全589件 (589件中 1-50件目)
4月4日のブログにアネモネを載せました。その後も、まだ咲いています。(違うのが交代で咲いている?)今年はたくさんの色のアネモネを楽しみました。これから開きます。白いアネモネはちょっと珍しいかな?紫色の横顔。ピンクというのか薄紫というのか?赤で中央に白が入っているもの。いろいろと集中しているところ。ピンクバック(芝桜)でむらさき三姉妹。
2019/05/09
コメント(12)
桜の季節の前に、少し前の庭の花たちを。まだ、咲いているものもあります。先々週くらいから、チューリップが何種類か咲き始めました。これは、けっこう好きな花です。上からのぞいてみました。(*^-^*)ヤツデは実がたくさん。たまにメジロが来ます。かわいい色のハナニラ。いくつも咲きました。これは、シャコバサボテンでしょうか?カニサボテンとも似ていてどちらなのかいつも迷います。('◇')ゞ
2019/03/24
コメント(11)
豊後梅によく似たアンズの花が開花していました。名札がないと、豊後梅かと思ってしまいます。('◇')ゞ豊後梅は梅とアンズの中間種といわれているので、そっくりさんなのもうなづけます。アンズは中国原産で奈良時代に、梅とともに渡来したそうです。やはりつくづく豊後梅に似ているなあと思ってしまいます。('◇')ゞ実は、豊後梅と違ってアンズはやわらかいです。花を横から見ると赤いところがよくわかります。日本ではりんごの産地と分布が一致しており、冷涼な気候の長野、東北、北陸地方などで栽培されているそうです。甘く煮たものやドライフルーツのアンズが大好きです。(*'▽')
2019/03/22
コメント(10)
大好きな梅「思いのまま」。「思い出のマーニー」ではあーりません。('◇')ゞつい先月のことです。季節の花も何も咲いていなくて、がっかりしたある日ある所。梅「思いのまま」がほんのちょっとだけ咲いているのに出会いました。「思いのまま」は先日もご紹介しましたが、接ぎ木ではなく一本の木から二色の花が見られる特別な梅なのです。淡きピンク色が光に透けて、その美しさにはっとさせられました。花は咲き始めが美しいと思っていますが、特にこの日はその気持ちを強くしました。出会えてよかった!まだほとんどがつぼみでしたが、そのつぼみもかわいいらしい。鳥と違って花は逃げませんので、動ける時はバックに気をつけて一番きれいに見える場所を探します。この時はあまり動かなかったのが残念ですが。かなり絞って撮ってみました。仰ぎ見ると、バックはビルなんです。('◇')ゞ二月の思い出は、咲き始めの美しい「思いのまま」に出会えたことでした。
2019/03/18
コメント(11)
遅咲きの梅が満開でした。郷土の森には遅咲きの梅林があって、ずらーっとどこまでも続くように咲いていました。見事でした。遅咲きの梅・・・「豊後」です。「豊後」はガクが赤いのが目立ちますね。これも遅咲きの梅で、「白加賀」。「白加賀」は、一重の優しい感じの梅です。「思いのまま」という梅。一本の木に紅白の花を一緒につける種類です。全体を見ると、このように一本で二色が咲いているのがよくわかります。「新茶青(しんちゃせい)」という品種は初めて?かもしれません。
2019/03/15
コメント(11)
梅まつりの続きです。ここの梅にはたいてい名札がついています。(例外もあるけれど)「雪月花」という名前に惹かれました。「月影枝垂れ」(白い方)以前から月影という遅咲きの梅は見たことがありますが、それは枝垂れではありませんでした。同じく「月影枝垂れ」。ほんのりピンクの「藤牡丹枝垂れ」です。これも、上記に同じ。八重の花びらが日に透けてきれいでした。同じく「藤牡丹枝垂れ」。かわいいかんざしみたい。
2019/03/13
コメント(10)
郷土の森の梅まつりのつづきです。梅にはまずはヒヨドリが来ていました。それを見て、「あれはなんていう鳥だろう?」と言っているご高齢のご婦人たちがいました。ほっておけなくて、「あれはヒヨドリです。」と答えてしまいました。('◇')ゞ「へー、あれがヒヨドリですか。書いておかないと忘れちゃう。」と。ヒヨドリのいた梅の木のすぐ近くにクロッカスが咲いていました。今度はそのご婦人方は「あの花はなんですか?」と聞いてきました。('◇')ゞ「クロッカスです。」と言うと、また「名前を書いておかないと忘れちゃう。」と言いながらメモをしていらっしゃいました。熱心にすぐに書き留める姿勢に感心させられました。クロッカスバックの梅。最近はほとんどメモをとることがありません。どうしてもという時は、スマホのメモに書くくらいかな。これも、バックはクロッカス。ガクが赤くて華やかな梅がありました。豊後系かな?(つづく)
2019/03/12
コメント(10)
3月11日です。東日本大震災から8年がたちました。しかし、まだまだ大勢の方(約5万2千人)が避難生活をおくられているとのこと。いつになったら元のような生活がおくれるのでしょうか。一日も早い復興を待ち望みます。2011年発行の石田衣良の「明日のマーチ」を昨日、読み終わりました。とてもおもしろくて3日くらいでちょっと厚めの本を読了。映像化したら見ごたえがありそうです。「ピーターラビット」は途中からおもしろくなりました。('◇')ゞ一番気に入ったのは、うさぎがあやまる時はおでことおでこをくっつけること。人とうさぎも同じようにします。これは、ぜひポロリとやってみたいと思います。(^O^)でも、かみつかれないように気をつけながらやらないとな。('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・梅の見頃もそろそろ終わり。ちょっと遅くなったかもしれないけれど、行くだけ行ってみようと。東京都府中市にある郷土の森の梅まつりに出かけました。出かけてみてはじめてわかったのですが、梅まつり期間は2月2日~3月10日までとなっていました。入って比較的すぐのところに梅の盆栽がならんでいます。これも盆栽。今年は盆栽の梅の四分の三くらいは咲き終わっていました。これも、盆栽の梅です。旧郵便局の建物の中におひなさまがまだ飾られていました。ここからは盆栽ではない梅を。「蝶の羽重ね」という名前の梅です。全体はこのような感じの花つきです。ヒヨドリがやってきました。普段はヒヨは撮影しないのですが、今回は異例。('◇')ゞこの日ばかりは、少しかわいい感じに見えました。(^O^)(つづく)
2019/03/11
コメント(12)
やっとレンタルした「ピーター・ラビット」を見ています。うーん、想像したのはちょっと違うなあ。うさぎたちの動きはものすごく速いしうまい。でも、リアルなうさぎと比べると、かわいさが違うかな。('◇')ゞちょっとこわい表情がかなりありますね。今年も我が家の乙女椿が見頃をむかえています。年明け前に必ず少しだけ咲き、その後、静かになってまた2月頃から咲き始めます。3月中旬くらいまで楽しめます。この花にはしべがありません。なぜなのでしょうか?咲き方は、八重というよりも「千重(せんえ)咲き」という咲き方のようです。まだ、つぼみもたくさんあります。特に今年はよく咲いているようです。花弁の重なりが多いのでしべがないのか見えないのか。('◇')ゞしたがって、ヒヨドリもこの花にはやって来ません。優しい美しさが好きです。どこか上品な和菓子に似ているような。(*'▽')
2019/03/10
コメント(7)
庭の河津桜が咲いています。といっても、鉢植えの河津桜です。これは、地植えしたら大変なことになりそうなので鉢のままで。毎年、きれいな花に慰められます。(*'▽')鉢植えだととても背が低くて、花は下をむいていて撮影は厳しいですね。枝は横に長く低く地面につきそうです。アングルがとても限られてしまって。( ;∀;)それでも、とってもかわいいので無理をして撮影してしまいます。('◇')ゞ雨の日。晴れの日とはまったく異なった表情を見せてくれました。
2019/03/07
コメント(12)
庭の紅梅が咲いています。しかし、なかなか鳥は来てくれませんでした。紅梅を撮るだけでもうれしい。(*'▽')特に紅梅には表情を感じます。梅は縦に伸びるものがかなりあります。しかし、真横に行くのも。('◇')ゞこの日はやっとメジロが来てくれました。メジロを見かけたのは、たぶん梅が咲いてからこの時だけです。すぐにヒヨドリが来て追い払ってしまい、もうメジロは戻ってきませんでしたが数カットでも撮れてうれしかったなあ。(*'▽')
2019/03/05
コメント(10)
赤い椿白い椿と落ちにけり( 河東碧梧桐)赤い椿と白い椿を見ると、上記の句が思い出されます。鑑賞の仕方にもよりますが、地上に落ちて動かない赤と白の椿ではなく、今、まさに次々に落ちて行く椿の様子を詠んだともいわれています。雨の日は特に椿がきれいです。この椿はどこかやさしげ。雨にも負けず、寒さにもめげず。白い椿は清楚。こちらは、しっとりあでやか。
2019/03/01
コメント(12)
春先に咲く花は黄色が多いですね。福寿草、マンサク、クロッカス、サンシュユ、菜の花、そしてこのミツマタもそうだと思います。2月19日に見たのはまだ咲いていませんでした。ミツマタは三椏と書き、ジンチョウゲ科ミツマタ属です。こんな風に枝が三つに分かれて咲くのでミツマタという名前がついたようです。それでも、少し黄色みを帯びていました。皮は和紙の原料になります。22日に別の場所で出会ったミツマタは、咲きはじめていました。こんなかわいい咲き方をします。まだまだ咲き始めです。ベニバナもありますが、今年は出会えていません。
2019/02/27
コメント(10)
最近になって、やっと庭の福寿草が咲きました。そして、それより遅くクロッカスも。クロッカスは黄色が一番早く開花します。福寿草はキンポゲ科の多年草です。普通は花びらがそらずにパラボラアンテナみたいな形になるような気がしますが、この花はちょっとそっていました。('◇')ゞちなみに同じ福寿草ですが、上記の写真より二日前はこんな感じでした。こちらは、正統派パラボラアンテナ。(^O^)庭の福寿草はよその子と比べると、とても小さいのです。( ;∀;)根には強心作用、利尿作用があり民間薬として使われることがあるそうですが、毒性も強くて素人の利用は死に至る危険があるとか。(こわいですね。)一番最初に黄色が咲いたクロッカスです。福寿草同様、よその子と比べるととても小さい。クロッカスはアヤメ科クロッカス属。黄色の次に咲いたのが、これでした。この後も何種類かが咲く予定です。
2019/02/24
コメント(12)
待ちに待った福寿草の開花です。今年は開花が遅いようです。これから咲こうと、お日様に向かっている姿。灯りがともったようで美しかったです。小ぶりだけど、しっかり開いている一輪。めいっぱいパラボラアンテナをひろげて。いくつもならんで。上からのぞくようにして撮ってみました。いっぱい日を浴びているのも、そうでないものも、みんな一生懸命咲こうとしていました。
2019/02/16
コメント(12)
今日は節分、明日は立春。ほんとに春が来るのでしょうか?早く来るといいなあ。だんだん寒いのが苦手になってきています。節分の頃に花を咲かせるので節分草(セツブンソウ)です。キンポウゲ科の植物です。真ん中の黄色い部分は蜜腺。日本原産の植物で、関東より西の地域に分布するそうです。花びらに見える部分は萼で通常5枚。本来の花びらは退化しています。日本には四季折々を楽しませてくれる植物がたくさんありますね。その季節に忘れずに咲いてくれる節分草や彼岸花はとてもけなげだと思います。さて、あとで豆撒きしようっと。(*'▽')恵方巻は廃棄処分量がものすごいということで問題になっていますね。
2019/02/03
コメント(13)
毎日寒いですね。年々寒いのがきらいになってきました。( ;∀;)寒い時に咲く花はほんとにけなげだなと思います。ソシンロウバイは花の中まで同じ色で実に美しいです。特に青空のもと、すきとおるようなこの花に心癒されます。ほんとに花びらが蝋細工のようですね。つぼみも、ギンナンの実のようでかわいい。('◇')ゞ芳香が漂っていました。この季節、どの花よりも好きかもしれません。ただし、すぐに花びらが茶色くなってしまうので旬のうちに楽しみたい花です。
2019/01/14
コメント(12)
♪うめーはさいーたか さくらはまだかいな♪って、いつの、どんな歌なのでしょうか?('◇')ゞ調べてみたら、「明治時代に流行した俗謡『しょんがえ節』を基にした江戸端唄(はうた)・小唄。」とのことでした。紅梅がぽつぽつ咲き出していました。梅を見つけると、すごくうれしいです。(*'▽')上の紅梅よりも少し淡い感じの梅。かわいらしいな。まだ開きかけの初々しい白梅。こちらは、ぱっちり白梅。つぼみがたくさんありました。これからも楽しませてくれることでしょう。
2019/01/11
コメント(13)
水仙は寒さの中でも凛として咲いている花です。この花を見ると「姿勢を正さなくては」と思います。('◇')ゞ今年見かけた水仙。まだ一輪とか二輪程度でした。こちらは12月末に撮った写真。別の場所ですが、この時も同じ程度の咲き方でした。('◇')ゞさらに、我が家では昨年の11月末にはペーパーホワイトが咲いていました。この透けるような白さに魅了されて、庭に植えました。ペーパーホワイトは早く咲く水仙です。毎年、時期になると勝手に咲いてくれてとてもうれしい水仙です。(*'▽')
2019/01/10
コメント(12)
何年ぶり?いや、何十年ぶり?かで「ちびまる子ちゃん」を見ました。昔見た時とおじいちゃん(友蔵さん)の声が変わっていて違和感はありましたが、あいかわらず楽しいアニメでした。まるちゃんだけでなく、お姉ちゃん、たまちゃん、丸尾くん、花輪クンなどなど、昔とかわらずみんないました。(*'▽')昨日、雨上がりに見た植物です。クイズにしてみました。(1~8まであります。)解答は選択肢から選んでください。同じものを何度でも使うことができます。難問ですので、一部だけのお答えでもけっこうです。お気軽にご参加下さい。・・・選択肢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ A.バラ B.ムクゲ C.シュウメイギク D.ハス E.ダリア F.ウケザキカイドウ G.アジサイ H.カワヅザクラ I.ボケ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クイズ1.クイズ2クイズ3クイズ4クイズ5クイズ6クイズ7クイズ8以上、1~8の答えを上の方の選択肢から選んでお答えいただければ幸いです。お気軽にご参加ください。
2018/09/03
コメント(13)
やっとサギソウを見ることができました。(8月中旬)ただし、一か所だけでそれも数分間撮っておしまい。('◇')ゞサギソウは、ラン科サギソウ属。花は直径3センチくらいと、小さいです。絶滅した自生地が多く個体数は減少しているそうです。サギが飛翔しているように見えるような。「シラサギ」という名前の野鳥はいませんが、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、そして白いアマサギ(冬羽)他も総称してシラサギと呼ばれることがあります。白いサギの中では、あまり見かけないチュウサギやアマサギに興味があります。ただし、アマサギは白い冬羽ではなくオレンジの時がいい。('◇')ゞ 群れなして飛ぶがごときは白きランサギソウの栽培はなかなか難しいようです。
2018/08/25
コメント(10)
夏の花と秋の花の区別が難しいものがあります。朝顔といえば、小学生が夏休みに観察するというイメージが。庭には朝顔を入れない(うさぎにとって有毒)ので、なかなか見るチャンスがありません。たまに出会えると、すずしげでさわやかで心惹かれます。 赤青の色水絞り売り子する子どものころは、朝顔の花をしぼって作る色水が大好きでした。(*'▽')こちらは万葉集で「秋の七草」にうたわれている「朝貌(がお)の花」=桔梗とする説が有力。山上憶良が詠んだ秋の七草とは、「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志 また藤袴 朝貌の花」白い桔梗もありました。8月には、すでにススキ(尾花)が見られます。これも「秋の七草」オミナエシ(秋の七草)も盛んに咲いていました。夏らしい花といえば、やっぱり向日葵。今年は暑すぎて向日葵がたくさんあるところには見に行かれず。夏のモミジもよいものです。
2018/08/21
コメント(10)
毎年夏になると決まって食べたくなるものにトウモロコシがあります。以前は、オーブントースターで焼いていたのですが、今年は楽な方法でなかなかおいしい食べ方にはまっています。とうもろこしを皮ごと電子レンジに入れて7分くらい加熱。茎のところを包丁で切って、ひげのところを持ってトントンとたたくと中からトウモロコシの身だけがするーっと出てくるのです。これまで、焼く前に皮をむきひげをとるのが結構手間でいやだったのですが、それが一発でするーっと出て来ることに感激。(*'▽')焼きとトウモロコシの香ばしさはありませんが、蒸しトウモロコシもまあまあかな。6月末の庭のお花です。グラジオラスは数種類、日にちをずらして咲いていました。(^_^;)ヤマユリは三輪だけ咲きました。赤のグラジオラス。淡いピンクのグラジオラス。淡いピンクがわいわい。一番上の子だよ。 望まれて家に来てみた暑い日に山ではないのに庭で咲いたヤマユリ。('◇')ゞ一輪に迫ってみました。
2018/08/08
コメント(12)
「蓮開花予想クイズ」の締め切りは今夜(深夜)までです。応募がまだの方はぜひよろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年もあちこちでスカシユリを見かけました。庭にもオレンジ、黄色、深紅のスカシユリがあります。オレンジ→黄色→深紅の順で咲きました。バナナのような黄色のスカシユリのつぼみ。開きました。(*^-^*)深紅の。今度はオレンジ。今はもうスカシユリも終わってしまいました。ムクゲがぼたぼた(たくさん)咲いていますし、凌霄花も今を盛りと。クチナシも終わり。やっぱり今年は、夏の花も早いなあ。こちらはよそのスカシユリ。きれいです。(*'▽')庭のとは、だいぶ感じが異なりますね。 輝ける花束空から見えるよにお星さまになった人たちにも花束が空から見えたらいいな。
2018/06/30
コメント(11)
これまた、出遅れてしまいました。植物は特に出番が遅くなってしまいます。('◇')ゞ昔から好きだった宇宙ステーションみたいなニゲラ。キンポウゲ科ニゲラ属。親子?ならんで。葉っぱは糸状です。編み物のような。('◇')ゞブルーも素敵です。 魔訶不思議自然の織りなす芸術品南ヨーロッパ原産で江戸時代に渡来したそうです。実(み)は、とってもおもしろい形をしています。こちらは、コウリンタンポポ。キク科ヤナギタンポポ属。ヨーロッパ原産の帰化植物です。別名「エフデギク」とも。
2018/06/21
コメント(10)
大好きなナツツバキが咲きました。開花期は6月~7月といわれていて、今年はこれも早い開花でした。(5月末には開花していた。)ツバキ科ナツツバキ属。ランプシェードのような・・・まだ開ききっていないもの発見。清楚でやわらかな白色。 白花弁胸にひびくや夏の朝別名はシャラノキ。日本では宮城県以西の本州、四国、九州に自生し、よく栽培もされています。樹皮はサルスベリととてもよく似ていて間違えそうになります。('◇')ゞ朝に開いて夕方には落花してしまう一日花だそうです。
2018/06/12
コメント(11)
紫系の色をしたお花が特に好きです。庭の花をまずはご紹介。庭にはびこる?ラベンダー。ヒナキキョウソウ。花冠の直径は17mm前後ととても小さいお花です。てっぺんに一輪だけ花をつけるのがヒナキキョウソウの特徴です。庭にあるのに名前がどうしてもわからない花。('◇')ゞ球根だったと思うのですが。ナガミヒナゲシ。ケシ科、帰化植物。ここからは、お散歩で見つけたお花。ヤナギハナガサ。別名三尺バーベナ。クマツヅラ科クマツヅラ属。アルストロメリア。ヒガンバナ科の球根植物。 花束を麦のベールで包みおく麦を前ボケにして。
2018/06/08
コメント(11)
なんだか恐ろしいはやさで季節が移り替わっていくような気がします。花暦が早め早めにめくられていくみたいな・・・。('◇')ゞ今年はすでに夏らしいお花のノウゼンカズラや夾竹桃が咲いています。そして、驚いたことに萩(上の写真)や秋桜も開花していました。一度、ビンブラシとして使ってみたいと思ってしまうブラシノキ。(^O^)アリウム・ギガンチウムにハチさん。あっちにまわり、こっちに潜り込むハチさん。あれ?さかさま?(水に映っているのでした。) カラタネオガタマが咲いていると、遠くにいてもバナナの香りが漂ってきます。ポピー。 夢を見た青き波間に美人ひとり虞美人草が好きです。
2018/06/04
コメント(13)
庭のシャクヤクです。 天に立つ甘き香りに誘われてアリさんがつぼみのてっぺんに来ています。ちょっと開いてきました。やっぱりアリさんが。白い花が咲きそうです。だいぶ開きました。これでほぼ全開です。今度は濃いピンク色。開きました。他にはこういうシャクヤクもあります。こういう咲き方のシャクヤクも好きです。
2018/05/13
コメント(11)
立てばシャクヤク、すわればボタン。歩く姿はユリの花。今回は牡丹と芍薬が登場します。白い牡丹が早々に咲きました。白のボタンは清楚で好きです。なんの花が咲くのかな?咲いたのはシャクヤクです。今年はシャクヤクのピンクと白がよく咲きました。 紫と緑の宇宙ステーションさて、これはなんの実でしょうか? ↓ ↓ ↓ヤツデの果実です。4~5月に黒く熟し、鳥が食べて種を散布することが多いようです。
2018/05/11
コメント(13)
4月の庭の花たちです。なんだか白い花が多い時期って、あるような。('◇')ゞドイツスズラン。今年はあまりたくさん咲かないうちに終わってしまいました。 庭の隅真珠のつぶが光浴び光と影。スズランには有毒物質が含まれているそうです。特に根や花に多く含まれかなり猛毒のようです。(>_<)ダッチアイリス(白)他の色もあるのですが、白が一番早く咲きました。アマドコロ。
2018/05/09
コメント(11)
まずは、4月26日に行いましたチューリップ投票の結果からです。ご参加くださいまして、ありがとうございました。m(__)m一番人気は1番でした。みなみたっちも、これが一番好きだったかな。('◇')ゞ次点は5番です。その次に3番の白地に黄色がつづきました。今年も庭にハナカイドウが咲きましたが、時期はかなり早めでした。ただし、あまり花をつけませんでした。ハナカイドウ一輪。ちなみに、ウケザキカイドウも今年はあまり咲かずぱっとしませんでした。(写真なし)オトメツバキも早々と終わりました。
2018/04/28
コメント(12)
4月から珍しくNHKの朝の連続テレビ小説を見ています。最初は見過ごしてしまって、土曜日に一週間分を録画して見ました。「半分、青い。」は小学生の時に突然、左耳の聴力を失った楡野鈴愛(すずめ)ちゃんがめげることなくのびのび生きていく姿に勇気をもらえます。絵がうまくてとてもユニークな彼女です。そして、それを支える人たち(特に同じ日に生まれた天才少年「律」くんなど)があたたかいしおもしろい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年の庭のチューリップは早かったです。3月下旬には咲いていました。ちょうどよい時にあまり撮影をしていなかったのですが、少し気になった花だけはぽつぽつ撮っていました。今回はものすごーく久しぶりに投票形式にしてみたいと思います。みなさんのお好みを教えてください。以下の1~8の中からお好きなチューリップ写真を一枚お選びいただけますと幸いです。m(__)m1.ピンク2.白地に黄色3.濃いピンク系2輪4.黄色5.赤と白6.黄色いに赤系7.黒っぽいの8.赤に白い模様入り以上、1~8の中から一枚をお選びください。よろしくお願いいたします。m(__)m
2018/04/26
コメント(11)
4月初旬です。例年では少しチューリップには早い。桜はどうかな?というころでした。ところが桜はもう終わりに近く、チューリップも咲き誇っていました。油断していると全部終わってしまうところでした。('◇')ゞかろうじて枝垂桜の残りとムスカリやチューリップ。こういう形のチューリップもはや見慣れました。けっこう、好きな形です。国営昭和記念公園では、毎年チューリップに力を入れているようです。渓流に散った桜で花筏ができていました。さびしいけど、なんとかまだ残っている桜も。よく咲いているところを。 白き絨毯敷き詰めだれを待つのやらこの絨毯の上を歩くのを許されるのはだれでしょう?シジュウカラクラスだったらOKかな。カラスクラスはだめでしょう。('◇')ゞ
2018/04/24
コメント(13)
今年はカタクリの花は早かったようであきらめかけていました。それでも、何とか間に合ったようです。日がささないときれいに咲きません。ならんで。カタクリらしい二輪。前ボケを駆使して。('◇')ゞかなり開きました。少し暗めに。二輪ならんで日を浴びて。この一輪に特にこころひかれました。 カタタゴの花を求めて山の中というところでもなかったのですが。('◇')ゞ
2018/04/05
コメント(14)
今年は梅やフクジュソウをはじめ、春の花たちの開花が遅かったように感じます。それでも、なんとか咲きそろった春の花たちを。ここ数日、外は暑いくらい。さらに驚くくらい次々にいろいろなお花が開花してきました。葉っぱが残っているのでシナマンサクのようです。紅梅バックのシナマンサク。遅めだったフクジュソウもたくさん咲きました。 梅一輪待ちかねていた暖かさ白梅も種類によっては早めも遅めもありますね。咲き終わりではなく「チャセンバイ」です。(茶筅のように見えることからその名がついたようです。)飼い主さんに「高い高い」をしてもらって梅見を。('◇')ゞサンシュユもかわいく咲いて。
2018/03/16
コメント(12)
庭のロウバイはほぼ終わりました。遅かった紅梅も見ごろ過ぎに。そして、遅咲きの豊後梅が開花しました。今年は剪定の関係か、高い所に少し咲いた程度でとても撮影しにくくなってしまいました。 卯月待つ梅の終わりはほのあかりほわっと和菓子を思わせるような。青空に豊後梅の花笑み。まとまってこれからもっと開きそう。5枚の花弁が規則正しく。裏の赤いところもかわいいなあ。ある日、こんな雲を見かけてちょっとどきっ。地震とかなかったようで、ほっとしましたが。空に巨大アーチを描くようにつながっていました。飛行機雲の変形なのでしょうか?
2018/03/15
コメント(14)
さすがに春めいてきました。色の少なかった庭にも明るい色が咲き始めました。福寿草です。今年は大雪が降る少し前に咲き始めたので、なんだかかわいそうでした。雪が消えてからも顔を見せてはくれましたが、生育不全みたいな感じです。('◇')ゞスノードロップも雪の下でした。それでも、福寿草に比べると例年と同じようなお顔をしていました。(*'▽')開花がとても遅かった紅梅。(豊後梅はまだまだ咲きません。)紅梅もまだつぼみがたくさんあります。咲き始めが好きかな。 どの年も黄色が最初に咲き初むる早くもクロッカスです。いつも黄色が一番早いような。河津桜もやっと昨日から開花しました。かわいい色合いが大好きです。
2018/02/20
コメント(13)
節分をだいぶ過ぎましたが、節分草(セツブンソウ)を見かけました。今年はあまりきれいではないといううわさもありましたが、たくさん咲いていてそれほど例年と比べて見劣りがするということもないような。('◇')ゞキンポウゲ科セツブンソウ属の多年草です。背丈の低い花なので、とても撮影しにくいです。('◇')ゞ高さは10センチくらいで、直径は2センチ程度。白いのは花弁ではなく萼片です。黄色の雄しべは花弁が小さくなって蜜線に変わったものだとか。小さい花ですが、群生するとなかなかきれいです。白梅もだいぶ咲き始めました。今年はやっぱり遅めのようです。メジロをはじめ、野鳥の声もしませんでした。 東風吹かず白きつぼみはまだ寝てるまだこんなにつぼみだけの梅もありました。
2018/02/14
コメント(10)
昨夜は十三夜でした。かなり明るい月でした。その前に、十一夜の月も見ましたが、意外とかけているものだと思いました。('◇')ゞ10月30日の午後5時35分に撮った十一夜の月。(手持ち撮影)昨日午後5時くらいの十三夜の月。(手持ち撮影)ダリアも今回は投票にしました。以下の1~7の中からお好みの一枚をお選びいただけると幸いです。1.ダリア12.ダリア23.ダリア34.ダリア45.ダリア56.ダリア67.ダリア7以上、1から7の中から一枚を選んでいただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2017/11/02
コメント(14)
家にはゴーヤがないので、これまであまり身近で観察したことがありませんでした。しかし、見れば見るほどおもしろい。特に「くるくるバネが」。(^_^;)ゴーヤの花です。これだけ見ると、カボチャ?キュウリ?ヘチマ?・・・野菜の花をほとんど知らないのでそんな風に迷ってしまいます。実がなっているのを目にしてはじめて、「あ、これはゴーヤだったんだ。」と。(^_^;)これは、まだこれから。実と「くるくるバネ」。実はこの蔓・・・勝手に「くるくるバネ」と命名・・・がおもしろいということに気がつきました。見てみるとさまざまな「くるくるバネ」があるのです。こんなに完了形?みたいのでいいのでしょうか。(^_^;) ナチュラルが作る工芸美術品ト音記号になりそこなったり。いくつもキーホルダーが下がっていたり・・・。ゴーヤの蔓で遊べそうです。(^o^)
2017/09/14
コメント(14)
レンゲショウマの続きです。そして、キレンゲショウマも。花のつき方はこんな感じ。まんまるのつぼみが、ぱかっとわれて咲きます。下向きのお花はどのような表情をしているのかわかりません。失礼して下からのぞいてみました。(背丈があまり高くないので大変でした)白いのは花びらではなくガクで、淡い紫色の部分が本当の花弁です。 (花弁の数は10~12枚)咲き終わって散った花も増えてきました。花が散ってしまうとこんな形に。そして、以下は名前の似ているキレンゲショウマ。かわいいつぼみ。キレンゲショウマは、ユキノシタ科キレンゲショウマ属です。開いてもこのくらいまでのようです。名前は似ていますが、レンゲショウマとは科からして異なります。 絶滅をまぬがれ未来へ花開けキレンゲショウマは、花弁は5枚で肉厚で平開はしません。 雄しべは15本だそうです。絶滅危惧II類に登録されているお花です。
2017/09/02
コメント(13)
あっという間に8月も終わり、9月になりました。飛ぶように月日が流れていきます。晩夏に咲くイメージのレンゲショウマ。日陰でうつむいて咲いている・・・なんだかけなげさを感じて大好きなお花です。(''◇'')ゞどこか妖精を思わせるような、美しくはかないお花。名前は、花が蓮(蓮華)に似ていて葉っぱがサラシナショウマに似ているからついたそうです。こんなに美しく透ける花びらゆえか、すぐにいたんでしまう。キンポウゲ科レンゲショウマ属。 球(たま)引けば白きランプに灯がともるランプシェードがぽつぽつならんで。日本特産の1属1種の花だそうです。バックを緑で。(つづく)お箸休めはセンニンソウ。キンポウゲ科センニンソウ属の多年草。色は地味ですが、咲き方がきれいで見かけたら思わず歩を止めてしまいます。しかし別名を「馬食わず(うまくわず)」といいます。有毒植物なので馬も食べないところからついた名前だそうです。
2017/09/01
コメント(15)
先日、BSプレミアムで放送された「スーパーラグジュアリートレイン~豪華!オンナ2人旅~」を録画して見ました。宝塚出身の二人の女優さん(遼河はるひさん、紺野まひるさん)が、「トランスイート四季島」に乗って、上野から日光、青森、函館、鶴岡、あつみ温泉、新津・・・と2泊3日でまわりました。内装、料理、下車地での贅沢なひととき他、想像以上の豪華さでした。特に檜風呂に入りながら車窓の風景を楽しめるなんて最高です!(*^_^*)展望車からも驚くような景色が見えました。最高のお部屋に乗車する費用は一人100万円弱だそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・前からかわいらしくて好きだった鹿子ユリに今年も会えました。そして、それ以前から好きだったタカサゴユリも見ることができました。特にタカサゴユリは涼しげでした。カノコユリは、ユリ科ユリ属の多年草。ぼつぼつした鹿の子模様が目立ちます。 空蝉もここがきれいとしがみつき一方、こちらはさわやかなタカサゴユリ。シンプルでスタイリッシュでやっぱり好きですね。あまり関連性はありませんが・・・アゲハチョウ。羽をひろげたところをよく見ると、模様も色もきれいなのでした。
2017/08/26
コメント(11)
昨夕~夜にかけて、雷と豪雨がすごかったです。これまであまり変化のなかったポロリもさすがにこわかったようで、ケージ内では耳をたてたままかたまっていました。「こわいの? じゃ、出ておいで。」といってケージの扉をあけたら、あっという間に飛び出して来ました。(普段は気が向かないと絶対に出てこないのですけれど。)こわいのだったら抱っこしてあげようと捕まえたのですが、とりたててやることもないので、結局は日々のブラッシングをしただけでした。(^_^;)最近、また抜け毛がものすごいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夏はさわやかな花が見たくなります。サルスベリやキョウチクトウはいかにも夏の花。ちょっと暑苦しい?(^_^;)その点、同じくらいたくさん見かけるムクゲは比較的暑苦しくないような気がします。 白き花不快指数を引き下げて特に白いムクゲはとてもさわやかです。こちらは二色?のもの。これから開いていくのでしょう。ムクゲの横顔。シベに焦点をあわせて。八重の白いムクゲもありました。少し遅れて咲き始めるのがフヨウです。(あまり時期はかわらない)ムクゲとフヨウの見分け方を毎年おさらいしています。一番わかりやすいのが葉っぱの形の違いです。(フヨウは葉が大きくて5角形みたいな形をしています。)他にもめしべの角度他、ちょっとした違いもあります。
2017/08/20
コメント(13)
最近はあまりおもしろいテレビ番組がありません。('◇')ゞ7月は待望の「シャーロック」が放映されました。ただ、次第に荒唐無稽になっていき、ちょっとびっくりでした。「京都異界中継」はライブで4時間くらい。もちろん録画をして少しずつ見ました。京都の異界(あるいはパワースポット)などで百物語が読み上げられます。夜見てしまうと、さっそくその夜の夢で金縛りになり、翌日から昼間見ることにしました。歴史ある京都では、今でも何か不思議なことがあってもあたりまえのような気がします。気軽に見られるのが「警視庁いきもの係」(フジテレビ)かな。犯罪のせいで行き場のなくなった動植物を保護する機関ですが、その動物のことを知ると犯人にもたどりついてしまうというものです。出てくる動物がかわいい。(*'▽')さて、8月16日の「ユリ投票」の結果、そしてもう少しユリ写真を。これらのユリは、「オリエンタルハイブリッド系」です。○一番人気は1番のピンクの八重でした。1.ピンクの八重の「アスカ」○次点は同じく2番(これもアスカ)と3番の黄色いユリでした。2.「アスカ」みなみたっちはこれが好きかな。('◇')ゞ3.「コンカドール」投票にご参加いただきまして、ありがとうございました。m(__)m ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでは、もう少しオリエンタルハイブリッド系のユリを。アスカのアップ。コンカドールはたくさん咲いています。 緑陰にあでやかに立つ紅一株こちらは一重のユリです。
2017/08/18
コメント(11)
昨日は、うさぎのポロリ3才の誕生日にあたたかいお言葉をありがとうございました。本兎もほんとに喜んでおりました。m(__)mさて、久しぶりの投票です。みなさんのお好みを教えてください。下の1~6の中からお好きな写真を一枚お選びいただけると幸いです。m(__)m この花が歩く姿はどのような?1.ピンクの八重2.ピンクの八重3.黄色4.黄色5.中が紅6.ピンクと紅以上、1から6の中から一枚をお願いいたします。
2017/08/16
コメント(13)
6月末にふらっと立ち寄ったお寺の境内にいろいろなお花が咲いていました。特に蓮が見られたのはとてもうれしかったです。(*'▽')祈り明るい未来と過去また明日ね淡き色合いそろそろ三日目?競演 ギボウシは優しき光につつまれてお寺には?ギボウシが似合います。まだ紫陽花もがんばっていました。
2017/07/14
コメント(15)
四十雀の営巣観察はとびとびにアップしていきます。今日は「お箸休め」に庭の花(6月後半)などを。何度かコメントをいただいていますが、今年も家で蓮を栽培しています。ただし、開花がいつになるのか、はたして咲くのか皆目見当がつきません。7月7日の庭の蓮です。そのうち「蓮の開花予想クイズ」を(プレゼントなしで)いつものお気軽参加クイズのノリで行うかもしれません。('◇')ゞまた、お知らせいたします。今年はスカシユリはあまりきれいに咲きませんでした。この色が一番ましで、赤はいまいち、黄色はほとんど咲かずに終わりました。どうしたのでしょうね。なかなかおもしろいブローディア・ルディです。 紫はときめきの色顔あげて開花するとこのような感じになります。(*'▽')グラジオラスも咲き始めました。この淡いピンクの花が一番最初に咲き、現在(7月10日)咲いているのは赤いのです。水滴をまとって。ネジバナも何本も出てきています。ネジバナのてっぺんまで咲いたら梅雨が明けるという言い伝えは本当?鉢植えのシャコバサボテン。どうしても下向きになってしまうので、ちょっと左手で持ち上げて花の中をのぞいてみました。('◇')ゞ
2017/07/10
コメント(15)
北山公園にはハナショウブだけではなく、紫陽花もありました。数としてはあまり多くはないのですが。アナベルの白い雪山?はきれいです。(*^_^*)雪山のむこうが菖蒲園。アナベルのそばを西武線(西武園行き)が通りました。 さあ来るぞ花と一緒に電車待ち電車線が来るのをしばし待って。西武線とアナベルを一緒に撮るのはちょっと苦労しました。('◇')ゞ少し高いところに上っています。一方、公園の南側には小川が流れていて、その川沿いにも紫陽花が。竹林がバックになり、なかなか趣がありました。
2017/06/29
コメント(14)
全589件 (589件中 1-50件目)