全25件 (25件中 1-25件目)
1

Am Em Am Em は0002→2340 で指が馴れてきました。 Bm Em Bm Em は2Fをセーハで 2224→2344 にすると楽です。結局、Emの44のところは薬指だけで押さえてます。 これで弾き込めば、And I Love Her はなんとかなりそうです。ありがとうleleさん。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 30, 2011
コメント(4)

途中の瞬き ・・・ どーなってんだろう?飼いたくなります。
Nov 29, 2011
コメント(6)

同じ公園で昨日撮った写真です。数本のイチョウが見事でした。手前の赤い実は たぶんハナミズキです。
Nov 27, 2011
コメント(4)

近所の公園で撮りました。 東北だったら山一面が紅葉なんでしょうけど近所では1本のキレイな木を探してコントラストを楽しむという感じですね。たまたまこの木に光が当たってたのでラッキーでした。
Nov 26, 2011
コメント(4)

これは庭ではありません。近くの公園です。モミジの木の下に立って上を見上げ、高い木は色づき、低い木はまだ緑の所があったので撮ってみました。これも朝日です。
Nov 25, 2011
コメント(2)

庭のヤマボウシ朝日を浴びてきれいだったので写真を撮ってみました。いつもは、もうチョットくすんだ色のまま葉が落ちてしまうんですが今年は、急激に寒くなったからなのか黄色と赤がよく出ています。近づくとこんな感じ。奥の方はまだ色が変わっていないのでグリーンと黄色、表面側が赤く色づいています。 朝日が当たっているウチが見頃です。
Nov 24, 2011
コメント(6)

しいはらウクレレ工房さんがオオタサンにウクレレをプレゼントしました。 この秋に旭日単光章(きょくじつたんこうしょう)を受賞されたそうで、ネックの裏側に勲章のインレイが入ったサクラ材のウクレレです。 椎原さんのブログは、ウクレレ製作過程が見れてとても楽しいのです。 その中にオオタサンの弦の話がありました。1~3弦は同じ弦で、Low-G弦まで同じ太さの弦だそうです。ふしぎ ふしぎ ??? 神様は特別なんですね。 いつかはウクレレを作ってもらいたいなぁ。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 22, 2011
コメント(0)
ブータン国王ここ数日、毎日ニュースになってましたが被災地に赴いたときに自然に手を合わせる姿や様々な場面でのサービス精神にいい人なんだなぁと 思いました。
Nov 21, 2011
コメント(2)

公園の掃除→お買い物→ウクレレの練習→プール今日はよく動いた 動いた。 ウクレレの練習では あっという間に相方がさっさと申し込んでしまった来月のステージのための曲決めをしました。 自分たちの腕を考えて3曲。 これから3週間でなんとかしなきゃです。そのうちの1つAnd I Love Her ukulele Mike のレッスンをみながら これから練習します。(笑) Em って1弦を人差し指で押さえるんで 指が飛ぶんであまり好きじゃないんですが・・・ これ以外も1弦を人差し指で押さえるコードって キライです。 プールは、久しぶりでした。 1時間泳いだり歩いたりしただけで 全身ダルダルです。 気合いを入れて週1のペースを復活させないと お腹がダルダルになってしまいます。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 20, 2011
コメント(12)
今日は、オコチャマの吹奏楽の県南大会アンサンブル・コンテストでした。オコチャマはホルン担当。ステージに横一列に並んで演奏するスタイルで観ているこっちの息が詰まりそうでした。 9月に聴いたときは、だいじょうぶかぁ?という感じだったので、見ている方がホント ドキドキで演奏中はこっちの息が止まってました。 今日の演奏は 曲のメリハリがしっかりできてミスもなく 大幅に良くなってバッチリみんな堂々としてました。 上の大会に進めるかはまだわかんないけど いけるといいのになぁ 中学校だけで119チームも参加してるしなぁ
Nov 19, 2011
コメント(4)
勤続30周年の方々を招いての飲み会 10年先輩なので、入社当時から20年間ほんとにお世話になった方々ばかりです。 若いときの姿も知ってるので いろんな苦労話、ばか話がたくさんできて楽しいひとときでした。 どんなにつっこんでも大丈夫な関係(・・・と後輩が勝手に思ってる)縦のつながりと横のつながりが混在してるようないい関係です。 いままでご苦労様でした。これからも まだまだがんばってちょ
Nov 18, 2011
コメント(4)

ここ数日、女子バレーで盛りあがってます。大事なドイツ戦、フルセットまできました。ドイツ つえ~でも 新鍋が 調子いい!やった~ メダルに望みがつながりました。 海へ来なさいのオリジナルこの包まれるような声 水の中から聞こえるよう。不思議です。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 17, 2011
コメント(4)

先週のSONGS プレミアムは久保田利伸さんでした。 井上陽水さんの「海へ来なさい」を歌いました。ヤバイです。 涙が出てきます。海に行きたくなりました。 この画像をアップしてくれていたTARAHK88さんに感謝です。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 16, 2011
コメント(2)

発表会も終わり、新しい譜面をもらいました。 La Paloma どれがオリジナルか調べてませんが、これが古そう。はじめて聴く曲だけど、いい曲です。先生が弾くと タメがあってカッコイイリズムにメロディをのっけるのが難しいです。メロディが口ずさめるようにならないとのっからないなぁ。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 15, 2011
コメント(4)

昨日はズーラシアンブラスのステージを観ました。一流の音楽家が小さい子を楽しませるために考え抜いた楽曲とステージ大人が観ても楽しめる 素晴らしいステージでした。 おそらく何もわからない0歳児をつれた家族連れもいて恐らく平均年齢は20歳を割っているのではという客層で市民会館は満席、ステージでマレーバクが居眠りすると「寝るナー」と叫ぶ子ども達これだけ反応がいいと やるほうも楽しいだろうなぁ正味1時間半ぐらい 小さい子ども達を引きつける仕掛け、大人を納得させる素晴らしい演奏ほんと 楽しかったです。実力があるからできるコミカルな演出すごいです。 1stトランペットのインドライオンのソロの見せ場で突然会場の後ろから 「プァ~」とトランペットを響かせるさすらいのトランペッター ゴールデンターキン(山羊の一種)その後に繰り広げられるトランペットの競演ゴールデンターキンは来ないと思っていたのでホント 盛りあがりました。 帰りに娘がもらったメンバーのサインたぶんライオン とか オカピ とか 書いてあるはずです。 サッポロ一番塩ラーメンを交響曲にした「サッポロ交響曲第一番 ~塩ラーメン~」美しく青きドナウとドナドナを融合した「美しく青きドナドナ」などが収録された GAG Brass というCDも買っちゃいました。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 14, 2011
コメント(8)

昨日から公開の「コンテイジョン」新型ウイルスが全世界に広がる話です。娯楽というより、ドキュメンタリーを見ているようで派手なシーンは全くありませんが、ウイルスの広がりの早さに無力な人間の姿に静かな怖さがあります。 飛行機で短時間に世界中に移動してしまう人間が世界中にウイルスを広めてしまうという設定は SARSの時を思い出しました。あの時にスパー・スプレッダーという言葉も出ましたがもしSARSがもっと強いウイルスだったら・・・十分起こりうる 設定が、こわいです。普段何気なく触っているいろんな物が触れなくなる気持ちになります。そんな映画がこれから始まると言うときにジュースでむせてしまってゲボ ゲボ ゲボ と深い咳を続けてしまいました。周りのお客さんのリアル感が増したかなぁ? ごめんね。ごめんね。 昨年は鳥インフルエンザが話題になってましたが今年はあまり騒いでませんね。ワクチンが追いついているからかな? ドラマとしては、淡々とすすみマット・デイモンをはじめこれだけのキャストが必要か?とは思いましたけど・・・内容が地味だから、キャストぐらい話題にしないとね。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 13, 2011
コメント(4)

3月27日に行くはずだったズーラシアンブラスのコンサート地震で延期になっていたのですが、いよいよ13日に迫ってきました。やっと会えるど~ よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 11, 2011
コメント(2)

ここ1週間 Manoa DNA を聴いてます。 みんなのうたの動画をさがしたけど なかった。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 10, 2011
コメント(4)

2008/10/20から開始した Ukulelele ブログ本日ついに 100000 アクセス達成しました。半分以上は怪しい業者さんかもしれませんが・・・開設日数:1115日(平均 90 アクセス/日)日記記入率:80.8% これからも ボチボチいきます。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 9, 2011
コメント(12)

昨日、娘がyou-tubeで聞いていて久しぶりに聴きました。やはり、名作です。 だいぶ前にも紹介しましたが、動画リンクができなかった頃なのでもう一度。 過去バージョン、未来バージョンもあるんですがコレが1番好きです。は~ね~る~ よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 8, 2011
コメント(8)

発表会が終わり、ベースが一段落。ウクレレに触る時間が増えてきました。 私のウイークデイのウクレレの時間はカーネーションが始まる前、出勤前の15分間今は、「ブンガワン・ソロ」を練習中です。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 7, 2011
コメント(4)

写真撮りますよ~はい は~~きゅこれでだれもがアヒル口です。めざせ ともちんおじさんは やめましょうね。 これは小朝師匠がTVでやってたネタです。 よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 4, 2011
コメント(8)

先日の演奏会からもう一曲。最後の曲 「コンドルが飛んでいく」 デス。 ゆったりとしたスタートから後半で盛りあがるようにアレンジされています。だんだん早くなるのでウクレレは大変です。ベースは、あまり凝らず、ルート音だけで ペースをつくるようにしました。 最後のほうで会場から手拍子を頂いたのがホントに嬉しかった よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 3, 2011
コメント(8)

日曜日のことです。寺内タケシのステージを見てきました。オーディエンスの平均年齢60以上。「同級生手をあげて」というとかなりの数の手が上がる状態。第一部は昭和の名曲選メドレー中でイチバン新しい曲が「風雪流れ旅」でした1曲ごとに専属司会者の曲紹介が入り、しっかりしたバッキングで主旋律をエレキでガンガン弾きつづけるスタイル。「拍手がないとがんばれない」とお客に拍手をしきりに求める感じ、カラオケを歌なしで聴いてる状態が続いたので 耳がもういいや と感じ第一部で帰ってきてしまいました。でも茨城弁丸出しで語りかけるMCは面白かったですよ。 後で聞いたら第二部はベンチャーズだったって。うーん どうかなぁ よかったらポチッとおねがいしますにほんブログ村
Nov 2, 2011
コメント(2)

11/30 11:00ごろ写真ではわかりにくいですが、西側の空の雲のカタチが異様でした。横に一筋に伸びた雲から 絵の具が落ちるようにしたたり落ちてるような雲です。 何者かが空中に化学物質を散布しているという陰謀説「ケム・トレイル」と紹介される現象に似ています。目的がよくわかんないけど 陰謀・・・恐ろしかぁ昨日のUFOも 空中散布の瞬間かもしれません。おそろしかぁ。
Nov 1, 2011
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
![]()