。 ここからは、昨日撮った写真をのっけてみます。 バチカンのサン・ピエトロ大聖堂この人の賑わいも全部人形です。バックのエッフェル塔と山が不思議な感じです。 日本のお正月。ウルトラマンタロウが餅つきをしていました。これはGWのウルトラマンを探せのイベント。4人のウルトラマンを探すことで子供も退屈しません。全員探してはがきに書いて応募すると抽選でグッズが・・・ 凱旋門の向こう側にいるのは私です。もっとミニチュアに近づいてガリバーみたいなカットを撮りたかったんですが、これ以上近づけませんでした。 金閣寺植栽は全てホンモノの植物です。この手入れだけでも手がかかってます。 ミラノ大聖堂とても精巧に作られてます。こまかいところを見ていると どんどん時間がたちます。 サグラダ・ファミリアこれも精巧です。工事中の所まで再現し、裏側にはクレーンもありました。 貿易センタービルココにはまだツインタワーがあります。 ウエストミンスター寺院ロイヤルウエディングの真っ最中で馬車と祝福する人たちが。時事ものも素早く取り入れるところがすごい! ミニチュアを作りっぱなしで飾るだけはなく、どうしたら楽しめるかを考えてくれているパークです。 ああ ホンモノが見たくなる。
May 6, 2011
コメント(6)

撮ったど~ 東京スカイツリー でも、先端に巨大なカラスが・・・ 鬼怒川の東武ワールドスクエアでした。東京タワー(左下)との2ショットも可能。ここは全てが1/25の世界です。他のミニチュアも精巧で ミラクルです。日本人はやることがスゴイ。 デジカメでアングル考えて写真を撮るのが楽しい!(そういう感じの お父ちゃんがいっぱいでした。) オコチャマたちの部活が休みだったので昨日から日光経由で塩原温泉に行き、帰りに鬼怒川に寄ってきました。やっぱ 温泉はいいですね。 今日のおやつはちまきとかしわ餅
May 5, 2011
コメント(4)

/昨日からの作業でウッドデッキの塗装が完了。前回の塗装は2010年の1月だったから、1年以上さぼっちゃってました。ものの本には半年に1回は塗装とありますが、1年に1回の塗装でなんとか10年保ってます。釘が浮いてきてるところもあるのでそろそろ修理も考えないといけません。 このペンキの色はマホガニーです。10年前から同じ色を塗っています。 ウクレレを始めるまではマホガニーといわれてもよくわからなかったんですが、U-Bassやベビーウクレレのおかげでマホガニー色が頭の中で つながりました。 ウクレレ好きな人あつまれ~
May 3, 2011
コメント(4)

WG 4日目今日はみんなカレンダー通りに学校や仕事へお父ちゃんだけ きわめてノンビリ過ごしています。 昨日の吹奏楽の演奏会で We are The World を聞き久しぶりだったので、ホンモノも聴きたくなりました。日本語訳までつけてある動画があるんですね。何度聞いても涙が溢れます。平日の午前中にこれをみて涙を流すお父ちゃんは健全なのか? 涙を流すと言えば、昨日、息子と二人で 「ガリバー」をみてきました。「特撮モノはCMで流れるシーンが全てで劇場でガッカリ」ってことがたまにあるんですが、 コレは違いました。 特撮もおもしろいけど さすが Jack Black!アメリカのコメディによくある 知ってる人(たぶんアメリカ人は全部知ってる)は笑えるネタがちりばめられ、ロックを愛し、ハリウッドを愛す Jack Blackのオタクぶりが光ってました。Jack Blackってなんでカッコいいんだろう?あんなブヨブヨなのに・・・ ブヨブヨでかっこいい John Belushi を思い出します。 劇場では3Dでみたけど、3Dの効果はアバターが100%とすると50%ぐらい3Dじゃなくても十分楽しめると思いました。 Jack Blackの過去の作品も見なきゃデス。まずは「School of Rock」にしよう! 午後からは 気を引き締めて庭仕事、晴れてるから デッキのペンキ塗りをしよう。
May 2, 2011
コメント(2)

GW3日目中学の吹奏楽部が近くのショッピングセンターで演奏会をするということでビデオカメラを持って応援に。部活を始めてまる1年、ホルンが目立つシーンは少ないけど全体もだいぶまとまってきて、よい演奏でした。朝練もやってるだけあって 楽団全体がどんどんよくなってます。これから大会のシーズン ガンバレ
May 1, 2011
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()