全31件 (31件中 1-31件目)
1
育児書などにもよるけど、むいて中まで洗いなさい!・・てありますよね。汚れが中にたまって炎症を起こしやすいとか。昨年から主人にお風呂の時には挑戦してね、とお願いしてました。(やっぱこういうことって、男同士だよ)最近割りと痒がるし、お風呂上りにも「ちんちんかゆい」といいます。薬を塗るのは怖いので、塗るふりしてました。(すると納得するのか、痒いといってるのがうそなのか、とりあえず落ち着くので。)ついでにちょっと「むき」の挑戦してました。先日半分くらい顔を出すようになってました。さて、昨日もいつものようにやっていたら、するっと全部が露出!!ぎょえーと驚いて手を離しましたけど、元にもどらない。あわてて主人を呼んでしまいました。あまりの声だったので主人も驚いて駆けつけたけど、やっぱり男性。落ち着いて・・というか笑われてしまった。主人の言うとおり、おそるおそる、かわをぴーと引っ張って離したら元に戻って、ほっ。だけど血の気がひいちゃったよ。当の本人は親の反応が楽しかっただけのようで、なんかとてもにこにこしうれしそう。妙な感じ。
2004年07月31日
コメント(0)
・・って今日食べちゃったよ!yahho!のニュースで見ました。日本産ヒジキからヒ素検出!?イギリス食品規格庁というのもありました。鉄分不足に悩まされる女性は多いと思います。ましてや妊娠・授乳中は特に大切な成分。いくら摂取量が少なくても、子供に与える影響を考えると、とても心配。過去母体が蓄積したものを、妊娠中は胎盤を通して子供にあげてしまうようなことを聞いたことがあります。ちょっとあやふやなんだけど・・そう考えると食べたくなくなってくるよ。一応、厚生労働省のヒジキ中のヒ素に関するQ&Aを見る限りは気にしなくてもよさげなんだけど・・イギリス、カナダでは勧告、行政指導がでているっていうからねぇ・・不安と心配!
2004年07月30日
コメント(0)
詰まってます。しんどいです。からだが重く感じられ、階段を上ることが非常につらい。それなのに、ああうちはエレベーターのない5階。確か1日あたり平均200gが大人の量と聞いたことがある。滞って只今4日目。200×4=800明日も出なけりゃ1キロじゃん!恐る恐る体重計に乗れば、確かに増えている!からだが重いはずだ!便秘になると、子宮も圧迫されるのか、頻繁に張るような気がする。やばいぞ!お薬様に頼らねば・・・ ~只今までに処方されている薬~ マグミット錠 便通をよくする薬。 カルシウム食品との併用は避けなければならない。 キンダベート軟膏 かゆみただれを改善する薬 ステロイドホルモン剤 ウメテリン お腹の張り止め 副作用に動悸がある。 ポステリザン 肛門部の薬。
2004年07月29日
コメント(4)
友人の赤ちゃん!まだ1ヶ月!ちっちゃーーいほんのちょっと前のことなのに、目の前にいるいまの2歳の息子しか私にはわからない。まるで忘れていた大きさだ。当然首も据わってなくて、ふにゃ~って感じ。もう一生懸命ミルクを飲んで、おててはにぎにぎ、足はパタパタ かわいいぞぉ。私もあと4ヶ月ほどで会えるんだけど、やっぱ新生児はこわいね。あんなふにゃりんをちゃんと世話していたなんて不思議だ。お祝いは何にしようか迷ったけど、フラッとおみせで服を見てたら欲しくなって買っちゃった。女の子は着せる楽しみがあるから選ぶ楽しみも倍増だ!!すんごく楽しかったぞ!あーやっぱり女の子が欲しいよ~主人も母も今度も男だ!と断言してくれてる。病院の検診ではまだ断言はされてないけど、みんながそういうからだんだんそんな気になってきちゃう。でも一番の願いは、元気に五体満足で大きすぎずちいさ過ぎずで生まれてくることだよ! ね。
2004年07月28日
コメント(4)

昨日検診でで安静に・・といわれたのにもかかわらず、今日はじいじの運転でお出かけ。いつもはひいばあのお世話で、なかなかお出かけできないのだが、本日はデーサービスの日。15時までに帰れば大丈夫。ばあばも誘って4人で岡山市内の小さな遊園地に!ここは「おもちゃ王国」も関連する「岡山スカイガーデン」。なので年齢的にどちらかといえば未就学児童対象の遊園地。だからか、夏休みとはいえ、平日は実にゆったりと楽しめます。そしてなんと市内のど真ん中というのにロープーウェイで行く遊園地。山の上にはシンボルの観覧車がいつも回ってます。2歳の息子にははじめてづくしで興奮。初めての観覧車はもう一度乗りたかったみたい。飲食的にはちょっと高めに感じた。お弁当をもっていけばよかったなあ。結構みんな持ってきて食べてた。暑かったし時間もそんなにないので、屋内中心で遊びました。中でもテレビコマーシャルでよくみるおもちゃを遊び放題にできるフロアではよかったです。←このフロア無料で遊べるのその下のフロアでは息子の大好きな「OH!くん(岡山香川限定の某ローカルテレビ局のかわいいネコのようなキャラクター)まつり」で、はしゃぎっぱなし。14時には実際にOH!くんにも会えるのだが、ひいばあの帰宅までに帰る都合上、後ろ髪惹かれるおもいで、くだりのロープーウェイに乗ったのでした。 帰宅時間の制限がなければもっとゆっくりできたのにね。遊園地の下には動物園や、プラネタリウムなんかもあって、その気になれば一日中遊べちゃうスポット。駐車料も一日500円だし。過ごしやすい秋にでも、今度は父さんとゆっくり来られるといいね。外遊びもできるよ。あ、でもそうしたら休日だから人が多いかなあ・・それに私のお腹的にきついかも・・・この間の海のとき(17日の日記) もそうだったけど、喜んだくせに、このお出かけ忘れられてたらショックだなあ・・
2004年07月27日
コメント(4)

この妊娠では体重の増加目標+5キロまでをめざしています。今日は検診でした。前回に比べ+0.4Kgの増加。まずまず?でもこれは一人目妊娠中の26週時の体重と同じ。もう少しというところかな。引き続き目標めざしてGO!・・・と、ここまではよかったのだが、血圧が低い。上が100を切る。お腹の張りが割りと頻繁にあることを相談したら、(前回の検診で説明を受けた胎盤の関係などもあるのか)切迫流産の可能性をにおわされた。併せて下からの検診も行い、結局本来なら4週間後の検診が2週間後になってしまった。そして、子供が居るとどうしても安静に、というわけに行かない部分があるし、入院となっても大変だから・・と、早めに薬を出されることに。なんだか薬づけになりそうだーー。貧血もどうなってることやら。葉酸プラス がもう明日の分ですんじゃうから買いに行かなきゃいけないよお今日病院に行ったついでに買えばよかったんだけど、子供に○時までに帰るね・・て約束してたからよれなかった。月曜ってどうしてこう病院が込むのかなあ・・予定外に時間がかかったよ。(産科は予約制なので診察はそんなに時間がかからないけど、総合病院なので人が多いと、会計に時間がかかるのだ。)性別も判明せず。逆子状態で肝心のところの判別が難しい。でも太ももと太ももの間になにか突起物が見える。これが男の子の印なのか、はたまた臍の尾なのか現段階では判別できず。できれば女の子が欲しいんだけどなあ・・
2004年07月26日
コメント(2)
・・・てよく言うけど、うーーーんそうでもないなあ。私は結婚する前のほうがよく当たってたなあ。まあ、はがきも月産50枚くらい書いてたから。いまは15-20枚くらい。結婚前は月3-5件は何かしら当たっていたが、今は何も当たらないことが多い。それでも主人の宝くじに比べれば、金額に直したときの換金率は高いんだ~ ふふん♪コレをいうと主人はすねちゃう。へへ内緒内緒・・さて実は、久々に当たりました。クレラップのクローズド 横浜のおいしい某お店の飲茶セット。今日、セットの2/3をおいしくいただきました。とってーーーしあわせ。だけどやっぱり濃いウーロン茶かジャスミン茶が欲しくなるね~。でもカフェインがあるから我慢我慢。鉄分吸収の疎外になるから我慢我慢。麦茶でがんばるのだ!!また当たらないかなあ・・楽天のくじもはずれてばかりですう
2004年07月25日
コメント(1)
毎年のことですが、この時期、主人は虫に負けます。どんな虫に負けるのかよくわかりませんが、虫さされの跡が腫れやがて水ぶくれのようになります。その姿たるや、まさに破裂寸前の水泡!ぱっと見、おおきな水滴がのっかっている様。当然つぶれます。子供はお構いなしにじゃれていくので大変。バンドエイドで防御しますが、乾かないのでずっとじゅくじゅく。お風呂も湯船につかれません。妊娠中の私や子供に気遣ってくれてるみたい。とうとう今日病院に・・毎年のことなので、病院でも「今年ももうそんな時期ですね・・」なんていわれて、診察はものの2,3分で終了だったようです。日差しにも弱いし、草にも弱いし・・いつもトラブル続きでかわいそうです。(子供に遺伝してなきゃいいけど・・)塗り薬を使い、飲み薬も飲んでます。はやくよくなるといいね・・
2004年07月24日
コメント(0)
私がお風呂から上がると、うちの2歳の坊主が観ていた。それはもう夢中で釘づけ。2歳で理解できるのか不思議だが・・メイに感情移入してるのかなあ。もう寝る時間が来ているのに・・こりゃだめだ。もしかして最後まで見るつもりなのか?(早く寝てよー)の母の心の声を無視して、輝く瞳で見つめている。確かに、いつも遊んでいる実家のめったに上がらない二階や、近くの森・林。背の高さほどある草の田。オーバーラップしているのかも。私もはじめてみた時にはそうだった。田舎だから、都会より開発が遅れている分幼い頃の記憶に重なるところが多かった。ただ映画館で見たとき、同時上映が「ほたるの墓」だったんだよね。映画の世界があまりに違いすぎて、余計に悲しみが深くかんじられたなあ。・・でもう一回続けてトトロをみて、気分を盛り上げてから外へ出た。16年前も前の映画とは思えない。人の心をつかんで離さない何かがあるんだろうなあ。何度目かのCMで、「トトロ終わっちゃった」と子供がつぶやいたので、いまだ!!とテレビを消した。「そうだね。終わっちゃったね。また観ようね」と寝かしつけ開始。今日は結構早く寝付いてくれてらっきー!最後の「ハウルの動く城」の予告だけは見ようと思っていたのに、まだ時間があるから・・とネットしてたら、見逃しちゃった・・「ハウルの動く城」行きたいよーー試写会があたれば行けそうかなあ・・(7/19の日記参照 )公開が出産予定の頃に重なるんだよなあ・・生んだら当分お出かけはムリだしーーー
2004年07月23日
コメント(0)
昨日あまりの衝撃で、書き込んだ日記。ついでに誤った使い方でトラックバックをしてしまい、多数の方に迷惑をかけてしまいました。申し訳ありません。昨日から今日にかけてたくさんの同様のタイトルの日記を読みました。とても考えさせられました。中には、この問題となった病院ではないけれど、似た処置を繰り返すところにお勤めだった方もいらっしゃいました。とても忘れたいつらい経験を吐露されているところは、読んでいてとても切なかったです。人間の尊厳というより、人ととしてのモラルが欠けてきているのかもしれません。いえいえ、昔から金儲けにばかり走り、人を物としてしてしか見られない人って結構いる。スケープゴートになっても今回の産婦人科の院長には厳罰を処してもらいたい。今回のようなおおきな事件でなくても、相手からは日常茶飯事・その他大勢でも、こちらからにすれば、人生で一度だけってことは多い。ちょっとしたことでもそれを私は忘れずにいたいなあ・・いま妊娠・出産を超えて、再び子を宿している自分。お腹の中で元気に動くわが子。無邪気に笑うわが子。うちとは反対に何かしらの理由で生まれ出でることのかなわなかった胎児たち。考えると寂しいさが募ります。なんだか今でも自分の気持ちや考えをうまくまとめられないや・・今回の事件は、詳しい内容がみえてくるにつれ益々憤りが激しくなります。願わくば、法律が改正されすべての胎児が人として扱われますように・・支離滅裂でごめんなさい。
2004年07月22日
コメント(6)
今朝の新聞に出ていました。横浜の産婦人科が、中絶胎児の手足を切断して一般ごみとして捨てていた・・らしい。・・いくら腕がよくても、こんな病院にはかかりたくない!法律でも12週以上は火葬埋葬することになってる!! ヤフーのニュース では手足云々については触れていないけど参考までに。asahiのニュース ではもっとリアルに詳しくあって、読むのもつらい
2004年07月21日
コメント(1)
21日は土用のうなぎ!!今日は台所にたつのは面倒・・て時もOK食欲のないときもOK炊飯器と包丁だけで簡単にできる炊き込みご飯です。ぺろりと食べられちゃうので多めにつくってね。あまったら冷凍にしてもいいよ ○うなぎの炊き込みご飯 材料4人分 うなぎ蒲焼 市販品 大1枚 米 3合 水 3カップ うなぎ添付のタレ 3袋 酒 大さじ5 1、米をとぎざるにあげておく。 その間にうなぎを1センチ弱幅にカット。 2、炊飯器に米と水を入れ、米の上にうなぎを散らす。 タレ、酒もいれる 3、ご飯を炊く 4、炊きあったら軽く混ぜ、好みの薬味を加える。 完 成 薬味は白ゴマ・刻みのり・三つ葉・粉山椒、なんでもどうぞ。 うちは刻み大葉とゴマがメインです。錦糸玉子や、かにカマなんかも彩りがきれい。 分量を増やす時は米1合に対して、水は1カップ、タレは1袋増やしてください。うちは子供小さいので酒・タレの分量は少なめにして、気持ちしょうゆを足して炊きます。炊き上がったらうなぎの身が食べやすいように身を切るようにして混ぜています。 時間がなければ、冷奴とトマトやきゅうり、即席のまつたけのお吸い物などを食卓に並べてます。時間があれば、きゅうりとわかめの酢の物、夏野菜の煮物、お吸い物を作るといいね。昔テレビでやっていたものを、アレンジしています。簡単おいしいのでぜひ一度お試しあれ♪
2004年07月20日
コメント(0)

行きたーーーーい宮崎氏の3年ぶりの作品18歳の女の子が魔法で90歳の老婆にされてしまうという設定だけでなく、その舞台が動く城だなんて・・否が応でもわくわくしちゃう。ルパンのアルバトロスの話や、カリオストロの機械仕掛けのからくり。ナウシカやラピュタでの機械の表現を思うと、ますます期待してしまうのです!試写会が11月上~中旬ごろのようなので、公開は下旬?私は12/4に出産予定日を持ってるので、かなり微妙・・。・・て、行けそうにないじゃないか!!超ロングラン上映でもなってくれれば可能性もあるのだが。 ○ジブリHP http://www.ntv.co.jp/ghibli/ ○試写会について ハウス食品のHPで鑑賞券や試写会があたるキャンペーンをやってます。 キャンペーン案内の中に試写会日程も記載アリ
2004年07月19日
コメント(2)
でも、高知県て遠いのだ。東京からなら飛行機(金銭面考えなきゃ)って手もあるけど、なまじ中途半端な岡山県。近くて遠いですうう。昨日は思いつきで玉野市渋川にお出かけしたけど、コレも県北からだと結構きつかったです。軽4で高速道路を走るのはきついし、かといって公共の交通機関に長時間乗れるほどにうちの子は大人しくない。主人のお休みがまとまって取れないので、できれば日帰りをしたいけど、子連れじゃ無理だわね・・しくしく・・ 愚痴になっちゃた。
2004年07月18日
コメント(2)
海に行こう突然思いついてのお出かけ。でも泳ぎに行こうではなく、見に行こう。というのも、主人はすぐ水ぶくれになる体質なので、日差しのきつい海は事前の準備が必要。また妊婦的にも体が冷えてもいけないしね。子供(2歳)がニモに夢中なので、魚も見られるところ・・・となると、須磨海浜海洋博物館なんかが最適!!なんだけど思いつきだし、時間的に無理。子供も小さいし、岡山県内でいけるところ・・というわけで、渋川海水浴場に決定!(隣接して玉野海洋博物館があるの)10時前に出発。面倒くさくなり途中で高速に乗ったりで、12時前に到着。海の家で海を眺めながら昼食。日陰に潮風は気持ちよかったっス。で砂浜に出たら日差しがじりじりきてて、浜辺を歩くのは断念。そのままその足で海洋博物館へ。入るとすぐ大きな海がめのお出迎え。子供は釘づけ。暑いので早く館内に入りたいのに動かない。やっと入ると、大きな水槽に回遊する大きな魚の群れに驚いたのか、足にしがみついて離れない。すぐになれたけど。その後は興奮しっぱなし。館内を走る走る。上ずった声で、 コレ何? おっきいさかな! かあちゃーん!! とーさーん! こっちこっち の連発。あまりお客が居なくてよかった。小さな展示だったけど、子供の年からいうと、ちょうどよい大きさの館内だったかな。アシカやペンギンのプールの近くにどうしてだかサルが1匹飼育されていた。なぞである。来年は須磨か天保山にいけるといいね。帰りは子供の強い要望で岡山空港に。無料の駐車場の一角に、観覧?用のスペースが設けてあり、車に乗ったまま離発着を見ることができるのだ。海からの帰りに昼寝をしたためか、帰ってから、今日どこに行ったの? と聞くと、飛行場! としか答えてくれなかった・・・・・・・・・・力が抜ける・・・・・・
2004年07月17日
コメント(2)

先日、年に一度の会社の健康診断がありました。主人がうれしそうに結果報告!昨年の健診から5キロのウェイトダウン。途中、プラスに転じたこともあったので、実際には7キロ近いダイエットです。お腹もだいぶ引き締まってきました。それでも、憎らしいことにバストは私よりふくよか!(いや私が人並み以下に貧弱という理由もあるが)悔しい!ふ、ふ、ふ・・・当分続けてもらいましょう。ダイエット商品をいろいろ試した結果、秋から始めたジュジュワーがよかったらしい。主人は一日1回1包を夕食後に飲んでます。トイレ掃除が大変なほどの油が排出されます。だからトイレに、ブルーレット系は欠かせません。最近ヘビージュジュワーが出たのですが、まとめ買いのジュジュワーがまだ残ってるので、ヘビーを手にするのはまだ先になりそう。私も試したいのだけど、只今妊娠中なので実行は来年に持越しです。 その目標 : 一人目の妊娠で戻らなかった体重を戻すこと
2004年07月16日
コメント(1)
最近朝おきぬけに「アンパンマン見る」と好みのDVDを取り出す。 母 「トイレ行こう」 息子 「出ないよ~ぉ」 母 「着替えよう」 息子 「や!」 ・・・・・・・・・・ 息子 「ちっちゃいうんちでた」←おしっこのことほぼ毎日、同じことが繰り返され、朝食までのわずかな時間、アンパンマンがテレビに映されてしまう。一応食事中はテレビはなし。ご馳走様の後は再びアンパンマンアワー終わると次のDVDを取り出し催促。タイトルがわかるのか、ちゃんともってるDVDのタイトルまでしゃべる。その学習能力を、別のところで発揮してくれーー!! 母 「たっくん何歳?」 息子 「かにさん!ちょっきんちょっきん」←でも指は4本。 母 「2歳はこうだよ! たっくん 2さーーい」 息子 「4さーい」 母 「○○○○○くーん」 息子 「・・・・・」 母 「はい!ってお返事は?」 息子 「はい」 母 「お名前呼ばれてから 返事しようね」 母 「○○○○○くん」 息子 「・・・・・」 息子 「・・・・・」 いやだから返事だってば。
2004年07月15日
コメント(0)
病院主催の母親学級に参加してきました。参加者6人。皆テキストが真新しい。私のだけ黄ばんで少しあせてる。だって私のは一人目のときのテキストだから・・・・てやっぱ経産婦は私だけか・・ちょっとさびしい。そういやみんな指輪してる(当たり前だ!)し、初々しいよお臨月にむくんで指に食い込みかけ、あわててはずして、そのままだ。だんな様はきちんとはめてくれてるのに、悪い嫁じゃ。だが、また今回も食い込むに決まってるので、出産後体重が戻るまでは、そのままにしておこう。肝心の内容はというと、以前はなかった歯磨き指導があった。最近の研究では、妊娠性の歯周菌には妊娠ホルモンが大好きなものもいて、子宮に悪影響を与えるそうな。場合によっては、流産早産を引き起こすことも・・おおこわ!私は息子とともに月一で定期的に検診中。なのでとりあえずは、ほっ。あ、でも妊娠してることまだ伝えてないや。ま、お腹も目立ってくるから特に言わなくてもいいかなあ皆さーん!安定期になったら、歯医者にいこうね。
2004年07月14日
コメント(3)

彼はすごい。結婚するまで隠していた秘密。 い び き新婚旅行の飛行機の中、アメリカまでの十数時間。かかないために、ずーーと起きていたらしい。新婚当初、気にしていびきを抑える器具を使用したり、私に耳栓を斡旋したりしていたが、今は何もせず。子供は生まれたときからなので、平気みたい。でもさすがに寝付く瀬戸際にやられると、びくびくびくってなっていてちょっとかわいそう。確かに、それはまるで、地獄の底から響き渡るようなものすごい音。しかも疲れているときは、けったいな呼吸をする。吸い込むだけ。はかない。すー、・・・、すー、・・・、すー、・・・、 そして、呼吸が止まる。5~10秒ほどして、突然、今までためていた息を んごごごごごごーーー とまとめて吐くのだ。そして、通常の、でも大き目のいびきに戻り、やがてまた、吸い込むばかりのいびきが始まる・・・。コレって、一時世間をにぎわした睡眠時無呼吸症候群の一種なのかなあ(顎ないからなあ・・)慣れたけど、トイレなどで夜中目が覚めたときに、もう気になって寝付けなくなっちゃうんだよね。
2004年07月13日
コメント(3)
昼食後、子供を寝かしつけていたら、おなかが重苦しくなった。寝入ったのを確認して立ち上がるが、ちょうど限界まで尿がたまったときのように歩きにくい。歩くのがとてもつらい。足がなかなか前に出ない。とりあえずトイレに行くが、ほとんど出ない。生理のときのうっ血したみたいな重苦しさもある。トイレから出ても、その状態が続く。膀胱炎かなあ、それともコレもおなかの張りの一種?でもおなかを触っても硬くはなってないし。ともかく横になる。・・があまり変化なし。3時間ほどして、コーヒー牛乳を作ってのんだら、少し落ちついた。その間何度もトイレにばかり通ったけど、やはりあまり出ない。胎動は結構ある。・・・で、ハタと気づくーーーーこりゃベビーが膀胱をけりまくってるのでは?一人目のとき、後期になって確かにこんな症状があったような気がする。しかし、5ヶ月半ばの今、ちと早すぎやしないかしらん。もしかして、前回検診のとき言われた前置胎盤のせい?←7/1の日記参照 ベビーが下のほうに居るため、蹴られる場所が膀胱なの?不安じゃーとりあえず様子を見て、特に何もなければ、次回検診で聞いてみよう。
2004年07月12日
コメント(4)
今日は思わぬ出費の一日だった。ふう・・ことの始まりは昨日にさかのぼる。安産のお参りに行き食事をして帰宅途中、子供が寝てしまった。中途半端に布団におろすと目が覚めてしまい、ご機嫌斜めになるか、夕方ふらふらでごはんも食べられず寝入ってしまい、少しして目が覚め、延々癇癪モードで大変・・・というのが彼のパターン。なので移動途中で寝てしまったときは、40分ほどそのまま寝かす。昨日もそのままドライブに変更。国道をはずれ山道に。途中迷いながらも戻ってきた。その山道でパンクしてしまった。ーーーーーそれはみごとに横に裂けてました。昨日はスペアタイヤでしのいだので、今日はそのタイヤの交換に。タイヤ1本の交換に、なんやかやで5250円。時間もかかったので、食事をしてかえるはめに。子供が「つるんたべる」というので、ラーメン。まだ2歳半のくせに麺類だと大人並に食べるし、主人はサイドメニューも頼むしで2300円。結構味が濃いので、後で飲み物が欲しくなりまた出費。暑くて涼みに入ったスーパーでもついつい買い物。只今、この日記をつけながら本日の散財?を後悔中。まだのどが渇くぜ。
2004年07月11日
コメント(0)

本日、安産を願ってお参りに行ってきました。(先日の戌の日は平日だったので、主人のいる土曜に。義父も誘って)とはいっても、きちんと拝んでもらったのではなく、お賽銭して、お守りを買っただけ。気持ちだけのお参りです。ピンクのかわいい安産守り。かばんに入れておきます。腹帯も一人目のときの、簡易形式のものを使ってます。←こんな感じのもの。さらしは大変そうな気がして・・母に言わせると、さらしの方が楽らしいのだけど。そういえば、友人は岩田帯タイプの「さらし」みたいなものを着用していて、結構いいらしい。←こんなかんじ特に買わなくてもあるものでいいか・・というのが結論なんだけど、いいと聞くとやっぱり気になる。お参りの後は、義父のご馳走で、くるくる寿司のランチ。いつもは食べない高めの皿も食べちゃいました。ついでに子供は生魚にチャレンジ。おいしくたべて、アレルギーとかもなさそうでよかった。本人は、えびとデザートにプリンが食べられたら満足みたいだったけど。一通り食した後は、隣のボックス席の女の子ばかり見ていた。時折その子が振り向くと、うれしそうに理解不明なおしゃべりを話しかけていた。相手にされてなかったけど。 恥ずかしいやつ。誰に似たんだ!
2004年07月10日
コメント(2)

暑いよ髪が鬱陶しい!つわりもあけたことだし、そろそろ美容院に行きたい!思いっきり短くしたい。すでに前かがみの姿勢でのシャンプーはしんどい。コレから益々おなかも出てくるしね。団地の5階だからか、シャワーの出もあまりよくない。いっそのこと丸刈りにしたいくらいだ。手間のかからないヘアーてどんなのかなあ。パーマだと、毎日濡らしてムースつけなきゃなんないし。ストレートのままだと、ブローに時間がかかる。一人目のときは、自由に時間を使えたけど、二人目となるとなかなか・・朝はついついテレビやビデオ、DVDをつけっぱなしになってしまう。よくわかんないけど、なんか突然プリンが食べたくなった・・プリンリストをとりあえずおいちゃおう! 二日前に体重目標を公表したばかりなのに・・7/7日記参照 でも食べたい!一人目のとき、ものすごく我慢してたため、出産後反動で、おなかなんて空いてないのに甘くカロリーの高いものばかりひたすら欲しかった。・・・で体重戻しができなかった。なのでちびちびやっていくつもり。やっぱ+5キロは無理かも。
2004年07月09日
コメント(0)
「維新派」その道では知られた大阪の劇団。でも、大阪以外での一般的認知度は多分低い劇団。海外公演や着眼点の違う場所での公演、東京公演を経て、この秋、久々に大阪南港に帰ってきます。今年は喜劇映画役者バスターキートンをモチーフにしているそう。タイトルもそのものずばり「キートン」行きたいよお!!!妊娠出産育児で、ずっと機会を逸してた。今年こそは4年ぶりに行くぞ!とお正月には決めていたのに・・・・・妊婦になりました。10月の野外の夜は冷え込みます。 そう、維新派って自分たちで野外劇場を創り上げちゃうんです。(客席も込みよ!!) 海風と船の汽笛の中、日暮れには外観も含め、亞空間のような世界が浮かび上がってくる。妊婦にはきついです。しくしく・・。また当分行けないよおお~ 公演ほか詳細は劇団HPへどうぞ 私の気持ちイラスト2へジャンプ
2004年07月08日
コメント(2)
5ヶ月に入り、つわりも楽になり、只今体重増加との戦いです。 一人目出産時 10キロ増加→6キロ減→1キロ増 今回、一人目妊娠時よりスタートがすでに+5キロなんとしても、一人目の時の体重を超えず、できれば出産後には結婚当時の体重に戻りたい。(欲を言えば、バストサイズはずっと妊婦サイズでいたい・・)が、しかしいま、もう1キロもついてしまった。あと残り5ヶ月を、単純計算で4キロ増内に抑えなければならないぞ!!まだ、お出かけの夏も、夏祭りにお盆、食欲の秋も、そしてmy誕生日も控えてるのに・・小腹が空いたらダイエット食品でごまかそうかしら・・妊婦のダイエットは厳禁だけど、こんな使い方ならいいのかしらん?子供のおやつ時に、つい付き合って食べちゃうしね。あと、鉄分補給用のドリンクが結構きてる。飲みやすいように甘くしてある分、ちとカロリーが高めなのだ。ああ、落ち込んできた・・おお、胎動があったぞ!ちょっとだけ復活。
2004年07月07日
コメント(4)
実は、息子は一歳になって間もなく、転倒し前歯が一本、根元から抜け落ちました。→6/13の日記 参照経過もよく、只今、2歳6ヶ月。ずっと、毎月一度、定期的に診てもらってます。(というのも、歯の神経が死んでしまう可能性が大きいから。何とか生え代わりまで持って欲しい・・)本日もその定期的な検診。歯の状態を診てもらって、歯磨きして、フッ素入りのフォームつけて・・それだけで、何も治療しているわけではないのに毎回大騒ぎ。「助けて~!たあすけてええ!」と悲鳴のような声で泣き叫ぶ。仕方ないので、いすに子供の体を押さえつければ、さらに暴れる。悪循環。毎回疲れる。いや、一番疲れるのはきっと先生なんだけど。すみません・・で、終わると、口の中をぺろぺろ嘗め回し、ご満悦。フッ素入りアレ、が甘くておいしいのだ。 現金なやつ・・・このフッ素入りフォームは虫歯予防に効き目大!つけたままのタイプなので、うがいのできない頃から使えるよ。毎日一度、仕上げ磨きしてきれいな歯に、寝る前、歯ブラシで添付するだけ。ただ、お店では売ってません。歯科用医薬部外品です。歯医者さんでしか手に入らないの。もちろん年に一度はフッ素を塗りに行くべきだけど、日ごろの手入れも大切。ぜひ、1歳過ぎたら、歯医者さんに相談してみて。とりあえず、本日も歯は無事。虫歯もなし。よかった。では、また来月。・・・ふう。 お願いだから、そろそろ慣れようね。
2004年07月06日
コメント(2)

NHK教育で放送中の「にほんごであそぼ」。保育園幼稚園でブームとなりあまたの新聞やコラムで取り上げられたあの番組です。やっと、DVDが出るんだって!人気の「ややこしや」「じゅげむ」や、私の密かなお気に入りの「風の又三郎」「汚れつちまつた悲しみに…」など盛りだくさん!!それも2枚! 昨日に引き続き、もう、ほしいものがどんどん増えちゃう!!あ、DVDの内容の詳細はここで確認してね
2004年07月05日
コメント(0)

只今うちの子はアンパンマンに夢中!近所の子も同年代はみな中毒気味?みたい。なぜにそんなに幼児の心を掴んで離さないのか・・不思議。なにか電波でも出ているのか!!?少し前までは、NHK教育オンリーだったのが懐かしい。でも「いないいないばあ」は今も大好き!6月には「いっしょにあそボックス!げんき!げんき!」発売。この7/21には「おでかけどっすんこ」が出るので、早速買うつもり。ただ、「げんき!げんき!」はパペット付で企画商品になるためか、DVD屋さんでの扱いはないみたい。NHKの通販って送料が割りとかかるから嫌なんだよなあ楽天でコレも買えるといいのになあ。楽天で買えるのは「おでかけどっすんこ!」→DVDの内容の詳細はここで確認してね→ おでかけどっすんこ げんき!げんき!
2004年07月04日
コメント(0)
今日、某大手スーパーにお買い物に行った。うちの子はガチャガチャにお金を入れてまわすのが大好き。今日もアンパンマンのがちゃがちゃへ。そこには30すぎ位の男性が、買い物袋を提げ必死に一人、がちゃがちゃしていました。カードチャプターさくら だと思う。どんな内容のものかはわからないけど、ただひたすらお金をいれ、回し、取り出し、ケースの上から中身を見つめ、袋に収めると、再びお金をいれ・・・。きっとほしいものが出てくるまで続けるんだろうなあ。一応子供のためのものなんだから、全部やりつくしちゃわなければいいなあ・・・ヤフオクでよく、がちゃがちゃの商品をシリーズ1つづつセットにして出品してるから、そんなのを買えばいいのになあ・・・・・とぼんやり考えていたのでした。
2004年07月03日
コメント(0)
実際、2歳6ヶ月の夏にいまだオムツを履いてるなんて・・・・と思いつつも、まだ本格的にトレーニングもはじめられてなくて、ママ失格?などと考えるこのごろ。とにかくこの夏こそなんとかしたい!12月には二人目が待ち受けてるしね今日はめちゃくちゃ暑かった。おむつは蒸れる。ーーーおしりの肉と肉の割れ目が赤くただれてたよ。ごめんよお明日は布パンツはこうね。 余談 そういえば、最近おかあさんといっしょの ぱんつぱんくろう がお気に入りだ。 これを何とか生かせないかなあ・・・
2004年07月02日
コメント(2)
今日は検診でした。がんばって鉄分補給したつもりだったのに、数値下がってました。ま、鉄分補給商品を探すのに時間とられて、飲み始めたのが遅かったしね。次回に向けて、引き続き葉酸プラスとビオママFeドリンク飲んで行きます!!。(6/26の日記参照)で、本当のしくしくの原因は、実は胎盤の位置。どうやら前置胎盤ぎみらしい。先生の説明によると辺縁前置胎盤みたい。とりあえず、経過によっては妊娠後期にはよくなることもあるようだけど。無理は禁物。出血注意。 はすべの妊婦にいえることだけど、通常以上に注意しないとだめみたい。痛みもなく大量出血なんてことになることもあるとか・・今年の夏は子供を初海水浴に連れて行きたかったのに無理かも・・おなかが張るのがこわいよお
2004年07月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()