全368件 (368件中 1-50件目)
前回の記事で個々にご連絡しますと書きまましたが、なんだかブログの押しつけのようで、こちらからご連絡しにくく、もし私のつたないブログでも読んでくださっている方がいらっしゃったら、一言ご連絡くださると、とってもとっても嬉しいです。このブログで更新していないにも関わらず、アクセス数は増え未だに見にきてくださっている方がいらっしゃるみたいで、本当に、本当に感謝です。でも、どなたが遊びに来てくださっているのか、管理人といえども全く分からないので、是非ご連絡ください。引っ越し先等、ご連絡させていただきます。 宜しくお願いします。 さくらんぼママ素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年08月10日
コメント(1)
バニラが家族の一員になり、始めた楽天ブログ。突然ですが、お引っ越しすることになりました。お引っ越し先は、また個々にご連絡させていただきます。長い間、つたない文章を読んでいただき、本当に本当に有難うございました。 さくらんぼママ 素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年08月07日
コメント(2)

今日は火曜日。の夕飯担当日です。今日はポテトグラタンを作ってくれました ニンニクと玉葱とホール缶でトマトソースを作り、次はじゃがいもをカットして下ごしらえでチン。小麦粉とバターと牛乳で初のホワイトソース作りに挑戦!混ぜ続けるので「手が疲れるっ」と言いながら頑張って混ぜてます。ダマも出来ず、なめらかに綺麗に作れてますポテトの上にホワイトソース、トマトソース、そしてチーズをかけてオーブンで焦げ目が付いたら出来あがりトマトソースもホワイトソースも初めて初めて作ったとは思えない出来でしたこの組み合わせは食べたことが無かったのですがすっごく美味しかった~~COOKPADでレシピを探して色々な料理に挑戦するさくらんぼ。これからも頑張ってね素材・Candied design・*kico*
2011年08月02日
コメント(0)
「怒らない子育て」という特集を読みました。う~~~ん。耳が痛い。見なかったフリをしたいところ、敢えて手に取り読んでみました。すぐに忘れてしまう自分の為にブログに残しておきたいと思います。 改めて知って欲しいのは子育てにはいつか終わりがあるということ。一緒に暮らせてご飯や洗濯の面倒を見れる時間は永遠ではなく、いつか終わりがくるということ。長くても子育ては20年。(うちは半分終わってしまいました)その貴重な時間を怒りの感情をぶつけて終わらせるのはもったいない。怒りの感情をぶつけるのではなく、なぜ怒っているのか、子供にきちんと伝えること。怒る理由は「心配、期待、不安」の感情の裏返し。子供の行動を自分の思う通り、コントロール出来ないからといって否定的な言葉で感情をぶつけず、「大事に思っているから分かってね」という気持ちを伝えることが大事。う~~ん。ドキッとする内容でした。常に平常心を求められる、というか親の精神状態のレベルを問われるような気もします。でも・・・自分で言うのもなんですが、最近はあまり怒ることも少なくなり、何かあった場合も「怒って親子関係を気まずくするまでの問題かしら?」と、冷静になれる自分がいるような気がするんだけど。しかし・・・・・・ さくらんぼ達には「ママはコワイ」と言われてます ママを選んで生まれてきてくれた子供達。大事に育てていきたいですね。 写真・まつこ405 design・*kico*
2011年08月01日
コメント(2)

玄関前のお花がかなりくたびれてきたので、今日はさくらんぼ達と島忠へ。色々なお花があり、気持ちはルンルンになりますが、どのお花が暑さに強く、虫に強く、枯れにくいか、全く分からず、でも店員さんは忙しそうで、さくらんぼ達となんとなく見た目で選んできちゃいました。 ブラブラとお店の中を見ていると、野菜の種コーナーもあり、全くの初心者でありながら「こんなの出来たら楽しいね~~」と3人で話しながら軽いノリで、秋きゅうりの種、石灰、元肥、追肥の肥料、などなど、衝動買いをしてしまいました。閉めて2000円弱。高いきゅうりになってしまいました(笑)収穫できれば・・・の話ですが。買うだけ買って、土を耕したり石灰を混ぜたり、は結局ジジに全てやってもらい、見ていただけですがっ「なんで株で買ってこないの~~???種から作るんじゃいつ収穫できるか気が遠くなるよ」と言われてしまいましたが、なにせ初心者。種なら発芽から見れるしと、軽い気持ちで買っちゃいましたがちょっと心配になってきました。発芽から収穫までブログネタが更に増えたかも 素材・ぺけぽんの部屋 design・*kico*
2011年08月01日
コメント(0)
今日は朝から雨 昨夜は寝る前、恐ろしいほどの雷が鳴り響き明け方には地震で目が目が覚め、なんだか恐ろしい夜でした・・・・朝のニュースで見ると福島で震度5強。関東でも震度3~4とか。日本列島、早く落ち着いて欲しいものです。今日は特に出掛ける予定もないので、昨日DVDを借りてきました。3本ほど借りましたがそのうちの1本は「E.T]。友達と電話で話していて、久々にE.Tをレンタルし、子供に見せたらすっごく真剣に見てたよ、と聞いたのであの名作をさくらんぼ達にも見せてあげよう、と昨日レンタルしてきました。うん十年前、小学校高学年だった私がお正月映画で見、あまりの感動に映画館で号泣したとっても思い出深いE.T。さくらんぼ達も初めは怖そう~~~と尻込みしがちでしたが、どんどん夢中になっていき、笑ったりハラハラしたりて映画に入り込んでました。私もパパも久々すぎて、内容も詳しくは覚えておらず、こんなシーン、あったっけ・・・??と心の中で自分の記憶力を嘆きながら、でも「うるっ(涙)」としながら2時間楽しく映画の世界を満喫しちゃいましたいや~~~・・・映画っていいですね・・・・ 素材・ぺけぽんの部屋 design・*kico*
2011年07月31日
コメント(0)
今日はお昼ご飯を食べに行った帰り、宇宙科学研究所で オープンキャンパス(?)的な見学会をやっていたので、せっかくだから行ってみようか、とフラ~~~っと行ってきました。なのでカメラも持っておらず、残念!ナンバープレートを見ると 他県から来ている方も多いんですね。私は全く興味がなく、今まで一回も行ったことがなかったので、敷地内に入るのも初めて。いろいろなブースに分かれ、実験もあったり、展示物も多く、多くの人で賑やかに催されていました。私同様、さくらんぼ達も興味はスタンプラリーが一番みたいで・・・スタッフの方々も沢山いて、説明も分かりやすく興味のない私でも「なんだかおもしろいかも?」なんて思っちゃうほどでした。でも・・・高いヒールを履いていったので足はパンパン!疲れた~~~~ 素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年07月30日
コメント(0)

昨日はママ友に美味しいブルーベリーを 頂いちゃいましたブルーベリー摘みに行かれたようで、毎朝ヨーグルトを食べる我が家にとってはとっても嬉しいプレゼントですりんごやバナナ、キウイなどに自家製ヨーグルトをたっぷりかけて・・・・一番上に新鮮ブルーベリーもったいないので、ケチケチと数粒しか乗せません(笑)全く飽きないので、結婚して14年、旅行でも行かない限り、毎朝食べてます。冷凍して、毎朝少しずつ頂きたいと思います。早速朝食で頂きましたが味が濃厚で、美味しかった~~~ご馳走様でした~昨日はきゅうりも頂いちゃいました。ピアノ講師つながりのお友達です。お庭で家庭菜園をしていて、豊作だったから!と。右はスーパーで買ってあったきゅうり。左の2本はお友達が作ったきゅうり。サイズも大きく、味も濃くて美味しい~~全粒粉パンに(ハマってます)スライスしたきゅうり、ハム、チーズ、等をはさんで食べるのが大好きで、ともかくきゅうりの消費がすごいので、有り難いです。何より新鮮&無農薬は買いたくても買えないですからね~私も来年・・・・・挑戦してみようかしら。 素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年07月29日
コメント(0)
沖縄で食べた島豆腐があまりにも美味しくて、どうしてもまた食べたい。7月上旬、いつも行く伊勢丹で「沖縄物産展」を開催しており、たまたま買い物に行った時、寄ったにも関わらず、その時は島豆腐の美味しさを知らなかったので、冷やかしだけで出てきてしまい、すっごく後悔しています。あまりの美味しさに、売ってないなら作ってみよう、と昨日、今日と、ネットで作り方を調べたり、にがり(海水)がどこで売ってるか、お店を見たり、いろいろしましたが、調べれば調べるほどなんだか難しそうで・・・・・本土と沖縄のお豆腐は材料は同じですが、にがりを入れるタイミングが違うらしく、そうすると味も全然変わるらしいです。調べ疲れて・・・・何もしてないのに挫折してしまいました。熱く煮えたぎる豆乳を搾るのも熱そうだし・・・・豆乳を火にかけ、温度管理もすっごく大事らしい。誰か・・・・作った人いないかな~~~伊勢丹とか小田急とかで物産展をやるのを待つしかないかしら。あ~~~・・・・島豆腐。美味しかった・・・・昨日の朝食にもゴーヤチャンプルを作り、今日の夕飯にもゴーヤチャンプルを作っちゃいました家族は「もうしばらくはゴーヤ、いいかも・・・」なんて言っていましたが、また新たに2本、お友達から頂いちゃったんですね~~今、節電の為、緑のカーテンでゴーヤを作る方が多く、わざわざ買わなくても立派なゴーヤ、頂けちゃうなんて、有り難いです。無駄にすることなく、美味しく頂きま~す素材・Fiore design・*kico*
2011年07月28日
コメント(0)

今朝はいちじくパンを焼きました。私的にはいちじくは大好物なので、干しいちじくのつぶつぶ感はとっても美味なのですが、さくらんぼ達はいちじくが苦手。もちろん・・・・・パンも口にしたのは一口のみ。困ったな娘達です 小さく切っていれたので、ところどころに美味しい干しいちじくが散らばってます1階にジジのルートがいますが2階でジジがご飯を食べていたりすると、ルートが後を追いかけてきたりします。が・・・、とっても遠慮しがちに階段で様子伺いしてます。この体勢で何十分でも待ってます。近づくと・・・・・しっぽを振って大喜び吠えないし、ともかく言う事をきちんと聞くので、とってもお利口です。素材・Candied design・*kico*
2011年07月28日
コメント(0)

昨日、今日は、さくらんぼ達の夕飯担当デーでした。昨日は沖縄旅行の疲れで胃がもたれ、さっぱりと七味そばを作ってもらい(写真撮り忘れて食べちゃいました) 今日はみんな復活したので普通の夕飯を作ってもらいました。ホタテの炊き込みご飯、えのきの卵とじ味噌汁、豚肉とニラ、もやし炒め。あとは冷奴にもずく。えのきの卵とじ味噌汁は、私が大学生の時、学食の定食でよく出たお味噌汁です。音大は9割が女子、という学食が美味しくないとブーイングがきてしまう環境だったので、うちの学食は美味しいので有名だったとか。300円くらいで、とっても美味しい学生食堂でランチをするのが毎日の楽しみでした今ではさくらんぼ達の大好物でもあります。きゅうりのぬか漬けはジジのお手製。う~~ん、野菜たっぷりでヘルシーです。が夕飯を作っている間に一人のんびりお風呂に入り、出ると夕飯が出来ていて・・・本当~に有り難いです。このメニューは初めてでしたが、とっても美味しかったよ~~、ありがとう~ね!夕飯後、テレビを見ているとバニラがさくらんぼの膝で眠り始めました。だんだんずれていき・・・・・頭が落ちそうなので、さくらんぼが手で押さえてます。とっても安心して眠っている様子です。明日もたくさんお散歩しよ~ね素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年07月27日
コメント(0)

今日はバニラのトリミングの日でした。いつもは私とジジで送りに行きますが今日はジジは予定があり、急きょ私とさくらんぼで送りに行くことに。今日は夏季学習があり、何時からか確認せずにバタバタと9時前には出掛けてしまいました昨日も午後からだったし、と根拠のない思い込みですぐに帰ってくるから帰ってから確認しよっと、思っていたら・・・・・なんと9時40分から・・・・・時すでに遅し・・・・・学校からの着信記録が残っており、「アチャ~~」やってしまいました・・・・・これからは気を付けなくては!トリミングへ行き、可愛くなってきましたパンに入れるレーズンが無くなってしまい、今日はレーズンを買いに富澤商店へ。一緒に干しいちじくを買ってきました。全粒粉パンにレーズンといちじくを入れたら絶対美味しそう!明日の朝が楽しみです素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年07月27日
コメント(0)
この4日間の疲れがドッと出て、今日は 一日洗濯や荷物の整理、とのんびりペースでお片付けです。今朝9時にバニラを迎えに行きました。もうしっぽがちぎれるくらいフリフリフリ~~~~ッと振りまくり、ピョンピョン飛び跳ね、嬉しさを身体いっぱいで表現してくれました。旅行中、バニラの様子は病院へ電話して聞いていました。下痢もせずに病院のスタッフさんになつき、ご飯もルートの分まで奪って食べてますよ~~、と。中には飼い主さんが帰ってくるまで下痢が止まらなくなっちゃうワンコちゃんもいるらしく、甘えん坊のバニラなので心配していましたが・・・・元気に過ごしてくれていたので、何より病院の先生たちに可愛がってもらっていたのでしょう。本当に有り難いです。 素材・Candied design・*kico*
2011年07月26日
コメント(0)

宿泊した「かりゆしアーバンリゾート那覇」の朝食は、ホテルの方も言われていた通り力が入っていて、すっごく美味しいバイキングでした。ベッドのスプリングも良かったし、食事は最高に美味しいし、あ~~~・・・・いいホテルでした。一日を有効に使うため、朝食は7時から、と6時30分にはパパとさくらんぼ達を起こし、7時からたっぷりと1時間かけて朝食をとり、8時ごろには満席で、宿泊客が20人ほど空席待ちをしてました。やはり早起きは三文の徳ですね!まず、ホテル近くの「福州園」へ行き、中国文化あふれる庭園を散策。昔、財を成した華僑の方が造った庭園とか。素晴らしいです。足を棒にしながらも、次は沖縄ワールドへ。ここの目的は玉泉洞。5キロに及ぶ鍾乳洞があり、(見れるのは890mですが)内部は常に21度。蒸し蒸ししてますが、規模の大きさは、もう圧巻!ここのエイサーは、人数も多く、琉球村よりショーの時間も長く(30分)迫力満点でした。あまりの迫力に写真を撮るのも忘れていたほど。お兄さんもお姉さんも汗まみれになりながらキリリと乱舞し、すっごくかっこいいショーでした見る価値、大アリです。玉泉洞からひめゆりの塔資料館までの移動の時唯一スコールのような雨が降りましたが、ひめゆりの塔に着いた時には雨もやみ、静かな気持ちで資料館へ。さくらんぼ達にとっては初めての戦争の資料館です。ひめゆり部隊の方達の証言を聞き、体験した文章を読み、今の平和な時代しか知らない(私もですが)さくらんぼ達にとって、大切な経験になったと思います。沖縄・・・・・とっても素敵な時間を楽しませていただきました。 帰ったら・・・・・夏休みの宿題が手つかずで待っています・・・・がんばろ~~~素材・Fiore design・*kico*
2011年07月25日
コメント(0)

3日目は観光しながら那覇へ。 朝イチでOKINAWAフルーツランド、名護パイナップルパークで観光し、パイナップルの試食をして、一般道で右手に沖縄の美しい海を見ながら琉球村へ。琉球村ではエイサーを見たり、再現された昔懐かしい沖縄の街並みを「暑い~~~~」と泣きごと言いまくりでダラダラと散策し・・・・途中、黒糖工場へ寄ってサトウキビを食べたり(といっても固くて竹のような繊維を噛んで汁を吸うだけですが)ともかくハードでした~~サトウキビ、固かったよね、というと、さすが10歳の歯には固さを感じないようで「え~~??全然固くないけどっ」と切り返され、ちょっぴり悲しくなっちゃいました(笑)ホテルは想像していた以上の素敵なリゾートホテルで、さくらんぼ達は目をキンキラに輝かせ「セレブになったみたい~~~~」と単純そのもの!いいですね~~~少し休んでから夕飯を食べに国際通りへ・・・お友達に教えてもらったサムズアンカーインへ。お店の中は帆船をテーマに、ウエイトレスさんもみんな船乗りの制服です。目の間でパフォーマンスをしてくれ、目にも舌にも楽しく美味しい夕食でしたさくらんぼ達と約束していた現地で出されたものは何でも食べる、という約束も頑張って守り、ゴーヤ、ピーマン、嫌いなサラダも挑戦してました。私もゴーヤは苦手できたが、折につけ出てくるで食べていたら、帰るころには自らゴーヤチャンプルを頼むほどになっちゃいました喰わず嫌いだったのかしら???素材・Fiore design・*kico*
2011年07月24日
コメント(0)

天気予報では曇り→雨だったのでダイビング予定の日としては心配でしたがカラッと晴れ、太陽も出てきていい感じの天候に ダイビング体験希望のジジと私と。があまりやりたくない、というので、とパパは海中展望台へ、と午前中は二手に分かれて沖縄を楽しみました。ダイビングもジジとは初めての体験で、特にはまだ身体が細いので15キロ近いタンクやらを背中に背負って出来るか心配でしたが・・・・背底ビーチという透明度の高いビーチから、歩いて海の中へ入っていくので様子を見ながら出来るのは安心感がありました。でも中心に面倒みるからジジと私は可能な限り自立しなきゃ!と、もう必死でした~~駐車場から重いタンクを背負い、汗まみれになって海まで行き、レギュレーターの使い方等々を習い、40分程海でダイビングを楽しみました。ゴーグルをすると、情けないほど人相が変わるので写真はアップできませんが・・・・・でも・・・・・ダイビング・・・オススメですは、パパと海中展望台へ。可愛いお魚を沢山見れて、楽しかった様子に、ホッダイビングをし、自分が一番楽しんじゃった気がしていたので、別行動したが満足していたので、大安心しました。お昼に合流し、お昼を済ませた後はちゅら海水族館へジンベイザメが有名ですが、サメの特設コーナーがあったり、大人も楽しめる水族館でした~~この歯はレプリカでなく、本物。朝から疲れまくりでしたが、夕方までちゅら海水族館で遊びにねだられまたまたホテルのビーチで海水浴。はまた別行動で、シーサーの絵付けに・・・・この真っ白なシーサーに色を付けていきます。色は個々のセンスで自由に塗れますこんな感じに仕上がりました~2日目も天気に恵まれ、楽しい一日でした素材・Fiore design・*kico*
2011年07月23日
コメント(0)

22日から4日間、ジジを含め5人で沖縄旅行へ行ってきました。そこで一番問題だったのが・・・・バニラ 結局いつもお願いしている動物病院で預かってもらいました。飛行機は朝7時30分とまあまあ早い便でしたが、院長先生にモーニングコールをかけ、起きて頂き、5時前にバニラとルートを預けていざ空港へ!那覇空港へ着き、レンタカーを借りるともう11時。私は昔、母と姉と3人女旅をしたことがありますが、さくらんぼ達、ジジ、パパは初めて。お約束の観光地は出来る限りおさえなくては!と、まずは首里城へ・・・・・お腹もペコペコだったので、首里城駐車場前の「あかばな~食堂」でお昼を頂きました私は豆腐チャンプルーセット。このボリュームで600円。安すぎ!お豆腐は島豆腐で、ゴマ豆腐みたいなコクがあり、もう美味しすぎっ炊きこみご飯を「ジューシー」というそうです。沈んで見えませんが麺もかなりの量!体育系の高校生の食べる定食みたいな量でしたうちはたまたま入りましたが、後で調べてみると・・・・地元の方もかなり利用するお店で(確かに私達が入った時両隣に座っていた方々は地元で働いている普通のおじさんでした)値段も観光地価格でなく、量も沢山!評判のいいお店でした。腹ごしらえしてから、首里城へ。ともかく暑い家から冷凍してきたお茶が氷まじりのお茶となり、みんなでガブガブ!あまりの暑さに観光客もチラホラ・・・・ま、平日ということもあるのでしょうが。ガジュマロのような、南国っぽい大きな木が街路樹なんてさすがこれは「デイゴ」というお花です。道路わきの街路樹として、たくさん植えられてました。青い空に映えてとっても綺麗でした。那覇で観光し、宿泊予定の名護へ高速で1時間半くらいのドライブです。高速は沖縄らしい雰囲気も味わえず、東北道を走っているかのよう。移動手段としては、有効ですが、イマイチ気分は味わえず。でも、あっという間に着いたので、ホテルに着いてからも2時間くらい、ホテルのプライベートビーチで泳げましたホテルの部屋から見たビーチ。ネットで囲まれているので、クラゲの侵入等心配せず泳げます夕飯はホテルのディナーバイキングだったので、外へ出ることなく、楽ちんでした朝4時過ぎに起きての強行軍だったので、21時にはみんな爆睡!楽しい沖縄初日でした素材・Fiore design・*kico*
2011年07月22日
コメント(0)

今日から長い長い夏休みが始まりました。初日は外にいると鳥肌がでるくらい寒く、気温の変化についていけないくらいです。さくらんぼ達の通うしょう学校では夏季学習と称し、学校で学習をしてくれます。一コマ40分なので、送り迎えのほうが面倒で・・・・でも、多少のメリハリにはなるし、行ける日は、行ってもらう予定です。あ~~~・・・・昼食を作るのが面倒です・・・・早く2学期にならないかな~~~・・・・・素材・赤ずきんちゃんの散歩道 design・*kico*
2011年07月21日
コメント(0)

今日は さくらんぼの担当日。昨夜から何を作るか考えていたようです。ミートローフはオーブンで焼きますが、うずらの卵をお肉で包み、フライの衣を付け油で揚げる通称「爆弾」を作ってくれました。頂いたすっごい量の枝豆もあったので、全部鞘から出して、枝豆のポタージュも作りましたポタージュは私も手伝いましたが。この4倍くらいありました。むくだけで1時間半!手が疲れましたこれが・・・・・玉葱を炒め、水、コンソメを入れて煮込み、ミキサーで撹拌。さらに枝豆もジューサーでクリーム状にさらに裏ごしして(ちょっと面倒・・・)牛乳を入れて塩コショウで味付け、旬の枝豆を美味しくたくさん頂きましためったに作らないので、さくらんぼも一人では無理のようで・・・・でも、これで覚えてくれたので、次回からは一人で頑張ってもらいましょう~~~うずらの卵のど真ん中を切るのは難しかったようです。お肉とのバランスも難しく、でも自分の力で作りきったので、偉かったね!大成功!と美味しく頂きました。ず~~~っと立ちっぱなしで料理していたので、さすがに疲れたようです。盛り付けが・・・・疲れてるオーラ全開ですね(笑)少しずつ盛り付けの見た目も意識できるように少しずつ完成度を高めていけるように頑張ろうね素材・Fiore design・*kico*
2011年07月20日
コメント(0)

今日は火曜日! さくらんぼの夕飯担当デ~です。冷凍室に海老があったので、「今夜は海老フライにしてね~~」と言い残し私は一人レッスンへ・・・・・海老を解凍し、殻をむいて背ワタを取り、筋切りをして、衣をつけ、あとは揚げるだけ!の状態にしておいてくれました。オ~~~っ!きちんと出来てる~~~レッスンしている間に自分でここまでやってました衣付けは、いつも手伝ってくれてましたが海老の下処理を一人でやったのは初めて。けっこう出来るもんですね~~~あとはお味噌汁と付け合わせの野菜を準備して・・・・頑張れ頑張れ!レッスンが終わり、2階へ上がると・・・・全てセッティングまで終わり、後は食べるだけ。有り難いです・・・・・明日はさくらんぼの番週2回作ってもらうだけですが、すっごく助かります今日の午前中、お友達のおうちに行ってきました。そのお家にはまだ若いマルチーズのマシュー君というワンちゃんがいます。男の子なので、とっても元気いっぱい!バニラはぬいぐるみ化してきたので、(さくらんぼ達がいないと、ひたすらジ~~~ッと座っているか寝てる)元気いっぱいの可愛いと少し遊び楽しんできちゃいました。を持っていくのを忘れたのが大失敗!次回は必ずを持っていかなくちゃっ!!!素材・Fiore design・*kico*
2011年07月19日
コメント(0)
この3連休、起きる時間が普段より遅いせいか21時にパッと眠りにつけないようで、昨夜も「眠れないね~~」と、二人でコソコソ・・・・・普段は一人ずつ自分の部屋で寝てますが休みの前は、二人で眠ることが多く、内緒話をしたり、ある程度は大目に見ています。が・・・なかなか寝れないみたいで、パパが二人を寝かしつけに・・・・ 私だと「早く寝なさいっっ」と頭ごなしに怒鳴っちゃうところですが、パパだと二人に催眠術をかけちゃうようです。「身体の力がだんだん抜けてきて・・・・そして目が重た~~~くなってくる・・・」などなど、テレビで見たようなセリフを暗い部屋で静かにささやくと・・・・2,3分後には二人は夢の中・・・・・う~~~ん、私には出来ない芸当だわ・・・素材・ぺけぽんの部屋 design・*kico*
2011年07月18日
コメント(0)

いつも野菜を頂いていますが、その方からすいかを頂きました~家族みな、すいかは大好き!有り難いです~~~畑で作ったものなので、まだすいかは熱くて・・・まずは部屋の中で常温にし、それから冷蔵庫に入れて夕方にでも頂きたいと思います。かなりの大きさにびっくり 午前中作った「充実野菜入りぶどう全粒粉パン」は・・・とっても美味しいですが、わざわざ充実野菜を入れなくても・・・・飲めばいいかな、と思いました。でも、全粒粉入りパンは、ともかく美味しいです今度はぶどう&干しいちぢくを入れて作ったみたいな~~富澤商店で仕入れてくなくてはっ素材・Fiore design・*kico*
2011年07月17日
コメント(0)

今朝は紅茶の香りで目覚めるかと思っていましたが、紅茶パン思っていたよりも香りはしませんでしたパンによっては、家中に香りが漂いますが紅茶パンは、キッチンに行くと香りはするものの、寝室までは届かず。う~~・・・ん。低評価になりそうです。焼き上がりは完璧ですひっくり返すと・・・・羽はスポッと綺麗に抜けてます。中はこんな感じ色もいいし、ふくらみもいい感じです。でも、香りがない・・・・・紅茶の味もしない・・・・なので、紅茶パンはもういいかな。ポテトサラダやハム、チーズ、サラダ等々をはさんで、美味しく家族で一斤、ペロリといただきました。今は充実野菜(カゴメから出ている野菜ジュース)入りの干しぶどう入り全粒粉パンを焼いてます。盛り沢山の中身ですが、上手くできるかな~~~素材・Fiore design・*kico*
2011年07月17日
コメント(0)

明日の朝は紅茶パンを作ります。今朝もレーズン入り全粒粉パンを焼き、ハムやチーズ、野菜をはさんで食べたらあまりに美味しくて1回で食べきってしまいました。さくらんぼ達もすっごい食べっぷりで・・・・明日は紅茶パンの予定です。煮詰めた紅茶を水の代わりに入れ、茶葉も1パック、入れました。こね上がると、こんな感じです。このまま寝かし、こねたり発酵したりして、明朝7時に焼き上がる予定です。茶葉の香りで目覚めるられるといいなぁ 明朝が楽しみです素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年07月16日
コメント(0)
母が亡くなり4カ月が経ちました。亡くなってすぐの頃は母の夢は全くみませんでしたがここ最近、ちょこちょこ夢に出てきます。思いっきり元気だった頃の母。ともかく礼儀や挨拶などを重んじ、少々口うるさいくらいでしたが自分の持っている知識を全て教え込んでくれ、沢山の思い出を残してくれた母でした。実際いなくなってしまうと本当に寂しくお買いものを母娘でしている姿を見るとちょっと切なく、悲しくなってしまいます。出来る限りの親孝行はしてきたつもりですがやっぱりまだまだ元気でいてほしかった。さくらんぼ達の成長を共に見守って欲しかったです。母の分まで、父には親孝行していきたいと思います。心にぽっかりと開いてしまった穴はまだまだふさげずにいるみたいです。弱虫な私・・・・・あ~~・・・お母さんに会いたいな~~・・・素材・Candied design・*kico*
2011年07月13日
コメント(4)

今日はさくらんぼが大好きな冷やし中華を作ってくれました。レッスンが終わった18時30分、あちもうちょっと待ってね~~~、とキッチンに立つさくらんぼが準備をしてくれてました。18時30分に食べるから・・・と、逆算して、時計を見ながら料理をしていたようです。さくらんぼが、調理中の様子をパチリ薄焼き卵を焼いているようです。切れやすいから、注意が必要ですよね~~卵5個分の薄焼きは、結構面倒ですが、上手に出来てます我が家はささみ派とハム派に分かれるのですが、それぞれの好みに合わせて盛り付けまでしてくれましたお箸やお茶まで全てセッテインングしてくれ、今日も娘の作った夕飯を頂き、有り難いことです・・・・さくららんぼも、調理をしながらボウル、フライパンなどの調子器具をちゃっちゃかと洗い、ゴミはまとめられ、シンクは綺麗になっていました。えらい!えらい!食事をしながらこんな事を言ってくれました。「料理をする間ってずっと立ちっぱなしですごく疲れるよね。ママ、いつもありがとうね。」ようやく分かってくれたのね・・・・色々経験し、ちょっとずつ、成長してくれたら嬉しいです。明日から月曜日までは、またママがきちんと作るからね~素材・素材通り design・*kico*
2011年07月13日
コメント(2)

今日は、初の夕飯作りデ~でした。レッスンが17時30分に終わり、2階へ上がると・・・・・夕飯が殆ど出来ていました。使った調理器具も全て洗い終わり、シンクはピカピカ。オ~~~!素晴らしい!!!傍でサポートしようと思っていましが、結局殆ど何もせず。粉ふき芋はきちんと粉ふいてるし、塩味も付いてて美味!料理の手伝いは小さい頃からしてもらってましたが、子供はきちんと見ているものですね。ご飯もお鍋できちんと炊け、お味噌汁もお味噌の濃さも良かったし、サイコロステーキは時間差でニンニクと焼き、バター醤油味で、美味しく頂きました~~明日はもう一人が冷やし中華に挑戦し、作ってくれます18時30分までレッスンなので、本当に助かってしまいます。さくらんぼ達よ、ありがとう~~~~素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年07月12日
コメント(0)

明日はいよいよさくらんぼが夕飯を作る日です。夕方さくらんぼがおもしろいものを渡してくれました。 自分の名前を書いていたので、 写真を撮る時に 書き直してもらいましたが。 学校で新聞を作ったりするので、自分で考えて作ったようです。 しかし・・・・漢字をもっと使って欲しい母でした・・・・素材・SUGAR PINK design・*kico*
2011年07月11日
コメント(0)

昨日は(7月10日)はピアノ発表会でした。朝9時に会場入りし、あれこれと準備をし11時から開演しました。2週間前に行ったリハーサルからみんな本気モードで練習し、昨日は堂々と演奏が出来、本当に嬉しい一日でした。ドレスもみんな可愛くて、ご両親の愛情をみんな一身に受けすくすくと育っているお利口さん達ばかりで、見ているだけでこちらまで幸せな気持ちになってしまいます。子供は本当に宝です。練習は本当に大変で、舞台で弾くのはまたまた大変。プレッシャーとの戦いでもありますが、一つ一つの経験を積んで、心豊かに成長して欲しいと望むばかりです。我が家のさくらんぼ達も演奏しましたが、この3週間、全くといっていいほど練習を見てやれず、リズム変えのやり方を教えたくらいで、あとは2人で聴きあい、自分で楽譜に注意点を書きこみ練習をしていましたが、まぁなんとか弾けていたので良かったです。前日二人でこっそりお花を買いに行き、お手紙を書いて渡してくれました。お互いにもプレゼントしあおうね、とそれぞれがお手紙を書いたりささやかなプレゼントを準備しあい、演奏が終わるとお互いに渡しあっていました。親が忙しいと、自分たちでやるしかない、と諦めていろいろやっているようです。ともかく・・・仲がいい二人です。発表会も無事終わったので、これからは週に1回ずつ、夕飯を担当してもらいことになりました。火曜日、金曜日に一人ずつ、夕飯を作ります。もちろん私も当分はサポートしますが出来るだけ早く自立してもらい、全て一人で出来るように、を目標に教え込みます家事は同時進行で何種類も作らなくてはならないし、作りながら調理器具や食器を片付け、目配りや機転もきくようになるので、大いに家事はやってもらい、そして私の負担も軽くなるという、一石二鳥ならぬ一石三鳥くらいの効果を期待して明日は火曜日。早速夕飯作りがスタートなので、さくらんぼ達はやる気満々で楽しみにしているようです。当分はさくらんぼ達の食べたい冷やし中華やサイコロステーキが続くんだろうな~~~~でも、予算も言い渡すので、そうそう好きなものは出来ないと思いますが!私も楽しみです!素材・Petit Sozai emi design・*kico*
2011年07月11日
コメント(0)

昨日、今日は2日連続でぶどうパンを焼きました。富澤商店で、レーズンを買ってきて・・・・何種類かありますが、柔らかくて他のものに比べ甘みがある、というのでこれを買ってみました。 レーズンを65g入れましたが、問題なくふっくら!カットすると中身はこんな感じです。時間がなくて、食べる直前のパンを撮ったので、絵的には美しくありませんが強力粉200グラム、薄力粉50グラム、黒糖25g、塩小さじ3分の2、バター20グラム、牛乳180ml、レーズン65g、ドライイースト小さじ1をバンバン機械に入れ、焼き上がり6時でスイッチオン!朝、香ばしい匂いが家中に広がっておりましたいつもは三温糖を使っていますが、黒糖を入れるとミネラルはたっぷりだし、優しい甘さになります。レシピではぶどうは60gですが、可能な限りぶどうをセットしちゃいました。蓋は多少ゆがんでいましたがぶどうが多いほうが好きなもので・・・・ぶどうパン・・・・しばらくハマりそうです・・・・素材・フリー素材桔梗屋 design・*kico*
2011年07月11日
コメント(0)
今日は朝からバニラは体調不良でした。朝起きるとバニラは下痢をしていて、下痢なんて1年ぶりだったので、ちょっとビックリ!いつもは食欲旺盛のバニラが餌を全く食べずお水も飲まず、ぐったり・・・・・さすがに心配になり、動物病院へ・・・熱を測ると39.5分。 の平熱は38度くらいなので、ちょっと高めでした。太~~い注射をされ、(ビクッとしてましたが騒がず)ほぼ一日寝てました。水も飲まないのでアクエリアスを水で薄めると甘い匂いがするのか、少し飲んでくれました。ホッ・・・・発表会前日の忙しい日に限って何かがあります・・・・一日絶食したので、明日は病院で処方された缶詰をスプーン1さじあげる予定です。ちょっと少なすぎて可哀相ですが、また腸に負担がかかるといけないので、グッと我慢です。早く元気なバニラに戻ってね。 素材・Candied design・*kico*
2011年07月09日
コメント(0)

発表会まであと2日・・・・あっという間です。今年はバイオリンの生徒さんも出るので例年とは少し違った発表会になりそうです学生時代、副科としてバイオリンをかじった経験があるのでバイオリンの難しさはよ~~~く知っています。みんな一生懸命練習してきたので、どうか無事成果を発揮できますように・・・・・舞台袖で陰ながら応援するしかありませんが ともかくみんなが楽しく演奏してくれることを祈るばかりです・・・・ ここ最近はどこにも出掛ける余裕もなく、ひたすら練習とレッスンの日々なので今日もまたまたバニラの話・・・・・夜、家族でテレビなどを見ているとバニラはさくらんぼの足の間にスポッとはまり、リラックスしてます眠そうな顔をしてこちらをジ~~~すぐにコテンと眠ってしまいます。さくらんぼの傍以外にお気に入りの場所は・・・・ソファの下ですなにもこんな狭いところにいなくてもいいのに床もひんやりしているし、狭いところが落ち着くのでしょうか。おもしろいバニラです素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年07月08日
コメント(0)

今朝は全粒粉パンを焼きました 外はかなりハードな固さで中ももっちりと噛みごたえのあるパン屋さんで売ってるパンそのもので、ちょっと感動いつもは強力粉のみですが、全粒粉を2分の1入れると・・・・色はちょっと茶色です。なんか、身体にいいパン、という感じです腹もち良さそう~全粒粉は、小麦の表皮、胚芽、胚乳全てが入ってるので、食物繊維も鉄分もミネラルも小麦粉の3倍!お米でいう「玄米」みたいなものかしら?ともかく身体にとってもいい粉みたいです。器具の掃除も本当に楽で、買って良かった~~と、日々大満足ここ数日は練習のしすぎで身体が疲れ果てPCを開ける気力も家事をする気力もおきず(特に夕飯)さすがにマズイ、と昨夜は22時に寝ちゃいました。今朝は目覚めスッキリ!またバリバリ頑張るぞ~~~素材・素材通り design・*kico*
2011年07月07日
コメント(0)

お豆腐パンが焼き上がりました。お~~~!素晴らしい膨らみ方!と思いきや夜中に焼き上がったので、朝まで網の上で冷まし朝、見てみると・・・・・・ショボ~~~ンと、ちぢんでました 味は最高に良かったのですが、端っこのほうがちょっと・・・・・固い。う~~~ん、お豆腐パンはもう諦めて作らないかも。味は良かったので、家族で全部平らげてしまったので明朝も焼ける明日は成功しますように・・・・素材・ぺけぽんの部屋 design・マエたん♪
2011年07月03日
コメント(0)

今日も蒸し暑い一日でした・・・・さくらんぼは朝から練習し、終わらせるとジジ、パパと一緒にボーリングへ 私は練習しなくちゃいけないし・・・・と一人お留守番して練習してました。楽しそう・・・・・行きたかったわ~~今は暇さえあれば練習してるので、休みの日は、家事や、さくらんぼの遊び相手も可能な限り、パパがやってくれてます。自分の好きな事ができるのも家族の協力あってのこと。感謝しなくちゃ・・・です。明朝のパンがないので、明日はお豆腐パンの予定です。こんな感じにボンボン材料をいれ、あとはスイッチオン!強力粉250g、お砂糖30g、バター30g塩3g、お豆腐150g、牛乳100ccドライイースト3gを入れるのみ。自分で作るので、添加物ゼロだし、とても安心して食べれます。(なんて言いながら何十年もヤマザキのパンを食べてましたが・・・)安心、というより楽しくて作ってる、といった方があってるかな。ともかく楽しいです。お豆腐パンが成功したら、また写真アップしま~~す素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年07月02日
コメント(0)

今朝のパンはまたまた大成功でしたスキムミルク、卵、牛乳が入ったちょっと甘めのパンバターも普通のパンより若干大目なので皮はディニッシュのようで・・・・今朝はおかずは和食なのに、パンが美味しくて主食はパン、というユニークな朝食になってしまいました。我が家のさくらんぼ達は食パンはあまり好きでなかったのですが、ホームベーカリーのパンにしてからとてもたくさん食べてくれるようになりました焼き色を「淡」にしなかったのでちょっぴり焼き色が濃かったかな~~・・・・今朝は忙しかったので、切り方、写真を撮るのも全くこだわれず、ただ撮っただけですが・・・・ホワ~~~~ッとふくらみました 素材・Candied design・*kico*
2011年07月01日
コメント(0)

今朝は微妙に残ったパンを食べなくてはいけないのでパンは焼きませんでした。朝の楽しみがなくて、ちょっと寂しい朝・・・・さくらんぼ達は私が起きるより早く起き、バニラを連れて小一時間お散歩してきました。我が子ながら・・・・早朝のバニラの散歩はバニラが家に来た時から続いているので、バニラがいることで責任感はとても育っているのだと思いますたっぷり歩いて、シャワーを浴び、お腹ペコペコでたくさんご飯を食べ、学校へ 最近21時に寝てるので、朝起きるのがとっても楽なようです。とてもいい習慣なので、続くといいのですが・・・・バニラは歯ブラシが好きみたいで、よくじゃれてます。歯ブラシをじ~~~っと見て・・・・歯でカジカジ器用に両手でしっかりと持っています。ついでに自分で歯を磨いてくれると楽ですが、そう上手くはいかず・・・遊び終わって満足な表情です散歩してご飯食べて歯ブラシで遊んだのでさくらんぼ達が下校する16時ごろまで長いお昼寝タイムです・・・・ 素材・Candied design・*kico*
2011年06月30日
コメント(0)

今朝も香しいパンの焼ける匂いで目覚めワクワクしながら蓋を開けると・・・・・いつもの3分の2くらいしかふくらんでいないどうみても失敗作のパンが・・・でも気を取り直してスライスすると・・・・う~~ん・・・・キメは荒い。でももっちりしていて、蒸しパンそのもの。蒸しパンだと思えば美味しいね~~~なんて話しながら、けっこうパクパク食べてくれました。配合が多すぎたのかしら・・・・う~~~ん・・・・グリーンティーの配合は適当だったからやっぱりレシピとかを参考に、正確に量らないとダメということを再認識最近暑さが本当に厳しく家事が終わった後のお散歩もあり得ないくらい暑くて、行けません昨夜はお風呂に入るまえの21時頃、30分くらいバニラと夜の散歩をしました。アスファルトも危険な熱さだし、ちょっと可哀相すぎるので、しばらくは夕方~夜の散歩になりそうです素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年06月29日
コメント(0)
今朝焼いた抹茶パンも一日でなくなったので明日はリベンジ兼ねて「グリーンティーパン」を焼きます。明日こそ!さくらんぼ達に「美味しい~~~」と言わせてみせるぞっ 今朝の抹茶パンも美味しい、と食べ下校後もおやつ代わりに食べていたのですが自分的に渋みが気になり・・・・フリーンティーはお砂糖が配合されているのできっと甘くておいしいはず。あとはどのくらい入れるかによって微妙に味が変わるから、これは試行錯誤しながらになりそうです。明日の朝は、最高の出来で焼き上がりますように・・・・ 素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年06月28日
コメント(0)

今朝は抹茶パンを焼きました。6時30分に焼き上がりのタイマーをかけ焼き上がったのは6時30分ジャスト!当たり前と言えば当たり前ですが正確さにちょっと感動してしまいました。いつも6時に起きるのですが、目覚める少し前からパン屋さんから匂うあのいい香りが寝室まで届きあ~~~いい香り・・・・と幸せな気持ちで目覚めました相当いい香りがしてたのか、バニラはベットから顔を出してクンクン抹茶とホワイトチョコが入ってます。パンの裏側はこんな感じ。取りだす時、こねたりする羽は、スポッと抜けちゃいます。 レシピ通り焼いたのですが、ちょっとさくらんぼ達には苦味を感じたようです。次回は半量にしてみよう・・・・でも、とっても鮮やかな緑で、私的には大人のパン、って言う感じでホワッと柔らかく、美味しかった~~~バターが入るからカロリーが気になりましたが一斤で10グラムくらいなので、たいした分量でなく、ちょっと安心ちなみに・・・・・ホワイトチョコは溶けてしまいましたココアを入れて、チョコ風味も喜ぶかも 象印とパナソニックで悩みましたがパナソニックは全て自動投入なので、本当に良かったです。ともかく寝ている間に全てが終わっている、というのは最高です。素材・Fiore design・*kico*
2011年06月28日
コメント(0)

ホームベーカリーが入っていた段ボールを潰してまとめようと横にした途端!バニラがダッシュで段ボールの中へ!本当に狭いとこが好きみたいです・・・今日は土曜参観の振り替えでさくらんぼ達は在宅中・・・・たっぷりピアノの練習をしてくれるかと思いきや6回弾いたもん!と6回ごときで大えばりでゲームしまくりです・・・・・ 素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年06月27日
コメント(0)

約2時間かけて焼けたパンは以外にも(?)大成功 パナソニックはドライイーストも自動投入なので本当に楽です!(違うメーカーのものはタイミングを見てイーストを投入しなくてはいけないものもあるらしいです)焼き上がりは・・・・・やけどしそうなくらいの熱々ですカットしてみましたお~~~~パンになってる~~~熱すぎたので、上手く切れず断面が美しくありません強力粉、バター、スキムミルク、お砂糖、お塩、ドライイースト、水しか入っていない添加物ゼロの安心パンです。抹茶を入れたりココアを入れたり、レーズンやゴマ、いろいろなバリエーションで楽しめそうです我が家の一番の働き者になりそうです素材・ぺけぽんの部屋 design・マエたん♪
2011年06月26日
コメント(0)

今日はピアノのリハーサルをしました。なんとか雨も降らず、暑くもなくまあまあの天気で良かったです 普段は暗譜バッチリ!でも、過度の緊張で頭が真っ白になってしまったり、いろいろありますが、リハーサルはそれらを本番に生かしてくれればなんでもOKの場なので、また気持ち新たに頑張って欲しいと思います。午後、久々にようやく時間が取れたので念願のホームベーカリーを買いにヨドバシカメラに行ってきました。初心者でも出来て、寝ている間に全てやってくれるそんな魔法のようなホームベーカリーをワクワクしながら買ってきました今、早速第1作目を焼いていますが「早焼きコース」なのでま、あまり期待せず「江」を見ながら食べたいと思います上手く出来たらUPしま~す素材・ぺけぽんの部屋 design・マエたん♪
2011年06月26日
コメント(0)

今日は知人の作っている無農薬野菜をたくさん!頂きました。数時間前まで実として成っていた野菜を調理していただけるとは、本当に贅沢です。感謝して、頂きました 自分の家でも作ってみたいのですが、売り物ように素晴らしい出来の野菜を頂けることを考えると・・・・・ま、いっかっ!と簡単に挫折しちゃいます。お野菜たっぷりの夕飯を家族で取っている時(さくらんぼ達は野菜だらけの夕飯はみたいですが)バニラはおとなしく足元で伏せしたりお座りしています。誰かしらの足にぴったりくっついてお座りしたり・・・・伏せをしていたり・・・・・バニラの目の前にカメラを置いてもピクリともしないので、どアップをパチリ家族のご飯が終わるとバニラのご飯なので、じ~~~~っと自分の番を待っているみたいです 素材・Candied design・*kico*
2011年06月23日
コメント(0)

今日は朝イチで笹を取りに行ってきましたさくらんぼの行っている学校のお祭りで「怖いお話の部屋」という催しを今年も行うということでやはり、「怖い」笹だよねとジジに話したら、「じゃ、取ってきてあげるよ~」と快く言ってくれたので、今年も笹係になっちゃいました去年はジジに完全お任せだったので、「ジジにアクエリアスを渡す係」ということで一緒に行きました笹の足元は急斜面なので、危ないから、と完全に見ていただけでした確かにこの中には怖くて(虫が)入れないわ道路に置くとそんなでもないですが・・・・車に積み込むと・・・・・笹に埋もれてます・・・・・笹をしっかりと車に結び、ゆっくりと走りましたあ~~・・・無事に帰れて良かった そうそう、昨夜、COOKPADでレシピを出してシューマイを作りました。レシピ通りに作ったのですが、美味しすぎました・・・・玉ねぎがかなり入っているのですが玉ねぎの食感は全くなくて、ともかく柔らかくて・・・しばらくハマりそうですフライパンで作れるシュウマイなので、蒸し器を出さなくてもいいし、とっても楽チンでした色合いがイマイチですが・・・やっぱり海老よりグリーンピースのほうが色合いは綺麗かも・・・・朝ごはんに食べたい!というので、夕食後、また種を作り、海老を中央にねじ込んで海老肉シュウマイをモリモリ食べて行きました今日はプールもあるし、沢山食べて沢山寝て・・・元気に毎日を楽しんでくれたら、嬉しいです学校でのお祭りも・・・・盛り上がるといいな~~~ 素材・Candied design・*kico*
2011年06月23日
コメント(0)

今日はジジのオススメ寒川にある「寅そば」に行ってきました スープは豚骨しょうゆ個人的には豚骨と聞いただけで、独特な臭いと味がイマイチ苦手で・・・・過去に1度食べ、もう豚骨はいいかも・・・・と思っていただけにいくら「しょうゆ」が入っているからと言って 豚骨しょうゆは豚骨なんだから・・・と思っていましたが、見た目を裏切るさっぱりした柔らかいスープに細めんがからまり、本当に美味でした。しかもお値段が380円という驚きの安さ!煮玉子やチャーシューをトッピングしましたがスープも飲み干してしまうくらいの美味しさでした煮玉子はおはしで割ったので、美しくありませんが・・・片道40分で往復80分。滞在時間はしめて15分、というそこまでしても食べる価値のあるラーメンでした素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年06月20日
コメント(0)
今日はさくらんぼ達は子供会の「ジュニアリーダー養成研修」に参加してきました。もともと乗り気でなかった二人を半ば強引に申し込みさせ「なんで行かなくちゃいけないの~~~???」ぐらいのやる気のない感じで行きましたが帰りは表情も変わり「休まず全てに参加したい!」とのあまりの変わりようにびっくり!子供には何でも参加させ、いろいろな人と接しながら成長して欲しいと思っているので、本当に良かったです。我が家のさくらんぼ達は本当に内弁慶なので、外でもっと積極的になって欲しいのですがまぁ、私自身も、小学生の頃は学年1、2を争うくらいの恥ずかしがり屋だったのでそのDNAを受け継いでいるのだから仕方ないとは思いますが・・・・とはいえ、秋に行われる公民館主催の子供祭りの実行委員にも応募したりと、前には見られなかった積極性も少しずつ見れるようにもなってきているので、二人のペースでの成長を見守っていけたら、と思います素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年06月19日
コメント(0)

昨日はバニラの洋服の生地を さくらんぼと買いに行き、久々に洋裁をしました。 基本となる型紙は同じですが、少しアレンジしたもの。 4段のフレアーのついたワンピです 同じものを2着作ったので、かかる時間も倍! 昨夜は深夜1時までミシンを踏んでいました。 1枚の布から形になっていくのが楽しくて 久々に集中してしまいました。 人間用のスカートと違い、お腹周りはフレアーはつけれないので いろいろ試行錯誤しながら作りました。 デザインは昨夜さくらんぼがデザイン画を描いてくれたので それに忠実に作ったのですが、朝さくらんぼ達が起きてきたら とっても喜んでくれたので、夜なべした甲斐がありました~~ バニラに着せると・・・・・ 上から見ると・・・・ う~~ん可愛いです 昔さくらんぼ達が本当に小さい頃は、二人の洋服や浴衣も作りましたが さすがに大きくなると、母の手製の服はなんだか微妙で でも、柄がとっても気に入っているので、 さくらんぼ達にも同じ柄でワンピを作りたい衝動にかられています。 バニラは洋服を着せてもらうと、そっと私の横にすり寄り 顔をじ~~~っと見ていました。 なんだか・・・・気持ちが通じ合ったような一瞬でした。 素材・Candied design・*kico*
2011年06月19日
コメント(0)
昨夜は数年ぶりにパパが高熱を出しメディカルセンターへ 行きました。夜、帰宅したパパがどこにもおらずでも靴が玄関にあるので確かに家の中にはいるはず。と、さくらんぼ達が探していたら、ベッドでウンウン唸っていました。熱を測ると9度8分。うわ~~~久々に高熱です。でも咳も鼻もなく、熱だけ。一応メディカルセンターへ行き薬を飲んでみんなにうつさぬよう、隔離。朝には平熱に戻ってました。う~~~ん。一晩で復活してくれて助かりました。 素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年06月18日
コメント(0)
今日は家の3か月点検でした。カスタマーセンターから連絡があり、担当の方が来てくれ、家の外回り、サッシ、室内のドア、玄関ドア、壁紙のはがれ 等々細かくチェックをしてくれ、不具合があるところはきちんと対応してくれ、とりあえず一安心。次は10ヶ月後、20ヶ月後に無料点検があります。何かあったら、箇条書きにしてしておかないと10ヶ月後まで覚えていられそうにもありません。と言っても、殆どないんですが・・・・ 最近、さくらんぼ達は早寝を頑張っています。いつもは22時にベッドに入り、15分~20分で眠りに入る、を目標にしていたのですが、なかなか寝付けなかったりで遅い時は23時まで寝つけず、翌日学校で体調を崩すこともあったので、保健室の先生に21時にはベッドに入れるようにしてあげたほうが・・・と言われ最近は21時目標に頑張っています。宿題にチャレンジ、ピアノ、フルートの練習、と放課後やることは山のようにありますが、ダラダラと見ていたテレビをやめたので、なんとか全てやりながら21時には全て完了!出来ています。毎日それだとさすがに可哀相なのでたまにはピアノの回数を少なくし、テレビを見る時ももちろんありますが。(軍隊みたいになっちゃいますから)私も最近真面目に練習しているので、腕が学生時代のように筋張ってきましたう~~~ん!嬉しいです素材・ドットヒバナ/レースCandied design・*kico*
2011年06月16日
コメント(0)
全368件 (368件中 1-50件目)


