2004年06月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またまたバスケに関係ない話ですが、
私も小学生。特に高学年の子供と接する機会が多い上に
ネット関連と言う事で、考えさせられる事件でした。

まず、考えたのが「果たしてネットが一番大きい原因だったのか?」
とめぐらせました。
BBSもしくはチャットが原因だったらしいですね。
しかし、それが大きな理由なのでしょうか?
理由と言うよりも根本的な原因の事ですよ。

マスコミは慎重ながらも、ネットが原因と言うような論調ですが



もちろん自分がネットの恩恵を最大限に受けていると言う自覚もあるからかも知れませんが、
子供と接する。もしくは会社にも新入社員と接する機会が多いからでしょう。

では、少し展開しましょうかね。
今回の事件は、ネット上での誹謗中傷・・・
まぁ、チャットで悪口の言い合いですか。
・・・それが原因らしいです。

確かにネットでは顔は見えない分だけ
言いたい事が言えるという、諸刃の剣的な事もあります。

それは2ch等の巨大掲示板を見ると明白です。
(俗に言う「煽り」って事ですね)
しかし、これって、ネット媒体だから発生した事でしょうか?

「自制心を持つことが出来るかどうか?」
と言う点が最大の争点と成るべきなのでは無いでしょうか?

私事ですが、前の日記にも書いたとおり、
ネットを長い期間していますし、
ネトゲ(ネットゲーム)も良くしています。

そして、ネトゲで出来た友人が数多くおり、
顔も知らない友人かもしれませんが
3年も4年も付き合っている友人も居ます。
ここの楽天もそうですね。らぐぶいさんとかともやり取りしています。
みなさん・・・と言うか、少なくとも私がネットでお付き合いさせて頂いてる方は
皆さん紳士的・淑女的な方ばかりだと感じています。

また、ネトゲにはギルドと呼ばれる仲間の組織を作ることが一般的です。
(もちろんソロプレイヤーも居ますが)
組織を作れば、当然そこにはネットとは言え政治が発生し
(持論としては人間は2人以上集まれば政治は発生すると思うので)
色々な意見を交わし、時には喧嘩をしたりします。
ただ、誹謗や中傷には滅多に発展しませんが・・・
もちろん完全に無いとは言いません。
実際誹謗中傷になった事例は山ほどあります。
私の周りには無かったと言うだけです。

ただ、反対の感情もあります。自分の中の心。
ゲーム中後ろから不意打ちを食らったり、
多くの敵に嬲りやられたり、
「ハメ」と呼ばれる状況に成った時。
やはり頭来ます。カーッと頭に血が上ります。
「こいつ(モニターの向こうの敵)・・・次はやってやる・・・」
なんて思ってしまう自分が居るのも確かです。
しかし、言葉には出しません。ゲームですから。
ゲームの中で自分が上手くなり、強くなればいい。
私はゲーム(仮想現実)とリアル(現実)とは分けているつもりです。

そこで、思いを巡らせて見ると、
私のネトゲの友人はかなり平均年齢が高いです。
皆さん30前後の方ばかり。
若くても20台前半といったところでしょうか。
いわゆるTPOとか、世の中の常識を知っている方だと言うことですね。
「若い世代がネットをするな。ゲームをするな。映画を見るな。」
と言っているのではありません。
当然これから道具として使っていかなくては成らない世代だからこそ
もう一度、相手に対する思いやりだとか、
世間一般的な常識と言うのを教育しなくては成らないのでしょうか。
そして、それはリアル・ネット問わずにです。
これからの世代は、ネットをフルに使って仕事をしていかなくてはなりません。
私はいわゆるIT系の職業じゃありませんが
PCとネット(主にメール)がなくては、
多分5倍以上の労力が掛かるでしょう。

要は道具の使い方・・・なのでは無いでしょうか?
道具によっては殺人の道具に成り得る道具は数多くあります。
今回の事件のようにカッターもそうでしょう。
PCやネットも道具であり、コミュニケーションなんです。
私は、マスコミや世論が、ネットの性にして逃げる事をさせたくない。
(特にマスコミは自分も情報の発信源をいう事を自覚してないから)
もう一度自分達がした教育こそ(私を含めて)を
見直さなければ成らないのではないでしょうか?

また、新入社員。22歳のもう「男の子」ではないですよね。
男性のはずです。しかし、まだ「男の子」なんです。
挨拶が出来ない。お礼が言えない。
まったく、今ミニを教えている子供たちと同じ事を会社でも言っています。
ミニの経験が役に立ったなと思うよりも、
情けなくて腹立たしいです。

自分を見直し
自分の子供を見直し
回りを見直し
問題の根幹を再度見直さなくては成らないのでは無いでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月03日 13時20分16秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同じクラスですから・・・  
同じクラスですから、ネットでなくても、事件は起きていたかもしれませんね。
◆事件の10日ほど前、女児が髪を切っており、髪形などについて、インターネットの掲示板に書き込みがあったという。
◆「うぜークラス つーか私のいるクラスうざって」女児は昨年12月、自分のHPに気持ちをぶつけている。
 <下品な愚民や>

 <喧嘩(けんか)売ってきて買ったら「ごめん」とか言って謝るヘタレ(根性なし)や>

 <高慢でジコマン(自己満足)なデブス(デブでブス)や>
◆男子18人、女子20人。1学級。
◆私の娘は中1です。髪形について、とても気にしています。同級生にこんなこと言われたといって泣いて帰ってきたこともあります。
「あいつは、不細工なくせに、自分で、自分をかわいいと思っている。めちゃ腹が立つ。呼び出して、こうして(手の丸める振り)こうして(足で踏みつける振り)やりたい」と言ったりしています。自分では自分のことをかわいくないと思っているようです(親から見ると120%かわいいのですが)。
不満が発散できなければ、暴行事件くらいは起こすかもしれません。
◆女児にとってはネットは真の意味で、不満発散の場にはならなかったのでしょうね。かえって不満を醸成したのかもしれませんね。
ただし、同じクラスですから、ネット友だちでなくても、同じになっていたかもしれませんね。

(2004年06月03日 09時24分20秒)

Re:ネットについて・・・(06/03)  
らくぶい  さん
佐世保の事件は考えさせられます。
やはり、いろいろな事がおかしくなっているのでしょうね。
また、バスケ部にも入っていたとの事~
居た堪れないですよね。 (2004年06月03日 12時00分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨッパー

ヨッパー

コメント新着

ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
突き男@ 腰痛くなるまでやってきました 綺麗な顔しててあんなに激しいなんて、正…
鳥蘭丸@ うにゅぅぅぅぅ…… 可愛がってもらうだけ可愛がってもらって…
らくぶい @ Re:28日の日記(07/28) 盆は越えましたが。。。。。(笑)
らくぶい @ Re:週末の結果(06/28) 残念~ でもディフェンスが上達したとの…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: