ヴィラムジカ葡萄酒村

ヴィラムジカ葡萄酒村

2009.12.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ORFの番組で清しこの夜秘話というのを見ました。


作詞者のヨーゼフ フランツ モーア は1792年ザルツブルク近郊で生まれ、貧乏だったけど才能を見込まれ援助を受けて神学を勉強しました。
1816年にStille Nachtの詩を書いたというので、24歳の時ですか、若いですね。
村人と一緒にビールを飲んだり、人々との付き合い方が神父らしからぬ、というので
田舎に飛ばされました。
Oberndorf村の聖ニコラウス。
そこでトラのオルガニストをしていた作曲者のフランツ クザーバー グルーバーと出会います。
1787年だから5年年長。
モーアの詩に付けた曲の初演はギター伴奏でした。

ぶんちゃっちゃ・・・。
教会のオルガンはネズミに風袋をかじられて音が出なかったからだそうです。

Youtubeの無かった時代、口コミ?でStille Nachtは近郊の村へ、ザルツブルクへ、ウィーンへと、歌われ広がっていきました。
この有名になった歌はミヒャエル ハイドン(ヨーゼフの弟)の作曲ではないかという噂も立ったそうで、問い合わせに答えてグルーバーが書いた手紙のお陰で作詞者作曲者の名前が正確に後世に伝わりました。


教会音楽家、教育者として成功したグルーバーは1863年没、76だったら当時としては長生きですね。肖像も残っています。
一方1848年に亡くなったモーアは僅かな遺品しか残さず、葬儀費用にも足りなかったそうです。肖像も残ってないので、銅像を作るときにお墓から掘り出した頭蓋骨で顔を推定したそうです。


Frohe Weihnachten!
素敵なクリスマスを。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.24 06:40:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: