2004年06月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
また、ちっと暗い話ですがご勘弁を。

最近、中学校の先生と話す機会が多いのですが、
どうも先生方は「ミニバスとバスケットは違うスポーツだ」
と思っておられるようです。

確かに、ルール自体ミニは簡略化
(バックコートヴァイオレーションとか)されておりますし、
レフリーのバックコートタッチはありません。
しかし、それはバスケ(大人の)を前提とした
子供向けのルールだと解釈しているんですがね。


今でもバスケしてるんですがって言いたい(苦笑)

そして、昨日も書きましたが
私は子供達がこれから先もバスケをして欲しいから
ミニの指導者になったわけですがね。
正直、それを聞いたときは凹みました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月24日 08時35分54秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なぜ、否定的なのでしょうか?  
私自身は中学1年からバスケを始めたので、ミニバスの経験はありません。そのミニのコーチもまだ始めて1ヶ月です。

バスケサイト(特にコーチサイト)を見ると、必ずといっていいほど、ミニバス経験に関する否定的意見が出ていますので、正直驚きました。
すこし拾うと、

☆「顧問の先生にお話しを聞くようにしているのですが、そういうチームの先生はだいたいミニバスの経験を否定的に捉えておられる場合が多く、例えば「ミニの子供はすぐにドリブルするからダメだ」とか「変なシュートのくせがついていて直すのが大変だ」とか、要するに『こんな経験ならしてないほうがいい』というような内容の話をされる場合がほとんどです。」とか

☆「ボールをもらった時のトリプルスレットポジションができている選手はあまりいないように思う.また、ディフェンス時の膝がくっついている(内股気味の)選手が多く、膝が曲がっていない腰の高い選手がほとんどである.
動きの中からスペースを取ってボールをもらおうとしないプレイヤーが多く、ボールがコートのリングとリングを結んだ直線から左右にあまり広がらず移動するため、パスコースがなく、自然とドリブルに頼る場面が多くなる
そんなバスケットボールに関する全ての動きが、良くも悪くも「くせ」となっていて、直すのに苦労する」とか

★こういうことは避けられないことなんでしょうか?
もっと「サボりくせが付いている」とか「自分でうまいと思っている」とか聞くに堪えない意見もたくさんあります。
どうなんでしょうね?




(2004年06月24日 12時25分42秒)

Re:厳しい状況(06/24)  
らくぶい  さん
う~ん、寂しい事ですよね
否定からは何も生まれないと思いますが。。

でも全中大会の結果をみても
ミニバスで強かったところが中学でも活躍していますよね!
そういってる中学校の先生のお子さんも
ミニバスのチームに入れてませんか?(笑) (2004年06月24日 13時44分07秒)

ミニは楽しみを  
ミニは楽しみを
中学は個人スキルを
高校は体力を
大学は戦術を

確かに、そうありたいですね。

楽しみには、「勝つ楽しみ」と「プレー自体の楽しみ」がありますね。そのへんの加減は今のぼくにはわかりません。 (2004年06月24日 16時42分30秒)

Re:厳しい状況(06/24)  
かなり、暗い話ですね。
何がどうに違うのかその先生に聞いてみたいです。
同じ競技です。って言ってやりたい気分です。
なんだか、バスケット事態が否定されているようで
頭にきちゃいます。 (2004年06月24日 19時18分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨッパー

ヨッパー

コメント新着

ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
突き男@ 腰痛くなるまでやってきました 綺麗な顔しててあんなに激しいなんて、正…
鳥蘭丸@ うにゅぅぅぅぅ…… 可愛がってもらうだけ可愛がってもらって…
らくぶい @ Re:28日の日記(07/28) 盆は越えましたが。。。。。(笑)
らくぶい @ Re:週末の結果(06/28) 残念~ でもディフェンスが上達したとの…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: