
去年の9月から子どもが通っているテニススクールで、次期からのクラス編成替えの発表がありました。
レベル毎に3つにわかれていたクラスが、春から5クラスに分かれるとのこと。それに伴って、基本的に背の順で分けれらていた子どもたちが実力に合わせてシャッフルされました。
我が子はこれまでのBクラス(真ん中のクラス)から4級(下から二番目のクラス)へ変更となりました。
本人的には頑張れているつもりだったらしく、今回の事実上の「降格判定」に少なからずショックを受けているようです。でも…親のひいき目で見ても…まあ…仕方ないか…という感じですか…ね
スポーツをやっていると、勝ったり負けたり、レギュラーになれたり補欠に回ったり、ユニフォームがもらえたらりもらえなかったり… 本人の頑張りだけでは決まらない現実に節目節目で直面します。思うに、よほどのセンスがない限り、思ったとおりにならないほうが普通でしょう。でもスポーツの場合、その結果に納得できる部分が多い、とも思います。
だから私はスポーツが大好きです![]()
子どもにはこれからも楽しみながら頑張ってほしい、と思っています
『野球のプレーに「偶然」はない〜テレビ… November 12, 2025
「心の野球〜超効率的努力のススメ〜」桑… November 2, 2025
「清原和博 告白」清原和博著(文藝春秋) October 18, 2025
PR
Calendar
Keyword Search