全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は冷たい雨。小学校の全校マラソン大会は延期です。。。昨夜、長女(小6)が解いたのは、速さの問題。以前、授業でもよく類題を解いたそうです。〈6MX15〉 ラビットケロ子さんはウサギ飛びとカエル飛びで学校に行きます。ウサギ飛びだけだと1時間20分、カエル飛びだけだと1時間で学校に着きます。家を出てから45分間をカエル飛びで行くと、残りは何分間ウサギ飛びをすれば学校に着くでしょう。家から学校までの距離を6000mとして考えてみましょう。 この日は、終始落ち着いていました。丁寧に描いて、最後の塗り絵もたっぷり楽しみました。アルス君に添削して頂きました。(Wonderful は初めてだけど、長女は意味を知ってるのかは不明…。)今は、私自身がPILOTの視聴、レポートで余裕がありませんが、4月までには、DONGLISHの方も手を付けたいと思っています。中学校の英語の先生にもよるだろうけど、どんぐりの語順訳、文法はきっとお世話になると思うので。長女の予定校は、英語は「NEW HORIZON」。早めに手に入れて読んでみたいです。話がそれましたが、どんぐり問題を解き始めてから3年以上が経ちました。6年生になり、仕上げの時期となり、いよいよ卒業の時期も近づいてきました。私(&長女)のテキトーさは今も変わらずだけど、いよいよ「分からん帳」(過去に解けなかった問題)も見直していかないといけません。小学生生活,最後まで楽しんでくださいね。「どんぐり」もネ!!苦手問題(?)ありましたっけ?すぐに浮上したのは、「時計問題」だけど、再度見直して仕上げていかねばと思います。残り2ヶ月。ゆっくり じっくり 丁寧に、は勿論、やはり何より楽しみながらやっていきたいと思います♪にほんブログ村
2015/01/30
コメント(0)
先週の集会は小6女子1人の参加。この日の天気は冷たい雨。全員、普段は自転車で来てくれてるので、こんな冬の雨の日はどうしても欠席者が多くなります。参加してくれた子は、お母さんの送迎で。この日は、前回(昨年7月の夏休み)にトライして解けなかった問題を解いてもらいました。〈5MX02〉 右隣に住んでいるガメラ君は昨日UFO2機とヘリコプター1機を530億円で買いました。 左隣のギャオス君は同じUFO1機とヘリコプター3機を340億円で買いました。 評判が良いので、明日、僕はUFO5機とヘリコプター5機を買うつもりです。 何円用意する必要があるでしょうか。こちらは昨年の7月。答えは出ず。その後も、(連立方程式関連には)拒否反応らしきものが出てたけど、前回もかなり頑張って解いてたので、今回出してみました。(↓実は、早々に答えは出てるのですが…!)↓本人、、、その後も考え続けました。そして、それぞれの単価が出て、正答が出ました。昨年の夏の絵は、あまり動かせなかったけど、半年後の今回、かなり、すんなりと答えが出たのでビックリしました。正直、「どんぐり」を高学年から始めるのは本当に大変だし、結果が大きく出るのは難しいです。でも、これまでの生活で養成してきた回路がある場合は、算数用に切り替えることに慣れてくると、どんどん解けるようになってくるように感じます。結局、思考力養成は「どんぐり問題」でも無くても出来るのだけど、やはり、生活だけで回路を作った場合でもそれらの回路を活かすために、遅くても高学年でこれらの問題で調整した方が良いと感じました。またまたうまく言えませんが、文字・言葉→絵図・・・国語記号・数字(算数語)→絵図・・・算数他の教科、生活力も同じように、そこを意識して、シフトチェンジすればそれぞれに繋がります。ベースの思考力がきちんと育っていれば、深い思考でそれぞれにシフトが切り替わり、すんなり当てはまるように思います。ちなみに、この日は、うちの三姉妹も参加しました。普段もリビングの座卓でこのような感じで解いてます。にほんブログ村
2015/01/26
コメント(2)
先日、次女(小2)が解いたのは「分からん帳」の問題。以前にやって、解けなかった問題でした。〈0MX42〉めだかの めがねを とおしてみると 1つのものが 3つに みえます。いま、めだかの めがねを とおして 18この あめだまが みえているとするとほんとうは なんこの あめだまが あるのでしょう。これが前回のもの。小1の夏でした。〈その時の記事には・・・↓↓↓〉全く手が進まず、今までとは違って、明らかに楽しんでやってないし、答えを求めてました。学校の算数は1学期の範囲は全部修了したせいか、 算数の授業は計算のプリントばかりになってました。 先生が「よーいドン!」といって計算をやってたそうです…。 計算も漢字もミスがあるとお直しがあるから…と、全て完璧にやってるようでした。 宿題も計算プリントが増えて、 次女本人は、早く計算出来だしたことを得意げに自慢するように…。 次女の口から、初めて「ヒントは?」 「どれを足したらいい?」…と言う言葉も出ました。次女は、元々お絵描き大好きなのもあって順調にいってたのに、「描けない」ことが現実に起きて、私自身がとても衝撃を受けたのをよく覚えています。そして、今回。この時は、次女の友達も一緒に解いたので、楽しく取り掛かりました。友達や長女の友達とする場合は、たまに浮き足立って、単純ミスしたり…もあるのですが、今回はしっかり描いて解きました。この問題が解ける日は来るんだろうか…、なんて本気で心配したりもしたけど、あれから1年以上経って、楽しんでアッサリ解いた次女を見て、子供の力を信じること、その為には親が環境を整えてあげること、改めて、感じました。にほんブログ村
2015/01/23
コメント(2)
先週の集会。小6女子3人の参加でした。この回では、ある子がとても「絵図」にこだわって解きました。〈6MX40〉ハムラビ小学校では、宿題で楔形文字の書取練習を毎日100字しなくてはいけません。ところが、ムラムラ君は、今週はまだ105字しか書いていません。 週末は恐竜刈りに行く予定なので、 今日中に今週分の楔形文字の書取を済ませようと思っています。では、ムラムラ君は、これから書かなければいけない文字は何文字で、その数は、宿題全体の何%にあたっているでしょう。1週間で700字。(=100%)700-105=595字途中から、しばらく鉛筆が動かなかった彼女。どう絵図で表したらいいか、悩んでる様子でした。(式・計算では答えはすぐに出るのは本人も分かってる。)最初は、1文字を10として、あいうえおかきくけこ…を7文字ずつくくり、1グループを10%ととして、考えていったけど…。うまくいかず、次項へ。〇を700個書こうとしたけど、260個で力尽き…。大きなカタマリで描くことにしました。70文字(=10%)が1セット(青枠)を10こ描き、595字は、8と1/2グループになりました。この時点で、答え85% は出るのですが、この子は、そのまま自分の視えたルートで一気に、でも丁寧に進んでいます。70÷5=14(÷5は、105の5からと思うのですが…?)14÷2=710÷2=5%100-15=85%彼女のオリジナルのやり方でやり遂げました。このオリジナルが出る度に本当に子供の考えって素晴らしいと感じます。(後追いするのは大変ですが。)オリジナルがあると応用にもつながりますが、先取りで、便利な九九や公式を習っていると、このオリジナルはなかなか出ません。出すのは難しい、と感じます。にほんブログ村
2015/01/21
コメント(0)
気温は低いけど、キレイな青空が広がっています。明日からまた雨予報なので、貴重な晴れ間になりそうです。来週は次女(小2)の8歳の誕生日。ケーキは三女(年長)が「ばあちゃんと作る!」そうですが…。(「ママと!」ではない…。)どうなるかな…。こちらは、先日次女が解いた問題です。ボールのコロコロとゴロゴロは100歩競争で、 今日のお掃除当番を決めることにしました。コロコロは10分で20歩、ゴロゴロは15分で25歩進みます。どちらが何分早くゴールできるでしょう? 1ページ目は、1分ずつそれぞれの歩数を〇で表していったけど、分かりづらく隣のページへ…。1分毎にコロコロは2歩と直ぐに分かったようですが、ゴロゴロは1分で1歩半ずつにしたようです。しかし、うまくいかず、3ページ目。コロコロだけ描きました。1分2歩=10分20歩 1分~50分まで、空いてるスペースに描いていったので順番的にはバラバラですが、50分は10個ずつくくって、5つに分けています。ゴロゴロは大変でした。15分に25歩は、1分毎には描けず…。よって、次項に25歩を2、4、5、1.5ずつ分けていきました。5では分けられるのに、頭もかなり沸いててバッテン。結局、再度問題を読んで、もう一度、隣の項で1分毎に〇を描いていきました。でも、〇は2つ、1つと違いはあるけどそのままで。15分の中に〇が25個あればOKと分かったようです。それを60分まで続けると、歩数は100歩になりました。添削後です。●根気強く頑張りました。粘り勝ちですね。この発想がとても素晴らしいです。特にゴロゴロの15分→25歩がこのような絵図に仕上がったのは素晴らしいです。この1時間は貴重な時間になりましたね。本当によく粘ったと思います。こちらは、長女(小6)が小3の時に解いた時のもの。(歴5ヶ月の頃)最初から、10分と15分でくくっています。時間・速さ・距離もそれぞれの思考で…。比べると本当に面白いです。にほんブログ村
2015/01/20
コメント(0)
今月も早半ばを過ぎて…、長女(小6)の小学校生活もあと2カ月となりました。すでに卒業式で歌う歌も決まったり、文集の個人ページを書いたりと、卒業の準備は着々と進められています。先週末は、中学校の制服も購入しました。試着した制服姿に涙することはなかったけど、大きくなったなぁ~…としみじみ。そんな中、解いてた問題です。〈5MX88〉朝太郎は、朝のコーヒーを飲んでいる時に、ふとアメを食べたくなり240秒で21個のアメ玉を作る事ができる自動アメ玉製造機を発明しました。では、この製造機が3時間で作る事ができるアメ玉の数と、その数の百の位の数字を十の位にして、十の位の数字を一の位にして、一の位の数字を百の位にした数の差は幾つでしょう。久しぶりの「朝太郎」を自分で選びました。朝太郎の飴玉も3問目。式も随分とシンプルになりました。●240秒→3時間・・・<45倍>・・・バッチリですね。書く場所を分けてOKですが,筆算はもう少していねいに命のタテ線は簡単な時でも書く癖を付けておいた方がいいよね。あと2カ月で卒業なのに、未だに、「命のタテ線」を忘れることも…。残りわずかだけど、だからこそ、ゆっくり、じっくり、丁寧に…。心がけます。にほんブログ村
2015/01/19
コメント(0)
今年初の集会日は3学期始業式の日でした。始業式+給食・5時間目までの授業だったので、皆、さぞかしお疲れでやってくるだろうな~、と思ってたけど、結果、意外や元気?でした。この日は、小6女子4人、男子1人でした。(こちらもインフルエンザが流行ってます。)今回から、全員に最初から高学年問題を出しました。これまで、ずっと高学年用を解いてきた子もいますが、中学年がメインだった子達も今回からはいきなり高学年問題を出しました。随分と前にどこかで(ジャングルHP?過去ログ?)、高学年から始める場合、解けなくても高学年問題もするように…(在学学年もやるように)…と言うのを読んだことがあるのですが、実はイマイチ理解が出来ませんでした。実際、中学年問題を解いても全く描けないのに、どうして更に難しい高学年問題を…と思ってました。でも、PILOT(指導者養成講座)(←昨年から始めた。)を受講してて、やっと理解できました。私なりの解釈ですが…。うまく説明できませんが…。工夫(思考)と言ってもレベルがある。レベル1、レベル2…みたいに。そして、その各レベルの中に様々な工夫があり、一般にその確認は難しい。どんぐり問題の場合は、0m、1m、2m、…とレベルが分かる。その各レベルの上に、次のレベルが積み上げられていく。(薄い円柱(各レベル)を積み上げていく感じのイメージ。)どんぐり問題は、例えば6mxを解く場合、0mxから色んな工夫を使って上がって行き、6mx(ゴール)までたどり着く。ルートは子供によってそれぞれ。結局、使われなかった(生まれなかった)工夫は、回路と同じで時が来ると間引きされ、消されていく。円柱によっては、スカスカになる。どんぐり問題は算数だから、(答えがあるから)、その確認が出来る。(だから、「算数」の文章題になった。)よって、6mxは解けなくても(ゴールまでたどり着かなくても)、回路的には、3m、4m(途中)、など、もしかしたら5mまで行ったかもしれない…?=結局、答えはオマケ…につながります。そう理解して、子供たちに挑んでもらいました。この子は、久しぶりの参加でした。〈5mx18〉複雑な連立方程式です。以前に、類題の〈5mx19〉は解けたのだけど、今回は1時間以上粘ったけど、答えは出ず。また次回、描き直して、描き直して、チャレンジして欲しいと思います。にほんブログ村
2015/01/14
コメント(0)
三女(年長)が今年初めて解いたのは、お魚さんの運動会の問題。始業式の日の午後、私とのんびりとやりました。〈0MX64〉ちいさな いけのなかで ちいさな おさかなさんたちが うんどうかいをしています。あかぐみ、あおぐみ、しろぐみに わかれています。みんなで 24ひき います。それぞれのくみにいる おさかなさんの かずは みんな おなじです。では、しろぐみの おさかなさんは なんびきでしょう。青組、 赤組、 白組 の順に、1、 2、 3、4、 5、 6、・・・・・・と割り振っていきました。初添削!●模範解答ですね。このような割り振り方がイチバンです。いろんな場面で活用できますので,この配分方法をしっかりマスターしておくとよいですよ。ちなみに、こちらは次女(小2)が小1の時に解いたものです。2行目までの絵で赤、青、白をたまたま2匹ずつ描いていたので、残りの18匹も2匹ずつ囲んでいます。こうやって、過去の作品を見直すのはとても懐かしく、又面白いです。にほんブログ村
2015/01/10
コメント(0)
昨年末の話になりますが・・・、友人宅に遊びに行った時に、無農薬のミカン刈りをさせてもらい、そのミカンをたくさん頂いて来ました。貴重な無農薬ミカン!以前から三女(年長)にマーマレードを作りたいと言われてたので、レシピを検索して作って見ました。皮を下茹でして、裏の白い綿みたいなのを取って、千切りして砂糖と煮詰めるだけなのですが…。普段はトーストにバターと一緒に塗ったりして食べてますが、先日はホットケーキに少し混ぜて焼いてみました。少しでも結構な存在感です。良い香りがします。他に、年末にたくさん頂いたリンゴや洋梨もジャムにしてみました。洋梨はミカンの皮とは違って、とてもジャムらしくなりました。やっぱり手作りは美味しくて、すぐに消費してしまいます。リンゴをまたたくさん頂いたので、近々作る予定です♪にほんブログ村
2015/01/07
コメント(0)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年、第1号はお出かけ記事です。今シーズン初のスキーに行ってきました。朝、3時半に出発して到着したのは、ハチ高原。2年ぶりです。天気は吹雪くことは無く、たまに青空が見えたりして、丁度良かったです。毎年2回しか行けないスキーも今年で3年目。次女、三女(小2、年長)も最初は転んでましたが、滑るうちに感を取り戻してきました。私も子ども達に負けないように上達しないと…。にほんブログ村
2015/01/05
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1