全21件 (21件中 1-21件目)
1
SONGS の Queen久しぶりにライブ・エイドの映像をみました。放送されたのは 伝説のチャンピョンでしたが、あの時、一番印象に残ったのは レディオ・ガガ でした。あの大勢の人たちが一斉に、頭上で手を叩いていたシーンを思い出します。(もっとライブがみたいのに、すぐにスタジオに切り替わってイライラしたことも思い出しました。) レディ・ガガ は Queenを尊敬して レディオ・ガガから名前をつけたんですね。ここ数日、たくさんのインタビューが流れて、アホなマスコミの質問に丁寧に答える姿に拍手ですが自分を材料にPOPを表現しようとする姿勢や 日本びいきの所もQueen、フレディの影響かな?そんなことを考えたら ガガの顔が フレディに見えてきた。Queenをバックにレディ・ガガが歌ったらオモシロイ ステージになりそうです。 フレディは当然カッコいいけど、ブライアンのギターは シビレるなぁ。
Jun 29, 2011
コメント(6)
今日のSONGSは、Queen です。たのしみです。
Jun 29, 2011
コメント(2)

2009年12月から You-Tube に動画をアップしてますがその中での一番人気が2010年11月にアップしたクワイ河マーチ みんなとの合奏が1位です。 続いて、東京の花売り娘 ・・・なぜかリンクからたどる人が多いですMele Kalikimaka ・・・一気に伸びる季節がありますHawai'i Aloha ・・・スタンダードでスモンね。Hawai'ian March ・・・これもスタンダードかな?
Jun 28, 2011
コメント(4)

今日は、オコチャマのエレクトーンステージスカパラの Jazzie' Speaks を3人のアンサンブルにアレンジしての挑戦でした。 5分ものアドリブが たくさん入ってる曲をものすごい指の早さで譜面もみないで弾けちゃう3コードの曲すら 楽譜に頼る お父ちゃんとしてはただ ただ ただ 尊敬なのです。 賞はとれなかったけど、 カッコよかったし。よくやった 120点 ビデオを撮ってるこっちが呼吸止まるし、手に汗握っちゃいました。
Jun 26, 2011
コメント(10)

グループホームでの演奏会より赤いレイカメラを自分の足下に置いたんで、ヴォーカルよりウクレレの音が立っちゃってます。ヴォーカルさん ゴメン ビデオカメラで撮ったんですが、自分の足しか映ってないのでスライドショーにしました。写真は、2005年の初夏の波崎です。6年前かぁ 子供たちが まだ小さい。 今日のアロハも渋めです。数年前に 1000円ぐらいで買ったものですが、ポケットの柄も合ってるし、着やすい柄だしお買い得でした。
Jun 25, 2011
コメント(14)
U-bassを練習中です。ベース譜は持っていないので、教室でもらったウクレレのTAB譜からコードを拾いベースパートを作ってます。あーでもない こーでもないとやってるとけっこう楽しいです。 今やってるのは、「第3の男」と「コンドルは飛んでいく」もうちょっと頑張って 教室の発表会でベース担当を目指そう!
Jun 23, 2011
コメント(4)
今日は夏至ですね。昨日までとは違い、一気に暑くなりました。 一番好きな季節は「春」なんですが、夏至はその終わりというイメージです。これからは日が短くなっていくんですよね。
Jun 22, 2011
コメント(4)

今日は、有休! アロハを着て 三郷のコストコとikeaのはしごをしてきました。平日はいいですね それなりに人がいるけど、休日よりは空いてます。 ikeaもブラブラしていると いろんな物を買っちゃいますね。 今日の夕食は、「5種類のチーズピザ」でおなかいっぱいです。 今日のアロハはこれ。去年買ったもので、まだ数回しかきていません。コストコで買ったわけじゃないです。
Jun 20, 2011
コメント(12)

/今日は、父の日でもあり、結婚記念日でもあります。結婚17年目 長いようで あっと言う間です。 今年は湯飲みを購入。 九重青磁といって 細かい結晶が重なったようなふしぎな塗りです。じっくり見てても 飽きがきません。 晩ご飯は、外で食べてきます。
Jun 19, 2011
コメント(10)

1年に1回のお楽しみの一つ 届きました。ウクレレの写真がたくさんあるしIWAOさんや勝さんの記事もあるし譜面もたくさんあるし (ヘビーローテーションもあるよ)CDもついてる ウクレレ好きは 買うべし!【送料無料】アコースティック・ギター・マガジンPresents ウクレレ・マガジン Vol.5 CD付き
Jun 17, 2011
コメント(4)

1日に3杯~5杯はコーヒーを飲みます。ココまで飲むと 身体に良くなさそうですが、特に食後のコーヒーが美味しいです。 ほんとにブルックスにはお世話になってます。 左から好きな順番でモカ、マイルドブレンド、ブルーマウンテン 昔はモカが、1杯19円と安かったのに生産量が減ったせいで値上げしちゃいました。 マイルドブレンドは19円 庶民の味方です。ブルーマウンテンは 庶民の小さな贅沢です。
Jun 14, 2011
コメント(6)

オモシロイ楽器を見せてもらいました。 チャランゴです。 HCGFに出ていた木をくりぬいて作った小さなウクレレに音質は似て、硬質な音がします。 でもこちらは 10弦なので かなり厚みのある音です。 フォルクローレの楽器です。今、ウクレレで練習している 「コンドルは飛んでいく」のバックで鳴らしてもらうと とても雰囲気が出ます。 裏返しにすると・・・・ ボディは、アルマジロです。毛が生えてて、頭の部分もあり リアルです。 今は もう作れません。 でもご安心最近のチャランゴは 木をくりぬいて作るそうです。歴史を感じさせる楽器です。
Jun 13, 2011
コメント(14)

/グループホームでの演奏会お年寄りばかりの安心感で 緊張はほとんどなし。こういう場は初めての参加なので、興味津々でステージに立ちました。 オープニングの「上を向いて歩こう」から オヨヨです。知ってる唄はみんな歌い出すんですね。しかも自分たちのペースで大合唱 原曲ぐらいのペースで弾いていたのですが揉み手が入るぐらいのペースで会場が歌ってます。徐々にペースを合わせて グダグダになりながらスマイルを忘れずに 不時着しました。 スマ~ィル 2曲目以降は、フラの人たちも入り、こんどは知らない曲のようで大合唱はナシ。 しか~し こんどは手拍子がひとりひとりのペースでバラバラ でも これはバラバラなので大合唱よりは強制力はなくフラの人たちのペースもあるので なんとかリズムをキープ無事に演奏ができました。 最後は、「今日の日はさようなら」これは歌詞カードも配り、歌ってもらうつもりだったので じゃらん じゃん じゃん じゃらん じゃん じゃん ゆっくりめの3拍子でイントロを始めて い~つまでも~ たえる~ことなく~ みなさんといっしょに歌えました。唄が好きなんですね。 独りよがりの演奏をしないで お客さんに合わせる。貴重な経験をさせてもらいました。 家に帰って 録画したものを見て ふたたびオヨヨ。ウクレレを弾きながら歌うとき、歌詞をみたり見なかったりマイクの位置が悪いのか 音量にムラが・・・・ (反省) 歌うなら 歌詞ぐらい覚えてこい! ついでに コードもおぼえなさい! マイクの位置、方向もちゃんと考えなさい! とにかく 収穫がたくさんの1日でした。
Jun 11, 2011
コメント(10)

あいにくの雨ですが、きょうのアロハです。これでハワイアンバンドやってきます。 20年前にハワイで買ったもの。現役です。
Jun 11, 2011
コメント(4)

Playing For Change の Sittin' On The Dock Of The Bayちょっと前からTVCMで流れてましたが、やっとYou-Tubeにアップされました。 カッコイイ!カッコよすぎる。ちゃ~ もカッコイイ (たむけんじゃないよ)
Jun 10, 2011
コメント(6)
今週末が演奏会だから、1日1回 は通しで練習してます。Emもだいぶ慣れてきました。 上を向いて歩こう Ke Aloha 月の夜は 白いギター 時代 南国の夜 赤いレイ 今日の日はさようなら 「白いギター」と「時代」を歌ってる間にフラの人たちはお着替えです。 メロディ弾きはないので なんとかなりそうだ! 歌はあいかわらず 未知数 自分がどんな声で歌ってるのか客観的に聞いたことがないから、本番を撮ってみよう。
Jun 8, 2011
コメント(10)
先日のMF ゴスペラーズの Never Stop がよかった。久しぶりに Doo-wopスタイルのコーラスを聴きました。みんながリードをとれる。でもメインボーカルの声はひと味違う。こういうのに憧れます。 村上さんの声が マーチン(鈴木雅之)に近づいてきたぞ。
Jun 7, 2011
コメント(2)

週末は アロハシャツ ひょっとしたら近所で アロハ親父と言われてるかも しれません。 このぐらいのガラだったら 仕事もいけます。すぐに 会社で着替えるけどね。 スーパークールビズで 金曜日はアロハシャツという自治体もあるみたいですね。 Tシャツもいいけど、アロハも着ましょう。
Jun 5, 2011
コメント(6)

シュシュ(200円)でドレスアップ。ハワイアンバンド仕様にしました。 あとは、アロハシャツ と レイ と 笑顔 曲に慣れないと最後の「笑顔」がこわばる! それと、おまじないで帽子も。
Jun 4, 2011
コメント(6)
内閣不信任決議案 カタチはどうであれ否決で良かった。とにかく復興に集中して欲しいのに 何やってんだ! です。 間違いもあるし、批判はあるけど言ってることが一番誠実なのは今の政府だと 協力しないで、与党にリーダーシップがないと批判している谷垣さん。野党だなんて言ってないで、自分がリーダーシップを示していたら信頼がえられただろうに。 ハトポッポの日替わり攻撃にいつまでも振り回されてる日本は不幸です。急にはしごを外された 小沢さん大好きな取り巻きたちもハトポッポに振り回されましたね。ちょっと笑えます。 たのむから「管はいつ辞めるんだ」という話題に集中せずに復興のため、原発収束のため自分の力を注ぎ込んでもらいたいものです。
Jun 2, 2011
コメント(6)
いつも遅れ気味できまらない Em2344 も 2340 も キライです。とくに F → Em や Am → Em が遅れます。1弦の2から指を決めるのが一番スムーズなんですが、それでも おそい。練習あるのみなのかなぁ?目から鱗のワザがあるといいのになぁ。
Jun 1, 2011
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
![]()