うりぼうず

うりぼうず

2005.06.11
XML
 青学の高校入試にでた、ひめゆり部隊問題。英語教師がアホというのは、まず、これを試験問題として出した場合の社会的影響、世間の反応を考えられないこと。学校にも多大な迷惑をかける。もっとも、入試問題は一人でつくるわけでもなかろうに。学校全体として、入試問題をつくる姿勢が甘かったというべきか。

 ただ、この英語教師のことを非難しているだけで、終わらせていいのか。いい、悪いではなく、語り部の言葉が、一部かも知れないが、相手に伝わっていなかったことも事実だ。ワタシはヒロシマでも沖縄でも、いわゆる語り部の話を聞いたことがないので、なんともいえないが。
 以前も、ヒロシマの語り部に対する大学生だったかの反応が、新聞に載り社会問題になったことがあるようにする。一英語教師だけではなく、かなりの層にこういった語り部の話に対し、嫌悪感を抱く人がいるようだ。「ダサイ」とか「自分たちだけ被害者面をしている」などと。この問題に対する2ちゃんねるの書き込みを読んでいたら、そういう反応の多さに驚かされた。

 これを、他者に対する思いやりの欠如などと非難しても、相手は「言論の圧殺」として、余計にその態度を硬化させるだけだろう。あるいは、沈黙して、ただ、その反感を一層つのらせるだけか。
 では、いったいどんな伝達手段があるのか。万人にその意思を正しく伝える方法なんて、あるわけもなかろうが。琉球新報によれば、元ひめゆり部隊の語り部の一人が「伝え方の再考」にも言及していたのも印象に残った。

 語り部の「語り」にしても、何回も繰り返すうちに、パターン化していき(それもやむを得ないとは思うが)、悲劇が伝わりにくくなった面もあるのだろうか。英語教師の作文には、「語り部の話を聞いているうちに、地下壕で自分が感じた印象が薄れる」というような内容があったらしいが、彼は、地下壕を見学することで、それなりに悲劇に対する自分の想像力を働かせていたのかも知れないが。

 でも、いずれにせよ、青学全体の入試作成に対する甘さがあったことだけは確かだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.11 11:03:15
コメント(1) | コメントを書く
[時事問題、新聞ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ようこそ、ももちや… ももちやんさん
つるのオルゴール つる310さん
とむやんくんの受験… とむやんくんままさん
つぶやき日記 yunoma0504さん
亜州茶亭へようこそ 玲小姐さん
すずめのお宿か山茶… すずめのお宿か山茶花のお宿さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/vx-qau0/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/oge803a/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/ansx9vp/ ア…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: